EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

7D+タムロンA005

2013/03/05 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:350件

7DとA005を購入し、本日ようやくデビューしました。
撮影は子供のサッカーです。

今までX3での撮影でAIサーボ&1点AFで主に運動会等を撮影していました。
今回、初めてサッカーの練習撮影で、AIサーボ&ゾーンAFで撮影したのですが、なんかピンボケが連発で・・・。1点AFの方がいいのかな・・・。
皆さん、サッカーだけでなく運動会など動きのある被写体ではどのAFで撮影していますでしょうか?

また、カスタム機能C.FNV:AF・ドライブはどの設定にしていますでしょうか?

お教え下さい。

書込番号:15853483

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:350件

2013/03/05 21:26(1年以上前)

追伸

X3だとピントが合うと「ピピッ」と音が鳴ったと思いますが7Dは無音でしょうか?

書込番号:15853548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 花は桜木、 

2013/03/05 21:40(1年以上前)

こんばんは。

7Dご購入、おめでとうございます。

わたしも7Dはまだ付き合いだして半年あまりですが主に少年野球などを撮ってます。最近は領域拡大でしたっけ? のほうがゾーンAFよりヒット率がいい感じがします。

AIサーボのときは電子音は鳴らないと思います。

書込番号:15853652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/03/05 21:44(1年以上前)

AFモードがAIサーボAFの場合、合焦しても電子音は鳴りません。

取り説 Pg89。

書込番号:15853687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2013/03/05 21:53(1年以上前)

ありがとうございます。
確かに今日はゾーンAFで撮影していました。領域拡大AFで今度試してみたいと思います。
領域拡大での注意点はありますでしょうか?

電信音は今試してみましたがAIサーボ以外はなりました。

書込番号:15853748

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2013/03/05 22:38(1年以上前)

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。

>1点AFの方がいいのかな・・・。

1点のほうがいいと思います。
ゾーンAFは狭いようで広く、実際に子どものサッカー撮りで
使ってみましたが、狙ったところ以外によくピントが引っ張られ
ました。
7DはAF19ポイントありますので、構図に合わせて任意の1点
にしたほうが歩留まりは高いと思います。
周辺のAFポイントも精度がよく充分信頼できますし。

>カスタム機能C.FNV:AF・ドライブはどの設定にしていますでしょうか?

これは7Dのマニュアル本などを購入されてみてはいかがでしょうか。
設定が多いですから私は付属の説明書だけでは分かりにくかったです。

書込番号:15854040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/03/05 22:45(1年以上前)

サッカー撮影だとして、
一点で追えるなら、それが一番いいと思います。
マルチコントローラーダイレクトを設定しておくと便利です。
7Dは、どこのAFポイントでも高精度ですが、特にど真ん中が一番精度が良いです。その上と下もなかなかの精度だと思います。
一点で追う場合、敏感度は速い方向にひとつぐらいが調度良さそうですが、自信があれば一番速いでOKだと思います。

被写体が速すぎて一点では追えない場合、歩留まりが多少落ちますが領域拡大もいけると思います。
この場合、測距中心優先が適しているのではないかと思います。

書込番号:15854092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2013/03/05 23:07(1年以上前)

>なんかピンボケが連発で

自分はタム70-300(A005)を処分して純正を購入しました。

タム70-300(A005)はAFの追従が非常に悪く、野球の外野フライやサッカーのような被写体が前後動するようなケースでは一生懸命ピントを合わせようとしているが被写体の動き以上にピントが動いてしまい、結局ピンボケになるケースが多い。
また、カメラとの相性もあるかもしれないが、被写体ブレを起こすはずがない条件で、被写体ブレのような写りを起こすことが多々あった。
多分、手振れ補正がシャッターを切った瞬間にカクっと動いてしまうのだと思われるが、2度ほど修理しても直らなかったので、そういう仕様だと思われる。

書込番号:15854234

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2013/03/06 07:20(1年以上前)

私も子供(息子)のサッカーを撮る事がありますが、AF は中央1点、AI-SERVO
を使っています。レンズは 70-300IS or 70-200F4L IS のどちらか。

X3 と同じ撮り方でも、AFが合うのが早くて、より正確になると思うので、
歩留まり上がるんじゃないでしょうか。

書込番号:15855297

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/03/06 08:10(1年以上前)

たぶん前後の障害物に引っ張られてしまうのでしょう。
被写体の大きさにもよりますが、思うように撮りたければスポット1点で狙うのが確実ですね。
追従敏感度はいちばん遅い設定で試してみてください。

書込番号:15855406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4 The piece of my life 

2013/03/06 17:53(1年以上前)

こんにちは。
私は主にサッカーを撮っています。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/album/EeyZGAL45Vt
ボディは1D MarkWと7Dを使っています。

お子さんのサッカー撮りとのことですが、小学生でしょうか?
どの年代でもサッカーのように、前後左右予測無く動き回る被写体は、なかなか難易度が高いです。AFフレーム1点指定で、AI SERVO AF、高速連写モードというのが普通の設定でしょうか。
選手と選手が重なり合う場合の多い競技ですから、まずは狙った選手にしっかりピントを合わせないと、AI SERVO AFでも追従してくれません。選手やボールの動きを予測しながら、まず最初にしっかりピントが合ったことを眼で確認してからシャッターを切るようにすると、歩留まりは上がると思います。それではシャッターチャンスを逃すようにも思えますが、慣れてくれば、瞬時に反応できるようになると思います。まずは、数多く撮って、被写体の動きをピント合わせのタイミングなどに慣れていくことが大切かと。


書込番号:15857047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/06 18:50(1年以上前)

徳川御三家さん こんにちは

お子さんのサッカーでしたら中央1点で撮られた方が、ヒット率は上がると思いますよ。
飛んでる鳥さんの場合は、領域拡大の方が良いこともあります。
良い画が撮れましたら、アップしてください。

楽しい フォトライフを

書込番号:15857257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2013/03/06 19:45(1年以上前)

皆様へ
短時間で色々とアドバイスして頂きましてありがとうございます。

皆様の意見をまとめると「AFフレーム1点」が良さそうですね!チャレンジしてみたいと思います。
ちなみに、運動会での徒競争などの場合も同様な設定でいいのでしょうか?

書込番号:15857481

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2013/03/07 19:54(1年以上前)

このレンズだと、追いつかないのでは?。
純正レンズでお試し下さい。
歩留まりあがると思いますよ。

書込番号:15861678

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2013/03/07 22:53(1年以上前)

オートフォーカスの追尾性能はカメラとレンズの総合性能で決まってきます。光学性能に関してはタムロン製のレンズも評判が高いようですが、AF性能のマッチングは純正レンズにはかなわないのではないでしょうか?

ピントの合焦速度と精度を追求するのであれば、USMモーター搭載のキヤノン純正レンズを選択しておいた方が良いです。

私は5DVとEF70-300F4-5.6LIS USMの組み合わせで使っていますが、追尾性能は驚くほど高く、被写体をAFフレーム内に収め続けられれば、歩留まりは極めて高いです。

また連写性能を考えるとCFカードもUDMA Class7タイプを選択しておいた方が良いですね。

書込番号:15862677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/03/07 23:15(1年以上前)

運動会の徒競走だと、自分の子の前に他の子が重なってしまう可能性がありますよね。
まるっきり重なってしまったら諦めるしかありませんが、それでも僅かな隙間から狙えればピントをあわせることは可能です。
初めからAFポイントをスポット一点に小さくして狙う方法が良いかもしれません。
この場合は、外してもすぐリカバリーできるように、敏感度はやや速いあたりが良いと思います。

運良く、正面から撮れる位置であれば、重なる可能性はないので領域拡大が良さそうです。
この場合は、測距連続性優先が安定すると思いますよ。

書込番号:15862799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/03/08 08:45(1年以上前)

私もBIG Oさんと同じく、純正の70-300Lお勧めです。

カメラはレンズの性能で劇的に変化すると思います。純正のこのレンズでサッカーではありませんがバレーボールを撮影しました。初めてにもかかわらず歩留まりはすごく良かったです。

中央一点でワンショットAFでもプレイを予測すればかなりいけました。私は5D3での挑戦でしたが動きものに強い7Dならもっと良い結果が純正レンズとのコンビでいけるのではないでしょうか。

遅レス失礼しました。

書込番号:15863827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

室内撮影の基本は?

2013/03/04 08:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4
当機種
当機種

いつもこの書き込みにはお世話になっております。

 一昨日、名古屋オートトレンドに行ってきました。
 毎年3月に開催される車の展示会です。
 コンパニオンもたくさんくるので、撮影の練習を兼ねて行ってきました。
 そこで、みなさんに基本的なことをお聞きしたいのですが
 室内撮影はどのようにされていますか?

  1)フラッシュは焚かれてますか? 焚く場合は、ハイスピードに
    されてますか?モデルの肌が白くてからないように。
  2)私は通常、フラッシュ撮影の場合もAVモード撮影ですが
    Pモードがいいという方もおられますが、みなさんはどうされてますか?
  3)ピントは、1点AFですか? スポット1点AFですか?
  4)ライブビュー撮影では、ピントが合焦し辛く、なかなかシャッターが切れません
    が、そのようなものなのでしょうか?
  
  今回、フラッシュは焚いても、とてもモデルの顔が暗くなってたり、反対に
  きわめてハイになっている写真もありました。また撮影者が多く、人ごみの
  頭越しに、カメラを高く上げてライブビューで撮影もしましたが、なかなか
  AFの合焦ができず、シャッターが切れませんでした。
  以上、よろしくお願いいたします。

  今回使用した機材は下記のものです。
   ・7D
   ・16-35mmF2.8LU、F24-70mmF2.8LU、70-200mmF2.8LU

  モデルの写真は掲載できませんので、風景だけUPしておきます。

書込番号:15846555

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/03/04 08:36(1年以上前)

いつも思うんだけど、カメラポジション高い人多いよね?しゃがんで構図を探すのが面倒だからかな?

書込番号:15846596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/04 08:59(1年以上前)

ミニスカートに気を使っていたりして・・・(?)

書込番号:15846659

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2013/03/04 09:03(1年以上前)

背景が外光の明るい窓だったりライトの光源だったりすると
その明るさに露出が引っ張られます

被写体以外の要因で露出が暴れる場合まず評価測光をはずし中央部重点かマニュアルにするのだ良いかと思います

ライトアップされている展示車やコンパニオンの明るさが一定の場合カメラの露出はマニュアルとして
ストロボを焚くのは確実かと思います
(内蔵ストロボや純正ストロボの調光はボデイがマニュアルモードでも自動調光です)

※一番よい方法と言う訳でなく確実!かと思います


書込番号:15846672

Goodアンサーナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/04 10:15(1年以上前)

こんにちは
撮影は、どう撮るかの意思の反映ですから、絞り優先で被写界深度に留意して絞り値を設定します。
シャッタースピードが、遅く成る場合はISO感度を上げます。
外付けフラッシュを使う場合は、対象をどうするのか、奥行きをどうするのかに注意します。
先ずは、自然な調光を心がけます。

フラッシュを使う場合、
露出補正:全体の明るさをコントロール。
調光補正:対象の明るさをコントロール。
ISO 感度:対象の背景の明るさをコントロール。

Pモードは、カメラ任せのなるべくクッキリハッキリ撮ろうするモードですので、良い場合も有ります。

書込番号:15846828

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/04 10:40(1年以上前)

ストロボが直射ならむしろ…
Mモードで会場の明るさに合わせて露出を固定しておき
人物までの距離に応じてストロボもマニュアルで調光したほうが
安定して自然な露出が得られる場合もありますよ

そもそも調光補正や露出補正を変えつつ撮り直しするくらいなら
全部マニュアルで追い込んだほうが楽だし早いです

書込番号:15846885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/03/04 11:16(1年以上前)

大吉まるまるさん こんにちは。

私は自然光の写真が好きなので高感度でそれなりに撮れるようにデジタル技術が進んでからはフラッシュ撮影はほとんどしなくなりましたが、今のフラッシュ撮影はオートでもそれなりには撮れますがマニュアルでどう撮れるか解っていないとAvモードが良いかPモードが良いかと言うことは一概には言えないと思います。

ピント合わせに関してはあなたが合わせたいところに確実に合わせられる方式で良いと思いますが、ライブビューに関しては多く語られているかと思いますがそんなものなので、AF-Sでは当然シャッターが切れませんのでMF置きピンで被写界深度を深めて撮るとか、サーボなどでピントが合えば儲け物と数打ちゃ当たる方式しか無いと思います。

書込番号:15846956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/03/04 11:33(1年以上前)

こんにちは♪

以前も、同じようなレスをしたかもしれませんが・・・(^^;;;

室内撮影に限らず・・・写真の「基本」です。

写真と言うのは、肉眼で見たままの景色が写る物ではありません。
あくまでも・・・被写体から反射する「光の量」と・・・その光をフィルムや撮像素子(センサー)に感光させる「時間」。。。
この「光」と「時間」の2つ「バランス」で写る物で。。。

ビデオの動画のように、今自分が見ている映像をストップボタンで止めて、その映像を切り取る(キャプチャーする)ように写る物ではありません。

人間の「目」と言うのは・・・優秀でもあり・・・いい加減でもあり。。。(^^;;;
太陽光が燦燦と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な「屋外の景色」も・・・
我が家自慢の明るい蛍光灯に照らされた「団欒の景色」も・・・
「瞳孔」を瞬時に調節する事で、大差の無い・・・自分に都合の良い明るさで「脳内」に映し出してくれますけど。。。

本当は・・・機械で測ると・・・太陽光を反射した被写体と、蛍光灯の光を反射した被写体では。。。
100倍も明るさに差があります。
つまり・・・機械であるカメラ君にとって、室内照明の明るさってのは暗闇同然って事です。

日陰と、日向・・・
蛍光灯の真下と、壁際・・・
黒い物と白い物・・・
コレ・・・全て・・・明るさに差があって=肉眼で見た通りに写すには。。。それぞれ適正な「感光時間」が異なる=露出が異なるって事です。

人間の目は、視線を送った先の明るさに瞬時に「瞳孔」を調節して・・・それを脳内でHDRのように編集して自分に都合の良い景色で映像を見ているわけです。。。
極論すると・・・すべて「錯覚」の世界??・・・と言えなくもない(^^;;;
※少なくとも、写真撮影の世界では「目」は「錯覚」するもの・・・と思った方が「理解」しやすい。
※天動説(目で見たままの天体の動き)ではなく・・・「地動説」を理解する要領??

この様に、普段からできるだけ「目の錯覚」を排除し・・・
常に「光の量」と「感光時間(シャッタースピード)」の「バランス」を意識する。。。
と言うのが「基本中の基本」だと思います。

コレもいつものワンパターンですけど・・・
写真の設定は・・・
5+5と設定すると・・・必ず「10」と言う答えの写真が写るわけではなくて。。。

「10」と言う答えに対して・・・5+5で良いか? 7+3が最適じゃないのか?? 1+9で勝負すべきか??
と言う事を考えて設定する物で。。。
トーぜん・・・答え(被写体の明るさ)は、「10」と決まっている訳じゃなくて。。。
晴天の屋外なら「15」
我が家の室内なら「6」
なんて具合に、答えがマチマチなわけで・・・その答えに適した「公式」を設定しないと。。。
肉眼で見たとおりの写真は写せないって事です。。。

答えが「15」と言う大きい数字なら。。。
この答えを「導き出す数字」も豊富ですから・・・カメラ任せにオートで撮影しても綺麗に撮影する事が可能なわけです。
1〜14まで・・・数字が使い放題♪

コレが「6」しかないと・・・設定できる数字が少ない。。。
自分が望む「設定」が出来ない。。。あくまでも1〜5以下の数字の組み合わせで何とかするしかないわけ。。。
つまり7とか10とか・・・速いシャッタースピード、被写界深度を稼ぐための絞り・・・が使えないって事。。。
カメラ任せにオートで撮影すれば・・・自分の意図した露出で撮影できない。。。って事です。

だから・・・「室内」では・・・自分で「光」と「時間」のバランスを考えて。。。
自分で設定しないと・・・上手く行かないと言うわけ。。。
どっかから「数字」を借りてこないと・・・自分の思ったような写真が写せない(笑

チョット分かりにくいですかね??(^^;;;
根源的なアドバイスで申し訳ありません。

ご参考まで

書込番号:15847004

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/04 11:56(1年以上前)

大吉まるまるさん こんにちは

会場の明るさが手ブレしないような明るさであれば まずはMモードで背景に露出あわせ ストロボはオートのまま ハイスピードシンクロではなく スローシンクロに近い撮り方で自分は撮影すると思います。

書込番号:15847075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2013/03/04 12:49(1年以上前)

gda_hisashiさん

ありがとうございます。
 7Dはよく思うのですが、時々露出が暴れますよね!
 これって、以前使っていた40Dではあまり見られなかったことです。
 中央重点かマニュアルですか? 未知の世界ですが
 挑戦してみます。



robot2さん

 robot2さんもよく理解してカメラをお使いなのですね。
 改めて、自分の勉強不足を感じます。
 Pモードがよい場合もやはりあるのですね。
 ありがとうございました。


あふろべなと〜るさん

 いつもありがとうございます。
 やはりマニュアル撮影ですか? 昔むかしは、マニュアルで撮ってましたが
 デジカメになってから、使ったことなく不安です。
 でも勉強ですから、いちどやってみます。



写歴40年さん

 いつもありがとうございます。
 確かに、フラッシュを焚いてない写真が、自然に写っている気がします。
 その変わり、ISOを1600まで拡大して、F2.8〜3.2ぐらいで撮ったものです。
 明るいレンズって許容範囲が広いと感じました。
 ライブビューはそんなものなんですね。私のだけかと思って心配してしまいました。



#4001さん

 前回もお世話になりました。よく覚えております。
 今回の文面も何度も読み返しました。
 深いですね。以前私が目に映る光景と写真で撮った光景の
 明暗が違うということでお尋ねしたことがありました。
 今回も、いい勉強させていただきました。
 人間ってすごいですね。
 ありがとうございました。



もとラボマン 2さん

 いつもありがとうございます。
 スローシンクロだと、被写体が動く場合はダメですよね。
 それに、背景に合わせて、フラッシュを焚くと明るすぎる感じもしますが。
 わかりました。一度試してみます。
 今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:15847310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/04 12:57(1年以上前)

背景の露出が一定なイベント会場ではマニュアルが非常に楽ですよ
オートだと構図がかわるだけで露出が変わってしまうので…

ストロボもフィルム時代のマニュアル調光は職人技であり
極めて難しいのもでしたが
デジタルでは常にポラロイドで試写しながら撮影しているようなもの

むしろオートよりなにより一番簡単です(笑)

まあ速写だとオートに頼らざるをえないですけどね

書込番号:15847343

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/04 13:37(1年以上前)

大吉まるまるさん 返信ありがとうございます

>スローシンクロだと、被写体が動く場合はダメですよね
スロ−シンクロの応用ですので ハイスピードシンクロほどシャッタースピード速くない 通常のシャッタースピード範囲内 通常1/250以内のシャッタースピード使い 手ブレが起きない位のシャッタースピードでシンクロさせますので ブレは気にならないと思いますよ

それに最近のストロボ頭が良く 案外上手く同調してくれますよ

書込番号:15847466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/04 17:23(1年以上前)

大吉まるまるさん、こんにちは。

だいたい皆さんからのレスで見えてきたと存じます。
良かったですね。
というか、皆さん状況に応じて色々と試してきた道、
現場でさらに悩んで試行錯誤が(少なくとも拙の場合は)
多いのではないかと思います。

状況にもよりますが、
拙もマニュアルにしての撮影に絞っていくと思います。
ただ、調光についてはストロボ任せでも
当るような状況でしたら任せてしまいます。

ただ、どのスピードライトを使用されたのか分かりませんが、
あの会場では600EXでも力不足かもしれませんね。
被写体の距離によってはスローシンクロ気味の撮影もあきらめて
むしろ被写体(と背後の車くらい)までを浮かび上がらせるようにしたり、
被写界深度をあきらめて絞りを開け気味にするかもしれません。
これらは、同じカットでも、いろいろと変えて数枚のショットを撮るかと。

また、拙の場合、C-PLも持参して、(減光はしてしまいますが)
ウィンドーの反射や車の反射を抑えたショットも撮っておくかもしれません。
コンパニオンさんの顔はともかく衣装もテカテカ系があったりしますんで。
もっとも、反射を効果として残したショットも撮りますが。

作例は楽しませていただきました。ありがとうございます。
雰囲気は残していると思いますが、
露出は窓や照明に引っ張られている感じもします。(多分)
これも拙の場合、露出補正をバラしものを数ショット撮っておくと思います。

また、暗くて広い会場ですんで、被写界深度を稼ぐのは大変と思います。
感度と画質をバーターしたり、ストロボで止めたり、ISに期待したり、
(一脚持ち込みは不可でしょうから)ヒモをカメラからたらして
ホールディングにテンションかけたり、色々と試すかもしれまsんね。

こういうイベントですから、
コンパニオンさんのポートレート撮影だけと言う訳にはいかないと思います。
背景を取り込んだ(画角的にも被写界深度的にも)説明的な写真も必要でしょうか。
それだけに難しいところもありますね。

撮影、特にライティングは試行錯誤の連続だと思いますが、
色々とご苦労されて、それがまた楽しい写真趣味ということですね。(~_~;)

書込番号:15848094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/03/04 23:00(1年以上前)

大吉まるまるさん、こんばんは。

1)だけのコメントですが、
室内のモデルさんを撮るときは基本的にはストロボが必要だと思います。
というか、このときにストロボを使わなくて、いつ使うんだ!
ってくらいに思ってます。(笑)

使い方としては直射ではなく、バウンスさせるかディフューザーをつけて、モデルさんの顔の影を取り、浮かび立たせるようにするものだと思います。

顔が暗く写ってしまうのはオートにしていて、カメラがそのままの明るさでいいと判断してるものですから、その場合はマニュアルで調整してみてください。
最大にしても暗い場合はそのストロボの限界なので、それ以上に明るくしたい場合はISOを上げるしかないですね。

書込番号:15849648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/03/04 23:23(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

フラッシュ直射、プログラムオート

露光のイメージ 時間と共に映像が浮かび上がるイメージ

フラッシュの発光と、露出(露光)のイメージ・・・分かり難いかな?^_^;

こんばんは♪

前レスだけだと、イジワルクイズみたいなので^_^;^_^;^_^;

1)フラッシュは焚きますか?
トーぜん焚きます(焚ける状況で有れば「積極的」に使用します)。

2)AvモードかPvモードか??
どっちも使いますが・・・
露出オートだと、ストロボの調光がメンドーなので・・・
Mモード(マニュアル露出)を多用します。
Mモードで露出を固定してしまった方が、ストロボのガイドナンバー(調光範囲=光が届く距離)を計算し易いので♪

3)ピントは?
任意の1点(シングルポイント)です。
「測光」は、評価測光(マルチパターン)です(フラッシュのi-TTLオートを使いたいので)
ポートレート等で、背景とのバランスを考慮しないで、被写体のみの露出を変えたい時などは、スポート測光にします。

4)ライブビュー
特に室内に限らず・・・一眼レフのライブビューでのフォーカスは激遅だと思います^_^;
コンデジの様な使い勝手では、フォーカス出来ないと思いますよ^_^;
個人的には、ノーファインダーで撮影した方がよっぽど楽チンです♪

まあ・・・私も普段から、初心者さんにはフラッシュを使うとシャタースピードが速く出来る。。。
なんて・・・大ウソのアドバイスをしてるんですけど^_^;^_^;^_^;

ホントは・・・フラッシュと言うのはシャッタースピードを速くするために焚くわけではないんです。
あくまでも「補助光」として使う物で。。。
シャッタースピードは、概ね1/60秒〜1/125秒程度を多用します(Avモードだと自動的に1/60秒が上限になってしまうのかな?)。
コンパニオンのオネーチャン撮るなら・・・この程度のシャッタースピードで十分♪
相手もプロですから(プロのモデルさんが多い)・・・我々カメラ小僧のシャッターチャンスのタイミングに合わせて・・・チャンと「1秒」ポーズをとってくれますよ♪

夜祭りの踊り子とか撮影するなら・・・FP発光使ってハイスピードシンクロ使ったりするけど。。。
室内のポートレート程度なら・・・X接点以下のスピードでOKじゃないかな??

フラッシュの発光するタイミングと、露光のイメージを画像にしてみましたけど。。。
分かり難いかな??

フラッシュの発光時間は1/10000秒位の超ハイスピード(短時間)なんです。
なので・・・シャッタースピードでは無くて・・・フラッシュの発光時間で被写体の動きを止める事も可能なんです。
露出ドアンダーの被写体を、フラッシュで撮影すると・・・ほとんど「ブレ」は写らないんです^_^;

スローシンクロで、背景の明るさまで、露出しようと思うと・・・ブレが写ってしまいます。

そう言う事を画像で説明したいんですけど・・・(笑。。。チト分かり難いかな??^_^;^_^;^_^;

ご参考まで♪

書込番号:15849791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2013/03/05 08:31(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>背景の露出が一定なイベント会場ではマニュアルが非常に楽ですよ
そうですか!まずマニュアルに慣れないとだめですね。
 何度か繰り返しやってみます。
 自分の五感を生かして、経験しないといけないですね。
 ありがとうございました。


もとラボマン 2さん

 1/250以内で手振れがおきないようにですね。1/250までだったら 
 ストロボは同調するんでしたね。
 やってみます。ありがとうございました。


ロケット小僧さん

 いや〜写真撮影って奥が深いですね。3回読み返しました。
 これまでの私があまり考えずに、バシャバシャとシャッターを切ってた
 ことが滑稽にも思えます。
 勉強ですね。少しでもレベルアップできるよう頑張ります。
 ありがとうございました。


ペコちゃん命さん

 ありがとうございます。
 バウンスですよね。半年前に結婚式で初めて意識的にトライしました。
 それが思った以上に好結果で。
 ただ今回は、バウンスさせれる部分が少なくて苦労しました。
 今回は、測光を意識したいと思います。
 これまでなんの疑いもなく、評価測光だけで撮ってたもので。
 参考になりました。


#4001さん

 いつもありがとうございます。
 モードはMがお勧めなんですね。時と場合により使い分けておられるんですね。
 マニュアル・・・勉強します。頭の中で距離とF値とフラッシュの明るさを
 計算されるんですね。慣れたら自然と設定できるんでしょうね。
 またAFは1点ですね。これは私と同じでほっとしました(笑)
 そしてライブビューってやはりそんなもんなんですね。
 よかったです。もしかしたら、私の固体がおかしいのかと心配しておりました。
 いろいろとありがとうございました。いい勉強をさせていただきました。
 懲りずに今後とも、よろしくお願いいたします。
 





書込番号:15850910

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2013/03/05 22:36(1年以上前)

キヤノンのETTL−Uの調光は基本的には中央の測距点中心の評価調光だったはず。

http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/ettl2/technology/index.html
HPの記載を見ると測距点を考慮しつつとしか書いていないので7DのようなAFポイントで評価測光がされるのとはちょっと違いますね、構図の中心部に反射率の高いものがあれば調光は押さえられるし低いものがあれば高くなるということです。なので調光補正が必要になってくるんじゃないですかね。

こういう場所での撮影ですと女性の顔を真ん中の日の丸構図にはしないでしょうから着ている衣装の色によってETTLだと調光補正するってことになるので上のレスで皆さんがおっしゃられているように背景の露出をMモードで固定してしまってメインの被写体をストロボをマニュアル調光するほうが楽な場合が多いということでしょうね。
ストロボの調光は距離と絞りに依存していますから絞り固定で行くと考えるのは距離だけですし行為打った撮影だとバストアップか全身かのどちらかでしょうから単焦点なら引いた時に調光をプラスでいけばいいですし、ズームならコンパニオンさんとの距離をいつも一定にして撮影すればほとんど弄らないで済むようになると思います。

書込番号:15854026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2013/03/06 08:03(1年以上前)

もらーさん

とてもわかりやすいご指導、ありがとうございます。
 これまでのみなさんがおっしゃったことも含めると
 マニュアルでの設定を覚えるのが基本のようですね。
 マニュアル撮影に慣れることが、基礎スキルのアップに
 なるように思えます。
 ありがとうございました。

書込番号:15855391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/07 19:46(1年以上前)

おじゃまいたします
当機種ではなく
60DWズームを購入いたしました 

フラッシュワークで苦労されているようです
キャノン機のフラッシュ撮影は本当に安定しません
お気持ち察します

私はかつての経験から次のようにして撮影しています

被写体に直接発光の時

必ず 部分測光使用 プログラム ETTL 
7Dの使用説明書には
P103
部分測光 逆光などで被写体の周辺に強い光があるときに有効です
とあります

イベント会場にはさまざまな光が乱舞していますので
部分測光が良いと思います

また 実際の歩留まりが良かったんです

EOS1Vの時のフラッシュワークでは
測距点連動のスポット測光をつかえましたが
(歩留まり抜群でした!)

今は1Dを買えません トホホ

5D3、6D、7D、60D、X6iはすべて
測距点連動のスポット測光はありません ので

この部分測光しか手がなくなりました

というのが私の結論です 
どうぞ参考にしてください 失礼いたします

書込番号:15861634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2013/03/08 05:55(1年以上前)

テリーじいさんさん

はじめまして。
 取説を改めてみました。P103を。
 部分測光ですね。私は万年評価測光でした。
 こういう場合は、部分測光など使い分けもしなくちゃ
 だめですね。
 ありがとうございました。

書込番号:15863522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。

今までは風景やスナップなどを気ままに撮影しておりました。
最近子供の成長と共に撮影対象が子供メインになってきたのでレンズの入れ替えを検討しています。

現在所有のレンズは下記になります。
EF-S10-22
タムロンA09
シグマ 30 1.4
EF85 1.8
EF70-300L

タムロンA09を長いこと使っておりましたが、
AFの遅さが気になるので下記の2案いずれかに
したいと思っておりますがお子様を撮ってらっしゃる方のご意見をお聞かせください。

【a案】
EF17-40 F4L 追加
タムロンA09
シグマ 30 1.4
シグマ 50 1.4 追加
EF85 1.8
EF70-300L
あまり超広角を使いこなせてないので10-22を売却して、EF17-40を購入し標準レンズとして使う。
ついでにシグマ50mmも追加購入

【b案】
現在のレンズ構成にEF24-105を追加して、広角が足りない場合は10-22を使う。

正直b案で固まっていましたがお子様を実際撮影されている方々のご意見を聞いてからと思い、投稿させていただきました。

「自分ならこっち」とかなんでも構いませんのでご意見ください。



書込番号:15852119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2013/03/05 15:56(1年以上前)

残高不足 さん こんにちは。

B案で良いと思いますよ。
子供さんの撮影場所のもよりますが、あまり広角は使わないと思います。
私は、娘6才ですが5D3とX6iの両機で、EF-S18-138STMとEF24-105F4LとEF35F2IS(単焦点)の3本使っています。室内での撮影が多いので、35mm〜80mm前後での撮影が多いですね。

将来のフルサイズも視野に入れるなら、ゴールドラッシュ対象のEF24-105F4L一押しですね。

書込番号:15852162

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/03/05 15:58(1年以上前)

自分の場合ですが、子ども撮りではレンズを頻繁に交換出来ないと感じて、ボディを二台にしました。

以前の構成。
自宅内 OLYMPUS E-PL2と30ミリ単玉(60ミリ相当)
屋外 上記に加えて、OM-Dと12-50ミリズーム(24-100ミリ相当)。又はE-5と14-54ミリズーム(28-108ミリ相当)

現在の構成
自宅内 EOS 40Dと40ミリ単玉(64ミリ相当)
屋外 上記に加えて、EOS 5D2と24-105ミリズーム。又はE-520と14-42ミリズーム(28-84ミリ相当)

さすがに自宅では一台にしますが(^^;
二台構成、便利ですよ。
私は単玉とズームが多いですが、標準ズームと光学又は望遠ズームと言う取り合わせも良いですね。


と言うことで、サブカメラを追加してのB案が自分のスタイルですね(^^)

書込番号:15852172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/03/05 16:00(1年以上前)

訂正です。

私は単玉とズームが多いですが、標準ズームと光学又は望遠ズームと言う取り合わせも良いですね



私は単玉とズームが多いですが、標準ズームと広角又は望遠ズームと言う取り合わせも良いですね

書込番号:15852178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/05 16:16(1年以上前)

子供に寄って…さらに背景も入れてと、記念写真的な使い方ができるので…広角は残したがイィと思いますよ(^-^)

書込番号:15852225

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/05 16:22(1年以上前)

こんにちは

お子さん撮りならB案が良いと思います
お子さん撮りなら広角よりは中望遠の方が使う頻度が高くなります

17-40mmは広角ぎみでズーム倍率が低くお子さん撮りでは使いにくいですし、105mmまである24-105は使いやすいと思います

書込番号:15852239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/03/05 16:38(1年以上前)

17 -40も良いけど、APS−C用のIS付き標準ズームでも検討されては?

書込番号:15852295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 Tabibito-tachi 

2013/03/05 17:00(1年以上前)

24-105で良いのではないでしょうか?
APS-C機なら、38-168mmになって標準から望遠まで幅広くカバーするので、お子さんの色んな表情や動きに対応すると思います。

書込番号:15852373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2013/03/05 17:06(1年以上前)

残高不足さん、こんにちは。

カメカメポッポさんも書いてくださってますが、私もEF-Sの標準レンズがいいように思います。
室内が多いようでしたら17-55mm F2.8、屋外も多いようでしたら18-135mm。
これらのレンズでしたら、よく使う焦点域を一本でカバーできますし、またお持ちのレンズと連携もしやすいので、バランスの良い撮影ができると思います。

書込番号:15852384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/03/05 17:08(1年以上前)

18-135mmSTMがいいと思います。広角から望遠までカバーできるのが一本あると便利です。

うちは6歳と9歳の女の子ですが、一緒に遊んだり、おしゃべりしたりしながらの撮影は楽しいですよ。

お子さんをモデルとして撮影に徹するならa案がいいと思います。単焦点もあるし!

書込番号:15852392

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2013/03/05 18:11(1年以上前)

B案でいいと思いますよ。24-105L と 70-300L の組み合わせは良いと思います。

書込番号:15852622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/05 18:49(1年以上前)

私は、24-105は手放した者なので、b案でTAMRONのA007かEF24-70F4は、どうでしょうか?
やはり折角買われるなら、新しいレンズが良いような気がします。

書込番号:15852758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/03/05 19:43(1年以上前)

>撮影対象が子供メインになってきたので

子供さんをどのように撮りたいというイメージなんでしょうか・・・
運動会とか、学習発表会の行事モノなのか・・・
日常のスナップなのか・・・

広い場所でのスナップ想定なら、中望遠になる24-105mmは便利でしたよ。
ただ、引けなくなるデメリットがあるので、お部屋の中メインになると使いづらいかもです。A09よりは広くなりそうですが。

予算のご都合もあるとは思いますが・・・
これに6Dとかのフルサイズの24-105キットがあれば、ベストなレンズ構成に見えるのですけど・・・
A09もあるので、ボディーのみでもいいのかなぁ・・・
レンズラインナップががフルサイズ指向に見えるのだけど・・・
7Dに10-22mmと70-300で広角と望遠の両端を担当させればワイドレンジの完成だと思うんですが。
「なんでもかまわない」とのことでしたので・・・ごめんね。

書込番号:15853001

ナイスクチコミ!1


時そばさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/05 20:03(1年以上前)

残高不足さん

こんばんは

a案、b案とは異なりますが、

c案として
EF24-70mm F4L IS USM
または
sigma 35mm F1.4 DG HSM
の追加はいかがでしょうか?

理由は、
■24-105に比べ画質・解像度もよく軽量ですので子供どりにはちょうどいいと
 思います。
■24-105は6Dや5DMKとセットで購入される方が圧倒的にお得ですので、将来フルサイズを
 購入される際に購入されてはと思います。
■30mmF1.4はあまり利用されていないのでしょうか?30mmF1.4は結構じゃじゃ馬ですが、
 うまく撮れた時の抜けるような美しさはなかなか24-105では表現できません。それを
 上回るのは35mm F1.4 DG HSMかなと思います。30mmF1.4はフルサイズで利用できません
 ので次期リリースされる前にドナドナして35mm F1.4 DG HSMに移行してもいいと思います。

書込番号:15853090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/03/05 21:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EOS40D+EF50mm F1.4 USM

EOS5DmarkU+EF50mm F1.4 USM

E-PM1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

EOS40D+SIGMA10-20mm F4-5.6 EX DC HSM

子供撮影って言っても記念記録撮影からポ−トレートから面白写真、色々ありますから
自分の撮りたいイメージを具現化してくれる焦点域・開放F値・描写のレンズを選べばいいと思います。

自分は24-105mmは子供撮影ではほとんど使いません。
カリカリ系なのが好みでないのと焦点距離が逆に便利すぎて面白味のある写真が撮れません。
換算50mmくらいで画角に制約があるほうが構図とか順光・逆光など色々工夫したり、撮影してて楽しいですよ。

ミラーレス導入もオススメです。
カメラを意識(威嚇?)させないので笑顔・いい表情が撮れる回数が増えます。
お店とか気軽に持って入れるのもメリットですし、屋内でも開放F1.7で撮っても
SSはもちろん、センサーサイズから被写界深度も稼げます。

誰も作例貼ってないので貼っておきます
(プライバシーなんで小さいサイズです)

書込番号:15853506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/05 22:46(1年以上前)

こんばんは。

子供と公園などで遊ぶ時は、「EF40f2.8STM]を使うことが一番多いです。

まだ子供が小さく、近くにいることが多いので望遠側は必要としていません。

又、レンズが非常に薄いので威圧感も少ないかと思います。

お子さんとの普段の距離感はどの位ですか?

ある程度のお子さんであれば離れて撮影することが多いでしょうし、小さければ近くにいないといけませんし。

年長〜小学生であれば一人で遊んでくれると思いますので、24-105は使いやすいと思います。

EF40f2.8STMはキャッシュバック対象なので今のうちにご購入下さい。
実質1万位で購入できます。

あと、10-22は売却しないほうが良いのでは?
子供によって青空や花畑などで使えるのでもったいないかと思います。

書込番号:15854094

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/03/05 22:56(1年以上前)

威圧感と良く申しますが、子どもが小さいうちから慣れさせると問題無いかもしれません(笑)

うちの子(4歳と7歳)の場合ですが、ミラーレスやコンデジではノリが悪く、一眼レフを持ち出すと撮って撮ってと。
このため、リビングの置きカメラがペンE-PL2からEOSに変わりました(^^;
ペンの方が、顔認証のC-AF+TRが使えて、フレームに自由度があったんですけど(^^;;

でも、iPhoneのカメラはお気に入りのようで、撮って撮って。再生して〜。です。
何が違うんだろう?

書込番号:15854166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/03/06 18:47(1年以上前)

このままAPS-Cでいくなら、私なら10-22mmは絶対に売りませんのでA案却下します(笑)。
B案も、24-105mmF4Lを新品で買うなら、24-70mmF4Lは候補になりませんか?

24-105mmF4Lは、フルサイズのキットレンズで、新品を単品で購入するには割高感が気になります。
それと、個人的にですが、このレンズをAPS-Cで使うには解像度も気になります。
新しい24-70mmF4Lは、新しいレンズだし、手ぶれ補正も強力だし、何かと使い勝手が良さそうですよ。

そして、もう少し貯めて、単焦点はシグマ35mmF1.4はどうでしょう?
まぁ、私が欲しいだけっていうのもありますが(笑)

書込番号:15857241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いつ頃に発売されるのでしょう?

2013/03/01 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:442件

皆さん、こんにちは。
いつもカメラ道に於ける諸先輩方の情報〜ご意見等を拝読し、大いに参考にさせて頂いて
おります。有り難うございます。

早速ですが、少し前のスレに、「もし、出るとしたら・・・・・・」といった条件付きで、
7DU(7DMarkU?、要は7Dの直系後継機)の大胆予想スペックが書き込まれていました。

そのスペック内容は兎も角、「いつ頃の発売になると予想」されますか?

その辺りに詳しい「事情通(自称でも構いません)の方」の大胆予想をお聞かせ頂ければ
嬉しいのですが・・・・・・。

「そんな話はない」「噂に過ぎない」「そんな質問は不適当だ」〜等、いろいろご意見が
ありますでしょうことは十二分に承知しましての「愚問」です。

黙殺して頂いたとしても、それが当然とも言えますので、こんなバカな質問にでも不確定
個人的予想を書いてやろうという方がおられましたら、よろしくお願い致したいと存じます。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

草々

書込番号:15833196

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2013/03/01 12:15(1年以上前)

こんにちは

大胆予想でクリスマス頃だと思います。

70Dが3月19日もしくは26日発表かと出てますので、6-7月に新Kissが出て、冬になるのではと予想します。

書込番号:15833215

Goodアンサーナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2013/03/01 12:20(1年以上前)

>「いつ頃の発売になると予想」されますか?

 全てはキヤノンの都合によりますので、販売時期は全然分かりません。

 とはいえ、キヤノンの役員が”後継機を開発している”と云っているので、アドバルーンかも知れませんが、今年中に”何か”発売されるでしょう。
 カメラの仕様も、現状では噂の域を出ないもので、全く不明です。ですがKissや現状以下のカメラではないでしょうから、その辺はちょこっと期待しましょう。

 と今は、いっぱい貯金して、発売時期やカメラに仕様に妄想をふくらましましょう。妄想している時が一番楽しいかも・・・。


 

書込番号:15833230

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/01 12:24(1年以上前)

こんにちは
多分70Dが先に発表されると思います

7D2に関しては発売されるかどうかは断定できませんが、発表されるとしたら秋ではないかと思います

噂はここのサイトで確認してみてください
http://digicame-info.com/2013/03/eos-70d60d3.html

書込番号:15833246

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2013/03/01 12:30(1年以上前)

今ちょっと手元に無いのですが
アサヒカメラだったか日本カメラの最新号に
各社の今年の発売予想記事がありました。
確か9or10月だったと、、、。
ご覧になってご確認下さい。

書込番号:15833275 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/03/01 12:51(1年以上前)

7Dは60Dと統合で7D2ってセンはないのでしょうかね
キヤノンは株主総会3月末でしたっけ そのあたり?

KissX6がもうちょっと上に来て70Dに
KissはEVFミラーレス機に
なんて妄想ですけど

EF-Sの新しいのも出てこないし、APS-Cで中堅機以上を2機種出すのかなあ・・・

でも海外はミラーレスあまり売れてないんでしたっけ
とするとRebelは一眼レフで残すだろうし

どうなるんでしょうね

書込番号:15833358

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/01 13:03(1年以上前)

>こんなバカな質問にでも不確定
個人的予想を書いてやろうという方がおられましたら、…

はいはい!ここにいます!

私などにキヤノンさんの高度なマーケティングを予測できるはずなどありませんが、私が妄想するに…

1.ゴールドラッシュキャンペーン終了前に…

たぶん卒業式シーズンの前に…
エントリーモデルの発表があると思います。
ただ、それが単純にX6iとMの後継ではない気がします。
昨今、ミラーレス機の躍進で、私がデビューした2011年秋との比較で、当時のX5程の安定感があるエントリーモデルを持っていません。

ですから再編してくると思います。
X50とX6iの間に、フレンチキスを。
X6iと60Dの間に、ディープキスを…みたいな。


2.ゴールドラッシュキャンペーン終了直後に…

Mの前後にプチMとドMを…みたいな。


7Dと60Dの後継が定まらないのは、ピラミッドの底辺を模索していたので、定まらないということではないですかね?

でも、ニコンさんが7100を出されたので、70D(仮)は、ほぼ同じタイミングで投入される気がしますが、卒業式シーズンよりは後だと思います。


3.秋の運動会シーズン前に

やっと7D後継機だと思うのですが、ここはニコンさん次第ではないでしょうか?
ライバル不在で先手を打つようなことをしない、というのがこの1年半ほどお付き合いしてきての印象です。

3コーナー、4コーナー、直線に入って、坂を上って…
どこで仕掛けるかは相手を見てからという気がします。

最悪、馬なりでもう1周とかしてもおかしくないとも思います(笑)
エントリーモデルと違って、収益をとるモデルが目標通りには売れていると思いますので。

あんまり相手を決め過ぎると、サクラローレルがマヤノトップガンの末脚爆発にやられた天春みたいな…


あ、競馬の話になっちゃいました。

書込番号:15833404

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:442件

2013/03/01 13:23(1年以上前)

この時点で、早速にお返事下さった方々に、まずは御礼申し上げます。
このような、ある意味、雲をつかむような質問に対し、嫌みを交えたり茶化すことなく、
きちんとした情報を頂けたことに感謝致します。



おじぴん3号さん、有り難うございます。

>大胆予想でクリスマス頃だと思います。
〜そう言われてみれば、7Dだけではなく、毎年確実に定期的に新規後継機が発売される
ものには、2桁DやKissシリーズがありましたね。
それらとの絡みも考慮する必要がありました。
ご予想のように、クリスマス辺りの発売が実行されれば嬉しいです。
有り難うございました。



狩野さん、有り難うございます。

>キヤノンの役員が”後継機を開発している”と云っているので、アドバルーンかも
知れませんが、今年中に”何か”発売されるでしょう。
>と今は、いっぱい貯金して、発売時期やカメラに仕様に妄想をふくらましましょう。
妄想している時が一番楽しいかも・・・。
〜そうですよね。私の現行7Dに何かのトラブルがあるわけでもありませんので、仰る
ように「貯金」に励みます。
有り難うございました。



Frank.Flankerさん、有り難うございます。

いつも冷静な分析をされますし、過不足なく的確なご指摘を頂けるので、随分頼りに
させて頂いております。
>7D2に関しては発売されるかどうかは断定できませんが、発表されるとしたら秋では
ないかと思います
〜はい。秋には結構多くの機種が発売されてきましたし、先の方へのお礼にも書いた
のですが、他機種との絡みは大きな要素ですね。
素直に「貯金」に務めます。
有り難うございました。


nao-taroさん、有り難うございます。

>アサヒカメラだったか日本カメラの最新号に各社の今年の発売予想記事がありました。
>確か9or10月だったと、、、。ご覧になってご確認下さい。
〜そうでしたか。アサヒカメラも日本カメラも、最新号は購入しておりますが、最近、
個人的な事情でバタバタしておりまして、未だページをめくれずにおります。
早速その記事を探してみます。
有り難うございました。







書込番号:15833460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/03/01 13:37(1年以上前)

日カメの記事はえらい具体的に書いてるな〜って読んでたら、最後の方に一カメラマンの妄想って書いて有った。個人的な予想としては、やはり秋かな?でも、今回は6D等お手頃フルサイズで散財してる人が多いから初代程は盛り上がらないと思う。

書込番号:15833489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:442件

2013/03/01 13:40(1年以上前)

オミナリオさん、有り難うございます。

>EF-Sの新しいのも出てこないし、APS-Cで中堅機以上を2機種出すのかなあ・・・
〜最近Nikonから、ローパスフィルター無しと設定したD7100がでましたね。
内容を見てみると、結構ガンバッた機種のようです。
直接対決になるのでしょうか?
そういう点も含め、楽しみに待つことにします。
有り難うございました。



不比等さん、有り難うございます。

>ライバル不在で先手を打つようなことをしない、というのがこの1年半ほどお付き合い
>してきての印象です。
〜なるほど。深い読みですね、流石です。
特にNikonについては、「こんなに矢鱈めったら新機種を投入して、どう収集をつけるのか」
という風にも思っておりました。
ライバルとの関係、これも重要ファクターですね。
有り難うございました。





書込番号:15833498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/03/01 14:30(1年以上前)

横道坊主さんの読みは正しいかも!

暫く間を空けるとして今年の秋かもしれませんね!

7DmkrUでたら私も欲しいです。これがゲットできれば、あとは5D3の次世代機まで、何も欲しくないですね。

M子の改良版は出るのでしょうかねぇ?

書込番号:15833625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/01 14:55(1年以上前)

年末って思ってます。

でも
値段が7D発売当初より高くなる。
って思ってます。

ま〜今が下がりすぎなんでしょうケドね。

書込番号:15833673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件

2013/03/01 18:07(1年以上前)

横道坊主さん,

BMW 6688さん,

s_ikuyorihさん,



皆さん、ご親切なレスをくださいまして有り難うございました。

ちょっと今手が離せなくて、お3人方に個別のお礼が書けません。
どうか、一括のお礼で恐縮ですが、ご理解下さい。

皆さん有り難うございました。

私の行動予測:「ひたすら、貯金に励む」という方針で行きたいと思います。

またの機会にも、よろしくお願い致します。



書込番号:15834321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2013/03/01 18:31(1年以上前)

どこでD7100と直接対決するのか?ですが、
バッファとコマ速が直接対決レベルになっては
困る人が多数いると思います。
ってか、それなら現行機よりレベル落ちちゃう。。。

それだけは避けてほしいです。

価格は直接対決でも構いませんがw

書込番号:15834402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2013/03/01 22:16(1年以上前)

予想…というより願望ですがw

ニコンD7100にぶつけてきてこの一週間〜10日くらいまでに発表し3月中に発売!
してくれないかな?して欲しいなぁ…。
まぁでも連写に強い7D後継機は卒業&入学式シーズンの春よりやっぱり運動会
シーズンの夏〜秋くらいでしょうかね。今ここで70Dなる機種が発表されれば
逆に7DIIはもうちょい先だな、となるんですが。あぁはっきりして欲しいw

書込番号:15835446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/02 02:18(1年以上前)

canon rumorsの翻訳をしてくれているデジ亀infoのサイトを覗いちまいました。

「 新型の一眼レフが発表される。このカメラはEOS 60Dの後継機である可能性がとても高い。スペックはまだ述べられていないが、我々は70Dがスペックの点で60Dから大きくステップアップすることを確信している。

70DはEOS 50Dのレベルに戻ると予想しており、特にボディのクオリティではそうなるだろう。二桁Dのラインは、もはや "スーパーRebel(Kiss)" ではない。このことで、7D Mark II もより上のレベルのカメラに押し上げられるだろう。

<中略>

以前の噂では70Dは60Dのマイナーチェンジモデルになることが示唆されていましたが、今回の噂が事実だとすると、70Dはかなり大きなモデルチェンジになりそうです。70Dが従来の二桁Dのポジションに回帰するとなると、7D Mark II はかなりのハイスペックモデルになりそうです。」

この文章を信じるなら40Dユーザーの私としては「70Dで十分かな」という雰囲気に傾いてきてます。。。

書込番号:15836468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/04 15:57(1年以上前)

個人的な意見として。

まず、ニコンからD7100が発表された今、70Dは近いと思われます。(最近はニコンのあとに発表、発売はニコンと近いところで、という感じですね)

7Dは、ニコンのD300s後継機種が発表され次第、後だしジャンケンで発表!そして発売になると思いますが、個人的には発売の時期はクリスマスの後、年末営業の最終日みたいなところかもしれないと思います。

書込番号:15847835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:6件

現在KissX2ダブルズームキットを使っているのですが調子が悪くなり、
家電量販店で60Dを見て気に入ったので買い替えを検討しています。

用途はゲームのコスプレイヤーさんのポートレート撮影(静止画)がメインで、
背景は廃墟、白い背景のスタジオなどです。
単焦点メイン(50mmF1.8)で、ボディと一緒にSIGMA30mmF1.4を購入する予定です。
たまにペット(犬)が走っているところや風景も撮りたいです。

ただいろいろ調べたところ「60D買うくらいなら7D買うべき」という意見があり、
60Dと7Dで迷っている状態です。

一番気になるのが画質です。
バリアングルはあれば使うかなレベルです。
連射性能はX2より良ければそれほど高いレベルのものは求めません。

スポーツや動物など動くものを撮る場合には7Dが良いということですが、
ポートレート撮影がメインの場合はどうなのでしょう?
60Dと7Dで画質に違いは出るのでしょうか?
また、画質に差をつけたいなら、レンズに投資したほうが良いのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:15846005

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/03/04 01:17(1年以上前)

基本となる、撮像素子はいっしょですし、ポートレートに限って言えば、KissX6i〜EOS7Dまで大差
ないというのが現状でしょうね。発売された時期等で多少の差はあるかも知れませんが。

用途だけを考えれば、EOS60Dに留めて、その分で35mmf2ISとか50mmf1.4、430EXIIなどの外付けストロボ
に予算を割いた方が良いと思います。

書込番号:15846026

Goodアンサーナイスクチコミ!4


AYUMIOさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/04 01:19(1年以上前)

こんばんわー!
ポートレートメインならレンズに投資したほうがいいですよ〜
スピードライトもあるといいと思います。

ボディによる画質に大きな違いはありません。

書込番号:15846032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/03/04 01:34(1年以上前)

ポートレートならば100〜150mm程度のなるべく明るいレンズを購入するのが良いです。
なぜこの範囲のものかというと、周りのボケ方が人間の目に近いからなのです。
明るければ明るいほど(もちろん絞りは開放して)綺麗なボケとなります。

書込番号:15846067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/03/04 01:41(1年以上前)

APS-Cに100mm〜150mmの中望遠は長すぎません??
50mmf1.4クラスで、換算80mm相当ぐらいが無難かと。

書込番号:15846086

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/03/04 01:45(1年以上前)

失礼しました。
35mm換算で書いてしまいました。ご指摘のとおりです。

書込番号:15846094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/04 06:28(1年以上前)

ガンバって

6Dが良いと思いますが。。。

書込番号:15846352

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/03/04 06:35(1年以上前)

中身一緒
レンズに投資

書込番号:15846359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/03/04 06:40(1年以上前)

レンズに透視ヾ(^ω^)

EF50mmf1.4とぉEF85f1.8とぉ430EXUぅ♪

書込番号:15846362

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/03/04 06:40(1年以上前)

じっくりポートレート撮影が出来る環境なら、単体露出計もあると良いかも?
フラッシュメーターの機能があるとベターかも?

自分は子ども撮影のプロおとーさん(?)なので、露出計は持ってませんけどヽ(´o`;

書込番号:15846364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/03/04 08:59(1年以上前)

たくさんのレス、感謝いたします!
非常に助かりました!
今回の用途だと60Dで充分そうですね。
やはりレンズに資金を回したほうが良いのですね。

皆様をGoodアンサーに選びたいところですが、
今回はその先へ様にさせて頂きました。
ありがとうございました!

書込番号:15846661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

次のカメラは・・・。

2013/02/23 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:448件

こんばんは。食費を削って、ダイエット&カメラ代、捻出中のくびの皮です。

X4を楽しく使ってきましたが、もっといいカメラが欲しくなりました。7Dと、5Dで迷っています。中古価格は同じくらいなんですよね。
きれいな風景写真やポートレートを見るとフルサイズが欲しくなり、子供たちの撮影ではx4のAF機能に満足できなかったり・・・。
どちらかというとフルサイズ機にひかれています。5Dって、もうよした方がいいのでしょうか。でも5D3どころか、6Dも予算的に厳しいんですよ。
canonにはこだわりません。安くて使える中古フルサイズ機があれば教えてください。
それとも素直に7Dがいいでしょうか。レンズは7Dであればx4のwズームが使えます。
諸先輩方、ご指導お願い致します。

書込番号:15803346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/23 00:58(1年以上前)

フルサイズは一度経験するとAPS-Cには戻れなくなるくらいの魅力があります。
少しでも安く、というなら5Dがいいのではないでしょうか。

中古でニコンのD700が買える余裕があるならD700もいいですよ。
D700の高感度耐性は今でも十分通用します。

書込番号:15803376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2013/02/23 00:58(1年以上前)

食費を削ってまでカメラを購入する必要はないと思います。

楽しく使えているのであれば、X4でも良いのではないでしょうか?

フルサイズは、レンズも選びますので出費は多くなると思いますよ。

書込番号:15803379

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/23 01:14(1年以上前)

デジタルの中古は当たりが悪いとすぐにシャッターが壊れたりするかもしれませんし、5Dは生産終了してから年数が経つのであと数年でメーカー修理ができなくなると思います

またEF-Sレンズは装着もできないのでレンズは買いなおしになるかと思います
値段が安くてオススメなのはタムロンの28-75mm F2.8ですけど
http://kakaku.com/item/10505510507/

以上を踏まえて7Dにするか5Dにするか決められると良いでしょう
でも、どちらかと言えば予算が無いのなら7Dで良いようにおもいますが

書込番号:15803448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/02/23 01:17(1年以上前)

レンズ資産をお持ちならともかく、フルサイズのカメラを一から揃えるなら、20万は用意したほうが宜しいかと……。

あと、2〜3年は使おうと思われるなら、今頃ある5Dの中古はいくら安くてもやめておいた方が良いと思います。
フルサイズにしたからといって、大して変わりませんよ、写真は。

X4のコマ速度に不満があり、高速連写がお望みなら、7Dでいいと思いますが、個人的には中古はあまりお勧めできませんね。
7D中古美品と新品の値段はは大して変わりませんから……。

書込番号:15803461

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2013/02/23 01:22(1年以上前)

 こんばんは。

 5DってAFポイントだけ見ればX4と同じじゃないですか?それにもう生産中止になってしばらくたちますから、長く使うつもりなら、保守部品の保存期間の問題が出てくると思います。

 正直、中古のボディは私は怖いです。程度のいいものは、それなりの値段がしますし、それでいて故障のリスクは新品より高そうですし、上に書いた保守部品の問題もあります。

 AFだけ見れば、7Dの圧勝でしょう。X4のレンズが使えるのは、ご存じのとおりです。フルサイズに魅力を感じるのは分かりますが、レンズの出費とかもよく考えて決めたほうがいいと思います。

書込番号:15803472

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/23 01:41(1年以上前)

7Dにするにしても、Wズームの速度では思ってるほど改善しない気もします。

AF改善を狙ってUSMレンズも買うことを考えると値段的に5D2も視野に、、、

ボディではなく、案外 レンズか貯金のニ択が正解かもしれません(汗

書込番号:15803527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2013/02/23 01:44(1年以上前)

くびの皮さん,こんばんは。

私もダイエットの結果、食費が浮いている者です。
くびの皮さんと同じく、フルサイズに悶々とした日々を送っていました。
もう、売れてしまってありませんが、
キタムラで5D Mark II の中古が79800円というのを見ました。
その場で即決しなかったためか、次の週にはありませんでした。
ネットに掲載されるものが全てではないので、
ダイエットの運動を兼ねてお近くのお店に通ってみるのもアリですよ。

ダイエットを頑張りながら、節約もいいですが、
雑誌やらタバコ等使われている費用があれば
そちらとカメラ購入欲と比較してみるといいかもです。
私の場合は雑誌の購入見直しをし、食費よりも効果がありました。

カメラの回答になってなくて、すいません。






書込番号:15803531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/23 01:47(1年以上前)

ヤフオクで5Dが40000円〜60000円。キタムラでも50000円〜。中古のEFレンズを組み合わせ購入するにしても7万〜8万ほどかかってしまいますよ。Lレンズを購入すれば10万を上回ることになります。それなら5Dmark2の購入を考えるのがいいと思いますよ。

書込番号:15803544

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2013/02/23 02:43(1年以上前)

>子供たちの撮影ではx4のAF機能に満足できなかったり・・・。

5DのAFってたいしたこと無いような気がしますが。。^_^;
7Dの方がよさげですよ(*^_^*)

フルサイズで一番安いのは5Dみたいですが(^^♪


5Dというか、昔のカメラを買う人は、何があっても楽しめる
人向けな気がします。

3ヶ月前、フルサイズってどんなのかなぁ。。なんて
思ってたわけで、そういう点では今のトピ主さんと
同じですが。。

書込番号:15803664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2013/02/23 06:56(1年以上前)

レンズ資産は何がありますか?
本体を変えるより、レンズをグレードアップした方が画質の変化があると思いますよ。

書込番号:15803894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/23 07:22(1年以上前)

中古はリスクがありますけど
購入額+αの可能性も無きにしも非ず
+αが払えないと
ただの邪魔な塊になちゃいますけど

わかってるんならOKですが。。。

(中古を否定はしませんが、安い分のリスクは大きいと思いますので。)

>食費を削って、ダイエット&カメラ代、捻出中のくびの皮です。

ここまで思いいれるんだったら
新品の6Dで決まりでは?
EF-Sレンズも全部処分して
レンズキットって言う手もありますしね♪

より、いっそう食費を削ることになるのかな?

書込番号:15803959

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/23 07:30(1年以上前)

予算次第でしょうが、今更5Dは、リスクが高過ぎる様な気がします。

5DV、6Dが出て確かに玉数が多く為り良い出物に当たる確率も有りますが、修理可能な期間が残り少ないのがネックに成りそうです。

X4のWズームレンズしか持っていらっしゃらないのであればレンズ購入も選択肢かも?

書込番号:15803989

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2013/02/23 07:32(1年以上前)

X4 -> 7D だと画質はほぼ同等なので、AFと連射以外の違いは残念ながら
ないと思われます。(笑)しばらく我慢していっきにフルサイズにいきましょう。(笑)

書込番号:15803993

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2013/02/23 10:07(1年以上前)

何を撮影するかだと思います。
自分の撮影対象や、スタイルなんかでカメラは決まります。

私も、フルサイズになりレンズに困ってます。
いままでよりも、1歩長いレンズが必要になったし。
(328だったのが、428になり、機動力が低下する)
フルサイズが全て良い訳でもありません。

フルサイズメインですが、いまだに良さが理解出来てません。
画角なんか余り気にする必要が無いと思います。
それより、レンズ性能の方が重要だと思います。

書込番号:15804484

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/02/23 10:17(1年以上前)

今更5Dを勧めるのは勇気がいります・・・というか、やめといた方がいいと思います。
無理して、デジモノの古いのを持つのは・・・いかにフルサイズとはいえ・・・

>風景写真やポートレートを見るとフルサイズが欲しくなり
APS-Cでも撮れなくはないですよ・・・それなりに・・・
フルサイズで目指す画角が明確ならフルサイズですが、何となくならAPS-Cでもいけるきがします。

>子供たちの撮影ではx4のAF機能に満足できなかったり・・・
子供さんがターゲットなら、7DのAFでもそう変わらないかも・・・連写は圧倒的だけど。
レンズがWズームなら、レンズを代えた方がAF速度の向上は見込める気がします。

戻りますが・・・「風景写真やポートレートを見るとフルサイズが欲しくなり」
これって、センサーサイズよりレンズの能力を見てませんか?
APS-Cボディーでも、いいレンズを使えば、いい絵を出してくれますよ。
とレンズ沼へ誘ってみる・・・キャッシュバックキャンペーン中だし。

書込番号:15804531

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/02/23 10:48(1年以上前)

AF速度か描写か
なんにせよ今更5Dはないでしょう。
性能面より状態が不安です。

恐らく現環境に不満というよりは
より上位のボディに触れたいという物欲の方が
強いように見受けます。
(私も同じなので)
であるならばここで高性能レンズを買っても
物欲は収まらないと思いますので
お金を貯めて5D3か6Dを買うのがいいと思います。

自分もX4に6Dを買い増ししましたが
別次元の高感度性能に満足してます。

後にAF、連射性能が必要になったら7Dを買い増し
しようと思ってます。
これらはキャラクターが全く違う
使い分けるものだと思います。

書込番号:15804689

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/02/23 11:39(1年以上前)

フルでもAPSでも大して変わらないよ。

どーせあとでPCで編集してんだからw

センサーだけで選ぶのはどうでしょ。

それより連写3コマ秒や液晶2.5インチ23万画素とか撮影に出かけた時の機能面で不満出ません?

5DM2や6Dならともかく、いま5D買うなら7Dでしょうね。

書込番号:15804906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2013/02/23 14:28(1年以上前)

x4から5Dや7Dへの変更は食費を削ってまで機材変更する価値はないような気がします

x4はだいぶ使ったから別のカメラを買いたいなら別です
(物欲は止められません)

5Dはある意味今でも十分な画像を出しますがかなり古いので
今からの購入はいつ撮影が中断されても「それもありか」と思える場だけ可と思います

7Dは現行機種ですからその点では6Dよりリスクは少ないでしょうが
撮影した画像はX4とほとんど変わりません

あと5DだとEF−S等のAPS−Cレンズが使えませんが承知ですか

書込番号:15805652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度3

2013/02/23 15:20(1年以上前)

>>きれいな風景写真やポートレートを見るとフルサイズが欲しくなり、子供たちの撮影ではx4のAF機能に満足できなかったり・・・。

他の方も書いておられるとおり、X4から7Dじゃ画質は大差ないでしょうね。
しかしフルサイズ旧機+外品レンズだとAF性能はX4以下になることも。
厳しい予算のなかで現実味のあるステップアップを考えるなら、AFが速くて描写の良いレンズの買い増しが適当では?
将来的にフルサイズへのシフトをお考えならフルサイズ用のレンズをどうぞ。

書込番号:15805833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2013/02/23 18:27(1年以上前)

フルサイズも魅力だけど、まずはレンズだと思います。
評判が良いと言えどWズームキットのレンズの限界値は低いですから…
今後フルサイズに向かうのであれば対応のレンズを持っておけばいいと思います。

書込番号:15806586

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング