EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dでの動画撮影について

2009/10/10 13:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 miki_chuさん
クチコミ投稿数:18件

Kiss X2から7Dへの変更を考えておりまして、皆様のご意見を参考にさせて頂いております。変更を考えているというより、ほぼ確定?の気持ちでおります。そこで質問させて頂きたいのですが、CFカード32GBでしたらどのくらいの動画撮影が可能でしょうか?また、写真+動画となると32GBでは、容量的に少ないでしょうか?オーナーの皆様のご意見をお聞かせ願います。

書込番号:10286470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/10 14:04(1年以上前)

> CFカード32GBでしたらどのくらいの動画撮影が可能でしょうか?

動画を最高画質で撮る場合、連続撮影時間は約12分までです。(12分で約4GB)
カードの容量がそれ以上残っていても、12分(4GB)で止まります。
また仮に画質を落としても、最高29分59秒で連続撮影は停止します。

また、オートフォーカスが(動画の時は)遅くて、運動会等でピントを合わせるのはMFにしないと極めて難しいとか、
ISの音がするので、そのまま録音されてしまうとか、
ズームが手動なので電動と違ってスムーズにいかない等、
ビデオカメラのような使い勝手を期待するとがっかりするようです。

というような、一眼レフでの動画撮影はかなり難しいというスレは過去に多数あります。
やはり餅は餅屋、動画はビデオカメラです。

書込番号:10286559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:11件 Yahoo フォトアルバム 

2009/10/10 16:34(1年以上前)

撮られる時間によりますが、十分ではないでしょうか。
必要なら予備を用意されれば良いと思います。
(バッテリーの予備も必要です。)

ビデオ用三脚に付けて撮影されれば、素晴らしい映像が撮れます。
私はビデオ用に購入いたしましたが、久しぶりに感動しました。
(通常のビデオカメラと比較できないほど良いです。)

ただ、動き回るものには全く適していません。手持ちでは大変難しいです。
また、良いレンズで撮影したいですね。
使い方が限定されるのは間違いありません。

できたら2台体制で、動き物は通常ビデオで、固定ものは7Dでいかがでしょう。
7Dの1台ですべて映すことは、難しいと思います。

書込番号:10287018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/10 21:05(1年以上前)

私は、動物と鉄道写真(映像)中心で、
現在、容量16GBバイトのものと8GBのCFを使用していますが
8GB=足りない、16GB=程よいといった印象です。

32GBあれば余裕を持って撮影を行えると思います。

後、撮影は構図を決めて撮影をする分には非常にきれいな絵が撮れます。

被写体の動きがフレーム内に収まらずかつ焦点距離が変わる場合は
AFのスピードもブレも酷いものなので無理だと思ったほうがいいと思います。
向いている被写体(静物、定点撮影)と向いてない被写体(動きの激しいもの、カメラ移動が必要なもの)がはっきりしていると思います。



書込番号:10288197

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/10 23:16(1年以上前)

今の一眼の動画は普通の日常や運動会などの撮影には不向きです。

編集を前提とした作品撮りにはCP高いと思います。

書込番号:10289065

ナイスクチコミ!2


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/10 23:38(1年以上前)

>>そのようですね。
CANONは1系以外をフラッグシップと名乗らせないのでしょうね。

そりゃ〜旗艦は一隻で充分でしょう。でなきゃ艦隊はどっちに進んで
良いのか判らなくなる (笑)
しかしちょっと前までのカリスマって言葉の大安売りと同じような感じで
すね しまいにはコンデジのフラグシップなんてのも出たりして・・(^_^;)

書込番号:10289218

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/10 23:41(1年以上前)

すみませんスレ違いでした
失礼致しました・・(^_^;)

書込番号:10289246

ナイスクチコミ!1


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2009/10/11 00:58(1年以上前)

動く被写体はとっても難しいと思います.そのかわり動きの少ない被写体は,ビデオカムとは全く違った表現があって面白いです.

ロクヨンで鳥を撮影してみたのですがピントが薄くて大変でした.

http://www.shimasoba.com/blog/285/

CFカードは32GBあっても足りないぐらいです.そのかわりフルハイビジョンでとった画像は最高でしたよー.
上の動画では音声はカットしてしまいましたが,ISの作動音などは特に気になりませんでした.それよりも風きり音がうるさい….

書込番号:10289633

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:69件


はじめまして、いつも見てるばかりですが、今日書き込むことになりました。
僕は外国人です、4年前、実家から離れて、仕事で日本にきました。
大学時代からずっとカメラが大好きで、一眼レフを買うのがずっと夢だった。
大学を出てから初めて買ったカメラはキャノンのpower shot pro1でした。今も問題なく使っております。
つまらない写真例ですが、ご高覧ください。
http://cid-95ab82dbea7e43ee.skydrive.live.com/browse.aspx/my%20home
最近一眼レフが欲しくなり、5D markII と 7Dを迷っています。僕としては初一眼レフなので、
大事に考えております。レンズはもちろん持っていませんが、決まっているのはsigma 50mm F1.4 (ぼけ写真
が大好きです)。二本目はcanon EF 70-200 F4 IS L、標準レンズはちょっと迷っています、本当はcanon EF 24-70 F4
が欲しいですが、やっぱ値段が高すぎで、とても手が届けません。EF 24-105 F4 L そしてsigma 24-70 F2.8 macroの購入
を検討中です。
ご意見をください。





書込番号:10263312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/05 16:19(1年以上前)

ボディーをKISSX3か50Dにしてほしいレンズを買う、
というのはどうですか?(特に動くものは撮影しないようなので)

書込番号:10263353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/10/05 16:31(1年以上前)

5D2&EF24-105F4Lのキットと、
シグマ50mmF1.4を買われるのが、
幸せへの近道だと思います。

予算が足りないのなら、
EF24-105F4Lは後回しでもいいかもしれません。

フルサイズならではのボケ味を楽しんでください。

追伸:どちらのお国からいらしてらっしゃるんですか?
日本語がお上手なんで、驚きました。

書込番号:10263397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/10/05 16:36(1年以上前)

この前、7Dの発表展示会があり、5DマークUと7Dと比較してきましたが、静止画とかをよく撮られるのでしたら、フルサイズの5DマークUの方が画質は良かったです。

動きの速い被写体を専門に撮れるのでなければ、5DマークUでいいと思います。

あと、よく望遠レンズをよく使われるのでしたら、35o換算で1,6倍になるAPS−C規格7Dの方が、それほどの超望遠レンズを使わなくて済み、重量的に助かるかもしれません。


書込番号:10263421

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/10/05 16:38(1年以上前)

機種不明
別機種

昔Pro1で撮った当時の愛車

フルサイズ機+広角レンズで最近撮ったもの

はじめまして、こんにちわです。
>キャノンのpower shot pro1・・・
懐かしいですね、私も今も持ってますよ♪
さて、お悩みの件ですが・・・欲しいと思っているレンズは全てフルサイズ用ですし・・・
>ぼけ写真が大好きです
と、ご自身でも仰っているので・・・素直にボケ味が楽しめる、5MK2の方が後悔がないと思いますよ。Pro1も現役でしょうし、レンズなんて後からゆっくり揃えていけばいいのですから・・・
まぁ、どちらを選んだとしても、デジイチならではの描写を楽しんで下さいねぇ〜 ではではm(_ _)m

書込番号:10263426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/10/05 16:41(1年以上前)

写真を拝見すると、動き物は少ないですね。5D2と7Dであれば、
5D2をお勧めいたします。特に風景や夜景であれば、5D2のフルサイズが
よろしいかと思います。

選択肢にはあがっていませんが、7Dの登場で50Dが安くなっているので、
50Dを購入して差額をレンズに投資するという方法もあります。

書込番号:10263441

ナイスクチコミ!1


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/10/05 16:50(1年以上前)

自分も5DMarkUに1票です。
7Dも魅力満載で迷うとこですが、作例を拝見して5DMarkUと直感的に思いました。

70-200F4は、APS-Cで使用してた時よりも、フルサイズにしてからというもの日常随分使い易くなりました。
50mmも同様です。めったに広角が欲しいと思わなくなりました。

もし、7Dにするなら、建物を撮る時にもう少し広角が欲しくなりそうな予感ですね。
望遠に有利というのは、使い方としては限られますが、広角に有利というのは日常のほとん
どのシーンで恩恵を受けますよ!
後ろに下がって広角にするのではなく、被写体に近づいての広角なのでいい具合にボケますし。

スレ主様ならたぶん5DMarkUがビンゴでしょう。

書込番号:10263472

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/10/05 16:56(1年以上前)

ポートレイトをあんまり撮らなければフルサイズである必要はないと思います。
新しい7Dにして予算はレンズへ回すのがいいのではないでしょうか?
ボケは工夫次第で何とかなりますが連写が少ないとやはり撮れないものはでてきます。
動体はほとんど撮らないのならはじめからフルサイズもいいですけどね。
5D2は不満が少なく長く使えると思います。

書込番号:10263491

ナイスクチコミ!1


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/10/05 17:33(1年以上前)

別機種
別機種

参考までに、5DMarkUのお勧めポイントとして、トリミング耐性も高いと思います。
上の画像のように大胆に切り取っても、画角の上では有利なハズのKDXのトリミングより綺麗だったりします。
総合的に画質のレベルが高い印象です。

広角→望遠にはトリミング処理できますが、望遠→広角は不可能なことを考えると、無難な選択かもしれません。

確かにもし連写数が必要なら、7Dに適いません。
ただ、40Dの連写しか知りませんが、やはり中級機クラスの連写は多少雑かな?という印象を持ってます。
微妙なピンボケも量産されますので、結果的に狙って撮った単写のものを採用する結果になってます。
後で削除するが大変な量になるのに嫌気がさして自分は全く使わなくなりました(笑)

なので、後は7Dの連写がどのくらい進化してるかがポイントですかね。
mk3並のレベルに達してるとしたら・・・5DMarkUとは違う世界が堪能できるかもしれません。

書込番号:10263646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2009/10/05 17:38(1年以上前)

ぼけが好きなら、フルサイズでしょう。
シグマの50mmは、ぼけもすなおですよ。
単焦点だけでつらい、と思うのでしたら、タムロンのA09がCPが高いです。(24-70には…ですが)
まぁ、解像度と高感度が要らなかったら、旧5Dが安く済みますけどね。

書込番号:10263664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/05 17:54(1年以上前)

5D markIIであればEF 24-105 F4 L、sigma 24-70 F2.8 macroどちらでも画角的に良さそうですが。
7Dであれば広角側で物足りなくなりませんか?
http://kakaku.com/item/10505511521/
f2.8通しですのでボケ味も楽しめると思います。

作品拝見しました、上海の夜景素敵ですね。

書込番号:10263734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/05 18:12(1年以上前)

こんばんは。

アルバム拝見させて頂きました。
素晴らしい風景・夜景の数々にため息が出ました。

これだけの風景・夜景をお撮りになるのであれば、
やはり風景・夜景により向いている5D Mark IIに、
レンズは単焦点のEF 24mm F1.4L II USMをおすすめしたいです。
ズームであれば、ワイド端でも歪曲の目立たないEF 24-70mm F2.8L USMでしょうか。

Rocky Balboaさんの写真の腕の良さを思えば、
機材も良いものを使われた方がいいと思います。

書込番号:10263820

ナイスクチコミ!1


bozzaさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/05 18:30(1年以上前)

お写真拝見させていただきました。
お写真の傾向といい、ぼけ写真がすきと書かれていることからフルサイズがよろしいのではないでしょうか。
ASP-C のカメラを購入されても十分満足されると思いますが、きっとフルサイズが欲しくなると思います。
写真共有サイトや写真ブログで同じ傾向の写真を撮る方のブログ等も参考にしてみるのもいいと思います。
おそらく Rocky Balboa さんがお好みの写真はフルサイズかフイルムで撮られた写真が多いのではないでしょうか。
レンズはお好みのメーカーの50mm F1.4クラス1本からはじめてみたらどうでしょう。今お持ちのカメラと併用したって言い訳だし。
2本目はズームでも望遠でも後からゆっくり考えればよいと思いますよ。

書込番号:10263904

ナイスクチコミ!1


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/05 18:40(1年以上前)

こんにちは。
そしてアルバムを拝見しました。
これからもアルバムの様な写真を撮られるのなら、5D2に単焦点レンズをお勧めします。
しかし、キヤノンでもニコンでも、フルサイズはレンズにお金がかかります。
あとは覚悟だけですww

書込番号:10263958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/05 18:44(1年以上前)

手振れ補正が欲しければEF 24-105 F4 L。

ボケ味が欲しければタムロンA09(28-75mmF2.8 macro)。

ボケもきれいでAFも速いのが欲しければシグマ24-70mmHSM。最近発売されたやつ。


旧モデルのシグマ24-70mmF2.8 macroは以前持っていましたが、

タムロンA09と比べてボケがうるさく、開放絞りの描写も中途半端な感じで、
絞りF4以上は、むしろタムロンA09のほうがシャープでした。


っていうか、写真例拝見させていただきましたが、本命レンズはEF17-40mmF4Lでは??

風景がメインであればEF17-40mmF4Lあたりを購入されたほうが良いと思います。

書込番号:10263975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/10/05 18:47(1年以上前)

はじめまして。
日本語がとても上手ですね。
5DMK2と7Dを両方持っていますが、画質は5DMK2が明らかに上です。
ズームレンズはEF24−105が一番のお勧めです。全域でカリッとした解像感があり、風景だけでなくポートレートでも大活躍です。
絶対に幸せになれますよ。

書込番号:10263986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/10/05 18:49(1年以上前)

君はまだ若いんだから欲しい物があれば頑張って仕事して
どんどん好きなものを買うが良い。
衣食住は切り詰めて、趣味には贅沢をしよう!

書込番号:10263990

ナイスクチコミ!1


O157さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/05 19:05(1年以上前)

EF 24-105 F4 L とsigma 24-70 F2.8 macroの購入が決まっているのなら、これらのレンズの本来の性能をひきだすためには、フルサイズ機を購入するしかないですね。

 

書込番号:10264079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/05 19:15(1年以上前)

>衣食住は切り詰めて、趣味には贅沢をしよう!

おぉ、もう沼の方から魔の手が・・・。
これはもう、スレ主がレンズ板に書き込んだ時点で、
次は、魔女様や魔王様がおいでのパターンですね。

書込番号:10264129

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/05 19:31(1年以上前)

>ぼけ写真が大好きです

5Dmk2 がいいのでは。。

書込番号:10264206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/10/05 20:25(1年以上前)

こんばんは。

>初めて買ったカメラはキャノンのpower shot pro1でした。
 今も問題なく使っております。

私も持ってますし、なによりもバリバリの現役です。
蛍石搭載のLズームは伊達ではない感じで、特に深度幅の大きい被写体時は
好んで使います。

その逆にキーワードがボケと言うのでは、アウェーと言えども5DUの
ワンサイドゲームって感じでしょうか。
特に7Dは発売されたばかりの為か高描写の実例が少ないのが不利かも?
紅葉まっさかりの頃に、もう一度7Dの掲示板を覗くことをお勧めします。

プロ1も5DUも連写に関しては必要充分な程度ですが、7Dだとおそらく
一級品の可能性があり、そちらをキーワードにすればワンサイドゲームには
ならなかった?

書込番号:10264479

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

先ほどソフマップの買取査定WEBで7Dボディの買取価格をみたのですが、120,000円でした。
そして発売日から日にちがたって、150,000円を割る店も普通に出てきています。

ということは大手量販店での仕入れ値は今の所140,000円前後になるのですかね?
(この予想は勝手に考えました)

私は発売日に買ったので多少高く付きましたがその分早く味わえて楽しめているからいいのですが、値下がりを待っている人も14万前半がギリギリの線なのかなぁ〜と感じてしまいました。

それとも私たちが数ヶ月経てばお店側が値下げするように、お店側も同じように数ヶ月経てばメーカーが値下げをして安く仕入れるようになるのでしょうか?

書込番号:10278391

ナイスクチコミ!1


返信する
Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/08 19:19(1年以上前)

メーカーが値下げするのかは判りませんが発売後数ヶ月すれば着実に値下がりはするでしょうね、
どこまで下がるか判りませんが・・・

買い取りも12万ですかぁ〜
チョット使ったけど期待ハズレだった人などが出しちゃうんですかね???

メイン機としてだったら、いち早く購入して楽しんだ方が良いのでしょうが
サブ機として更新しようとしているので値段なり状況をみながら踏み切るつもりでいます。

書込番号:10278539

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/10/08 19:23(1年以上前)

ん〜〜〜〜難しいかもですね(^^ゞ

二桁機みたいに1年ごとにモデルチェンジするなら急激な値下がりもあるでしょうが・・・

5D MarkUの値段の下がり方を見ていると気合を入れたモデルなら二桁機みたいな値段の下がり方はしない様な気がします。

私は早く触ってみたかったので発売日に購入したので最高値かも(-"-;A ...アセアセ
でも色々と触れたので値段の事は気にならず満足です♪

書込番号:10278554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/08 19:45(1年以上前)

D300Sとの値段の兼ね合いもあると思いますね〜、今後は。
多分ですが、1年後下がっても13万円台ではないでしょうかね。しばらくは14万円台後半から15万円台前半に落ち着きそうな気がしますね。

書込番号:10278652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/10/08 21:07(1年以上前)

そもそもそんなに1万2万の差が気になるなら
そんな高価?なもの買わなければいいんじゃねの
気にしていることじたい大きく背伸びしてる証拠・・・

それに良い写真は機材ではなく腕で撮るもの
価格に頭悩ますヒマあったら腕でも磨けば!?

書込番号:10279023

ナイスクチコミ!16


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/08 23:30(1年以上前)

>それに良い写真は機材ではなく腕で撮るもの
>価格に頭悩ますヒマあったら腕でも磨けば!?

スレ主さんは機材と写真技術向上の関連性について何も言ってないような・・・。
ただ単に、このサイトの趣旨である価格の動向についてしか言ってないような・・・。

書込番号:10279836

ナイスクチコミ!12


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/08 23:54(1年以上前)

>5D MarkUの値段の下がり方を見ていると気合を入れたモデルなら二桁機みたいな値段の下がり方はしない様な気がします。

一桁機だから〜と言うのでは無くAPS機とフルサイズ機と言うとらえ方の
方が良い気がします。
5Dmk2の様な高値安定はしないと思います。地方のキタムラとか行っても
5DMK2は発売時からショーケースの中に有り、量販店に至っては値段のPOPだけで
現物は置いてません。買って行く方も殆ど指名買いみたいな状態ですから・・
僕も7D買いましたから、高値安定してくれれば嬉しいですが・・

書込番号:10279981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/09 10:47(1年以上前)

> Dr.T777さん

返信ありがとうございます。
GANREFサイトの「機材DB」に7Dをもっていた人が3名になっていたので、
こんな短い期間で売却(譲渡)した人がいるのかぁ〜と残念な気持ちになりました。
7Dがサブ機なんて私にはすごく羨ましいです(^_^;


> dossさん

dossさんの1日前のカワセミなどのレポートはかなり参考になりました。
ありがとうございますm(_)m
やはり買ってすぐに大幅値下げされたらちょっと悔しく思うので、
あまり値下がらないならありがたいです。
私の場合は10/3に友人の結婚式があったので、
それを口実に(きっかけに)無理して買っちゃいました(40Dからの乗り換え)(^^ゞ


> 小鳥遊歩さん

やはりD300Sとのライバル視はさけられないのですね。
来月号の各雑誌でも比較されるんですかね。
価格競争で値下がるなら消費者にはありがたいですけれど、
買ってしまったから急激な値下がりは心臓に悪いです(笑)


> 賛否両論!さん

すみません。大きく背伸びしましたm(_)m
ただ私の場合、主に体育館でのバスケ撮影が中心なため
非常に7Dは魅力的でした。(1D3などは値段的にもっと考えられません)
40Dからなので6.5枚/秒→8枚/秒やAIサーボAFU&ゾーンAFの組み合わせなど、
魅力満載だったので(^^ゞ
それに初めてワイヤレス多灯ライティングなども430EXUで試せたので非常に面白かったです。
またこの間一眼レフによる動画撮影をKissX3で行い、
露出マニュアルや、外部マイクがなかったので、今度はこの7Dで出来るのを楽しみにしています!
大きく背伸びしましたが、腕がおいつくように頑張りますp(^o^)q


> 押忍.さん

返信ありがとうございます。
予約時にケーズデンキで150,000円の情報がこのサイトで話題になっていたので、
期待して都内の府中点と町田店へ足を運んだのに、
「168,000円です。仕入れ値を今調べたのですがこれが限界です。」の一点張りで
悲しく東名自動車道を走ったのを思い出した。
それで仕入れ値ってどうなんだろう?と思い、
たまたま買取値が出たので本当は仕入れ値ってどうなんだろう?
量販店だって儲けなければならないしなぁ?とふと疑問に思ってしまいました。

> mik 21さん

僕も高値安定を望みます(^^ゞ
でもやっぱりフルサイズじゃないとD300Sとの兼ね合いもあって
値段下がっちゃうんですかねぇ?いくら1桁とはいえ(-_-;

皆さんこのようなスレにお付き合いいただき誠にありがとうございます。
初スレでしたがこのように返信をいただけて感謝しています。

書込番号:10281348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/10/09 21:31(1年以上前)

えー某家電量販店で178000に20%ポイントをもらいましたが保留中です。

もう一声ほしいなと思ってます。

書込番号:10283399

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/10 00:28(1年以上前)

買取価格と仕入れ値の関係は?ですが、、中古で売れる実勢価格 - 利益 - 諸経費
が買取価格かなぁと思います。

書込番号:10284570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

SILKYPIX Developer Studio 4.0にて

2009/10/03 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:66件
当機種
当機種
当機種

Silkypixにて7Dで撮影したM・RAWの画像を表示しますと上記のようなモノクロのような写真になります。
特にピクチャースタイルはいじっておりません。
(スタンダードのまま)

ちなみにRAWで撮った写真はSilkypixでは表示できませんでした。

今は手元にDPPがないためDPPでの現像は確認できないのですが、これは7DがまだSilkypixにて対応していない為起こる現象なのでしょうか?
(市川ソフトライブラリーのHP上の対応表には7Dは載っていませんでした)

JPEGでの画像表示は問題ありません。

どなたかSilkypixにて現像を試された方はいらっしゃいませんでしょうか?

7Dの不具合なのか、少し不安になってしまいましたので。
コンパクトディスクは3枚使って撮影して試しましたし、5DMKUでは何の問題もありませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:10252572

ナイスクチコミ!0


返信する
ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/10/03 17:11(1年以上前)

5D2の時も同じでしたよ。しばらくすると対応すると思います。
しばらくおまちください!

書込番号:10252598

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/03 17:14(1年以上前)

SILKYPIXはまだ7Dに対応していなかったと思います。しばらく待ちましょう。
SILKYPIXの場合はそんなに長いこと使えない期間はないと思いますよ、過去の例からすると。

多分、今月中旬までぐらいには対応するものと思います。

またJPEGはどのメーカー、どのカメラでもJPEGはJPEGですので問題なくOKですね。SILKYPIXはJPEG画像をいじっても画質劣化がほとんどないといってもいいぐらいの性能ですのでしばらくはJPEGで楽しむというのも手かも知れませんね〜。

書込番号:10252606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2009/10/03 17:25(1年以上前)

>ゼ クさん

返信ありがとうございます。

>5D2の時も同じでしたよ。しばらくすると対応すると思います。
やっぱりそうだったんですね。
安心しました。
ちょっと今手元にDPPがなかったのでもしかしたら7Dの不具合なのかも・・・、なんて思って不安になってしまいました。
初期不良でもなさそうで良かったです。

本当にありがとうございました。

書込番号:10252655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/03 17:28(1年以上前)

ちなみに、

Early Preview版が公開されていますので、しばらくこれでいかれてはどうでしょうか。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/early_preview/ds4.html

Early Preview版の意味については上記、リンク先でご確認下さい。
すでにEarly Preview版がリリースされていますので正式版になるのも時間の問題と思います。

書込番号:10252668

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2009/10/03 17:30(1年以上前)

>小鳥遊歩さん

返信ありがとうございます。

>SILKYPIXはまだ7Dに対応していなかったと思います。しばらく待ちましょう。
やっぱりそうでしたか。でもとても安心しました。
最近サンディスクのEXTREMEWも初期不良に当たってしまっていたのでかなり不安でした。

>しばらくはJPEGで楽しむというのも手かも知れませんね〜。
そうですね。
でも今日少し試し撮りした写真は全部M・RAWでした・・・。
解像度はかなりのモンだってのだけわかりましたけど。
残念でした。

でも本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:10252674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/03 17:43(1年以上前)

Silkypixは昨日から、EarlyPreviewとして7Dに対応しています。
少なくともキヤノンとニコンの機種については、新機種の発売日にその新機種に対応したEarlyPreviewが出るのが通例です。

書込番号:10252728

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bibinbaさん
クチコミ投稿数:56件

2009/10/03 18:00(1年以上前)

私もファイルをいじってみましたが、windows vistaそのものやPhotoshop Elements7でも7DのRAW画像は認識しませんね。
DPPもver3.7、EOSUtilityもver2.7へ付属CDでアップしないと画像&本体を認識しないですね。
本体を認識しないのはわかりますが、なぜ同じ拡張子*.CR2ファイルへの対応がが機種毎に違うのかがわからんですね?

書込番号:10252811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/10/03 18:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>小鳥遊歩さん

またまた貴重なアドバイス、ありがとうございます。
Early Preview版できちんと画像表示されました。

これで安心して7DとともにSilkyPixも使えます。
本当にありがとうございました。

書込番号:10252851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/10/03 18:15(1年以上前)

>デジ(Digi)さん

返信ありがとうございます。

>新機種の発売日にその新機種に対応したEarlyPreviewが出るのが通例です。
そうなんですか。
試し撮りしてきてどんな風に見えるか楽しみにしていたので、現像があんなんだったのでかなりびっくりしました。
冷静になって考えれば納得いくものの初期不良だったらイヤだなぁ、なんて考えてしまいました。
でも皆さんに教えて頂いて安心しました。

本当にありがとうございました。

書込番号:10252893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/10/03 18:38(1年以上前)

>bibinbaさん

返信ありがとうございます。

>windows vistaそのものやPhotoshop Elements7でも7DのRAW画像は認識しませんね。
やっぱりそうでしたか。
DPPの最新版でないとうまくいかないようですね。

>なぜ同じ拡張子*.CR2ファイルへの対応がが機種毎に違うのかがわからんですね?
そうなんですよね!だから逆にカメラの不具合を疑っちゃうんです。
不安にもなりますしね。
本当に意味がよくわかんないです。

でも問題が解決したので私はよかったです。
あ、でもElementsが認識しないのは困りました・・・。

書込番号:10253016

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/04 00:48(1年以上前)

>なぜ同じ拡張子*.CR2ファイルへの対応がが機種毎に違うのかがわからんですね

撮像素子の構造が少しずつ違うので、微妙にカスタマイズするのかも
しれませんね。

書込番号:10255517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/10/04 19:55(1年以上前)

>mt_papaさん 

返信ありがとうございます。

>撮像素子の構造が少しずつ違うので、微妙にカスタマイズするのかも
しれませんね

そうなのですか!?
同じ拡張子を使っているから読み込みはするのかもしれないですね。
でも紛らわしいですよね。

何となく自分に納得させられそうです・・・。

書込番号:10259248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/09 14:11(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091009_320639.html

SILKYPIX正式対応しましたので、ご報告まで。

書込番号:10281966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/10/09 20:57(1年以上前)

小鳥遊歩さん

わざわざご丁寧にありがとうございます。
やっと正式版が出たということで安心しました。
PREVIEW版は少し赤味が人工的な感じでしたので正式版が楽しみです。

本当にこの板では小鳥遊歩さんに助けていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:10283237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Mtアダプターの取り外し

2009/10/09 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

別機種

7DにAFS-DX35f1.8をつけたら抜群にきれいに撮れたので喜んでブチブチとっていたら、アダプターが外れなくなってしまいました。絞りを縛っていたテープのせいだと思いますが、ニコンかカノンかどちらのサービスがこういう場合対応良いのでしょうか?最悪、レンズばらしですが。

書込番号:10282335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/10/09 17:22(1年以上前)

私なら大事にしたい方パーツのメーカーに相談したいです。(Canon)

書込番号:10282455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/10/09 17:43(1年以上前)

コララテさんどうもありがとうございます。
銀座のNかCによってみます、晩御飯のついでに。

書込番号:10282525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/09 17:54(1年以上前)

アダプターのメーカーが対応してくれそうな気もしますが・・・。

残念、解決済みなのね。

書込番号:10282565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ234

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

基準感度でノイジー?

2009/10/08 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

皆さんこんにちは。
いつもお世話になっております。

さて今回はちょっと微妙な質問なのですが、タイトルの通りISO100〜400あたりの画質についてノイジーなのではと疑問を持ちました。
この領域でノイズが気になる作例は少ないのですが、先日も下のスレで気になる作例があり本日ここにリンクを貼ったさきでの比較でとても???な感じを持ちました。

http://www.cameratown.com/reviews/canon7d/

ISO800を超える領域では期待に近い結果と感じでおりますが、現用の40Dでは基準感度域で対5D2ここまでの差は感じられずちょっとショックを覚えました。

今月末頃までには40Dを7Dに入れ替えたいと考えておりましたので使用者の感想をお聞かせ頂ければ幸いです。
m(__)m

書込番号:10277175

ナイスクチコミ!7


返信する
DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2009/10/08 12:43(1年以上前)

少なくとも、私の手持ちの40D vs 7D では
40Dよりも7Dがノイジーな領域があるとは感じませんし
高感度になるに従って、圧倒的に7Dのノイズの少なさが目立つのみです。

7Dに、かなり満足しております。

書込番号:10277223

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/08 12:54(1年以上前)

>melboさん

こんにちは。
参考になるかわかりませんが。

7Dと40Dを所有していますが、
共に高感度ノイズリダクションをしないに設定した場合、
DPPにて撮影写真を開くと、
ノイズリダクション欄にて、
40Dでは、輝度ノイズ緩和レベルが2に対して、
7Dでは、輝度ノイズ緩和レベルが1、色ノイズ緩和レベルが2になっていました。

共にノイズ緩和レベルを0にして
比較されたほうが、正しく比較出来るのではと思います。

ちなみに
自分もDIGI-1さんと同様の感じ方です。

書込番号:10277270

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/08 13:36(1年以上前)

7D:約1800万画素CMOSセンサー(APS-Cサイズ)
5DII:35mmフルサイズ・約2110万画素CMOSセンサー
ニコンD3は、フルサイズ1210万画素、デジ一の中では一番高感度性能が良いと私は思っています。

要は 技術力が同じとすれば、撮像素子、画素数、ノイズの出方は相関の関係に有り、同じAPS-Cの場合、画素数が多い程、
ノイズが増える傾向が有ります。
ですから D3よりも、ニコンD3xの方が1段ほど↓ノイズに関して差が有ります(基準感度とかで出る事は有りません)。
お感じに 成った事は、対象によっては全く感じ無い場合も有ると思います。

書込番号:10277390

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/08 14:13(1年以上前)

40Dとの差は、両方持っている人の意見が最も参考になります。因みに、リンク先で
現像に使用しているLightroomは、DPPよりもノイジーになります。

http://www.flickr.com/groups/canondslr/discuss/72157603403731167/

書込番号:10277492

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/08 14:22(1年以上前)

私も色々な作例を見て、7Dは低ISOでノイジーだなと思います。
他の掲示板で見かけた意見ですが
7Dはフォーサーズ並みの極小画素ピッチでISO6400常用を重視する為
低ISOでの画質が犠牲になってるというのもありました。
最近はやたらと高感度ブームというか、何でもかんでも高感度ノイズの事を言う傾向が強い為
キヤノンとしても高ISOでのノイズレスを優先させたのではないでしょうか?
ただ物理的な画素ピッチがあまりに狭いので、やはり何処かで無理が出てくるのだと思います。
高感度ノイズと基準感度の画質を両立させたければ、素直にフルサイズ機を買うしかないと思います。



機種----画素数-------画素ピッチ----センサーサイズ-----レンズ要求解像能
D3------1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
D700----1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
D40-----610万画素----7.87μm---23.7×15.6-------------64
1D3-----1010万画素---7.22μm---28.1×18.7-------------69
1Ds3----2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
5Dmk2---2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
α900----2460万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
D3x-----2450万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
D300s---1230万画素---5.49μm---23.6×15.8-------------92
KissX2--1216万画素---5.19μm---22.2×14.8-------------96
E-3-----1000万画素---4.74μm---17.3×13.0-------------105
50D-----1510万画素---4.70μm---22.3×14.9-------------106
G1------1210万画素---4.33μm---17.3×13.0-------------115
7D------1800万画素---4.30μm---22.3×14.9-------------116
E-30----1230万画素---4.29μm---17.3×13.0-------------117

書込番号:10277516

ナイスクチコミ!16


taku15さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/08 15:25(1年以上前)

別機種
当機種

40D

7D

自分40Dと7D両方持っています。

ISO100で撮った物です、条件もレンズも全く違うので参考程度にしてください。

撮って出しのJPGを等倍トリミングしてみましたが、
どちらを見比べてもどっち7Dがノイジーだってのが
全然分からなかったです


書込番号:10277688

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/08 17:34(1年以上前)

このサンプルだと確かにそうですね。

書込番号:10278112

ナイスクチコミ!1


スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/10/08 17:55(1年以上前)

DIGI-1さん、レス有難うございます。

了解しました。懸念に及ばずとの事でこのまま計画を続行します。やっぱり7D欲しいです。
動きもののゾーンAFに期待と5D2と同じバッテリーになるメリットが大きいです。

バイキンマン7号さん、今晩は。

条件同じは了解です。ただ、現用の5D2と40Dではあまり気にならなかった事ですのでちょっと過敏反応でしょうか・・・

robot2さん、有難うございます。

画素ピッチから来る高感度ノイズについては理解しております。D3&D700は最も優れていると私も思います。父のD700と5D2で撮り比べ高感度はやはりニコンに分があると検証済みです。
ただ、基準感度といえどもA/Dコンバーターの前にはアンプがありこのアンプの利得を可変し感度を調節しているわけですから、その特性の均一性の保証はありません。
今回気になったのはこの機種でどの程度ノイズの残存を各ISOで許しているかです。
が、皆さんの評価を聞き安心しました。

十割蕎麦さん、どうも有難うございます。

わたしもLightroomは手を出さず、DPPで現像→PSエレメント調整・プリントにしています。本当はCS4に行きたいですが、レンズやボディーや旅行費用に回ってしまいます。

カッパーカッパーさん、貴重なデータ有難うございます。

フルサイズは使っています。高感度での撮影はそちらに任せていますので、専ら望遠での飛行機撮りとサブ機としての使用です。

>7Dはフォーサーズ並みの極小画素ピッチでISO6400常用を重視する為
低ISOでの画質が犠牲になってるというのもありました。

これは有り得ないと思います。低ISOの画質は高感度域の調整にはなんら影響を受けないからです。もっとも最初からISO6400用に全てのものを設計すればそのような事もありえますが・・・

taku15さん、今晩は。

差を感じないとの事、安心しました。話はちょっと変わりますが、対40DでAFの感触はどうでしょうか?飛行機などの動き物でゾーンAFを試したく思っています。


・・・みなさま、有難うございました。今回は予算の都合上40Dを先に手放す事になりそうですので、計画続行にちょっと黄色信号が点灯しました。でも、再び青になったようですっきりしました。 m(__)m

書込番号:10278192

ナイスクチコミ!0


スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/10/08 18:00(1年以上前)

mt_papaさん、今晩は。

確かにこの比較では気になりますが、半切やA3以上は年に10点くらいの私ですので7Dに行って見ます。
m(__)m

書込番号:10278212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/08 18:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW撮影→JPEGサイズ縮小

RAW撮影→JPEGトリミング

JPEG撮影→サイズ縮小

JPEG撮影→サイズ縮小

7Dのノイジーには僕も当初から気になっていました。

左2枚の写真はRAW撮影後JPEGに変換してさらに縮小したものですが、
右2枚のJPEG撮って出しの写真と比べると、明らかに右2枚がノイジー
な写りになっていると思います。

撮影条件も違いますので参考程度に見て頂きたいのですが、しかし、
右2枚の写真はまだマシな方で、もっとノイジーな写真は沢山あり
ました。

また、夜間屋内などでISOオートで撮影した場合、1000あたりでも余裕
で撮れる状況でも、ほとんどがISO3200となり、かなりノイジーな写り
になります。室内でのISOオートにはお気をつけあれ。

書込番号:10278244

ナイスクチコミ!2


スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/10/08 18:25(1年以上前)

EOS 7D MarkUさん、どうも有難うございます。

参考になります。
背景ぼけのノイズ感はこの画角ではいたし方ないかと・・・
レンズは15−85の様ですが広角が特にいいようですね。
私はもともと望遠マン(いつでも望遠大好き)だったのですが、最近は24mmの画角が気に入りこの焦点距離が撮れるレンズが5本もあります。
EFsは17−85が手放せずにいるのですが15−85はちょっと気になります。
m(__)m

書込番号:10278305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/08 19:11(1年以上前)

taku15さん の アップしたものだと、7Dのほうがツブツブ感がありますね。

40Dも雲の部分はかなりツブツブしてますけど 
まあどっちもどっちって感じですかね。
「7Dのほうが良い」ということだけは無いですけど。

書込番号:10278499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/08 19:24(1年以上前)

7Dはノイズ自体は少なくなってますよ
独特の処理をしてます
もしかしたら、RAWの段階からNRを掛けてるのかもしれません

でもそのために解像感が犠牲になってます
40Dとの比較がありましたが、リサイズしてもM-RAWでも解像感はどうやら40D以下みたいです。
7Dは1800万画素で相当ピッチ的に厳しいので、ノイズを消すために
丸められてしまってるんですよね。
そのためにディティールが消失してしまってるみたいです。

これは某巨大掲示板にあったテスト結果ですが
これを見るとちょっと考えてしまいませんか?
やはりAPS-Cで1800万画素はやりすぎだったんじゃないですかね


40Dと7Dの比較

○ISO1600 等倍
http://files.or.tp/dl.php?f=up6668.jpg
http://files.or.tp/dl.php?f=up6669.jpg

○ISO1600 7Dをリサイズして比較
http://files.or.tp/dl.php?f=up6671.jpg
http://files.or.tp/dl.php?f=up6672.jpg

○ISO1600 40Dを18Mに拡大して比較
http://files.or.tp/dl.php?f=up6685.jpg

○ISO1600 7D(M-RAW)と40Dの比較
http://files.or.tp/dl.php?f=up6713.jpg

書込番号:10278559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/08 19:26(1年以上前)

当機種
当機種

RAW(L)撮影→JPEG縮小

RAW(L)撮影→JPEG縮小


ご返信ありがとうございます。

僕も以前40D+17-85を使っていましたが、この度の7D+15-85はかなり良い
写りをすると思います。写真は本日近所の子供達を撮ったものですが、僕の
好きなクッキリ鮮やかな写りでしたので大満足です。

望遠側では多少甘さもあり、ノイズも気になるところですが、手軽なお散歩
撮影にはもってこいです。

他に標準レンズでは17-55mmF2.8や24-70F2.8EXDGも使用していますが、それ
らのレンズにさほど見劣りしない良い写りをしてくれるレンズだと思います。

お勧めです ^^

書込番号:10278566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/08 19:30(1年以上前)

ちなみに比較の元画像が見たい人は某巨大掲示板にあるので
探して下さい
雑誌とかでも最近は絶賛しかしない灯台もとい提灯雑誌が増えましたからね・・・
その中でも日本カメラはまともなレビューがされてました
発売の前から、等倍では溶けたように丸められるって書かれてましたよ。
我々ユーザーも賢くなって、検証しなくてはなりませんね。
雑誌とかメーカーに踊らされるのではなくて

雑誌の対談でキャノンの人が言ってたんですが、何故1800万画素にしたんですか?
という問いに、その方がインパクトあるでしょって答えてましたよ・・・
こんなんじゃ終わってると思いましたよ・・・

キャノンはレンズ解像度的にはもっと画素数を上げてもいいといってます
このままでは画質は低下する一方です
そろそろ高画素の弊害を我々も認識しなくてはなりません!
高画素の弊害はフルサイズにまで迫っています
既に5D2の画素ピッチはかつての30Dレベルにしかありません

書込番号:10278587

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/08 19:42(1年以上前)

ちなみにA3以上で印刷しないトリミングもしないというのなら、何のための1800万画素だと思いますか?7Dは動画性能も売りですが、動画にとっても高画素はデメリットでしかありません。
1800万画素でも等倍では甘くて、トリミング耐性はありませんよ!
高感度性能も犠牲になります。データ量も重くなります
諧調性も低画素よりも悪くなります
何のメリットもないのですよ・・・既に

APS-Cでのベストバランスは40Dだと思います。
思えば50Dの頃から画質の劣化は顕著でしたね
縮小でしか鑑賞なさらないなら、なお更40Dをお勧めします

書込番号:10278639

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/08 19:48(1年以上前)

それとノイズ自体が少なくなっているというのは高感度に関してですね
確かに7Dは高感度に重視を置く画質処理になってる気はします。
その高感度でも解像感は40Dにも劣りますが・・・
後、このカメラ風景が苦手ですよ。諧調性の悪さがもろにでます
暗部も5D2と比較されると塗りつぶされてしまってますね。

書込番号:10278665

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/10/08 19:51(1年以上前)

画素数が少ないのを、希望するなら、ニコンに行けば、良いと思います

書込番号:10278682

ナイスクチコミ!17


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/08 20:04(1年以上前)

フルサイズの5D2と比較されてもなぁ
それこそ勝ってたら5D2の存在無くなるし誰も絵では7Dが5D2に勝つなんて思ってないと思いますが(連写とか別として
どこまで近づけるのかとは思いますけど

書込番号:10278733

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2件

2009/10/08 20:07(1年以上前)

ルッキングさん

最高峰の1Dや1Dsでも

・ライブビューでAFができない(後から出てきた下位モデルの方が優秀)
・高感度性能が5DUに及ばない(暗い場所や星空だと5DUが断然有利)
・機能が古くなってきている(UDMAではないので高速書き込みができない)

など、市場価格が7Dや5DUの何倍もする高級な機種でも100%の満足は得られ
ない。じゃぁNikonが完璧かと言えば、それだって賛否両論。

買った本人が納得できる範囲内ならべつにそう目くじら立てていうほどの
ことでもないんじゃない!?

書込番号:10278758

ナイスクチコミ!14


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング