EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

大曲花火大会

2012/08/24 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:17件

初めてなんですが、明日開催の大曲花火大会に行こうかなぁ…

そこで折角だから、7Dで一発 記録に残そうかな〜と

花火は本当に初心者なので、持ってい行くレンズと設定なんか

ご教授願いたいと思います。

ちなみに所持レンズは、タムロンSP17−50 F2.8と

純正70-300mm4-5.6L IS USMです。三脚ナシ 辛いかな



書込番号:14976428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/24 21:30(1年以上前)

>かかぁ電化 さん こんばんは


三脚無しは無理かと!?


安物で良いので三脚(又は何かの上に固定して)+リモコンでが良いかと思います〜!

書込番号:14976440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/24 21:32(1年以上前)

三脚と、リモートレリーズは必要です。リモートレリーズが無い場合、マニュアルでシャッター時間を調整してから、二秒タイマーでシャッターする方法も有るでしょうけど(^^;)

とりあえず絶対に三脚は必要ですよ(>_<)

書込番号:14976447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/08/24 21:58(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

BOOーBEE 様

やはり、三脚は必要ですよね。暗い中の消物ですからファインダーに残すためには

それなりの装備ですよね。


さんだぁどうごん様

暗いところでの花火は、シャター手ぶれも大きなポイントですよね。

レリーズ・三脚は必需品ってところですかね。

でも、明日には間に合わない現実 トホホ

書込番号:14976555

ナイスクチコミ!0


ひろVFRさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/24 22:00(1年以上前)

リモートレリーズと三脚は必要かと思われます。 先日、初花火撮りをしましたがまぁまぁ自分的に満足できました。地元のショボい花火大会でも二発、三発、写せば結構見応えのある写真になります。 レンズは17-55f2.8を使いましたが、f8位まで絞りました。ピントはマニュアルで。 単発花火が多かったので内輪の裏を真っ黒に塗りライブモードで一発目を右に移し一度内輪でレンズを隠し隠した状態で右に少し三脚をずらし二発目が上がったら内輪を外します。一枚の写真に二つの花火が写ります。 途中でズームなどを触るのも面白いかもしれません。

書込番号:14976559 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2012/08/24 22:02(1年以上前)

さんだぁどらごん様

お名前間違えまして 大変失礼いしました。

書込番号:14976565

ナイスクチコミ!0


ひろVFRさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/24 22:07(1年以上前)

あっ、レンズはスレ主さんがどの程度まで近くで撮影されるのかによりますので。

書込番号:14976583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/24 22:11(1年以上前)

かかぁ電化さん、気にしないで下さい(^-^)と言うか、わざわざ訂正の書き込みありがとうございます(^^ゞ

三脚の用意が無理なら、カメラをクルマのルーフ等に置いて、レンズの下に衣服等を枕にして仰角を稼いでカメラを固定する方法も有りますよ(^^;)あまりオススメしませんけどね(>_<)


2秒のセルフタイマーでも、やっぱりブレが心配なら、10秒のセルフタイマーを使って…マニュアル露出で撮ってみて下さい。

当然、花火がボンボン上がってる時しか、タイミング的に写真にするのは難しくなりますけど(>_<)

そういう意味では、やっぱり三脚と、リモートレリーズが有った方が都合がいいでしょ?(^^ゞ

書込番号:14976602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/24 22:14(1年以上前)

長い時間開けておくなら真っ黒なうちわで上がっていない時にレンズを塞いで沢山の花火を撮るのも有りでしょう!


広角か望遠かは撮影する場所にもよるのでその場所で決めたら良いと思います。


花火のお写真UP楽しみにしてますので頑張ってください〜♪

書込番号:14976617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/08/24 22:14(1年以上前)

ひろVFR様 ありがとうございます。

以外に花火を撮っている方々は少ないようですね。難しいのかもしれませんが

花火は写真に撮るより、その場で見て楽しむのが日本人の気性に合っているのかも

しれませんよね。

昔ビデオ買ったときにもらった三脚持って、言ってみようかな。

書込番号:14976618

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/24 22:19(1年以上前)

こんばんは
大曲はすばらしいのでしょうね。一度は訪れたい大会です。
撮り方は、人によっていろいろだと思いますが自分が試行錯誤してきた
結果を整理したものです。(試行錯誤は続きます)

風向きが重要:
風下に位置してしまうと、硝煙が影のようになってしまいます。
これは当日の運しだいの面がありますが、
ヤフーのピンポイント天気予報の風向きを見ておくとある程度の予想が立ちます。

三脚は必要:
長秒SSでは、三脚などで固定しませんとぶれてしまいます。
開いたところを手持ちAFで取れなくはありませんが、
打ち上げ(花火の茎)→爆発から拡散の光跡、時に光の垂れ下がり
を絵にするためには、カメラを固定する必要があります。
混雑した花火会場では、一脚を固定して撮ることもあります。
長文となるので、ご興味があれば「一脚で花火」で検索してください。

設定:
私は大体以下のような設定です。
・WBは太陽光
 太陽光以外でもいろいろ試してみては。
 打ち上げ時からシャッターを切ることもあり
 固定しておいたほうが全体のバランスが安定する。
・打ち上げ花火のSSは4〜8秒くらいを多用
 打ち上げから全開、光跡のたれ下がりまでなら8秒以上
・絞りISO100でF11くらい
 明るく撮りすぎると色のりが浅くなる。
・画角は標準ズームでOK
 花火会場のあたりで、そこからあまり遠くなければ
・縦横
 なれなければ横でいいが、打ち上げの茎に当たるところから撮るには縦が向いている
・ピントはマニュアルで発射台あたりに合わせておく。
 ピントの件:
 花火の光跡はかなり繊細で、
 その精細感を出すにはピントは追い込んだほうがいいと思います。
 被写界深度で収まるから適当でいいとはじめは考えていたのですが、
 多くの実写経験から書きますとやはり発射台のあたりに合わせておくと
 結果がよいように思います。
 発射台から上は、撮影地点から三角を描けば遠くにはなりますが、
 爆発した打ち上げ花火は球状に拡散するわけです。奥は不明瞭で、
 手前まっすぐは描画量が少なく、やはり左右から手前くらいが
 きっちり合ってくると美しい精彩感が得られるように感じています。

*仕掛け花火は一箇所で光り続けるので、すぐ露出オーバーになります。
 AE評価測光、露出補正はマイナス0.7〜1.3くらいで対応しています。
                        (文責写画楽花火)

以下にブログの花火の画像をまとめています。他機種ですがご参考に。
http://yashikon21.exblog.jp/tags/%E8%8A%B1%E7%81%AB/

書込番号:14976645

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/24 22:35(1年以上前)

花火撮影に三脚無は辛いですね
これは安くてもよいので必ず必要です

レリーズは確かに思っているより高額ですから
すぐに用意できないかもしれませんが

RC-6というリモコンが2000円以下で売っていますので
それならB(バルブ)で使用できます
長時間露光対応できますし
赤外線リモコンなので花火撮影時によくある失敗
シャッター押す瞬間のブレもありません

一度ボタン押してスタート
好きな時間でもう一度押せばストップ
という簡単な使用でバルブ撮影ができます
お急ぎで用意するならば少額のこちらを一度試してみても
よいのではないでしょうか

RC-6
http://kakaku.com/item/K0000091870/

書込番号:14976721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/24 23:19(1年以上前)

当機種
当機種

その1

その2

どのような写真を撮りたいと思われているのか分かりませんが
手持ちでも花火の写真は撮れます。(満足するものかは別ですが)
これは神戸の「みなと海上花火大会」での写真です。

どこから花火が打ち上げられるか、場所選びが重要ですね。
ビーナスブリッジからの撮影でしたが、ホテルオークラが邪魔でした。。。

まずは手持ちの機材でチャレンジされてから、来年に向けて検討されては?

書込番号:14976905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/08/25 00:02(1年以上前)

取りあえず、安い三脚とレリーズを買ってください。

それと黒く塗った団扇。

使い方は、ググって(^_^)/

書込番号:14977091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2012/08/25 02:23(1年以上前)

天気予報では、北西の風・風速1m/sから静穏・風速0で、硝煙が消えにくくあまりよい撮影条件ではないですね。
失敗するのも勉強ですが、風上で三脚を設定したカメラマンが多くいるあたりでロケハンするのも勉強になると思います。
三脚・レリーズ・縦横機材・焦点固定用のテープ・外部ステレオマイクなどを揃えてから花火撮りに挑戦されるとよいと思います。
大曲花火大会はBSで7時から10時まで中継されるので楽しみです。

書込番号:14977499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/25 03:48(1年以上前)

こんばんは。

こちらの花火大会は行ったことがありませんが、三脚を立てる場所を確保できるかどうかが
場所を確保できるかどうかが重要なのではないかと思います。


初めて行かれるのでしたら、練習がてらに気軽に撮ってみて、
まずは目に焼き付けた方がいいと思います。

そして何度も通われていっぱい撮って練習してみると
いい写真が撮れるようになると思います。

書込番号:14977615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/25 04:01(1年以上前)

すいません、7Dと望遠レンズの重さに加え場所も安定した地面かどうかもわからず
安物の三脚では厳しいと思いますので、しっかりとした一脚か、
重さに耐えられる三脚を選ばれた
方が良いかと思いますw



書込番号:14977620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/08/25 05:11(1年以上前)

皆様方の貴重なご意見を参考に、取りあえず行って来ます。

撮影の場所も把握できない状態なので、今年は練習と言う気構えにします。

三脚は、従兄弟からいいものが借りますがレリーズは無しで挑戦してみます。

皆様にお見せできるようなできるショットが撮れましたら、アップしたいと

思います。ありがとうございました。

書込番号:14977674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター回数

2012/08/23 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:56件

質問します。どなたか教えて下さい。
7D60Dを所有しておりますが、よく聞くシャッターの総回数てどのように調べるのでしょうか?
回数によっては機器の限界はあるのでしょうか?

書込番号:14973011

ナイスクチコミ!0


返信する
5PWさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/23 22:38(1年以上前)

SCで教えて貰えますよ。
私は清掃お願いした時一緒に調べてもらいます。

シャッターは耐用回数がありますよ。
消耗品ですから。

書込番号:14973042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2012/08/23 22:41(1年以上前)

ブラックピックさん  こんばんは

5PWさんがおっしゃるようにSCにセンサー清掃のついでにでもお聞き下さい!

シャッターの耐久は15万回位のようですが
その使い方(連写が多いとか)にもよって変わるようですよ!

書込番号:14973057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/08/23 23:02(1年以上前)

>回数によっては機器の限界はあるのでしょうか?

カメラでは、
シャッターやミラーのメカ部分の寿命が一番早いかと。
当然のことながら、使い方の差や機体差もありますが。

7Dはすでに書かれていますが「約15万回の耐久試験をクリア」

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7d/feature-operation.html

60Dは「約10万回のレリーズテストをクリアしました」

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/60d/feature-speedy.html

となっていますから、これが目安です。

書込番号:14973160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2012/08/23 23:11(1年以上前)

車のメーターみたいに見れる訳ではないんですね!

因みにシャッターの交換はいくらくらいかかるのですか?

書込番号:14973201

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2012/08/23 23:27(1年以上前)

7Dは交換した事ありませんが、1系ならフルサイズで7万程度です。

シャッター数は、サービスセンターによってはその場で判断無理な所もあります。
清掃時に聞いて下さいね。

書込番号:14973270

ナイスクチコミ!2


Rebel5Dさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/23 23:47(1年以上前)

ブラックピックさん、こんばんは。

当該機種ではないのですが、昨年、シャッター回数15万回越えの5D2と50DをメンテのためSCに出しました。
(以前別機種で撮影中に耐久限界を迎えた経験があるので、壊れる前にメンテに出しました。)

シャッター交換代金は5D2が5万円くらい、50Dが4万円くらいでした。
(フルサイズとAPS-Cで部品代、標準工賃に差があります。上位2機種共に保証期間切れ)

7D、60Dは上記50Dと同じくらいの料金(4万円くらい)と思います。

書込番号:14973352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/23 23:59(1年以上前)

皆さん、高めに書いてますね。

実際に交換した人の話が書いてあります。トータルで3万円前後のようですね。

http://blog.livedoor.jp/topbon/archives/52678009.html

この方は、バッテリーグリップも交換したので高かったようですが・・

書込番号:14973408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2012/08/24 00:11(1年以上前)

キヤノンのHPにあるシャッター系故障の修理目安によると、
60Dは\15,100 - \22,700となっています。

7Dの方は何故か表示されませんので分かりませんが、
箇所を特定しない修理目安が同金額なので
3万円以下で出来るのではないかと思います。

書込番号:14973465

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/24 04:54(1年以上前)

>7D60Dを所有しておりますが、よく聞くシャッターの総回数てどのように調べるのでしょうか?

50D以前の機種ならEOSinfoというソフトで調べれましたが、60D、7DはSCで調べてもらうしかないと思います
(でもSCでキヤノンの工場じゃないとわからないといわれる場合もあるようです)

シャッター系故障は60Dだけでなく40Dも\15,100 - \22,700となっていましたが以前交換したら40Dは12600円でしたので機種別費用明細はトラブル回避の為わざと高めに設定しているのかなと思いました
(高く見積もっていて払うときに安ければ文句は出ない、逆だとクレームになるから...)
また7Dはクラスが上になりますしデジタル系さんのリンク先からすると2.6万くらいかかるのかもしれませんね

書込番号:14973934

Goodアンサーナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/24 07:05(1年以上前)

おはようございます。スレ主様

シャッター回数はS.C で見てくれますよ。

書込番号:14974071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/24 08:13(1年以上前)

シャッターユニットのみの交換なら、
すでにお答えが書かれている通り、安い方の金額(約1.5万円)です。

15万回もシャッターを切って、
シャッターユニットを交換しなければならないほど
カメラの各パーツは消耗しました。

同時にミラーもパタパタ・・・パタと、15万回動きました。
なので、「このあたりのユニットも、このときに交換しておきましょう。」
と、勧められます。

次のシャッターユニット交換時期でも大丈夫なのかも知れませんが、
その前に故障してしまうのか?わかりません。

たぶん、これらをまとめて交換した場合、高い方の金額(約2.2万円)に
なるのでしょう。

書込番号:14974198

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

場違いですが教えて下さい

2012/08/21 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

よくレンズフードに何やらシールみたいなものを貼っている方を見かけますが何のシールを貼っているんですか?
場違いですが教えて下さい。

書込番号:14965398

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/21 23:39(1年以上前)

会社の備品等の管理タグとか?

書込番号:14965423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/21 23:41(1年以上前)

自分の名前。

書込番号:14965434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/21 23:46(1年以上前)

フィルター径。

書込番号:14965455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/08/21 23:46(1年以上前)

さて何でしょうか??
メーカーのプロ対応の貸出機にはよく貼っているのを見かけます。

でも時々フードに変なキャラクターのシール貼ってる人を見掛けます。
私自身はみっともないので(失礼)貼りませんが・・・

以前某撮影地で大の大人が高級機材に変なぬいぐるみをぶら下げていたのを
見た事がありますが・・・・

書込番号:14965462

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:220件

2012/08/21 23:51(1年以上前)

早速の回答をありがとうございます。
機材管理のシールですか。
なるほど、便利かも。
僕はピンストライプを描いたレンズフードを見たことがありますが売ってるんですかね?

書込番号:14965484

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2012/08/21 23:54(1年以上前)

どんなシールでしょうか?

私は装着指標がないフードとレンズに●ポチシールを貼って、フード装着の迅速化をしています。

書込番号:14965500

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2012/08/22 00:13(1年以上前)

>ピンストライプを描いたレンズフードを見たことがありますが売ってるんですかね?

その気になれば、なんでも作れるのでは(*^_^*)
痛レンズ
痛レンズフード
で検索するといろいろ出てきます(^^♪


書込番号:14965562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/22 00:16(1年以上前)

確かに新聞社では管理のためにボディもレンズもシールを貼ります。

しかし、7Dはサブのサブのサブくらいでしか使ってないような。。。

会社の機材を使う何かしらのプロだったんでしょうねー

書込番号:14965581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/22 00:25(1年以上前)

所持レンズが増えてどのレンズのフードか判らない、
識別の為、

フードに限らないですが予備電池、バッテリーチャージャー、エネループ、
古くはファインダースクリーン、
数が増えると忘れてしまいます、
ボケてるだけかも。

書込番号:14965613

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/22 00:34(1年以上前)

私はニーニーとかの1軍レンズは、
光源別に同じ物を各4本使っています。

蛍光灯用とか張ってますね。

書込番号:14965662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/08/22 01:01(1年以上前)

テプラで名前や所属をプリントして張ってるのはよく見かけますね。

それと20年位前のカメラ小僧はフードにメーカー名のロゴとかをでかく張ってる奴も居ましたね。ごく少数CAPAとか月カメとかも。

書込番号:14965748

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/22 01:46(1年以上前)

ぼくのカメラには、小さいお子様のいるご家庭の壁かのように、シールだらけです。
気にしません。
シール付きカメラに耐えられるほど、ファッショナブルなので( ゚д゚ )マジ?

書込番号:14965851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/08/22 03:16(1年以上前)

>以前某撮影地で大の大人が高級機材に変なぬいぐるみをぶら下げていたのを
>見た事がありますが・・・・

しゅみましぇん...、それ、当方かもしれません。

数年前に、北海道、旭山動物園で、白いアザラシのぬいぐるみを、D3に着けた望遠レンズ(200mmF2:105mmF2)にぶら下げて撮影していた事があります。アザラシ舘の円柱水槽を泳ぐ姿が、かわいらしく、なんともひょうきんな表情で、カメラをのぞき込んでくれるので、アザラシの気を引こうと思って、レンズにぶら下げていました。

>よくレンズフードに何やらシールみたいなものを貼っている方を見かけますが
>何のシールを貼っているんですか?

当方の場合、ビニールテープを巻いています。雨が降ったときに、とっさにカメラとレンズにビニール袋を被せ、フードにあらかじめ巻いておいたテープで、ビニールを固定すると、即席のレインカバーになります。

書込番号:14965978

ナイスクチコミ!6


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/22 05:03(1年以上前)

おはようございます。くるくるパーマ1号さん

僕の場合は自分の名前をテプラでシールを造りレンズフードに
貼っています。

書込番号:14966072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/08/22 05:48(1年以上前)

別機種

レンズフードの装飾

くるくるパーマ1号さん

シールではないのですが、こんな方もおられました。
 ひとつのファッションなのでしょう。

書込番号:14966109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/22 06:07(1年以上前)

自分の好きな物を貼れば〜(^^)
私は昔、キヤノンやコンタックスから貰ったロゴステッカーを貼っていた事が有ります。

書込番号:14966125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/22 06:55(1年以上前)

2輪レースが好きなのでそっち方面のを貼ってます。
あくまで2輪で4輪じゃないのがこだわりかな?
ステッカー大好物なのでカメラケースも貼りまくりです。
もちろんほぼ2輪ので・・・

書込番号:14966202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/08/22 08:15(1年以上前)

別機種
別機種

イチバン!

以前某撮影地で大の大人が高級機材に変なぬい ぐるみをぶら下げていたのを 見た事がありますが・・・・

私も懺悔します
ラスカルをカバンにくくりつけてサーキットに行ってます
昨年のF1では540の上に乗せていました

日本一旅するラスカルを目指して頑張るんだそうです(ラスカル談)

書込番号:14966364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/08/22 08:47(1年以上前)

フードにステッカーとかベタベタ貼ってる人に限ってカメラマンベストとかダサいの着てる人が多い(笑
フードで自己主張する暇があるならもう少し身なりも考えたら良いのにって思ってしまう(爆

書込番号:14966432

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/22 11:16(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/12/20/7630.html

こんなのを巻くとか・・・

書込番号:14966845

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

今から買うのは?

2012/08/21 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

バージョンアップで更に使いやすくなったとか聞きますが、果たして本当て今から買って後悔とかはありませんかね?

書込番号:14962822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/21 11:05(1年以上前)

現在、スレ主さんがどういう環境かにも寄ると思いますが、7Dを今買ったとしても十分にあと何年かは競争力を持ったカメラであると思います。ただ、本当の7Dの必要性をわからずに価格帯だけとかで判断しているような感じであれば、例えばすぐに廉価版のフルサイズ機なんかが発表されたらそっちのほうが良かったとか思うかも知れません。

ようは7Dの強みを必要とし、必要性をよく理解した上で購入するのであれば、仮に7D2が出たとしても今の7Dの性能&価格であれば後悔をする可能性は少ないと思います。

書込番号:14962839

ナイスクチコミ!15


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/21 11:16(1年以上前)

http://www.dmaniax.com/2012/08/20/canon-eos-7d-mk2/
とんでもないスペックだと思います。
2012年内リリースとあるので待つ価値はあると思います。

書込番号:14962866

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2012/08/21 11:16(1年以上前)

>今から買って後悔とかはありませんかね?

貴方次第です

書込番号:14962870

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/21 11:32(1年以上前)

子怡さんが悪いわけではないのですが、子怡さんがご紹介されたものに関しては僕はネタだと思っています。

APS-Cに、1DX/5D3ベースのAFシステム?という点が大きな疑問1。

現行1800万画素センサーにDIGIC5を搭載したEOS Kiss X6iや、2200万画素フルサイズのEOS 5D3の実力を見ても、DIGIC5もしくはDIGIC5+のままAPS-C2400万画素を現行1800万画素センサーよりも「著しく」低ノイズにすることはキヤノンには難しいのではないかと思うこと。

そんなところですが。

書込番号:14962910

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/08/21 11:36(1年以上前)

どんないいカメラでも時間がたてば値下がりしたり、
強力なライバルが現れたり、
新型に変わったりします。

だからそんな状況になる前に一枚でも、
7Dが無ければ撮れなかった写真を物にする事が出来れば、
後悔することはないはずです。

僕は発売直後に今より高く購入しましたが、
その間お気に入りの写真がいっぱい撮れたし、
新製品だったので周囲から羨ましがられたりしました。
購入して良かったと思えるわけですが、

今旬のカメラは5DVですね。
予算がぁ!!!

書込番号:14962925

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/21 11:37(1年以上前)

こんにちは。

後悔するかしないかは、今お使いのカメラやレンズ資産、被写体
などによるのではないでしょうか。
あと、7Dはけっこう重いですよ。

書込番号:14962928

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/21 11:38(1年以上前)

>後悔
こんにちは
発売日が2009年10月ですから、ぼつぼつ後継機の発表が有っても良い頃に成りました。
価格は、初期価格の半値近くに成っていますので、お買い得感も有ります。
人気の機種です。
後悔の有無は、後継機の発表が有った時にどう思うだろうか?を自問自答されたら良いです。

書込番号:14962931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/21 11:48(1年以上前)

>果たして本当て今から買って後悔とかはありませんかね?

うーん。
ことわざでも「後悔後おたたず」ってあるから、
買う前に納得して買っても、他の機種や新機種見ちゃうと、
そっちのがよかったかなー?って事わ、いつでもあることだよね。  。°(ToT)°。

書込番号:14962955

ナイスクチコミ!7


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/21 11:57(1年以上前)

EOS 7D markUは60万円クラスのカメラでEOS 1D系のAPS-Hの代わり
または
このような機種はプロのカメラマンからの要望がないので生産中止
と予想。

その代わりEOS 70Dが現行EOS 7Dクラスになる
と予想。

60Dから70Dに型番あげるのと
7Dから70Dに型番変更するのと
とゴロが両方ともいいような感じがするのでもしかしたら。。。。

いずれにしても買いたい時に買うのが一番

書込番号:14962978

ナイスクチコミ!0


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/21 12:06(1年以上前)

連投で申し訳ありません。

昨日EOS 7DmarkUネタを載せたのですが、本日そのソースの方の意見が最後に付けてあるのを見つけました。
期待を持たせてすいませんでした。

この分も噂ですのでご了解を。
以下引用です。
私はこのソースにどちらかと言えば賛成だが、このようなカメラの登場が差し迫っているという確証は無い。私は、ここしばらくの間、70Dが上のクラスに移行し、7Dはそのまま放置されるという話を聞いている。7Dはメジャーなファームウェアのアップデートがあったので、7Dの直接の後継機が近日中に登場するという話はこじつけのように思われる。

書込番号:14962998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/08/21 12:10(1年以上前)

人に意見を求めるべき質問ではないと思いますよ^^

仮に人の意見を参考にしたとしても、参考にした結果の責任は貴方にあります。

それを承知の上であれば、誰でも何とでも言えますが、疑問がなくなるまで待つのがよろしいかと。

書込番号:14963011

ナイスクチコミ!4


pontakinさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/08/21 12:23(1年以上前)

カメラでもパソコンでもデジタル製品は、

進化するスピードが速いので

現時点での使われる方のライフスタイルの

必要性で判断した方が良いように思います。


また自分の撮影に必要な要素を満たしていれば

発売から日が経っていても満足するでしょうし

少しでも気になる箇所や不足箇所があれば値段が安くても

後悔するんじゃないでしょうか。


ちなみに私は、半年前に7Dを購入しましたが

セッティングやレンズの癖が、反映されやすい部分、

他機種より劣っている部分を

自分の望む絵にするために(写真の感じ方も人それぞれなので)

いろいろ工夫するのも楽しみの一つになっています。

書込番号:14963058

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/21 12:43(1年以上前)

技術の進歩は無数の後悔に支えられています。

是非ご購入をお願いします。

書込番号:14963121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/21 12:46(1年以上前)

7DIIは信頼性の低い噂にすぎないけど、時期的にはそろそろ新製品が出る頃。

急いで買う必要がないのであれば、私なら待つ。APS-Cのフラグシップだから、
高機能な可能性は結構ある。キヤノンはミラーレスのAPS-Cを出してきたけど、
メインルートは当分、一眼レフタイプだと思う。

書込番号:14963134

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/21 12:50(1年以上前)

こんにちは
>果たして本当て今から買って後悔とかはありませんかね

あるとすれば、重さやかさばりで持ち出しが億劫になるかも知れないということ。
持ち出しが億劫になるとシャッターチャンスを失うので、結構重要なポイント。
フルサイズなみに何でこんなに重たくてでかくしたのかいまだに不思議。

書込番号:14963147

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/21 13:03(1年以上前)

センサーがキヤノンの自社製ではなく、ソニーから供給されたものであれば、満更不可能なスペックではないような気がするのですが。APS-C、2400万画素からの発想です。

NEX-7の後継機にはこれくらいの性能のセンサーを準備しているような気がします。

書込番号:14963194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/08/21 15:16(1年以上前)

1DXのAFは大きさ的に搭載不可能ですね
EF-S互換を切るなら可能だと思いますが…

書込番号:14963522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/21 15:33(1年以上前)

>センサーがキヤノンの自社製ではなく、ソニーから供給されたものであれば

放熱に問題を抱えてる可能性があるね。

書込番号:14963555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/21 16:12(1年以上前)


 >買って後悔とかはありませんかね?

 他人に聞けば、自分で決めなかった事に後悔するだろう。

書込番号:14963654

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/21 17:20(1年以上前)

 >買って後悔とかはありませんかね?

あるかないか、試しに買ってみてはドージャロー?

書込番号:14963851

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウエア2.0の不具合か?

2012/08/10 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:79件

初めての投稿です。
7Dを購入して10ケ月です。先日、ファームウエア2.0へのバージョンアップを行い本日初めて散歩がてら撮影をおこなったところ数枚撮影した時点でシャッターを押しても切れなくなりました。こんなことは初めてです。
状況はファインダー内の表示はシャッターを半押ししても何も表示されません。シャッター横の液晶表示は表示されていますがシャッターを半押ししても何も表示に変化はありません。電源を切っても液晶表示はそのまま表示されたままで消えません。バッテリーを外すと消えます。バッテリーを入れなおすと撮影できるようになりますがしばらくすると同じ様な状況になります。
これはファームウエア2.0の不具合でしょうか?みなさんこんな症状出てませんか?
ちなみにAvモード、1分で自動パワーオフの設定環境です。
今日、これからサービスセンターに固まった状態のまま持っていく予定です。

書込番号:14917154

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/10 10:26(1年以上前)

このタイミングでの故障というと、ファームウェアを疑いたくなる気持ちになっちゃいますよね。

私としては、他の故障がタマタマこの時期になったと思いたいです。

どっちにしろ、購入1年以内なので、キヤノンさんには良い対応をしてほしいですよね。

それと、なんとか、ファームのバグではないようにと、私は祈ります。

この時期(お盆休み)にバグが発生してしまえば、

キヤノンさんは、対応に追われてしまい、大変ですね。

書込番号:14917193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/10 10:36(1年以上前)

お早うございます。私も昨日1.2.5から2.0.0にファームウエアーを変更しました。変更内容を一通り確認しましたが連続撮影枚数の予定道理増えてましたし、新たにGPSの項目も追加になってました。13項目全て確認した訳ではありませんが特に連写はとても気持ちよく動きます。
シャッターが変更後切れないとの事ですのでサービスセンターで良く確認してもらった方が良いかもしれませんね。

書込番号:14917213

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/08/10 11:01(1年以上前)

人柱というのは本当だったのだよ・・・と^^いやいや。

7Dが保障期間内で助かりましたね!後日談もお待ちしてます。

書込番号:14917259

ナイスクチコミ!1


50o一本さん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/10 11:27(1年以上前)

こんにちは

私も2.0へバージョンアップしてからフリーズします。
症状は同じでバッテリーを外さないと何もできません。

7D購入して8ヶ月ですが、ロットの問題でしょうか・・・?

今んとこ様子見ですが、夏の終わりにはSCへ送ろうと思います。

書込番号:14917335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/08/10 11:45(1年以上前)

念のため、他のメモリーカードも試してみてください。

書込番号:14917385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/08/10 12:03(1年以上前)

うんともすんとも言わないっていうのは
いかにも書き換えの失敗っぽいですよね

バージョンアップって必ずこういうケースが出てきます

普段は読むだけですから
書き込みの不具合とか空き領域の不具合とかは露見しないので

自分も仕事でバージョンアップ配布のようなことは何度も経験がありますが
「バージョンアップしたら…」という声を聞き「すわバグか?」と
右往左往の末 ハードの不具合が露見しただけだったというのは
おなじみの光景です

書込番号:14917439

ナイスクチコミ!0


OM&EOSさん
クチコミ投稿数:24件

2012/08/10 12:13(1年以上前)

私も同じ状況になりました。
私の場合以下の対処で復旧してます。
一度試してください。
ハングアップがオートパワーオフのタイミングぽいので
一度オートパワーオフを切る。
その後再セットする。
上記内容は、旅先での対応ですので何ら検証してません。
台湾で焦りました。

書込番号:14917461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


OM&EOSさん
クチコミ投稿数:24件

2012/08/10 13:23(1年以上前)

申し訳ありません。
再発したため、上記内容は無視してください。
現在オートパワーオフを切って運用中。

書込番号:14917686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/10 14:10(1年以上前)

何も不具合らしい挙動が感じられないのですが…
自分もファームウェアのアップデートをしたんですが、極々普通に使えます。

なんだろう、これから起こるのかな。

ちなみに撮影設定では、ノイズ軽減などのメニューからいじる設定項目は全て初期設定で、マニュアルモード、SSは250〜1250、ISOは100〜800、F値は4〜8で設定していて、殆ど屋外使用です。

書込番号:14917813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/10 14:27(1年以上前)

症状は熱暴走っぽい。

ちょっと暑い日に、5DIIでライブビュー撮影続けていると同じ症状になる。
今は猛暑だから、熱暴走はしょうがないような気がする。

ファームウエアの変更で熱暴走しやすくなった、という可能性はあるのかな?


書込番号:14917864

ナイスクチコミ!0


OM&EOSさん
クチコミ投稿数:24件

2012/08/10 15:31(1年以上前)

オートパワーオフをはずすと再現しません。
私の7Dは故障持ちなのでそのせいかも?
バッテリー関係でシビアな設定の為発生かも知れません。
帰ったらCANONに確認します。

書込番号:14918041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/08/10 16:13(1年以上前)

只今梅田サービスセンターから帰ってきました。
状況を以下のとおり報告いたします。
サービスセンターで固まった7Dを受付の人に見せて調べてもらいました。ファームウエアのインストールミスを疑ったようで再度インストールしました結果、動作するようになりオートパワーオフも自動で切れることを数回繰り返して確認しました。
おそらくCFカードがおかしいのではないかとの話でした。ファームアップ前までは正常に動作していましたのでそんなことはないだろうと思いましたがとりあえずその場は「しばらく様子を見ます」と言って帰ってきました。
そしてこの報告をしようとしているその時、7Dが同じ症状をまた起こしました。つまり、治っていなかったのです。CFカードの変わりがないため入れ替えて確認することもできません。サービスセンターは来週からお盆休みのようですのでしばらくこのままにしておくしかありません。結局、原因は分からないままです。困った、困った。
サービスセンターではこのような報告は初めてだそうです。同じ症状が起きている方もいらっしゃるようですのでバグの可能性も残っているのではないかと思います。
なお、エアコンを効かした部屋でも起きていますので熱暴走ではないと思います。

書込番号:14918144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:53件

2012/08/10 16:54(1年以上前)

早く解決するといいですね><

CFカードが疑わしいとの返答と他に予備がないとのことですが、撮影中の今後のトラブルも考えて、たとえ原因がCFカードではなかったとしても、今すぐにでも予備のCFカードを購入した方がよいかもしれませんね。

アマゾンや楽天などで翌日、今はもう午後5時近いですし、日曜着になるかもしれませんが、すぐにでも注文したほうがよいかもしれません。

書込番号:14918259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/08/10 19:03(1年以上前)

やっぱり書き換えの失敗を疑いますよね

CFがあやしいというのはもしCFカードがインストールメディアなら
そこでファームウェアに破損が生じたと考えてからでしょうね

理屈としてはまあありそうな話なので
とりあえずCFもう1枚試したいですね


うちのは一応さっきから電源入れっぱなしで
オートパワーオフ1分で何回か様子見てみましたが
特に問題は無さそうです

全台に症状が出るとすれば現時点でもっと騒ぎになると思うので
バグだとしたら特定の設定の時かロットだということになると思います

なのでとりあえず設定を初期化するとか
設定をここに書き出して追試してくれる人を待つもも手かも知れませんね

書込番号:14918618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2012/08/10 19:12(1年以上前)

OM&EOSさん
オートパワーオフを切るとフリーズしないようです。
そういえばサービスセンターで再インストール後に復旧を確認した時はレンズのAF設定がマニュアルになっていたことを思い出したので設定をマニュアルにするとオートパワーオフ1分設定でもフリーズしません。再度、電源を切って設定をAFにするとやはり1分後にはフリーズしました。
このことからCFカードよりもむしろオートパワーオフ設定とAF設定がフリーズするきっかけになっているのではないかと思います。
サービスセンターにTELすると明日から8/19まで盆休みなので8/20以降に本体とCFカードを持参してくださいとの回答でした。
とりあえずそれまでオートパワーオフ設定を解除して使いたいと思います。
念のため予備のCFカードも買っておいたほうが良いかな?
なお、CFカードはLexar Pro 16GB 400X、レンズはキットのEFS15-85です。

書込番号:14918643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/08/10 19:46(1年以上前)

再現できました \(^o^)/

Avモード、パワーオフ1分、EF-S 15-85o、AF、CF SunDisk Extreme 8G UDMA

Canonさん、修正 夜露死苦 (-_-メ

書込番号:14918737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/08/10 20:21(1年以上前)

追加で試してみると、再現しなくなりました(寂しい(^_^;)

と思っていたら、他モードで起動してから、Avモードに切り替えて放置しておくと、再現しました。
わけ判らん(@@)

ちなみに、私のは発売日購入のたぶん初期ロットです。

書込番号:14918879

ナイスクチコミ!0


kixkingさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/10 20:25(1年以上前)

私は7月末に7Dを購入しましたが、ファームアップをする前に同様にフリーズする現象がありました。
その時は何の操作も受け付けずに液晶表示のみされていて、復帰には電池を抜く方法しかありませんでした。
買ったばかりでシャッター回数も100回未満。
電源つけたまま放置していてオートパワーオフが効いていた可能性があります。
ちなみにファームアップ前のバージョンは1.2.5でした。
ファームアップ後は数10枚しか撮影していませんが再現していません。
もう少し様子を見て同様の現象が起きる様であればSCに相談してみたいと思います。

環境
E0S7Dボディ、EF17-40mmF4LUSM、Sandisk ExtremePRO16GB、Pモード撮影

書込番号:14918892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/08/10 21:19(1年以上前)

条件が煮詰まってきましたね
15-85は持ってないので持っているレンズのいくつかでテストしてみました

・オートパワーオフ1分
・露出モードAV ISO500 F5.6 AWB RAW 評価測光 スポット1点AF ExtremePro16GB
・One ShotとAI-Servo両方をテスト
・ISつきはISもON/OFFともテスト
開始前に半押ししてAFを動かし1分待って液晶が消えるのを確認後
動くかチェック
・試したレンズは以下
18-55IS
24mmF1.4II
200mmF2IS
50mmF1.4
35mmF1.4
100mmマクロIS

他に単発で以下も試してみました
・24/1.4でマイクロアジャスト登録有無を変更してみた
・135mmF2でISO AUTOを試してみた
・50mmF1.4で普通の任意1点AFにしてみた
・100マクロISで全点自動選択にしてみた
・100マクロISでRAW+jpeg(Lfine)にしてみた
・かえるまたさんの結果を見て50mmF1.4をつけTVで起動しAVで長め(2分ぐらい)放置
→復帰後Mにして放置→復帰後AVにして放置

いずれも再現しませんでした(なんかくやしい)
15-85だけなのかな?

7Dはいつ買ったか忘れちゃいましたが12万円ぐらいの頃に買いました

書込番号:14919102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/08/10 22:26(1年以上前)

かえるまたさん
再現しましたですか。私の物と製造年月も大きく異なっていますのでロットによる影響も薄いですかね。
私もいくつか追加で試しました結果、下記の通りです。
Pモード:再現しませんでした。
Tvモード:Avモードと同様にフリーズしました。
レンズを変えてタムロンA005で試しましたがEFS15-85と同様な結果でした。
レンズは関係ないのかもしれません。
特段、特殊な設定をしているわけではないのですが・・・
kixkingさん
ファームアップ前でも同じ症状が起きましたですか?
ん〜〜 わけわかりませんね。
BABY BLUE SKYさん
いろいろ試されておられますがこのような現象は起きていないようですね。
このようなトラブルが発生するとファームアップを予定されている人も躊躇されるのではないかと思います。

書込番号:14919339

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像の勉強不足?レンズの限界?

2012/08/19 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

当機種
当機種

JPEG撮って出しリサイズ トリミング・編集なし

RAW現像 シャープネスを強めに設定 トリミングなし

皆様いつもお世話になります。

7Dで子どものサッカーを撮影しております。
現在サッカー撮りの際のレンズはX5のキットレンズEF 55-250 IS Uです。

EF70-200 F2.8 IS Uは購入を計画している段階です。

皆さんに見ていただきたいのですが、貼付画像左がJPEG撮って出しのリサイズ画像、右がRAWにシャープネスを強めにかけて現像した画像です。
いずれもトリミングはしていません。

まず質問ですが、RAW画像ですが、撮って出しよりもモヤっとしているため、シャープネスを強くかけているのですが、修正をしてもなお、撮って出しの方がシャープな感じです。
これは私のDPPの勉強不足で、もっとしっかり編集ができれば、撮って出しよりもよい現像ができるものでしょうか?

もう一点ですが、このレンズでこの画を出すのが今の自分では限界だと感じています。
@このレンズをEF70-200 F2.8 IS Uに替えれば、画は相当良くなりますでしょうか?
Aそれとも自分の腕次第でまだ良くなるでしょうか?
Bフルサイズ機にすれば良くなるでしょうか?

併せてこの画について設定なども含めて改善できる点がありましたらアドバイスいただきたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14953236

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/19 00:36(1年以上前)

解像感重視であれば、まずDPPにカメラ撮影時のNR設定を引き継がずNR0設定から追い込んで下さい。
ちなみにカメラ側でNRオフでもDPPで見ると高感度でNRかかってますのでDPPで0から追い込む必要があります。
NRでモヤっとしたのをシャープネス高めても難しいですね。

書込番号:14953264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/19 00:40(1年以上前)

いや・・・スレ主様
ここは5D3のクチコミなので7Dのクチコミに書かれたほうがいいですよぉ〜?
7Dから5D3にするともっといい感じに撮れるのかということでしたらまぁ〜ありでしょうけどぉ
撮って出しの画像は5D3の方がいいかもしれませんねぇ
なんせDIGIC 5+を積んでますから最新の画像処理をたんのうできますよ!
だけどフルサイズにするとレンズをそれなりのものにしたくなるだろうから
出費がかさみますよぉ〜?
純正以外の現像ソフトを試すのも手かもぉ〜・・・

書込番号:14953284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/19 00:43(1年以上前)

7Dの使い手!ドナドナ様の意見が聞きたいですね。

書込番号:14953293

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/19 00:46(1年以上前)

最近のDPPはアンシャープマスクが使えるようになりました
シャープネスよりは使い方が難しくなりますが、その分シャープネスよりはご希望の結果を得られやすいかと思います
http://www.catch.jp/psp5/ham/tips6/tips6.html

書込番号:14953299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/19 00:46(1年以上前)

訂正です
ごめんなさいぃ〜ここは7Dクチコミですね
酒飲みのアホバカの過ちをお許しください><

EF70-200 F2.8LISUですがいいレンズですよぉ〜
買って損はしません(今回の問題解決にならないにかかわらずです)

書込番号:14953301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/08/19 00:47(1年以上前)

シャープネスは強い弱いだけじゃありません

古いDPPは強い弱いだけしかなかったですが
今はアンシャープマスクがあるので積極的に使いましょう

ピクセル半径がとても大事です

パッと見(価格.comのサイズでモニタで見るぐらい)ならば
ピクセル半径を大きくしないと効果が出ません

ただしピクセル半径の大きなシャープは大きい鑑賞サイズでは
線が太く下品な印象になります
(小さい鑑賞サイズでもわずかな掛け過ぎが響きます)


ピクセル半径の小さなシャープ(1px未満)は
よほど強くしすぎなければ極端な印象悪化はありません
主たる副作用はノイズが浮くことです

作例では感度的にノイズは問題ないと思います
なのでまずピクセル半径の小さなアンシャープマスクで細部を出し
鑑賞サイズに合わせて太目のシャープをかけるか
コントラストで調整していきます


撮影に関してはこのサイズでは良く分かりませんが
撮影条件を見る限りISO400までは感度を上げ
絞るかSSを上げるかしたほうが絶対結果が良いと思います

レンズは1段は絞ってあげたいしSSはあればあるほどいいですから

それでもなお露光量的に余裕があれば
露出自体もっと明るくていいと思います

奥の子の背中が現像結果では飛んでいるようですが恐らく救済できる範囲です
一方で顔は影になっていて等倍ではノイズ感があるだろうと思います

ユニホームが撮りたいわけでは無いと思うので
白いユニホームの一部は飛んでいいぐらいの露出で行くと
顔の印象が変わってきます

書込番号:14953303

Goodアンサーナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/19 00:47(1年以上前)

250mm(テレ端?)で開放 F5.6 だとこれくらいが限界かなと思います。
キットレンズ+JPEG だと特殊な処理でもしているかのような出来になる
とよく言われています。18-200 などもそうですね。

70-200 F2.8 II にすれば多少はよくなると思いますが、劇的には変わらない
気もします。その多少にこだわるかどうかだと思います。

AF速度はかなり速くなるので、AFで苦労されているならそこでの違いは
堪能できると思います。

書込番号:14953304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/19 00:47(1年以上前)

>いや・・・スレ主様
>ここは5D3のクチコミなので7Dのクチコミに書かれたほうがいいですよぉ〜?

下のスレでも、この人おかしなこと言ってるけど、暑さで頭やられっちゃったの?  (^v^)

書込番号:14953305

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2012/08/19 00:53(1年以上前)

70-300Lに一票。

書込番号:14953329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/19 01:00(1年以上前)

ここは 7Dの板なので 問題ないですね(笑)

レンズ望遠端の開放なので、素はピシッとしないかもしれませんが、
JPEGのモードはスタンダードでしょうか?
ISO160は手動設定?ISOオート?

ノイズリダクションが強いと眠くなりますが、高感度でもないようなので、
NRの作用はそれ程でもないのかも知れません。
シャープネスは、3から強めているのでしょうか?
それだと、線が太いまま強調されるので、作為的なシャープになりやすいです。
アンシャープマスクを弱めに掛けるほうが線が細く見えます。

まあ、ピントが甘いとシャープにはなりませんけどね。

書込番号:14953362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/08/19 01:28(1年以上前)

皆様 短時間の間にコメントありがとうございます!

小鳥遊歩さん
NRを0リセットするには輝度ノイズ・色ノイズを0にするということですね。
そこから追い込んでいくのが常識でしょうか。
一度やってみます。

high caloryさん
間違ってしまったのかと思って焦りました(笑)
間違ってなくってよかったです。
撮って出しがしたいわけではなくって、RAWでもなんでもいい写真に仕上げたいというのが本音です。でもフルサイズになれば、トリミングをしても余力があるということでしょうし、やはり憧れます。

BABY BLUE SKYさん
アドバイスありがとうございます。

>ピクセル半径がとても大事です

ピクセル半径というのはDPPでいうとアンシャープマスクの「細かさ」のことでしょうか?

>なのでまずピクセル半径の小さなアンシャープマスクで細部を出し
>鑑賞サイズに合わせて太目のシャープをかけるか
>コントラストで調整していきます

RAWでアンシャープマスクの細かさでアンシャープをかけ、その後RGBでシャープかコントラストをかけるという理解でよいのでしょうか?

不勉強で申し訳ありません(+_+)

mt_papaさん
ええっ!劇的には変わらないのですか??
劇的変化があると思ってレンズ購入を楽しみにしているのですが。。。
それは少しショックです。

Mr.クルーさん
70-200 F2.8Uではなく、70-300の方がよいのでしょうか?
それでしたらEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMもありなのでしょうか??

さすらいの「M」さん
ピクチャースタイルは風景です。コントラストを立てるためにこちらを使っています。
ISOはこの時はオートだったと思います。
マニュアルで露出を固定していましたが、ISOはオートにしておいたと記憶しています。

>シャープネスは、3から強めているのでしょうか?
>それだと、線が太いまま強調されるので、作為的なシャープになりやすいです。
>アンシャープマスクを弱めに掛けるほうが線が細く見えます。

シャープネスは8までかけています。強すぎですかね?
やはりアンシャープマスクですか。
少し勉強してみます。

>まあ、ピントが甘いとシャープにはなりませんけどね。

ギクッ!ピントが甘いのでしょうか?(+_+)
ピントを改善するには腕を磨くか、レンズの恩恵を受けるかですね。。。

もう少し、皆さんのアドバイスを聞きながらDPPいじってみます。

書込番号:14953446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/19 01:31(1年以上前)

確かにJPEG撮ってだしのほうがシャープに見えますね。

キヤノンのカメラ内現像機能は優秀だから、RAWのほうは頑張らないと負けてしまうかも。
あと、正確に比較するなら、JPEGの圧縮率にもこだわったほうが良いでしょうね。

ちなみに、5DIIあたりのRAWでも、JPEG撮って出しを超えるのは、私の能力では結構大変
だったりします。ただ、RAWのほうがトリミング耐性が上なこととか、露出補正なんかも
上なので、単純にRAWとJPEGの優劣を比較することはできませんけど。

書込番号:14953456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/08/19 01:41(1年以上前)

デジタル系さん

なるほど。
たしかに他の作例でいえば、RAW撮りで雰囲気を劇的に変更して作品を作ることができるのは承知しております。
ですが、このような劇的に作品を作るようなテーマじゃなければ、撮影の際の露出などをしっかり設定しておけば撮って出しの方が使えるものになるかもしれません。
そうなれば連写枚数も増えますしね。

もう少し研究する価値がありそうです。

書込番号:14953482

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/19 01:58(1年以上前)

JPEG撮ってだしといっても設定されたピクチャースタイルによってシャープネスやコントラストを加味しながらカメラ内で現像しているわけですよね(ピクチャースタイルをニュートラルや忠実設定にすればRAWの生データにちょっと近づく感じになります)

RAWの良さはホワイトバランスや画像の調整を画質を落とすことなく補正できるといった利点があります。
ただ、このようなスポーツ写真の場合は画質よりもシャッターチャンスを優先しJPEGのみで撮影して後でちょっと補正してあげる程度でよいのではないでしょうか。ちなみに1D4というカメラは、下手にRAWで撮って手を加えるよりもJPEG撮ってだしの方が良かったりもします。

あと、気になったのですが色がちょっと濃いように感じますがピクチャースタイルが風景かカスタム設定になってないでしょうか。

書込番号:14953512

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2012/08/19 02:01(1年以上前)

こんばんは〜

まずは被写体との距離だと思います。 それと光源も良くない様な気が・・・

サッカーだともう少し長い焦点距離のレンズが良いかと思いますよ〜

>@このレンズをEF70-200 F2.8 IS Uに替えれば、画は相当良くなりますでしょうか?

被写体との距離がレンズの解像度を超えなければかなり良くなりますし
AFスピードも速くなるので明るさが確保できればスッ!スッ!とAFが合う様になります。
でも距離があり過ぎると解像度は落ちてしまいます(^^ゞ

>Aそれとも自分の腕次第でまだ良くなるでしょうか?

腕と知識も必要になるかと思いますが距離があったり光源が悪いと腕も知識も関係なくなります。
1回の撮影に400〜600枚ぐらい撮影すれば確認だけでも嫌になりますがまずはそこから
始めるのが良いかと思います。
嫌になると枚数を撮りたくなくなるので真剣さも増しますし色々と考える様になります(^^ゞ

>Bフルサイズ機にすれば良くなるでしょうか?

色々と意見があると思いますがサッカーを撮影するなら私はフルサイズで撮るか1DVで
撮影するかと思います。
フルサイズはJPEG撮りでも画像を弄る時に耐性が強いし連写枚数はAPS-Cで200枚撮るなら
フルサイズで300〜400枚、撮ります(^^ゞ
まぁ実際にはそんなに撮らないと思いますが・・・


他の参考意見としては無駄打ちをし過ぎているのでは?と思います。
動体撮影は激しく動いている最中にピンを合わせ様としても確実には合いません。
AFフレームが光ったからと言っても確実にピンが合っているとは限りませんので目視で
ファインダー内でピンが合っているのを確認してからシャッターをきる方が確実です。

サッカーなど長い時間、動いている場合は被写体に合わせながらレンズを流して
ピンが確実に合ってからシャッターをきる方が確立は高くなります。
流し撮りはやはり回数をこなしてナンボなので頑張って下さいね♪

私はほとんど連写を稼ぐ為にJPEG撮りが多いですが画像を弄る時は「SILKYPIX」を
使っています。
無料体験版があるので使ってみてはいかがでしょうか?

7Dは色飛びを起こし易いので露出は逆光じゃやない限りマイナス方向にしといて後で
弄った方が良い結果になると思います。

ピクチャースタイルやシャープネスなども掛けずに弄りは後でですね(*^^)v

私のブログのカテゴリ内バレーボールはJPEG撮りで「SILKYPIX」で弄っています。
ボディは1DVでレンズはほとんど135Lで撮影しています。
お暇な時に参考程度に見て貰えれば何かのヒントになるかも知れません。

長々と申し訳ありませんでしたm(__)m


書込番号:14953520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/08/19 02:04(1年以上前)

うーん、目が悪いのかな?

わたしには精細度は同じに見えるんだけど。

JPEGの方がわずかに彩度が高いけどね。コントラストも高いかも。

絵全体のコントラストが高いとエッジが強調されて、シャープ感は出るけど。

書込番号:14953524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/08/19 02:28(1年以上前)

RAW現像時に少し明るく調整したんでしょうか、シャープネスもそうですが、コントラストが
弱くなっている事で、シャープさがなくなってる感じもします。

7Dはオートライティングオプティマイザなる機能が付いていますが、これをONにしていると
救われる事もありますが、コントラストが失われてのっぺりした印象になることもあります。
ですから、まずはこれをオフにして、DPPでの現像時もオフにしてみてはいかがでしょう。

@ EF70-200F2.8Uはとても素敵なレンズで、同じF5.6まで絞るとより良い写真が撮れると
  は思いますが、今より焦点距離が短くなってしまうのでその辺りが気になります。

A 腕では無いですが、とにかく撮影機会を増やして、撮影位置とか光方向なんかを読める
  様になると、また一味違った写真が撮れると思います。

B フルサイズにすると@以上に望遠レンズが必要になってきます。
  
他の方も書いているEF70-300辺りを購入するのが良いのではないでしょうか。

書込番号:14953564

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/08/19 02:52(1年以上前)

このサイズではシャープ感の差はよく分かりませんが、一番はっきりした色である青のコントラストを上げてあるのでJpegの方がクッキリ見えるようですね。

星を撮りだした最初の頃、RAW現像でどう工夫してもJpeg保存のものより良い感じがせず、Jpeg画像のヒストグラムを仔細に見てみてどこをどうすればこれだけ変えることが出来るのか悩んだ時があります。

体育館内でバドミントンも撮りますが、カラーバランスオートで撮っておいて下手にRAW現像で調整するよりも、ホワイトボード持ち込みでカラーバランスを設定してJpeg撮りしたものの安定感の方が優れていることも多く、連写で枚数も撮るので今ではRAWから弄ることはよほど選別した少数以外あまりありません。

カメラ内現像でのJpeg保存といっても、その設定は長年メーカーが蓄積したノウハウによるわけで、カラーバランスなどうまくはまった画像ではそれを超える現像をすることは相当難しいことと思ってます。

勿論カラーバランスを大きく変えたり作為的に色やコントラストを弄るような写真の場合は別ですが、スポーツ撮りなど記録的意味合いの大きい、その時その場の雰囲気そのままを残したい写真の場合は特にカメラ設定さえ適切にしてあれば今のJpeg保存はけっして馬鹿にしたものではないと思います。

やるとすればもう何人もの方が書かれているとおりノイズリダクションから見なければならず、カメラ側での長時間露出ノイズリダクションはダーク減算なので解像感に影響はほとんどありませんが、高感度ノイズリダクション、そして後からソフトでかける粒状ノイズ、カラーノイズのリダクションは全てぼかしや色抜き作業なので、解像感を重視するなら全て切っておく必要がありますし、コントラスト調整も普通解像感に最も影響するのはGであることが多く、影響が大きいので基本的にはあまり触らずにBやRで調整することが多いですが、場面によっては今回の写真のようにBのトーンカーブを他よりだいぶ大きく動かしてあったりと、よほどよく分かっていて細かいところまで追い込んでいけないとJpegを超えることは難しいことも多いのではないでしょうか。

最後に何を変えれば効果があるかですが、この写真の場合これはこれでそんなに変でも悪くもないとは思いますが、ここにボールが入っていればピントの持って行きようでもっとメリハリも躍動感も出たと思います。

ボールの無い、ただ二人が競走しているような画面になってしまったのでいろんな意味で散漫になってしまってるかなという気はしますので、これはカメラやレンズというよりも、まずは構図やシャッターチャンスをどう捉えるかでまだまだ良い写真が撮れるんではないでしょうか(^^ゞ

書込番号:14953614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/19 05:40(1年以上前)

カメラがうまくなりたいさん おはようございます。

私はニコン使用なのでキヤノンのRAW現像に関しては解りませんが、二枚の写真を見る限りJPEGの方がコントラストが強い為シャープに見えるだけだと思いますし、せっかくRAW現像されるのであれば夕方の為少し赤みが差しているのでその辺の所を調整された方が良いと思いますし、このサイズでは解りませんが解像力の無いレンズにやたらとシャープネスをかけるのはどうかとも思います。

70-200oF2.8LUを購入されると焦点距離さえ問題ないならば、開放で撮られると撮りたいお子様にピントがばっちりの写真は前後がもっとボケISO100でもっと早いシャッター速度が切れますので、そういう写真では劇的に変わると思いますしキットズームより悪いところは大きく重く高価な所だけだと思います。

サッカーの写真ならばボールの写っていない写真は絵にならないと思いますし、背景を見れば主審らしき人が写っていますが審判着の着用がない為練習試合かなとは思いますが、芝の上の競争写真と思われても仕方がない写真だと思います。

フルサイズに交換すれば300oF2.8以上のレンズや腕力と財力が有れば、写真の画質は当然良くなると思います。

書込番号:14953744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/19 08:58(1年以上前)

こんにちは。

DPPのツールパレットRAWタブで操作しますが
僕の場合、クセで下から行きます。

アンシャープマスクで「強さ」を上げて「細かさ」と「しきい値」を下げる。
色の濃さと色合いは問題ないと思います。
シャドウを下げる。
ハイライトは問題なし。
コントラストを上げる。
ピクチャースタイルで風景以外も試した方がいいかもです。
ホワイトバランスはかなり重要ですので「色温度」で細かく設定した方がいいかもです。
明るさも細かく設定しましょう。
スライダーを動かすと 0→0.17→0.33→0.50と飛びますが、
直接数値を打ち込むと任意の数値でいけます。

こんな感じで、一度試してみて下さい。

書込番号:14954106

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング