EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 19 | 2019年1月17日 10:29 |
![]() |
39 | 21 | 2018年11月22日 00:49 |
![]() |
15 | 22 | 2018年11月14日 19:07 |
![]() ![]() |
40 | 75 | 2018年6月29日 23:11 |
![]() |
3 | 7 | 2018年3月25日 18:45 |
![]() |
31 | 30 | 2018年2月9日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
アドバイスお願いします。
7Dと60Dを所持していますが、どちらをメイン機にした方がいいでしょうか??
撮影は主に子供の運動会やスポーツなどです。
たまに野鳥を撮ったりします。
レンズはCanon EF 70-200 f2.8lを基本的使用しています。
みなさんアドバイスお願いします
書込番号:22387110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AF 性能と連写性能を考えると、やはり7Dをメインにしたほうがいいと思います。
書込番号:22387139
2点

自分がこれまで撮ってきて
『コレ!』と思う写真が良く撮れた機種を
メイン機するべきだと思います。
道具とはそんなものだ
大工道具でも
裁縫道具でも
農業道具でも
大人の玩具でも
書込番号:22387143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7Dだと思いますが、安くなってお買い得の7DMarkUに買い替えれば、どちらがメインか明らかになると思います。
60Dを80Dに買い替えるのもありだと思います。
書込番号:22387322
3点

>ぐっさん1127さん
両方所有していてどちらを多く使いますか?
それがメインではないでしょうか
7Dでは無いですが7DUと60D使います
動体撮影で無い場合は60Dを持ち出す事も多いです
※使いやすいのはバリアンで操作系が窮屈で無い7DUです
書込番号:22387368
1点

これから長い期間使用されることで養った経験値と主な使用目的でメイン・サブの線引きをされればいいと思います。
>レンズはCanon EF 70-200 f2.8lを基本的使用しています。
↑子供の運動会やスポーツ大会で2台体制で撮影に臨まれるのであれば “足”で稼げばほとんど何とかなるので対応できます(笑)。
書込番号:22387427
0点

普通は、機能・耐久性で上のクラスを選ぶのが順当です。
使う側の要求・限界にどの程度応えてくれるか、と言うことですね。
そう言った点では、日常的に使う機種がメインとは限らないとおもいます。
7Dかと思いますけど。
書込番号:22387436
1点

動体なら7Dをメイン、少しでも軽くしたいときで動体、連写が必要ないときは60D。
画質的に差はなくAFと連写の違いでしょうから、どちらがメインと言うより用途次第で使い分けるのが良いと思います。
両方持ち出すときは、やっぱり7Dメインかな。
書込番号:22387490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぐっさん1127さん
>> 7dと60Dどちらをサブ機に?
撮影用途に合わせて、メインとサブにしてもいいかと思います。
書込番号:22387518
0点

私は、メインとかサブとかの考えはなく、
状況によってはコンデジがメインとなる事も。
ご自身は主な撮影目的において今までどれを使っていましたか?
60D、7D共に同じでしたか?
で、それに対しなにか問題がありましたか?
機能性能で
動き物であれば、どちらがAFの捕捉性、追従性等が良いか実体験ではどうなのでしようか?
7Dが主となりませんか?
書込番号:22387531
2点

おはようございます。
以前、7Dと60Dの2台持ちでした。
その時は鉄道、飛行機、風景たまに野鳥を撮っていました。
7Dには望遠ズーム、60Dには標準ズームをほぼ付けっ放しでした。
ぐっさん1127さんの用途でしたら、7DにEF70-200がよいと思います。
書込番号:22387547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぐっさん1127さん こんにちは
自分の場合 メーカーは違いますが 性能が違うカメラでも どちら場メインとは考えず 使いやすい方をメインにして使っています。
今の時点で カメラ2台 使用するレンズも決まっているようですので 使いやすく信頼しているボディの方選ぶのが良いように思います。
書込番号:22387568
0点

わたしの場合、カメラにメイン・サブは関係ありません。 ・・・ レンズ次第です。
書込番号:22387619
1点

メイン機つうか、一台だけ持ち出すとしたら俺なら60D。
ローアングル撮りで後悔したく無いから。
書込番号:22387777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7Dと60D、どちらにするか決めかねている理由はどのようなことですか?
僕なら単純に7DでAFの被写体追従敏感度を目一杯あげて70ー200の速さを活かす。
60Dは標準レンズで両手上げての俯瞰、ローアングルなどの、7Dではノーファインダーになる撮影をバリアングルで。
悩んでる理由があるのですよね?
切り分けをしていけば解決できると思います。
書込番号:22387796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
あたしわ7Dメイン♪(´・ω・`)b
書込番号:22388095
0点

こんにちは。
うちは7Dと80D使っていますが、80D買う前(30Dでした)は7Dがメインで、
80Dに買い替えてからは80Dがメインになりました。
7Dよりコマ速が落ちましたが、実際使ってみてそれほど不自由はなかったですし、
画質向上や高画素によるトリミング耐性の向上のほうがメリットが
大きいと考えたのがその理由でした。
でも7Dと60Dですと、基本的に画質も変わらないでしょうから、
スポーツや運動会用途ですと、より瞬発力やスタミナに優れる、
7Dをメインにするのが順当じゃないかなと思います。
書込番号:22388111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すでに書かれていますが、どちらをメインにするかは使い手の判断かと思います。
自分は機種は違いますが7DとKissX7iを持っている時はKissがメイン機でした。
年式的にあったらしくDIGICが上位で意外と綺麗で、バリアングル液晶が重宝したので。
それとやはり機動性が良かったから。
日常的にはKissでしたが、飛行機・新幹線・運動会など動き系ではやはり7D大活躍でしたね。
今は6Dmark2購入して6Dメイン機で使う用途で3台使い分けています。
スレ主さんの撮影用途だと7Dが良いのかなと思いますが、決めるのは自分だと思いました。
書込番号:22390897
0点

その時に合わせてケースバイケースで使われれば、良いと思います。
どちらかに偏らずに満遍なく使われる方がカメラの調子も良いと思います。
使い過ぎも、使わないで長期間放置もカメラには、良くないようです。
書込番号:22399697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7Dが有利なのはAFポイントの多さとAFグループの選択肢に連写性能。
60Dはバリアングルが使えて、やや軽量で、高感度性能もやや優秀。
一長一短ありますから、撮影目的に合わせて使い分けするのが一番だと思います。
書込番号:22399736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
まだ先の話となるのですが、来春に関西(京都・大阪・三ノ宮)及び四国(高松・松山・徳島(鳴門))に1週間ほどかけて旅行に行こうと思っています。初代のEOS7Dを持っていくつもりなのですが、どんなレンズを持っていくべきなのかが分かりません。18-135mm USMのレンズは持っているのでそれだけで良いのかなと最初は思ったのですが、建物や景色を撮るには広角レンズがあった方が良いのかと思ったり、薄暗い時間帯に撮影したりするにはf値の小さい単焦点レンズも捨てがたいなと思ったりして、なかなか決められません。どのようなレンズを持っていくべきでしょうか?尚、今手元には18-135しか無いので他のレンズは購入するつもりです。予算は8万円以内に抑えたいです。よろしくお願いします。
書込番号:22141698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Fライナーさん
7Dは以前使っていました。私なら広角ズームと明るい標準ズームを持って行くことを考えます。個人的にはシグマの8-16を持っていますが、少々高価なので、純正の10-18と室内用にシグマの17-50F2.8なんていかがでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000115358_K0000651905&pd_ctg=1050
書込番号:22141728
3点

トキナー 14-20の中古?( ̄▽ ̄;)
書込番号:22141786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シグマ30mmF1.4と、EF-S10-18STMが良いのではないでしょうか(自分は旧型のシグマ30/1.4を使ってます)
価格.com最安値で2つ合わせて6.5万円くらいです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476459_K0000651905&pd_ctg=1050
書込番号:22141834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は旅行には
24mmスタートの便利ズーム+明るい単焦点の
二刀流です。
明るい単焦点は
マクロも兼ねてます。
書込番号:22141843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今お持ちのレンズだけで工夫するのも腕のうちです。
あれもこれもと買っていたら、持ち運びだけでイヤになってしまいます。
書込番号:22141899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

来春までまだまだ時間がありますので
ゆっくりかんがえてくらはい
18-135があるなら無理に買わなくてもいいと思いますよ
旅行にお金使った方がいいです
書込番号:22141931
6点

私なら18-135の1本にしますね。
薄暗くなってからの景色なら機材にあった携帯用の三脚を考えます。
室内用としてF1.8クラスの30mm前後の単焦点を追加するかな〜
旅行とか関係なく、
どうとるかは、撮影者の判断になるかと、
普段撮っていればどのような画角が必要か分りませんか?
書込番号:22141986
5点

>Fライナーさん
撮影旅行では無く
旅行に行くから撮影も
ですよね
18-135のみでも良いかと思います
勿論
更に広角
いやもう少し望遠も
明るいレンズやマクロも
となるとキリが有りません
もう少し・・・
なんて有ると重さますけど
割りきって18-135のみでも良いかと思います
それでも1本追加なら
EF-S10-18かEF-S18-55をお勧めします
10-18は建物とか写して込む為の超広角
18-55は18-135で充分と思うかもしれませんが
小さく軽く最短撮影距離が短いので
飲食店で着席したままの撮影に凄く便利です
(そんなの撮らないとかスマホで済ますと言う場合は不要です)
書込番号:22141988
1点

私はニコン使いなので詳しくはないですが・・・
望遠系
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
もしくは
マクロ系
EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
と言ったところだと思いますが、旅行となると荷物は
なるべく小さくしたいと言うことと
料理なんかも撮る場合がけっこう多いと思うので
マクロ系で行きたいですね。
なので35mmのマクロ推します。
ほぼ標準に近いので、人の遠近感の視覚にも近いし
なにげにフッと気づいた被写体のスナップにも良いと思います。
書込番号:22142008
1点

EF10ー18、あとそれなりな三脚がいいかもしれませんね。ベルボンUT53あたりのコンパクトで脚径が太めの。
書込番号:22142081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

18-135oUSMで十分だと思いますが、もう1本持てる余力があるならEF-S10-18oあれば良いのかなと思います。
残った予算は美味しいもの食べたら良いと思います。
書込番号:22142316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Fライナーさん
18-135の1本で用は足りるはずですが、
あえて10-18のレンズはあった方がいいかと思います。
でも、旅先でレンズ交換すると、センサーにゴミが付着する可能性もあるかと思います。
書込番号:22142464
1点

>Fライナーさん
個人的には旅行スナップに適する画角の単焦点レンズに明るくて適当なものが
無いと感じるので、ズームで程々明るいシグマ17−50F2.8にすると思います。
35ミリ換算35ミリ程度の画角でF2以下だと巨大で高価なものばかりで・・・
その様な事情もあって私なら22ミリF2が同梱されるEOSキッスMダブルレンズキットを
購入する事も視野に入れて考えるだろうと思いますね。(私はM5を使用していますが)
http://kakaku.com/item/J0000027005/
実際には旅行というシチュエーションでは予備バッテリーが二本は欲しいと感じるので、
予算内には収まりませんが。
私も以前は7Dで現在7DUですが、M5と22ミリF2の写りはその見た目や大きさからは想像し難い
素晴らしいものでスナップ撮影に最適なのでお薦めしておきます。(キッスMはM5と同等以上?で)
書込番号:22142670
1点

EF35mm F2 IS USM と、EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMが良いのではないでしょうか(私は35mmF2を使ってます)
価格.com最安値で2つ合わせて9万円くらいです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436357_K0000651905&pd_ctg=1050
書込番号:22143092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私なら、今のままで(18o-135o)交換レンズは購入しないかな。
コンデジを一緒に連れて行くと思います。
旅行を楽しんでね!
書込番号:22143165
1点

Fライナーさん こんにちは
旅行に行くと言っても 基本写真撮ることには変わらないのですから 今 暗い場所の撮影で困っているのでしたら明るい単焦点 18oよりもっと広角で撮影したいのでしたら 広角ズームの選択で良い気がします。
書込番号:22143184
1点

レンズ選定より、初めて行くならまずは撮影地の下調べが大事では?
帰った後、旅番組とか見てて「近く通ったのに!行っときゃ良かった!」つうのもよくある話。
書込番号:22143224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

作品作りではなく、写真は記念や記憶程度ならレンズの購入は必要ありません。
私なら、より荷物が軽くなるようにコンデジ買います。
1Dや5D、レンズもそこそこ持っていますが、記憶や記念写真が主な時は
G1XmarkUやSX720などのコンデジかスマホしか持っていきません。
コンデジやiphoneもバカに出来ませんよ。
旅行中は『その瞬間』が大切なので、カバンやポーチに入れておいてすぐに
取り出せるようにしています。
1人旅なら、自分が入った写真が撮れるように三脚は持っていった方がいいですよ。
私は写真のミニ三脚を常に持ち歩いています、スマホアダプターはコンデジ
も取付られるからとても便利です。
書込番号:22143326
3点

旅行なら一インチコンデジ
書込番号:22143410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

denki8さんのコンデジ案に賛成です。只でも重い7Dに旅行のためだけに交換レンズを買い増すよりも、その資金でコンデジの携行に賛同します。18-135mmという万能レンズ1本でも十分です。私は7Dにシグマの18-125mm手振れ補正付1本で済ましています。それでも旅行には重いので、ニコンの入門機に軽量な18-105mmのセットが定番です。掲載写真は近所のお寺さんです。
書込番号:22166645
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
板違いで申し訳ありません。20Dの板を探したのですが、私じゃ見つかりませんでした。
先日、20D+EF−S17−85をつけて、外で子供を撮影していました。
場所はだだっ広いところで、何もありません。そこに子供が立っていました。
AFで子供にピントを合わせようとしたところ、AFが迷うみたいに
いったりきたりの繰り返しで、ぜんぜんピントが合いませんでした。
何回やっても同じです。
AFは中央1点で設定していました。
ボディーが壊れているんでしょうか?それともレンズ?
7Dに変えたら、このような現象は無くなるでしょうか?
1点

原因がわかりませんから、お答えのしようがありません。
修理に出して原因をメーカーに特定してもらってはいかがですか?
そうすれば7Dにして解決する問題なのかどうかもわかると思います。
書込番号:10269142
3点

価格.com - CANON EOS 20D ボディ のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210709/
レンズを変えてなおるなら原因は多分レンズ。
レンズを変えてもなおらないなら原因は多分ボディ。
原因がレンズならボディを7Dに変えても多分なおらない。
書込番号:10269196
2点

ご回答有難う御座います。
まだ20Dの板あるのですね。探し方が下手で申し訳ありません。
まだ20Dを使っている方が沢山いて、うれしいです。
今週末晴れたら、レンズを換えて試してみます。
有難う御座いました。
書込番号:10269243
1点

こんにちは。
接点の清掃はされましたか?
それで駄目ならSS行きになるのではないでしょうか。
書込番号:10269252
0点

AFセンサーが汚れてしまっている可能性も有るので、駄目元で
レンズを外してミラーの下側に有るAFセンサー部をブロアーで
少し吹いてみるとか?
書込番号:10269336
0点

レンズのスイッチがMFになっていたという落ちではないとして…
他の被写体で試して見ましたか?どの被写体でも作動しないのでしたら、SC送りです。
書込番号:10269402
0点

子供が白い服を着ていた!白い壁、白い車、運動会などの白い体操服などAFは白が苦手です。
書込番号:10269468
0点

7Dの名誉のために、こういうスレタイまずくない?
書込番号:10269469
6点

九分九厘レンズの故障だと思います。
ボディは20Dではありませんが、私が所有しておりますEF-S17-85mmが望遠側でAFが
迷い行ったり来たりでまったく合致しなくなりました。
(広角側では問題なくAFは動作します)
因みに他のボディにつけても同じ現象でした。
サービスに持ち込んで見積をして貰ったところ、修理費が(私にとっては)高額だった
(1万数千円)ので、修理せずこのままご臨終扱いとしました。
このレンズって、脆いのですかね???
書込番号:10269529
0点

コーヒー農園さん
まず、他の被写体でもAFが迷うかどうかチェック(出来るだけコントラストの高いものでチェック)。
EFS17-85以外のレンズをお持ちでしたら、それで交換してチェックしてみましょう。
他にレンズがなければ、行きつけのカメラ店で、修理にカメラ店に持ち込むならレンズ・20D共持ち込んでチェックしてもらいましょう。
メーカーに直接送る場合もカメラ・レンズ共送るようにしましょう。
書込番号:10269605
0点

撮影状況の説明があまりにも大雑把過ぎてなんとも回答に困りますが・・・(;^-^)
AFが迷いやすい状況としては
1.暗い場所
2.コントラストのない被写体(例:単一色で模様のない被写体)
3.縞々模様など繰り返しパターンの模様のある被写体
4.逆光状態
などがあります。
上記の中で当てはまる条件があれば、AFの故障とすぐに結論付けない方がいいでしょう。
上記のいずれにも該当せず、接点の接触不良もなくレンズを換えても同様の現象が起きるのであればカメラの故障でほぼ間違いないと思います。
>7Dに変えたら、このような現象は無くなるでしょうか?
カメラの故障であれば7Dにしなくとも(正常な)20Dで問題ないでしょう。
また、上記1.〜4.が原因であれば、20Dと7Dとで多少の差はあるでしょうが、7Dに替えて劇的に改善することはないと思います。
書込番号:10269657
0点

>7Dに変えたら、このような現象は無くなるでしょうか?
購入して自分で確かめてみな。
書込番号:10269749
1点

他の条件で問題なければAFのニガテ分野に手を突っ込んだだけだと思います。
書込番号:10270035
1点

去年、私も同じような現象でレンズを修理に出しました。
当時はEOS-D30と 初代kiss-D/18-55 + 20Dの17-85キット、ほか10-22や17-40L 他望遠系など
レンズとボデイーを組み換えしてトラブル機の絞込みできました。
別のレンズが有るだけで特定出ませんでしょうか?
17-85が怪しい?
書込番号:10270086
0点

あ、
D30とEF-Sレンズは付きません。
言葉足らずですみません。
修理に出したのは勿論EF-S17-85です。
費用はおよそ18000円くらいだったと思います。(往復送料込み)
canonのiMAGE GATEWAYから修理依頼手続きしました。
現象はスレ主さんとまったく同じ現象でした。
書込番号:10270171
0点

サーボAFにして、止まっているものにピントを合わせようとすると、ピクピク迷う現象が起きます。
レンズ替えても起きる事があります。
ワンショットAFでこの現象が起きればカメラ側の故障の可能性があります。
書込番号:10270251
0点

中央1点ということからも、コントラストの少ない点でAFしようと
したのかもしれませんね。9点自動選択なども試してみましょう。
書込番号:10270917
0点

スレ主です。
沢山の御回答有り難う御座います。
室内ですが、被写体を変えてみました。
やはり、ピントが合わず、いったり来たりの繰り返しです。
レンズを変えてみたところ、(EFーS10ー22と、EF28mmf1.8)
AFの速度が遅いような気がしましたが、ピントはしっかり合っていました。
よって、レンズが壊れていると思われます。
今度修理に出そうと思います。
書込番号:10270996
0点

レンズです。
私も数百ショットで壊れました。
撮影中にまったく同じ症状になりました。
MFでなんとかしのぎましたが。
定価からして、もっときちんと作って欲しいですね。
書込番号:10272124
0点

レンズの故障のようですが、MFは試してみなかったのでしょうか?
書込番号:10272989
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
はじめまして!
悩んでしまって質問させていただきます。
予算が決まっており、35000円前後くらいでボディのみを買い換えようとおもってます。
現在はキャノン20D使用で今より良くなればいいというのが最低限求めたい希望。
撮るものはフィギュアやドール。外の風景を少し。ポートレートはたまにという感じです。(あくまでも趣味)
調べたところ7Dがいいかと思っていたのですが、フルサイズの5Dが思ったより価格が安く購入できることがわかり悩んでしまってます。
7Dだとメーカーの修理対応がまだできるのとエンジンがいいのかなっという印象。1番ひかれたのは測距点19点。今の9点は物足りなかったので惹かれました。
ただ、やはり5Dの方が色味など良いという評価が未だに多く見受けられ。(フルサイズは古くても良いのかとびっくり)
どちらも古いし、後継が出ているので比べられず質問させて頂きました!
個人的に保証が長いのでマップカメラさんで買おうかと思ってるので店頭にて触れません……
どうか御教授頂けると幸いです。
(予算を増やすというのは提案として避けていただけるとありがたいです。)
よろしくお願いします
書込番号:21893554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さすがに初代5Dは、今更感満載です
そもそも修理できないっすよね?
7Dの方が良いと思います。
それに、今お持ちのレンズは20Dお持ちということはAPS-Cの方が多くないですか?
その辺も考慮すると7Dが良いのではと思います〜(^^)!
書込番号:21893630
2点

>Paris7000さん
回答ありがとうございます。
やはりメーカー修理期間が残ってる7Dのほうがオススメなのですね!
フルサイズなんて手が出ないと買っていたので多分APS-Cのレンズだと思います!(20D使用でどのレンズかをカメラ屋さんで相談して買いました)
考えてませんでしたが、フルサイズだとレンズもフルサイズ用にする必要があるということですね!
価格.comのご意見が5Dのページは色味や透明感がいいと評価があり気になってしまってました^^;
ありがとうございます♪
書込番号:21893648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ次第かな。
フルサイズ対応の標準とかなら5Dもおもしろいけど?
書込番号:21893669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フルサイズは古くても良いのかとびっくり
⇒フルサイズが5倍拡大されるプリントは
aps-cでは8倍拡大する事になるから
マップカメラの中古は良いよ。
中古保証が業界最長だし
実際に中古保証で直して貰った事が有ります。
購入価格と同じ修理代で
マップカメラさんが気の毒に思えました。
書込番号:21893692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です^^;
メインで使ってる単焦点が見てみるとフルサイズ対応でした。
物撮りで基本はストロボやスタジオライトでの撮影が多く(暗めにも撮りますが)対象物が単焦点で好きな感じに撮れるのでほぼレンズほこれ一本です。
(おいおい増やそうと思ってますが)
フルサイズレンズ所持だとオススメかわりますか?
書込番号:21893696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
回答ありがとうございます。
メインでつかってるレンズをみたらフルサイズ対応でした。
それだと5Dの方がいいでしょうか?
書込番号:21893706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
回答ありがとうございます。
なるほど。その拡大の差が画質に現れるのですね。
マップカメラさんの中古いいのですね!安心しました。そのような保証も対応いただけて1年はやはり大きいですね!
どちらのカメラになってもマップカメラさんにお世話になろうと思います♪
書込番号:21893715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りつるさん
20D,7D,7Dmark2と使ってきました。
予算35000円なら7Dの選択は良いと思います。
画質的には、現行モデルの7Dmark2と比べて、高感度ノイズが0.5段分ぐらい多いですが、取ってだしjpegは7Dの方が精細感があります。ISO800までは自分的には問題ありません。
7Dが7Dmark2と劣っているのはAF性能です。点数も違いますが、もっとも違うのは速度です。
20Dのファインダーは当時、倍率が高くて良いものでしたが、7Dのファインダーはさらに良く、現行mark2とも、ほぼ同じです。この点は現行の80Dより上だと思います。
自分も、7Dは予備機として残してありますが、高速AFを必要としないなら、今でも主力機として使えると思います。
書込番号:21893919
2点


7Dは画が汚いから止めといた良いですよ。
5Dもどうかと思いますが…
古くても良ければ5D2が良いんですけどねぇ。
書込番号:21893983
1点

こんにちは。
7D使ってますけど、個人的にはISO1250以上に上げなければ
今でもいい画が出てくると思っていますよ。
低感度でなら古い機種でも最新機と比べても劇的に変わらないと思います。
書込番号:21894018
0点

>お気楽趣味人さん
回答ありがとうございます!
JPEGのお写真もありがとうございます!色合いが綺麗ですね♪
ただ、すみません。実は今はJPEGは使わずROWしか使ってないのです……
AF性能で7Dが気になってるのですが画質で少し悩んでしまってます……
速さを求めると7dの方が良さそうなのですね!
ありがとうございます♪
>TOCHIKOさん
回答ありがとうございます!
7Dの画質は少し気になってました……
実は5D2も調べたのですが予算があわず……
なら急いで買うなというはなしなんですが、今使っている20Dがいろいろと気になってて今よりは良くなればと探してまして……
探し始めるとついつい上を見てしまってますが^^;
書込番号:21894025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BAJA人さん
回答ありがとうございます!
そうなのですね!
今の20Dの使い方が、ストロボか自然光使用でISOは250以内で使用しておりそれに慣れてるのでそれならいけそうですね♪
5Dの透明感は気になったのですが、そのほかの機能や修理対応なしなことに中古を買うとはいえ少し不安で……不具合があったようですし……(プレビューは20Dも参考にならないので気にしてないのですが)
書込番号:21894034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5D使ってますが、次もまた5D買う予定です。
フィギュア、ドールなら別に古い5Dでも困らなそうですが^_^;
書込番号:21894038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま回答ありがとうございます!
予算のせいで幅が狭い中回答頂き感謝です!
もう少しアドバイス頂けると嬉しいです。
一応追加スペックなのですが
・レンズはメインの単焦点レンズはフルサイズ用でした。ただキャノンのお手頃な価格のやつです。サブの中距離のレンズはaps-c用です。
・現状20Dの使用環境はISO250以内でストロボか自然光使用。動くものは撮りません。デイスプレイは20Dも参考にならないので5Dもありなのかと思いました
7Dは性能。AFなどの。
5Dは画質で気になってます。
もう少しアドバイス頂けると嬉しいです♪
予算内で他のカメラもあればお願いします!
書込番号:21894046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
回答ありがとうございます!
5%使用中なのですね!
動かないものなので5Dでもいけそうですか?写真をみると全てではないですが5Dの方が鮮明な感じがしまして気になってます。
書込番号:21894050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初代5Dは液晶が残念なので、最近の機種を使った後だと違和感があると思います。
書込番号:21894260
0点

>k@meさん
回答ありがとうございます!
残念ながら最新機種は使ったことないです……
持っているのは5Dより前に出たものでして。。
レンズ買い足しのしやすさは7dかなぁっと悩んでます。
今の20Dの画像の細かい所の荒らさが気になりつつレンズのせいかなっとも思いつつ……
書込番号:21894277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りつるさん
20Dの不満点が、細かいところの荒さ、ということですが、荒さ、というのが、ベタな部分にあらわれるザラザラしたノイズを意味するのであれば、7Dはやめたほうがいいと思います。
この点について、キヤノンのAPS Cはほとんど変わっていなくて、7Dはもちろん、7Dmark2でも、改善は期待できません。EOS M5では、悪化しているように感じます。
書込番号:21894512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高感度使わないなら5Dは悪い選択でもないかな
20Dに5Dの良い部分を投入して完成させたのが30Dだった
背面液晶が大型化されて、ISO感度が1/3EVごとに変更できる
まあ、確かにいまどきの絵を求めてしまうと20MP以上は欲しいかなとも思うけども
だけど撮影対象でみると7Dの方向性は要らなくないかな?
7Dなら同世代のセンサーの60Dとか下手したらKissX4,5とかがベターなのかも…
画質面では7Dより微妙に改善されてると噂でした
書込番号:21894908
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
最近、DSLR Controller をsonyのXPERIA Z1にインストールして、EOS7Dと有線(EOS7D付属のインターフェースケーブル及び別購入したUSBホストケーブル)接続し、リモート撮影をしようと試みた者です。
表題に示す使い勝手2点につきまして、困っております。もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
@EOS7Dとスマホをリンクさせた状態で、DSLR Controllerから連写(低速連写、高速連写)をしようと、 スマホに表示されるシャッターボタンに触れると、再度ボタンに触れるまで連写が止まりません。私としては、触れている間のみ連写したいのですが、そのように設定できないのでしょうか?
A上記のように撮影を行い、連写を止めるとしばらくして、スマホの液晶に再生した画像が表示され、戻るボタンに触れるまで次の撮影ができなくなります。
野鳥等の待ち受け撮影では、撮影直後の画像の表示よりも、次の撮影に素早く移り、シャッターチャンスを逃したくありませんので、撮影後の画像の表示はライブビューのままにしたいのです。これも設定を変更できないのでしょうか?
EOS7Dが古い機種であるため、この組み合わせでの使用をされている方に限らず、DSLR Controllerを使用されている方で、ご存知の方がいらっしゃいましたら、御教示下さい。
DSLR Controllerのバージョンは1.06、
XPERIA Z1のAndroidバージョンは4.4.2です。
0点

普通にシャッターを押すのが駄目な理由は
レリーズか純正リモコン
取説熟読
書込番号:21698341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

infomaxさん
早速の返信ありがとうございます。
以前はタイマーリモコンも使用していました。
普通にシャッターを押すのが駄目な理由は、
警戒心の強い鳥の巣からなるべくはなれ、直接見通すことができないブラインド内から完全に隠れた状態でシャッターを切りたいからです。
書込番号:21698381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>来たピンさん
内容からして基本置きピンだと思いますのでGodoxとかの無線リモートレリーズの方が使い勝手が良いと思われますが如何でしょうか?
書込番号:21699289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もらーさん
返信ありがとうございます。
Godoxの製品を調べてみました。これは、ワイヤレスでレリーズが可能ですが、被写体を見ながら操作できないように思います。
もらーさんの言われるものでは、それが可能ですか?
鳥の警戒心を解くため、こっそり隙間から覗くという行為も避けたいと思います。
書込番号:21699405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>来たピンさん
画像を確認しながら操作したいという事であればご自身もブラインド内に入られるという事でしょうか?
それならば普通にアプリなど使わずに操作した方が楽だと思いますが、何故アプリを使われるのですか?
書込番号:21701491
0点

>もらーさん
状況の説明が分かりにくく、すいません。
カメラは被写体から50mくらい離れた位置におき、そこから更に数十m離れた見通しの利かない位置に設置したブラインドの中からカメラを操作する状況を想定しています。
カメラそのものも、できるだけ目立ちにくくするつもりです。
書込番号:21701683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もらーさん
>infomaxさん
今回の質問に対しては、即座に返信して頂き感謝申し上げます。
本日、自己解決できましたので、この一件については終了させて頂きたいと思います。
結論としては、DSLR Controllerの設定項目を1つずつ見て行ったところ、@Aのどちらも設定を変更できるものでした。
ただし@の連写につきましては「ボタンにタッチして撮影始め、離して撮影停止」(英文を勝手に解釈しているので、意味を取り違えているかも)の方を選択しても、ワンショットのみしか撮れませんでした。
もし、この件が解決できたら、報告させて頂きます。
設定画面の下の方に隠れた英語で書かれた項目を1つずつ丁寧に確認すれば良かったと反省しています。
書込番号:21703674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
上記のメッセージが出ます。
このバッテリーを使用しますか?の返答を求めてきます。「キャンセル」か「OK」です。
こわごわ「OK」を選ぶと操作可能、撮影も可能です。がバッテリー情報のみ利きません。
経験ある方、対処法ご存じの方おられましたら教えて下さい。
普段通り電源オンしたところ反応なく、電池切れの可能性しか考えられないと思い充電。
充電器は一回点滅になるので充電中ですが、先週末に満充電して、ほとんど使用せず。
ですので、電池切れを起こすことも考えにくいです。
今までの使用で電池切れも起こしたことありません。
も一つ気になるのが充電器の過熱感です。
今までの充電ではこんなに高温にならなかったような気がします。
充電器が悪いのか
電池の寿命か
ボディーが悪いのか
全然わからないので困っています。。
電池は純正、購入時の付属品で3年強使用しています。
2点

使用頻度は分かりませんがそろそろ寿命では?
買い換えてみては如何でしょうか?
その前にサポートセンターに電話しても良いと思います。
書込番号:16203700
0点

1週間置きに、満充電を繰り返してきた。で、ほとんど使用せず。
電池寿命ではありませんか?
書込番号:16203788
3点

こんばんは
バッテリーの劣化度とかのお知らせと言うか表示はないのですか?
バッテリーの寿命のような気がします。
新品のバッテリーを購入されて試されるのが良いと思いますが・・・。
書込番号:16203902
2点

こんばんは。
接点を清掃してみてはいかがでしょうか。
書込番号:16203986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の返信ありがとうございます。。
原因がはっきりすれば買い替え(ざるをえない)を考えます。
キヤノンには聞いてみるつもりでいます。が、所有者の方々の体験談が欲しい次第です。
一週間おきに満充電はしておりません。基本残量チェック後必要と感じた時に満充電いております。
多くの場合60%あたりからの満充電が多かったです。最低で20%位を経験してます。
バッテリーの劣化度、、、確かにバッテリー情報として表示出来たことは確認してます。
が、一番最近がいくつを示していたのか記憶がありません。
バッテリーとの通信ができないとのことなので、劣化度も調べようがないのが現状です。
一応、充電器が示す満充電(緑ランプ)まで充電出来ました。
電池挿入も画面は変わらず、、、、。。
明日、登山に連れてく予定なのですが、、、、、。。
書込番号:16204024
5点

純正バッテリーを購入し、先ずはボデイに異常の無い事を確認します。
新しいのがOKでしたら、バッテリーの接点の清掃ぐらいしかする事がないですね。
バッテリー残量が出ないと使いにくいので、緊急用の予備として使うようにされたらどうでしょうか。
書込番号:16204083
0点

>明日、登山に連れてく予定なのですが、、、、、。。
もう少し前に確認しておくべきでしたね? これから電池を買って充電できればいいのですが・・・
書込番号:16204095
1点

発売後間もなく7Dを購入しました。そのような経験はありません。
ちなみに使用して1年余りで電池の劣化が進んだ(緑の表示が3個のうち2個しかつかなくなった)ことに気づき、純正の電池を購入。以後適宜交換しながら使用してましたが、2個目も劣化が進んだので、今年になって3個目を購入して使い分けてます。
使用頻度にもよりますが、3年間一個の電池でやりくりしていたのなら、劣化が進んでいても当然のように思います。接触不良か、電池の劣化か、ボディの故障か分かりませんが、取りあえずは現状で撮影してみて、登山から帰ったら電池を購入して試すしかないと思います。
書込番号:16204169
1点

おそらく、電池に内蔵されてる情報を書いてあるメモリが壊れたか、そのメモリーから情報を読み出すカメラ側が壊れたかでしょう。
とは言え、その機能がなくても充電もできるし、電源も供給できるでしょうからカメラも正常に動くでしょう。
電池がもう一つ、もしくはその電池を使えるカメラがもうひとつないと、どっちに不具合があるか自分での検証は無理ですね。
買ったお店に行って相談するか、家電量販店で故障の受付をするふりをして電池を貸してもらうか、店員に相談してディスプレイ用のカメラに自分の電池を入れてその反応を見るか…、ぐらいですかね。
まぁ、なんとなく電池が壊れたっぽい感じがしますけどね。
電池の買い足しを考えてるなら買っちゃってもいいと思いますけど、意外と正規品は高いですからねぇ…。
書込番号:16204394
1点

3年使ったバッテリーなら寿命の可能性が高いと思う。
Li-ion の寿命は大事に使っても、500回の充電回数。
また、満充電の状態での放置は電池が劣化し、寿命が早くきます。
書込番号:16204671
2点

予備の電池を持っていないのですね。
記憶媒体は、CFですよね、SDカードみたいに、どこでも買える状態ではないですが、ちょっと大きな店なら買えますが、充電された電池はまず無いですよ、まず電池を買うのが先決だと思います。
書込番号:16204794
2点

満充電での放置が良くないと思いますね。
一度バッテリーの登録情報を削除してから、再度登録してみてはどうでしょうか?
うちは通常半分ぐらい(充電時に2回〜3回点滅)で充電をやめておきます。通常の200〜400枚程度の撮影であれば、それでも問題ありませんので・・・。
書込番号:16204921
0点

皆さま、おはようございます。
またまた多くの皆さま、ありがとうございます。
山へ行く時は、子供の遠足状態です、、眠れません。。
5時には出かけますが、。。
バッテリー劣化度なるものをもっと注視しておく必要があったのかもですね。
全然問題起こらず今までこれたので、油断がありました。
接点の清掃ですが、綿棒でバッテリー側接点をそっと拭く。
バッテリー部屋をブロアで吹く。位はやってみましたが変化なしです。
電池の劣化が原因であれば、それはそれで納得しますし、
純正を新規購入で解決、となるのが理想です。
帰路にでも、そらの飼い主さんのご提案を試してみようかと思っております。
満充電(後不使用)があまりよくないのは、何度か聞いたことがあるのですが、
充電を忘れたまま外出ってのがイヤなので、どうしても今のスタイルになってしまってます。
あと、バッテリーの入れ忘れでの外出、、、(過去2度やりました、重たい精密機械、、。。)
今日どうしようか、まだ悩み中。。
DN久々に手に取ったら、こんなチイコかったかなと感じるわ、
ファインダー覗いて右の親指がマルチコントローラーを弄るわで、、
カメラ無しでは行けないです。。。間がもたない。。。。
書込番号:16205351
3点

使用しますか?でOKしたらどうなるんだろう(。´・ω・)?
なんか一回この画面でて、OKした記憶がありますが。。
その後出てないので放置ですけど(;^ω^)
あ、普通に撮影はできるのですね。。
どっちにしてもバッテリー1個は危険じゃないですか?
3年使ったんなら、予備にもう一個あっても
よいかと思いますけど。。
書込番号:16206429
0点

返信ありがとうございます。
接点の清掃でも変化がなければバッテリーの買い替えをするしかないと思いますよ。
書込番号:16206450
0点

再度
バッテリーが高温になるのであれば、危険なのでこれ以上充電することはお薦めできません。
火傷等のトラブルが発生してからでは遅いです。
過去の話かも知れませんが、携帯電話の発熱や膨張などでリコールがあったと思います。
何事も安全第一です。
書込番号:16206453
0点

もう遅いでしょうが・・・
>バッテリーと通信できません
この表示、自分には接点が何らかの理由で導通できなくて
吐いているエラーのように思います。
一度綺麗に接点を拭いて見てはどうでしょう?
それで何度か抜き差しすれば解消できるように思うのですが。
寿命の場合はこのような表示ではなく、単に稼働時間が短くなるだけ
のように感じます。
信号系統のエラーのように感じますので、純正バッテリだと
信号の誤認識としか思えないのですが・・・
書込番号:16206601
1点

自分はバッテリを5D2のときから同じやつを使いまわして5年ほど、撮影枚数で3万枚ほど使ってますが、このような表示は出たことないです。
バッテリの充電は適当で、スッカラカンのときもあれば10枚くらいしか撮影してなくても充電してます。
自分の使用頻度が多いか少ないかはわかりませんが、使用年数だけ見るとバッテリの劣化は考えにくいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10846964/
過去スレに同じような症状がありましたので、参考になれば。
(この時はボディ側の問題だったみたいですね)
書込番号:16210221
0点

私、4月の娘の入学式でキヤノンビデオカメラM43で同じメッセージ出ました。
その時OKを押して撮影したところ、電池の
残量が表示されませんでした。その直後、電源が勝ってに落ちて、再度電源を入れると、あのメッセージの繰り返しになり、入学式の撮影できませんでした。
後日、新しいバッテリーを買って撮影したら、何も無かったように動いて、現在絶好調です。
結局、バッテリーの故障だったようです。
以上、参考になれば。
書込番号:16210748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





