EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ191

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 masahi--roさん
クチコミ投稿数:8件 アメブロを自分でカスタム! 

以下抜粋です^^;


売れるのか??「7D」??

5万の差なら迷わずフルサイズに行っちゃうよ!!

中古市場に出回っている「EFレンズ」が問題なく使えちゃうもん。

動画が撮れるという点でも「KissX3」と同格。

どうも中途半端な位置づけだなぁ。。。

悪い事ばっかり言ってちゃ申し訳ないので、良い点もあります。

「ワンタッチRAW+JPGボタン」は便利ですね!!

通常JPGで撮影していて「うわぁ、この場面、白トビしそうだな?」って時だけ

このボタンを押せば「RAW+JPG」で撮れるという便利な機能です。

。。。。

えっ、これだけ??

そう、これだけ。。。

だって、後の機能は「5DmkU」と「KissX3」が搭載してるんだもん(´_`。)

あの〜、Canonさん、売る気ある???

って、こっちが聞きたいぐらいっすよ。

それより、画像数を1400万画素ぐらいに抑えたフルサイズ機を

実売で15万円程度で出そうよ!!!!

絶対に売れるって!!!

http://ameblo.jp/yonihyu/entry-10334582863.html#cbox

D300Sと比べると十分対抗してる価格に性能だと思っていたのですが

おかげでテンションダウン↓です;(最後の部分はなっとくできるとこもありましたが。。)

D300S(もしくはD300)を買うか7Dを買うか迷ってたのですが意見が欲しいです!

動画にも興味があるデジイチ初心者です;

よろしくお願いします^^

書込番号:10261628

ナイスクチコミ!1


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/10/05 04:28(1年以上前)

ブログの持ち主の自作自演っぽいなぁ。

・行間を一行あける所。
・語尾に「。。。」をつける所。
・語尾の顔文字。

ブログの宣伝ですか?

書込番号:10261646

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/10/05 05:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Kiss DNデフォルト

D200 モードV(期待を込めた最善な設定)

Kiss DNデフォルト

D200 モードV・・・・D300Sの進化に期待

masahi--roさん

 あまり知られていないですが
D300S(D300)しいては、Nikonの絵造りはCanon機とは別物です。
簡単に言うとCanonは箱から出してデフォルトのままでもかなりイメージ通りに写りますが、
Nikonはいろいろとカスタマイズしないとあっさりしすぎて、?の写りでかなり悩む事になります。
もちろん自分専用の絵造りにカスタマイズ出来れば問題はほぼ無くなりますが、
Canonでは一貫した絵造りの良さより悩まなくて済む利点が有ります。

この事は、CanonとNikon両方を使った事の有る人程強く感じている事で、
Nikonの2桁機D70,80,90と3桁機D300、700を比較しても同様な事を聞いています。
(これは、Nikonは機種毎に絵造りが違う事を示しています)

カタログスペックだけでは知りえない事が有る事を知って下さい。

具体的には、私はKiss DNの絵造りを知った後にD200の絵造りの違いに半年間悩みました。
D200はISO100の画質は今でもトップクラスと思いますが、肝心の絵造りが残念でした。

その後のD300,700は知り合いによるといくらか改善されたと聞きましたが、
相変わらずカスタマイズは必要で、Canonを使っている人達がうらやましいと言われたりしています。

なお最新のD300Sは更なる改善が施されているかも知れませんが、まだ情報不足です。

UP写真はD200に6ケ月後悩んだ末に見つけた最善の設定ですが、これだけ差が有ります。



書込番号:10261666

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/05 05:12(1年以上前)

すごく売れてるみたいですが・・・

書込番号:10261669

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/10/05 05:14(1年以上前)

感じ方、考え方は、人それぞれです(^_^;)

知らない人の意見を鵜呑みにしても仕方ないと思います(^_^;)

自分がどう感じるか?ではないでしょうか?

色々な機種を触ってみたり、レンタルして使ってみたり、友人に借りたり、方法はいくらでもあります(^_^;)


私は、7Dは(^^)かなり良いカメラだと思いますけどねっ

o(^-^)o

書込番号:10261671

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/05 05:20(1年以上前)

言われてみれば、確かにそう思います。フルサイズが少しでも気になる人は、5D2の方が良いでしょう。

連写に惹かれているのか、今まで真のAPS-Cのフラッグシップ機がなかったから大人気なのでしょうか?

でもカメラ自体はすごく良い出来だと思いますが。

書込番号:10261673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/05 05:37(1年以上前)

>だって、後の機能は「5DmkU」と「KissX3」が搭載してるんだもん(´_`。)

連写機能が大きく違いますよ。

確かにD300Sは良いカメラです。

どちらが良いか、使い方次第でしょう。

すみません、答えになっていませんね。

ところでマイクロギャップレンズ搭載の1200万画素フルサイズ機が出ないかな。

当然DIGIC4搭載で。

どんな絵が出てくるのだろう。

ISO 25600なんて楽勝だったりして。

5DUの存在をおびやかしたりして。

値段は12万円でよろしく。

フルサイズには興味ないけど、これなら買っちゃうな。

すみません、真似してみました。



書込番号:10261680

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/10/05 06:25(1年以上前)

G55Lさんにポチっとです

そして何を撮るかによって機材は変わってきます
7Dを必要な方は買うだけです

書込番号:10261715

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/05 06:35(1年以上前)

中身のほとんどない記事なので、気にする必要ないと思いますけど。。

書込番号:10261729

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/05 06:42(1年以上前)

>だって、後の機能は「5DmkU」と「KissX3」が搭載してるんだもん(´_`。)

---おまけの部分は大差ないかもですね。
高速連写機に求められるものは、AF性能と連写だと思いますけど。

書込番号:10261741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/05 06:45(1年以上前)

追伸

ブログの記事なんて自分本位のいい加減なものが多いです。
自分の中にしっかりした評価基準を持ったほうがいいです。

書込番号:10261747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/05 07:09(1年以上前)

X3とは比べ物にならないと思いますが・・・

書込番号:10261780

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/05 07:10(1年以上前)

ゼロヨンマンさん
>ところでマイクロギャップレンズ搭載の1200万画素フルサイズ機が出ないかな。
最新の製造プロセスで5Dセンサーを作り直せば絶対、D700を上回るものができると思います。
(D700は1年前のものですので、上回って当然なんですが・・・)
だれものが求めているのはそこだと思います。

でも出さない。そこがキャノンの出し惜しみ戦略です。

書込番号:10261782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/10/05 07:21(1年以上前)

 
>>通常JPGで撮影していて「うわぁ、この場面、白トビしそうだな?」って時だけ
>>
>>このボタンを押せば「RAW+JPG」で撮れるという便利な機能です。

ぇっ、7Dの「ワンタッチRAW+JPGボタン」で、撮れば、白飛びしないんですか?
だったら、7D欲しいです。








   

書込番号:10261796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/05 07:28(1年以上前)

RAWで撮って後で調整ってことじゃないでしょうか?

書込番号:10261807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/05 07:39(1年以上前)

皆さん既にお書きですが、ダイジェストで・・・

>売れるのか??「7D」??
売れてます。

>5万の差なら迷わずフルサイズに行っちゃうよ!!
どうぞ御自由に、全く性格の異なる機種ですけど・・・。

>中古市場に出回っている「EFレンズ」が問題なく使えちゃうもん。
『EFレンズ』、7Dでも全く問題なく使用可能です。

>動画が撮れるという点でも「KissX3」と同格。
5D2にも搭載されています。
今後、1D系にも搭載されるという噂です。

>どうも中途半端な位置づけだなぁ。。。
そうお思いなら、どうぞ1D系へ行っちゃって下さい。

書込番号:10261832

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/10/05 07:42(1年以上前)

 
岸本@ジャマイカさん 

>>RAWで撮って後で調整ってことじゃないでしょうか?

白飛びした場所のデータは★ ZERO ★のはずですが・・・。
シルキーピクスなどは「補間処理?」(ようするにねつ造?)機能があるみたいですけど。

もちろん白飛びするシーンだと、白飛び以外にも調整したい部分があるでしょうからRAWが有利なのはわかりますが。








      

書込番号:10261837

ナイスクチコミ!1


taku15さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/05 08:36(1年以上前)

G55Lさんの意見に激しく同意。

自分は5Dなど全く気にならず迷わず7Dでしたけど・・・

書込番号:10261940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/05 08:37(1年以上前)

カタログ値で評価する家電入門者でしょうか。
普段実際にカメラに触ってると下位機種との違いとかわかると思うんですが。

書込番号:10261943

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/10/05 08:49(1年以上前)

7Dの評判が聞きたいなら、変な演出しないで、素直に聞けばいいのでは?
ネガキャンに取られますよ。

昨日、ヨドバシアキバで見てきました。
先ず、Powerスイッチに違和感を覚えました。
ファイダーを覗いてAFをした時、D300を大変意識した機種だと改めて思いました。
シャッター音は、40D、50Dの延長上で、パタンパタンでした。
しかし、ボディの剛性と質感は結構有りましたね。
じっくり見回していると、何となく次期1D系が何となく見えてくる気もしました。

5Dは、静物を広角系でジックリ撮る方に、
7Dは、動き物を望遠で素早く追っかける方に
向いている気がしました。
自分の用途に合せて選べば良いだけかと。

書込番号:10261968

ナイスクチコミ!9


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/05 08:57(1年以上前)

勝手にブログの文章をコピペするのって、どうなんだろ?
本人じゃないんだよね?
とりあえず、どういったのが欲しいか書かないと、的を得た返事はもらえないよ。

書込番号:10261990

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS 10Dからの乗り換え

2009/09/24 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2件

現在EOS10Dを使用しています。そろそろ新しいデジイチに乗り換えようかなと考えております。
当時のEOS10Dクラスにあたる現在のデジイチはどんなものが適当なのでしょうか。
CanonかNikonで考えております。どうぞ御教授お願いいたします。

書込番号:10203141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2009/09/24 00:51(1年以上前)

値段で言ったら
5D2.ジャ〜ないかナァ〜

確か、当時は20万オーバーだったでしょ?

10Dだったら
EF-Sも、持って無いでしょうしね。

書込番号:10203270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/24 01:14(1年以上前)

ニンニクうまーさん、こんばんは、
予算が、許せば、5D2だと私も思います。この際、EF-Sレンズ資産のない強みをいかして
一気にフルサイズに行かれてはとも思いますが、7Dも魅力的な、APS-Cですしね。
この2機種に絞られる様な感じですね、40D.50D等も候補と言えばそうなのですが、
ここまで、待たれのですから、中途半端な機種は、避けられた方が後々、後悔されないと
思います。出てくる絵には、40D.50Dと10Dとは、確かに違いはありますが、劇的という程でも
ありませんし、この2機種は7Dが出た今となっては、どうしても不満点が、多いですよ。
ただなんとなくですが(^^;)

書込番号:10203371

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/24 01:19(1年以上前)

懐かしいですね。EOS10D、私も持っていました。
生まれて初めてのデジタル一眼でした。
発売当初の量販店価格が198000円でしたね。

値段だけで考えれば7Dでしょうけど、スレ主さんがどんな写真を主に
撮られるのかわからないので、その内容によって5Dmk2がお勧めに
なるかもしれませんね。

書込番号:10203396

ナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/24 01:40(1年以上前)

こんばんは

予算と何を主に撮るかで決まるでしょう。

書込番号:10203482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2009/09/24 04:54(1年以上前)

おはようございます。

>CanonかNikonで考えております。どうぞ御教授お願いいたします。

私も最初に買ったデジ一は10Dでした。
当時はEF−Sレンズは発売されていなかったので、バカでかいシグマの広角ズームを買ってしまいました。
今はEF−Sレンズもお持ちでしょうから7Dで決まりでしょう。
技術の進歩は早いですから、ひょっとしてフルサイズの次期モデルはEF−Sレンズが使えるようになっているかも知れません?
ニコンのD300Sもいいカメラですが、実際使ってみると写りの差は別としてカメラとしての出来は7Dに軍配が上がるでしょう。
ニコンにするのであればしばらく待って、D5とかD7など1桁になってからでしょう。
本当はD700ではなくD7にすべきだったのですが、キヤノンに使われてしまいました。




書込番号:10203760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/09/24 06:01(1年以上前)

7Dを買って、背面液晶の美しさとコマ速、AFの良さを楽しむ!!
画角的にもAPS-Cなので違和感がないと思いますよ。

書込番号:10203823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/09/24 06:08(1年以上前)

10Dのスペックは

撮像画面サイズ; 22.7×15.1mm
カメラ部有効画素:約630万画素
ペンタプリズム使用, 視野率 上下95% 左右95%(対有効画素・視野率)
倍率0.88倍
測距点; 7点

プログラムAE(全自動・ポートレート・風景・クローズアップ・スポーツ・夜景ポートレート、ストロボ発光禁止、プログラム)
シャッター速度; 1/4000〜30秒

内蔵ストロボ
連続撮影速度; 最高約3コマ/秒
重量790g


これに当たる現在の機種は50Dです。(15M, 6.3連写)

デジタルの進歩は早いので10万で買える機種を1年半なり3年ごとにどんどん代えていくというのも手です。

連射とAPS-C最高のスペックが必要なら7D(18M, 8連写)
画質やFull sizeが大事で1Dsmark3と同等かそれ以上のセンサーが必要ならなら5DM2でしょうか。(21M, 3.9連写)
この2種(3種)ならしばらく買い換えなくても良いかもしれません。

10Dの6.3M, 3連写に比べればKDX2(12.2M, 3.5連写)やKDX3(15.1M,3.4連写、動画あり) でも隔世の感があるのではないかと思います。

写真を撮る道具としてのカメラなら10MあればA3の印刷に耐えますので
KDXや40Dで必要十分だと私は考えています。
あとは、カメラに何を求めるかにかかっていると思います。

ファイルサイズが大き過ぎるのも考え物ですし、パソコンや外部ストレージ、CFなど周辺機器もスペック上げないと追いつかないのではないでしょうか。

とはいえ、不必要に大きな画素数もトリミングに耐えるという考え方なら2倍ズーム位にも使えますし、普段はsRAWで撮ってイザというとき最高画質というのも懐の深さを感じますね。

書込番号:10203833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/09/24 09:04(1年以上前)

おはようございます。

>CanonかNikonで考えております。

この文面はちょっと気になりますね〜。
おそらく5年?の長きに渡って愛用し続けた10DとEFレンズですが今更ながら
機種変更しても良いという意味も含まれる感じに受け取れます。

@システム全般に不満を抱いていたため20D以降に、目写りしなかった??
Aそれとも単に先立つ物が無かったから?
Bそもそも性格的に1つのものを末永く愛用し続ける。

@の場合、万一のリスクを考えニコンの最下級モデルであるD40レンズキットで
 スタートし、順次ステップアップを試みる。

Aの場合。
 50D、7D、5DUと綺麗に5〜6万づつの価格帯幅があり、魅力度に応じた
 設定となっておりますが、10Dからですとどれも満足出来るものと思われます。
 価格が安い50Dで充分!という事になります。

Bの要素が入ってくると個人的には断然7Dを推奨します。
 18Mで8コマ連写の武器は強力でして、同じCPUを5DUに移植、ミラー駆動、
 及びシャッターチャージ用モーターのトルクをアップすれば21Mでも6〜7コマ
 が可能なほどの高性能です。
 50D、及び画質勝負型の5DUは次期モデルの登場で色あせる可能性が大なのに
 対し、7Dはそんな事はなく末永い愛用が可能との読みです。

書込番号:10204159

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/24 11:07(1年以上前)

10D持ってます。
10Dからだと、20D、30Dも格下に感じるので、
7D行きたいですね。
1D2を導入したときに、
7Dがでてたらどうなんでしょうね。

価格も考えたときは断然7Dなんですよね。

フルがいいか、APS-HがいいかAPS-Cがいいかは、
悩むところですが。

ジュリ12a 水着モデル撮影会  5D 1D2 7D E-3 サイズと絞りとボケ比較(仮想)
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10347899534.html

いま、10Dを握ってみると、7Dなみにボリューム感じますね。

書込番号:10204499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2009/09/24 11:35(1年以上前)

失礼致しました。
10DにEF−Sレンズが付けられなかったので20Dに買い替えたのでした。
10D発売後に出たシグマやタムロンなどのAPS−C専用レンズをお持ちでしょうか?
当時のEFレンズはほとんどがフィルム用でしたので、20D購入時にすべてEF−Sレンズに入れ替えたことを思い出しました。

書込番号:10204584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/24 13:46(1年以上前)

こんにちは。10Dをお持ちとのことで、EF-Sレンズはお持ちでないと推測します。
ですので、撮影する物によって決められればいいと思います。
動き物でしたら50Dまたは7D→ご予算によりけり。EF-Sレンズをお持ちでなければ、場合によっては別途広角〜標準ズームレンズが必要かと思います。そのレンズを何にするかは、お手持ちのレンズラインナップによって違ってきます。
静物でしたら5Dmk2でしょう。

書込番号:10204997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2009/09/24 14:56(1年以上前)

こちらの板に来られた、ということで。

(7D) 8 : 2 (D300S) で、ほぼ固まっていられるのでしょうね〜。^^

どちらを選ばれても、今後長く使える機種という事については間違い無く、
10D比、劇的に進化しているAFシステムで、使う楽しさも倍増すると思います。

書込番号:10205220

ナイスクチコミ!0


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2009/09/24 19:49(1年以上前)

>どちらを選ばれても、今後長く使える機種という事については間違い無く、
>10D比、劇的に進化しているAFシステムで、使う楽しさも倍増すると思います。
私もそう願っております。
10Dを最初に使いました。CPUが追いつかず何をやるにも遅かった。
そんな記憶があります。

書込番号:10206266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/24 20:20(1年以上前)

いずれフルサイズに、というお考えなら最初から5D2、
でなければ、7Dをお勧めします。

>10Dを最初に使いました。CPUが追いつかず何をやるにも遅かった。
>そんな記憶があります。
自分も10D ⇒ 30D で経験しました、これほど違うのかと。(ファインダ・液晶を含めて)

書込番号:10206428

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/25 00:12(1年以上前)

5D2 or 7D になるでしょうね。
性格がかなり異なるカメラですから、撮影スタイルでおのずと決まると
思います。

書込番号:10208281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/07 22:24(1年以上前)

みなさま多数の返信ありがとうございました。
返事が遅くなり大変申し訳ございませんでした。

いろいろご意見参考にさせていただきまして、7Dに決めました。
ただ、今はまだ価格がこなれていないようなので後半年位待ってから購入しようかと思っています。
それまでは愛着がある10Dを使っていようかと思います。

本当にどうもありがとうございました。

書込番号:10274901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

A-DEP

2009/10/06 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:56件

現在、40Dを愛用中で7Dに買い換えを検討中です。
7DのモードダイヤルにA-DEPが見当たらないのですが7Dにも付いているのでしょうか?
旅行などで人物と風景にピントを合わせたいので・・・。

書込番号:10268891

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/06 18:04(1年以上前)

A-DEPのような初心者向け機能を使われることを前提とした機種ではないので
絞り優先モード(Av)で絞りを絞って下さい(A-DEPは確か自動で絞り18だったかな?)。

絞りすぎると回折で画質は落ちますし、特に APS-C ですから絞りすぎは禁物ですが、
そのあたりは広くピントを合わせたいことと画質のバランスをご自身で考えて下さい。
判らなければ若干の画質面には目をつぶって、A-DEP同様に絞り16〜18にすれば良いかと。
(広くピントを合わせるだけならコンパクトデジカメの方が良いですけどね)

いちいち設定するのが面倒というならば、カメラーユーザー設定に自分がよく使う設定を
登録しておけば、すぐに呼び出せます。そういった作業は面倒かもしれませんが、
そういうことが必要になるランクのカメラですので、頑張って下さい。

書込番号:10268953

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/06 18:17(1年以上前)

こんにちわ
私の場合X2の時にモードダイヤルが勝手に回って
A-DEPの位置になってしまい、シャッターチャンスを
逃した事が何度か有るのでA-DEPは無い方が良いです
ユーザープリセットを増やす為に省いたのかもしれません

書込番号:10269009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/06 20:23(1年以上前)

>>>旅行などで人物と風景にピントを合わせたいので・・・

7DやD300sにはありません。

私も海外旅行が主で8日間の団体ツアーだと1500-2000枚写し、夜ホテルのベッドで半分ぐらい消しています。写した後で液晶で確認する暇もありません。
風景、スポーツ、夜景、A-DEP、C1は逆光に設定、C2は夕日に設定・・・とものすごく重宝してます。
D90を軽いので使ってまして、先日レンズの財産からD300sを買いましたが、簡単モードやセルフタイマーにリモコンなしなどで買ってから2週間で130000円で下取りに出し、D50+18-200セットを135000円(追い銭5000円)で買いました。kissDや30Dを使っていた頃の50mm F1.8、18-55mmやCF32G、16G、予備バッテリーなど机の中で眠っていた物も生き返りました。

安くなった、50Dを買いましょう!



書込番号:10269582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/10/06 21:09(1年以上前)

 
大変恥ずかしいことなのですが。。。。
私も40Dを所有しているのですが、
「んんっ?A−DEP??そんなモード、あったかいなぁ???」
でして、今あらためてカメラを見てみました。

おおっ! ありますね、A−DEP。
これは何ぞや? って感じでマニュアルを見てみました。
成程、そういう機能だったのですね。

考えてみたら、「P」「Tv」「Av」「M」、これしか使ったこと
ありません。

今度A−DEPを使ってみます。
 
 

書込番号:10269839

ナイスクチコミ!1


きだいさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/06 23:41(1年以上前)

A-DEPはすべてのAFポイント(40Dなら9点)でピントが合うように自動的に絞りを調整してくれます(要は自動パンフォーカス機能)。
なので、F18とは決まってないですよ。
絞らなくてもパンフォーカスになる状態ならF2.8とかになります。
私は結構便利なので使ってますが、"もっと絞って欲しかった"って写真も結構取れてしまうので、普通にAvを使った方が良いかもしれません。
A-DEPはいらないけど、C1〜C3よりもっと多く欲しかったですね。C6くらいまで。

書込番号:10270894

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/06 23:48(1年以上前)

なれてくると、A-DEP より Av のほうが使いやすいですね。

書込番号:10270941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2009/10/07 00:55(1年以上前)

皆さん!有難う御座います。
7Dは上級者オンリーってことですね!
A-DEPが付いる機種は初心者用ってことですね!
上級者にはうざい存在なのでしょうか?
でもあると便利!?

A-DEP同様にAvでも出来ると思いながら、どのくらい絞れば良いか分からず
ボケが欲しい時だけ今まではAvをF2.8固定で使っていました。
今後はAvを活用して勉強することにします!
A-DEPがうざいと思えるようになったら7Dを・・・。

書込番号:10271357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/07 14:25(1年以上前)

どのモードでも使いこなすことが重要で、初心者向けモードかどうかは関係ないと思います。

書込番号:10273023

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 20:56(1年以上前)

A-DEPとかDEPモードってけっこう便利なんですよね。
初心者でなくても結構ありがたいモードだったと思います。

50Dにはあったのに7Dで応用撮影ゾーンからなくしてしまったのはクリエイティブ全自動(CA)でよく似たようなことができるからかもしれないですね。

一手間かかりますが、7DのCAで「背景をくっきりさせる」(マニュアルP54)のほうにシフトしておいて、いったんピントをメインの被写体に合わせておいてから、絞り込みボタンを押して(マニュアルP101)モニターで被写体と背景のピントの合い具合を確認してみるといいですよ。
余談ですが、後でゆっくり仕上がり具合と撮影時の絞りなどの条件をチェックしておくと、いいトレーニングにもなりますよ(笑)

書込番号:10274379

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚がほしいですが・・

2009/10/05 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件

このレンズキットのカメラを乗せる三脚を考えております。

雲台付きで乗せるカメラは2キロぐらいですが、最大重量4キロの製品。
私の目線高さは約160センチ(身長178)

カーボン製でなるべく軽量が理想です。

昨日昭和記念公園にコスモスを撮りに行きましたが、三脚使用の方々が多いのはビックリしました。

皆さんもこのレンズキットで三脚は使用されていますか?

何卒教えて頂けます様御願い致します。

書込番号:10263037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/05 14:59(1年以上前)

これなんかどうでしょう
http://www.kenko-tokina.co.jp/slik/09319_1news.html
3段、4段、自由雲台、3ウェイ雲台の組み合わせで4種類あります。

書込番号:10263080

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/05 15:07(1年以上前)

こんにちは
三脚は実売価格がとてもお安くなるようですから、予算内でなるべくしっかりしたものがいいでしょう。
ケースの付いてるものもあります。

書込番号:10263108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/05 15:43(1年以上前)

tyu-sanさん こんにちは。

クリームパンマンさんの揚げ足を取る気は毛頭ないのですが、ご紹介くださった三脚は標準では雲台が「クイックシュータイプ」といって、シューという取り付け板をバネで固定するタイプです。
数台のカメラにシューをあらかじめ取り付けておき、カメラを取り替えながら撮影するのにはよいのですが、1台だけなら要らない機能ですし、シューの取り付けは結構面倒です。ならばとシューをつけたままにすると普段の撮影には結構じゃまです。

ただ、脚のほうは非常によくできている三脚です。
もし店頭でお買い求めになるのであれば、これの「脚だけ」に「クイックシュータイプではない雲台」を組み合わせてお求めになることをお勧めします。



私自身、三脚は4本所有しておりますが、実のところほとんど使っておりません。
最近で使った例としては、せいぜい花火の撮影と、就職活動用の証明写真の撮影に使った程度です。
ただ、なければこれらの写真も撮影できませんから、あって困ることというのはないと私は考えます。

書込番号:10263217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/05 15:53(1年以上前)

>三脚使用の方々が多いのはビックリしました。
>・・・・・皆さんもこのレンズキットで三脚は使用されていますか?

逆に、必要性を感じていますか?
夜景などの撮影を検討されているとか。

感じていないのでしたら、買う必要はないのでは?

わたしはかなりしっかりした物を持っていますが、年に数回使えばいいほうです。
おもにベランダから月を撮る時に・・・・・・。(でもこれが用途(必要性)になります。)

昭和記念公園にも行きますが、そんな時は三脚は持ち出しません。
ジャマですし(本人及び他人にとって)、必要性も感じませんので。
CANONではないですけど、この組み合わせと同じくらいの重さですが。

書込番号:10263251

ナイスクチコミ!4


スレ主 tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件

2009/10/05 16:05(1年以上前)

ご返信有難うございます。

クリームパンマンさん

スリックですね!値段も予算範囲ですので良いですね、それに軽量ですし。

里いもさん

>予算内でなるべくしっかりしたものがいいでしょう。
しっかりしたものはカーボンではありますでしょうか?
スチール製でしたら頑丈そうで良いのですが、昨日の昭和記念公園のように何キロも
歩くとなると軽い方が・・・

やまだごろうさん

クイックシュータイプじゃないタイプは直接ネジで固定するのでしょうか?
三脚をあまり使用しないとの事ですが、自分も今までそうでした。
しかし昭和記念公園では三脚使用が80パーセント・・
何気にレンズなんか見ると手振れ補正が付いたレンズを使っている方も多数いました。
あれって、手振れを防ぐ為に三脚を使用しているのではなくて、構図などを決める為に
使っているのでしょうか?
暫くお一人の方を見ていましたが、カメラ覗いては、何やら調整・・又覗くの繰り返しで
一枚シャッター切るのに10分ぐらい掛けていました。

書込番号:10263296

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件

2009/10/05 16:10(1年以上前)

αyamanekoさん

やはり三脚は使いませんか・・・
しかし三脚使っている方が多いのはなぜでしょうか?
邪道かもしれませんが、見た目ははたから見るとセミプロみたいでカッコ良いとか?

書込番号:10263313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2009/10/05 17:03(1年以上前)

tyu-sanさん こんにちは

やはり花のような静物かつマクロ域の被写体を撮るには、三脚を使った方が良い写真になる確率が高いからです。
手持ちでさっと撮った方がよい写真になるひともいます。
コスモスが一番素敵に見える位置を確認し、じっくり構図を確認し、ライブビューでコスモスの雄しべにまでピントを合わせる、こんなことは三脚がなければできません。

クイックシューでないタイプはねじで固定します。

本題の三脚ですが、スリック、ベルボンあたりで出せるだけのの段の者なら何でもいいと思います。
雲台は、花も撮るなら自由雲台がおすすめです。

書込番号:10263513

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/05 17:09(1年以上前)

tyu-sanさん

昭和記念公園で三脚多かったとの事ですが
1,マクロで手持ちだと前後ブレやシフトブレが多いのでその対策
2,ライブビューが使える
3,兎に角ぶれない
4,構図を冷静に見られる
5,風にも依るが低ISOが使える
6,アングルファインダーも使い易い
7,同じ構図で何枚か撮れる
8,必要ならミラーアップも使える
などなどでしょうか。

三脚ですが私はエルカル630を使っているもののマンフロットが欲しいです。
http://www.bogenimaging.jp/Jahia/site/bijp/pid/14448?kindOfProductCollectionRequest=productDetail&productCode=055CX3&productDescription=???????????&curBrandId=MAN&market=MKT1

書込番号:10263539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/05 17:09(1年以上前)

今は廃番になったのですが、フジのベルビア50を常用フィルムとして使っていました。手持ち撮影出来ない事も多く、三脚に付けたりはずしたりの繰り返し、クイックシューは便利だと思っています。
複数台じゃなくては使わない?認識の違いでしょうか...
しっかりしたフレーミングであれば、3ウェイ雲台の方が使いやすいかもしれません。

書込番号:10263542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/05 17:37(1年以上前)

tyu-sanさん こんにちは。

『しかし昭和記念公園では三脚使用が80パーセント・・』
80パーセントというのは「他人が」ということだとおもいますが、三脚を使う・使わないはあくまで個人が決定することだと思います。
人が使っているからといって、自分も使わなきゃならないってことはないですよね。

写真を撮って、その撮った写真を鑑賞することを楽しみとする人もいれば、撮影するというプロセス自体を楽しみとする人もいます。
あなたが見た「1枚に10分も掛ける人」は後者なのかもしれません。あるいは本当に一瞬のシャッターチャンスをずっと待ちつづけていただけかもしれません。
私は当事者ではありませんからどちらなのかということは断定できませんが、少なくともあなたがそれをまねする必要は全くないということは断言できます。

もし機会があるならば、一度そういう撮影をしている人とお話できるといいですね。
どんな写真をどうやって撮っているか、お話が聞けると参考にはなるとおもいます。
もっとも、そういう写真を撮ってる人って、他人を寄せ付けない不可視な壁のようなものを張り巡らせていて、近寄りがたい雰囲気があったりするんですが(笑い)。



クリームパンマンさん
そういう使い方もあるのですね。認識の違いといいますか、経験量の差だと思います。今後の参考にしたく思います。
ただ、最初の1本ならば、クイックシュータイプでないほうを買うべきだと私は思います。クイックシューはあとからでもつけられますし。
いかがでしょうか?

書込番号:10263662

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/05 19:15(1年以上前)

>見た目ははたから見るとセミプロみたいでカッコ良いとか?

無い無い(^_^;)野暮ったいし重たいし、出来れば持ち歩きたくない
僕にとっては必要悪みたいなモノです。
手持ちで撮ってる人の方が数倍格好良いですよ

>手振れ補正が付いたレンズを使っている方も多数いました

手ぶれ補正はあくまで補正で有って限度が有りますから・・
それと、ズームだと純正なら殆ど手ぶれ補正付いてますから
必要無い人でも他に選択肢が無い状態です

クリームパンさんと同じで僕もクイックシューは便利だと思います
複数台のカメラ〜と言う意見もありましたが、むしろ一台しかない
からクイックシュー付きの三脚にしました
複数有ったらそれぞれにシュー買わないといけないのでコスト
がかかるので、あっさりと無しのにします

書込番号:10264134

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件

2009/10/05 19:52(1年以上前)

多摩川うろうろさん

>コスモスが一番素敵に見える位置を確認し、じっくり構図を確認し、ライブビューでコスモ>スの雄しべにまでピントを合わせる、こんなことは三脚がなければできません。

そうですね、手持ちですと「お!綺麗なコスモスだ!」と思ったらほとんど真上かそのまま少ししゃがんだ角度しか写っていませんでした、言われてみればほとんど同じ構図・・・

ts1000さん

>1,マクロで手持ちだと前後ブレやシフトブレが多いのでその対策
>2,ライブビューが使える
>3,兎に角ぶれない
>4,構図を冷静に見られる
>5,風にも依るが低ISOが使える
>6,アングルファインダーも使い易い
>7,同じ構図で何枚か撮れる
>8,必要ならミラーアップも使える

8項目も出てくるのは実際に恩恵を受けているからなのでしょうね・・
自分も三脚買ったら一つ一つ確認してみます。

やまだごろうさん

>もっとも、そういう写真を撮ってる人って、他人を寄せ付けない不可視な壁のようなものを>張り巡らせていて、近寄りがたい雰囲気があったりするんですが(笑い)。

いや〜実は「1枚に10分も掛ける人」に最後に話かけたのですよ・・
そうしたら暫く無視・・
其のうち此方の道具をじろじろ見て、新製品の7Dと解り・・「最近買ったの?機材が良くたって場数踏まなきゃ良い写真は撮れないよ」と・・
そして無視・・
なにくそ!と思いましたがその場は離れました。
でも昨日は入園料が無料の日で人が半端な数ではないのにどうどうと三脚広げて写真に没頭している方々が多かったなぁ

mik 21さん

>手ぶれ補正はあくまで補正で有って限度が有りますから・・
>それと、ズームだと純正なら殆ど手ぶれ補正付いてますから
>必要無い人でも他に選択肢が無い状態です
なるほど、最近はIS付きが多いですよね、ズームだと補正付きでもやはりぶれるから
三脚を使用しているのかな・・

皆様へ
この質問にご丁寧に説明して下さり有難うございました。
三脚メーカーが皆さん一人もダブらなかったのには驚いています。
次の休みの日にでも三脚が多数置いてあるカメラ店に出向いて物色して来ます。
クイックシューも色々な種類がありそうなので確認してきます。

書込番号:10264306

ナイスクチコミ!0


bozzaさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/05 20:32(1年以上前)

三脚を使わないと撮れない写真と言うのがある事は十分承知していますので必要ないとは言いませんが、場所をよくわきまえた方がいいと思います。

以前、公園でちいさな子供が三脚につまずいてカメラ、レンズもろとも倒したのを目撃したがあります。最近は三脚の使用が禁止されている観光地が多いのでないかもしれませんが、記念写真を撮ろうとしている観光客と三脚族の間で三脚が邪魔で写真が撮れないとトラブルになったという話を聞いた事があります。

マナーを守って三脚を使用する事は決して悪い事ではないのだけれどそういった悪い事例ばかり連想してしまいます。それに重たい荷物を持って歩いていると撮影のモチベーションが下がっちゃいます。

でも、どうしてもブレそうだなって言う時、私は一脚やビーンズバッグを使います。一脚でマクロ撮ったりもしたこともあります。暗いバーの店内でもビーンズバッグを使えばアバイバルライトでテーブルフォトだって撮れます。三脚代用にはならないかもしれませんがないよりましです。

書込番号:10264526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/10/05 22:27(1年以上前)

こんばんは。

昭和記念公園はわたしのメイン撮影スポットです。
よくいらっしゃるのですか?

>皆さんもこのレンズキットで三脚は使用されていますか?

わたしは「手持ち撮影派」なのでスローシャッターを使う撮影でもない限り三脚は使用しません。マクロですら常に手持ちです。花を舞う蝶や、風で揺れる花に対し三脚を使っても効果がないからです。むしろ自由に素早くフレーミングができてストレスがありません。

フィルム時代であれば、標準ズームで晴天であっても、PLフィルターと感度50のフィルムの時に三脚は使うかもしれません。木陰に入ればシャッタースピードはかなり落ちますから。しかしデジタルでは使いません。

この公園はシニアの方がたくさん来ます。おそらく体力的に三脚を使うのかもしれません。また高倍率ズームで手ブレ補正なしを使っている人は多いので望遠はブレやすいです。そのためかもしれません。写真教室では三脚を使って基本を学びますので、その通りにしている人も多いと思います。大口径ズームの手持ちも疲れるので三脚が楽ということもあるでしょう。

三脚を買うなら国産のスリックかベルボンをおすすめします。大口径を使うなら28ミリ径、スタンダードズームなら25ミリ径が適しています。雲台は好みでよいと思います。目線まで高さ(エレベーターは伸ばさない状態で)を必要とするなら28ミリ径の中型3段になると思います。ただし携帯性は悪くなります。できれば中型3段と小型4段をそろえると理想だと思います。

書込番号:10265374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/05 23:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

わたしもけっして三脚を否定はしませんよ。

どれくらいのレベルを求めるか、撮影スタイル等、人それぞれですから。
(体力も?)

必要になる場合もあるでしょうし、持っておくに越したことはないでしょう。

墓穴を掘る覚悟でわたしのレベルを少しアップしておきます。
7DでもCANONでもありませんが悪しからず。

書込番号:10265676

ナイスクチコミ!0


CLW650さん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/05 23:28(1年以上前)

こんばんわ

私はデジ一を始めて1年ほどですが、スリックのカーボン三脚を購入しました。

http://kakaku.com/item/10707010397/

折角のデジ一ですので夜景や、スローシャッターで滝なども撮ってみたいと思ったからです。後はどこかの口コミで見ましたが、写真を上達するコツのひとつとして三脚を使うことだとあったのも購入理由のひとつです。

重いですし撮るものにもよりますが、安心して低ISO感度で絞って撮れるってのはいいものです。7Dは高感度に強いので出番は少ないかもしれませんが・・・。

書込番号:10265865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/06 01:18(1年以上前)

『そうしたら暫く無視・・ 〜中略〜 そして無視・・』
「ソウイウヒトニ ワタシハ ナリタクナイ」ですね。

書込番号:10266537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/06 08:46(1年以上前)

 三脚はいつでも買える物なので、必要を感じてからでいいと思います。
ちなみに花は三脚使ったことが無いです。

 >なるほど、最近はIS付きが多いですよね、ズームだと補正付きでもやはりぶれるから
三脚を使用しているのかな・・
 違いますよ〜。ISは三脚使用時はOFFにします。でないとIS誤作動で、フレーミングがずれてしまいます。

書込番号:10267123

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/06 10:39(1年以上前)

先日、ある写真展の無鑑査(5回以上入賞でなれるそうです)の方の花の撮影を数回見せていただきました。
必ず三脚使用でした、なるほどと思いました、フレーミングを決めて風が収まり、光の差しかたを確認し、シャッターを押すのです。
手持ちでは手ブレに気を使うあまり、風や光(雲の流れによって常時変化する)まで汲み取れませんが、もうファインダーから目を離し、チャンスをつかまえるだけでした。
三脚はこういう風に使うんだと見せつけられました。
腕や肩などの疲れ方もまるで違うと感じました。

書込番号:10267448

ナイスクチコミ!3


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/06 13:03(1年以上前)

私も里いもさんと同じような話を聞いたことがあります。
先日、とある写真家の先生の葬儀に参列した際の話です。

私が一枚の写真(遺品)をじっと見ていると、ご子息の方からお声をかけられ、
その写真を撮影した状況を聞かせていただきました。

構図は「菜の花に青空と白い雲」というどこにでもあるものですが、
その写真家の先生は、構図をセッティング後、自分の望む雲の位置になるまで2時間も待ったそうです。
で、2時間待って一枚だけ撮って撤収。その一枚が私が見ていた写真でした。

非常にご高齢な先生でしたので、この季節のあの位置に雲が現れるということを判っていたのだと思います。

三脚とは直接関係のない話ですが、自分の撮影スタイルを考えさせられる話でした。

書込番号:10267959

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートライティングオプティマイザ

2009/10/07 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件

オートライティングオプティマイザを設定しようかとしましたが
C1、C2、C3ダイヤルでは、しない、弱め、標準、強め、と設定できますが
他のダイヤルだと、しない(off)しか画面が出てきません。

これって正常ですか? 取り説読んでも解らなかったので教えて下さい。

書込番号:10271243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/07 00:48(1年以上前)

こんばんは。
私のは出来ますよ
但し取り説の75Pに有る様に全自動とCAに関しては
初めから設定されてるのでメニュー表示されてません

書込番号:10271312

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件

2009/10/07 00:57(1年以上前)

vincent 65さん

ご返信有難うございます。

>但し取り説の75Pに有る様に全自動とCAに関しては
>初めから設定されてるのでメニュー表示されてません

そうですね、このダイヤルでは設定できません。
しかし、P、TV、AV、MBの設定で上にしないの文字、下に人マーク(off)の
画面しか出てきません・・・

初期不良ですかね?

書込番号:10271365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/07 01:16(1年以上前)

C.FnIIの高輝度側・階調優先が「1:する」になっておりませんでしょうか?
これを解除すれば設定可能だと思います。

書込番号:10271444

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/07 01:16(1年以上前)

tyu-sanさん
こんばんは。

私もつい数日前に、7Dオーナーになったばかりです。

> C1、C2、C3ダイヤルでは、しない、弱め、標準、強め、と設定できますが他のダイヤルだと、しない(off)しか画面が出てきません

> 、P、TV、AV、MBの設定で上にしないの文字、下に人マーク(off)の
画面しか出てきません・・・

どうやら、初期不良のようですね。

全モードで確認しましたが、フルオート、クリエイティブオート、以外でなら設定できました。

しかも画面もおかしいです。「上にしないの文字、下に人マーク(off)の
画面」にはなりませんよ。

設定できないフルオートとクリエイティブオートでは、メニューに「オートライティングオプティマイザ」の選択肢が表示されませんし、クイック設定画面では選択できません。

設定できる所であれば上段に設定内容の説明文字、下段に人マークで、しない、弱め、標準、強めの表示になります。

初期不良に当たった可能性が高いと思います。

書込番号:10271445

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件

2009/10/07 01:54(1年以上前)

非理法権天さん

>C.FnIIの高輝度側・階調優先が「1:する」になっておりませんでしょうか?
>これを解除すれば設定可能だと思います。

有難うございます!1に設定しておりました。解除したら直りました!
しかしオートライティングオプティマイザのページには書いていないのに
C.FnIIのページには1にすると質問した状態になると書いてある・・・

カメラ設定初期化もしましたが変わらなかったです。
これって不親切ですよね?普通元の状態に戻っても良いと思いますが。。

あ〜やっと寝られる・・


nchan5635さん

お騒がせ致しました・・・


書込番号:10271562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/07 03:05(1年以上前)

>私もつい数日前に、7Dオーナーになったばかりです。

つい数日前に発売されたカメラなので、あえて書かなくても
みんなつい先日なったばかりですよ。

書込番号:10271706

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/07 10:34(1年以上前)

おはようございます。
悩みが解決して良かったですね・・
ALOはニコンのコンデジみたいに撮影した後から効果の
on/offが出来ると便利なのですが・・
だからコンデジでは良く使いますが、デジイチではあまり使いません

書込番号:10272359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/07 11:00(1年以上前)

RAW⇔JPEGワンタッチボタンもM-Fnボタンに設定してしまうと無効化されます。
取説に注意書きはありませんが初期不良ではありませんのでご安心下さい。

つい数日前に7Dオーナーになったばかりの方へ

書込番号:10272440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/07 11:03(1年以上前)

> ALOはニコンのコンデジみたいに撮影した後から効果の
> on/offが出来ると便利なのですが・・
CANON(この場合はEOS7D)の場合はRAWで撮影して、DPPで現像する際に
ALO(オートライティングオプティマイザー)のon/offや強弱の設定が可能です、
使用説明書の75ページに記載されています。

書込番号:10272447

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/07 11:16(1年以上前)

私もRAW撮影で、撮影時はALOは標準にしています。
好ましくない結果になる場合は OFF に後からしています。

書込番号:10272483

ナイスクチコミ!0


仝仝仝さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 11:44(1年以上前)

ALOなんて7Dクラスになると使用しない人の方が多いと思うんですけどどうでしょうかね?

諧調優先とか逆光時の被写体の顔を持ち上げてくれるみたいですが、機械まかせですからね・・
あまりあてにするのもね・・
自分で露出を上げ下げしてALOはOFFって方が多いのではと想像しますけど実際のところ
どうなんでしょうかね?

私はALO使わない主義なんであれなんですが・・理由はALOを使用するとノイズが、と言うトラウマが
あるからです。

ALOを使うなっ!て意味で書いたのではありませんのでご了承くださいね。

書込番号:10272553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/07 12:22(1年以上前)

私もALO使用しません。
露出は絞り優先Avですが、露出補正で調整します。
それでも暗ければ・・・・PhotoShopCS4で調整します。

7Dの評価測光、40Dに比べ飛躍的に向上しています(50Dは使用した事が無いです)
ALO=OFF、露出補正で、私は結構きちんと露出あわせで来ました。

書込番号:10272654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

充電器が熱くなりませんか?

2009/10/06 03:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

みなさんこんにちは

50Dからの買い替えなんですが、充電器が結構熱くなりませんか?
50Dの時はそんなに熱くなりませんでしたが。
熱さにも個人差があると思いますが前の機種をお持ちでしたら比較して如何でしょうか?
是非感想をお聞かせ下さいませ。

書込番号:10266760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/06 03:57(1年以上前)

こんばんは^^
今充電中ですが
温度はまったく感じませんねェ

タコ足とかしていますか?

書込番号:10266768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/06 08:47(1年以上前)

私も同じように熱く感じました。
二回目は充電完了後しばらく時間がたっていたので冷めていました。
いずれにしても、50Dでは熱くはならなかったので驚きました。

書込番号:10267128

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/06 09:02(1年以上前)

バッテリーとチャージャーは5DmkUと同じ
LP−E6とLCーE6の組み合わせですよね?
5DmkUでは5個のLP−E6をローテーションしていますが、
チャージャーやバッテリーが熱くなった経験はありません。
(ほんのり暖かくなる程度はあったかもしれませんが)
どの程度熱くなるのでしょうか?
参考のためにお教えいただけますか。

書込番号:10267167

ナイスクチコミ!0


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/06 09:04(1年以上前)

バッテリーの出力電圧を引き上げた以上、充電時の電圧も上がっています。
大きさは大差ないのに電圧だけ上がれば、充電器側の発熱量が増えてもおかしくないと思いますよ。

触れることもできないような温度ならメーカーに相談した方がいいでしょうけど、
多少の熱さならこの手の機器は問題ないと考えていいと思います。

書込番号:10267176

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/06 11:35(1年以上前)

jumpman23さん

熱くなるのはバッテリーでなく、充電器ですね?

5D2 を使っていますが、充電器はあまり触らないので気付きませんでした。

今度気を付けて充電器を触ってみます。 m(_ _)m

書込番号:10267636

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/06 11:38(1年以上前)

うちの5Dmark2充電器も熱くなります。やけどをするほどではないけれど、
今までのデジカメの充電では最も高熱と感じます。

書込番号:10267646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/06 16:16(1年以上前)

みなさん、こんにちは

いろいろとご返信有難う御座います。

最初の説明に、どんなときに熱かったかと言う事を説明していませんでした。

購入第一発目に初期不良等をチェックする為に充電しました。
まだ約50%程しか充電が進んでいませんでしたが使おうと思って充電器に触ったら
えらく熱くなっていました。
その後カメラチェックの為に使って再度充電をしました。
夜中に充電し始めて朝見てみましたらランプは緑に点灯していて熱さは全くありませんでした。
殆ど空っぽからの状態からの充電だったからなのかと今は思っています。

手で持てますが今まで40Dと50Dと使っていまして体験したことの無い熱さでした。
充電器にはありがちな熱さですが(特にノートPC)、カメラの充電器にしては珍しく、
少し心配になった次第でした。

書込番号:10268548

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/06 22:57(1年以上前)

今晩は、jumpman23さん。
気になったので週末の旅行の準備を兼ねてLP−E6を3本連続でフルチャージしてみました。
残量30から40%で保管してあったものです。
約5時間の連続チャージの結果、チャージャーの表面は特に温度が上昇している部分はありませんでした。
背面のコンセント差込部分の少し下が、手のひらで触るといくらか熱くなっている程度でした。
他の皆さんの報告を合わせて考えるとLC−E6にばらつきがあるのでしょうか?
確かに40Dで使用しているBP−511Aのシステムよりは温度上昇はあると思いますが、
熱くなるというほどの印象はありませんでした。

書込番号:10270582

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/07 00:02(1年以上前)

充電器も大電流で長時間使うと多少は熱くなってしまうと思います。
さわれないほどでしたら異常と思いますので使用をやめて、相談がいいと
思います。

書込番号:10271037

ナイスクチコミ!0


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/07 03:50(1年以上前)

torryさん、こんにちは

ご返信有難うございます。
もしかしたらバラつきがあるかもしれませんね。
でも、いつもなら充電完了の時しか触らないので気がつかなかったのかもしれません。
今回も緑ランプ点灯の充電完了時はまったく熱くなってませんでしたので。

mt_papaさん、こんにちは
ご返信有難うございます。
まだ初回の充電だったので少し様子を見ます。
一応充電器としては珍しい熱さではなかったのですが、
ノートPCの充電器は充電満タンでも熱くなっていて、どうしてもコンセントを抜くときに
触るのでいつでも熱いってイメージがありますが、カメラの充電器の場合は殆どが熱をもっていない完了時に触るので気がつかないのかもしれないですね。

今回は皆さんの丁寧なアドバイス、本当に有難うございました。

書込番号:10271755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング