EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

追加レンズ相談

2012/09/22 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 50-500さん
クチコミ投稿数:3件

現在所有レンズ〜
純正18-200mm(キットで購入)
シグマ150-500mm(中古購入で現在AF不良で使用できず修理にも出さず)
タムロン70-300mm新型(これを主に使用中)

被写体は犬、私有地内で離して走らせ撮影します
300mmでは少し短く感じるためシグマの50-500mmを考え中も友人からキャノン純正レンズをすすめられる
400mm5.6或いは100-400mmを友人に推奨されるも価格的に大差ではないがシグマが安い
単眼は使い勝手でパスしたいので100-400mmがいいのか

中古のせいなのかシグマは故障したので躊躇してしまい迷い中
ご意見よろしくお願いします

書込番号:15102711

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/22 08:59(1年以上前)

おはようございます。

シグマ150-500を修理見積りされてから次を検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:15102774 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/09/22 09:18(1年以上前)

上に同じく、まずは修理見積りを取得してからお考えになっては?
焦点距離が欲しいだけみたいなので、描写で不満があるとかなら話は別ですけど
まずは手持ちのレンズを使ってから、状況を分析するのが無難だと思いますが・・・

ちなみにお持ちのタムロンはA005みたいですので、トリミングしても150-500との比較なら画質としては同程度では?

書込番号:15102831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/22 09:18(1年以上前)

シグマ150-500のオートフォーカスについては2年前にリコールが発生してましたね
http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100616.htm

該当番号なら無償で修理してくれる可能性もまだあるとは思いますのでその場合はシグマに確認されたら良いかと思います

また故障したものを持っていても中古としても処分できないでしょうし有償になったとしてもシグマのSCで修理されてもらう方が良いかと思います
要見積もりで修理に出されて修理代金が高かったら中止でも構わないのではとも思います

書込番号:15102832

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/22 09:40(1年以上前)

50-500さん こんにちは

本当は 150-500修理見積もりが最初だとは思いますが 今回の書き込みや ニックネームを見ても シグマの50-500oに惹かれている様な気がしますので 思い切って50-500oに行っても良いと思いますよ。

欲しい物 買うのが一番ですので

書込番号:15102912

ナイスクチコミ!1


スレ主 50-500さん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/22 12:59(1年以上前)

ご指導いただきありがとうございました
まず修理を行なってから考えたいと思います
Frank.Flanker様におかれましてはメーカーHPのリンクまではっていただきありがとうございました

書込番号:15103753

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ426

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアアップでAF性能改善

2012/08/08 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:58件

Ver2.0にアップしたところ、AFのピントヒット率が劇的に向上しました。

Ver1.25でピントが合わず、修理に出しては、分解調整で終わって帰ってきて改善しない、を繰り返していたのですが。

ファームのバージョンによって、AFの精度が影響を受けることなんてあるんでしょうか。

書込番号:14912152

ナイスクチコミ!4


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2012/08/08 23:25(1年以上前)

AF速度に関してはアルゴリズムを変更することで可能かとは思うのですが、
AF精度に関しては信じがたいですな。

暗いところではピントに悩まされる7Dですが、どういう状況でヒット率が上がったのでしょうか。

書込番号:14912173

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/08/08 23:26(1年以上前)

気のせいだと思います

書込番号:14912178

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:58件

2012/08/09 00:42(1年以上前)

ronjinさん

ピントが合ったり、合わなかったりの差が激しかったのですが、安定して合うようになりました。
前ピンや後ピン気味だったわけではないので、マイクロアジャスト機能では改善しなかったんですよね。

書込番号:14912468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/08/09 00:44(1年以上前)

AE84

サービスセンタや購入した店舗で、どちらでも数回にわたって、ピント不具合として修理対象になったくらいなので、気のせいではないと思ってます。

書込番号:14912480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/09 01:05(1年以上前)

本当に何回も修理だしたんなら、
伝票を写真とってUPしてみて。

書込番号:14912542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/09 01:12(1年以上前)

こんばんは。

まぁ、色々なプログラムの書き換えもあっただろうから、その関係で良くなったのかもですね!(^◇^)┛

私のも公表いがいで何かさりげなく良くなってると嬉しいですね!

書込番号:14912556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2012/08/09 01:24(1年以上前)

放射線被害者さん

伝票までアップしなきゃならない理由がわからないのですが。
SCで2回、購入店で4回です。

書込番号:14912582

ナイスクチコミ!32


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/09 06:14(1年以上前)

あり得ると思います。
40D->50Dのときに、AFのハードはほぼそのままで、AFのアルゴリズム(ソフト)の
改善で、かなり良くなったとの評価が多かったです。雑誌にも書いてあったし、
私も実際に使ってみてそう感じています。

書込番号:14912916

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/09 06:58(1年以上前)

はじめまして、私はEOS7Dはもってないのですが・・・。
昨日キタムラで、7Dの最新のカタログもらいました。

ファームウエア2.0.0から追加された機能11種類のってました、過去にスレ有るかも知れませんが参考までに。(キヤノンHPにも説明の記載してるかも)

01 連写撮影可能枚数の向上。RAW約15枚→約25枚(UBMA対応試験基準128GB    CFカード通用時)

02 キヤノン初の汎用GPSレシーバーGP−2(別売)対応。位置情報を記録。

03 ISOオート時の上限感度が設定可能に。設定幅ISO400〜6400。

04 RAW画像をカメラ内で現像し、JPEGでの保存が可能。

05 再生画像を確認しながら画像操作が快適に。クイック設定機能。

06 効率的な画像管理を可能にする、レーティング機能を搭載。

07 撮影したJPEG画像を、カメラ内ですばやくリサイズ可能に。(JPEGラージ・ミド    ル)のみリサイズ可能。

08 画像撮影の幅を広げる録音レベルマニュアル調整を追加。

09 撮影後の画像整理を容易にする、ファイル名自由文字設定。

10 時刻の記録をより正確に。タイムゾーン設定機能を搭載。

11 再生画像拡大時の画面スクロール速度が大幅に向上。

  以上ですカタログには簡単なイラストの説明ものってます。

書込番号:14912987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/08/09 08:35(1年以上前)

既に自分の中で結論が出てて、反論レス無用な筈なのに、何故か質問カテで問いかけ風なスレ建てするスレ主居るよね。ムキになってレスに反論してるのを見ると、その他カテで事後報告的なスレ建てすれば良いのに…と良く思う。

書込番号:14913220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/09 08:38(1年以上前)

全然関係なくて申し訳ありませんが、
「放射線被害者さん」
ニックネームを見るだけで心が痛みます。
本当に放射線被害者の方だとしても、
他にも沢山の被害者の方がいます。

横レス失礼いたしました。

書込番号:14913225

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/09 09:40(1年以上前)

結果良ければすべて良しということでいいのではないでしょうか?

書込番号:14913402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/09 09:51(1年以上前)

>伝票までアップしなきゃならない理由がわからないのですが。


みんなが、あなたのことをうそつきと思っているからです。

あなたのためです。

書込番号:14913438

ナイスクチコミ!7


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/09 10:06(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
今回のファームアップ内容では、AFに関する改善は含まれていないようです。
ただ考えられるのは、これまでご使用のファームで、何らかのエラー(記憶領域のごくわずかな不良等、個体差によるもの)が生じていた可能性はあります。
それが今回のファームアップ適用で回避され、正常な状態に戻ったことが考えられます。
カメラではありませんが、PCなどを自作していると、そのような事象に時たま出くわすことがあります。
拝読した限りでは、それと同じではないかと直感いたしました。

書込番号:14913490

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/09 10:22(1年以上前)

気のせいでも、そうでなく本当にAF性能が良くなっているにしても、
使っている方が満足しちゃってるならいいんじゃないの?  (V^−°)
いわしの頭もニンジンでしょ。 <・)))><  

書込番号:14913529

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:32件

2012/08/09 10:38(1年以上前)

>みんなが、あなたのことをうそつきと思っているからです。

やれやれ・・・

みんなじゃないのでは?

スレ主さま、AF性能改善良かったですね。

書込番号:14913574

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/09 10:54(1年以上前)

>カメラではありませんが、PCなどを自作していると、そのような事象に時たま出くわすことがあります。


たまに出くわすことはありますが、
何度も修理に出して、
何度も出くわすものではないですね。

何度も修理に出してないんでしょうね。。。

書込番号:14913639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/08/09 11:20(1年以上前)

質問は情報収集でしょ。
リストに乗ってないのは百も承知じゃない?

そんなことより、自分の7Dで変わったか変わってないか報告してあげなよ。

伝票がどうとか全然的外れね。

書込番号:14913716

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/08/09 12:01(1年以上前)

放射線被害者さんへ・・投稿数が少ない間にハンドルネーム変更しようよ。そしてその時はちゃんと伝えてね。

書込番号:14913849

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:53件

2012/08/09 12:02(1年以上前)

自分の感覚でしか説明できないのですが、

15-85のレンズキットでしかまだ試していないのですが、ファームアップ前も後も変わらずピタッと決まって気持ちがいいですよ。

書込番号:14913854

ナイスクチコミ!2


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

基本的な質問ですいません

2012/09/15 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:129件

センサーと画質についてです。

kiss,60D,7Dは同じセンサーで画質が同じ。
5Dからフルサイズで画質が向上するって理解で正しいですか?

くだらない質問だと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:15070540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2012/09/15 22:54(1年以上前)

オッケーです。

書込番号:15070556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/09/15 22:57(1年以上前)

 7Dと60Dは基本同じセンサーで同じ画像処理エンジンですが、60Dが新しい分だけ多少なりとも画像処理が改善されてるとは思います。ただ、基本同じと考えても問題ないと思います。

 5D系はフルサイズでセンサーの大きさが異なりますので、7Dや60Dとは別物ですが、5D、5D2、5D3でどの程度違いかあるかは、持ってないので分かりません。

書込番号:15070579

Goodアンサーナイスクチコミ!5


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/09/15 22:58(1年以上前)

 カメラの画質は取り付けるレンズ、画像処理エンジン、何よりテクニックや設定に大きく左右されますので、一概には言えません。

 ただ、同じ大きさにプリントする場合、撮像素子が大きいほど引き伸ばす割合が少なくて済みますから、他の条件が同じであると仮定すれば、単純に考えれば撮像素子が大きいほど画質は良くなるであろうということは想像できます。

 二つを見比べた場合、区別できる人がどれだけいるかはまた別の問題です。私には無理だと思います。

書込番号:15070584

ナイスクチコミ!9


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/15 23:06(1年以上前)

こんばんは。デジカメンGさん

>kiss,60D,7Dは同じセンサーで画質が同じ。
>5Dからフルサイズで画質が向上するって理解で正しいですか?

全くその通りだと思いますよ。

書込番号:15070619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2012/09/15 23:16(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
電産さんを除くとみなさんほぼ同じ回答。

電産さん

レンズ、エンジン、設定で画質に変化は理解できます。
テクニックで画質が変化とは具体的にどういった事なのでしょうか?
すごく知りたいとこなので是非教えてください。
お金をかけずに画質向上なんて美味しすぎます!

書込番号:15070679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2012/09/15 23:17(1年以上前)

ある一定の条件において

と言っておかないと誤解が生じると思う

現実的にはそうとも限らんからね

書込番号:15070686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/15 23:24(1年以上前)

はいその通りです。
特にx3でご不満の光不足の環境下での画質の差は顕著です。
小さなお子さんを室内撮りされるのであれば、5D系だと思います。

書込番号:15070725

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/09/15 23:31(1年以上前)

>すごく知りたいとこなので是非教えてください。
お金をかけずに画質向上なんて美味しすぎます!


 例えば、手ぶれしないようにしっかり持つかどうかといったレベルのことです。まさか突っ込まれるとは思いませんでした。

書込番号:15070762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2012/09/15 23:33(1年以上前)

マシケッツさん

ある一定の条件において
kiss〜7Dが一緒って事ですか?
それともテクニックで差が出るって事ですか?

これやこのさん

フルサイズ買うなんて私には無理です。
7Dでkissより画質が向上するなら、7Dを目標に小遣い貯めるかと思ったのです。
しかしそうでは無さそうなので7Dは買わないです。
バリアアングルとペンタプリズムの60Dが私には合っている気がする。

書込番号:15070767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2012/09/15 23:41(1年以上前)

電産さん

基本を大切にって事ですね。
初心忘れないように頑張ります。
有難うございます。

書込番号:15070803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/09/15 23:47(1年以上前)

いい機材を使えば
誰でも高画質を得られるわけではない、って言いたかったのでは?


屋外だったら天候・太陽の位置、大気に状態など
画質に影響する要素は沢山あります。

曇天で撮影して「いい色が出ないクソカメラだ!」って言ってる人も多いし、
「カワセミが撮れました!さすが1Dです!」ってピントが残念な写真を投稿する人も沢山居ますからね。


60Dはいいカメラだと思いますよ♪
7Dとの微妙な値段差が大いに悩まされるとこだと思います。

書込番号:15070834

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2012/09/15 23:51(1年以上前)

質問の内容が内容なので〆ます。
当たり前の事を質問してしまったようで恥ずかしい。
皆様ありがとうございました。

書込番号:15070848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/15 23:58(1年以上前)

明るい単焦点を使用されているご様子なので、多少無理してでも早めにフルへ移行された方が、幸せになれるのかなと思ったまでです。
7Dは、速さを求めないのであれば、必要無いと思います。

書込番号:15070882

ナイスクチコミ!0


俵淘汰さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/16 00:04(1年以上前)

60Dはちょっと手抜きになっちゃったからね
ボディ材質とか、連射性能とか

7D>50D>60D

ISO感度を上げた時のノイズ感とかは60Dが有利だけど、それ以外の基本性能は断然7Dですよ。

書込番号:15070910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/09/16 00:08(1年以上前)

これやこのさん

明るい単焦点好きです。
そこまで見て回答くれたんですね。
ありがとうございます。

月2万5千円の小遣いなので5Dは遠すぎます。
もう少し甲斐性があればよかったんですが、情けない。
でも、きっといつかは、と思ってます。

書込番号:15070925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/09/16 00:15(1年以上前)

俵淘汰さん

kiss x3で一年半。
1万8千枚位シャッター切りましたが、連射でいい思い出が一切ありません。
なのでほとんど使ってきませんでした。
連射ってそんなにいいもんなんでしょうか?
子供のブランコ写真、連射で全然ダメで結局置きピンのがちゃんと撮れました。
kiss x3のがダメで7Dの連射だと全然違うんですかね。

書込番号:15070955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/09/16 00:47(1年以上前)

>連射でいい思い出が一切ありません。

AFモードをAISERVOに切り替えるのは大前提として、EOSってレンズ内モーターのAF機構なのでレンズによってもAFって相当差が出るんですよね。

ものすごく大雑把に書くと、前玉がフォーカスで回るようなレンズは期待薄。
リングUSMでリア(またはインナー)フォーカスで前玉が回らないものはそこそこ以上のAF速度が期待できるんですよね。

まあ、確かに闇雲の連射してもって言うのも正解かも知れません。
【決定的瞬間】ってのは、そうおいそれと転がってないですからね。

書込番号:15071064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/16 01:29(1年以上前)

スレ主は知らないから書いただけだから仕方ないと思いますが…こういう回答をみるたびに7Dオーナーとして悲しくなります。

60Dと7Dが「基本同じセンサーで同じ画像処理エンジンですが、60Dが新しい分だけ多少なりとも画像処理が改善されてる」っていうのはあながち間違っていないと思うけど、だからって60Dと7Dと比べてカメラとして同じだと勘違いさせる様な回答書き込みは如何なものかと思います。

基本的に同じセンサーで同じ画像処理エンジンですが7Dでは出来て60Dには出来ないことは多々ありますよ。
撮影技術が充分にある方ならともかく7Dで写せても60Dでは撮れない画像もあると思います。

回答者を愚弄するつもりはありませんが、こういう書き込みを見るたびに60Dより高い上位機種の7Dを買ったのがお金の無駄遣いだったのかと一瞬後悔してしまいます。一瞬ね。

書込番号:15071199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件

2012/09/16 01:39(1年以上前)

小ブタダブルさん

AISERVOに切り替える。
これね、知りませんでした。

リングUSMでリア(またはインナー)フォーカスで前玉が回らないものはそこそこ以上のAF速度が期待できるんですよね。
これもね、知りませんでした。

いやはや、勉強になりました。
ありがとうございます。
早速今度連射試してみます。


凸東雲凸さん

多分そんな風に解釈される方は少ないと思いますよ。
悲しくならなくても大丈夫ですよ。
それに一瞬ですら後悔しなくていいです。

書込番号:15071233

ナイスクチコミ!2


-Gecko-さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/16 03:40(1年以上前)

「連射で全然ダメで結局置きピンのがちゃんと撮れました。」

連写でもちゃんと狙ってしないとだめでしょ。

それと、だめとあきらめる前にやっぱ練習じゃない。

解決済みでしたね。失礼。

でも書き込んでおこう。

書込番号:15071447

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホワイトバランスの補正

2012/09/01 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:274件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

皆さんこんにちは。

7Dの重さ以外はすべて気に入っていい調子で使っているのですが、ひとつ教えてください。

ホワイトバランスの色温度の設定を変更することがあるのですが、それ以上にAWB(オート)のまま、ホワイトバランスの補正をよく使います。

「menu」から「WB補正/BKT設定」を開いて、「マルチコントローラー(ぐりぐり)」でA(アンバー)よりに動かして「セット」を押します。

結構面倒な作業ですが、G12などでは、簡単に変更できます。

7Dでもっと簡単に変更できる方法はあるのでしょうか。

そもそもraw撮影をしないというのが間違っているのでしょうか。

書込番号:15009688

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/09/01 23:01(1年以上前)

「K」(ケルビン)でいいんじゃないですか?
まあ7Dだと操作手数はあまりかわらない気もしますが

書込番号:15009908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/09/01 23:53(1年以上前)

今、カメラのC1〜C3への登録設定で上手いことできないものかやってみました。できました。

「WB補正/BKT設定」の設定も、C1〜C3に記録できますので、よく使う撮影モード等と設定と同時に例えば3パターンのWB補正を登録しておく。すると、C1〜C3以外ではWB補正値をゼロにしていても、C1〜C3にダイヤルを切り替えた途端にWB補正が反映された状態で撮影をすることが可能になります。このやり方が一番いかどうかは別としてもひとつの選択肢としてはアリなんじゃないでしょうか。

書込番号:15010141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/09/02 06:32(1年以上前)

BABY BLUE SKYさんありがとうございます。
ご指摘の通り、たしかに自分の感覚ではあまり操作性が向上した感じがしないんです。

小鳥遊歩さんのアイディアためしてみます!
C1〜3は、こんなときに使おうなどと工夫して設定したこともあるのですが、結局どんなふうに設定したか忘れるという状況でした。
単純に、WB補正を変えて登録するのは思いつきませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:15010905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/09/02 13:18(1年以上前)

マイメニューに登録しておいてもダメでしょうか?
マイメニューだと、MENUキーを押したときに、前回操作したメニューが選ばれますので、そのまま「OK」を押すだけで設定に入れます。

あんまり変わらないけど、少しは楽かも?

書込番号:15012224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/09/02 18:08(1年以上前)

さゆぽんのパパさん
ありがとうございます。
マイメニュに登録してあります。
左手でmenuを押して、右手でsetを押して、マルチコントローラーで動かす…。
それでしょうがないですよね。
もっと楽になどと思っていたので…。

書込番号:15013293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/09/02 20:35(1年以上前)

おかげで7Dのケルビン操作が面倒なことに始めて気づきました

1D系だとWBを「K」にセットして
メインダイヤルで直接ケルビン値を変えることが出来ます
(背面のサブ液晶にケルビン値が出ます)

7Dだと1ボタンに2機能なのでメイン/サブ電子ダイヤルは
WBを変えるか測光方式を変えるかになっちゃうんですね

書込番号:15013979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/09/16 21:50(1年以上前)

解決済みになっていますが・・・

>BABY BLUE SKYさん
>おかげで7Dのケルビン操作が面倒なことに始めて気づきました

スレ主さんが言っている「WB補正/BKT設定」は、「ホワイトバランス」のことではありませんので「K」(ケルビン)では設定できません。

「WB補正/BKT設定」のメニューを選択して設定しなければならないのです。

操作ボタンのカスタマイズで「Q」ボタンとかに直接割り当てられればいいんですけどね^^

書込番号:15075309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バレエの発表会

2012/09/16 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:3件

子供の動きが早くなってきたのに合わせてX2から7Dに新調しました。レンズはキットの15-85ISUと故障がちな50f1.8です。一応タムロンのAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II もあります。三脚ありです。さっそく娘のバレエの発表会がありますが、どのような設定で撮影するのがよいでしょうか?会場の明るさなどにもよると思いますが、アドバイス願います。せっかく新調したのでいい写真を残したいのですが購入してからまだほとんど触れていないので不安いっぱいなんですよね…
よろしくお願いします。

書込番号:15072025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2012/09/16 09:30(1年以上前)

機材購入ではなく現有機材での撮影方法ですよね
(70−200/2.8購入とかレンタルってなしですよね)

ISOを高め(思い切って)にしAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II を使用

それでも光量が足らなかったり必要なシャッター速度が確保できない場合は
50f1.8で撮影してトリミング

としてはどうでしょう

書込番号:15072053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/09/16 09:36(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。現有機材で考えています。

書込番号:15072083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/16 09:38(1年以上前)

スコフィーさん こんにちは。

撮影出来る場所が解らないので何oのレンズを使用したら良いかは解りませんが、撮影場所に応じた焦点距離のレンズを使用されるしか無いと思います。

設定は絞り優先絞り解放で明るさに応じて、被写体ブレしないシャッター速度になるようにISO感度を上げて、サーボAFでAFエリアは1点であなたのお子様に常に捉えるようにして撮られれば良いと思います。

但しあなたの許容まISOを上げても被写体ブレしないシャッター速度が得られない時は、あなたのお持ちのレンズなら50oで撮られて遠い場合はトリミングしか無いと思います。

書込番号:15072088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/16 09:51(1年以上前)

スコフィーさん こんにちは

一番の問題は会場の明るさだと思います 三脚固定でカメラブレ押さえて 撮っても シャッタースピードが遅い場合 お嬢様が動いている場合は 被写体ブレが起こりやすいですので
シャッタースピード 上げないといけないのですが

会場が 暗い場合絞り開放にしても シャッタースピード遅くなりますので ISO感度上げての対応に成ると思います。 

その場合 ISO感度上げていくと 画質落ちます その中で その会場に合った ISO感度 シャッタースピード 見つけるのが 重要だと思います。

ほんとうはシャッタースピード最低1/125は欲しいですので それに合わせたISO感度が良いとは思いますが お持ちのレンズですと ISO感度上がりすぎる気がして心配です。

書込番号:15072145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/09/16 09:51(1年以上前)

動きが早いから7Dということは、USM付きが前提ではないでしょうか。明るくても50ミリはピント合わなそうです。
今まではどのくらいのシャッタースピード、絞り、ISOだったのでしょうか?
15-85で距離が足りるならこっち、足りないなら18-200。

レンズを買うのが理想ですね。

書込番号:15072146

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/16 10:32(1年以上前)

こんにちは

どのくらいの距離から撮るのかわかりませんが、かなり近くから撮影できない限り望遠は必要になります
三脚を使い18-200mmを使用されるのがベターだとは思いますが
絞り優先、絞り開放でISOを高めにして撮影するしかないかと思います

お子さんが止まっている瞬間を狙えば1/60秒でもなんとかなるかとは思いますが動いているところなら1/250秒くらいは欲しいところでしょう
どの位のスピードで撮れるかは会場というよりは舞台の明るさ次第。
照明が当たっていれば逆に絞り込むこともできるし楽に撮れると思いますが最悪の条件ならISOを許容一杯まで上げて、お子さんの動きの止まったところを写すしかないでしょう

良い写真が撮れると良いですね

書込番号:15072315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/16 10:48(1年以上前)

ストロボは許されていないでしょうね。ストロボが許されていて、かつ、お子さんが
気にしない性格なら、ストロボ使えば一発ですね。

撮ってもノイズだらけではしょうがないので、ISO はせいぜい3200くらいでしょう。
絞りはオープン、シャッタースピードは1/125で、動きが止まった瞬間を撮影。

室内スポーツ・運動は、どのカメラにとっても一番むずかしい撮影なので、頑張る
といっても限界はありますよ。

ISOの限界は個人差があるので、ISO 3200とか6400で撮影してみて、我慢できそう
か、事前にチェックしておいたほうが良いと思います。

あと、当日早めに会場にいって、良い席を確保することも重要だと思います。

書込番号:15072396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/09/16 11:02(1年以上前)

これは難しいですね。
7DのAIサーボに期待して買い換えたとすれば、止まってるところだけじゃつまらないですもんね。
そうなると、シャッタースピードで1/200は欲しいですよね。
となると、ズームではISO6400とかそれ以上になりそうだし・・・。

できるだけ前の席を確保して、50mmF1.8しかないかなぁ。
ISOは1600程度に抑えたいです。

書込番号:15072453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2012/09/16 11:03(1年以上前)

スコフィーさん
ポイントは、会場の明るさ、撮影位置、それに応じた機材設定です。。
お子様のバレエの発表会の時間帯は日中でしょうから、会場がホールのような窓のないところか、体育館のような窓のあるところかで明るさの厳しさが変わってきます。是非、事前に会場を下見しておきたいところです。
撮影位置は被写体までの距離と撮影ポジションがポイントとなります。会場の広さも影響があります。例えば、前列中央などでは他の参加者との関係上、三脚の使用は難しいでしょうから、前列であれば左右、あるいは三脚使用が前提であれば後列の方となるような気がします。
様々なケースを想定し、最も成功率が高そうなのは下記のような気がします。
レンズ:タムロンのAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II
会場の光の種類に応じたホワイトバランスを設定する。
ISO感度3,200位設定し、お子様が登場する前にプログラムで1枚撮ってみてカメラが感じているシャッタースピードと絞りを確認する。ISOを下げられるようであれば設定変更しながら撮影。例えば、3,200、1,600、800などといったように多段階で撮影しておくとトータルでのハズレが少なくなります。

現場でのISO感度の速やかな設定変更に対応できるようにしておくのが肝要と思います。成功を祈ります。

書込番号:15072461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/09/16 11:52(1年以上前)

みなさん丁寧な回答ありがとうございます。
撮影は明日なのと本体購入したばかりなのでレンズの新規購入は難しいですが、欲しいですね〜白いの。きっとこうやってレンズ増えてくんでしょうね。
みなさんの回答を参考に三脚使ってISO3200、シャッター速度1/125、サーボAFのエリア1点でなるべく止まった時を狙いレンズは距離次第といった感じで挑みたいと思います。会場が明るくて距離が近いことを祈ります。

書込番号:15072677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/09/16 11:53(1年以上前)

当機種

EF 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

こんにちは

撮影状況とか、ステージ上の明るさとかがやはり決まらないとなんともいえないかもしれませんが・・・
結局、絞りとシャッター速度の組み合わせで露出を決めますので、露出を外す組み合わせでは無理が起こります。

バレーの発表会とのことですので・・・案外ステージ上は明るいかもしれません。
ライトダウンの時はあきらめるとして・・・
現有レンズでできなくはないかもしれないとも思います。

焦点距離が85mmまででで足りそうなら、15-85mm。
それ以上の焦点距離が必要なら18-200mmを使う・・・
50mmF1.8IIは明るいですが・・・絞り開放を無限遠近くで使うとピリッとしませんが、割と近くなら有効かも・・・

バレーではありませんが・・・旅先でのステージの絵を・・・
使用レンズは70-300DO USM ボディーは7D
少し暗めのライティングだったのでISO感度は固定で2500
シャッター速度優先で、少し流れてもいいと覚悟して1/160 この状態で絞り8(レンズとしてはおいしいところなので)
もちろん、旅先なので手持ちです。(このくらいにSSがあればISの効果で止まります 被写体ブレは止まりませんが)

一発勝負なら・・・撮れなかったらあきらめる・・・しかないかも・・・
いきなり、いいのを撮るのは・・・難しいかも・・・
いろいろ試して、楽しんで撮ってください。
このテーマを、もっと解像感よくとか・・・きれいな発色でとか・・・もっとSSを速くとか・・・背景をぼかしたいとか・・・
そんな気持ちが芽生えると、そこには怖ぁ〜い沼が口を開けているかも・・・

書込番号:15072681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/09/16 12:14(1年以上前)

スコフィーさん こんにちは。

私でしたらSS160〜200程度、F値開放でISOオートでチャンス時に連写で数狙いでいくと思います。
その中でベストを探します。
うまくいけば光線具合でiso800くらいのベストショットが撮れるような気がします。

モードはAIフォーカスでいきます!

書込番号:15072781

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/16 12:47(1年以上前)

別機種
別機種

曇天_テスト画像_

諧調、明るさの補正

こんにちは
明るいレンズが、欲しいのですが…
会場は、たぶん暗いです。
絞り優先モードで、シャッタースピードに注意して撮られたら良いです。
シャッタースピードは、1/250秒は欲しいので、何とかしてこれを確保するように先ずはして見る事です。
ISO感度を上げる。
絞りは開放ですが、DiIIですとズーミングすると開放がf/6.3に直ぐなりますから、
絞り値はF6.3→これでシャッタースピードが1/250秒に成るようにISO感度を上げます。
或いは、露出補正をマイナスに振って撮り→画像ソフトで明るさを補整します(RAW)。

画像は、露出補正−2段のテスト調整画像です。
露出補正−2段で、ISO感度なら1/4に、シャッタースピードなら4倍にする事が出来ますが、
感度アップと露出補正の併用が良いと思います。

シャッタースピード1/125秒は、ブレますが動感が有って良い場合も有ります。
静止の時とか、沢山撮って良いのを探せば大丈夫です。、

書込番号:15072928

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2012/09/16 13:58(1年以上前)

かつてうちの子もバレエをしていました。

お子さんの出ている時の、照明の明るさで大きく違いますので
正直どのようになるかはわかりません。
ただ、暗いレンズでの使用となると
許容範囲でISOをどこまで上げられるかになると思います。
また、バレエでの動きによっても…
動きを止められるシャッタースピードでも違ってきますので…
ある程度の動きであれば1/500は確保したいところでしよう。

無難なのは、明るいF2.8レンズがあればいいですけどね

それと、被写体までの距離ですね。

マウントは違いますが、
私の場合は、300F2.8と70-200F2.8を使用していました。
絞りは開放、ISOは800〜1600位でした。
単純に考えるとISOは3200〜6400以上になるかと…

書込番号:15073240

ナイスクチコミ!1


san2006さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/16 14:31(1年以上前)

スコフィーさん こんにちは

会場の状況がわからないので、何ともいえませんが次の仮定で考え
てみました。

ステージの明るさ:Ev=7(標準的なステージの明るさですが・・)
距離:15m
フラッシュ:使用しない

距離が15mとして全身像を撮る場合は、焦点距離100mmくらいのレンズ
が必要となります。お持ちのレンズ15-85を使うと望遠端を使用する
ことになりF値はF5.6です。18-200を使用されても同じくらいのF値
でしょうか。

この条件で、シャッタースピードとして、1/200秒を選択すると、
Ev=7の明るさでは、ISO値が5000となります。

私見では、ちょっと厳しいかなと思います。

以上は仮定のお話(それ程外れてはいないはず)ですが、事前に
会場の状況を調べることができれは、どの程度の仕上がりになる
のか、より正確に把握できると思います。

書込番号:15073384

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2012/09/16 15:08(1年以上前)

画質を気にしたりせずにISOはどんどん上げる
多少露出アンダーでも必要ssはキープする

をお勧めします

多少画質が悪くても露出不足でもフレブれでだれだか判らない写真より確実に娘さんの記録を残す事が大切です

その上余裕が(気持ち的にも、会場の明るさも)あればisoを下げたりssを遅くしたりの撮影も良いでしょう

まず確実に写っている事が大切です

書込番号:15073528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/09/16 16:38(1年以上前)

舞台の明るさは、平均的なところで、LV7〜8ぐらい。

IOSオートの上限目一杯のISO6400に設定。(ファームウェアVer2.0.0以上、最新は2.0.3)
Tv優先のSS=1/125s。
これで、手持ちのタム18-200でも何とかなるでしょう。絞り値が点滅する時はSSを下げてください。
シャッター音を抑える時は、ライブビューモードのクイックAF、静音モード1。

ホワイトバランス等も気掛かりですから、できれば、RAWで撮影。DPP(Digital Photo Professional)で調整して下さい。

書込番号:15073860

ナイスクチコミ!2


jin1972さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 なんとなく鯖威張るVer2 

2012/09/16 19:13(1年以上前)

レンズのレンタルという手もありますよ。私はマップレンタルをよく使ってます。
現有機材のみという縛りであればダメでしょうが、結構有効なのでいかがでしょうか?

書込番号:15074472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/16 19:49(1年以上前)

近くから撮影できれば50mmがいいと思いますが、遠くからなら18-200でISOを3200ぐらいにして
撮るしかないかも?

書込番号:15074613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ撮影について

2012/09/16 06:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4
当機種

近くだけが明るいのです。

7D所有者です。

 フラッシュ撮影について、初歩的な質問ですが宜しくお願いたします。
 室内でフラッシュ撮影をすると、すぐ近くだけが明るくなって
 少し遠くは、暗くなる場合が多いのですが、それはフラッシュの
 ガイドナンバー(光量)が届いてないからだけなのでしょうか?
 全体的に明るめに撮影するには、ISOをあげて、スローシャッターで
 フラッシュは焚かない方がいいのでしょうか?
 月末に知人の結婚式があり、心配です。
 宜しくご教授ください。
 参考までに、昨日の名古屋オートレジェェンドの写真をUPしておきます。

書込番号:15071628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/09/16 07:13(1年以上前)

絞りとISO感度の設定にもよりますが
ガイドナンバーが高いほうが遠くまで届くことに間違いはないです。

でも
ISO感度をあげて撮った写真=フラッシュを焚いた写真
には決してならないので注意が必要です。


結婚式ですが
人物の時はフラッシュを焚いて、会場の雰囲気などを撮るときは
焚かないほうが良いでしょう。

書込番号:15071663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2012/09/16 07:29(1年以上前)

こんにちは

キヤノン機の場合マニュアルモードでの撮影が一番手っ取り早いかと

方法としては、Pモード等でフラッシュOFFで背景の露出を確認後、そのシャッタースピードと絞り値をマニュアルモードにて設定し、フラッシュONにしフラッシュのみTTLオートで撮影されると
背景と人物別々に露出を合わす事が出来ます。

書込番号:15071702

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2012/09/16 07:38(1年以上前)

追記

結婚式でのフラッシュ使用ではバウンスでの使用がいいですよ
直射では白いドレスが白飛びするし
調光も白いドレスに引っ張られ背景が暗くなりがちです

書込番号:15071730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/09/16 07:47(1年以上前)

ガイドナンバが大きい程、遠くまで光は届きます。

フラッシュで被写体の明るさを調整。

絞り、シャッター速度、ISO感度で背景の明るさを調整。

みたいなイメージです。

被写体が明るすぎる場合は、
フラッシュの調光補正(フラッシュの光の量の調整)という機能があるので
−(マイナス)に設定すると良いです。

感度を上げてのフラッシュは被写体が白飛びする可能性が
高いので、何度か、フラッシュの調整、絞り、シャッター速度、感度を調整して
試すしかないと思います。

1回だけの撮影で丁度良い写真を撮るのは難しいと思います。

フラッシュは使わない方が、撮りやすいけど、
その分、ISO感度を上げるしかないので、高感度ノイズが増えます。

結婚式は、ISO感度を上げて、ノイズが増えて良いなら、簡単ですが、
綺麗に撮ろう(ISO感度を出来るだけ抑えて)の撮影は難しいと思います。
私的にはISO800以下に抑えたいです。

結婚式ではフラッシュ使ってます、みたいな写真になりやすいので、
調光補正をうまく利用して撮影した方が良いです。

書込番号:15071750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/09/16 07:51(1年以上前)

今、相撲中継していますね。土俵・力士撮影に注視。
ディフューザで光を和らげているのが分かりますよ。外部フラッシュは欲しいですね。

書込番号:15071758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/16 08:21(1年以上前)

おはようございます。

釈迦に説法になってしまいそうですが、
披露宴の撮影の場合、一つの方法に固執せず臨機応変に撮影されたほうが良いと思います。

16-35mmF2.8LUであれば、430EX無しでもいけるでしょう。
でも24-105mmF4LISUSMでキャッチライトを入れたい場面(新婦をアップで抜く等)は、やはり外部ストロボはあった方が上手くいきます。
また、撮影者が多いとスローシャッターでは、もらい火を喰らう場合もあります。
(逆に7Dでストロボ連写すると、プロに迷惑かけるので注意が必要かも)

また会場によっては、”天井が高くて430では天バンが使えない、天井が白く無い”なんて事態もあります。(郊外の専用式場は、結構このパターン)
その場合は、デフューザーを使った方が無難です。大き目のデフューザーがいいですが、やたら目立ちます。
荷物になりますが、いろいろ準備されて行ったほうが、可能性は広がると思います。

書込番号:15071830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/16 08:54(1年以上前)

単位面積当たりにとどく光の量は距離の2乗に反比例するので
遠くのものに適度な光を当てた場合、近くのものは白とびしがちです

人口光の場合どうしようもないというか
太陽光のように太陽からの距離で考えれば地球上での距離の差が微々たる物
となるような光源以外では常に問題になる部分です

ストロボでうまくやろうとすると多灯で
被写体と背景で別の光を当てるしかありません

書込番号:15071945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2012/09/16 09:17(1年以上前)

ストロボを発光すると当然近くには光が多くなり遠くにはあまり光が届かないので
ストロボ光のみを考えると近くが明るく写ってしまうのは仕方ないですね

>全体的に明るめに撮影するには、ISOをあげて、スローシャッターで
 フラッシュは焚かない方がいいのでしょうか?

で撮影できれば良いですが
上記方法に近づけ背景の明るさを確保しストロボを追加すれば
背景が暗くなりすぎのは回避できるかと思います

結婚式の披露宴会場の場合参考写真よりは背景が明るいかと思いますし新郎新婦はスポットライトを浴びている場合が多いです

ISOを上げノーストロボで撮影可能かと思います
評価測光だと周りの暗さも考慮されてしますので露出補正、中央重点測光又はMで調節した方が良いでしょう

それでも暗い場合は高ISO+ストロボにすれば近くだけ明るい写真にはならないでしょう

バウンスやストロボ調光(-1/3か-2/3とか)も併用しストロボ光が強調されないようにとか

※披露宴撮影は別に質問を上げると
とりあえず気をつける事からマニアックで高度な撮影テクニックまで多数のアドバイスが得られるでしょう
(ムック本より有用なアドバイスが多数集まり迷ってしまうくらいでしょう)

書込番号:15071999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/16 09:28(1年以上前)

大吉まるまるさん こんにちは。

フラッシュ撮影で直接照射すれば近くが明るく、遠くが暗くなって当たり前だと思います。

たとえガイドナンバーの大きなフラッシュを使用されても、結果は余計に後ろは暗くなると思います。

天井の有る所では天井にバウンズなど光を回せば良いですが、今回のような写真てはISO感度を上げて後ろの暗くなる部分を明るく撮り、前の方をフラッシュを弱く当てて色を綺麗になるようにするしか無いと思います。

書込番号:15072039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/16 09:33(1年以上前)

大吉まるまるさん こんにちは 

ストロボ光は 距離が遠くなるほど弱くなりますので 近距離にストロボ光量合っていますと 当然 k鳥が遠い場所は アンダーになります 

その時 背景 ある程度の明るさが 有るのであれば スローシンクロが 一番良い良いと思いますよ 

結婚式場ですと 少しISO感度上げてあげると スローシンクロと言っても余り遅いシャッタースピードにならず ブレの心配もなくなりますので 良いと思いますよ。

書込番号:15072063

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/09/16 10:27(1年以上前)

> 室内でフラッシュ撮影をすると、すぐ近くだけが明るくなって
> 少し遠くは、暗くなる場合が多いのですが、それはフラッシュの
> ガイドナンバー(光量)が届いてないからだけなのでしょうか?

理由はいくつか考えられます。

ひとつ、ガイドナンバー。
この場合は、被写体までが遠くフラッシュが届いていない場合。しかし、ISOを上げるとガイドナンバーも上がるのでこの辺も知っておく必要があります。

ひとつ、被写体が近い。
距離感の関係で、被写体が近く背景が遠いと被写体の明るさ調整のために減光してフラッシュが焚かれます。こうなるとガイドナンバーは関係ありません。

ひとつ、広角で撮影。
これも距離感と同じようなものですが、広角で撮影すると被写体に近寄って行ったりするので、これもフル発光ではなく減光される要因となります。また、広角撮影は実際に手前のものから奥までの距離が幅広く写るのでフラッシュの影響を受けやすくなりますね。


> 全体的に明るめに撮影するには、ISOをあげて、スローシャッターで
> フラッシュは焚かない方がいいのでしょうか?

ひとつ、ISOをあげる。
SSが1/250sのリミットに引っかからないよう注意が必要です。

ひとつ、スローシャッターを使う。
1/50s以上の高速シャッターを使うのが望ましい。フラッシュ併用ならブレないよう広角で、1/30sを意図的に使うこともできる。

ひとつ、離れて望遠。
ガイドナンバーを考慮し(ISOを上げて調整)フラッシュを使い、被写体から離れて背景と被写体の距離関係を少しでも縮めることで、フラッシュがムラ無く行き届くようにする。

(例えば、被写体まで4m、背景まで6m、これを焦点距離200mmレンズでフル発光させて、ISOで明るさを調整するとか)

> 参考までに、昨日の名古屋オートレジェェンドの写真をUPしておきます。

手前の白い車で白とびしないよう、カメラがフル発光ではなく減光(調光)しているかも知れません。それは中央よりの車がややアンダーにも見えたのでそう思いました。

書込番号:15072299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/16 11:05(1年以上前)

光は距離の二乗に反比例して弱くなるので、遠いところには光が届きません。大光量ストロボ
使っても同じです。

むしろ、光量を下げて近くのものを軽く光を当てるぐらいにしておいたほうが近くと遠くの
ものの輝度の違いがでにくいです。

結婚式も全く同じですが、室内であれば、天井バウンスが使えます。ただ、かなり暗くな
るので、大光量ストロボが必要です。天井の色が反映するので、天井に色がついていると
厳しいです。当然、天井が高ければ無理。暗い会場で表情がわからないと撮影の意味が
ないので、ディヒューザーをつけて、軽くストロボを当てるというのもありだと思います。
直射で撮影するのは、ビカビカ光った顔になるので厳しいでしょう。

書込番号:15072472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/09/16 11:29(1年以上前)

大吉まるまるさん こんにちは

お久しぶりです。結婚式ですかガイドナンバー50以上のスピードライトとデフィーサーは用意しておいた方が良いと思いますよ。
ところでレンズは何を使用する予定ですか。EF16-35mm F2.8L II USM・EF70-200mm F2.8L IS II USM又は便利なEF24-105mm F4L IS USMですかね。

書込番号:15072562

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/16 11:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

大吉まるまるさんの画像です

大吉まるまるさんの画像です_2

こんにちは
遠い対象と近くの対象を、暗い時フラッシュを使って撮るとこうなるのは普通です。
ISO感度を上げて、遠くもそれなりに撮れるようにして、フラッシュも使う方法も有りますが、
RAWで撮って、このように撮れた場合は画像ソフトで対処で良いと思います。

調整で、どうかな?と思いましたので、画像をお借りしてやって見ました(無断拝借すみません)。
調整は、諧調補正(暗部補正)のみです。
もう少し明るくし、彩度を上げたりとか方法は有ると思いますが、暗部補正のみにしました。

書込番号:15072644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/09/16 12:34(1年以上前)

みなさん いろいろとありがとうございました。
 今朝から7Dにレンズとフラッシュつけて、いろいろ参考にさせていただき
 試してみました。部屋での撮影では、メイン被写体だけではなく、後ろ(奥)の
 方も明るく写るようになりました。
 とてもいい勉強になりました。

 
 さわるらさん
   いつもありがとうございます。結婚式の会場の雰囲気を撮るには
   フラッシュは焚かない方がいいかもしれませんね。
   明るいレンズで挑戦してみます。

 うちの4姉妹さん
   アドバイスのようにPモードでの絞りとシャッタースピードを
   Mモードでフラッシュで撮影しました。たしかに後ろの方まで
   きれいに明るく撮れました。

 お出かけ好き家族さん
   ありがとうございます。ISOは800までにしたいですね。
   そしてフラッシュを使うとメイン被写体がどうしても白トビに
   なりやすいですね。光の量を減らすんですね。
   いざ本番となった時に頭の中にその手法が浮かぶか、ちと心配ですが
   回数練習して覚えます。

 うさらネットさん
   私も相撲は毎日見ています。カメラはキヤノンかニコンですね。レンズは
   24-105mmF4Lか24-70mmF2.8Lあたりでしょうか。
   ただフラッシュには白色ではなく、セピア色の紙を貼ってますね。
   土俵(館内)の雰囲気に近く写るのでしょうか。
   私は430EXですが、外つけツラッシュは持ってます。

 これやこのさん
   結婚式は、16-35mmF2.8LU、24-105mmF4L・70-200mmF2.8LUを
    持っていく予定です。70-200mmはちと大袈裟に見えて、少し目立ち
    過ぎなようで抵抗があるのですが。結婚式はそうないもので。
    24-105mmでもキャッチライトは入るのでしょうか?
    できたら24-70mmF2.8がいいのですが、もってませんので、24-105mmで
    挑戦してみます。

 あふろべなと〜るさん
    いつも理論に裏付けられたアドバイスありがとうございます。
    そういえば、モデル撮影の現場などでは、周辺から数多くの光を
    あてていますね。今回は天井バウンスで頑張ってみます。

 gda_hisashiさん
    ありがとうございます。
    ノーストロボですか。Mモード撮影もほとんどしたことなく
    心配です。ほとんどが絞り優先で。
    もっともっと勉強しないといけませんね。
 
 写歴40年さん
    いつもありがとうございます。
    後ろで露出を計測しロックして、メイン主体にピントをあてて
    フラッシュ撮影すれば、けっこう後ろも明るく撮れるようです。
    いろいろやってみます。

 もとラボマン 2さん
    スローシンクロですね。先月クチコミで勉強させていただきました。
    ただ、もっと回数経験して自分のものにしないと、なかなか本番で
    使う勇気が。。。
    でも、頑張ります。ありがとうございました。

 spacexさん
    なるほど。被写体が近いと自動的にフラッシュは減光するのですね。
     勉強になります。spacexさんのアドバイス、事前に同じような環境で
     やってみたいと思います。ありがとうございました。

 デジタル系さん
    やはり天井バウンスは白が定番なんですね。
     私はよく直接顔にフラッシュをあてて、顔がテカッタように
     写ります。直接はよくないですね。天井バウンスかデフューザーか
     デフューザーといっても、フラッシュにつける白いキャップしか
     もってないです。

 湘南ムーンさん
     いつもお世話になります。レンズは湘南ムーンさんがおっしゃる3本で
     臨む予定です。ただフラッシュは430EXしかもたず・・・。
     まぁなんとかやってみます。ありがとうございました。

 robot2さん
     驚きです。これってどんなソフトで調整されたのでしょうか?
     JPEGでもこんなに調整できるのですね。勉強になりました。  
     私はDPPで調整していますが、まだその機能を使い尽くせてません。 
     フォトショップエレメントももっていますが、ソフトが重たくて
     あまりつかっておりません。


 みなさん、いろいろとありがとうございました。
    
 
 
 
 
 
 

書込番号:15072871

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/09/16 12:36(1年以上前)

Mモード
SSをあるスピードに固定
フラッシュをオート

にします。

そんで、ISOを変えながら撮ってみて下さい。
背景の写り方が変わりませんか?

それをご確認の上で、諸先輩方のアドバイスをご参照になられて下さいませ。

書込番号:15072878

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/16 13:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

覆い焼き_100%

HDR_75

>これってどんなソフトで調整されたのでしょうか?
こんにちは
ソフトは、ニコン純正のCapture NX 2を使いましたが、諧調補正機能は最近のソフトにはその機能が有ります。
例えば、SILKYPIX Developer Studio Pro 5にも有りますのでやって見ました。
1は、覆い焼きの機能を使いました、設定量は100%です(他の事はしていません)。
2は、切り換えてHDRの機能を使いましたが、設定量は100の内の75です(他の事はしていません)。

書込番号:15073119

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/09/16 15:04(1年以上前)

ご質問の回答に関しては皆さんが書かれておられますので…趣旨違いの書き込み失礼します。

画像はNSXのミーティングの一枚ですか!?
NSXは(特に最初のタイプRは)良い車でしたね〜
全てが完璧なクルマでもありませんでしたが今思っても発売されていたことだけでもホンダは良くやったと思う車です。
計画や開発をしても発売直前で中止になり結果的に試作車のみで発売されなかったクルマは多々ありメーカーは「開発できる技術力はある」と言ったところでやはり発売するのとしないのとでは天と地の差がありメーカーホンダの(例え経営の足枷になったとしても←だからこそ)讃えられる決断だと思います。
惜しむのは比較されたフェラーリとかポルシェなどのクルマは継続して開発されて新型が出続けているのに比べ、NSXは改良型のみで新型が継続発売されず終わってしまったことですね。
(返す返すも継続開発と発売ができる環境でV8またはV10エンジンが搭載されていたら…)

日常を解離するスタイルとインテリアを有したクルマがいつかまた発売されることを祈るばかりです。


書込番号:15073514

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング