EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS7DとK-5Us 総合的な判断

2012/11/18 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件

ここ数日、ずっとクチコミ見てましたが、
作風云々とかの話は別にして

総合的な判断で、2009年発売のEOS7Dのほうが
お買い得感を感じます。

どうなんでしょうか?

連写性能、合焦性能、存在感や質感等・・・

レンズキットでも同じくらいの価格ですよね。
元々、Iso3200以上なんて、使わないですし(私の場合は)
トリミングや大きく原寸での活用もしないですし
RAW撮影で現像すると、ローパスレスじゃなくても
解像感は十分ありますし(EOS7D)

書込番号:15359194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/18 22:20(1年以上前)

なくてRAWならさらによろしローパスが絶対いるものなら取り外したカメラが発売されることはないでしょうそのことを思えばやはりないほうが正解
ないものを2機種持っていますいいですよ
プリシュートオーバーシュートのない画像はふわっとしていかにも眠たい感じですが実際は絹目のような画像が解像度は高いのです立体感がないように見えるのもそのせいです
ぼけたものをいくら電気で補正してもごまかしにすぎません

書込番号:15359245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/11/18 22:26(1年以上前)

この2機種、そもそもの撮影ターゲットが違いますやん。

書込番号:15359300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/18 22:28(1年以上前)

速いものを追いかけている人以外は、必要ないカメラだと思いますよ。
今では、速さ以外は平均以下かもしれません。
でも、私の腕ではその速さが、他の何よりも重要なんですがね。

書込番号:15359313

ナイスクチコミ!2


スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件

2012/11/18 22:55(1年以上前)

いろいろありがとうございます(ご回答者様)

実は速さを求めています。
フィルム時代から、速写、連写でした。

(中間返信)

書込番号:15359476

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:97件

2012/11/18 23:12(1年以上前)

>レンズキットでも同じくらいの価格ですよね。
元々、Iso3200以上なんて、使わないですし(私の場合は)
トリミングや大きく原寸での活用もしないですし
RAW撮影で現像すると、ローパスレスじゃなくても
解像感は十分ありますし(EOS7D)

答えは、自分で出してますよ!
7Dで良いのでは?単に背中を押して欲しいだけ?

書込番号:15359582

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/11/19 00:24(1年以上前)

速さを求められるならK-5Usも良いかもしれませんが、速さを求めておられるなら7Dでしょう!

ファームアップで実質、7D改とか言われますが私は内心=7D快(快速の快)だと思っています。
実際に書き込みなど更に速くなった気がします。

是非、撮影楽しみましょう!!

書込番号:15359970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/11/19 03:00(1年以上前)

こんにちは

7DとK-5Usでは、元々求める世界が全然違うので、要求によって評価も違ってきますね。

>連写性能、合焦性能、存在感や質感等・・・

それを求めたら そうなりますね。
ペンタックスのメーカーは未発表ですが、k-5Usはレリーズタイムラグが0.09秒余で
キヤノンで言えばkiss X5までの世界です。KISSでもX6では更に短くなりましたので。

しかし、動くものの撮影以外では K-5類も魅力ある部分が多くて、私も欲しいカメラです。

結局カメラはカメラでも、撮影者によって用途・目的が全然違うから、
可能なら適宜に機材を選ぶのがベストでしょう。

書込番号:15360314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/11/19 10:01(1年以上前)

こんにちは。

目的によっても、システムとしても撰ぶカメラは違ってくると思います。
ペンタのメインシステムは当たり前ですが645です。
キヤノンは7Dがメインシステムの一部です。
会社の力を入れている部分が違います。
7Dは最高のレンズがつけられるのです。

K−5Usはけっして悪いカメラではありませんし、この値段でノーローパスで、それほどのレンズでなくても綺麗に高解像で写せるカメラは立派だと思います。
会社が傾き、その上予算も潤沢と言えないなか、単独でみれば、一眼レフでAPS-Cの中では最高の機種と言えるでしょう。
ただ使えるレンズと、AFは7Dのほうがいいでしょうが。

これはあくまでカメラの一面しかみていませんので、スレ主さんの目的や好みをあわせて、撮る気にさせるカメラをお求め下さい。
よい写真ライフを。
お互い楽しみましょう。

書込番号:15360901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/19 12:46(1年以上前)

〉元々、Iso3200以上なんて、使わないですし(私の場合は)

あなたの場合は使わないですからね。

〉トリミングや大きく原寸での活用もしないですし

あなたの場合は活用しないですからね。

〉RAW撮影で現像すると、ローパスレスじゃなくても

それはあなたの場合ですね。

人は誰しも同んなじ考えってことは無いですよ。それに底値の7Dと下落途中のk-5 Usを比べるのはナンセンス。大人ならこれ位分かって当然。

書込番号:15361382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bun-bさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/19 18:26(1年以上前)

ちょっと境遇が似すぎてたのでコメントしてます。
連写しないでいいのであればk-5Us太鼓判ですが実際に連写必要という事なので7Dがいいと思います。

3週間前にK-5Usを買いました。
ワンコ撮りをするのですが連写撮影に満足がいかずにk-5Us版で色々皆さんにアドバイスを受けて色々な設定で試みましたが思うようにいきませんでした。結果、本日、それもたった今、7Dを買ってきました。
(ためになるかもしれませんので一応リンク貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15328408 )

K-5Usでのネックは上記でも出ている通りレリーズタイムラグの遅さとAF周りの微調整ができない(敏感感度調整など)事です。いくら連写が7コマ/秒あっても宝の持ち腐れだと思います。レンズはsigma 70-200 f2.8に関してはペンタマウントでも出ておりAF速度も悪くないのでそれも検討したのですがボディ側の問題は解決しないため、潔くWマウントにする事にしました。
反面、画質はk-5Usの方が好きです。ローパスないのでシャープさも十分です。高感度耐性も7Dより上でしょう。それにコンパクトです。
皆さんも仰ってますがこの2機種は用途が真逆だと思います。

書込番号:15362426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

しし座流星群!?

2012/11/18 06:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:472件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5
当機種
当機種

真ん中に流星らしき光が・・・

発現して消えるまでを合成

おはようございます。

昨夜は、しし座流星群の極大日ということで撮影しました。
家のベランダから東の空がよく見えるので、連続撮影して放置し寝ました。

6時前におきたので、早速比較名合成して確認。
取れてないだろうと思っていたら、画面ど真ん中に一筋の光が!!歓喜しました。

一応撮れたその一枚を確認しようと一枚一枚確認しました。

しばらく見ていくと・・・おや?

明らかに星とは違う光の筋を発見。
でも短いぞ?

次の写真に続きが写っています。
その次も、その次も。
結局2:00に発現して2:04に消えていました。

流星ってこんなに長く発光するものでしょうか。
いや絶対違う。私がしっている流星はもっと一瞬の出来事です。

なんでしょうかこれは?

よろしくお願いします。

書込番号:15355801

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/18 07:05(1年以上前)

飛行機

に一票

書込番号:15355821 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/11/18 07:19(1年以上前)

魔法が使いたいさん


飛行機ですか!
東の空は確かに飛行機多いんでよね。
1枚目の右上の点線はあきらかに飛行機かと思います。
点滅しない飛行機でしょうか。

書込番号:15355848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/18 07:23(1年以上前)

オーロラかも?

書込番号:15355859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 予定は未定 

2012/11/18 07:38(1年以上前)

人工衛星ではないですか?

書込番号:15355889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/11/18 07:39(1年以上前)

点々と写るのは飛行機でしょうね。
飛行場の近くで星を撮ると必ず写り込みます。
こちら東京ですが昨日は、
肉眼で三ヶ確認出来ましたよ!
(^-^)/お願いごとは忘れましたw

書込番号:15355894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/11/18 07:51(1年以上前)

じじかめさん

オーロラですか!?
生まれて初めてみました。


 まめたろう さん

確かに人口衛星の速さに近いかも・・・


arenbeさん

流星発見おめでとうございます!
私もペルセウス座のときは結構みれました。
一個火球クラスがあって、おおっ!と思いましたが、
カメラの設定が悪く撮れていませんでした(泣

書込番号:15355921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/18 07:54(1年以上前)

くろステさん

人工衛星ではありませんか。
人工衛星の光り方はいろいろあります
 一定の明るさ
 ゆっくり明暗を繰り返すもの
 短い時間で点滅するもの
 衛星の角度により数秒から1分程度明るくなるもの など

飛行機なら翼のランプが点滅するでしょう。


書込番号:15355932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/11/18 09:38(1年以上前)

チンギスぱんさん

人工衛星ですか。
めっちゃ遅い流星ってことはないですかね?


−−
皆様、回答ありがとうございます。

どうやら、流星の可能性40%くらいですね。

これをバネに来月のふたご座流星群もチャレンジしたいです。

Good アンサーは先着3名の方にさせていただきます。



書込番号:15356257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/18 09:48(1年以上前)

およよっ!?
冗談にGoodアンサーをいただき、ありがとうございます。

書込番号:15356294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2012/11/18 10:51(1年以上前)

人工衛星ですねー。

書込番号:15356541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

コンパクトフラッシュについて

2012/11/14 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 hue2さん
クチコミ投稿数:231件

7Dの価格、11月に入って、一気に動きましたね。
 実は、一昨日、近くのキタムラに 15−85のレンズキットを予約しました。

 価格の下落を受けてのオーダー殺到で10日待ちだそうです。

 さて、問題はコンパクトフラッシュ(CF)。もちろん未体験です。

 133倍、200倍、400倍、600倍といろいろなタイプがあるようですが、私のような
 パソコン環境の人間は、どれが適合しているのでしょう。

 WindowsXP 内蔵HDD100GB(2TBの外付けHDD使用)Pentium M 1.73GB
メモリ1GB

とまあ、こんにちではお恥ずかしいぐらいのスペック。

 ちなみに、まずは、Transcend 32GB 400倍というのを買おうとは思っていますが、
 133倍とか、200倍といったカードでもいいのでしょうかね?

 このあたりは全く未開の領域。お詳しい方、どうかご教示を。

 もう一つ。
 全然知りませんでしたが、SDカードをCFに変えるアダプターが販売されているそうですね。調べると2000円ほど。CFを新規に買うことなく、アダプター対応でもちゃんと撮影して、画像の処理はできるという押さえでいいのでしょうか。こちらも合わせてご教示くだされば幸いです。

書込番号:15341344

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/11/14 23:11(1年以上前)

あたしはサンディスク使ってます(^ω^)ノ
SDは止めときましょう。

http://kakaku.com/item/K0000058651/

書込番号:15341369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/14 23:17(1年以上前)

UDMA対応のCFカードへの書き込みに対応。
UDMA Mode6まで対応しています。

※Ver.1.2.4以降のファームウエアで、
Mode 7対応のCFカードにおける書き込み・読み取り速度が
Mode 6対応CFカードと同等になります。

と書いてあった。

書込番号:15341405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/14 23:21(1年以上前)

このごろ、1眼レフで大量に撮ることがなくなったため、専らSDを使ってます。それで不都合は感じません。不具合もありません。

書込番号:15341433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/14 23:23(1年以上前)

私もサンディスクをお薦めします。
今までで一度も痛い目にあった事がありませんので信頼感があります。安い海外パッケージのものがお薦めです。常識的な使い方ではコンパクトフラッシュの寿命がきたり故障するよりも技術向上が早く永久保証とかはあまり意味を感じません。もちろん海外パッケージでもショップによっては初期不良対応をしていただけるものもありますので中身が全く同じで安価な海外パッケージをお薦めします。

書込番号:15341442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/14 23:26(1年以上前)

別にどれを使っても構いませんが絶対に買ってはいけないメーカーがあります
シリコンパワー社の物
アダプターはマイクロSDが使えるタイプ1型
SD等にUがたとあります
別に不具合はありません

書込番号:15341457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/11/14 23:26(1年以上前)

連写をするなら、有る程度のCFが良いです。
トライセンドの400X,600Xを使ってます。
今、かなり安くなっているので、2枚有れば良いでしょう。

アダプターは書き込みが遅いので、辞めた方が良いですが、
CFがメモリーいっぱいで予備が無い時、保険で持っています。

PCは、現在取り込みに時間は掛かっていませんか?
以前XPでしたが、取り込みが遅くWin7に替えました。
まずまず快適です(^_^)/~

書込番号:15341463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/11/14 23:30(1年以上前)

パソコンに取り込む時よりも、カメラの書き込み速度のほうが重要だと思いますよ。
バッファフルになった時とかから、次のシャッターが切れるまでの速度とか、画像の確認とか色々とレスポンスに影響します。
連写を多用するなら速いほうが良いと思いますし、風景メインとかならあまり気にしなくても良いかもしれません。

パソコンもおそらくUSB2.0だと思うので、400倍なら文句無いですね。
SDは分かりません。

書込番号:15341476

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/11/14 23:35(1年以上前)

サンディスクの extreme か extreme pro でいいんじゃないでしょうか。
動画撮らない、連写の連写をしないなら低速のものでもOKです。

書込番号:15341520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/11/14 23:45(1年以上前)

 こんばんは。

 何を撮るかにもよりますが、7D購入ということで、一応連写を考えてるとすると、CFはある程度速いものがいいと思います。
 私はサンディスクのエクストリームと、トランセンドの32GB400倍も使ってます。32GBあれば、被写体にもよると思いますがRAWでも1000枚以上撮れるので、できればサンディスク、予算の都合があれば安いトランセンドを2〜3枚持っていれば、長期旅行でもしない限り大丈夫なのではないですか。
 SD−CFのアダプターは持っていますが、CLASS6で試したせいもあるかもしれませんが、バッファフルからの回復が遅いので使っていません。また、接点が増えますので、信頼性にも疑問があります。予備のそのまた予備くらいのつもりで持っておくなら止めませんが、メインで使うのはお勧めできません。

書込番号:15341574

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/11/14 23:51(1年以上前)

>SDカードをCFに変えるアダプター

SDの種類によらず(書き込み速度の速いSDを使っても)、書き込み速度が非常に落ちます。
(初期のSDの書き込み速度程度になってしまいます。)
書き込み速度を確認されてから購入されることをお勧めします。

連写などされないのでしたら無問題ですが。

書込番号:15341609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/11/15 00:24(1年以上前)

7Dご購入おめでとうございます。

CFですが、まず、7Dにした理由が何か。高速連写が理由の一つでしたら、やはり7Dで使える一番速いのがいいですよね。

UDMA6をお勧めします。

ただ、サンディスクの海外版はやめた方がいいです。
僕は16ギガのエクストリームプロ600Xを1枚もっていますが、購入してすぐにカードリーダーで読めずに交換、その後カメラボディとPCを直接繋いでますが、移したデータは1枚あたり4ギガに異常変換されました。カット&ベーストしてしまい、一度も再生できず(>_<)

海外版は安いけどリスクも覚悟してください。

ただ、その後はコピーでバックアップを取っていますし、バグはありません。中古を激安で買った予備のフォトファスト製の533Xの16GBもトラブル無く600Xと体感は変わりません。


パソコンだって、いずれは買い替えをなさいますよね?その際にUSB3.0ポートがあったとして、活かせないような遅いメディアは勿体無いですよ。

書込番号:15341764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/11/15 02:13(1年以上前)

7Dご購入おめでとうございます。

CFアダプター経由でSDカード使用は止めたほうがいいかと思います。

7Dじゃなく5D2ですけど、動画は数秒で書き込み速度が遅いため停止します。
静止画撮影はあまり影響はありませんが、私の場合400枚ぐらい撮影してメモリーカードエラーでカメラが勝手にカードを初期化してしまい、見事にデータが消えてなくなりました。

それから安いpqiのCFを使ってます。今のところトラブルに見舞われたことはありません。

書込番号:15342069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/15 04:01(1年以上前)

7Dご購入おめでとうございます。
私は、通常SanDiskの8G60MB/sを2枚でやっています。
1年半問題無しです。
Transcend 32GB 133Xも持っていますが、あまり使いません。

CFアダプタは、IOデータのものを所持しています。
アダプタのその又アダプタでマイクロSDまで使用可能なことを確認していますが、あくまで非常用として携行しています。
たまたまですが、電池切れで記念撮影ができなくなってしまった家族連れと出くわし、その方のSDカードを入れて7Dで撮したことがあります。
試し撮り以外で使ったのはその一回だけです。

書込番号:15342176

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2012/11/15 06:05(1年以上前)

7Dユーザーではありませんが、メモリーカード、手許には新しく買った順に

・サンディスク 32GB 600x
・トランセンド 16GB 133x
・キングマックス 8GB 133x
・シリコンパワー 8GB 200x

があり(それより古いのは略)、トラブルは未経験です。御参考まで。

それより外付けディスクを増設し、データを二重に保存しましょう。私は二重化でたすかった事があります。

書込番号:15342279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/15 06:07(1年以上前)

サンディスクのコンパクトフラッシュですが国内パッケージも海外パッケージも中身は全く同じものですよ(^。^;)
まるで海外パッケージだから起こったトラブルのような書き方をされている方がいらっしゃいますが誤解を与える書き込みで適切ではないと思います。
海外のフォトグラファーは海外パッケージを使っていると思うのですが…
国内パッケージと海外パッケージの違いを適切に理解して正しい商品選びが出来る力をつけて下さいね(^_^)

書込番号:15342283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/11/15 07:51(1年以上前)

>まるで海外パッケージだから起こったトラブルのような書き方をされている方がいらっしゃいますが

僕のことですか?
経験を書きましたが?

>海外のフォトグラファーは海外パッケージを使っていると思うのですが

ここを見ている人は大半が日本人です。また、スレ主様はキタムラで7Dを購入とのこと、馴染みの店で買う利点、少し高くても窓口の安心感を重視したほうがいいと思います。

かけがえのない思い出や、価格を優先したばかりに全て失ってしまうのはもったいないです。

書込番号:15342469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/15 10:24(1年以上前)

SD-CFアダプターの速度テストがありました。

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20071127A/index.htm

書込番号:15342886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/15 10:34(1年以上前)

なんか勘違いされてる方がいらっしゃいますが…
「海外版は安いけどリスクがある」
この表現が問題なのです。
箱から出したらどちらが国内パッケージかわかりますか?
中身は同じものなのに箱が英語で書いてあるだけでリスクを覚悟するんですか?
それとも日本語パッケージのコンパクトフラッシュがエラーを起こしてメーカーの窓口に相談すれば消失した画像が帰ってきますか?もし帰ってくるなら帰国した際に買いに走りますが(笑)
コンパクトフラッシュに求める安心感って何かあった時に話を聞いてくれる相談窓口なんですか?何でも日本製品が優れていると思いたいお気持ちは察しますが、日本のサンディスクは製品を製造してる訳ではありません。サンディスクの製品を販売しているだけで販売したものに対する責任でサポートをしています。もちろん海外パッケージでも海外では保証してくれます。
中身が同じもので保証が違うだけで、その保証に対する対価として差額が適切かを考えて選んでいただけたらなと思うのですが…

この場合は価格優先したばかりに全てを失うのは勿体ないという表現は適切ではありません。
コンパクトフラッシュ自体は同じものなのですから…

海外パッケージとバルク品と勘違いされていませんか?

書込番号:15342914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/15 13:03(1年以上前)

熱くなってしまい、話の内容が違う方向に進んでしまいスレ汚し的な書き込みをしてしまいました(T_T)
スレ主様をはじめ、きっとたくさんの方に不愉快な思いをさせてしまってるんだと思います。お詫びいたします。

書込番号:15343343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/15 19:06(1年以上前)

自分は5D2と50DでSANDISK Extreme 16GB(海外版)を最長のもので3年半位使っているけれど、
今のところ不具合なしですね。

書込番号:15344459

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

諸先輩方々よろしくお願いします。

11月の終わりに東京競馬場でレース中の写真を撮りたのですが当日の人の多さと15時頃なのですがかなり暗くなると思われます。

昨年一度10月に撮影致しました。しかし写真自体がかなり暗くノイズが多くなってしまいました。その時の条件は7Dにシグマの150〜500ミリのレンズを使用しTVモードで1/1000で高速連写のAVサーボ、ISO1000で補正+1、フレーム19点自動、ピクチャー風景、ホワイトバランスオートで撮影いたしました。画像が暗くノイズ、ピンボケも多くありショックでした。

この条件で望遠を最大にして撮影していき馬が近寄ってくると望遠を小さくしていき馬を追って撮っています。それがピンボケの原因でしょうか?望遠レンズは動かさない方がいいのでしょうか?
フレーム設定は19点でよろしいのでしょうか?ピントは馬と騎手の間ぐらいを狙っています。上記の設定条件にも問題があると思うのですが。AVモードで撮影した場合かなり明るく撮れたのですがTVに比べピンボケだらけでした。レンズはこのシグマのレンズとキャノンの70〜300f5.6だけです。当日の混雑からシグマのレンズを使う予定です。

沢山の質問をして申し訳ございません。今度はピンボケや暗くならないように撮りたいので先輩方のご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:15326290

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/11 17:45(1年以上前)

こんばんは。

AFフレームは中央1点がいいと思います。
またRAWで撮影してPCで露出の調整をされてはいかがでしょうか。

書込番号:15326320

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/11/11 17:48(1年以上前)

まず、画像が暗いのはTVモードで1/1000に設定しているための露出不足です。
絞り優先モードにして絞り開放、シャッタースピードが1/640以上になるようにISOを上げてください。
SSが1/500より遅くなりますと被写体ぶれを起こしますから注意してください。

書込番号:15326333

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/11/11 20:39(1年以上前)

JCですね!?
オルフェでも撮るのでしょうか?

まず、撮影中のズームですが、もし、
シャッター切ってる瞬間のズームという意味なら、
やめた方がいいと思います。
ズームで画角を決めたら何枚か撮影し、
またズーミングし直して撮影を繰り返しましょう。

撮影モードはシャッタースピード優先でブレない速さに設定、
ISOは800上限でいいのではないでしょうか?
露出アンダーになるなら場合によっては、
ISO1600も使わざるを得ないかもしれません。
高感度でもしっかりピンが来てれば、
画像の破綻は少ないですよ!

あと、ノイズが気になるなら低感度、低速シャッターにして、
流し撮りも挑戦してみては?
ただし、足さばきは流れますが。。。
流し撮りするときは、
ISモード2がないなら切っておきましょう。

いずれにしても晴れることを祈ります。

書込番号:15327229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/11/11 21:57(1年以上前)

スレ主様こんばんわ

JC当日の
東京競馬場1コーナーですか
競争率の高い場所だと思いますが
徹夜も覚悟の上?

さて皆さんが仰っておられるコトに
私が付け加えるとすれば
このカメラ(EOS7D)は
連写開始1コマ目のAF精度が低く
このピントの合ってない状態で連写を続けても
良い結果が得られませんので(あくまで個人的感想ですが)
ひたすらシャッター半押し
親指AF連打を繰り返し自分にできる限りの微調整を
したほうが良いのではと思います。

あと1年ぶりに
と書き込みにありますが
来週は東京競馬場G1がありませんので
比較的空いていると思われますから
当日の確率を上げる意味でも
練習に行かれることをおススメします

健闘を祈ります。頑張って下さい!

書込番号:15327696

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/11/12 14:48(1年以上前)

別機種

2011年小倉2歳S

一応、参考に去年9月の小倉2歳Sの写真を貼っておくけど、9月でも曇っただけでF3.5、SS1/640、ISO560という露出しかなりません。
スレ主さんのレンズは開放が2段ほど暗いので単純にこのような写真を撮ろうと思えばISO2200は必要となります。
おまけに、SS1/1000を確保しようと思えばISO3200以上は必要です。

私は競馬を数年撮っていますが、SSは1/640あれば何とかなります。勿論、天気がいい場合はSS1/1000にするといいでしょう。しかし、いつもそう条件が良い日ばかりとは限りません。
夏場でも雲行きが怪しくなると、SS1/640で凌ぎます。

これからも競馬を撮影されるようでしたら明るい望遠を1本持っておかれたほうがいいですよ。

なお、SS1/640というのは柵からの撮影時の場合です。スタンドからならSS1/500で十分です。
本番のJCの前のレースでしっかりと練習してください。

ご健闘をお祈りしています。

書込番号:15330461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/11/13 22:24(1年以上前)

皆様の親切な適切なアドバイスありがとうございました。一つ一つ皆様の意見を取り入れて挑戦したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:15336664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/11/13 23:02(1年以上前)

あら、遅くなりましたが、ひとつ訂正です。
競馬で低速シャッターの流し撮りはダメですね(汗)

周りに競馬も撮るプロがいるんですが、
その受け売りで低速シャッターでの
流し撮りを提案してしまいました。。。

察するに多少ぶれる程度のシャッター速度で流してるはずなので、
感度はあまり下がらないかもしれません。
じゃなきゃ首が上下にブレますもんね(苦笑)

スレ汚し、失礼しました。

書込番号:15336923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/11/16 09:53(1年以上前)

一番重要なのはカメラの性能や設定ではなくて場所取り。徹夜ですね。俺も行きますが撮るのはパドックなので楽勝です。

書込番号:15346899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

よさこいなどダンス撮影のピント合わせ

2012/10/07 03:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:81件
当機種
当機種
当機種
当機種

土曜日、神戸で開催された「インディア・メーラー2012 前夜祭」を撮影して来ました。舞台でボリウッドダンス(インド映画に出てくるミュージカルみたいな踊り)やベリーダンス、地元チームによる「よさこい」が披露されたのですが、自宅に帰って確認すると、ほとんどがピンボケ。愕然としています。
動きが大きく、ピンを完全にはずしたものはしょうがないのですが、人物を正面でとらえていても、顔がかなりピンボケになっていました。測距エリア選択モードは領域拡大AF、AFモードはAIサーボAFです。以前はスポット1点AFを試していたのですが、踊っている人物の顔にフォーカスし続けるのはかなり困難なため、現在は領域拡大AFを試しています。
撮影時、かなり曇っていて照明も大きなものが見あたらず(LEDの強力なやつが仕込まれてはいたみたいですが)、かといってISOはあまり上げたくないので、絞り優先、F5.6あたりでシャッタースピードは1/200〜1/400秒くらいでしょうか。
実は9月に開催された「神戸よさこい」では、露出をマニュアルに設定し、シャッターを1/250秒で切っていたのですが、ピンボケ以外に手ぶれや被写体ブレを頻発してしまい、50〜100枚に1枚くらいしかジャスピンの写真が撮れませんでした。そこで大阪で開催された「こいや祭り」ではシャッターを1/500秒に設定し、少しは改善されたのですが、このときはゲリラ豪雨にたたられ、撮影自体を中断せざるをえなくなりました。
今回は前2回と条件や対象が異なるため、設定を煮詰めきれなかったのが敗因ですが、皆さんならどういう設定で撮影されますか? 撮影する踊り子さんを一人に絞り、AIサーボで顔を追い続けるしかないのでしょうか。
使用カメラはEOS 7D+EF70-200mmF2.8L_IS旧型(日没後は580EX2を使用)です。

書込番号:15171010

ナイスクチコミ!2


返信する
procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/07 04:23(1年以上前)

大変でしたね。ステージとの距離でAFマイクロアジャストができれば良かったと思います。室内のデスクトップでの調整はデスクトップでしか役に立ちません。

書込番号:15171023

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/07 06:11(1年以上前)

ISOは200ではなく、もう少し上げられた方が撮影が楽になるように思います

また一度、ピントチェックをされてみたらどうでしょう
ピントチェックシートはウェブ上に転がっていますのでそれらを利用してチェックされてみて狂っているようならSCへ持ち込んで調整してもらったら良いでしょう

書込番号:15171102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/10/07 07:29(1年以上前)

おはようございます。どうやらご近所の方のようですね♪
今日は明石のどんとこいに出没します。

2枚目までは普通だと思いますが、3枚目からは明らかにシャッター速度が遅すぎだと思います。

『シャッターを1/250秒で切っていたのですが、ピンボケ以外に手ぶれや被写体ブレを頻発してしまい、50〜100枚に1枚くらいしかジャスピンの写真が撮れませんでした』
と、自分でも答えを書かれているのにもかかわらずSSを1/200〜1/400にした理由は?

『大阪で開催された「こいや祭り」ではシャッターを1/500秒に設定し、少しは改善された』
この時の設定をもっと煮詰め直すべきだったのではないでしょうか?
SSの確保で少し改善された、じゃあ次は何が必要だったのか?


領域拡大も拡大された範囲内の手前の物にピントを合わせるため、
おそらく手を出した時の手などにピントが合うのだと思います。
僕は1点AF(中央ではない)+AIサーボ+マニュアル露出がほとんどです。
顔にAFを合わせ続けられな場合は、AFの敏感度を少し下げ気味にしてもいいと思います。

どうしてもSSが稼げない状況ではISO、感度を上げるしか対応策はないと思います。
ISO感度もSSも絞りも変えずに明るい写真を撮るなんて撮影時にはできませんから…
あとは顔はジャスピンでも手足をぶらしてるほうが勢いを感じるので
おもいきってブレ写真にしてしまうのも手です。

書込番号:15171232

Goodアンサーナイスクチコミ!6


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/07 07:35(1年以上前)

こんにちは

毎年、動きの速いよさこいが好きで撮影してます。 

全般にシャッター不足ですね。まずそれから。

書込番号:15171247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/07 08:52(1年以上前)

おはようございます。

作例はいずれもよく撮れてると思いますよ。
1/200ぐらいで動きを出す撮り方、1/500で止める撮り方、表現を優先してISOを調整しちゃった方が結果的に満足がいくかもしれませんよ。

書込番号:15171444

ナイスクチコミ!1


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2012/10/07 10:43(1年以上前)

こんにちは

3,4枚目はストロボを使われておりますね、ETTL2はプリ発光をして光量を決めますのでシャッターボタンを押す(ここでAIサーボも止まる?)→プリ発光→実際にシャッターが降りるの順番だと思うのでごくわずかながらタイムラグが発生しますので激しい動き物には向かないのではないかと思います。

何度かトライしてマニュアルで光量を設定されるとラグ無しで発光するのでそちらも試されては如何でしょうか。

ダンスなどである程度動き方の先読みが可能であれば親指AFで置きピンというのも手だとも思います。

書込番号:15171832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/07 11:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

インド舞踊

ベリーダンスー1

ベリーダンスー2

zoot alluresさん〜お早うございます。

ベリーダンスやその他のダンスなどいろいろな撮り方があると思いますが、
飲兵衛の場合は絞り開放で背景をぼかし、高ISOでシャッター速度を稼ぐという
撮り方をしております。

飲兵衛愛用のフォトショップ・エレメンツではExif情報が消えてしまいますので
下記Exif記載いたします。

いずれもニコンD-90+シグマ50-150F2.8(旧型)です。

一枚目  SS1/500  F2.8  ISO-2000  焦点距離92mm
二枚目  SS1/400  F2.8  ISO-3200  焦点距離105mm
三枚目  SS1/500  F2.8  ISO-3200  焦点距離75mm


書込番号:15171982

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/07 13:19(1年以上前)

ピンぼけだとは思いませんよ。
そもそも 踊りを撮る場合は 手の動きと体の動きはまったく違う 速さ
に動くことが 多いのです。
バレエやオペラを専門に撮る知人がいますが、
特にバレエの場合は

「こんなタイミングで 撮って、だめじゃないの!」

とよく お客さんから叱られるのだそうですよ。

踊りの場合は 手の動きが美しい場面、
体が一瞬 型 となって止まるところ、
そういう 体の一部一部に フォーカスして
一番いい場面を 撮るのだそうです。

スレヌシさんの 4枚目は よさこいですね。
これは隈取りの面、そして体が一直線になる 型 がよく出ています

結局 ダンスのいろいろな 形をよくみてから
ダンスの こういう場面がうつくしいのだなあ と
学んでいくと いい写真が撮れるのではないでしょうか

口幅ったくて誠に恐縮です
よいカメラです、ぜひ次に大作をお待ちします

書込番号:15172363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/10/07 13:24(1年以上前)

キッチリ顔に合わせたいなら領域エリア拡大ではなく
1点で狙うべきでしょう。

50〜100枚に1枚ならそれが今の技術レベルかと。
添付の写真を見るかぎりもっと回数を稼げばすぐに
上達しそうなレベルだと思いますし、AF設定うんぬんより
1点で合わせ続ける技術を磨くべきだと思います。

書込番号:15172381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/07 14:52(1年以上前)

zoot_alluresさん こんにちは

>自宅に帰って確認すると、ほとんどがピンボケ。愕然としています。
SCでのピント調整はされていますか、もしされていないようでしたら一度ピント調整をいた方が良いのでは。

縦位置で撮る機会が多いならば、上部に領域拡大AFにされて撮られたらどうでしょうか。
3枚目以降はSSを上げた方が良いと思います。

書込番号:15172627

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/07 15:15(1年以上前)

>ピントチェックシートはウェブ上に転がっていますのでそれらを利用して

ピントチェックシートは、ステージの場合その距離で使わないとダメでしょう。

書込番号:15172710

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/07 15:46(1年以上前)

スレ主さん投稿の4枚、どれもよく撮れていますね。これで十分だと思うけど、失敗ショットが多すぎる、という意味ですか。もしかすると C.FnIII-2 AIサーボ1コマ目/2コマ目以降動作 を 0:ピント優先/被写体追従優先にしてみては。(してたらすみません。) また中央でなく、実際使用するAF点でAF微調整してみては。(像面湾曲対策)

書込番号:15172828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2012/10/07 15:52(1年以上前)

当機種

コメントありがとうございます。

procaさん
>ステージとの距離でAFマイクロアジャストができれば良かったと思います。

これは撮影現場でアジャストするという意味でしょうか? 簡単にできるのであればやってみたいと思います。操作マニュアルなどに記述があるか調べてみます。

Frank.Flankerさん
>ISOは200ではなく、もう少し上げられた方が撮影が楽になるように思います
SSを稼ぐ意味からはそうなのですが、7DのISOは800が限界かなあと感じています。またフィルム一眼時代からの習慣で、増感(古い言葉ですねえ)には慎重になる傾向もありますが。

>一度、ピントチェックをされてみたらどうでしょう
2年前7Dを購入したときに、それまで使っていた30Dと違和感を感じたので、ボディと手持ちのレンズ(EF17-40F4L、EF70-200F2.8LIS、EF24-85F3.5-4.5)を新宿のSCに持ち込んでピント調整をしてもらいました。素人がやっても、それ以上にはならないような気がしています。

1976号まこっちゃんさん
>どうやらご近所の方のようですね♪ 今日は明石のどんとこいに出没します。
今年6月末から京都在住ですので、遠くはないけど近くもないという感じでしょうか。今後ともよろしくお願いします。

>3枚目からは明らかにシャッター速度が遅すぎだと思います。
1・2枚目までは日中ノーストロボ、3枚目以降は全自動モード、ストロボ発光に変更したからだと思います。フィルム一眼時代のように距離とガイドナンバーから絞りを決めて、マニュアルモードで撮影すればいいのですが、最近ずぼらになってきてしまい、いかんと思っているのですが。

>顔にAFを合わせ続けられな場合は、AFの敏感度を少し下げ気味にしてもいいと思います。
1点AFに戻して、敏感度を下げて試してみます。

高山巌さん
>全般にシャッター不足ですね。まずそれから。
7DのISOを上げることに最近ちょっと躊躇してしまいます。時間の経過とともに照度がどんどん落ちていくと、ストロボを出すまでにどのくらいISOを上げなければいけなくなるのか、読みが難しいです。

そらの飼い主さん
>作例はいずれもよく撮れてると思いますよ。
ありがとうございます。そういっていただけると、拙作であるとわかっていても、少し気が紛れます。

みなさんがおっしゃっているように、速いSSで止めるのか、動きを表現するのかというのは大きなポイントだと思います。写真を撮る側の論理としては「表現として面白ければよい」というのもありなのですが、撮られる側のことを考えると「せっかく撮ってもらっても、顔がぼけていたのでは」というもあると思います。なんとか妥協できる写真が撮れるよう、設定を煮詰めたいとは思うのですが、なかなか難しいです。

新しくアップしたのは、インディア・メーラーで撮影したベリーダンスですが、これならピントが顔に来ていなくても問題ないと感じています。

書込番号:15172853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/07 15:55(1年以上前)

撮影者の技術以前にとにかくシャッタースピードが遅すぎです。
1.2.4枚目は被写体ぶれ、3枚目は手にピントですかね。
頭から膝下まで写すときはダンスでも1/300〜1/400でもある程度OKですが、ダンスの内容特に上下運動の多いダンスはその倍以上のシャッタースピードが必要です。
AFは領域拡大で(スポットAFはダメ)
何かしらの意図が無い限り動体撮影をされる際はSS優先。これ基本です。
撮影条件が悪いとISOを上げるなどノイズに関してある程度妥協が必要ですが、ぶれぶれ写真を量産するよりはマシかと思います。

書込番号:15172861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2012/10/07 16:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

引き続き、ありがとうございます。

もらーさん
>ETTL2はプリ発光をして光量を決めますので・・・動き物には向かないのではないかと思います。
そうですか。ストロボに関しても浦島太郎状態なのかな。フィルム一眼時代のやり方に戻すことも検討してみます。けっこう運任せになる部分もありますね。

浜松屋飲兵衛さん
綺麗な写真ですねえ。ベリーダンスは見るのも撮るのも今回が初めてで、どういう表現をするかまで考えて撮影に臨めませんでした。そこにボリウッドやよさこいのような動きの激しいものが加わりますから、設定を煮詰める余裕もなく、今回のような結果に至った次第です。

カメラ久しぶりですさん
>「こんなタイミングで 撮って、だめじゃないの!」
これ、何となくわかります。専門家は動きの中で、特に見るポイントを決めているのでしょう。我々素人には、なかなか到達できない領域です。私がやれるのは、せいぜい撮られた人が「嬉しい」と思ってもらえる程度の写真に仕上げることだと思っています。

さわるらさん
>1点で合わせ続ける技術を磨くべきだと思います。
精進します。どうもフルマニュアル(ピントどころか露出もマニュアルしかなかった)フィルム一眼レフ(NIKON F2フォトミック)使用時の癖や意識が残っていて、AFというものに対応できていないような気がしています。特に30Dから7Dに替えてから、その傾向に拍車がかかっているような・・・。

湘南ムーンさん
>縦位置で撮る機会が多いならば、上部に領域拡大AFにされて撮られたらどうでしょうか。
縦位置での領域拡大AFの移動も設定しているのですが、なかなか思い通りの写真になってくれません。ざっと眺めていると、横位置より縦位置のほうがピンズレが多いような気がしてきました。自分でも「変な構え方しているな」と思って、握り治すことがあるのですが、無理な構え方をして手ぶれを起こしている可能性もあります。構え方から練習し直しかなあ。それとも縦グリを購入してみるか。

procaさん
>失敗ショットが多すぎる、という意味ですか
おっしゃるとおり「失敗ショットが多すぎる」です。神戸よさこいでは1400枚ほど撮影して、ピントに限って「これなら使えるか」と思える写真が170枚くらいしかありませんでした。そこから表現として面白いものを選び出すとなると・・・。歩留まり悪すぎです。
C.FnIII-2 AIサーボ1コマ目/2コマ目以降動作は、0:ピント優先/被写体追従優先にしています。

ボンファイヤーダンスさん
>上下運動の多いダンスはその倍以上のシャッタースピードが必要です。AFは領域拡大で(スポットAFはダメ)
屋外、日中に撮るよさこいでも、SSは1/1000秒程度は必要でしょうか? となると、今回のようにお昼過ぎでもどんより曇っている場合は、かなりISOを上げないと難しいですね。SSも稼いで、被写界深度も深めにとろうとすると。

今回アップした作例が、使用できるかなと考えているピントのレベルです。1・2枚目は神戸よさこいで、このくらいならなんとか妥協できると思います。3・4枚目は、2010年東京在住時に池袋で撮影した東京よさこいで、これくらいなら文句はないというものです。

書込番号:15173054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/07 18:58(1年以上前)

こんばんは。

ISOを上げたくない気持ち、すごくわかります。
今回のように、バックに魅力的な画が書いてないのなら、思い切って開放近くで撮ってみてはどうでしょうか?
例えば、2枚目など前後の動きの時は、止めた方が綺麗だと思いますので、ISO160,F3.5でもSS1/800にはなりますし、どうでしょう?
被写界深度的に不利になりますが、撮影距離から言っても、シャッタースピードを稼いだ方が成功率が上がる気がします。

私なら、ISはオフで、AIサーボで頑張って一点で顔を追います。
ピント優先/撮影速度優先、測距中心優先、敏感度はやや速いで、レリーズ時に2〜3枚連写で撮ります。
あくまでも、私だったこうするってだけなので、参考ならなければ流してくださいね〜。

書込番号:15173549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2012/10/07 20:37(1年以上前)

当機種

そらの飼い主さん
>思い切って開放近くで撮ってみてはどうでしょうか?
東京よさこいやドリームよさこいを撮っていたときは、意識せずに開放近辺で撮影していました。で、ピントが〜となって、被写界深度を深くとる方向に振っているのが現状です。でも、絞っても効果が感じられないとしたら、SSを稼ぐ意味で開放側に開いてみることも試してみます。

>私なら、ISはオフで、AIサーボで頑張って一点で顔を追います。
おしゃっている設定も試してみる価値ありですね。とにかく1点AFで顔を追い続けるを何とかものにしなければ先へ進めないみたいです。

本当は本日、京都で京都学生祭典・京炎そでふれ!全国おどりコンテストなるものをやっていたので、撮りに行こうと考えていたのですが、昨日の帰りが遅かったのと、ピンボケ連発でめげてしまい、かけていた目覚ましを切ってそのままふて寝してしまいました。
明日、大阪でよさこいがあるみたいなので、可能なら撮影にいって、リベンジしたいと思います。

書込番号:15174024

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/07 22:49(1年以上前)

そりゃ絞ったときのほうが成功率高まります。こういう掲示板は相手の技量が全くわからないので大変ですね。

書込番号:15174740

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2012/10/07 23:14(1年以上前)

動きものでなく静止画でもピントは来ませんか?
他のレンズはどうですかね。他のレンズがおかしくなければ
ボディで補正をするか一度メーカーに送ったほうがいいかも。
このレンズだけであってもボディ、レンズを送って、
レンズの方を調整してもらったほうがよいかと思います。


ただ、見る限り被写体のブレが原因かと思います。
お気持ちはわかりますが、何を優先にしてとるかではないでしょうか。
いくらISOを上げたくないからといってシャッター速度が遅ければ、被写体はブレます。
それでもISOも重視であれば絞りシャッター速度を上げるために絞りは解放です。
被写体深度が浅くなりますかね。
ないものねだりしてもどうにもなりませんよ。


書込番号:15174901

ナイスクチコミ!2


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/07 23:55(1年以上前)

おそらくブレ由来とピント由来と両方混在の失敗で、ブレにも手振れと被写体ブレの両方があるでしょう。AFは正確にマイクロアジャストされているかどうか。

書込番号:15175106

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カードリーダーと本体接続の転送スピード

2012/11/11 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:65件

こんばんは。
先日UDMA7のエクストリームプロを入手したのですがカードリーダーが旧型でUDMA転送に対応していません。この場合はカメラ本体がUDMAに対応してるのでカメラ本体からパソコンに接続した方がカードリーダーで読み込むより早く取り込めますか?ちなみにUSB2の環境でカメラウィンドから取り込みをしています。

書込番号:15327400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/11 21:22(1年以上前)

USB2.0の転送速度はたいして速くないので変わりませんよ
どんなに早いリーダーを使ってもUSB2.0以上の速さにはなりません

書込番号:15327467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/11 21:34(1年以上前)

PC側のインターフェースの制限で、USB2.0以上には速くならないでしょう。
カードリーダーも同様です。
USB3.0に対応したリーダーをUSB3.0端子をもつPCに接続すると速くできます。

書込番号:15327543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/11/11 21:44(1年以上前)

USB2.0しかないPCでもカードリーダーによっては転送速度が速くなるソフトが付いてるものもありますので
そちらのほうがカメラ直挿しよりも速いと思いますよ。

書込番号:15327616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/11/11 22:01(1年以上前)

結論から申し上げると条件に挙げられた2つを比べれば「カメラ本体からパソコンに接続した方がカードリーダーで読み込むより早く読み込みます」です。
もちろん2つ差について明確なほどとは申しませんし条件などいろいろ変わったりすれば違うパターンもあるのでしようけど、どちらがと聞かれれば上記が答えだと思います。

書込番号:15327730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/11 22:26(1年以上前)

ボトルネックはUSB2.0の方だと思うのでどちらでも変わらないと思う。
ボディのUSBコネクタが壊れやすいらしいので、抜き差ししたくないのを考えれば
メディアリーダーを使用するほうが良いと思う。

書込番号:15327892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2012/11/12 15:14(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
高速カードリーダーを買ってもパソコン側が対応していなければ投資する意味がないのですね(^。^;)
勉強になりました!

書込番号:15330534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/13 07:34(1年以上前)

はじめまして。
解決済のようですが、古いパソコンでも
PCI Express USB3.0対応インターフェースボードを増設して
USB3.0対応カードリーダーで
転送時間は劇的に変わます。

書込番号:15333618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング