EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

UDMA 6

2009/10/04 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 dai1234567さん
クチコミ投稿数:1811件 ロープアート2 

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315819.html

EOS 7Dなら、UDMA 6を使用すれば、JPEG L(ラージ)
8コマ/秒 メモリが、なくなるまで、連続して、連写できそうですが
どうなのでしょうか

この組み合わせを、もっている方がいましたら、教えてください
よろしくお願いします

書込番号:10259322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/04 21:01(1年以上前)

シャッターの寿命を気にしつつも実験してみました。

90MB/sのCFは現在注文中で手元にはありませんが、エクストリームIVの45MB/s 8GBでJPEG(Lサイズ)での実験です。

シャッター速度を最高にして秒間8コマで空の8GBに何枚でバッファがいっぱいになるのか試してみました。

結果は8GBフルまでノンストップで連写できましたよ。撮った枚数2450枚です。
この結果は僕も気になっていたので参考になりましたが、基本RAW撮りなのでやはり90MB/sのCFでRAWがどこまで連写できるのか試してみたいですね。

参考になりましたでしょうか?

書込番号:10259585

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2009/10/04 21:07(1年以上前)

>結果は8GBフルまでノンストップで連写できましたよ。撮った枚数2450枚です。

8GでJPEG(Lサイズ)2450枚撮れますか?

書込番号:10259626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/04 21:23(1年以上前)

しょう23さん>
そう言われると自信なくなってきました…1450枚だったかも…
とにかくバッファフルになることなく撮影できたという事で…(冷汗)

書込番号:10259736

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai1234567さん
クチコミ投稿数:1811件 ロープアート2 

2009/10/04 21:40(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん

情報ありがとうございます

45MB/sだと、計算上、コマ落ちすると思いますが
90MB/sなら、いけそうですね
(50Dの時は、時計を撮影して、コマを数えました)

シャッターの寿命は、申し訳ないです
でも、最初に過激な試験すれば、初期不良は、取り除けそうです
万が一壊れても、交換してくれると思います

どうもありがとうございます

書込番号:10259860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/04 21:43(1年以上前)

余計な突っ込みすみません。

RAWで連射しない私にはWで十分ですね

書込番号:10259888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/04 22:20(1年以上前)

金トラ×600でRAWでバッファ一杯まで撮ってからの開放時間は、5D MarkIIと同じ5秒でした。×300では8秒くらいになると思います。

書込番号:10260161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスストロボ発光について

2009/10/03 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:954件 スパイシ〜・ホットコーラ 

皆様、こんばんは。
ちょっと、困っていることがありまして質問させてください。

この7D、内蔵ストロボにワイヤレス制御機能が付いているということで早速試してみました。
私がやってみたいのは、本体のストロボは発光させずに、ワイヤレスの1灯のみを発光させるもの。
マニュアルで言えば、120ページから書かれているものがこれに当たると思いますがどうでしょう?

というのが、マニュアル通りに設定しているつもりですが、どうしても本体内蔵ストロボも発光してしまい困っています。
外部1灯のみを発光させる(内蔵ストロボを発光させない)ことって出来ないのでしょうか?

ちなみに、外部ストロボは430EX。ワイヤレスで問題なく発光しています。



もし、皆さんのものも同じように両方発光するようであれば、週明けにメーカーにも問い合わせてみるつもりです。

書込番号:10254663

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/03 23:06(1年以上前)

んー、7Dを持っていませんし説明書もまだ読んでいませんので、あくまで一般論ですが、「発光させない」というのはコマンダーとしての発光と普通の発光でぜんぜん光量が違うという意味での「発光させない」ではないのでしょうか。

普通は内蔵ストロボをコマンダーとして使う場合でも、光るはずです。コマンダーとして使う場合に、その意味でまったく発光しなければどうしようも制御しようがないと思いますよ。

書込番号:10254709

Goodアンサーナイスクチコミ!3


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/03 23:22(1年以上前)

7Dご購入おめでとうございます。
取説のP.121の注意書き欄に「スレーブの制御は、内蔵ストロボの光パルス信号で行われます。」とハッキリ明記してありますので、異常でも故障でもないと思いますよ。

私も「ワイヤレススレーブのみ発光させる」ってどうやって制御するんだろう?と不思議に思っていたんですが、やはり内蔵ストロボは光量は弱くとも発光するんですね〜。

一度、「ワイヤレススレーブ+内蔵ストロボを発光させる」モードでも撮影して比べてみてはいかがでしょう?
きっと、内蔵ストロボの発光量は全然違うと思いますよ。
できれば、撮り比べした結果なんかをUPして頂けるとありがたいです♪

書込番号:10254840

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/03 23:22(1年以上前)

と、いうか正確に言うと、、「発光する」設定の時は「データ通信の為の発光→本発光」を高速でやっており、「発光しない」設定の時は「データ通信の為の発光→発光なし」になっていると思われます。

が、前者の「データ通信の為の発光→本発光」は非常に高速でこの動作を行っている為に撮影者は二度発光していることに気がついておらず、後者の設定時の「データ通信の為の(弱い)発光→発光なし」を発光しているととらえがちになってしまうということです。

説明書にこの件の記載があるかないか不明ですが、メーカーに問い合わせれば同様の回答があるものと思われます。

書込番号:10254843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:954件 スパイシ〜・ホットコーラ 

2009/10/03 23:27(1年以上前)

小鳥遊歩さん こんばんは。
早速の返信、ありがとうございます。

なるほど〜。
やはり、全く光らないってことは無いってことなのでしょうか?
つまりは、内蔵ストロボ側は被写体に影響しない程度に発光するのでしょうかね。
そういう仕様であれば、逆に撮影上はほとんど問題ないってことでしょうね。

書込番号:10254887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件 スパイシ〜・ホットコーラ 

2009/10/03 23:33(1年以上前)

thomyorkeさん こんばんは。
返信ありがとうございます。

>「スレーブの制御は、内蔵ストロボの光パルス信号で行われます。」

あぁ、まさにそれがこういう事なのですね。納得しました。
ちょっと、色々と撮り試してみたいと思います♪

皆様には、お騒がせしてしまいました。ありがとうございます。

書込番号:10254936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件 スパイシ〜・ホットコーラ 

2009/10/03 23:39(1年以上前)

小鳥遊歩さん 再びどうもです。
補足の返信、ありがとうございます。

ようは、本体側の発光はあくまでも画像に影響しないタイミングでの発光ってことでしょうね。
その発光で外部ストロボを制御しているってことであれば、納得がいきます。
おかげでスッキリしました〜♪

書込番号:10254979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/10/03 23:39(1年以上前)

写真には、影響しないですが、気になりますよね

ニコンだと、通信用の光を赤外線だけ透過されるフィルターが売っています
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFXA10358.do
たぶん、キヤノンもそのうち、対応すると思います

書込番号:10254985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件 スパイシ〜・ホットコーラ 

2009/10/03 23:46(1年以上前)

dai1234567さん こんばんは。
返信ありがとうございます。

最初は、外部のみ発光させるってことでしたので、異常だと勘違いしてしまいました。
こういうシステムであることは、仕方のないことなのですね。勉強になりました♪

ニコン用では、面白いアイテムが出ているのですね。参考になります。
キヤノンも、そのうち出してくるのでしょうね。
情報ありがとうございました。

書込番号:10255054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/04 11:26(1年以上前)

解決済みのところ便乗でもうひとつお聞きしいことがあるのですが、、
光パルスで通信するということはスレーブのストロボに光が当たる(受光)しないといけないのでしょうか?
その受光部分ってあのお腹のCANONのロゴの下の赤いカバーで覆われたところでしょうか?

1.この場合被写体の裏にスレーブのストロボを置いた場合発光するのでしょうか?

2.上記の場合バウンスの光でも発光しますか?

3.となると撮影者より後ろに置いた場合コードで接続しない場合は光が届かなければ発光しないってことでしょうか?
横レスですいません。

書込番号:10257136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/04 12:27(1年以上前)

のりのパパさん 

こういうのって、「光が届けば」発光はしますので、逆に光が届かない場合は発光しないことになります(スレーブ側)。その辺は、実際にセッティングを行いながら確認しつつ作業を進めていくことになると思います。

なので、例えばですが、日中シンクロ等でドピーカンの時にも発光しなかったりすることがあります(日光の光が強すぎて)。

その意味では、スピードライトトランスミッター等を使うほうがやはり確実性は高いと思います。

書込番号:10257353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/04 13:47(1年以上前)

小鳥遊歩さんいつもご意見参考にさせていただいています。
さっそくお返事いただきありがとうございます。
私の思っていたこととほとんど同じで、すっきりしました。
やっぱりセッティングの時受光部の向き等事前にチェックが大事ということですね。
ドピーカンの時のアドバイス参考になります。430EXUをもっていますがあまり使っていませんでしたが、奄美大島の旅行で日差しが強すぎて普通に撮ると顔が暗くなってしまうのでストロボの使い方を勉強しようと思っていたところでした。

書込番号:10257629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件 スパイシ〜・ホットコーラ 

2009/10/04 19:44(1年以上前)

のりのパパさん こんばんは。
小鳥遊歩さん いつもありがとうございます♪

私も、今までは外部ストロボは結婚式の会場など室内撮りの補助的にしか使っていませんでした。
今回のワイヤレス機能は、外部ストロボの可能性を一気に高めてくれそうな予感ですね♪

これを機に、多灯ストロボを勉強してみようと思います。ありがとうございました。





・・・まずは先に、430EXの足を探さなきゃ(汗)

書込番号:10259183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバッグ

2009/10/03 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

こんばんは、どこで質問すればわからないのでとりあえずここにさせてもらいました。

今日7Dが届き、X2と2台体制になったのはいいのですが、旅行等にレンズをつけたまま
2台が収納できるカメラバッグってどれがお奨めでしょうか?

ところで7D発売と同時に価格が下がりましたね、早いですね。

書込番号:10252810

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/03 18:09(1年以上前)

装着予定のレンズ名を書かないと...

書込番号:10252857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件

2009/10/03 18:28(1年以上前)

横スレですいません。
私も、EOS 1V2台それぞれ、EF28-135mm 28-105mmを装着した状態での収納を探しています。
今は、ドンケのバックに、本体とレンズを別々にいれてますわ。
ないでしょうかね。でも、バックっていっても高いからなぁ。
防湿BOXも、検討中(ハクバの15L)
40Dと、50Dは、アルミケースに入れてます。サイズ的にちょうどでしたので・・・

書込番号:10252959

ナイスクチコミ!0


ミプタさん
クチコミ投稿数:10件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/03 18:37(1年以上前)

>ところで7D発売と同時に価格が下がりましたね、早いですね。

↑↑↑

私も同じ事を思ってました(^_^;)
D300sと同じラインで行くのでしょうね。
安くなるのは嬉しいですが・・・

書込番号:10253003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/03 18:51(1年以上前)

確かに装着レンズがわからないと答えようがないですね。
多分、標準的なズーム3本としたらロープロNOVA200AWくらいでしょうか。
画面だけだと細かいことが分からないので、カメラバックはなるべく見て決めた方が良いですよ。
それから、できれば用途に合わせて複数個持つことをお勧めします。

書込番号:10253076

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/03 19:00(1年以上前)

二台ともレンズ装着状態だとかなりかさばりますよね。どっちもとっさに取り出して使いたいのでしょうか?僕も大切なイベントでは二台を持ち出しますが片方はバックアップでほとんど出番はありません。

なので移動中はボディとレンズは別々です。この方がかなりコンパクトにまとまりますが、それでは駄目なんでしょうかね?

書込番号:10253125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/03 19:10(1年以上前)

簡単な身の回りの物を入れるのであれば大型の物を・・・。

お店で見てください。

書込番号:10253170

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/03 19:38(1年以上前)

すいませんでした。
7Dにはタムロン18-270、X2にはタムロン10-24です。
車で移動が多いので車に積み込む時のことを考えています。
歩行時は2台肩からぶらさげるつもりです。

書込番号:10253302

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/03 19:57(1年以上前)

お店に2台持っていって、入るかどうか試してみるのが一番良いと思います。

カタログのサイズを見ただけでは難しいです。フードやフィルターといったものが予定外になることが多いです。

私の場合、EF-S10-22mmのフードがあまりにも大きくいつも邪魔で困っています。(笑)

書込番号:10253389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/03 20:29(1年以上前)

こんばんは。
定番のクランプラーですと6ミリオンあたりでしょうか。
将来的なレンズの増加等を考えると7ミリオンでもいいかもしれません。

http://www.crumpler.jp/sbphoto/index.html

書込番号:10253538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/10/03 21:00(1年以上前)

社内で持ち運びを考えているなら、別に何でもイイと思いますな。

7Dに高倍率レンズ付のKissであれば大してかさばらないので、お勧めとしては他にもそうはいっても、もう数本のレンズやクリーニングキットなんかが入れば便利でしょうから。デルセイのProBag2か3をお勧めしますなぁ。

参考:http://www.kpsnet.co.jp/contents/original/originalbody/delsey/proline/proline.html

書込番号:10253700

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/04 00:01(1年以上前)

X2に慣れてる人には二台体勢はキツイかも?
僕ならその分レンズ持って行きます (^_^;)

書込番号:10255186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/04 00:24(1年以上前)

クランプラーのバッグなんて非常にお勧めです。
私もこちらで紹介されて買った口ですが今オークションの特価で
信じられない値段で出てます。サイズは4−7まで。
ちなみにサイトはヤフーのオークションです。
海外からのEMS発送なので7ミリオンのみ運が悪いと関税がかかる可能性がありますが
それでも通常に国内で買うよりは大分安いと思います。
本当にお買い得な値段なんでお試しにひとつもってみては?

書込番号:10255334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/04 14:35(1年以上前)

私もX2と7Dの2台体制で挑んでいます
私の場合DOMKEのF3Xと言うのを使ってます
http://kakaku.com/camera/ss_0003_0042/0001/0001/ma_50289/S0000195651/
2万円でおつりがきたと思います
小ぶりなバックですが(見た目よりは多く入る)と言ってるだけあって
使い勝手のよい感じです
バリスティックを買えば雨の日も安心ではないでしょうか?

レンズはEF 35F2/ 50F1.4/ 24-105F4
EF-S10-22
組み合わせ次第でフード付けっぱなしでも
全部入りますよ

もちろん財布なんかも入れちゃってます
ショルダーになっていますので肩からかけなくても
かばんの中に入れて持ち歩けそうですよ

ただX2になれてしまっている私
2台になると重いので・・・気軽に行く時はどっちかを持ち出す感じです

車という事ですので後悔の無いように
防湿ケース(という名のタッパ)にレンズを全部入れて
使いそうなレンズ&ボディをチョイスしてカバンに入れるようにしていますよ

書込番号:10257795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dの動画機能について

2009/10/03 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 masaki-m75さん
クチコミ投稿数:27件

みなさん、こんばんは!
7Dの高速連写機能と動画機能に惹かれて購入しました。

そこで動画のことについて分からないことがあり質問させて頂きました。
私は飛行機写真を中心に撮る目的で50Dから買い替えました。
フルHDでは30コマ/秒、HDでは60コマ/秒の撮影が可能とのことですが、飛行機を撮る時は
HD(60コマ/秒)のほうが飛行機が速い速度で動くので最適でしょうか?
それともフルHDのほうが綺麗なのでいいでしょうか?
どちらとも330MB/秒で同じ容量とのことなので、どちらがいいのか分かりませんでした。

書込番号:10254919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/10/03 23:45(1年以上前)

静止していたら、フルHDでは30コマ/秒 動いていたら、HDでは60コマ/秒
ただし
飛んでいる飛行機なら、その前に、ピントが、すぐ合わなくなると思います

書込番号:10255042

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/04 00:15(1年以上前)

>HD(60コマ/秒)のほうが飛行機が速い速度で動くので最適でしょうか?

そう思います。
ただ、やはりピントは課題が残りますね。

書込番号:10255274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/10/04 00:18(1年以上前)

基本マニュアル(MF)で追ピンです。

動画はライブビューの延長なので位相差AFを拡張したAIサーボは効きません。
したがって修行が必要です。
映画等、書割の世界には向いています。

コマ数については動体モノは60コマの方がつながり感はでます。
シャッタースピードは速すぎるとアニメ同様カクカクします。またプロペラの動きが妙になります。
遅すぎると動体ブレが増えます。バランスで決定されてください。

書込番号:10255298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2009/10/04 00:43(1年以上前)

昨日、札幌の特別体験会で試しただけですが60Pのほうがカメラを振ったら滑らかでした。30Pとは全く違いました。
聞いてみるよりも持っているなら試し撮りしてみれば体感できると思うのですが…

それで自分で判断できると思うのですが。

7D、60PでフルではないけどHD画質、素晴らしいですね!

書込番号:10255484

ナイスクチコミ!1


スレ主 masaki-m75さん
クチコミ投稿数:27件

2009/10/04 01:36(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。
60コマのHDのほうが良さそうなので、試してみます。
ただ、ピントが合わなくなるのは心配ですね・・・。

書込番号:10255738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

1Dユーザーから見た7Dは?

2009/10/02 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件

こんな議題を立てると、背後から刺されちゃうんじゃないかとびくびくですが。。。
やっぱり伺ってみたいので、キーをたたいてみます。

 1Dユーザの皆さんからみて今回のこの7Dはどのように見えてるのでしょうか?
多くの速報レビューが上がっていますが、自分で手にしてみないことには多くは分かり切れないとは思うのですが
 サブ機として気になるとか、実は買い替え検討中とか
 いや、比べられないジャン!とか

私事、1D3と50Dですが
50DとEF-sレンズ軍を手放しEF100mmL MACRO+G11の体制にしようか
1D3+7Dか
7D+5D2か限られた予算で熟考中です。

書込番号:10249210

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/10/03 00:01(1年以上前)

1DMarkU使ってます。
気になるのはf2.8以下の暗いレンズを使ったときのAFですね。
私は200mmを越えると明るいレンズを持っていないので。
今の800万画素でも持てあまし気味なので(1日に2千枚以上撮る)
1800万画素が気になって初回は様子見です。
良ければ軽そうなので買い換えようかと思ってます。

書込番号:10249255

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/03 00:11(1年以上前)

1Dm3使ってます。
40Dとの併用ですが7Dには触手がメチャクチャ反応してます。アハハ

同時使用してるとフィーリングもそうですがAFポイント・自分なりにアレンジしたボタン設定等々がとっさの動作で間誤付くのが解消できるのかなぁ〜なんて推測してます。

x1.6の望遠効果をメインに40Dを追加したんですがそんなケースでも操作系が似てると楽できそう出しねぇ〜

サブと考えるのなら同一機種がもう一台がベストなんでしょうが流石に2台は買えないですからね・・・・


フルサイズ(FX)も気にはなってるんですがねぇ・・・・・・
どれを優先するかですよね。


書込番号:10249330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/03 00:13(1年以上前)

1D3&40Dで主に飛行機を撮影しています。40Dを下取りで7Dを購入するつもり。
飛行機は望遠と広角両極端が必要ですが、1DのAPS-Hは望遠に短く広角に長いと中途半端で、40Dがメインになることが多かった。
1D3と40D基本性能が違うだけに何ともいえない使用感でしたが、APS-Cの性能アップとして7Dに期待しています。

書込番号:10249344

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2009/10/03 00:14(1年以上前)

 5DMarkUと1DMarkVのユーザです。今回40Dを手放して7Dを購入しました。7Dを使うことほんの一時間ほど、その点をふまえてお読み下さい。

 7Dは、ミニ1DMarkV、これが今のところ私の印象。1DMarkVほど大きくもないし重くもないので、あちこち持ち歩くには良いかも。シャッター音は、かなり軽めの音でイマイチ、でもこれはすぐ慣れます。とまあ、1DMarkVが、超望遠レンズ専用カメラで、鳥や鉄道ばかり撮っていたカメラでしたが、7Dは17−55mmでも使いやすいので、どんな被写体でもOKですね。と今のところ被写体を選ばない感じで、私の中では非常に高得点です。この分ですと1DMarkVを手放すかも。
 

書込番号:10249351

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/03 00:14(1年以上前)

バッテリーグリップが角材グリップじゃなければサブ機として検討しましたが、、、。

というか、1D MarkWが出たら絶対目移りするでしょうから、7Dは買わずにMarkW購入貯金へ回します。

書込番号:10249356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/03 00:33(1年以上前)

7Dはシャッター音が軽いですね。
良く言えば小さいので静かな雰囲気を邪魔しないが、悪く言えばメカ的な重厚感に欠ける。
個人的には、もう少し重厚さを出して欲しかった。
せめてニコンD300Sくらいにね。

あと、1D3に出来て7Dに出来ないこと・・・
(1)画像ファイルの名前を自分で変えられない(フォルダ名は変えられるが無意味)
(2)連写速度を調整(可変)できない<HとL以外に、例えば秒6コマにできない>

ちなみに、この2点はニコンD300Sでは可能です。

あと、要望ですが。
バッテリーの持ちが少ない(1000枚ではちょっと心もとない)ので大容量バッテリーが使えるなら良いと思います。
実際、D300SはD3等と同じバッテリーが使えます(グリップ装着で)。


ということで、この3点(シャッター音を入れると4点)が改善されれば、1D系は不要になると思いますが・・・まだですね。



これではまるでニコンD300Sが全面的に7Dより良いみたいですが、
D300Sが明確に劣るのは、AFフレームが中央付近以外はクロスでないことです。

書込番号:10249485

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件

2009/10/03 00:35(1年以上前)

早速の貴重なご意見ありがとうございます。
センサー性能の違いによる性能差は私も気になります。
50Dが出たとき
 これは小さな1DMark3だ!とうたったプロカメラマンがいらっしゃいましたが
7Dこそそれなのかもしれませんね。
やっぱり気になりますよね。
フルを優先するかどうするか。悩みどころですね。
 17−55F2.8が1D3で使えたらと思うことがありましたが
7D性能しだいで実現する!?
1D4はいったいいくらになるのでしょう?
私は、1D3を中古でやっとこさ入手できたので。。。。不安です。

書込番号:10249508

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/10/03 01:00(1年以上前)

あば〜さん こんばんわ

思い切った発言ですね〜♪ でもここが一番に知りたい所だと思います(^^ゞ

まずは1D3は絶対に手放さない方が良いです!必ず後悔すると思います。
昨日の夕方と今日の午後からと7Dを使ってみましたがAFの食い付きが悪いです(^^ゞ
特に暗所で300mmF4 ISの1/100秒ではAFが迷いっぱなしで使い物にならない程です。
同じ環境で1DVで撮影してみるとスンナリと合掌します。

日付けは変わりましたが今日の午後からカワセミ撮影に行きいつもの止り木にピントを合わせ様としたらAFが迷い合掌せずに仕方なくMFで合わしました〜
レンズは328+テレコン×1.4です(^^ゞ

室内では35mm F1.4Lと70-200mm F2.8L ISと300mm f4L ISと328で試してみましたが35mm F1.4Lと70-200mm F2.8L ISでは調子が良かったです。

シャッタースピードが1/100秒、稼げれば300mm f4L ISもどうにか使えそうですが合掌はメチャ遅いです(>_<)

F値が2.8以上と焦点距離が300mmぐらいになるとAFが怪しくなる感じなのでとてもカワセミを飛んでいる姿を撮影しようとは思いません。
私の7Dだけかも知れないのでCanonに話をして調整でもして貰おうと思っています。
それが仕様だと言われたらすぐに7Dを売り払います(^^ゞ

1DVの安いバージョンだとは思わない方が良いと思います。
多分50Dの進化版な感じがしますので〜
それでもAPS-C機では良い出来だと思いますのでAPS-C機で使用目的がじゅうぶんと言う方にはお勧めです♪

正直な話、私もCanonの謳い文句に期待しましたが現在の状態ではカワセミの飛んでる姿は撮れそうも無いので40D or 50Dでも良いかな?って感じがしています。

書込番号:10249675

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/03 01:17(1年以上前)

1DmWは今までの流れからしたら発売当初価格で43〜4万ぐらいじゃないですかねぇ〜
僅かですが出だしが下がってる傾向ですよね。
とは言えフラッグと言うネームバリューも有るのでこの辺が妥当なんじゃないですかねぇ〜

Wも視野には入れてはいるのですがキャンペーン等々考えて来年早々なんでしょうかね??
7Dの改良分が有るだけに本命のWは楽しみですねぇ〜〜〜

m3でもかなり満足はしてるんですが
もうちょっとの解像感とセイフティシフトISOの下限SS設定が300ぐらいまで上がってくれれば十分です。

7Dの板なので7Dの話題も少し・・

デジ(Digi)さんが言われてるように、ほんの少しの内容ですが結構不満に繋がる要素もありますがハイミドルクラス一号機??としたら妥当なのでしょうかね・・・・
後継機には反映して欲しいですよね、ライバル機が搭載されているからには。



書込番号:10249773

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/03 01:17(1年以上前)

別機種
別機種

D60(キヤノン)、1D2、1D3のユーザーです。
購入するとすればマクロ100mmISとセットでマクロ専用、また28mm2.8使用で軽量化でお散歩カメラ、山用として軽量化対策用、でもバッテリーグリップを付けたらそんなに軽くなりませんし。
このカメラは1D4、1Ds4に搭載される機能のテストも兼ねているようにも思えます。
メーカーは5D2、7Dが数量で売れれば1Dシリーズはそんなに急がないでしょう。

書込番号:10249776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/03 01:48(1年以上前)

あぱ〜さん こんばんは。

確かに1D3のユーザーとしては関心のある項目ですね。
ここの板より「1D3」の板の方が無難だったかもしれませんね(笑)

で、全くの私見(単なる好み)ですが・・・
もし、1D3を持っていなかったら・・・
間違いなく、今時点で「7D」を買ってると思います。
そして購入順序は分かりませんが「5D2」との2台体制でとても幸せになってるかと(*^^)v
価格も、2台足しても大きくは違いませんしね。

現実的には、HとCがあるから・・・
今は「5D2」が欲しいです。
でも、先に「100マクロL」かな。

で、詰まるところ・・・1D3が有れば7Dは見送りと思います。
1D4が出た後に7D2が出たとしたら、その時は7D2は1D3を超えているかも。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:10249934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/03 02:48(1年以上前)

この手はスレは勇気要りますね。

贔屓目アリに書きますと、
7Dは50Dの不満な点を見事に克服したキヤノンユーザー待望の上級モデル、これでD300Sと真っ向勝負ができます。APS-Cも本気ですよというキヤノンのメッセージがひしひしと伝わってきます。新しいAF19点は50Dとは別次元の1DM3並みの撮る喜びを実感させてくれる官能性能があります。

贔屓目なしに書きますと、
7Dのシャッターフィーリングは50Dに近いという内容のレスが過去ありましたが、同感です。
40Dのボコボコ音に比較したら遙かにいいです。1DM3はむしろD300Sが近いです。

AF19ポイントは9点に比較したら長足の進歩です。これなら1DM3に準ずるくらいの性能が得られるかもしれません。F2.8より暗いレンズなら7Dの方がいいかもしれません。
しかし、D300Sの51点のほうが官能性能的には1DM3に近い感じです。
18Mは鳥撮りの人に歓迎されそうだと思っていましたが、上のレポートでは飛んでいる鳥は無理そうとの由、ちょっと残念です。
とはいえ、51点の3Dトラッキングは迷うことがあり発展途上、単純なAF性能なら40Dの方が良いかもしれないというようなことも言われていましたので、7Dの19点は非常に期待しています。もっとも、選べるAFポイントは19点で1DM3と同じ数です。

8連写はいいですが、RAW+JPEGで6-8位いける感じですが、
50Dと比較して同じような感じに感じます。1DM3と比較すると全然少ないです。
やはり50Dの兄貴分という感じはぬぐえません。50Dと1DM3にかなりの差がありましたので中間のポジションは確保した感じです。画素数と高感度耐性を除いて全ての面で中間という印象です。D300SのようにD3のパーツを導入という感じではないです。

D300S位のものを出してくれればmini1DM3といえましたが、コンセプトが違うのかもしれません。ダブルスロット、防塵防滴、45点AFポイント、シャッター音が1DM3と同じならmini1Dと呼んでよかったと思います。やはりセンサーで勝負という感じはぬぐえません。官能性能的にはD300Sに分があるように思います。1DM3に近いです。

50Dとはクラスが違う、というのはいえると思います。
しかし、1D系とはクラスが違うというのもいえます。
私は昨年40Dの性能に満足できず泣く泣く1DM3にしましたが7Dがでていたら、これで満足できたかもしれません。7Dの唯一最大の欠点はRAW+JPEGの連写可能コマ数が6という点です。D3みたいにバッファをあとからアップできるといいです。APS-Hの1DM4が18Mで登場したらそちらに興味が行きますので、1DM4をみてから決めたいというのはありますね。

7Dはキヤノンユーザー待望の機種であることは間違いありません。

書込番号:10250098

Goodアンサーナイスクチコミ!4


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/10/03 08:23(1年以上前)

 1D3を使っています。
 dossさんのコメントで暗所のAF性能に関するレビューがありましたが、まさにこういう場面での差が
 まだ縮まっていないのでしょうねえ。
 ただし、レンズの特性が少しあるかも知れません。
 
 先に1D3を手にした今、7Dが欲しい!という思いは強くはありません。
 サブに1台、という感じならばOKなのですが。
 高速で迫ってくる被写体にAFが追従するか、それが興味があります。

 デジ(Digi)さんのご意見に近いものですが、「縦グリップ付けたら1D3のバッテリーが使える」なんて
 オプションがあったらいいですね。

書込番号:10250559

ナイスクチコミ!2


eoseoseosさん
クチコミ投稿数:70件

2009/10/04 00:47(1年以上前)

>あと、1D3に出来て7Dに出来ないこと・・・

ISOシフトが出来ない。
ISO感度とシャッター速度と絞り数値の制御範囲がそれぞれ設定出来ない。

他にも沢山あるけどね〜

ミドルクラスが1D系と同じじゃ、1D系なんて存在しないって!!

>1Dユーザーから見た7Dは?

「妥協の産物」

書込番号:10255513

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーグリップについて

2009/10/03 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:87件

本日、7Dを購入し、バッテリーグリップBG-E7も一緒に購入しました。
説明書通りBGを7Dにセットし、BG側のスイッチをONにしましたが、
シャッターが切れません・・・。
AEロックボタン等も利きません。
電源の供給は問題なく、2つのバッテリーも認識されてます。

7D本体側での設定とかは必要ないですよね?

BG-E7も一緒に購入された方、どうですか?

書込番号:10249540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/03 00:45(1年以上前)

特にこれといった特別な設定は必要ないので、初期不良かと...

書込番号:10249575

ナイスクチコミ!0


taku15さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/03 00:46(1年以上前)

機種不明

グリップ

自分今試してみましたが問題なく使えてます。

もしかしたら・・・・
グリップのスイッチがOFFになっていませんか?

書込番号:10249581

ナイスクチコミ!0


taku15さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/03 00:50(1年以上前)

あ、申し訳ないです。

スイッチONしているんですね(^_^;)
初期不良の可能性ありそうですね...

書込番号:10249613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/10/03 00:53(1年以上前)

>ポぽんちさん 

あぁ、やっぱり初期不良ですかね・・・。


>taku15さん 

グリップのスイッチはONにしてますが、
うんともすんともいいません・・・。orz

書込番号:10249630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/03 00:55(1年以上前)

電池は認識されているが、BG側のボタンが全て認識されていないということは、BG側のオン・オフの切り替えがぶっ壊れている(接触が悪い?)可能性大でしょうか。

何度かオン・オフを繰り返して復活しないようなら交換送りでしょうね。

書込番号:10249642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/10/03 01:19(1年以上前)

>小鳥遊歩さん

ON/OFFを繰り返してもダメみたいです・・・。
初期不良ですね。


4日の運動会でBG付けて撮影したかったので、大変ショックです。
まぁ、電源はきているので、とりあえず付けての撮影は可能ですが、
縦位置でシャッターが切れないのは、辛いです・・・。

とりあえず、明日朝に販売店に連絡して在庫等の確認をして、
可能であれば交換してもらいます。

あぁ・・・、ショックです・・・orz

書込番号:10249791

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/03 06:12(1年以上前)

交換、間に合うといいですね。
万一の場合、縦位置でシャッターボタンが押しやすいところにはないですが(笑)
縦位置で撮影できないわけではないので、なんとか我慢ですね。
運動会、縦位置で撮るシーンも多くなるのわかります。。

書込番号:10250311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/10/03 07:29(1年以上前)

KDXのバッテリグリップも初期不良でしたが、ちょっとヘンな症状で原因がバッテリグリップとは分かりにくかったです。
交換品が来ましたら十分検証した方が良いと思います。

http://zero.air-nifty.com/photoarmy/2006/09/eos_kiss_digita_4301.html
 ↑
に、ちょこっと症状など書いてますので・・・おひまでしたら。(^^;ゞ

書込番号:10250432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/03 09:15(1年以上前)



40Dのバッテリーグリップですが、
接触不良で、電源供給以外、なにも動作しなくなるときがあります。
そんなときは、端子をふきふきして、ちょっと強めに締めると治ったりします。



書込番号:10250706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/10/04 00:13(1年以上前)

皆さんごんばんは。
本日、お店に問い合わせをして、
在庫があったので新品に交換してもらいました。
動作確認をしましたが、問題なく動作して一安心です。

書込番号:10255260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング