EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 25 | 2012年9月16日 11:35 |
![]() ![]() |
18 | 17 | 2012年9月14日 11:29 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2012年9月14日 10:12 |
![]() |
46 | 32 | 2012年9月11日 22:12 |
![]() |
385 | 64 | 2012年9月11日 08:31 |
![]() |
26 | 21 | 2012年9月11日 04:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
孫の秋の運動会用にと7Dを新調しました。
昨日無事届き、ワクワクしながら日付や時間等設定していたのですが
設定、設定、SETボタンを押して設定っと・・・?
あれ?
これってSETの文字が逆?
これまで使っていたX2のSETボタンは文字が白いので良く見えますが、7Dは掘り込んであるだけなのでそんなに目立たないし、このままでも良いかな?と、思ってみたりもしていますが、やっぱり変ですかね。
1点

全然問題ないですよ!
心置きなく、たくさん写真を撮ってあげてください!
書込番号:15066783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

んと?写真が現像中で見られないんですが。
ダイヤル中央のSETボタンの刻印文字の向きの話ですよね。
向きはどうなってても正常です。
構造的に丸いボタンに文字を刻んでるだけなんで定まった向きに留まる事なんてないんです。
その内気がつけば斜めだったり天地逆だったり正常だったりまったく気にならなくなると思います。
書込番号:15066784
4点

SETボタンが回るのは仕様です^^
書込番号:15066787
10点


おはようございます。VELOSさん
SETボタンがくるくる廻るのは仕様ですので初期不良では
ありません。
気にしない気にしない。
書込番号:15066890
1点

なまじ
文字があるからいけないの
くるくる回るのは昔から有名な話
書込番号:15066921
3点

キヤノンの伝統です。
逆さになったり斜めになったりくるくる回りますよ。
5D3は回らないとか…
書込番号:15066991
1点

私の5D2はひっくり返ってます。面白いぐらい回りますね。
書込番号:15067005
1点

私の個体は左側に並んでるボタンで、再生とかメニューとかも回らないまでも傾いてますよ^^;
撮影に支障の無い仕様については、あまり気にせず撮影を楽しみましょう(^^)
書込番号:15067009
3点

書込番号:15067029
1点

私も変なとこ神経質なのか少し嫌です。SETなんて文字書かなくてもいいのに。と思ったりしてます。
普段はわすれてるんですけど。
書込番号:15067041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さんざんEOS使ってきたけど今まで気づかなかった
(´・ω・`)
と思ったら俺の使ってきたEOSにはSETとか書いてなかった(笑)
書込番号:15067175
1点

仕様だと思います、私のはサブダイヤル回すと一緒になってクルクル回ります。
3年近く使ってますけど、これで不具合はないですし、気にしないことにしています。
書込番号:15067305
1点

指摘されて初めて気がつきました。
私のは使いすぎて薄くなっています。
そのうち消えてしまうので問題ないと思いますよ。
書込番号:15067531
1点

皆様とても早く沢山の返信ありがとうございました。
昨日届いて、浮かれ気分で夜遅くまでつついてて、突然の文字逆転で焦ってしまいました。
これで安心して運動会に向けての練習が出来ます。
ありがとうございました。
後はファームアップをするかしないかですね。
皆様の情報を参考に色々楽しみたいと思っています。
それから、返信して頂いた方全員にGoodアンサーを付けられれば良いのですが
3つまでなので、早い者順で付けさせていただきました。
心の中では全ての方がGoodアンサーですのでお許しください。
書込番号:15067587
0点

>私のカメラ、全てストラップはニコン巻きです
私もすべてニコン巻です。バッグも・・・
ニコン巻以外のストラップなんてありえないと思います。
ニコン巻にする前は、ストラップがゆるんで困ってました。バッグ落としそうに
なったこともあるし・・。ニコン巻以外ということは、結んでしまうんですかね。
書込番号:15068087
2点

スレ主様の内容から外れて申し訳ございませんが
教えて下さい。
ニコン巻き(ニコン結び・プロスト結び)の話題が少し
ありますが、この方法だと「留め具が破損する場合がある」
との情報(http://www.nationalphoto.co.jp/2F/items_strap_arc.htm)で
いまだに変えることができません。
本当に「留め具が破損する場合がある」のでしょうか?
書込番号:15068333
0点

>「留め具が破損する場合がある」
留め具はストラップを纏める部品ですね。
ストラップを3本通すと、キツい場合は裂ける時がありますね。
普通に使っていても硬化してくれば裂けますので、その時は部品交換すればいいだけですね。
書込番号:15068361
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dを店頭で触ってきました
意外と良かったんです
ただこの機種も発売してから3年経とうとしてます
後継機種が大幅に機能UPするなら
待ってもいいかなとも
みなさんはどう思います
1点

まずは7DかD7000かで方向性を定められてはいかがでしょうか?
どちらも良い機種と思いますけども。
書込番号:14811453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7Dは最近マイナーチェンジ(ファームウェアのバージョンアップ)が行われたので、次の機種はしばらく出ないと専らの評判ですよ。
書込番号:14811462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>えふまささん
店頭でいろいろ触ってきたんですが、
甲乙付け難かたい
EOS 5DやD800は予算オーバーなので残念
店員さんはレンズが充実していて
価格もこなれてきた
ニコン(D7000)を勧めてきましたけど
素人にはなかなか判断に苦しみます(苦笑)
書込番号:14811489
0点

今日は7D買いに行ったら3店舗で売り切れでした。
店員さんによると、8月のファームウェアアップで在庫処分して 運動会前9月に入ったら新型でるかもって言ってました。
書込番号:14811575
3点

ズバリ! 今が底値でしょう。
8月に大幅なバージョンアップが行われますので、買っても良いと思います。
高感度にそれほど拘らなければとても良い選択だと思います。
新型出たら買うと思いますが、恐らく出ても20万近いと思います^^;
書込番号:14811693
1点

TO-MIXさん
次期機種は70Dがおそらく7D後継機相当と考えます。
次期7Dはおそらくプロ様とではないかと考えています。
7DはデュアルDISIC4で以前のEOS1Dm4と同じ(プロセッサー的にですが)で今回8月にファームウェアによりEOS1Dm4と同じことが部分的にできるようになります。(プロセッサー的に同じだからで、ハード的には同じではありません。)
今の7Dは損はないと思います。
もう少しまてるなら70Dが発表されそうな秋まで待ってみるのも?
書込番号:14811976
1点

7Dユーザーですが、D7000も悪くないと思いますので、お店で触らせてもらって、気に入ったほうでいいと思います。
7Dについては皆さんが触れているように8月にファームアップで一部機能が改善される予定なので、後継機については噂の域を出ません。9月くらいにははっきりすると思いますが、純粋に7Dの後継として出るなら20万程度にはなるでしょう。
現状の7Dのネックは高感度性能だと思っていますが、この点が納得できれば底値近くまで落ちている現状で買ってもいいと思います。
ちなみにレンズについてはニコンもキヤノンもサードパーティ製も含めて十分な選択肢はあるので、将来のレンズの追加については互角でしょう。
量販店では、お店の在庫の都合などで、特定の機種を薦める場合があるので注意が必要です。
書込番号:14812063
0点

高感度性能なんて気にしない気にしない(⌒▽⌒)
コンデジよりはるかに綺麗に写りますから。
今すぐカメラが要らなくて、尚且つ倍以上の金額が出せるなら
後継機を待っても良いかもしれませんね。
まあ、私なら20万出すなら7D買って、10万のレンズを買いますねo(^▽^)o
書込番号:14812556
4点

実際に手に取ってみた感じが良かったのであれば、
私も7Dを購入しておいた方がいいかと思います。
もし9月に7Dの後継機が出たとしたら、
かなりのスペックアップになっているはずですので、
他の方がおっしゃっているように20万円は超えてくると思います。
20万円を超えるようなら、5Dmk2のレンズキットにも手が届きますので、
ここはコストパフォーマンスで7Dをゲットしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:14813007
0点

個人的には、今の7Dでいいんじゃないかと。
・X6i を見ていればわかると思いますが、動画関係の機能は強化されますが、
静止画の画質はほぼ上限まできている感じです。新型がでても、「画質」は
さほど変わらない。
・新型は値段が高くなりそう。
と考えるからです。
書込番号:14813807
0点

お早うございます。
さて他の皆さんも指摘していますが八月のフォームアップでかなりの性能向上が行われます。
それによって7Dの製品寿命も延びて後継機種の発売も当面無いと思います。
残念ながら近頃のCanonの新作は不具合が多発しているのでハード的には熟成されている7Dならそこら辺りは心配せずに使えるでしょう。
後はスレ主さんの仰る通り発売から時間もかなりたっているので他の新機種に比べて自分の気持ちが我慢できるかどうか。
ここら辺はスレ主さん次第ではないでしょうか。
私としては本体価格が底値の今、購入して腕を磨きながらレンズを揃えて行くのをオススメします。
よい写真生活を迎えられるように!
書込番号:14813847
1点

>汽車ポッポーさん
スペックアップして来ますかね?
ちょっとの仕様変更程度で終わりそうですけど( ̄▽ ̄)
画質的にはAPS-Cは頭打ちじゃないですかね?
雑談…オンラインアルバムの夜景良いですね(⌒▽⌒)
書込番号:14813863
1点

まず画像処理エンジンは「DIGIC5」になって高感度ノイズ耐性が上がると思いますし、
先般発売したkiss X6iで新たに盛り込まれた機能は一通り搭載されると思います。
kiss X6iでさえ現在ボディのみで77000円以上していますので、
もし7Dの後継機が出たとしたら、20万円ではきかないと思います。
ただ、7Dは8月の最新ファームウェアのリリースでかなり細かい使い勝手が向上しますね。
ソフトウェアの開発だけでも結構な投資がかかっているはずですので、
本当に7Dの後継機が9月に出るのか疑問です。
9月にリリースされるなら価格コムでもちらっと情報を掴んでいるはずです。
7Dの価格はいま底値だと思いますし、発売当初のことを考えるとほとんど叩き売り状態だと思います。
私だったらもし9月に7Dの後継機が出ると分かっていても、7Dを買っちゃいますよ!
実際、今は5Dmk2を使っており、
そのあとにすぐ7Dが出てきて、操作性や機械的な性能は完全に越されましたが、
まったく気にならなかったです。
価格が底値に達してきたので「後継機近しか」と思われるのはごく自然だと思いますが、
最近のキヤノンをみていると、一概にそうとも言えない気がします。
というのも、キヤノンはようやく主力工場の完全自動化による量産体制にめどをつけたので、
すでに初期不良等の問題が改善された機種については、量産効果でかなり原価を下げていくと思います。
7Dも5Dmk2ももしかしたら…という気がしています。
拙い写真をご覧くださりありがとうございます。
もう数年前に更新したのが最後ですので、また新しいものを加えます。
よろしければマイ縁側の掲示板にもぜひ書き込みを!
書込番号:14814575
0点

TO-MIXさん こんにちは
カメラ本体の価格を気にされているようですが、レンズは1本のみの予定ですか?
その辺を検討されてから、機種を決められた方が良いのでは。
書込番号:14815690
0点

新型が出るのを待つのもいいと思いますが、その時はボディだけで15万円クラスだと思います。
9万円というコストパフォーマンスと経過年数の天秤ですね。
私は迷わず9万円を選択しました。
書込番号:14820124
0点

7Dの後継機がフルサイズに昇格(?)する噂もチラホラ聞こえてきているので、もしこの話が本当なら私は70D狙い、もし7D後継機がAPSーCのままなら7Dを検討します。
どちらに転んでもDIGIC5搭載は間違いないでしょうから、高感度性能アップは期待できるはず。
他だし皆さんがご指摘の通り、今の7Dの方が70Dの売り出し価格より安いでしょうね。 私がいまだに使っている40Dでさえ最初は10万円以上でしたから。。。
書込番号:14834343
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

個人的には2.0.3の方が良いんじゃないかと思います。
書込番号:15060675
0点

すみません。言葉足らずで・・・・
2.0.3のアップデートのファイルが見つけられないのです。
キャノンのホームページも8月7日の2.0.0のままですし・・・
書込番号:15060709
0点


SVXs40さん
下のスレッドにも同じ内容を書かせて頂いたのですが(^^;
下記のページで出来ますよ。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos7d-firm.html
7Dのトップページの右下にも特設ページがアナウンスされていますよm(^^
SVXって良い車でしたよね〜
さすがのジウジアーロ・デザインでリア・シートにも大人でも座れる空間を有しているのにクーペのスタイリッシュなデザインで足回りも単純にストラットというデータでは語れない乗り心地でCM・コピーのグランツーリスモは伊達じゃない出来で絶妙なクーペですよね〜。
書込番号:15061650
1点

あのHPの表示では修正ファームをアップしたことが判らないですよね。
「不具合を出したことを知られたくない、そっとしておきたい」というキヤノンの愚かさでしょうか?
書込番号:15063088
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

MモードではAE(自動露出)を使っておらず、そもそも常時ロックされているのと同じです。
書込番号:15045993
9点

平守神社さん こんにちは
Mモードはシャッタースピード 絞り固定の為 AEロックする必要が無いから 使えないのかもしれません。
書込番号:15046057
5点

>M_マニュアルモード
こんにちは
AEは、自動露出の事ですが、M モードは機能しておりません。
絞りも、シャッタースピードも、任意に設定しますからロックの必要が有りません。
書込番号:15046098
4点

平守神社さん
AEとは絞り、シャッタースピード、ISO感度を
検出した光量に応じて自動的に変更する機能のことです。
Mモードは基本的に全て人間が指定するのでカメラが勝手に変更しません。
(一部ISO感度を自動調整する物もありますが・・・)
変更しないのでロックは必要ありません。
書込番号:15046100
3点

Mモード(手動露出)は、AE(自動露出)ではないのでAEロック出来ないということでしょう。
そうでないと、手動設定の意味が無いと思いますが?
書込番号:15046110
0点

7Dって、MモードでISOオートにできるの? (・_・。))
書込番号:15046124
3点

ほぼマニュアル(M)・モードでばかり撮影しております。
絞り露出ISO感度シャッタースピードなどすべて撮影者が設定するのがマニュアルモードですからAE(自動露出機能)はロックするというよりそもそも機能しなくなると思います。
逆に伺いたいのですがマニュアル(M)・モードで撮影時にAEの設定値は変化しているのでしょうか?!←だとしたら逆におかしいですよ。ちなみに、もしかして暗所で撮影されていますか?!
撮影楽しんで下さいね!!
書込番号:15046127
0点

皆さん分かりやすいご回答有り難うございます。
頭の悪い私でも良く理解できました。
グッドアンサーも全部に付けれなくてごめんなさい。
これでスッキリしました!
書込番号:15046147
0点

guu_cyoki_paaさん
>7Dって、MモードでISOオートにできるの? (・_・。))
はい、7できます!
書込番号:15046166
0点

MモードでもAEは動いるよ。
ファインダーの中のインジケータで確認できるよ。
Mモードは、測光方式をスポットにしてこのインジケータを確認しながら絞りやシャッタースピードなどを設定するのが一般的だし、やり易いよ。
書込番号:15046183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

へー、MモードでISOオートになるんですか? φ(。。;)
それだったら、MモードのAEロックもあったらいいですね。 (^-^ゝ
書込番号:15046204
12点

F92Aさん
>逆に伺いたいのですがマニュアル(M)・モードで撮影時にAEの設定値は変化しているのでしょうか?!←だとしたら逆におかしいですよ。ちなみに、もしかして暗所で撮影されていますか?!
はい、被写体の明るさによって「露出レベル表示」は変化(ISO固定時)します。
質問の意味をはき違えていたらごめんなさい。
書込番号:15046216
0点

平守神社さん
7Dで出来るようになったんですね。
それならISOを変更しないように固定したいですね。
黒シャツβさん
AEは自動露出(Automatic Exposure)です。
>MモードでもAEは動いるよ。
>ファインダーの中のインジケータで確認できるよ。
露出計が現在のEV値を示しているだけで
自動的に変更してませんからAEとは言いません。
書込番号:15046237
3点

MモードのISOオートってAEでしょ?
だから、分かりやすく書いたつもりだったんだけど、脱字しちやったりしてごめんさないね。
で、AEが、自動露出なんだから、TTLで弾き出した露出値を出すことそのものがAEなんじゃないのかな。
それで、露出決定することまでがAEとも言えない気がするけどなぁ。
まぁ、MモードでISOオートが出来ちゃったり、尚
且それに露出補正までできるカメラもあるし、定義は曖昧だよね。
書込番号:15046412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにスレ主さんのご指摘のとおり、Mモード時にISOオートにすると、PATvモードでは可能なAEロックができませんね。これは仕様なのでしょうか、バグなのでしょうか。
書込番号:15046452
0点

Mモードで ISOオートに設定すると ISOは自動で設定されます。
しかし、露出補正は出来ないことになっています。
ISOオートでAVモードやTVモードを使うと、
優先した条件に応じて、AVモードならSSとISOが、
TVモードならF値とISOが自動で設定されます。
MモードでISOオートの場合、SSとF値を固定して
ISOのみが変化します。
プログラムAEに近いですが、ロックも補正も出来ないようになっていますね。
書込番号:15046500
1点

ピスタチオグリーンさん
インジケータは、現在マニュアルで設定してある絞りやシャッタースピードでのEV値と、その時の測光方式でカメラが導きだしたEV値との差を表示するものだよ。
書込番号:15046650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、未だスレが伸びていたようですね。
7Dでの「M」モードでは(さすらいの「M」)さんが述べている通りです。
最初の方にご回答いただいた様に「Mモード」とはTv、Av、ISO(固定時)は設定値から変わらない(入光量は一定)から暗い場所では暗く、明るい場所では明るく写り、そもそも露出量はロックできないと解釈しましたがこれで良いでしょうね。
書込番号:15046844
0点

再度すみません!
Mオードでは被写体場所を変えても「露出量は一定」で、任意の露出にはロック出来ないと訂正します。
書込番号:15046991
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
初めまして。
こちらの7Dを使い、小さな赤ちゃんから大人まで仕事で写真を撮影したいと思っています。
本格的な仕事としてではなく、フリーランスとして安い価格で人に喜んで欲しくて始めようと思っています。
当初マーク2とも悩みましたが、価格等を考えこちらにしました。
ですが同業種の方々を見ていると皆フルサイズ。
やはり人を撮影するにはフルサイズがいいのでしょうか?
その分レンズだけでもと24−70mmのLレンズを検討してはいるのですが…
これからでも買い換えるべきですか?
マーク3は予算的に不可能です。
7Dでもマーク2でも写し方次第と思いつつ、仕事=フルサイズという固定概念が抜けません。
また、キットレンズの24mmと上記Lレンズの24mmでは画角が変わりますか?
フルサイズとAPS−Cで違うのは分かりますが…APS−Cで使うレンズとLレンズでは違うのか気になります。
4点

補足です!
7Dを選んだのはAFが早いからです。
あ、でも小さな子の高速ハイハイとか機敏な動きくらいだったらマーク2でも良かったんですかね…
書込番号:15026355
3点

副業とか仕事があるときぐらいのお話しなんですかね?
写真館や一般的な学校・行事などのプロカメラマンの多くが、EOSの二桁機で仕事をこなし
ていると思いますけど? EOS5DマークIIの解像度や高画質を求められるのは、スタジオで
の物撮りやコマーシャルフォトぐらいで、一般的なポートレートやスナップメイン、出力
サイズが、A3程度までなら、EOS7Dで全く問題ないです。
仕事が入ったときに、カメラが故障したではお話になりませんから、できればEOS7Dでも
EOS60Dでも良いから複数ボディ準備しておくのが望ましいです。結婚式や卒業入学式など
は「壊れました」など撮れない理由にはなりませんから。
シチュエーションにもよりますが、APS-CならEF24-70f2.8よりも、EF-S17-55f2.8ISが使い
やすいでしょうね。もう一本、7EF0-200f2.8L ISの2本があれば、問題なし。万が一の
レンズ故障に備えて、EF-S18-55ISぐらいは忍ばせておきたいです。
あとライティングを考慮する必要はありますが、スナップカメラマンなら最低、430EXIIx2台
ぐらいは欲しいかなと。2台でバウンス連携と言うよりは、ボディそれぞれにストロボもしく
は故障したときの配慮です。
いずれにしても、壊れました撮れませんは仕事の世界では許されません。
最低でもボディ・ストロボは2系統(予算がないなら、ボディはKissX4/X5でも良いから必ず
予備を)、レンズも標準ズーム故障時の保険に安いEF-S18-55ISぐらいは買っておきましょうね。
書込番号:15026399
17点

EF-SレンズでもLレンズでも焦点距離が同じなら、さすがに画角はほぼ同じでしょう^^;
7Dで24-70mmとかだとワイ端が換算38mm程度になりますし、広角が不足して使いにくいですよ・・・
Lがよければ17-40mmのF4ぐらいがいいのでは?
でもLだろうとタムロンだろうと同じクラスのレンズなら、写真で識別できる方は皆無だと思いますよ(^^)
赤帯とか白いのでハッタリかますのが、Lレンズ本来の使い道かも・・・
書込番号:15026404
8点

こんばんは。
それまで使っていたカメラとかありますか?
カメラは7Dでも問題ないと思います。
ポートレート撮影でしたらカメラ以上に照明などが大事になってきますが…。
画角の件ですがAPS-Cだと画角が1.6倍になりますので24mmは38.4mmになります。
フルサイズでは24mmは24mmとして使えます。
書込番号:15026409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仕事で7Dを使われてる方はたくさんいますよ。
心配ご無用です。
7Dと5D2で、どっちが有利かはどんな作品を作るのかが分からない以上なんとも言えません。
ただ、画質や感度的には5D2有利だけど、フォーカス関係は7Dが有利なのは間違いないところだと思います。
でも、画質が有利といっても、L判とかだとその違いが全く分からなかったりもします。
最終的にはどんな出力になるんでしょうか?
>また、キットレンズの24mmと上記Lレンズの24mmでは画角が変わりますか?
基本、同じです。
歪曲収差の関係で写り方が少し違ってきますが、撮れる範囲という面ではほぼ同じです。
書込番号:15026411
4点

こんばんは♪
確かに・・・スタジオ等できちんと撮影するなら5D系のほうが良いでしょうね♪
チャンとした「裏千家流の作法」で撮影するならフルサイズの方が好ましいかもしれません。
つまり、ポーズを付けさせるような撮影なら5D系だと思います。
ポートレート系の写真と言うのは、ある程度この「作法」を重んじていますので・・・
5D系を使うプロは多いと思います。
>7Dを選んだのはAFが早いからです。
選択としては、有る意味間違ってません(^^;;;
動き物を捕らえるなら・・・5DMk2以前のモデルはドンくさいですから(^^;;;
ただ・・・そー言う写真に特化するのか?
そー言う写真が喜ばれるのか??売れるのか??・・・ってのは疑問ですけど???
スポーツ写真専門??
ストリートダンス??、運動会??、少年団(スポーツクラブ)専門???
コレで・・・商売になるのか??(^^;;;
書込番号:15026422
2点

こんばんは!
要は、スレ主さんがどれだけのクオリティーの写真を提供したいかで機材は変わるかもしれませんね〜
おっしゃる様にフルサイズの方が画質に余裕がありますから〜
でも、7Dでも工夫次第で変わらない物を提供する事が出来るでしょう〜
画角ですが、EFーSレンズはフルサイズのカメラには装着出来ませんが、Lレンズはどちらのカメラにも装着出来ます。
24mmはAPSーCでは1.6倍、フルサイズは24mmですね〜
こういう事では無いのでしょうか?
後半の質問があまり意味が分かりません〜
書込番号:15026431
3点

まずAF速度はレンズ性能によるところが大きいです。
レンズの焦点距離ですがEFでもEF-Sでも50mmは50mmです。
ただAPS-Cカメラだと撮った画像が1.6倍となるだけです。
つまりEF-Sレンズだからといって1.6倍換算しての表示ではありません。
個人的な感想ですがフルサイズとAPS-Cでは
画像を比べると空気感が違う…と言うか感覚的ですがフルサイズの方が深い感じがします。
Lレンズでの描写もフルの方がいかんなく発揮しているような気がします。
ですのでポートレート等でしたらやはり5D2(フルサイズ)が良いと思います。
もちろん7Dがダメと言う事ではなく比べたら…と言う話です^^
書込番号:15026447
1点

こんばんは。青色の家の住人さん
別にフルサイズでなくてもAPS-C機やAPS-H機でも十分に
人に喜んでもらえる写真は撮れますよ。
書込番号:15026485
3点

こんばんは
依頼主の多くがバランスよく要点をわきまえてるとは限りませんので、
多少の張ったりは必要かもしれませんね。
7Dの予備機をKissX5にしたような場合は隠しておくとか。(笑)
実務的には7Dで用は足りると思いますが、
依頼主からボケを最大にせよなどと用命があったようなときはフルサイズの方がいいわけです。
つぶしがきいて、なんとなく収まりもいいわけです。
すでに指摘のあるとおり、仕事なら予備機は必須ですね。
可能であれば、レンズの使いまわしの上で同じフォーマットのものがいい訳で、
予算の面ではAPS-Cの方が楽になってきますね。
書込番号:15026488
3点

皆さんありがとうございます!
追記ですが…
仕事といっても扶養内でのおこづかい程度の稼ぎの予定です。
ご依頼があれば撮影するけど無ければ普通の主婦…という感じです。
家の中でポーズを取った撮影をしたり、公園で撮影したりといった感じでしょうか。
おそらく小さな子どもさんが多くなると思います。
Lレンズについて、1.6倍というのはファインダーから覗いた時にすでに1.6倍なのですか?
ファインダーで覗いた時より狭くなって画像になりますか?
そして説明不足になりましたが…現在使っているレンズでは24mmがちょうどいいです。
ですがLレンズで24mmが1.6倍になってしまった場合、画角が狭くなってしまいもっと下がって撮らなければいけなくなりますよね?
それが気になり、Lレンズを買うならフルサイズにしなければいけないのかも気になりました。
ボディのサブはキスシリーズですが持っています。
書込番号:15026563
3点

今使っている フォーマット が分からないので、
24mmの画角が 合うかどうかも 分かりません。
APS−C?
Micro4/3?
それとも、すでに7Dを持っているのでしょうか?
書込番号:15026638
3点

申し訳ありません、
機材さえ、ご自身で決められない、
はっきり言って、金をドブに捨てるより無駄です、
買うお金を寄付したほうが納得できます。
機材は道具です、安い包丁でも、まず買う、使う、
野菜、肉、魚、を調理してから自分に合うかです。
いきなり100点を取るには(商売になる)どうしたら良いですか?、
写真を仕事にしている方々に取っては、
写真をなめるな!!
です。
書込番号:15026658
38点

すいません、m(_ _)m
キッスデジタルでしたら、そのままです。
いままでと同じです。
書込番号:15026668
3点

>ボディのサブはキスシリーズですが持っています。
7Dと同じセンサーサイズです。
24mmのレンズも今まで通りの感覚で使えます。
逆にフルサイズだと、今より広く写ります。
フルサイズで同じように撮るには、レンズを35〜40mm程度に変える必要があるということです。
書込番号:15026695
4点

私も本業は別にあるのですが、時々地元の商店街に頼まれて撮影等しています。
自身の練習も兼ねているため、まだ現物支給でしか頂いていませんが(^^;
また私の場合は基本的に静物が相手なのでKissX2と20Dでなんとかなっています。
さて約1.6倍の件ですが、ファインダーで覗いた時点で約1.6倍になります。
なので、全てのEF・EF-Sレンズはレンズに記載されている実際の焦点距離の1.6倍で考えなくてはなりません。
ちなみに
●APS-Cサイズセンサー搭載機:1.6倍 使用可能レンズ:EFレンズ、EF-Sレンズ
Kissシリーズ(Kissデジタル、デジタルN、デジタルX、X2〜X6i)
20D〜60D
7D
※D30、D60、10DもAPS-Cですが、使用可能レンズはEFレンズのみです。
使用可能レンズがEFレンズだけというだけで、焦点距離1.6倍になるのは変わりません。
●APS-Hサイズセンサー搭載機:1.3倍 使用可能レンズ:EFレンズ
1D〜1D4
●35mmサイズセンサー搭載機:1.0倍 使用可能レンズ:EFレンズ
1Ds〜1Ds3、1Dx、5D〜5DMKIII
となります。
ところでお持ちのKissはデジタルですか?
デジタルであれば7Dを購入しても画角に関しては今のカメラで取ったときと画角も感覚も変わりません。
もしKissがフィルム機であれば、今の24mmレンズと同じ感覚で撮影するには15mmのレンズが必要になります。
書込番号:15026716
5点

連投すみません。書き忘れがありました。
もしお手持ちのKissがフィルム機であれば、背景等ボケる量も変わってきます。
APS-C機の15mmF3.5のボケ量 << 35mmフルサイズ機の24mmF3.5のボケ量
です。
画角が同じでも、フルサイズ機のボケ量のほうが大きくなります。
絞りに換算すると2段くらいの差と聞きます(フルサイズ機持っていないので伝聞ですみません)。
書込番号:15026753
0点

仕事で写真を撮るのに、安い価格だから。。。
手を抜いて良いか?と言う質問ですよね!
しかし、
それは無いでしょ!
自分が使う機材も分らないし、撮影レベルはかなりの初心者みたいなので、報酬は良心的に無料にしたら?
その考えはやはり人を馬鹿にしてますよ!
書込番号:15026821
21点

はじめましてスレ主様
私は細々とですが、
写真を撮ってお金を貰っている者です。
前の方のコメを見て…
狸の酒盛りサマの意見にハゲしく同意いたします。
この不景気な時代、カメラマンなんて掃いて捨てるほどいます。
気楽なお小遣い稼ぎ感覚で
プロCマンになりたいとかって…
勘弁してほしいです(>_<)
金を獲る為の
大事な商売道具なんですから
5DUか7Dか迷うなんて…
ちょっと志が低いかと思います(泣)
両方買って使い倒すぐらいじゃないと
写真の腕も磨かれませんよ。
頑張って下さい♪
長文失礼しましたm(_ _)m
書込番号:15026835
20点

う〜ん、予算も限りがあるのでしょう。
だったらキツい言い方ですが
もっと基本的な知識をつけてからもう一度検討されたほうが
機種選び(特にレンズ)に失敗はないように思えます。
書込番号:15026873
8点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
初めてのキャノン購入です。
今までニコンを使用しておりました、が しかし 店頭で7Dを手に取ったとき
買いたい と思い購入しました。
ボディのみの購入のため、格安の50mmレンズ(¥8800)は同時に購入しました、
このレンズ以外に購入を検討しております。
意外に標準のダブルズームキットのレンズ評価が高いので オークションで購入もあり?
と思い悩んでおります。
シグマ・タムロン両者どちらかの 18−200、18−250、18−270、55−200等ズームレンズ、
17−50、17−70等の標準ズームを検討しておりました が
先に純正のキットレンズで安く遊べるか と思い ご質問いたします。
キャノンの純正のダブルズームキットのレンズは そこそこ購入して損のない商品ですか?
近々(今月末)に旅行に行きますので早急に1本だけでもレンズを購入します、
その後に順番に単焦点等のレンズを揃える予定です。
現在は:ニコン:D300、D5100 にて
レンズ:ダブルズームキットレンズに90mmマクロ、35mm、50mm、17-50mmで撮影しております。
20年あまりの間隔をあけて久しぶりに写真にはまりだした のが 5ヶ月ほど前です、
いろいろ短期間にレンズ等を購入して楽しんでおりました、以前ニコンを使用しておりましたので、
ソニーの最新技術の製品とは悩みましたがニコンを購入しました、キャノンを見ておりませんでした、
7Dに一目惚れしました、重たくて でかいボディ でも好きになりました。
全くニコンのレンズ等は無駄になりそうですが、キャノンで再出発です。
ニコン製品を売却して購入予定です。
どうか アドバイスをお願い致します。
2点

コロックル さん、おはようございます。
もうニコンから乗り換えですか。もったいないと思いますが、ご自信の選択ですから仕方ないですね。
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをおススメします。
私もこのキットで購入し、使っています。
書込番号:15040577
1点

連投すみません。↑じゃ質問に答えていませんね。
>意外に標準のダブルズームキットのレンズ評価が高いので オークションで購入もあり?
と思い悩んでおります。
せっかく7D購入されたのですから、ダブルズームキットのレンズではなく他のレンズにされたほうがよろしいと思います。
7D本体はもう購入されたんですよね。
私の場合ですが、EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットで購入したレンズがメインで、もうチョット望遠が欲しい時はSIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM を使っています。
レンズ1本しか持ち出せない時は、タムロンの18-270を使っています。
EF-S15-85 IS + タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD の組み合わせが一番多いです。
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM もマクロ的に使えて便利だと思います。
書込番号:15040663
1点

prime1409さん
ご返信ありがとう御座います。
そうですね、キットレンズよりシグマ 17−70mmは良さそうですね、旅行には
レンズ1本で行く予定ですので、一度検討いたします。
それにしても 7Dは良いカメラですね、写りはニコン D5100とか比較しても素人の私は
どちらのカメラで写したか解りませんが、重量感と大きさからか持つ喜びがありますね。
田舎なのでレンズ等を試し撮りできないので、評価等から検討します。
ありがとう御座いました。
書込番号:15040683
0点

コロックルさん
おはようございます。
7Dのご購入おめでとうございます。
私もユーザーです。
私が7Dを旅行に持ち出すときは、タムロン18-270とタムロン17-50 F2.8の二本でいきます。
日中は汎用性の高い高倍率18-270で、室内、夕方〜夜は明るい17-50で撮影しています。
旅行には一本でとおっしゃっていますが、一度ご検討されてみてください。
使い勝手がいいですよ。
お互い楽しいカメラライフで!
書込番号:15040722
0点

スレ主さんはニコンの時にどの様な画角かわかりませんが。将来、フルサイズも考えておられて レンズを頻繁に替えたくないなら
EF24-105mm F4L IS USM
フルサイズは今の所考えていないが 室内撮影や夜などの撮影が多いなら EF-S17-55mm F2.8 IS USM をお勧めします。
そうでない場合はキットレンズでよろしいかと思います。
書込番号:15040789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラがうまくなりたいさん
ひろVFRさん
ご返信ありがとう御座います。
2本持ちが良さそうですね、2本いれるとなると現在ニコンマークの入ったカメラバッグですので、
今回の旅行だけバッグなしで1本でと思っておりました、
バッグの購入もそのうちにしないと駄目なので、バッグとレンズ2本で検討します。
暗所での撮影はしませんが、都合で夕方とかに撮影もあるかも?と思います、
純正のキットレンズでは夕方は難が出そうですね、F2.8のレンズを検討してみます。
ご返信ありがとう御座いました。
書込番号:15040845
0点

D300お持ちで7D?
私はEOSのみですが,わかんないなぁ。
現行D300sはD300の小改良モデル。7DとD300って同クラス。画素数が多い
だけで,D300で撮れない写真は7Dでも撮れないと思うなぁ。メカ部分の性能
はD300なら十分だよね。AFだってD300は結構イイんじゃないの? 2桁Dより
明らかに上だと思うけど?
単なる機材欲しい病なら理解できるけど。
撮影の幅を広げるのなら,すぐに7Dを売却してナノクリレンズとか,
D700中古とか購入したほうがよいと思う。現状の保有レンズを見ても
わりと安価なレンズみたいなので,レンズを増やして遊んだほうが
面白いんじゃないかなぁ。70-200 F2.8とかね。
7DにEF-S18-55ISはイイよ。持っているし。55-250ISも中古であわせて
2万円くらいで購入できるし,価格対性能比はバツグン。
ただね,キッスデジのキットレンズってニコンのキットレンズよりはるかに
外装とかリングの操作感がチープですよ。いままでニコンをお使いだと
絶対に気になって許せなくなると思うよ。
書込番号:15040889
8点

7Dのキットレンズ「EF-S15-85 IS U」は悪くないレンズですよ。
ただ明るさを求められるのでしたらF2.8通しのレンズをお勧め致します。
標準域のズームでは、タムロンの「SP 28-75mm モデルA09E」はF2.8通しですが格安ですよ。
AFが遅いと言われますが50mmf1.8に比べると全然速いですし純正のキットレンズと比較して遅いのはLv撮影時のみでファインダー覗いてAFでしたら遅くなんてありませんよ。
またAFの早さと手振れ補正機構が必要でしたら最新版の「SP 24-70mm モデルA007」をお勧めします。
レンズ選びは予算があるなら純正のf2.8。後は譲れないどの部分を有したレンズ(もしくは何かを我慢して)選ぶしかないと思います。
明るさを取るか、AFの早さを取るか、機能を取るか、(純正という気分を取るか)etc…。
楽しんで選んで撮影楽しんで下さいね!!
書込番号:15041017
0点

買ったあとで2マウントのことを言っても仕方ないので、
7Dに合うであろう標準域を含むズームレンズということで...
EF−S18−55IS コスパは良いし軽量 旅レンズに○
EF−S15−85IS 7Dキットならイチオシ(別ならコスパ下がる)
EF−S17−55IS 画質重視で○ 短所はホコリが気になるのと高いこと
EF−S18−200IS 便利だけど画質は△ キットは安いけど単体では割高
EF−S55−250IS コスパ良し 旅レンズに良し
シグマ17−50 OS 明るい・純正と同じズーム回転
シグマ17−70 OS 寄れる・安価
シグマ18−125 OS 丁度良い焦点域・安価
シグマ18−250マクロOS 新型は軽くて便利・今のところ高い
タムロン17−50VC 明るい・純正と反対のズーム回転・AF遅め
タムロン18−270VC 便利・ズーム回転は反対・シグマよりも高い
というのが、私の印象です。
書込番号:15041119
3点

おはようございます。コロックルさん
EOS 7D ご購入おめでとうございます。
僕もEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMをお奨めしたいですね。
http://kakaku.com/item/K0000055483/
あとはレンズ1本で広角側〜望遠撮影まで使いたいと思われたら
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
http://kakaku.com/item/10501012018/
も良いと思いますよ。
書込番号:15041147
0点

同じような機種を買い替えでわからないって人がいるみたいですが、単純にスレ主にとって7Dが自分の手になじみ、特に考えることなく操作がしやすくファインダーや外見も好みだったカメラって事でしょう。
むしろ機能を気にして買ったわけじゃないと思いますが。
やっぱり1本だけならEF24-105mm F4L IS USMですね^^
タムロン、シグマのレンズは結局2.8でも開放では使えないので微妙かと。
あとトキナーのAT-X 16-28 F2.8 PRO FX 16-28mm F2.8はまあまあかな!広角よりですが^^;
タムロン28−75は当たればいいレンズ。
シグマは単焦点はいいですね。
トキナーは上のレンズと広角レンズはオススメです。
金銭的に厳しいならキットレンズでもいいと思いますよ。
長期的に使えるレンズではないですが、18−55は寄れるし55−250はシャープないい写りです。
MFで使うようなレンズではないですが。
書込番号:15041312
2点

三島ビューティさん
F92Aさん
さすらいの「M」さん
万雄さん
アーレス( ̄∀ ̄)さん
ご返信ありがとう御座います。
さすらいの「M」さん 纏めて頂きまして大変参考になります、ありがとう御座います。
F92Aさんの SP 28-75mm モデルA09E は 眼中になく大変参考になりました、評価等読みながら検討します。
アーレス( ̄∀ ̄)さん は 良く気持ちをさっして頂き ありがとう御座います。
手になじみました、持った瞬間に このカメラいいぞ と思いました、カメラを購入するつもりで
店に行った訳では御座いません、レンズを購入するつもりで来店したのですが、7Dに入れ替わりました。
皆さん ご返信ありがとう御座います。
書込番号:15041376
3点

万雄さん
ご返信ありがとう御座います。
15−85mm も調べましたが
良いレンズですね
だいたい ¥50,000 くらいでと思ってましたので、少々
予算オーバーですが、検討してみます。
ご返信ありがとう御座いました。
書込番号:15041416
0点

EF-S 18-55 ISUも EF-S 55-250 ISUも小さくて軽くて写りも良いですよ。
特に EF-S 55-250 ISUを使うと次は売価10万円以上の望遠レンズでないと満足できません。
しかも今、この2本を新品セットで買うと、おまけで 7D と同じ画質をバリアングル液晶で写せる X5 が付いてきますがいかがですか?
書込番号:15042033
0点

人それぞれですけどね…
満足したいのは撮った写真ですか?
それとも、カメラを保有することですか?
ニコンのシステム、特にD300があまりにも持ったないような、
私なら、手放さず併用するかな。
数ヵ月後に、7Dを売ってしまいましたなんてことがないよう
7Dでよい写真を撮ってください。
書込番号:15042087
2点

コロックルさんこんにちは
EOS 7D ボディご購入おめでとうございます。
WズームよりもキットレンズのEF-S15-85 IS USMをお勧めします。
17-85を持っていましたが故障ぎめでしたので、手放しましたが15-85も良いレンズですよ。
楽しいフォトライフを
書込番号:15042260
0点

暫くは撒き餌のみで遊んで
とりあえず、ニコン用のレンズは置いといた方が良いと思う。
そんなに高値が付くとも思えないし
数ヶ月後にニコンの新製品が出たらふらふらと流れて行きそうだから
書込番号:15042742
0点

EF50 F1.8Uをお持ちなのですから
EF70-200 F4L辺りを考えてみてはどうでしょう?
書込番号:15043513
0点

ボディ単体で買われたんですね。
15-85は使いやすくて写りの良いレンズですが、単品で買うとなると高いので今更感があります。
とりあえず純正でそこそこ写るレンズというのであれば、18-135ISが新品も中古も下落気味ですね。そのあたり如何でしょう?
または最新の18-135IS STMとかも。
書込番号:15044987
0点

7Dボディのみと50ミリF1.8Uを購入したんですか。
最初から、15−85のレンズキットであれば宜しかったのかと思いますが。
それでも、交換レンズに悩むのもある意味いいかもしれませんね。
今月末までとなり予算もそれくらいとなると、中古で多く流通している18−135あたりと55ー250Uではどうでしょうか。
15−85もいいですけど、少々予算オーバーになるかな?
また明るいレンズはさらに高いですし、ちょっと間に合わないかも。
旅行後にゆっくり検討するほうがいいかもしれません。
純正以外のレンズは、時たまですが相性の問題が出てくる場合があったりするので、これも旅行後にゆっくりと検討された方がいいですね。
ただし、安いわりに性能が良いものも多いので、誤解なきよう。じっくり選ぶには時間が足りないという意味です。
ニコンバッグといえばアレかな?
とすると、レンズはエアパッキンなどでくるんでおけば、50ミリと55ー250Uがどうにか2本入れられると思います。
四隅が頑丈にできているアレだとするとのお話です。ブロアーも忍ばせておくこともできますからね。
ニコンは手放しても大した額にはならないので、どちらか(D5100かな?)残されておいてはどうでしょう。
それと一番使いそうなレンズだけでも。
結構、ニコンのときはどうだったこうだったとか、初心者のときには顧みそうなことが多いですから。
5ヶ月でマウント替えは早い気もしますが、残しておけば万が一ということも。
まぁ、7D購入後ひとつきでD300s買って今でも両方ある私がたいそうなことはいえませんけどね (笑)
書込番号:15046502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





