EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ199

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dホットシューの修理

2012/01/31 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度1

内蔵ストロボは購入後一度だけ試しに使用してみたのみでそれ以後は純正の430EX2を使用していました。
そして今年の正月に鹿児島に旅行に行ったんですけど荷物軽減の為にストロボは内蔵ストロボを使えばよいと思い持って行かなかったんですけど現地でいざストロボを使用しようとしたら全く反応しなくストロボのスイッチを押しても全く開く気配がありません。
旅館に到着してからネットでストロボの不具合を検索してみたら意外とこの手の不具合はよくあるようでホットシューの右側の板の下に1mmぐらいのスイッチがあるそうで板が下がっていてボタンが押されっぱなしになってストロボが装着されている状態と判断されるというシステムらしいです。
普通は爪楊枝でアルミのような板を持ち上げてやるとスイッチが開放されるそうですがスイッチが出てきていないので旅行の期間中は止む無くISOを上げまくって高感度で撮っていました。
そして昨日の1月30日にようやくサービスセンターに持っていくとホットシューの内側の金属やバネが錆びて上がらなくなっていたそうで部品代が1500円で技術料が5000円(技術料どれも高すぎ)と言う事でした。
ホットシュー部分に汗が落ちたりしていたかもしれませんがカメラのポジション的に汗が落ちるような部分に揖保の糸のようなミクロなスイッチに錆びるような部品である必要があるのか疑問に思えまして・・・・・

よく読んでみるとキャノンはホットシューが独特でたまにある不具合みたいですね。
ニコンみたいにすれば良いのにわざわざこんな構造である意味があるのかと疑問です。

同じようにホットシューの中が錆びて動作しなくなった方や板が上がらなくてボタンが押しっぱなしになった方いらっしゃいましたら書き込みしていただけると修理が上がってきた引き取りの際にこの価格コムのページでも見てもらおうかと思っています。

書込番号:14090340

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディの満足度4

2012/01/31 12:13(1年以上前)

旅行でストロボが使用できなかったのは残念でしたね。

ただ、
意見が集まったとして、ここの意見をSCで見てもらってどうしたいのでしょうか。
今回の修理内容と金額に不満があるようなので、そちら狙いですかね?

そう捉えられてもしょうがない文面だと感じました。
ほかの方も同じだと思いますので、意見は集まらないのでは?と思います。

書込番号:14090458

ナイスクチコミ!9


MaruQ。さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/31 12:16(1年以上前)

>ストロボのスイッチを押しても全く開く気配がありません。

普段開いて内部を掃除したりしないのですか?
結構埃が侵入すると思うのですが…

書込番号:14090466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/31 12:20(1年以上前)

技術料金5000円って当たり前だと思います…。

技能技術的仕事に携わる者としてちょっとカチン。

書込番号:14090477

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/31 12:29(1年以上前)

要するに設計変更して、トラブルが少なくなれば良いと。そのきっかけにしたいのでしょ。

残念ながらCanon相手に、難しい要望のような気がします。

書込番号:14090507

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/01/31 12:32(1年以上前)

なるほど・・・・・
ストロボが上がらなくなっちゃったからアップロックさんなんだね。  (・∧‐)ゞ

でも、とりあえず直ったみたいだからホットシューたのも束の間、
よーく考えたら・・・・・

なーんだ修理代高いじゃんって、怒りのスイッチが入っちゃったんだ。  (@^▽^@)ゞ

書込番号:14090521

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2012/01/31 12:35(1年以上前)

銀塩EOSから変わってないと思うのである意味伝統的な部分ですね。

私は銀塩EOSから含めてこの部分が錆びたことないですけど・・・
外部的要因以外で錆びることってあるのか疑問です。

スイッチが押しっぱなしになったことはまれにありましたが
板を持ち上げたら改善した記憶があります。

D3系とかはここにゴムキャップがあった気がします。
EOSでも使えるかもしれませんね。

書込番号:14090533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度1

2012/01/31 12:43(1年以上前)

みなさま、誤解を招く書き方で申し訳ありませんでした。

修理に文句はありませんが、外部ストロボしか使ってませんでしたのでこんなところが錆び付いているとは思ってもいませんでしたのでまたホットシューが錆びられても困るものでしてそこを改善してほしいだけなんです。

御意見ありがとうございました。

書込番号:14090568

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/31 12:46(1年以上前)

こんにちは。

ごめん、技術料5000円、安いと思うんだけど・・・

他人に働いてもらって対価を払えないのは日本人に多い残念な習慣のように思います。

ストロボは手で持ち上げられなかったのでしょうか???

現場で上手くいかなくイライラしたのはわかるけど、それとこれとは無関係でしょ。

ここで募ってどうしようというのでしょう??

書込番号:14090576

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/31 12:50(1年以上前)

CANONはNIKONと違ってホットシューカバーが付属しないもんね。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/246055_10000321/1.1/
それより、揖保の糸って?
http://www.ibonoito.or.jp/

書込番号:14090596

ナイスクチコミ!4


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/31 13:00(1年以上前)

>ごめん、技術料5000円、安いと思うんだけど・・・

ものによっては装置の修理で技術者呼ぶと数万持っていかれます。
年間サポートで数十万ってのも・・・

書込番号:14090628

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/31 13:19(1年以上前)

こんにちは
 修理は…
メーカーの方針に従うしか無いです(無償期間、修理代)。
要望は、静かに伝える。
引く時には引く。
嫌な客に成らない。

書込番号:14090703

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/01/31 15:32(1年以上前)

参考迄に
お尋ねしますが

この不具合の時は、1年の保証期間内にこの不具合が出たら無償で修理して頂けるのでしょうかね。

まー部品代と技術料が高いと考える方も居られるでしょうが、自分で直せないからしょうがないですよね。

書込番号:14091029

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/31 15:47(1年以上前)

お気の毒ですが、普段使わない機能でも周期的に使って上げた方が良いと思いますよ。僕も外付けストロボ持ってますが、内蔵のものも使ってます。

書込番号:14091068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2012/01/31 17:46(1年以上前)

何でスレ主が謝らにゃならんのだ?
前々から問題になってたんだろ
故障するような仕組みにした方が悪いと思うが・・・
技術料?、家賃?、電気代?そんなこと客が心配する事か

書込番号:14091402

ナイスクチコミ!21


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/31 18:59(1年以上前)

まぁ、そこが壊れやすい、トラブルが置きやすいと長年わかっていながら
放置しているキヤノンのほうが悪い気がするけど。(笑)

書込番号:14091673

ナイスクチコミ!17


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/31 21:17(1年以上前)

でもそういう事実を真摯に受け止めて
メーカーも今後物作りしてもらいたいものですよね^^

書込番号:14092284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/31 21:48(1年以上前)

>maskedriderキンタロスさん
>ストロボは手で持ち上げられなかったのでしょうか???
いくらなんでも無理です。カメラが「上げる」って指令をださないと上がらない仕組みです。無理に上げるとストロボをロックしているフックを破損します。

みんなすごい書き込みいろいろしてるけど、
スレ主さん曰く
>同じようにホットシューの中が錆びて動作しなくなった方や板が上がらなくてボタンが押しっぱなしになった方いらっしゃいましたら書き込みしていただけると修理が上がってきた引き取りの際にこの価格コムのページでも見てもらおうかと思っています。

なので、経験ある人が書き込めばいいだけじゃね?

と思うんだけど、あまりにもスレ主の意図を無視した書き込みが多いので書いてみました。別にスレ主用語する訳じゃないのでかみつかないでね^^

ちなみに僕はスレ主購入して約8ヶ月だけど、未だにそういう経験はないですね。それにしても「部品代1500円と技術料5000円」って、うちみたいに貧乏でもなんとかかんとか7D買えるぐらいの人から見ればぜんぜん高くないと思うんですが・・・。
ぶっちゃけ430EX2が使えるなら常に持ち歩けばいいだけですし・・・

書込番号:14092461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/02/01 00:25(1年以上前)

こんばんは。

>さゆぽんのパパさん

実は19996年製のNEW EOSKissのフラッシュが上がらなかった時、手で上げたら使えてしまったのです。。。

安易な書き込みしてスレヌシさんごめんね。今、7Dで試したら確かに上がんないわ・・・

>アップロックさん

SCに状況を良く説明しましょう。で、使わないと壊れる事に対する不満と不信感をきっちり伝えれれば良いんだと思いますよ。

保障期間だったら勿論、無償修理だし。

ネットで拾った話だけだと、SCも動きにくいと思います。会社というのは客観的でリアルな数字が出ないとなかなか動いてくれないもんです。

書込番号:14093347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度1

2012/02/01 12:28(1年以上前)

一日見ない間にたくさんの指摘ありがとうございました。
返信送れてスミマセン・・・

チャルランさん、意味が分かりませんが。

マエナナさん、私の言葉足らずで修理費を支払いたくないような文面に見えますね。意図的にはゼロヨンマンさんが私の意図していることを代弁していただけて救われました。

MaruQさん、はい、普段から外部ストロボしか使用してませんでしたので清掃等はしてなかったです・・・・これからは使用しない部分も使用しておかないと気がつかない間に壊れているということになりかねないです。

レトロピンテールさん、今までキャノンの一眼を17年愛用していまして壊れた事ありませんでしたので衝撃な上に修理費に関して無知故お許しください。ただ新品購入1年3ヶ月で『防滴』でありながら雨の日に持ち歩いたわけでもないのにホットシューが錆びて動かなくなることこちらも設計者にカチンときますが。

ゼロヨンマンさん、言葉足らずな私の言わんとしている事を代弁してくださりとても助かりました。キャノンの一眼を今まで故障もなく使用してこれましたので今だ愛好家ですけどこんな部分が錆びたのは初めてでしてここは改善した方が良いのではないかと思って初めて投稿したのですけどその後価格コムでは言葉足らずを修正できないどころか削除もできないことを知りショックでした。ありがとうございました。

guu_cyoki_paaさん、アップロックはダンスのステップから取ったのですけど言われてみれば繋がりますね(笑)今までカメラボディーが一度も壊れた事なかったもので内蔵ストロボ使用しないとは言え初めての出来事でショックでした。

まなていさん、何故錆びたのかは謎ですねぇ・・・・改善の余地はあると思うのでサービスセンターの方には改善できるならしてくださいねと伝えておきました。

キンタロスさん、私のコメントに支払わないとは一言も記入してませんよ。自分では直せないのでこれはばかりは直してもらうしか術がないですからねぇ。おっしゃる通りそれはそれ、これはこれで修理費を踏み倒そう等とは一切思ってません。ただたまにある不具合のようですのでごくわずかな改善のきっかけにでもなればと思いました。17年キャノンを愛し続けてますのでより良くなってほしいです。そして修理費に関しては全くの無知でした故高いのか安いのかホットシューの見た目だけで判断してしまいました・・・不快な思いをさせてスミマセンでした。

Mr.beanboneさん、揖保の糸とわかりにく表現でしたね(汗)スイッチが揖保の糸のソウメンように凄く細いので『こんなんストロボ装着する時に折れないのかな!?』と思いまして。カバーがあると助かります。

もっこり三等兵さん、あんたなぁ、こっちは『ストロボが開かないのですけど見てもらえますか』『防滴なのにここって錆びるんですか?・・・・でも直してもらわないと来た意味が無いので修理お願いします』『一応防滴も売り文句のようですのでできるならば改善してくださいね』とこれぐらいしか喋ってませんけどこれでも世間知らずと言われやなあかんのですか?一個人が精密機器なんか作れる訳ないやんけ。こっちは対価に対して11万出してカメラを買って防滴と書かれていたカメラが錆びたんですよ。1年ちょいで錆びられたら文句一つぐらいあるに決まってるやないけ!それとも客はサービスセンターに壊れた事に一切文句言わずに家賃や光熱費の心配をしながら行かないとあかんのか?あなたあまり人と接した事ないでしょ?ネットで人の意見に流されて遊んでないで社会というか家から外に出てくださいね。


DDT_F9さん、たしかにシャッターユニット交換とか凄い価格らしいですね。

robot2さん、そうですよね。私は上記の通り内容を確認して修理依頼して帰っただけですので。ただ初めて壊れたのでショックでした。

流離の料理人さん、私の7Dは新品購入後1年3ヶ月でしたので保障は最初からきかないと思い自費は覚悟の上でいきました。こんな箇所自分では直せないのでおっしゃる通り従うしかないのですけど改善の余地はあると思いました。

mik 21さん、それは切実に思いました。旅行に行ってから気が付いたのでいく前に確認すればよかったですよ・・・・

SPモードさん、ステハンて何ですか??初心者てステハンて言うんですか??ステハンの証明??普通に会話していただけると助かりますが。改善のきっかけに向けて後ろ盾って変でアンフェアですか?



以下ホットシューの不具合のようですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141272/SortID=12591636/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141272/SortID=12344492/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141272/SortID=12762127/

書込番号:14094656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度1

2012/02/01 13:06(1年以上前)

カラスアゲハさん、ありがとうございます。どうも私が修理費を支払いたくないと誤解されているようで、私の言葉足らずな高い安いと個人的な意見を述べたのは技術者に対して申し訳ないと思いましたがそこから話がこじれて訳の分からない解釈に進められてしまいまして・・・・こちらにも落ち度はありますがもう価格コムを見るのも書き込むのもやめようと思いました。一つ思ったんですけど、みなさんて修理当たり前のように思ってらっしゃるようですけど壊れて平気なんですか?

mt_papaさん、モンベルのカメラ用レインコートも持ち歩いてますので錆びた原因がよくわからないのです。私の汗って硫酸級なんですかね??

AE84さん、SPて言う方もステハンというのですか??

masa.HSさん、そうですね。絶対に故障しないカメラなんてないですけど客から改善の余地を指摘されたなら多少は耳を傾けてほしいと思います。1年ちょいで錆びられると気の長い人でも不快と不安になると思います。1Dmk3のシャッターユニットが5000ショットごとに2度も壊れていた友人は気の毒でした。

さゆぽんのパパさん、噛みつかれないように気を付けてください(笑)
ネットで調べてみましたが、価格コムも2ちゃんのような状態に似ているそうで常駐しながら揚げ足取って噛み付きたがる人が多いらしいですね。カメラボディーって壊れた事がないのでホットシューの修理が高いと思ってしまいましたがそれを書くべきではなかったと反省してます・・・・ちなみにサービスセンターで気が狂ったように暴言を吐いたとかそんなんもありませんのでみなさん誤解しないでください。あくまで改善希望していただけなんです。

キンタロスさん、もちろんフラッシュ部分を持ち上げたりもしましたが、あまりやりすぎて取り返しが付かなくなっても困るので修理にまかせようと思い無茶ましませんでした。上記のようにサービスセンターでは急いでいたのでそんなに喋ってないですけど改善についてはキャノンの開発の方々と喋ってみたいですね。叶わない願いですけどね(笑)あ、キンタロス好きなんですか?私電王の非売品いくつか持ってますよ。

書込番号:14094805

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dモードダイヤル改造サービス

2017/03/29 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

こんばんは。

題名の改造サービスって、まだやっているんでしょうかね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/417067.html

このサービス、利用された方、いらっしゃいますか? 7Dのロック付きモードダイヤル、いかがでしょう。
7D2も持っていますが、慣れたら、ロック付きの方がいいかなぁ、なんて思っています。

ところで、7Dの保守は、2012年までしてくれそうですね。
Macのソフト シャッターカウントで、7,800ショット程度の中古美品を買いました。
取説もファームウェアVer.2.0.6前提のもので、まだまだ、いける良い機種だと見直した次第です。

書込番号:20777345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/03/29 20:49(1年以上前)

>>2012年までしてくれそう
>>2012年



|ω・´) …むらっ☆
|彡 サッ

書込番号:20777375 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9000件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2017/03/29 20:52(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
ああっ、しまった!

2022年ですね、タラ〜(汗

書込番号:20777382

ナイスクチコミ!3


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2017/03/29 21:42(1年以上前)

本題とは外れますが7Dは先日5DIVを購入する時下取りに出しました。
本体は丈夫でまだまだ使えることは分かっていたのですが7DIIもあるし高感度がやはり弱いということで思い切りました。
まだ5年もメーカー対応してくれるんですね。

書込番号:20777553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/29 22:26(1年以上前)

自分は逆で、最近5D2⇒5Dsにしましたが、
7Dはまだそのまま使っています。
7D2にしても、そう大して変わらんだろうな・・・という思いから。

それはいいとして、5Dsになって色々と戸惑いました
撮影時は、ほぼ100%『M』か『Av』モードなのですが、
ロックボタンがあるため、一瞬『????なんで回らないの?』になりました。
これ、自分には必要ないみたいです。
自分の場合は、2モードを切り替え持って使うので、撮影前に必ず確認しますので・・・

蛇足ですが、撮影画像の拡大のやりかたは未だに慣れませんね。
今までの方が使いやすかった・・・

書込番号:20777709

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2017/03/29 22:28(1年以上前)

とてもいいですー♪(∩´◇`)∩

書込番号:20777716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/29 22:32(1年以上前)

私も買おうかなぁ〜( ;´・ω・`)





つうか、ゴーデーヨン欲しいッす(>_<)

書込番号:20777734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2017/03/29 22:49(1年以上前)

私ももう一台買おうかなぁ〜( ;´・ω・`)





つうか、ニーニー欲しいッす(>ω<)ノ

書込番号:20777802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/29 23:10(1年以上前)

私もニーニー欲しいッす(>_<)






つうか、ワンデーバツニ欲しいッす(>_<)

書込番号:20777888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2017/03/29 23:19(1年以上前)

つうかニーイチパ欲しいッす(>ω<)






つうか、ワンデーバツイチ欲しいッす(>ω<)

書込番号:20777918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/03/29 23:53(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
こんばんは

修理期間が終わるまで改造サービスは可能ではと思いますね。

ロックがあればバッグ内でも回らないので設定ミスは減ると思います。

ただ、価格は安くないと思います。

5,000円位なら自分も改造したいですね。

書込番号:20778012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/03/30 22:03(1年以上前)

なして俺がグッドアンサーやねん☆ ヾ( ̄□ ̄;)

書込番号:20780194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー通信エラーについて

2017/02/05 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:583件

1年前に、6Dの追加として一万ショット未満の程度がよい7Dの中古を購入し、既にその倍以上撮影させて頂いておりますが、先日マラソンの撮影をしようとしたらバッテリー通信エラーなる表示が出てしまいました。

純正のバッテリーにバッテリーグリップを使用していたので、バッテリーグリップを取り外してみたものの通信エラー表示は消えませんでした。

そのエラーを無視する形で撮影すると、バッテリー残量こそ表示はされないものの通常に撮影は出来たので、修理に出すべきか迷っております。

こういったエラーが出ている方は他におりますか!?

また修理すべきかご教授頂けますよう、宜しくお願い致します。

書込番号:20632472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/02/05 16:44(1年以上前)

自分の7Dでスレ主さんと同じ現像はありません。

6D所有なら他のバッテリーもあると思いますが、全てのバッテリーで同様の症状でしょうか?

全てのバッテリーならボディの可能性が高いかなと思いますが、購入時の付属バッテリーだけなら、バッテリーが古いのが原因かも知れません。

過去スレでもボディが原因で発生している方がもいれば、バッテリーが原因の方もいるようです。

まずは所有している全てのバッテリーとボディ側の端子をブロワーや綿棒で清掃して確認して見ては。

駄目ならバッテリーを新規購入してテスト、新バッテリーでも駄目なら修理ですかね。

書込番号:20632530 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/05 16:51(1年以上前)

機種不明

通信エラーのメッセージ画面

初めまして、こんにちは。

私の場合、
機種違いの70Dですが、一度
「通信エラー」表示がでました。

添付した画面と同じでしょうか?

私は、修理に出し直りました。

書込番号:20632550 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


B.ODYSSEYさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/05 17:28(1年以上前)

こんにちわ、スレ主様。

機種違いですが、LP−E4N使用機の1Dxで互換バッテリーを使うときにいつもこのメッセージがでますがそのまま使っています。
残量表示は出ません。
LP−E4使用機の1DVや1DWでは互換バッテリーを使ってもこのメッセージは出ず普通に使っていました。

LP−E6、LP−E6N使用機の6D,7D,7DMarkUでは、純正バッテリーでも互換バッテリーでも今まで一度も出たことがありません。

エラーが出たバッテリーとは別のバッテリーでもエラーが出るなら修理に出した方が良いかもしれませんね。

書込番号:20632673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/02/05 18:00(1年以上前)

6Dですが私も通信エラーが出たことはありましたが、特定のバッテリー(劣化度 赤1個)でした。
複数台のボディと複数個のバッテリーをお持ちのようですから、まずはボディー、バッテリーの切り分けをされてはいかがですか。

ちなみに、私の場合はその後、該当バッテリーではエラーが出たり出なかったりですが、使用上は特に問題ないようです。

書込番号:20632785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/02/05 19:13(1年以上前)

7Dで出たことあります。綿棒でこすったら直りました。

書込番号:20633027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件

2017/02/06 11:02(1年以上前)

>fuku社長さん
ありがとうございます。

6Dも同じバッテリーなので、全て試しましたが同じ現像でしたので、やはりボディの端子側の問題かと思います。
バッテリー残量だけ見れないだけなので、修理に出すべきかしばらく様子見してみます。

書込番号:20634701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件

2017/02/06 11:05(1年以上前)

>えぼで5さん
ありがとうございます。

まさにこの画像と同じ表示が出ておりました。
雪の京都撮影時に撮影が出来ないと言ったエラーが出ましたが、このときレインカバー無しで撮影したのが悪かったのかは分かりませんが、一度念入りに清掃してみてダメなら修理に出します。

ちなみに修理金額はいくら位だったでしょうか!?

書込番号:20634704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件

2017/02/06 11:08(1年以上前)

>B.ODYSSEYさん
ありがとうございます。

エラー表示が出ても使えてしまうので、このまま使っても壊れないならと言う気持ちもありますが、ボディ側の問題かと思われるのでずっと続くようなら頃合いを見て修理に出したいと思います。

書込番号:20634710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件

2017/02/06 11:12(1年以上前)

>つるピカードさん
ありがとうございます。

バッテリーの劣化が原因かも知れないと思い、同じバッテリーを6Dに使用してみたらエラー表示は出なかったので、やはりボディ側の問題かと思います。

書込番号:20634723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件

2017/02/06 11:15(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
ありがとうございます。

端子の汚れで通信エラーが出ている可能性が一番高そうなので、徹底的に清掃してみてダメなら修理に出したいと思います。

とりあえず自分だけの現像ではなかった事と、使い続けても特に問題ない事が分かりましたので、解決済みにさせて頂きます。

皆さん、ご教授頂きましてありがとうございましたm(__)m

書込番号:20634731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/06 11:58(1年以上前)

☆ケン★さんへ、

通信エラーのボディの修理代ですが、
私の場合、延長保証に加入してましたので、無償でした。

代金部分が黒塗りされていて、わかりませんでした。

基本は技術料金9,720円+部品代 からになるとおもいます。
詳しくは、キヤノンサービスセンターに問合せされたほうが、良いとおもいます。

書込番号:20634811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ167

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

タンチョウ撮影に適した望遠レンズは?

2014/01/12 01:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件 風景 動物の写真 

久しぶりに質問させてください。
普段、7D + EF-S17-55mm F2.8 IS USM、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM、EF70-300mm F4-5.6 IS USMで風景や、たまに動物を撮影しています。
今回、早朝に、釧路の音羽橋でタンチョウの撮影をしたいと思っています。できれば、「けあらし」があると最高です。色々調べていくうちに、APS-Cでも400mm以上の望遠が必要そうなのが、判ってきました。
そこで、レンズを買い増ししたく、以下のどれがよいかで悩んでいます。

1. EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III

2. EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

3. EF400mm F5.6L USM

4. APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM

1.は、AFスピードが1/4に落ち、7Dでは、F5.6でないと、AFが作動しないと店員さんに言われ、AFスピードはまだしも、F5.6以上に絞れないのは辛いと考えてしまいます。

2.は新型が出るとの噂があり、ISも2段とのことで、ふみきれません。

3.が一番かもしれませんが、ISがないので、手持ち撮影が厳しいのかと感じてしまいます。

4.はレンズにより個体差があるとのことで、当たりはずれがあるのではと、不安です。

個人的には、1.がよいような気がするのですが、結論がでません。
特にF5.6でないと、AFが作動しないのが本当なのかが、気になります。

予算的には、30万程度までで考えています。画質的にはEF70-300mm F4-5.6 IS USMで、あまり大きな不満はありません。

以上、アドバイスよろしくお願いします。

また、極寒冷地での撮影の注意点や、情報などあれば、併せてお願いします。

書込番号:17062126

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2014/01/12 01:58(1年以上前)

ちょっと誤解があるのでそこだけ訂正。

>1.は、AFスピードが1/4に落ち、7Dでは、F5.6でないと、AFが作動しないと店員さんに言われ、AFスピードはまだしも、F5.6以上に絞れないのは辛いと考えてしまいます。

なんか店員が嘘言ってるのか主の理解が曲解だったのか、、、

たしかにEOS7DのAFは基本的にはF値が5.6以下で無いと作動しません。(一部ごまかしで作動している社外レンズもありますが)
が、これは合成開放F値が問題なのであって撮影時の絞り設定は関係ありません。
原則AF作動時って絞り開放になっていて撮影する瞬間だけ絞り込まれるのですから。

つまりF2.8のマスターレンズに2倍テレコンであれば問題はありません。
ダメなのは100-400F4.5/5.6Lに2倍テレコンをつけたときのようなケース(合成F値9.0/11)です。

書込番号:17062149

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/01/12 02:35(1年以上前)

釧路の早朝・・・超寒いっすよ〜

書込番号:17062225

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/12 06:50(1年以上前)

おはようございます。

候補外で申し訳ないのですが、シグマさんの50-500はいかがですか。
手ぶれ補正も強力で、なかなかの描写をしてくれます。

70-200/2.8U+X2Vと50-500mmの400mm近傍での描写比較を載せていますので
ご参考まで(参考にならないかもしれませんが)。

クチコミ掲示板検索
書き込み番号[16784555]

候補の中では「3」のシゴロがおすすめです。
明るさが足りていれば、単焦点の素晴らしい切れ味のある画を出します。
手振れを除けば、候補の中で一番の描写をしてくれると思います。
三脚を使用したり、天候が良くて雪の明るさに恵まれれば、ISがなくても大丈夫でしょう。

しかし、頼りにならないと言いますか、誤った説明をする店員さんですね。困ったものです。
でも超ベテランの知識豊富な店員さんもいらっしゃいますので、その見極めが大事ですね。

さてさて。
今日も今から1DXに50-500を付けて、カワセミ撮影に出掛けます。めちゃめちゃ寒いです。
・・・多分、お見せできるような写真は撮れないでしょうけど(笑。

失礼しました。

書込番号:17062472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/12 07:27(1年以上前)

(4)は50-500の間違いかと思いました。

書込番号:17062526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/12 07:28(1年以上前)

1000mmは必ず確保するつもりをお勧めします。なので自ずと4番は無しになります。
今ならタムロン150-600もありますが氷点下で大丈夫かなぁ…

書込番号:17062528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2014/01/12 07:36(1年以上前)

こんにちは。

>1.は、AFスピードが1/4に落ち、7Dでは、F5.6でないと、AFが作動しないと店員さんに言われ、AFスピードはまだしも、F5.6以上に絞れないのは辛いと考えてしまいます。

これは小ブタダブルさんが書かれているように、何かの誤解です。


>3.が一番かもしれませんが、ISがないので、手持ち撮影が厳しいのかと感じてしまいます。

超望遠での撮影、出来れば三脚をお薦めしますが、それがムリなら、一脚の使用をお薦めします。
一脚なら、機動性を損なうことも(三脚よりは)少ないでしょうから…。

書込番号:17062545

ナイスクチコミ!0


KM64-11さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/12 08:38(1年以上前)

Happy 30Dさん

音羽橋からタンチョウの塒までは遠いので、ご自身も調べられて「APS-Cでも400mm以上の望遠が必要」。

その通りだと思いますので候補の中ですと「3」になるのでしょうね・・「けあらし」が起こり、それが朝日で赤く染まるといいですね。

最近はわかりませんが、かって私が通っていたころは橋の上には真夜中から三脚が並び、駐車場に止めた車で暖をとりながら待機しての撮影でした。(場所取りが肝心)

これからは寒さが一段と厳しい時季です「冷たい」を通り越し「痛い」と感じるような気温まで下がります。

書込番号:17062669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2014/01/12 08:41(1年以上前)

こんにちは

この中からでしたら
3のEF400mm F5.6L USMかなっと


でもどうせならば
TAMRON
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000605175/
どですか?^^?
新型デス(^_^)/~



書込番号:17062680

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/01/12 09:02(1年以上前)

しばれるんだろうなきっと。
−10℃くらいなら なんとか動くよ7Dやシグマレンズでも。
でも長時間は分からないよ。
寒暖差は怖いから気をつけて。
400mm単が良いと思うけど、(IS無いし)汎用性で如何なんだろ?
Cのシグマは APO50−500mmDG OS HSMの間違いかな?
個人的には APO120−300mmF2.8DG OS HSM に×1.4テレコンもお奨め。

書込番号:17062724

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/01/12 09:06(1年以上前)

色々と難易度が高そうですが・・・

70-200F2.8Lに2xテレコン装着の件は、皆さんのおっしゃるとおり問題ないです。
I型ISなしに2xIIでも動作します。
AFの速度は確かに遅くなりますが、マスターレンズが遅くないので、そんなに遅いこともないと思います。
少なくともSIGMA 50-500と同等の感じはあると思いますけど・・・
実際の感覚は、どこかのお店で試してみられるといいのですけど。

手ブレ補正のあるなしは、撮影にかんしていえばほぼ無問題と考えます。
被写体が微妙であっても動くと思うので、被写体ブレを止めるためにもある程度のシャッター速度は確保すると思います。
シャッター速度が速ければ、手ブレも吸収されると思います。
ただ・・・換算600mmを手ブレ補正無しでファインダーをのぞくと、かなり揺れると思います。
手ブレ補正機能で、安定してフレーミングができるのは、レンズ内補正の大きなメリットだとは思います。

画角決め打ちなら、単焦点レンズの描写がいいと思いますが、画角が決められないならズームがいいかも。

被写体との距離がありそうなので、焦点距離的にはTAMRON A011 150-600mmあたりが威力を発揮すると思いますが・・・
テレ端が換算960mmになりますので、シャッター速度はかなり高めになると思います。
絞りも開放の値が暗いので、シャッター速度を確保したときのISO感度がとの程度になるのか・・・

トリミングで対応するつもりがあるのなら、70-200F2.8Lに2xテレコンが少なくとも色はキレイな気がする・・・

1Dxでハチゴロウなら敵なしかもしれません・・・

書込番号:17062739

ナイスクチコミ!4


スレ主 Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件 風景 動物の写真 

2014/01/12 10:16(1年以上前)

おはようございます。

仰せの通り、4.はシグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMの間違いです。

大変申し訳ありません。

書込番号:17062929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/01/12 10:42(1年以上前)

シグマ120−300mmF2.8DG OS HSM(Sportsライン)
×1.4テレコンで
■168−420mmF4
F4 通しの OS付きです。
7Dでは35mm換算でおおよそ
■270−670mmF4
結構強力なスペックですよね(笑)
利点は
USB DOCK(別売)を使ってのカスタマイズ(AF/OS/フォーカスリミッター調整)
難点は
少々お高いのと純正ではない(リセールバリューが低い)点。
レンズには防滴性があるけどテレコンには防滴性がない点。

書込番号:17063019

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2014/01/12 10:43(1年以上前)

こんにちは。

3か4(50-500)で良いと思います。
ジッツォの3000番台の三脚にマンフロット503の雲台は最低必要です。
鳥以外のことを考えると70−200がつぶしが利きますが三脚を買う予算がなくなります。
それと、x2のエクステンダーを使ってしまうのがつらいです。
2は今は避けた方が良いかも。
あと、3か4でもx2を使わないと遠すぎるでしょうから、三脚使用でMFでライブビューで拡大して撮る練習をしておきましょう。
まあおすすめは800にしかなら無いけど3の456かなあ。
飛翔はTvでシャッタースピードにさえ気をつけておけば手持ちもいけますよ。
何せレンズ枚数が少なくシステムが簡易なので、AFが速いです。
写りもいいですよ。
では。

書込番号:17063023

Goodアンサーナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2014/01/12 11:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

40mmでこんな感じ

145mmだとこうなる

これは380mmです

400mmです

 
 昨年の2月に北海道にタンチョウを撮りに行きましたが、場所は音羽橋ではなく、阿寒のタンチョウの里にしました。どんなふうに撮りたいかによってレンズの選択は変わってきます。

 全体の雰囲気を入れた光景を撮るのなら、1DX(フルサイズ)の場合は40mmパンケーキレンズがちょうどよい具合でした。タンチョウをアップで撮るのなら、7D(APS-C)でもできれば500mmはあったほうが無難です。
 貼った写真はタンチョウが割と遠くにいる場合で、たまたま近くに飛んでくると400mmでも目いっぱいに入ります。

 1DXならレンズの明るさ(開放時)がF8まではAFはいけますが、7DならF5.6までの明るさのレンズでないとAFは効かないはずです。

 「けあらし」は、サラサラの粉雪が新雪で溜まって風が吹くと見られます。当時は路上で見ました(車を運転中に前が見えなくなりました)。気温が低くて風通しの良い広い場所なら、条件によっては見られるかもね。
 夕陽で染まった光景も綺麗ですよ。

 北海道の低温でもカメラ・レンズには(何の対策も講じずに)問題ありませんでしたが、ものすごく冷たくなるので、それと持つ手のひらは凍えます。

書込番号:17063127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2014/01/12 11:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

7D+Σ50-500

70-200f2.8+2倍テレコンとΣ50-500

Σ50-500もアリだと思いますよ

鶴は撮った事は無いですが

私は、この組み合わせで
鳥撮りしてます(^^ゞ

書込番号:17063132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2014/01/12 12:18(1年以上前)

Happy 30Dさん、こんにちは。

皆さんのいう通り、1のAFについては絞っても問題なくAFが効きます。
絞りをF8などに設定しても、シャッターボタンを押してから絞られますので、AF測距時はF5.6のままだからです。
あとお勧めレンズは昨年末発売されたタムロンの150-600ですね。
価格は10万円程度で、
1.テレコンを挟む必要はない
2.3.最新手振れ補正
と考えられている心配な点はクリアしていると思います。
写りの点でも70-300以上じゃないかな、と思います。

書込番号:17063313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/12 12:54(1年以上前)

Happy 30Dさん こんにちは

音羽橋からの丹頂撮影についてアドバイスさせてください。

このポイントからの撮影は2つのパターンに分かれます。
1つ目は川の中にいる丹頂の寝起きを撮影するもの。
2つ目は飛び立って音羽橋に向かってくる丹頂を撮影するもの。

1つ目の寝起きですが、ここ何年かねぐらが橋から離れているため丹頂を
大きく捉えるには1000mm以上の焦点距離が必要になります。
2つ目の飛んでくる丹頂ですが焦点距離は500mm程度で十分です。ただし、構図が
刻々と変わるためズームレンズが使いやすくなります。

Happy 30Dさんのあげられたレンズにて、EF100-400は私の経験上お勧めできません。
このレンズは消費電力が大きいようで低温下の環境ではおそろしくバッテリーを
消費します。また電圧低下時にISの動作不全などのトラブルを経験しています。
シグマ50-500は今のところEF100-400のようなトラブルは経験していません。

私がお勧めするレンズはシグマやタムロンの望遠系ズームレンズです。タムロンは
使ったことがありませんがシグマ50-500に関しては1段から2段絞るとシャープに
写ります。


音羽橋からの丹頂撮影ですが、けあらしと丹頂の動きをセットに考えるとシャッターチャンスは
かなり少なくなります。丹頂の習性として寒いときほど動きが鈍くなります。けあらし
が立つような寒い朝の場合、さっぱり飛び立ちません。ここら辺は運の要素が大きく
なります。


撮影機材の注意点としては一番はバッテリーです。想像以上にバッテリーの消耗が
激しいのでバッテリーグリップと予備バッテリーは用意しておく事が望ましいです。
また、メモリカードの入れ替えもトラブルを招きます。大容量・高速のカードを用意
しましょう。

三脚を使用して撮影する場合はレリーズも忘れずに。

撮影後ですが、カメラとレンズは芯まで冷えています。暖房の効いた室内に持ち込むときは
急激な温度変化に十分注意してください。簡単に結露してトラブルが出ます。

音羽橋と周りの駐車スペースは人・車の出入りが激しいため雪が再氷結してツルツルに
まります。滑りにくい靴もしくは靴の滑り止めは用意したほうがいいでしょう。

厳しい環境ですが 撮影楽しんでください。

書込番号:17063420

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件 風景 動物の写真 

2014/01/12 14:31(1年以上前)

みなさん、早速のアドバイスありがとうございます。

>小ブタダブル さん
>つまりF2.8のマスターレンズに2倍テレコンであれば問題はありません。
>ダメなのは100-400F4.5/5.6Lに2倍テレコンをつけたときのようなケース(合成F値9.0/11)です。
大変判りやすい説明ありがとうございます。私が、曲解していたようで安心しました。

>ブローニング さん
寒さは-20℃は覚悟しています。
きれいなブログ拝見しました。やはり、APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMがよいのですね。

>… 彩 雲 … さん
実は、書き込み番号[16784555]は何度も見て参考にさせていただいておりました。
個人的には、色合いは、キヤノンが好みですが、描写には差がないように感じました。

>じじかめ さん
フォローしていただきありがとうございます。
レンズの焦点距離を間違うなど、お恥ずかしいかぎりです。

>yasakamatsuri さん、うちの4姉妹 さん、ペコちゃん命 さん
>1000mmは必ず確保するつもりをお勧めします。
そうですか。。しかも、タムロン150-600は全く知りませんでした。
スペック的には、これが最強かもしれません。このレンズ、詳しく調べてみます。

>影美庵さん
三脚は持参予定で、一脚は今回購入を検討しています。

>KM64-11 さん
具体的な情報ありがとうございます。夜明け前から三脚を置き、車で待機することとします。

>さすらいの「M」 さん
>APO120−300mmF2.8DG OS HSM に×1.4テレコンもお奨め。
確かに、この組み合わせは明るさも確保できよいですね。私には3390gが厳しいかもですが。

>myushelly さん
仰せの通り、当方、ISなしでは300mmでも、鳥を追いきれません。
やはり、TAMRON A011 150-600mmがよいのでしょうか。

>ロナとロベ さん
>ジッツォの3000番台の三脚にマンフロット503の雲台は最低必要です。
そうなんですか!! ジッツォの3000番台の三脚には耐荷重15kgとの記載が。
当方ベルボンのエル・カルマーニュ645 推奨積載4kgしか持ち合わせていません。
また、マンフロット503の雲台はビデオ雲台ですよね。ビデオ雲台は、やはり鳥撮りには常識でしょうか。
お恥ずかしい質問なのですが、お教えいただければたすかります。
>三脚使用でMFでライブビューで拡大して撮る練習をしておきましょう。
これも知りませんでした。確かにMFでは役に立ちそうですね。

>isoworld さん
阿寒のタンチョウの里は知りませんでした。
いろいろ調べてみます。やはり、500mmが必要ですか。。。

>Tossy_kakaku さん
詳細な情報ありがとうございます。
やはり、1000mmが必要なのでしょうか。。
また結露対策は十分行うつもりでしたが、EF100-400の消費電力は全く知りませんでした。
寒さでバッテリーが弱くなるのは知っていましたが、バッテリーグリップも含め検討した方がよさそうですね。

書込番号:17063702

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2014/01/12 15:53(1年以上前)

雪裡川の音羽橋からの撮影ですか…
懐かしいですね。昔は比較的近く迄来てたのに…

タムロンの150-600か
シグマの50-500あたりがよいのでは。
タムロンのはまだよくわかりませんがAF性能次第ですかね、
画質は良いような感じですね…


結露対策と予備バッテリーを懐で温めておくことはお忘れなく。
あとは、防寒着対策はもちろんですが、
凍った道ですっころんで怪我や機材を壊さないために、
足元対策が重要です。

書込番号:17063904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2014/01/12 18:39(1年以上前)

当機種

7D+Σ50-500 

お返事ありがとうございます

タムロン150-600は、まだ出た所なので
未知数な所がありますが
やはり1000o相当の望遠は大きな味方となって
くれるかと感じています

私は当分Σ50-500で頑張りますが・・・

是非

書込番号:17064447

ナイスクチコミ!5


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ156

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライボックスについて

2016/11/14 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

別機種

27Lがいっぱいいっぱいで(>_<)

お世話になっております、サンディーピーチです。

スミマセン、質問なのですが、
ナカバヤシのドライボックスで
DB-11L-N
という平たいタイプがあるのですが、初代EOS 7Dの保管をしたいと考えております。
高さが微妙で内寸的にどうか?と心配してます。

お使いの方、過去に試されてる方、アドバイス頂けると幸いです。

念のためのつけたしですが、同シリーズの底深タイプの27Lを持っており、スタックで置きたいと考えてます。

お力添え何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20393452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/14 20:07(1年以上前)

防湿庫にした方が無難

書込番号:20393459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/14 20:14(1年以上前)

>infomaxさん
アドバイスありがとうございました。
質問の主旨は記入済みです。
お金くれれば東洋リビングのデッカイの買います。

書込番号:20393486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/14 20:34(1年以上前)

お金くれれば東洋リビングのデッカイの買って
今つこーてる東洋リビングの中くらいのを
スレ主さんにあげます☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20393558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/14 20:39(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
中くらいのお待ちしてます(^-^)/

書込番号:20393573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/11/14 20:44(1年以上前)

余ったドライボックス・・・
無料で処分させて頂きます・・・ (^◇^)

今、18L+ 5L だから・・・  27L一つにまとまりそう・・・

書込番号:20393594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/14 20:48(1年以上前)

安物買いの銭失い

書込番号:20393614

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/14 20:52(1年以上前)

>花とオジさん
こんばんわ。
この手のタイプはゴムパッキンも消耗品でしょうから古いのはお役御免になっちゃうんでしょうね。
中野カメラの用品店じゃなくジャンクコーナーに有りそう、、、、


って、ナカナカ本題に沿った答が、、、(ToT)

書込番号:20393641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/14 20:53(1年以上前)

いんふぉまっくす氏次第です☆ (・ω・)

書込番号:20393644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/14 20:55(1年以上前)

>9464649さん
ひまなんですか?

付き合いますけどね!

私の買いモノなので好きにさせて下さい!!

書込番号:20393651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1993件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/11/14 21:02(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
じゃあ永遠にムリだ〜(ToT)

書込番号:20393679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2016/11/14 21:15(1年以上前)

当機種

んとね

DB-11L-Nの内寸がW251×D403×H100mm



対して

7Dの寸法が
幅x高さx奥行き 148.2x110.7x73.5 mm

ってことで高さが・・・・・_| ̄|○

っす(^^)/


無理っすね・・・・・

書込番号:20393749

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/14 21:21(1年以上前)

>サンディーピーチさん
いや、呟いてみたかっただけなので、お構いなく(^_^;)

書込番号:20393781

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/14 21:34(1年以上前)

年末ジャンボ宝くじ
ロト6もいいかな

書込番号:20393857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/11/14 21:37(1年以上前)

東洋リビングのアウトレットモールを貼って置きます!

http://shopping.toyoliving.co.jp/products/list.php

むー( `ー´)ノ

書込番号:20393876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/14 21:42(1年以上前)

>>年末ジャンボ宝くじ
>>ロト6もいいかな

一等当たってデッカイのこーてくれたら

一瞬付いていくで! ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20393909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2016/11/14 21:45(1年以上前)

あれこれ考えるより、ダイソーに行くと300円で、四方をちゃんと閉めれるカラフルなパッキン箱売ってますよー。

箱にケチるのはとてもいいことだと思いますが
中に入れる防湿材は、出来たら東洋リビング モバイルドライ 除湿ユニット MD-2

これくらいは使いましょうね^^

ちなみに、湿度計は100円均一でOKです(笑)

書込番号:20393922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/14 21:48(1年以上前)

お使いのものと同じサイズのドライボックス二個買って重ねて使ってます。
ドライボックスも迷ったら大きいやつが便利ですよ〜

書込番号:20393931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/11/14 21:51(1年以上前)

>サンディーピーチさん

自分もドライボックス派です!(ハクバユーザーなのでアドバイスは出来ませんけど 汗)

結局、質問の答えはうちの4姉妹さんだけ?(私も含め)

まぁ、Masaさんの最初のレスでそのスレの方向性が決まる様なもんですが(笑)←Masaさんからレスが入った時点でマトモな方向性はまず無理( ̄▽ ̄)

書込番号:20393948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/14 21:59(1年以上前)

ボディ倒せば入るよ

スレ主は詰め込み過ぎ、半分以下にしましょう

乾燥剤は少なすぎ、3倍は入れて2月ごとに交換ね

ストラップはものすごく水分を溜め込んでるから、保管時ははずすようにね

書込番号:20393993

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/14 22:02(1年以上前)

|ω・´) 人聞きの悪いコトをゆーな☆

ちゃんとマジメな答えだってできるぞ。
みてろ↓



4シスターズさんの寸法情報を元にだな、
レンズ付けずに7D寝かせれば、もーまんたい…

ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;' ガッ!

書込番号:20394003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

データ取り込みが遅くなってしまいました

2016/09/18 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 葵之介さん
クチコミ投稿数:2件

6年前から7Dを、同年からiMacを使っています。
最近写真データのPCへの取り込みが極端に遅くなりました。最近変わったことといえばPCのバージョンを10.11.4にあげたことくらいでしょうか(空容量はまだまだ十分ですが)。
それ以外に思い当たることは特にありません。
CFカードもその頃買ったものですので、古くなって劣化(?)してきたのかとも思いますが、そんなことってあるのでしょうか。
それともやはりバージョンをあげたことによってPCが重くなったと言った問題でしょうか。

ご教示お願いします。

書込番号:20212742

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/18 15:43(1年以上前)

ソフトウエア開発者の立場から。

読み込みが遅くなった直前に行った修正が原因と考えるのが妥当です。事象をアップルに照会しましょう。
パッチが出るならその時期を聞き出しましょう。

ITインフラ管理者の立場から。
問題の切り分けのために、バージョンアップ前の状態に戻して検証しましょう。
仮想化で前のOS環境を作りましょう。


書込番号:20212763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/18 16:30(1年以上前)

世代が古いのに 10.11 入れたら重いでしょうね。
2011midでも入れてません。10.7 のまま。

書込番号:20212888

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/09/18 19:56(1年以上前)

>CFカードもその頃買ったものですので、古くなって劣化(?)してきたのかとも思いますが、そんなことってあるのでしょうか。

あまり考えにくいですが、心配でしたら追加でメモリーカードを購入してみると比較できますし
今回の速度と関係なくても6年も使用したCFなのであれば、このあたりで新しくしておいた方が安心のようにも思います。

書込番号:20213507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/09/19 06:33(1年以上前)

>葵之介さん
最新版は10.11.6です。アップデートしてみては?

書込番号:20214916

ナイスクチコミ!0


スレ主 葵之介さん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/19 10:17(1年以上前)

みなさま、ご親切にありがとうございました。

何回か取り込みを試していたところ、急に以前のスピードに戻りました。現在は何事もなかったように普通に動いていますので今のPCのバージョンでも重いということは全くない(そもそも他の作業では以前のバージョンとスピードの変化は全くありませんでしたから)状態に戻りました。肝心の原因はわからないままなので少々気持ち悪いのですが、とりあえず復旧したということで・・・。

そろそろメモリーカードも新しくした方が良さそうですね。
この機会にあれこれリフレッシュしてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:20215467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/19 17:08(1年以上前)

なんかのタイミングでドライバの更新がされたかもですね。

結果おーらいで、良かったです。

書込番号:20216679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング