EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

前ピンのレンズをAFマイクロアジャストメントにて調整する方法です。
ネットで色々と調べてますが、ネット上のベテランの方でも全く逆な事を言ってる人が多くて、どちらが正しいのか?よくわかりません。
例えばレンズが前ピン−15ミリなら、AFマイクロアジャストメントはマイナス側15ミリに設定という方もいますし、全く逆の意見で前ピンだから、プラス側15ミリに設定してプラス・マイナス0にするのが正解という方もいます。
一体どちらが本当なのでしょう?
今、問題のレンズはメーカー送り中の為、テストが出来ない状態です。
宜しくお願い致します。

書込番号:14811168

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/15 18:59(1年以上前)

純正レンズならばボディと一緒にキヤノンに送って、ピント調整してもらった方がいいですよ。
タムロンとかシグマならキヤノンには送れませんけど、マイクロアジャスト機構は気休めにしかなりません・・・

書込番号:14811328

ナイスクチコミ!1


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 7D ボディの満足度4 上海下町写真館2014 

2012/07/15 19:06(1年以上前)

食べ歩きキャメラマンさん、今日は。

古い単焦点を2本(100mmマクロ、50mm)調整して使用しています。
調整画面は左にカメラ、右に被写体なので、ピントを+に移動させると後ピン調整になります。
現在前ピンなら「プラス方向」で良いと思いますが、調整画面の目盛り単位はmmではなく「ステップ」と呼ばれています。
(異なるレンズでも目盛りは+−20)
相対的な長さだと思いますので、「撮影→調整→確認」を繰り返す必要がります。
私は2回で調整ができました。

書込番号:14811351

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/15 19:18(1年以上前)

こんばんは。食べ歩きキャメラマンさん

AFマイクロアジャストメントの設定って簡単そうで意外と
難しいですよね。

僕の場合はレンズが前ピンならば+側に設定していますね。

書込番号:14811395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/15 19:25(1年以上前)

食べ歩きキャメラマンさん こんにちは

AFマイクロアジャストメントの調整方法としては

http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_1a6f.html

が良いと思います。私は自信がないので、年1回SCでピント調整をお願いしています。

書込番号:14811420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/07/15 21:41(1年以上前)

こんにちは♪

私は、ニコンユーザーですが・・・
多分仕組みは同じだと思うので・・・

前ピンの時は・・・+方向(ピント面を後へ移動させる)
後ピンの時は・・・−方向(ピント面を前へ移動させる)
だと思います(ニコンはこの様に調整します♪)

・・・で。。。
被写体の位置から「15o」前ピン・・・と
AF微調整の「目盛」には、何の関連性もありません^_^;

被写体位置でのピント面の「ズレ量」と・・・AF微調整の「目盛り」はイコールの関係では無いです。
なので・・・15o前ピンだからと言って・・・目盛りを+15に合わせてもピントは合いません^_^;

AF微調整は・・・あくまでも「微調整」であって。。。
気になるような「ピンズレ」をクリヤーにしてくれる機能ではありません^_^;

例えば・・・マクロ撮影の様な・・・シビアなピント面を求める時に使うと有効な機能です♪

先ほど・・・言った様に「目盛り」をあてにして調整する事が出来ませんから・・・
ピンズレをアジャストしようと思ったら・・・
レンズ毎、焦点距離毎、撮影距離、F値・・・それぞれ条件を変えながら・・・
一々「試写」をして確認する必要があります。
例えば18-55oのレンズを調整しようと思ったら・・・
先ず焦点距離・・・
1)18o(広角端)/35o(中間)/55o(望遠端)の3通りの「焦点距離」
2)最短撮影距離/無限遠の2通りの「フォーカス位置」
3)開放F3.5(5.6)/小絞りF16(任意)の2通りの「F値」
つまり3x2x2=12通りの条件「試写」する必要があります^_^;
・・・で。。。
前ピンの場合・・・とりあえず+側に5ステップずつ試写します
つまり0/+5/+10/+15/+20・・・5通り。。。
先ほどの12通りx5通り=60通りの「試写」が必要です^_^;

1本のズームレンズを調整するのに・・・およそ・・・コレだけの試写(確認)が必要です♪
※前ピンか、後ピンか良く分からない場合・・・−方向も加えると倍の120通りになります^_^;

やってられませんな?(^^ゞ

と言う事で・・・コレで「ピンズレ」を調整しようとは思わないです^_^;

なので・・・一般的には。。。ピンズレの起こり易い「接写」時に・・・
近接撮影に限って調整する。

あるいは・・・ポートレートで「まつ毛」にカミソリピントを持って来たいけど・・・
ドーしても瞳の「黒眼」にピントが持って行かれるorz。。。
こんな時に・・・瞳にAFを合わせても・・・まつ毛にピントが来るように調整する♪

この様な用途で使うのがAF微調整です。

書込番号:14812074

Goodアンサーナイスクチコミ!6


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/07/15 23:15(1年以上前)

調整方法はキヤノン も#4001さんが言われているのと一緒です。

特定の純正レンズのみズレてるのなら、キヤノンに調整してもらった方がいいと思います。
特に±3以上調整しないと合わないようなら、この機能に頼らないほうが良いと感じます。
出す時はボディ側は絶対弄らないように言わないとダメです。
1本だけ+10までしないと合わないレンズがありましたが、色収差が出やすくなりました。

過去レスに遠景でこそ効果があると言ってた人が居たと思います。
7Dで遠景撮らないので試していませんが。

書込番号:14812619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/07/15 23:40(1年以上前)

D7000ごときと比較するカメラではありませんよ、7Dは。ただ、レンズを選ぶカメラですので賛否両論ですが、現時点ではAPS-C最強だと思います。動画も画質も連写も造りもすべてにおいてです。100マクロLなどはこのレンズのためにあると言うほどの写りです。17-55ISもベストマッチです。

書込番号:14812783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/07/16 11:15(1年以上前)

レンズが戻ってきたから実際に試してみてはいかがでしょうか?
±15mmだと30mmもあるのでさすがに分かると思います。

書込番号:14814576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2012/07/16 17:07(1年以上前)

沢山のご意見有難うございました。
前ピンならプラス方向にふって相殺するっていうのは当たり前ですよね。
ただ、プラスマイナス20の範囲があるのは、ミリ単位だと思ってましたから、参考になりました。
価格ドットコムへの書き込みでも前ピンならマイナス側へとか言ってる人がいまして、誰もそれに突っ込まないので不思議でした。意外とAFマイクロアジャストメント使ってる人って少ないのでしょうかね?ネットの多くはジャスピンになったとか凄い機能かと思ってました。

書込番号:14815806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/16 17:09(1年以上前)

皆様の回答どおり
前ピンの時は・・・+方向(ピント面を後へ移動させる)
後ピンの時は・・・−方向(ピント面を前へ移動させる)
です。
ピント面の移動ですから、目盛の量は同じでも、広角レンズ程ピント移動量が大きく、望遠レンズでは小さくなります。

なお、純正レンズは、標準ボディーでピン調整(ROMの書き換え)して貰います。
サードパーティー製レンズに限り、AFマイクロアジャストメント機能を使っています。

書込番号:14815816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2012/07/16 17:16(1年以上前)

普段は、5Dと純正で撮影してますが、今回7Dとシグマの組み合わせでこうもボケボケなの?ってちょっとビックリしてしまいました。
ピンを狙ったところに来ない。
それでAFマイクロアジャストでプラス方向に10目盛分ふって撮影しましたが、それでも駄目でした。7Dがレンズを選ぶカメラだとは知ってましたが、シグマEXレンズでも駄目なの?って感じです。純正の17−85の方がまだ良かったのかな?

書込番号:14815853

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/07/16 17:39(1年以上前)

>7Dがレンズを選ぶカメラだとは知ってましたが、シグマEXレンズでも駄目なの?

「レンズを選ぶ」の意味が取り違えておられるような気がしますが・・・
純正、タムロン、シグマのレンズを所有して7Dで使いますが、アジャストしているレンズは純正の70-300mmDOだけです。
最短撮影距離でのズレが大きかったので、その部分で調整しました。
といっても、通常の撮影距離でずれが出ない程度での調整なので、ある程度の妥協はしてます。
あると便利な機能ですが、いつも使う機能でもないかもしれません・・・

大きく気になるようなら、調整に出されるのが一番かと思います。
私の使っているレンズでは、レンズごとにアジャストする必要はサードパーティーも含めてありませんけど・・・
基本的にAF精度の違いがレンズごとに出て、それが「レンズを選ぶ」ボディーでは困ります・・・

ちなみに・・・7Dはレンズを選ぶとも思ってないのですけど・・・
レンズなりの写りをするだけなんですが・・・

書込番号:14815951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2012/07/16 18:27(1年以上前)

PENTAXはキヤノン、ニコンの逆です。(苦笑)

前ピンの場合はマイナス方向にずらして、後ピンはプラス方向へ調整です。
もしかして誤解していたのかなー?と思って今、念入りにテストしてみましたが間違いない・・・

そうなると、、、ソニーはどうなんだろ???(笑)

書込番号:14816154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/16 20:36(1年以上前)

>ちなみに・・・7Dはレンズを選ぶとも思ってないのですけど・・・
>レンズなりの写りをするだけなんですが・・・

まったく同感です。
機能面(AFとモーターの反応速度とか)では選ぶかもしれませんが、
少なくとも静態モノだとレンズなりの画質だと思います。

スレ脱線失礼しました。

書込番号:14816685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2012/07/17 15:33(1年以上前)

ちさごん様
そうでしたか?ペンタは逆なのですね?私の勘違いでした、すみません。

7Dはレンズ性能に左右されるカメラだと思います。←レンズを選ぶという意味
解像度に結構違いがありますよ。
EOS-D-SLR.netの管理人さんのレポートにもありますが、私もそう感じております。

書込番号:14819844

ナイスクチコミ!0


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2012/07/17 20:35(1年以上前)

機種不明

赤文字は予想値

食べ歩きキャメラマンさん

レンズに対する要求度はローパスフィルターの強度(効果度合い)と画素ピッチ
でおおよそ決定されると個人的に思い込んでます(^^;)

E-M5がGH2を超えたようですのでオリの時期モデルが7Dに迫る動体追従となれば...murika
7D:8月のファームアップが楽しみです

書込番号:14820783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2012/07/17 23:11(1年以上前)

Aki Hiさん、凄い資料有難うございます。
ひとつお聞きしても良いです?このダイナミックレンジの計算はどうやって算出されたものですか? 
このデータを素直に見てニコンのカメラが上位を占めてて正直ショックでした。(笑)
それと5DMk2と7Dがそれほど大差が無いのも面白いですね。

書込番号:14821618

ナイスクチコミ!0


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2012/07/18 06:40(1年以上前)

数値はパクリです(^^;)
http://www.dxomark.com/
http://ganref.jp/items

数値は撮影対象で向き不向きがありディスプレイで見るjpeg画像のみで優劣を
判断すべきではないと...

ちなみに私自身風景撮影はコンデジのワイ端がほとんどです

ついでですので
http://www.dxo.com/jp/photo/dxo_optics_pro/introduction
使ってみますu?

書込番号:14822434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2012/07/19 14:26(1年以上前)

今、仕事で、DPPの他にシルキーピックス、C1、LRと3つのRAW現像ソフトを使ってますからね。そんなに良いですか?

書込番号:14827839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2012/07/19 14:28(1年以上前)

詳しくご説明頂き、有難うございました。

書込番号:14827848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ202

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

完璧な写真

2012/07/09 01:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1

2

3

4

皆さん:
 今晩は。
 初心者ですけど、完璧な写真を目指すために、ご指導をいただいたら幸いです。
 今日上野動物園へ写真撮りに行きました。何時間写真撮りを練習しました。
 腕を上達ために、ご意見を伺いたいので、アップロードしようと思います。
 正直に厳しくご指導ください。

書込番号:14782905

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/09 01:23(1年以上前)

CANONユーザー中国人さん、今晩は。

では、正直に申しましょう。あなたの写真には、何というか、こう・・・・・、
つまり、Exifが足りません。相互の勉強のためには、是非とも必要です。
この点は、執拗にお願いしておきますよ。

書込番号:14782933

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/09 01:32(1年以上前)

構図のセンスがありますね

1枚目はほぼ日の丸構図ですが、日の丸構図だからこそ活きる絵

2枚目はインコの配置がよいです

3枚目は構図よりもシャッターチャンスがいいですね
構図的には僕なら逃げるサルの下にもう少し空間つくります
まあ、このような被写体だと咄嗟に撮るからいたしかたないか(笑)

4枚目も格子を入れるバランスがいいと思いますね


心に響く写真の基本は構図
そのセンスをどんどん磨けば素晴らしい写真が撮れますよ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14782951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/07/09 01:39(1年以上前)

完璧な写真なんて難しいと思います
フォトコンテストなどに応募しても審査員によって評価が変わるのと一緒です
日々撮影を続ける事によって何となく個人的に納得出来る写真が撮影できると思いますよ

Exifが足りませんなどとわけの分からない回答をしている人もいますが写真は写った物が全てです
写真を評価するのにExif情報なんて要りませんから
下手にExif情報なんてのせるとカメラがどうだとかレンズがどうだとかうるさい連中が出てきますよ。。。。。。笑

ここのスレは写真よりも機材マニアが多いですから。。。。。。。。

書込番号:14782971

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/09 04:41(1年以上前)

なんか、ぼくより上手ですね〜! 

あとは、「感情移入」の強調を目指すことが、この先の撮影の楽しさにどんどん繋がってくんだとおもいます。 つまり、 わっ、 あれえ、 う〜ん、 あはは、 ってみたいな気分の表現というか、 撮影者独特の見せ方というか。

そこが趣味のカメラの醍醐味なんじゃないでしょうか。

お互いにがんばりましょうね。

書込番号:14783152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/07/09 06:08(1年以上前)

CANONユーザー中国人さん おはようございます。

良い写真だと思いますが私は写真はご自身が何をどう撮りたいかを考えられて撮られて、その考えが上手く表現出来たとご自身が感じられる物が良い写真だと思っていますので、ご自身が完璧だと思われているものを発表されればいいと思います。

私の感覚で写真を見ると1は盛りだくさんで弱いかな2は主題と思われる鳥の右に同じような目が気になり、3は主題は良いけどバックや背景の白に目がいってしまう4は金網を2の右の鳥同様どう思われるかだと思います。

書込番号:14783219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/09 07:30(1年以上前)

1枚目は蓮の花が咲いていると、もっと良かったと思います。

書込番号:14783360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/07/09 08:33(1年以上前)

細かい点は色々有るが、構図自体は良くまとまってると思います。それより、撮影情報が無いと講評出来ないと言う人が10人も居ると言う事に驚いた。服買う時にデザインよりブランドタグを一番に見る人達かな?(笑

書込番号:14783502

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/07/09 08:38(1年以上前)

CANONユーザー中国人さん
私はどれもなかなかいいと思います。
動物園は写真の練習になりますね。

手元の本「プロの取り方 家族の写真」という本には、被写体と構図と光が揃えば優れた写真と書いてありました。
ご参考までに。

ちなみにこの3つのうち被写体というのは多分、原書ではsubjectとなっているはずで、被写体で間違いないのですが、
意味としては題材と言った所ではないかと思います。

書込番号:14783513

ナイスクチコミ!2


MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/09 09:11(1年以上前)

CANONユーザー中国人さん

とても謙虚な方ですね。好感が持てました。
でも、完璧な写真なんて無いですよ。人それぞれ撮りたいもの、訴えたいものが違うので、それが出ていれば完璧です。でもそんな写真を見ても全員がそう思わないですけどね。

さてお写真ですが、自分はちょっと他人と変わっている、といろいろな面で言われるのでw、まあ参考程度に聞いてください。

1枚目はとてもおもしろいのですが、蓮の葉を撮りたいのかスカイツリーを訴えたいのかがあまりよくわかりません。
たとえばもう少し下の方から撮って蓮の葉でインパクトをつけるか、
もう少し上の方から撮って蓮の葉が広がっている構図にするか、
いずれもスカイツリーはこのままで良いと思います。

2枚目は、真ん中のインコをドアップにするかもっと引いて3羽の鳥を真ん中下の方に配置するか。

4枚目の格子は、なるべく目立たない方が良いと思います。
格子にレンズがくっつくくらい近づいてもっとボケさせるとかしたらいいかな、と。

おもしろい人もいるなあ、と参考程度にしてくださいネ!
頑張ってください!

書込番号:14783585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/07/09 09:23(1年以上前)

機種不明

失礼して色味を変えてみました。

わたしも初心者ですけど、、、初心者同士切磋琢磨しあうということで。

撮る技術は良いと思います。被写界深度の選び方、シャッターチャンス、構図の取り方等。

腕の前に天気がベストではないので、パッとしないのはつらいところですね。練習ということなので天気は選べなかったんだと思いますが。

色味やコントラストは少し現像で調整してみるとかでしょうか。

1枚目は黒い部分が多いので、露光量を少し引き上げて飛ばし気味にするか、夕方などの光を利用すると明るい感じになるかと。
この構図だと選べなかったのかもしれませんが、ゴミが沢山写り込んでるのでそれを避けられるなら避けたいところです。このような写真はゴミが一個でも写りこんでると清冽さが失われます。

構図は横にするなり1/3にするなり色々あると思いますので、その場で判断せずにいろいろ撮っておくといいですね。

2枚目は被写界深度の設定が適切で、インコがみんな右を向いてるというのも良いです。「右に何かありそう」と期待させる配置。周辺光量低下はわざとでしょうか? これはこれで落ち着きどころとして良いと思いますが、もっと面白い絵にしたいなら、背景に何か入れていくか、鳥に動きを出すか、あるいは光のあたり具合を変えるかでしょうか (動物園じゃ選べないかもしれませんが)。

3枚目は一瞬なんだかわからなかったんですが、シャッターチャンスは捉えたものの、空の色、岩の色など色々と選べないものが作用してなんとなく平凡な絵になってます。上のボス? の方の動きに迫力がないので、構図で工夫する (ボスを強調する構図) なりシャッターを長くするなりでしょうか。狙って撮るには相当な忍耐が必要になる気がしますが。
少しコントラストと彩度上げるのと色温度上げつつ赤を強調するといいかも。

4枚目はいい絵だと思います。さるの目が死んでてオリとマッチしてて良いですね。避けられなかったんだと思いますが左の支柱が邪魔です。トリミングしてしまったほうがいいかも。トリミングすると空間がなくなるのがつらいところですけど。構図的に撮れたかどうかはわかりませんが背景をもう少し入れてもいいかも。

書込番号:14783618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2012/07/09 09:28(1年以上前)

皆さん:
ご返信ありがとうございます。
 Exifが足りませんということで、補足します。
1,撮影モード:絞り優先 AETv(シャッター速度):1/320 Av(絞り数値):11.0 測光方式:評価測光 ISO感度:100 焦点距離: 90.0mm ストロボ:非発光 ホワイトバランス:太陽光
2,撮影モード:絞り優先AE Tv(シャッター速度):1/80 Av(絞り数値):5.6 測光方式:評価測光 ISO感度:500 焦点距離:90.0mm ストロボ:非発光 ホワイトバランス: 太陽光
3,撮影モード:絞り優先AE Tv(シャッター速度):1/400 Av(絞り数値):8.0 測光方式:評価測光 ISO感度:200 焦点距離:200.0mm ストロボ:非発光 ホワイトバランス:くもり
4,撮影モード:絞り優先AE Tv(シャッター速度):1/50 Av(絞り数値):8.0 測光方式:評価測光
ISO感度:160 焦点距離:200.0mm ストロボ:非発光 ホワイトバランス:太陽光
 機材はご想像ください。**でしょーと、##があればもっと$$効果が出てくるとかご指摘ください。
 

書込番号:14783627

ナイスクチコミ!2


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 7D ボディの満足度4 上海下町写真館2014 

2012/07/09 09:34(1年以上前)

CANONユーザー中国人さん、今日は。

逆に質問ですが、貴方の思う「完璧な写真」とはどんな写真ですか?
自問自答しながらそれを目指して挑戦してみたら如何でしょう。
写真の基本は勉強しなければなりませんが、テクニックは後から付いてくると思います。

一例として、ネット上に「キヤノンフォトサークル」がありますが、
そこで自分の好きなジャンルへの投稿とプロからの講評を受けられます。

私は写真を趣味として20年以上ですが、まだ「完璧な写真」を撮ったことがありません。

書込番号:14783642

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2012/07/09 10:32(1年以上前)

完璧かどうか〜どのような写真は完璧という相談や質問ではありません〜
ただ、タイトルとして目立つために使ってしまいました〜
さらに良くなればいいです〜優秀な作品と近づいたらいいです〜
どんなところでもうちょっと設定か角度か光などを変わればよくなるとか〜
設備の機能が足りませんでしたとかーをご指摘いただきたいです〜
よろしくお願いします〜
最初写真情報がないから講評出来なかった方もぜひ改めてお願いしたいと思います〜

書込番号:14783781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/07/09 10:54(1年以上前)

おはよーございます♪

どれも、良くお勉強した人の写真だと思います。
特に1〜3の作品は、そのまま「教科書」に載せて使える写真だと思います。
学校の試験なら、多分「合格」をもらえると思います。
4は、見る人によって「評価」が分かれる作品です。

1:上野公園
ある意味、「完璧」な「シンメトリー」構図です。
西洋のカメラマンが好んで使う構図です。
日本人なら、「蓮田」か「空」の割合をもう少し極端に配分した方が好まれるハズです。

悪くはありませんが、画面に「トピック性」が無いので面白み欠けます。

じじかめさんのアドバイスにあるとおり、蓮の花が咲いていたならば、かなり「完璧」に近い写真になったかもしれません。

奥の「スカイツリー」を「主題」にするならば・・・
もう少し、気象条件の良い日に・・・あるいは良い時間帯に撮影して、ツリーをシャープに見せたいですね。
この構図なら・・・朝・・・朝日の入る時間帯だと、もっとドラマチックな写真が撮影できるはずです。
日にちが合えば、ツリーと「日の出」が重なる画が撮れるハズです(^^;;;

2:インコ
教科書通りだと思います。
色は好みがありますが・・・私なら、もう少しコントラストをつけて撮影(現像)すると思います。

3:猿山
コレは、中国人や日本人なら「高評価」になる写真だと思います。
岩山を山水風の構図に仕立てて、猿を「竜虎」の構図で捉えていますので・・・
東洋人の琴線に触れる写真だと思います。
コレを狙って(意図して)撮影したなら「完璧」でしょう♪

4:檻の中の猿
コレは、評価が分かれます。
学校や教科書では、「×」かもしれません(^^;;;?
左の「壁」、「檻の格子」「猿の後の縄」・・・全て構図的には余計で汚い(排除すべき)物です。
・・・が、しかし。。。
この写真にストーリー性を持たせると(例えば「表題」をつける)・・・
被写体の前に「檻」という障害物を置くことで、被写体との「隔たり」を感じさせる。
左の「壁」で画面を狭くする事で、「閉塞感」を感じさせる。
後の「縄」で「拘束」感を連想させる。
遠くを眺めているような猿の表情に哀愁を感じる。
例えば・・・この様なイメージを「連想」させる「表題」をつけると・・・
何か「社会性」を訴える作品に見えてくる・・・かも??(^^;;;

ある意味・・・4枚の写真の中で、コンテストで入賞する可能性が高いのが4枚目かも??

私は、この様な印象を持ちました。

ご参考まで

書込番号:14783836

Goodアンサーナイスクチコミ!5


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/09 10:58(1年以上前)

もう充分上級者ですよ
何もありません
頑張ってください

書込番号:14783846

ナイスクチコミ!1


fireboss2さん
クチコミ投稿数:22件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/09 11:12(1年以上前)


CANONユーザー中国人さん

上手ですよ!! 良く被写体の構図だとか日の丸構図だとか言う輩がいますが、
気にしないでほしいですね。
「良いと思ったら、寄って撮る!」篠山紀信の言葉であり、構図の配置な何ぞは
回数重ねてくれば、自然と主役だけを来た出せるコツが分かると言ってます。
だた、一点言わせてもらえれば動物写真ですが、ブレやフォーカスに怖がらず
感じた部分をドンと寄ってください。色収差や歪み、ピント等は二の次です。

今のアマチュアカメラマンで欠けている部分は「しっかりした構図で美しく」が多く
これは瞬間を見逃してしまいます。
美しい綺麗な構図は巷では溢れています。 多少のピン甘、ブレ、いいじゃないですか!

写真は瞬間の複製物。CANONユーザー中国人さん頑張ってください。EXIFなんていりませんよ。
枠にはまった撮り方をせず、自由に撮り続けてください。
見本は15何くらい前の写真雑誌が勉強になります。

では

書込番号:14783890

ナイスクチコミ!3


fireboss2さん
クチコミ投稿数:22件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/09 11:17(1年以上前)


CANONユーザー中国人さん

追伸ですが、露光がみな適正ですがCANONユーザー中国人さんのイメージは
これでいいのですか?
ロー撮りデキル時代です。明るく暑い日の思い出だったなら、ハイキー気味に
したり、動物園の動物たちの居る場所が暗いところなら2段くらい後処理で
下げてもいいのではないかなあ?

適正露光よりも、観た、感じた、ことを露光でも生かしてみたらいかがでしょう?

こんなことは広告写真の世界ではあり得ませんが、CANONユーザー中国人さん独自の
写真美学が広がります。

書込番号:14783901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/07/09 11:47(1年以上前)

何でだろ?
中国人で有るスレ主さんのレスより、日本人のレスの方が読みにくい。(笑

書込番号:14783983

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/09 11:58(1年以上前)

スレ主は、
厳しく正直に…
って言ってんだからはっきり言わないと!

書込番号:14784009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/07/09 11:58(1年以上前)

本人は何も説明してないからね。

写真のもつ威力というやつですよ。

書込番号:14784011

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームアップ後のCFカードについて

2012/07/13 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:140件

私事ですが、メイン機に向けCFCで迷っている中
64GB二枚使いにしようかより高速で32GB二枚にしようかと
1DXでも128GB何て検討はしておりませんでした。

ファームアップを喜んではおりますが、正直128GB1枚使いなんて
大容量いらな〜い!(普通に分ける方が実用的)
でも連続撮影可能枚数向上は欲しい、、、仕方がない・・・とそんな感じです。
そこで、質問させていただきます。
連続撮影可能枚数向上を必要となされている方
128GBのCFって7Dのファームアップの為に購入しますか?
また、どのCFを購入しますか?

書込番号:14800778

ナイスクチコミ!1


返信する
masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/13 10:56(1年以上前)

いつも1日で何枚お撮りになるのですか@@?

書込番号:14800810

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/13 11:12(1年以上前)

大容量一枚よりは小分けで2枚の方が安心感があります
またメモリーカード上に何日分も撮り溜するよりは小まめにHDDに転送された方がよろしいかと思いますが一日で128GBも使い切るほど撮影しちゃうのでしょうか

書込番号:14800851

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/13 11:17(1年以上前)

ファームアップ後は128GBの高速CF買えば連続撮影枚数が増えると言う話では?

書込番号:14800870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/13 11:22(1年以上前)

メーカーの参考値は 128GB/UDMA7(677×)になっていますが、
32GB/UDMA7(600×)でも そんなに落ちないと思いますよ。

http://www.sandisk.co.jp/products/compact-flash-card/sandisk-extreme-pro-compactflash-udma7

また、基準は SANDISK でしょうけど、
Lexarの 1000× も面白いかも知れません。

http://www.lexarmedia.co.jp/products/products_cf1000.html

書込番号:14800883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2012/07/13 11:26(1年以上前)

私、ファームアップ後の連続枚数向上において、CFCのスペック条件に大きな勘違いをしボケた事言ってますか?
そうだとしたら(恥)このスレ大変申し訳ありません。
CFCの条件はUDMA+128GBではなく、UDMAなら容量は関係ないと言う事でしょうか?

書込番号:14800888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2012/07/13 11:44(1年以上前)

SANDISK/SDCFXP-032G-J92かレキサーLCF32GCTBJP1000
で済むなら、メインにも十分使用できますし、凄く嬉しいです。

書込番号:14800952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/07/13 11:46(1年以上前)

連続4000枚撮りたいって言ってるなら間違ってないと思うけど、ファームアップと関係無いような気がしますね。

ファームアップに含まれる連続撮影可能枚数と言ってるのは、最高速で撮れる枚数 (CFに書き込む前の枚数) では?

書込番号:14800959

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/13 11:54(1年以上前)

動画を撮るならアバウト40分・・・・128GBはチョットうれしいかも。

書込番号:14800970

ナイスクチコミ!0


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2012/07/13 12:33(1年以上前)

質問のご趣旨ですが、
ファームアップで連写能力向上で今まで以上に撮影枚数増えるかなあ?
CFも大容量の方がいいのかなあ?ということでしょうか?
どれ位連写しているか、いつもどの程度の容量を使ってみえて、
撮影後に結果容量の余裕が少ない方なら
大容量なり予備の買増しした方がいいかもしれませんね。
ちなみに今までオリンパスE-5でしたが
32GB-CF&SDダブルスロットでJPEG&RAW設定でも2,3泊の旅行でも
二枚目のメディア迄使った事はおろか
一枚目の2/3迄行った事はないですね。
ただ7Dになって高画素化&シングルスロットなので
予備メディアは持ち歩こうとおもっています。



書込番号:14801103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/13 12:54(1年以上前)

静止画像の撮影でしたら126GBよりもレキサーLCF32GCTBJP1000などの32GBの高速書き込みCFをお勧めします。
1日(1回の撮影)の撮影枚数が分かりませんが32GBで充分だと思ますし、また(間違っているかもしれませんが)126GBの容量だと画像の表示や取り出す際の読み込みに時間がかかって作業時にスピード感に欠けると思います。
プロの方は少ない容量の記録メディアで小分けにされていますが私は撮影ごとにCF交換するのも面倒なので容量をそこそこは確保したいですが現状の7Dの画素数としては64GBがMaxで32GBが一番バランスが良い記録メディアだと思っています。
(連続撮影可能枚数の勘違いは上記の方が書き込まれているのでもうお気づきと思います)

レキサーLCF32GCTBJP1000は理想ですが、最近値下がっているトランセンドTS32GCF600も充分に速いですのでお勧め致しますよ。
ファームアップ楽しみですね!

書込番号:14801191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/13 13:11(1年以上前)

こんにちは
トラブルが有った時に、大容量だと画像ファイルが無く成る量が多く成ります。
32G位を、複数使う方が安心かもです。
Sanとか、定評の物を使われたら良いです。

書込番号:14801253

ナイスクチコミ!2


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2012/07/13 18:37(1年以上前)

書き忘れました。
読み書きの早いカードリーダーもお忘れなく。

書込番号:14802201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/13 19:52(1年以上前)

>128GBのCF

RAWでも5,000枚以上撮れるんじゃ?
自分はそんな大量の画像、確認する自信ない。

書込番号:14802444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件

2012/07/13 20:46(1年以上前)

質問を理解しながら、ご回答いただきありがとうございました。

高速連続撮影の連続撮影可能枚数向上「UDMA対応キヤノン調べ128GB CF使用時。」私も、32GBを分けて使用したいので、128GBも?
と容量に戸惑いました。
さすらいの「M」さまがおっしられる通り、サンディスクの128GBはUDMA7(677×)32GB/UDMA7(600×)ですから、77倍速差ってどうなんでしょうか?
ただ、キヤノンが言っているであろう、サンディスクの128GBは最大転送速度:100MB/秒 最大書込速度:100MB/秒。
一方、レキサーの1000倍速シリーズは、最低保証リード150MB/秒、最大ライト145MB/秒。
キヤノンが伝えたいのは容量ではないのならば、サンディスク128GBはUDMA7よりも、レキサーの1000倍速シリーズとても気になりますと、そのまま、販売店に
メイン用にも、予定していた、レキサーLCF32GCTBJP1000 [32GB]を26740円+ポイント10%(多分頑張ってくれた)ので、たまらず、三枚購入。
7DにCF出費は計算外でしたが、ファームアップ楽しみにしています♪
(たまには変な予定変更しないでね、キヤノンちゃま)
あっ、ついで予談ですが、重ねて予定変更ばかりするから、キヤノンレンズ棚をお店の裏向きに移動しましたと定員さんがおっしゃってました。
怒ってますわ〜でも何処に置いても売れますと(笑)

書込番号:14802615

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/13 21:00(1年以上前)

結局は容量の話ではなく、
書き込み速度による連続撮影枚数への影響…と言ったスレだったのかな@@?

書込番号:14802693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2012/07/13 21:36(1年以上前)

masa.HSさん
PADから短文ですいません。
キヤノンプレス発表に128GBの記載でしたので、皆さんは、そんなに容量大きなCFを
新たに購入なされるの?とスレ立てさせていただきました。
改めて、質問が分かりづらく申し訳ありません。

書込番号:14802874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/13 23:20(1年以上前)

勉強なります。
サンの32クラス7買ってみましたが、128と読み書き速度違っんですか(*_*;
駆動機器の介在しない、メディアは外周とか関係ないから、容量おっきくても速度変わんないと思ってましたσ(^_^;
同じクラスでも、誓うんですね。
早く、ファームアップで、確かめたいです。

書込番号:14803456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2012/07/14 00:15(1年以上前)

soranopapaさん

UDMA7でも容量で(677倍速)と(600倍速)とあるのですよね、皆様がおっしゃられる通り、静止画で128GB?容量が必要なければ、同じサンディスクで77倍速の差でも、さほど変わらないでしょうし、コスパから言っても、soranopapaさんの選択は十分正解な選択肢で、現時点でも条件さえよければ、RAW連続撮影枚数15枚なのに、20枚行ける事はありますし、ファームアップ後はキヤノンが公開した25枚位は、十分に行ける気がします。
私もレキサーLCF32GB1000でどのくらい行けるのか、とても楽しみです。

書込番号:14803729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/07/14 10:24(1年以上前)

基本的にはそのリリースで言いたかったのは「テストしたのはこのカードを使ったときで、他のカードだと違う結果になることがあります」ってことですね。

どう考えても容量に関係あるわけないので、純粋に速いカードにすると、より沢山連写できると思っていいでしょう。

って今気が付きましたけど、これってバッファが増えたんじゃなくて連写中も同時に書き込みに行くようにしたから沢山連写が効くようになったよって話なんですかね。

25/8枚 ≒ 3秒
(25-15)×20MB = 200MB

3秒の間に200MB書けるので10枚増えましたと。

今まで同時書き込みしてなかったんでしょうか。

それにしてもなんで現状は4GBとか書くんだろうか?
4GBだと遅いの? だとするとファーム関係ないし、、、良くわからん。

書込番号:14804949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2012/07/16 11:16(1年以上前)

ダブルスロット付きのカメラに16GBを2枚入れた方が賢い。

書込番号:14814577

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

クイックチェック時の画質について

2012/07/06 01:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:6件


 こんばんは。
 はじめて書き込みさせてもらいます。
 クイックチェックツールの事で皆様にお聞きしたいことがあります。

 昨日、前に7Dで撮影し、DPPで調整したRAW画像をクイックチェックツール50%表示にてスライドショー的に見ていた時に、普通にシャープに表示される画像と、少しぼやけた様に表示される画像があることに気付きました。
 明るさ調整(色の濃さ等)などのパラメータを調整したRAW画像がクイックチェック50%表示で見ると少しぼやけた画像になっている様です。全くの無調整の他の画像はそのまま、シャープに表示されます。

 例えると、

 →EOS7Dで撮影したRAW画像

 →デスクトップにRAW画像(仮にA、B、C、D、Eとする)を取り込み

 →A、C、D、をDPPで明るさ調整(色の濃さ等)などのパラメータを適当にいじる

 →A、B、C、D、EのRAW画像を選択し、クイックチェックで開き50%表示でスライドショー

 →ここで、B、Eはシャープな画像で表示

 →しかし、明るさ調整(色の濃さ等)などのパラメータをいじったRAW画像A、C、Dはぼけた画像になる。


 説明が分かり辛くてすみません。
 同じ現象になる方はおられますでしょうか?
 この現象が自分の認識不足、またはPC環境によるものなのか、DPPの仕様なのか原因の切り分けができずこちらに書き込みしました。

 お願いします。

書込番号:14769389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2012/07/06 02:36(1年以上前)

AFフレームにチェックを入れたりして50%表示で次へをクリックして表示させていくのですよね。
PCの処理能力によるもので、(数秒)待てばぼけずに表示されると思います。

書込番号:14769423

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/06 07:23(1年以上前)

仕様でしょう

メニューバーの
ファイル(F)→画像にサムネイルを付加して保存(T)
を選べは鮮明になると思いますが

書込番号:14769753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/06 08:00(1年以上前)

雪下稚芽さんがお書きのように、PCのスペックに依存する可能性があります。
以前に前に使っていたPCで、全画面表示で同様の事を経験したような覚えがあります。
その時には、一旦100%で表示して、もう一度全画面表示に戻せばシャープに表示されていような・・・
クイックチェックツールで50%表示されているのでしたら、一度100%にしてみてはどうでしょう?

書込番号:14769842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/07/06 23:07(1年以上前)

遅くなりました。
皆様、返信ありがとうございます。

PC環境としては CPU Q6600 メモリ 6GB HDD 2T OS win7pro 64bit です。


雪下稚芽さん

1枚選択時の100%、50%表示や、クイックチェック100%表示ではすぐにシャープに表示されます。
しかし、なぜかクイックチェック50%表示のみボケた画像になります。


Frank.Flankerさん

画像にサムネイルを付加して保存も試してみましたが、残念ながら変化ありませんでした。


hotmanさん

自分は5Dmk2のRAW画像も編集しますが、こちらはどのモードの100%表示も50%表示もクイックチェックツールでの閲覧もシャープに表示されます。


この現象は、7Dの編集済みRAWをクイックチェックで50%表示で、スライドショー的に閲覧している時のみに再現します。
未編集RAWはそのままシャープで表示されます。

返信して下さった方々、そちらのPC環境ではどのような状態でしょうか?
お手すきの際で構いませんので、結果等分かれば是非お願いします。

書込番号:14773103

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/06 23:08(1年以上前)

クイックチェックだから、仕様かも。
クイックチェックは、現像対象になるかどうかを、その名のとおり、クイック
チェックするのが目的だから、パラメータ変更後に使うことがソフトとして
あまり考えられていないような気がします。

書込番号:14773113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/06 23:37(1年以上前)

 当方、いまだにXPのSP3を使ってます。
 基本クイックチェックは現像処理前にピンボケや構図の失敗などをはじき出すために使うので、パラメーターを操作する前に確認しますが、今回改めてクイックチェックの50%表示でパラメーターを調整したものと、調整していないものが混じったファイルで見比べてみましたが差は感じませんでした。
 OSの違いに起因するんでしょうか?

書込番号:14773261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2012/07/07 00:38(1年以上前)

RCC大好きさんのPC環境からするとPCの処理能力との関係ではないようですね。

4年以上前のMacでMac版のDPPで192ファイルを選択して、ゆっくりではなく連続的に表示させるようとすると3秒位待たされることがあったので、最初のようなレスになりました。

書込番号:14773513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/07/07 01:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。


mt_papaさん

確かに、mt_papaさんの仰られるとおり、クイックチェックツールは撮影後、素早く選別するためのものですね。
私の使用法は稀だと思われます。
しかし、5dmk2では全く再現されず、未調整RAWも調整済RAWもなぜか普通にシャープに表示されるので疑問に思った次第です。


遮光器土偶さん

仰られたとおり、いま同じRAW画像を2枚(コピー&リネームし)デスクトップに置き、片方を明るさ調整してその2枚を選択後、クイックチェック50%表示で見てみました。
私の家のwin7pro 64bitと、win7home 32bitで再現しました。
他のosを持ち合わせていないので、遮光器土偶さんのXPにおいて再現しなかった、のご意見は大変参考になりました。


雪下稚芽さん

問題、可能性の提起は歓迎です。わざわざありがとうございました。

書込番号:14773624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/07/14 21:24(1年以上前)

大変遅くなりました。

この現象が自分だけなのか分からず、キヤノンに問い合わせてみました。
以下、私の送ったメール
_____________________________________________________

*以下の手順で検証をお願いします。

 → EOS7Dで撮影した素のRAW画像(A)
 → RAW画像を1枚コピー(B)
 → リネームしてデスクトップに2枚置く(同じ内容のRAW画像A、Bがデスクトップに2枚ある状態)
 → 片方の画像Bだけ、RAWタブの明るさ調整を変える
 → メイン画面で2枚を選択
 → クイックチェックツールで開く
 → 50%表示にして「次へ」でA,Bを見比べる
 → Aは普通に、そして明るさ調整したBだけがぼやけた画像に。

 また、調整済みRAW画像Bの明るさ調整を0に戻しクイックチェックで見るとA,Bとも普通に表示される。

_____________________________________________________


の疑問に対し、以下キヤノンサポートからの返信メール

_____________________________________________________

弊社にてクイックチェックツールの動作に関し確認を行いました
内容を以下にご案内いたします。

ご質問いただいておりました、クイックチェックツール50%表示にて
EOS 5D Mark IIの調整済みRAWではシャープで表示され、
EOS 7Dの調整済みRAWがぼやけて表示される現象につきましては、
誠に恐れ入りますが、ソフトウェアの内部処理の違いによる仕様でございます。

EOS 7Dにおきましては、他の機種と比較した場合に解像感の低下が
やや目立ちますが、恐縮ながら、現行バージョンにおける
Digital Photo Professionalの仕様となります。

_____________________________________________________


という事で、7Dで撮影、画像編集されたRAW画像はクイックチェックでは解像感の欠ける画像になるという回答でした。
過去に撮影、調整したRAW画像をクイックチェックでスライドショー的に閲覧される方はご注意ください。

書き込みしてくださった方々、ありがとうございました。

書込番号:14807414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

再度質問させて下さい。

2012/07/08 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:13件

まず最初に 先週 皆様から貴重なアドバイスいただき 本当にありがとうございました。

あの後 キットレンズのばらし品「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」を オークションで
購入しようとしていたら「Nikonは全て売却したんやから ちょっと良いの買う?」
と 信じられない一言が 嫁の口から飛び出し...(涙&感謝・感謝・感謝!!!)
下記「2本」のレンズで 決めかねています。(A09は購入済みです。)


@EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
AEF24-105mm F4L IS USM


予算の上限は「10万」ですが APS-C用なら「5万半ば」までです。
ゆくゆくは フルサイズも購入検討しているので 15-85ならキットの
ばらしを品を購入します。

動体レンズとして考えていますので 皆様 アドバイス 宜しくお願い申し上げます。

書込番号:14779557

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/07/08 11:56(1年以上前)

前提をしらないまま書き込み失礼します。
必要な焦点距離的に24-105が候補になっているのでしょうか?
先々買うかもしれないフルサイズのために広角は捨てて24-105という感じならば、フルサイズ機と一緒に24-105mmは購入し、今回は7Dのために15-85かな?と思います。

書込番号:14779712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/07/08 12:11(1年以上前)

「来月にでもフルサイズ機を買う」なんて訳じゃなければ、APS-C用のレンズを揃えた方が
順当だと思いますけどね・・・

サイズや価格性能比を考えた時、APS−Cのメリットを生かせるのはAPS−C用の
レンズ群だと思いますよ。
のちのちフルサイズ機を購入したとしても、とりあえずA09を使える訳ですし。

高い費用かけてデカいのガマンして選ぶほど、EF24-105とEF-S15-85の性能差は大きくないかと。
というか、たぶん15-85の方がよく写るような気がします・・・

書込番号:14779774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/08 12:18(1年以上前)

スレ主様、はじめまして、こんにちは。

すばらしい奥様に感謝ですね(⌒‐⌒)

自分は24-105Lは持ち合わせではありませんが、ご存知のとおり1.6倍の広角約38mmです。 広角をあまり使用されないのであれば、良いとは思います。もちろん描写力は上でしょうしね(*´∇`*)
15-85はLほどではないですが、描写に定評のあるレンズです。自分もしようしてますが、AFも速く便利ですよ〜!フルサイズ移行を考えてらっしゃるので、迷いどころですが、7Dでしたら15-85をおすすめいたします。

駄文、失礼いたしました。

書込番号:14779784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/08 12:20(1年以上前)

こんにちは。

>ゆくゆくは フルサイズも購入検討しているので…

Aはフルサイズ購入時にキットレンズとして買われたほうがいいかもです。
A09だと広角が不足してましので今回は@がいいと思いますよ。

または今回APS-C用は予算を抑えてEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS (またはU型)でもいいかもしれません。

書込番号:14779790

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/08 12:35(1年以上前)

別機種

12-24mm_普通の小さな交差点です

>ゆくゆくは、フルサイズの購入も検討している
こんにちは
24mmは、7Dに着けるとフルサイズ換算38mm程の画角に成りますが、それで良いのでしたらEF24-105mm F4Lです。
広角側は、フルサイズ機でも使える広角ズームを必要であれば購入されたら良いと思います。
例えば、シグマの12-24mmとかを(画像)。

書込番号:14779835

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/08 13:08(1年以上前)

>「Nikonは全て売却したんやから ちょっと良いの買う?」

我家の場合、これは何か後ろめたいことをしているときのパターン。

書込番号:14779943

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/08 15:09(1年以上前)

夏風邪マンボーさん こんにちは

すばらしい奥様ですね。うちの愚妻なんか防湿庫が邪魔だということはあっても買って良いなんか絶対に言いません...(グチグチ)

レンズの件ですが、将来フルサイズならばAEF24-105mm F4L IS USMで決まりでしょ。
ちょっと古いですが、まだまだ現役でいけますよ私なんか24-70で頑張る予定です。

私も何時かは、フルサイズと思っているのですが、レンズ沼の誘惑に負けてなかなかたどり着けません。

 

書込番号:14780309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2012/07/08 15:37(1年以上前)

換算24〜28mmから始まるズームをすでにお持ちならいいんですけど。
でなかったら、使い勝手から汎用性のあるのは15-85でしょ。

将来フルサイズ機を・・・
ということなら、その時点で24-105Lを、本体と共にレンズキットで買われる方が良いかと。

書込番号:14780394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/07/08 16:28(1年以上前)

だいたいの争点を要約すると、、、

1、広角側の不便を我慢できるか?
2、望遠端の85mm F5.6と105mm F4の違いをどう捉えるか?
3、ボケ味を重視するなら、15-85/3.5-5.6 ISに28-75/2.8を足した方がいいのではないか?
…というところだと思いますが、
4、フルサイズを買う頃には24-105/4L ISがモデルチェンジされてはいないか?
も足しておきたいと思います。


最近までは24-105/4L ISを推していましたが、
最近の比較テストではライバルに負けるという報告もあり、
24-120くらいになってリニューアルされる可能性がありますね。
フルサイズを購入される頃には安価な中古がたくさんあるかも知れませんし、
いまは広角側で便利な15-85にした方がいいのではないかと思います。
タムロンの安価な28-75/2.8を併用した方が、
24-105/4L IS一本よりずっと表現に幅が出てきますしね。

書込番号:14780565

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/07/08 19:23(1年以上前)

>ゆくゆくは フルサイズも購入検討しているので

その「ゆくゆく」がいつくらいなのか・・・
その「ゆくゆく」の歳に、APS-Cは使わないとするのか・・・
で判断が分かれると思うのですけど・・・

すでにお持ちなのがTAMRON A09 28-75mmF2.8ですよね・・・
とすると・・・素直に15-85mmの方が広角側の表現が楽になると思います。

>動体レンズとして考えていますので

ここがよくわかんないのですが・・・
動体撮影で必要とする焦点距離が85mmを超えるのであれば、24-105mmF4Lしか選択できないと思いますけど・・・

7Dで24-105mmF4Lを使いますが・・・
常時使用するということはないです。広角側が不便なので・・・
通常は15-85mmを使っています。お散歩みたいな感じならこれ1本です。
24-105mmを使うときは、体育館で中望遠として使うときか・・・
40Dに10-22mmをつけて2台で使うときが多いです。

焦点距離を別とすれば、出てくる発色とか絵の感じは24-105mmF4Lの方が私は好きです。
広角の絞りの深いパンフォーカスをDLOで処理するなら、15-85mmはいい感じだと思います。

仮に・・・28mmより広角は必要ないのなら・・・70-200とか70-300と組む選択肢は?
動き物がなんなのかにもよりますが・・・

フルサイズは・・・購入時に考えても遅くないと思ったり・・・

書込番号:14781241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/07/08 22:34(1年以上前)

こんばんは。
確かに24-105は広角側は不足していますが、広角側をどれだけ使うかによって
違ってくると思います。私の場合18-55oと言うキットレンズを使う時
まず、ズームリングを回して35~50o位にしてから撮影してました
そういう望遠好きの人には24-105をお勧めします。ボケ味の評判が悪いですが
私はそんなに気にならないし、むしろ手ぶれ補正のおかげで気楽に玉ボケを生かした
撮影が楽しめて便利です。しかも防塵防滴構造ですから最小限説明的な画角も24o側で表現できますし
40Dの時代からAPSミドル機のオーナーにも人気が有ったのはそういう点も魅力的
だったのだと思います。
後、フルサイズ購入の際に標準ズームを先に購入しておくと初期投資が少なくて済むと言うメリットも有ります。

書込番号:14782174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MAパパさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:21件 Jerry's Photo Diary 

2012/07/10 11:34(1年以上前)

素晴らしい理解のある奥様でウラヤマシイです♪

A09(28-75mm)をお持ちなのでしたら、15-85も24-105も焦点距離がかぶりますよね。
ここは発想を変えて、EF-S10-22mmをご検討されてはいかがでしょうか?
多分候補のどちらのレンズを買っても得られない満足感があると思います。
既にお持ちならスルーしてください。

書込番号:14788253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/07/13 01:34(1年以上前)

皆さん返信が遅れてしまい すみません。

ちょっと夏風邪で 熱・咳がひどかった上に 仕事を無理して行っていたので
返信が遅れてしまい 誠に申し訳ありません。

とりあえずレンズ買いました。24-105です。

fioさん・オミナリオさん・カメラって、本当にいいものですねさん
Green。さん・robot2さん・杜甫甫さん・湘南ムーンさん
オムライス島さん・ぽんた@風の吹くままさん・myushellyさん
vincent 65さん・MAパパさん

本来ならお一人ずつに お返事したいのですが
たまっている仕事があるので ここら辺で失礼させていただきます。

7Dの別スレにて 前回お世話になった皆様方と今回お世話になった皆様方に
簡単ではございますが お礼を言わせていただいて 終了とさせていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:14799905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/07/13 01:36(1年以上前)

ちょっと画像を貼り忘れて...笑

書込番号:14799910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/07/13 01:38(1年以上前)

機種不明

2度目の正直...画像エイ!!!

書込番号:14799914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ104

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dの寿命はわずか~5時間弱〜

2012/07/10 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

1時間=60分=3600秒
8枚/秒×3600=28800枚
寿命は15万回なので〜
5.2時間!!!
カメラって贅沢です〜よね〜

書込番号:14788791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/10 15:04(1年以上前)

部品交換すれば良いだけの話。

書込番号:14788828

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10件

2012/07/10 15:14(1年以上前)

数十コマで連写止まるし、人のこと言えないけど、長時間連写するのは動きものが下手な証拠では?

書込番号:14788854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/10 15:19(1年以上前)

(*_*) その5時間分を 使って 四川省の九才構、(漢字違う?)に使いたい。 テレビで見たことあるけど、
凄い絶景だ〜
空港からバスでさらに、 5〜6時間かかるそうな。
タイムイズマネー♪

書込番号:14788863

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/10 15:26(1年以上前)

人間の一生を80年と考えると
4.672時間ごとに1回シャッターを切ると一生を記録できる回数である。

そんなに贅沢でもない・・・かな?

書込番号:14788878

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/10 15:31(1年以上前)

一枚一枚大切に撮ろう(^-^)

書込番号:14788887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/10 15:45(1年以上前)

CANONユーザー中国人さんと杜甫甫さんの、時間に対する視点に感激!(笑)

5.2時間=80年・・・・・・・

人生、大事に生きよう(笑)

書込番号:14788917

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/10 15:47(1年以上前)

こゆ場合、保証期間内だとタダでシャッター交換してくれるの?  (・vv・)?

書込番号:14788922

ナイスクチコミ!5


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2012/07/10 16:05(1年以上前)

写真は、良い被写体を見つけ、カメラをセッティング、設定をし構図、フレーミングを決めてシャッターをきります。
レリーズは一連の作業の中でも一瞬のことです。
またスタジオ撮影では丸一日をかけて2〜3カットということも珍しいことでもないです。

ただし、耐久テストのためにカメラを購入した場合はこの限りではありません。

書込番号:14788977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/07/10 16:08(1年以上前)

先に電池が切れるなぁ、、、

書込番号:14788986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/10 16:13(1年以上前)

ぜひ、検証結果もお願いしたいものです・・・・・・・・・・・・・・

でも、どこでそんな使い方するの?

腱鞘炎になるんちゃウ?

書込番号:14788992

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/10 16:28(1年以上前)

>その5時間分を 使って 四川省の九才構、(漢字違う?)に使いたい。

九寨溝です。
写真撮影にはおすすめですが、超混雑します。

書込番号:14789020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/07/10 16:31(1年以上前)

なるほど、面白い計算ですね。

人生90年と考えると
1日8時間寝ると30年は寝ている事になる。
なんかもったいないなぁ。

書込番号:14789029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/07/10 16:37(1年以上前)

となると発光時間は1/10000秒と言われているストロボは答えを知りたくない

書込番号:14789043

ナイスクチコミ!5


ganba3さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/10 17:06(1年以上前)

>こうゆう場合、保証期間内だとタダでシャッター交換してくれるの?  (・vv・)?


ただでしたね  40Dの話ですが、知り合いが10ヶ月で10万オーバー 私が11ヶ月で
10万オーバーでそれぞれが故障  シャッター取替で二人共無償でした(現在は分かりませんが)

1Dmk3は三年でシャッター修理 5万円越え  耐久年数の多い物は修理代も高価ですが
7Dで30万回、2度取り替えなら修理代は同じ位ではと思います(7D現在2万回位)

カワセミに夢中になるとカメラは傷みます、、、 (^_^;) 

書込番号:14789115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/10 17:57(1年以上前)

毎日100枚(回)撮影するとして。

150000回÷(365日×100枚)=4.11年。

まあ、妥当なところじゃないでしょうか^^

書込番号:14789255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/10 18:14(1年以上前)

ganba3さん

わかりましたー  (V^−°)39

書込番号:14789309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/10 20:44(1年以上前)

メディア入れないでカラ打ちなら、5時間ちょっとで15万回切れるかも?



バッテリ持たんか?

書込番号:14789896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/07/10 21:08(1年以上前)

その間に歴史的写真が撮れればどおってことないと思います。

書込番号:14790030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 りん 

2012/07/10 21:22(1年以上前)

その計算で行くと、私の5D2の寿命は10.7時間だ!
何か得した感じ?(^^)

書込番号:14790103

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/10 21:35(1年以上前)

こんばんは
頭を切り替えて、動画ならだいぶもつよね。

さて、連写の実態:
狭いミラーボックス内で空気を猛烈に攪拌しているわけだから、
秒間枚数が多いと喜ぶ人が多いけど、私は秒間4枚くらいが好み。
内部の微細なホコリが舞っていることにも思いを巡らそう。
四畳半でふすま二枚がバタバタと動いていることを想像すればわかりやすい?
(拡大比は不正確ですが)

書込番号:14790176

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング