EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

中古レンズ&雑談

2012/05/21 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:135件 PHOTOHITO・マイページ 

皆様へ。

こんばんは。

以前、望遠レンズの質問でご教授して頂きました。
検討して、キヤノンのEF400mm F5.6L USMを中古で購入することにしたのです。

しかし、訪れたショップでは在庫無し。
人気のあるレンズだから、在庫が潤沢になることはないとのこと。

目利きはありませんが、中古ならば手にとって確認したり、
そのレンズのコンディションを店員さんからレクチャーを受けたかったのです。

そこで、ネットで探してポチッとしてもいいものなのでしょうか?
その場合、中古に限ってで、オークションは考えていません。
それとも、足を運んで中古ショップで購入したほうがいいのでしょうか?

ご教授頂けたら幸いです。







以下、雑談です。

先日、おちびを公園で遊ばせていながら写真を撮っていました。
その公園では他にも、ママさんが一眼レフでお子さんを撮っていました。
そのママさんのカメラが白レンズだったので、
写真撮影を趣味にしている立場から見れば目立つのです。

たまたま、おちびがそのママさんのお子さんとはしゃいでいたので、近くに寄って会釈しました。
カメラを見たら同じ7Dだったので、共感めいてしまいました。

それよりも驚きを隠せなかったのが、そのママさんの撮影時のこと。
歌を口ずさみながら写真撮影をしているのです。
癖なのでしょうか?
歌っていたのが『ウルトラマンレオ』の歌。
どう見ても、私よりも遥かに若いのに・・・。

颯爽と撮影をしていて、歌を口ずさみながらの変わった方でしたが、
とっても楽しそうに撮影をしていました。

撮影を楽しむ。
初心を教えられた気分でした。

※たわいもない雑談を失礼いたしました。

書込番号:14589090

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/21 20:40(1年以上前)

こんばんは。

キタムラだと全国のキタムラから取り寄せが無料でできますよ。

中古を現物確認しないで買うのはヤメときましょう。

書込番号:14589224

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/05/21 20:46(1年以上前)

ネットで中古購入はカメラ専門店ならば問題なと思います。

買い叩くために?(w

細かいところまでチエックしてると思いますので。むしろご自身の目利きより上かも?^^

個人的には荻窪カメラのさくらやなどオススメします。なかなかの美品でしたよ。

自分は酒を飲みながら撮影することが(え

書込番号:14589244

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/05/21 20:51(1年以上前)

こんにちは

ネット通販、気になりますか?  

何年か前、私がEF400/5.6Lを購入しようとした時、工場での生産停止状態の様で
価格コムのお店には高値店(17万位)以外、全て在庫なしの珍しい状況でした。
それで待ってられないので仕方なく中古入手を考え、フジヤカメラからそのまま
ネットで購入、9万円余りでした。ちなみに、このレンズ 絶好調!です。

>ネットでポチって、良いものでしょうか?

いいも悪いも、レンズもカメラもネットで結構通販購入してますよ。

・「石橋を叩いて渡る」ことは大切なことだと思います。 
バスも電車も事故がありますが、でもバスや電車に乗る時、一々運転士に「大丈夫なのか?」と聞きはしません。

結局は人それぞれ性格が違うので、自分が安心できる道を選ぶのが良いと思います。

書込番号:14589268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS 7D ボディの満足度4 The piece of my life 

2012/05/21 21:17(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは。私は主にサッカーを撮っていまして、このレンズも使っています。
現在私の持っているのは中古で購入したものです(ヤフーオークション)。最初ヤフオクで落札し、その後手放し、また欲しくなって落札、というわけで、中古で2度目に手に入れたのが今のレンズです。
オークションは皆さんに勧められる方法ではないので、やっぱり中古レンズを多く扱っている著名なカメラ店から購入するのが、一番リスクの少ない方法でしょうか。フジヤカメラとか三宝カメラなどが、この掲示板でもよく名が出る店ですね。中古を多く手掛ける店では、当然買い取りの際にも目利きの方が慎重にチェックするはずですし、保証もあると思いますから、探してみてはどうでしょう。
EF400mm F5.6 L このレンズ、発売開始(1993年3月)から随分経っている割には、中古市場で見かけるのは少なく、たぶん人気があるから無いのではなく、人気が無いので生産数が少ないからなのでは、と思っています。
中古ですから、1本1本コンディションは違うでしょうし、自分の目で見て手で触って買うのと通販では、ある程度のリスクはあると思いますが、それを気にするなら、中古には手が出せませんよね。もちろん、古いと言っても現行発売中のレンズですから、メーカーでの修理や調整は可能です。
それと、デジタルで使うなら、なるべく製造年が最近の物を選ばれた方が良いかもしれません。
先日撮った画を2枚載せておきますね。参考になれば幸いです。




書込番号:14589382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/21 23:30(1年以上前)

Jカメラというサイトで検索すれば、国内の大手中古/新品カメラを扱っている
主要ショップの在庫状況を検索できますよ。
EF400mf5.6は手振れ補正がないのが難点ですが・・・ こちらも新しくはないですが
EF100-400f4-5.6L IS USMのほうが応用の幅が広いんじゃないでしょうか?

書込番号:14590129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/21 23:36(1年以上前)

すず&モン吉さん、こんばんは。

わたしはフジヤカメラで中古を購入しました。
並品のけっこう年季の入ったものだったのですが、在庫が1本しかなかったため、ほかの玉がでるのも待てる状況ではなかったので購入しました。
本レンズのように中古がでても1本しかないというケースも多いので、結局選択枝がないのであれば、ネットでも同じような話かもしれませんね。

書込番号:14590172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/22 04:21(1年以上前)

んー今対抗するならこれですかね〜?
http://www.youtube.com/watch?v=uEWJUF5xHv0
頑張って覚えてください(^v^)

書込番号:14590740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/22 06:06(1年以上前)

すず&モン吉さん こんにちは

EF400mm F5.6L USMは、鳥屋さんでも使用されている方が多く、人気のあるレンズです。
中古と新品の差がわりと少ないので、新品の方が良いのではないでしょうか。
信頼できるカメラ屋さんが、あればいいのですが。

書込番号:14590802

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2012/05/22 07:48(1年以上前)

このレンズは画角からしても室内で使用することはまず無く、屋外でも郊外のフィールドで使われることが
多いと思います。
もちろん大切に使用されてるものもあるかもしれませんが、デジタルカメラが普及する前からあったレンズなので
リスクも高いと思います。

私なら新品を購入しますが、どうしても中古ということなら中古店、オークション出品者に製造年月日だけでも
確認したほうがいいです。

http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol189.html

書込番号:14590992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 花は桜木、 

2012/05/22 17:18(1年以上前)

こんにちは。

楽しそうなママですね。 私は仕事中にたまに鼻歌を歌ってる時がありますが、撮影している時はないかな。

微笑ましくて良いなあ。 その子も風呂とかで歌う子なんじゃないでしょうか。

「ウルトラマンレオ」というのがまた良い。

書込番号:14592493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/22 17:46(1年以上前)

ネットと言っても色々なお店がありますので
玉石混淆というところです。

やはり一発目はフジヤカメラorマップカメラあたりが
無難でしょうか。電話で状態確認もできます。


キタムラは中古レンズに詳しくない方はあまり
おススメしたくないです。
取り寄せられる点は利点なのですが、レンズの状態を
しっかり確認できる方でないと、実はカビてたり
クモリがあったりするレンズを掴まされる可能性があります。
逆に、気付かない(撮影に影響ない)程度の物は気にしない
となればいいとは思いますが。

中には本当に詳しく見る店員の方もおられるのですが、
さすがにこれだけ店舗が多いと全ての店舗で
しっかり見極められる店員を揃えるのは難しいのかも
しれませんね。

書込番号:14592589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/05/22 18:24(1年以上前)

Green。様へ。

こんばんは。
書き込みをありがとうございます。

キタムラさんは多くの方がおすすめされるショップのようですね。
しかし、残念ながら近くといえる範囲になくて・・・。
著名なショップなら、通販しても大丈夫なのかとも思ってしまったのです。
やはり、手間を惜しまず手に取って確認いたします。

書込番号:14592714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:17件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/22 18:27(1年以上前)

こんにちは

自分も中古レンズはキタムラネット中古を利用しますが、おいしいことも有ります。
AB並品表示で、画像を見た限りかなりキレイで、いざ取り寄せて仲の良い店員とチェックしたけった、スレ傷どころかレンズ内の埃も無く、どう見てもA美品状態のものを格安で買えたことのあります。
商品説明と画像を上手く見極めれば、掘り出し物にたどりつけることが何度かありました。

気に入らなければキャンセルできるのも魅力ですね。

書込番号:14592723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/05/22 18:30(1年以上前)

arenbe様へ。

こんばんは。
書き込みをありがとうございます。

私のような疎いものには、目利きなんてないに等しいです。
店員さんにとっては鴨がネギ背負って、です。
荻窪ですか!?
遠いですが、一度は訪れてみたいです。







春に車を手放してしまったので、私も出先で飲んだくれながら撮影することができるようになりました。
幸せなひとときですよね♪

書込番号:14592731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/05/22 18:38(1年以上前)

高山巌様へ。

こんばんは。
書き込みをありがとうございます。

カメラやレンズをネットで購入したことがありませんでした。
オークションでは、ノークレーム・ノーリターンと明記されている方が多く見合わせました。
著名なショップなら大丈夫かと思ったり、
やはり手に取って確認しなければならないかと思ったり。
中古と割り切ったとしても、けして安い買い物ではないから、どんなものかと躊躇してしまいました。

書込番号:14592754

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/22 18:39(1年以上前)

追加です。

最低でも動作確認はしたほうがいいですよ。
自分のカメラを持っていけば試すこともできますし。

書込番号:14592758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/05/22 19:04(1年以上前)

ジュニアユース様へ。

こんばんは。
書き込みとお写真をありがとうございます。

お写真を感慨深く拝見しました。
うちのおちびも大きくなれたら、このようにサッカーとかするのかなって。

456のレンズを紆余曲折して所持されているようですが、愛着があるが故でしょうか。
私も惹かれているレンズです。

フジヤカメラや山宝も未開なので、この際中古ショップめぐりをするのもいいかと思っています。

書込番号:14592867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/05/22 19:12(1年以上前)

その先へ様へ。

こんばんは。
書き込みをありがとうございます。

確かにEF100-400f4-5.6L IS USMのほうが使い勝手がいいかと思いますが、
予算の兼ね合いで・・・。
フラグシップとか、大砲とか、そんな高額の選択で悩みたいものです。

書込番号:14592900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/05/22 19:17(1年以上前)

ペコちゃん命様へ。

こんばんは。
書き込みをありがとうございます。

ネットでの購入や、中古ショップでの購入の経験がなく、
皆様のアドバイスはとても勉強になります。
今回の456のレンズは、私の知る限り潤沢ではないようです。
ネットでの購入も視野に入れていますが、中古だとしても安い買い物ではないので迷っています。

書込番号:14592926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/05/22 19:25(1年以上前)

ニコイッチー様へ。

こんばんは。
書き込みをありがとうございました。

白レンズを使用している女性をはじめてみたので、驚きと興奮を隠せませんでした。
しかし、それをも吹き飛ばしたのが、歌いながらの撮影・・・。
サビを聴くまで、楽曲を思い出せませんでした。
きっと、お子さんが歴代のウルトラマンを見ているのでしょうね。
白レンズで撮る様、口ずさみながらの様は、とても絵になり格好いいママさんでした。

うちのおちびは、まだ機関車トーマスやアンパンマンです。
ヒーローものは、もう少し先かな?

書込番号:14592952

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7Dボディ購入にあたりご質問です!

2012/05/21 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 旭岳さん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。初デジ1購入しようとしてるものですが某カメラ専門店に足を運び実機を見に行った所
手に持った感触(手が大きい他のAPC機種では握りづらい)で7Dが一番握りやすかったので7Dを購入したいと思っております。こちらに書き込んでよいかわかりませんがレンズについてご質問です!撮影物は子供の運動会や山風景(夏は登山で景色、冬は冬山風景&バックカントリースノーボードのライディングシーンの撮影)等が当面の使用用途です!予算の関係からカメラ専門店にこの用途で一本あればとりあえずこなせるレンズはと聞いたところタムロンのmodel B008ー18ー270oがオススメです!とのことでしたが諸先輩方のご意見やこっちのレンズがいいとかあればご指導頂ければと思います。長々とした文面失礼いたしました!

書込番号:14587938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/05/21 14:12(1年以上前)

AF劇遅
動体には向きません
写りも記録写真レベル

書込番号:14587967

ナイスクチコミ!3


スレ主 旭岳さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/21 14:24(1年以上前)

infomax様早速のご返信ありがとうございます!店頭にてキットレンズとAF比べて見ましたがタムロンレンズの方が遅いなとは感じましたが当方初心者なのではたしてそのタムロンレンズの遅さが遅いのかがわかりません!そこそこの価格でオススメなレンズございますでしょうか?人それぞれ好み等あるかと思いますが万人うけする定番レンズ等々!ご指導お願いいたします。

書込番号:14587988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/21 14:53(1年以上前)

旭岳さん こんにちは

タムロンのmodel B008ー18ー270oは35o換算で29o-430oと、色々な用途でも一本あればとりあえずこなせる非常に便利な高倍率のズームレンズです。
その分解像度等に低倍率に比べ性能が低いようです。また、AFのモーターもUSMタイプより遅めのようです。
7Dを購入なされるならば、便利ズームも良いですが、EOS 7D EF-S15-85 IS USM レンズキットにEF70-300mm F4-5.6L IS USM(厳しければEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIの中古1万円位)の方が後悔がしないと思いますよ。


書込番号:14588044

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/21 14:54(1年以上前)

荷物を減らしたい、レンズ交換は避けたい、一本で済ましたいと言うのならこの一本が最適だと思いますが、超音波モーターだけど、どちらかと言えば動体向きのレンズではないように思います
GANREFの写真見てもこのレンズで撮られているのは静止画が多いですね
http://ganref.jp/items/lens/tamron/2037/photo
動体ならタムロン70-300mm VC USD の方が良いと思います

このレンズで動体に挑戦したレビューがGANREFにありました
http://ganref.jp/m/karuizawa/reviews_and_diaries/review/2415

書込番号:14588048

ナイスクチコミ!1


osaminさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/21 15:07(1年以上前)

私はシグマの18-250mmにしました。

どっかの雑誌で「タムロンの18-270mmもシグマの18-250mmもなぜか最大倍率はあまり変わらない」と書いてあったのと、価格.comや色んなHPを見て、画質は明らかにシグマのほうがクッキリしてたので購入に踏み切りました。

使ってみて、高倍率ズームなのに割と写りが良くてビックリしました。また630gという重さも気にしてたのですが、7D自体が重いのでほとんど気になりませんでした。質感も7Dに近く高級感があり満足しています。

書込番号:14588081

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/05/21 15:53(1年以上前)

スレ主さま

はじめまして。デジイチ歴8ヶ月チョイの者です。

>初デジ1購入しようとしてるものですが…

もちろん私もでしたが、何を考えれば良いのか?何が正解なのか?難しく感じますよね。
私の場合、周りにすごく詳しい友人というのがいなかったこともあり、ちょっと詳しい友人に相談して『これで万全ッ!』と言われてデビューと同時にアレコレとたくさん購入したのですが…

やはりデビュー前と後では自分自身の考え方も変わったりなどありまして、8ヶ月経った今現在、後から買い足したモノの方が使用頻度が高くなるという始末です(汗)


>予算の関係からカメラ専門店にこの用途で一本あればとりあえずこなせるレンズはと聞いたところタムロンのmodel B008ー18ー270oがオススメです!とのことでしたが諸先輩方のご意見やこっちのレンズがいいとかあればご指導頂ければと…

予算一杯でデビューすると、使ってみてから発生する新たなニーズに対応できないかも?というのが心配点かもしれませんね。

また便利ズームについては、重宝している方と敬遠している方が極端というか、まあ人それぞれというところのようです。
私などは、あれもこれも撮りたいというよりは『今日はこんな画角で撮りたいなぁ』とイメージしてからその日に着けるレンズを選ぶので、カバーする焦点距離の幅が広いズームレンズを欲しいと思ったことがありません。

レンズ交換が嫌だッ、というニーズが明確であれば、最初から焦点距離の幅が広い便利ズームでよいと思いますが、『予算の関係から…』ということであれば、ちょっと慎重になって、まずはカメラを最低限のレンズを手にして少し撮ってから…が良いかもしれませんね。

KISSシリーズの標準ズームにもなっている純正レンズの【EF-S18-55mm F3.5-5.6II USM】であれば、新古品、中古品が安価で多く出回っていますので、7Dボディが確定であれば、まずはこのあたりを着けてみて自分がどう感じるか?確かめてみてはいかがですか?
(うちの防湿庫に眠っているので貸して差し上げたいくらいです。まわりにそんな人いませんか?(笑))

多分ですが、デジイチに触れたことのないスレ主さまと触れた後のスレ主さまでは整理する力が変わってくると思いますよ。

私見では、ご予算に余裕がない場合は、ボディのランクを落としてレンズに資金投下した方が良いと思います。

では、良きお買い物を。

書込番号:14588205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2012/05/21 16:10(1年以上前)

『ご質問です』????

書込番号:14588251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/21 17:03(1年以上前)

機種不明

40D+タムロンA005(300mmで)

USMレンズにしておくと後悔はないと思います。
先ず、EF−S15−85mmF3.5−5.6IS USM のキットを。
それに、望遠レンズを買い足すのがベストでしょう。
EF70−200mmF4L IS USM
SP70−300mmF4−5.6Di VC USD(A005)
などが、軽くて便利でしょう。
もし、便利ズームが欲しいなら、純正の
EF−S18−200mmF3.5−5.6IS の方が、
B008よりは少しAFが速くて安定します。
A005はB008よりはAFが速いでしょう。
A005は、空中に浮いてるユリカモメくらいなら追いつくAF速度です。

書込番号:14588381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/21 17:41(1年以上前)

当機種

TAMRON B008 18-270mm

>一本あればとりあえずこなせるレンズはと聞いたところタムロンのmodel B008ー18ー270oがオススメです

1本でということなら・・・私もTAMRON B008を勧めるかもしれませんね。
AFが劇遅ではないです。非USMよりは快適と思いますけど・・・
動体に向かないこともありません・・・サーボにした場合、フォーカスの移動距離が短いのでそこそこ追従はします。
運動会程度なら問題ないと思います。オオボケからの復帰はUSMに比べられると遅いですけど。

最大撮影倍率の件ですが・・・
最短撮影距離では、シグマの250mmとそうかわらいないようですが・・・
最短撮影距離付近ではなく、無限遠の撮影では、当然焦点距離の差がつきます。
マクロ的に使う用途が多いか、望遠レンズとして使う用途が多いかが分かれ目?かな??

上の絵は、購入後にテストしてみたものの1枚です。

現在TAMTON B008は40Dにつけられて娘の専用機となっています。
作品として出したりしているので、作品にならないわけでもないかも・・・
私の撮る絵はどんなレンズで撮っても作品にはならいですけどね。

運動会とか冬の山とかレンズを交換したくないときには便利かもしれませんね。

書込番号:14588491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/21 17:49(1年以上前)

こんにちは。

タムロンB008は自分は所有していないのですが中国製ですので、何か問題が起きる可能性、もしくはピンずれなどが高いのではと思います。

また、何も問題がなくても便利ズームという性質上、画質に関しては
期待できないのではと思います。

更に便利ズームは暗いですので、少しでも暗くなると厳しくなります。

個人的なお勧めはタムロン18−200手ぶれ補正・超音波モーターなしです。

歪曲収差がひどく、超音波モーターがついていないので動体には厳しいかもしれませんが
絞ればキットレンズ並みにきれいに写りますし、値段がとにかく安く
気軽に使っていけると思います。

手ぶれも200mmまでならシャッター速度を上げれば問題はないと思いますし、
被写体ブレには無力ですし。

また、この値段で日本製というのもポイントでしょうか。

レンズの性能が悪いと、いくらボディが良くてもきれいな写真は撮れませんので、
最初の一本はキットレンズもお勧めできると思います。


7DはAPS−C最高のカメラですので、たくさんとって一日も早く使いこなして
きれいな写真をたくさん撮って楽しまれてください。

書込番号:14588521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/21 18:08(1年以上前)

風景撮るなら安いキットレンズと高倍率ズームはやめたほうがいいです
キットレンズでも15−85がよいかと

風景でフルサイズ換算24mmは使いやすい

それに70−300買い増しか
望遠があまりいらないなら70−200がよいかと

書込番号:14588595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:17件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/21 18:39(1年以上前)

こんにちは

初めてデジ一を手にされるご予定とのことですが、カメラ1台もレンズも一本でお考えなら、迷わず純正。EF-S18-200mmがよろしいんじゃないでしょうか。
慣れないカメラの操作でしょうし、ピンずれやその他もろもろわからないことだらけだと思います。そうなると純正の品質というか、安心感を選ぶべきと考えますが如何でしょうか。

タムロンの270mmは遠景を撮影してはじめて270mmの焦点距離になり、10mぐらいの近場では、EF-S18-200mmの200mmと比べても+70mmは実感できないはずです。

あと、キヤノンのメーカー保証は社外品を使用しての故障は対象外ですので、レンズが1本ポッキリでしかもタムロンとなれば、最初からメーカー保証を放棄しているようなもので、初心者には特に不安要素じゃないでしょうか。

書込番号:14588678

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/21 19:33(1年以上前)

それだけ欲張れば B008 を勧められるでしょうね。(笑)
レンズは交換できるのがメリットなので、目的別に揃えていきましょう。
優先度の高い順に。
運動会なら、EF70-300L がいいと思いますよ。他の目的でも望遠レンズとして
立派に使えるものです。あと、キットの 15-85 があれば、たいていOKじゃないで
しょうか。

書込番号:14588865

ナイスクチコミ!1


スレ主 旭岳さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/21 22:13(1年以上前)

コメント頂きましたみなさま返信遅くなりまして申し訳ありませんでした。
初心者相手にでも暖かいコメントありがとうございました。また写真の添付等して頂きました方感謝しております。本日レンズのカタログをもらって来て只今canon、タムロン、シグマとみなさまからコメント頂きましたレンズ等ながめていますが・・・このままだと一眼を買う前に頭がパンクしそうなので・・・
普通であればお1人ずつコメントを返すのが流儀なのでしょうがカタログをみてたら混乱してきたのでまとめてコメントでご勘弁を。
今回みなさま純正レンズはまず一本あったほうがいいとのコメントが多数でしたので参考にして、まずトラブルやボディ側の保障のためにもEF-S15-85mm F3.5-5.6IS USMレンズを選択して色々と撮影をして勉強をすることに致します。そこで15-85mmを中古で探してボディ購入時にタムロンのA005を新品で購入するという選択肢はどうでしょうか?

書込番号:14589684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/21 22:30(1年以上前)

旭岳さん
こんばんは。

>そこで15-85mmを中古で探してボディ購入時にタムロンのA005を新品で購入するという選択肢はどうでしょうか?

15-85のキットがよいと思います。
中古との価格差、そんなにないんじゃないですかね。

書込番号:14589775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/21 22:46(1年以上前)

15−85mmの中古は5万円くらいからです。
新品のレンズキットをみてください。
ヨドバシでさえも、158,800円(+10%ポイント還元)です。
ほぼ一緒か、レンズの程度を考えると新品の方がお徳でしょうね。
A005もヨドバシで、40,400円(+10%ポイント還元)です。
おそらく、ポイントなしのお店でも、実質的には同じくらいでしょう。

書込番号:14589858

ナイスクチコミ!1


スレ主 旭岳さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/21 23:09(1年以上前)

こんばんは。くろステ様、さすらいの『M』様

今調べてみたところ確かにおっしゃる通りですね。何事も下調べをしっかりしていきたいと思います。

コメントしてくださったデジ1諸先輩方へ。
色々とアドバイス等参考にさせて頂き15-85キット&タムロンA005を購入したいと思います。私の様なド素人にもたくさんの為になるコメント頂きましてありがとうございました。購入後色々と不明点や疑問点出てくるとは思いますがその時はまたよろしくお願いいたします。

書込番号:14590012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/22 23:59(1年以上前)

>山風景(夏は登山で景色、冬は冬山風景&バックカントリースノーボードのライディングシーンの撮影)

山へ行くとき、その規模や装備によって異なると思われます。
一週間以上の行程で登山をされるならB008一本がいいと思われます、すごく体力があって、登山装備以外にカメラ関係の物だけで3〜4Kgの物を長期登山で担いでいけるなら別ですが・・・山の風景でも撮りたい構図や必要な焦点距離を知っているならこういう質問はないでしょうし、普通はあり得ないですよね。。。

スノーボードのランディングシーン等は登山装備とは別に考慮しても良いでしょうから、もう少し撮りたい構図等を検討して、適切なレンズ(単焦点等)を選択する方が良いと思います。

とういうことで、予算内で済ますとしたら、長期登山メインならB008、それ以外なら15-85と70-300がいいと思います。

書込番号:14594346

ナイスクチコミ!1


スレ主 旭岳さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/23 15:03(1年以上前)

さゆぽんのパパさん
返信遅くなりました。コメントありがとうございます!
私北海道上川地方に住みほぼ大雪山連峰が登山対象で自宅から近い事もあり夏山はワンディ冬山は車中泊がメインになります!夏山ではレンズ交換等は可能かと思いますが冬山では天候次第ではレンズ交換難しい環境です!ほぼ−10〜20℃の環境ですからカメラ自体にも良くない環境でしょうね!夏山より冬山の方が板をザックに取り付けたり等荷物重量がかなり重いので大変かと思います(T_T)夏山は風景撮影で広角側中心(旭岳等山脈)冬山はライダーとの距離おおよそ30〜50b位だと思います!さゆぽんのパパ様がもし山で使用しているレンズ又はオススメレンズあれば(個人差あると思いますが)教えて頂けますか?

書込番号:14596048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/23 19:21(1年以上前)

当機種
当機種

TAMRON B008 18-270mm

TAMRON B008 18-270mm

もうB008は選外へ消えたのでしょうね・・・

私も、標準は15-85mmと70-300mmのWズーム体制で普段は使っています。
でも・・・ご使用のスタイルからすると、便利ズーム1本がいいようにも思いますが・・・
撮影がメインではないでしょうから・・・

純正の安心感・・・確かにありますけどね・・・
でも、私はあまり気にしていません。
異常かなと思えば、購入店で他のボディーにつけたりして、店員さんらとチェックできますしね。
レンズも、TAMRONやSIGMAも純正も入手しましたが、外れは引いてないので・・・だからかな・・・
通常なら少なくとも1年の補償はあるわけで・・・初期不良なら短期間にわかると思います。

撮影倍率・・・さすがに撮影距離が10mで、200mmと270mmが同じはずはないと思いますよ。
10mは距離リングがかなり無限遠寄りです。
最短撮影距離で同程度の倍率なら、このピント位置で同じになるというのは???なんで????

夏山・・・
B008でもピクスタ「風景」なら青空の発色はいいですよ。広い画角が欲しくなりそうですけど・・・
コンビを組むなら、広角のEFS10-22mmなんかいいかもと思います。北海道の広さはやっぱ10mmが欲しいかなぁ・・・

冬・・・
本格撮影が目的でないなら、レンズ交換は避けたいと思います。
結露や、結露後の凍結やら・・・過酷環境ならなおさら・・・
電池のもちも全然違うかも・・・
動作温度が0〜40になってるみたいなので・・・
本気でするなら、ボディーもレンズもこのクラスは対応外かもしれません・・・

30m〜50mの距離の被写体なら、270mmの焦点距離は有効だと思いますよ。
200mmでは短いです。300mmなら・・・トリミング・・・もちろん撮影倍率なんか気にする必要なし!

ライダーの動きなら、B008でもいけるんではないかな・・・

あまりに動体での評価が低いので、上の絵の実験?をしてみました。
犬にボールを拾わせて、10m以内の距離を持ってこさせるシチュエーション・・・
さすがに薄暗い環境で、シャッター速度が思うほど稼げないので、ISO=3200としました。解像感の劣化は割り引いてください。
この距離で追従しますから、悪くはないと思いますよ。
30mの距離があれば、フォーカスの移動距離はさらに小さいので問題は少ないと・・・

B008の評価が少しかわいそうだったので・・・
撮影が主目的でなく、レンズ交換が面倒だと思うときは、このレンズ使います・・・そのために入手しました・・・

書込番号:14596711

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アングルファインダーと三脚

2012/05/22 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

花やローアングル撮影時に、体型の問題で前傾姿勢が困難です。

 寝転んで撮ったこともありましたが、人が居るところでは無理そうですので

  アングルファインダー
  三脚
 でお薦めをおしえてください。

 昨年12月にカメラ本体を初めて買ったときにちらっと見ましたが、0〜30cmのものを
 見たことがありましたが、長年使えるものが希望です。

 予算は必要に応じて・・・
  

書込番号:14592091

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/05/22 15:20(1年以上前)

こんにちは。

自分もマクロ撮影のときにあると便利かなと思いつつ、使ってはいませんが、純正のアクセサリーであるようですね。
http://kakaku.com/item/10980210134/?lid=ksearch_kakakuitem_title

自分の場合、マクロ撮影のときには背面液晶モニタを使っているので、7Dの後継機にはバリアングル液晶モニタになると嬉しいかなと期待しています。

書込番号:14592186

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/22 15:23(1年以上前)

こんにちは
純正が最良です。
アングルファインダーC
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2882a001.html

GITZO の GT3531 が、最低高16cm です。

書込番号:14592195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/22 15:36(1年以上前)

ライブビューでピント追い込む方が自分の思ったところにピントが来やすいのでアングルファインダーは持ってますが、最近はあまり使わなくなりました

アングルファインダーなら純正では
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/11/29/2749.html

ケンコーからも出ています
http://www.kenko-tokina.co.jp/camera/4961607430804.html

三脚は地上高の低くなるウルトラミニ 地上高149mm〜125mm
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultramini/productsultramini.html

ウルトラマックスアイLは最低高が165mm
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultramaxil.html

書込番号:14592224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/22 15:41(1年以上前)

mantikanさん こんにちは

アングルファインダーは純正で良いと思いますが アングルファインダーでも座り込んで上からの覗きこみになると思います。 
自分の場合は 慣れと感覚は必要ですが アングルファインダーではなく ライブビューを最近使うようになりました。

後三脚ですが ローアングルの自由度から見ると ベルボンのVS-443Qが良いと思います。 
でもこの三脚脚伸ばした時の強度 少し弱いので ローアングルのできるカーボンの500番台や600番台の三脚に V4-unitを付けると言う選択も有ります

ベルボン VS-443Q
http://www.velbon.com/jp/catalog/vs/vs443q.html

ベルボン V4-unit
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/v4unit.html

書込番号:14592241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/22 15:54(1年以上前)

このような物↓(外部液晶モニター)もあります。

http://www.hanwha-japan.com/products/hmtlb7/index.php

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20120130_507994.html

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20110308_430190.html

7D対応を確認できれば、アングルファインダーよりは体勢的には楽かと。
ちょっと大きいですけど(大きいので見易い、とも。)

書込番号:14592272

ナイスクチコミ!3


P010さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/24 21:19(1年以上前)

バリアングルモニター付きの、60Dを買われてはいかがでしょうか。

書込番号:14600798

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/05/24 22:03(1年以上前)


indor-fisherさん

 有難うございます。
  純正のがありました。
  7Dか60Dで迷ったことがありました。
  確かにあれば便利な機能ですよね。

 アングル・ファインダーCを今日注文しました。

書込番号:14601033

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/05/24 22:05(1年以上前)

robotさん

  有難うございました。
  アングルファインダーCは今日注文しました。

  三脚はまだ迷っています。
  もう少し調べて、考えてからにします。

書込番号:14601047

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/05/24 22:24(1年以上前)

Frank.Flankersann

有難うございます。
  アングルファインダーCは今日発注しました。

  三脚の選択って難しいですね。
  私は三脚なるものは1つでいいものだと思っていましたが、用途別なんですね。
  昔々、子供の学習発表会のときに使ってたものは安定が悪く使えそうにありません。
  
  カメラ・レンズの重さに耐えられないような・・・
  7D+マクロだと約1400g  7D+70−300だと約1800g

  モット調べて、考えてみます。

書込番号:14601136

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/05/24 22:28(1年以上前)

もとラボマン 2さん

  アングルファインダーは今日注文しました。

  三脚選択は難しいです。
  モット調べてから検討します。

   カメラ等の重さ、材質、用途ほか
    今は花とローアングルだけですが・・・
     

書込番号:14601164

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/05/24 22:32(1年以上前)

α Yamanekoさん

  ライブビュ・・・カメラへの接続難しいそうですね。
  機械オンチなのでちょっと難しいかもしれません。
 
 アングルファインダーを今日、発注しました

書込番号:14601187

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/05/24 22:33(1年以上前)

Po10さん

  なるほど、そういう考え方もありですね・・・。

  でも、今日アングル・ファインダーを発注しました。

書込番号:14601195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EF15-85とタムロン17-50レンズ

2012/04/07 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
先日、7Dのオーナーになりました。
これまでは標準ズームレンズとして、タムロン17-50 f2.8通しレンズをX4で使っていました。
7D購入の際に、EF15-85キットを店員に勧められたのですが、上記のレンズがあるためボディのみ購入しました。
両者のレンズの描写力、AF速度にはどの程度差があるのでしょうか?
ご存知の方いましたら、よろしくご教授ください。

書込番号:14403835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/07 12:12(1年以上前)

キットレンズを買うべきだった。
総合力ではキヤノンのそのレンズがかなり上です。
しかも安く買えた。

書込番号:14403866

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2012/04/07 12:18(1年以上前)

>阪本龍馬さん
ありがとうございます。
やはりそうなんですね、惜しいことをしました。
EF18-55と比較したらどうでしょうかね?

書込番号:14403886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/04/07 12:25(1年以上前)

すでに17-50を持っていたのならボディだけを買うかな~

差と言っても総合的に見たらの話で焦点域も開放F値も違うわけで…

差額を考えるのであれば単焦点レンズなどもう1本購入したほうが結果的に
楽しめたりしますし。

書込番号:14403913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/04/07 12:32(1年以上前)

>さわるらさん
ありがとうございます。
私も買うときは、タムロンの方がF値も小さくて、いいかなと思ったのですが。
7DのAF性能を活かすなら15-85だったのかなと迷った次第です(笑)

書込番号:14403948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/04/07 12:35(1年以上前)

標準域のレンズは単焦点から高倍率までさまざま、大口径ズームは便利だし、画角も今まで不満がなければ問題ないと思いますよ。

書込番号:14403959

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/07 13:03(1年以上前)

こんにちは。

要は何を撮影するかによって変わってきますが
タムロン17-50F2.8で不満がなかったのでしたら問題ないと思います。

それよりも7Dでの撮影を楽しみましょう!

書込番号:14404087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/04/07 13:14(1年以上前)

タムロン17-50 f2.8があれば、EF15-85は要らないです。
EF18-55は問題外です。

書込番号:14404119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/04/07 14:03(1年以上前)

>両者のレンズの描写力、AF速度にはどの程度差があるのでしょうか?

描写力は、撮るものによって変わるので何とも言えませんが、AF速度は15-85mmの方が確実に早く、IS付ですので使いやすいと思います。
タムロン17-50 f2.8の画角で問題が無ければ、無理して買わなくても良いと思います。
それより、24-70が気になりませんか?(笑)

書込番号:14404283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/07 14:52(1年以上前)

>クリームパンマンさん
>Green。さん
>α7大好きさん
>湘南ムーンさん

ありがとうございました!

次に標準ズームを買い換えるときはEF24-70 Lレンズですかね。
頑張って貯金します(笑)

書込番号:14404432

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/07 16:55(1年以上前)

決定的に違うのは開放F値、AF速度、まぁ、どちらを取るかですが、
AF速度はそれを必要としていなければあまり意味がないかも。

書込番号:14404867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 鳥取の写真士レンズマン 

2012/04/08 22:03(1年以上前)

私は7D+B005です。

15-85には無い2.8通しは結構写真の幅を広げさせてくれると思います。

24-70mm 2.8と比較されるならまだしも・・・

私はキットレンズの15-85を購入後、B005に変更された方を何人も見ましたが皆文句は無いようでしたよ・・・

私も先にB005を所有していたなら、15-85は買わずに他のレンズに充てると思います。

正解だったと思いますよ・・・

書込番号:14411074

ナイスクチコミ!0


ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/05/24 17:35(1年以上前)

ご質問のレンズ、どちらも持っています。
室内で子供を撮る事が多く、15-85のキットレンズでは暗すぎで被写体ブレが防げません。
そのため外出先では焦点域のやや広いEF15-85、室内では明るいタムロン17-50F2.8と使い分けています。
7Dですが連写もせず高速の動き物を撮らないためか、私にはタムロンで遅いとは感じませんし、写りが劣るとも思えません。(見る人が見ればわかるのでしょうか。)
二つ持っていても焦点域がかぶるので、既にお持ちのタムロンを標準ズームにし、更に望遠ズームや単焦点をお買いになるのでよろしいのではないでしょうか?

書込番号:14600043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/05/24 19:13(1年以上前)

こんばんは
私も7DでB005を使ってます。
EF-S15-85も良いのですが、この大きさ&価格のレンズになると
せめてF4通しとか防塵防滴とか+αの要素が欲しいのです。

>次に標準ズームを買い換えるときはEF24-70 Lレンズですかね

APS機の場合広角が無くて望遠域ももう一つと言う事になりませんか?
私の場合、B005+24-105F4L、超広角用にEF-s10-22を使ってます

書込番号:14600295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボ撮影について

2012/05/21 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:462件

皆さん、こんばんは。

ストロボの板で質問するべき事ですがこちらでさせてください。

ストロボ撮影時に外部電源をされていらしゃる方のご意見をお聞きしたく質問させて頂きたいと思います。
キヤノン純正のコンパクトバッテリーパックCP-E4は価格が魅力ですが、頻繁に連続発光させた場合に壊れる可能性があるとの事...せっかくの外部電源の意味がないと感じニッシンのパワーパックPS-300 キヤノン用 プロセットに魅力を感じています。
純正とニッシン価格は2倍以上ですが連続発光には抜群のように感じます。
どなたか純正、ニッシンの外部電源を使用されていらっしゃる方よろしくお願いいたします。
ちなみに使用ストロボは580EXです。

書込番号:14590075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 23:31(1年以上前)

壊れるのはストロボのほうですね。

書込番号:14590134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/05/21 23:33(1年以上前)

頻繁に連続発光(フル発光)させたらストロボ自体のコンデンサーがやられますよ
フル発光ではなく1/4発光程度でしたらエネループだけで十分だと思いますが

書込番号:14590152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/21 23:48(1年以上前)

580EX&CP−E3、580EXU&CP−E4を使用しています。
20発もフルで連続発光すると発光が停止します。
これは、安全を考慮して、サーキット回路を保護するためです。
その後しばらくは、使えなくなります。
こういうことを繰り返すと、本体は壊れると思います。
外部電源部は関係なくです。

ハードに使いたいなら、ニッシンのMG8000は如何ですか?
もうすぐ発売日がわかるんじゃないですかね。

書込番号:14590248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/05/22 03:23(1年以上前)

 お邪魔します。

 フラッシュライトを連続で発光させますと、熱で放電管にダメージを与える可能性があります。
 殊更、クリップオンでは放熱しにくい構造になっています。
 試しに数発フル発光させて、発光部を触ってみると分かります。プラスチックは熱を伝えにくいので、内部はもっと高温になっているとお考え下さい。

 許容される発光の間隔、回数、休止させるべき時間などは取扱説明書に書いてある場合があります。

 連続発光させたい場合は、さすらいの「M」さんが紹介されているような、対応機をチョイスされることをおすすめします。

書込番号:14590701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件

2012/05/22 06:21(1年以上前)

書き込みして下さった皆さん、ありがとうございます。

●松尾芭蕉さん

そうなんですね!
ありがとうございます。

●餃子定食さん

コンデンサがやられちゃうんですね。
ありがとうございます。

●さすらいの「M」さん

連続発光の酷使は壊れちゃう可能性が大きいみたいですね。
純正はやはり安全を考慮してますね。
>ハードに使いたいなら、ニッシンのMG8000は如何ですか?
もうすぐ発売されるんですか?新機種でしょうか?
検索してみます!
ありがとうございます。

●JO-AKKUNさん

やはり酷使は壊れますね。
>連続発光させたい場合は、さすらいの「M」さんが紹介されているような...
ありがとうございます。
検索してみます。

皆さんのご意見を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:14590825

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/22 08:30(1年以上前)

素人臭い質問で恐縮ですが、ちょうど私もスピードライトについて知りたいことがあったので合わせて質問させてください。
(7Dスレ&横スレで失礼お許し下さい)

「スピードライトの連続発光は故障の元になるので…」というようなことが確かに説明書にありますが、これは連射のことでしょうか?!それとも例えば20〜30秒に1度のタイミングで撮影をするのも連続発光に入るのでしょうか?!
ポートレート撮影で下手なので今まで上記の後者の20〜30秒の1度のタイミングで580EXUと430EXUを使ってきましたがこの使い方はマズイのでしょうか?!
(壊れてませんので違う、または大丈夫なのかもですが昨日説明書を読み返していて気になったので)
御教授頂けましたら幸いです。

書込番号:14591112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/22 17:44(1年以上前)

ニッシンのMG8000は凄すぎて、
カメラ側のバッファが追いつかないという珍現象も………。

書込番号:14592580

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/05/22 18:35(1年以上前)

 F92A さん。

>例えば20〜30秒に1度のタイミングで撮影をするのも連続発光に入るのでしょうか?!
 多分大丈夫だと思います。
 愚生の印象では、チャージ完了が点灯したら、すぐにフル発光でシャッターを押す、、、ような撮影間隔です。これを数十回繰り返せば、結構な熱量です。
 フル発光じゃなく、1/2 発光でも撮影間隔が 1/2 なら発熱は同じになる計算ですね。
 外部電源ではなくニッケル水素の場合でも、マルチ発光を連発しますと結構暖かくなります。
 あと、クリップオンフラッシュのヘッドにフィルターやディフューザーを貼り付けますと、放熱が悪くなりますね。


Mr.Bonebean さん。

 これ、スチルは当然ですが、テレビ取材用で売れるンじゃ無いでしょうか?
 被疑者送検など日中でも車の中が暗い場合や、スモークが貼ってある場合は、テレビのアシスタントさんがバッテリー駆動のフラッシュをマルチ発光させています。
 スチルと一緒にこんなフラッシュ使われたら、運転手は大変です。もしかすると規制されるかも!?

書込番号:14592745

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/23 01:11(1年以上前)

JO-AKKUNさん
書き込みありがとうございました。
3年使っていて問題ないので大丈夫だと思いますが不安になってので書かせていただきました。

それにしても、どうしてこんなにスピードライトは使い易くないのか。
直感的にというか「説明書読まなくても使える」モノじゃないですからね。

スピードライトに限らず、ハッキリ言って売りたいなら玄人好みはNGとメーカーも理解してほしいなぁ。

書込番号:14594557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000と迷っています

2012/05/20 05:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

初めまして。ヨーロッパ在住の者です。こちらで詳しい方に相談できると聞き、初めて書き込んでいます。失礼があればお許しください。
 5年ほど前にkiss x3のダブルレンズキット+SIGMA18-250を購入し、撮影テクニックの本なども読みつつ楽しくたくさん撮影してきました。ただ、最近ERR01というエラーメッセージが出てきたりしている(純正レンズでは出ないので、SIGMAが壊れちゃったんでしょうか)ので、奮発して中級機にトライしようかと思っています。
 そこでいろいろ調べたところ、7DとニコンD7000が候補として残り、どちらにすればいいか決めかねています。どちらにすればいいか皆さんのアドバイスをいただければと思っております。
 撮影対象は、風景(特に森林やアルプスなどの山岳写真)が7割程度、残りが犬が屋外で走っているところや室内で歩いているところの撮影という感じです(日本人会の広報等もしており、たまにイベントでの来賓の方のご挨拶撮影なども行います)。森林での撮影は明暗がかなりあったりしますし、風景ではサングラスなしには厳しいとてもまぶしい中、イタリアンアルプスの写真を撮ったりします。室内は結構暗かったりします。撮影場所はお散歩中や旅行に持って行きます。
 体力には自信がありますし体格も大きい方なので、あまりカメラの重さを気にする必要はありませんが、筋トレをするつもりもない(これ以上筋肉を付けちゃまずいでしょう)ので、小さく軽い方に越したことはありません。
 7Dは動いているものを撮るには良いけど室内などでの高感度撮影にはあまり向かないと聞き、それならばいっそニコンに乗り換えるのもありなのかなあ、でも7DとD7000は格が違うというご意見もあるしなあ(結構ミーハーだったりします)と悩んだりしています。
 画質としては、個人的にはっきりくっきりの方が好きです。ボケにはあまりこだわりません(コンデジの写真も好きです)。
 ちなみに予算は日本円で20万円前後を予定しています。それでカメラ本体と超広角と高倍率ズームレンズを今度日本に帰国する時に買ってしまいたいと思っています。
 いろいろと書きましたが、月給に近い額の買い物ですので、慎重に決めたいと思っておりますので、是非皆様のご意見をお教えください!

書込番号:14582468

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2012/05/20 06:05(1年以上前)

まずは、ボディ、レンズの接点を拭き拭き。

私なら、レンズの資産を考えて60Dか7Dにしますね。
それよりもボディはそのままで
そして室内用に明るい30o前後のレンズ1本。
70-200F4とか15-85とかのレンズを購入しますね。
高倍率は便利ズームであるものの万能レンズではありません。
画質を求めるのであれば、高倍率のレンズは無かな。


D7000も良いカメラです。

書込番号:14582499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2012/05/20 06:27(1年以上前)

同じレンズでも広角に強く広大な風景が写せるD7000にシグマ8-16mmとタムロン18-270VCとゆーのはどーでしょーか!!

もしくは広角で負ける分、少し望遠が得意で犬撮りに頼もしい7D+シグマ8-16mm+タムロン18-270VCか!!

候補にないですが広角もニコン同様にイケて、強烈な日差しによる明暗差がある風景でもシャッター一発でHDR合成して全てを写真に収められるソニーα77も面白いですよ!!!


全てを併せ持つEOS5D3に超広角と超望遠をそろえれば何でもできますが、お値段と重量がまったく希望とかけ離れてしまうので、難しそうですね!!!

書込番号:14582528

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/20 07:08(1年以上前)

犬が屋外で走っているところというシーンでしたら7Dですが山岳風景という登山の荷物としては7Dはフルサイズと同等の重さですのでその点は留意されることをお勧めいたします。
またニコンとキャノンでは出てくる色合いが全く違いますので、操作感の違いも含めて一度店舗でお願いして試し撮りなどされて検討されることをお勧め致します。
ただ、どちらにしてもなるべく軽量で多少ならずともタフなボディ。そしてAF性能が素早い機種で選ばれては如何でしょうか?!
(コンデジでしたら答えは簡単なのでしょうけど…)

私が用途から推察しキャノンで選ぶなら軽量コンパクトで価格が安いX5(または60D)を選び、余った予算で良いレンズの購入に充てますね。
キャノン以外でしたら確かにニコンのD7000はスペック的には魅力ありますが一度撮ってみて画像確認してからご検討下さい。問題なければD7000も良いですね。
(他社製品でも有りだと思いますが既にご検討のウェだと思いますので書き込みません)
では良い選択になると良いですね!

書込番号:14582591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/05/20 07:15(1年以上前)

okiomaさん、ありがとうございます。
 レンズの接点、何度もふいたんですけど・・・ダメです。なんか縦位置で撮影するとかなりの確率で発生します。横位置ではたまに、という感じ。ネットで調べると、レンズ側のCPUに問題があるようなので、修理となると、帰国している期間では直らなそう・・・ということで、レンズ資産というのはキスのダブルレンズキットだけという、ほとんど足枷のない感じなのです。これまであまり低倍率ズームは試してこなかった(SIGMAをほとんどつけっぱなし)ので、ためしてみなきゃいけませんね。

めぞん一撮さん、ありがとうございます。
 「同じレンズでも広角に強く広大な風景が写せる」とおっしゃるのは、キヤノンの1.6倍とニコンの1.5倍の違いということでしょうか?やはり7DとD7000では、動くものへの対応力は随分ちがうのでしょうか?あとα77ですか。これは考えてませんでした。HDR、楽しそうですよね。うーん、また悩みが・・・。ちなみに、めぞん一刻、おもしろかったですよね。

書込番号:14582609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/20 07:23(1年以上前)

とりあえずシグマレンズとX3のマウント部を拭いてみて、だめなら7Dにすればいいと思います。
高感度に向いてないといっても、X3よりはいいのではないでしょうか?

書込番号:14582628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/05/20 07:27(1年以上前)

F92Aさん、ありがとうございます。
 今、調べてみました。おっしゃるとおり、5DmkIIと重さが変わらないんですね・・・。うーん・・・。まあ、山岳写真とは言え、頂上まで登るのは少なく、麓から撮って満足しちゃうこともたびたびではあるんですが。
 色合いとしては鮮やかな感じが好きなのですが、7DとD7000ではどちらが好みに合いますでしょうか?X3は概ね良好でしたが、時々ちょっと眠たいように感じる時もあり、あともう少しダイナミックレンジが大きければと思ってます。

書込番号:14582638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/05/20 07:30(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
 APSのフラッグシップですもん、キスよりは高感度の性能はいいですよね、きっと!?

書込番号:14582653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2012/05/20 08:32(1年以上前)

どっちも使います。

レンズ資産を考えると、それに現状kissX3の出てくる絵に満足なさっているのなら、7Dかなと思います。

D7000というか、ニコンのデフォルトの絵はデジタルっぽいです。
濃い色・強いコントラスト。
こってりですね。

一方、EOSはややあっさりめというか、人物を撮ると肌色の階調や暗部がキレイに出て僕は好きです。
ニコンに慣れている人にとったら物足りない感があるかもしれませんが。

その辺、好みです。
むろん、Rawで撮るかJpegで撮るかにもよりますが、デフォルトで好みの雰囲気が出る方が良いにこしたことはないので。

でも実際使ってみないとわからない部分もあるので、その辺が困ったものですな(^_^)

カメラの基本性能や質感は、7Dだと思います。
その分、でかくて重いですけど。
高級感はあります。

室内撮りのAWBはEOSが。
AEは全般にニコンが安定していると僕は思います。

操作性は結構ちがうけど、ま、慣れます。

ちなみにシグマのレンズ、僕は二度ほどピンずれでメーカーに修理に出しました。
ピタッと直って帰ってきました。

書込番号:14582810

ナイスクチコミ!1


TKYNMMKさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/20 08:50(1年以上前)

X3ダブルズームキットを処分し(2〜3万位になるかな?)15-85の7Dレンズキット+70-200F4LISか70-300Lなら20万の予算を若干オーバーするけど満足感は高いでしょう。
予算内に納めるなら7Dを60Dに、望遠レンズをTAMRON70-300VCにすると余剰が出来るので廉価な単焦点、マクロ、超広角ズームも買えそうです。3種類全部は難しいでしょうが。
こうすれば撮れる対象の幅がグッと広がると思います。

書込番号:14582855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2012/05/20 08:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

60D jpeg 撮影後シャープネス・コントラスト上げる

60D Jpeg デフォルト ピクスタ:スタンダード


>X3は概ね良好でしたが、時々ちょっと眠たいように感じる時もあり

キヤノン機、ちょっと眠く感じるときありますね、確かに。
撮影後、シャープネスやコントラストを上げるとどうでしょう?

D7000に換えると、「派手な色合いで好みだけど、ちょっと色が強すぎる場合もあるような。平面的な絵になる時もあります」みたいな感想になるかと。

万能なカメラはないので、状況に応じてRawで撮るか、Jpegで撮るにしても撮影後レタッチする必要があるかと。

後、軽量小型という点では60Dも選択肢の一つかと。


書込番号:14582878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/20 12:55(1年以上前)

こんにちは
使えるレンズをお持ちだし、7D で良いと思います。

書込番号:14583653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/05/20 17:52(1年以上前)

オムライス島さん、ありがとうございます。
 作例の写真、ステキですね。コントラストをいじるとこんなに変わるんですか!そう、眠たいと言ったのは、コントラスト調整前のような感じでした。なんかこれまで写真をいじるのって心理的な抵抗感があってあまりやってきませんでした。そうか、「あっさり」というのは、微妙なディテールが損なわれないという意味もあるんですね。ニコンで平面的になっちゃうといやですねー。

TKYNMMKさん、ありがとうございます。
 ご推奨レンズ、参考になります。超広角については、すごく明るそうなのでTOKINAのAT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8に心惹かれています。もう少し望遠側があると、室内撮りや風景などで付けっぱにできそうなので、そこだけが残念なんですが。キス、この際売ってしまいますか!

robot2さん、ありがとうございます。
 やっぱり7Dですね!

書込番号:14584517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/20 20:08(1年以上前)

明暗差のある被写体を撮るのであれば、ダイナミックレンジの広いD7000の方が向いていると思います。

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Canon/EOS-7D

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Nikon/D7000

書込番号:14585019

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/20 21:19(1年以上前)

>画質としては、個人的にはっきりくっきりの方が好きです。

jpg撮ってだしのキットレンズ使用なら、Nikonの方があっているかも・・・
シャープネスとコントラストが高めのような絵に感じるんですけど・・・
くっきり、すっきり見える気がします。
RAWで撮影して、好みにするのなら、どちらでもお好みになるような気もします。

>風景(特に森林やアルプスなどの山岳写真)が7割程度、残りが犬が屋外で走っているところや室内で歩いているところの撮影
>TOKINAのAT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8

風景はかなり広い絵をお望みのようですね。
TOKINAをお考えのようですが・・・室内用ではないですよね。天体用でもないですよね・・・
遠景のアルプスや森林が対象なら、開放F値は明るくなくてもいいと考えています。
パンフォーカスで被写界深度を深く撮りたいですから、かなり絞ると思います。
また、絞りたくなくても、明るさの関係で絞らされるかもしれません。
絞ることで周辺減光も軽減できますから、絞るメリットはあると思います。
焦点距離が短いので、シャッター速度もそんなに速くなくてもブレには対応できる場合があります。

そこで、EF-S10-22mmを推したいと思います。
青空の発色はキレイだと思います。
それと、DPPでの「デジタルレンズオプティマイザー」の対応レンズです。
小絞りボケの解像感がかなり改善されますので、対象の風景にはぴったりな感じなんですけど・・・
RAW撮影、ファイルの大きさが倍になるなどのデメリットはありますが・・・ここ一番にはいい仕事をするかも。

でも・・・予算がありますね・・・
7Dとキットの15-85mm。これもデジタルレンズオプティマイザー対応レンズです。
ワイド端15mmでも24mm相当なので、わりと広角の味わいはあります。
これに、TAMRONのA005 70-300mm
と・・・EF35mmF2あたりの単焦点
これでだいたいご希望の被写体にある程度対応できるのではないかと・・・欲を言えばきりがないので・・・

高倍率ズーム、TAMRONのB008 18-270mmを持っていますが・・・悪いとも思いませんが・・・
7D使用の時は基本的に15-85mmと70-300mmのコンビが私の場合は多いです。

それと・・・撮った写真を好みに仕上げていくのも、写真の楽しみかも・・・やってみてください。画像の現像と調整。
Kissも手放さずにサブとして使えれば便利なときもあると思うのですが・・・

書込番号:14585354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/20 22:02(1年以上前)

たぶんスレ主様は心の中は7Dの魅力に占拠されていると思います。

先にも書き込みましたがニコンのカメラとキャノンのカメラでは発色というか色目が違います。
正直、機能性能よりもそっちを気にされて検討してください。
機能がいくら良くても撮った画像の色合いが気に入らなければ何もなりません。

7Dは私は発売して3年近く経過した今でも第一級のカメラだと思いますが、価格は私が購入した時から半額以下になっていてかなりというより超割安な価格になっていますからお考えなのでしょうね。
繰り返しになりますがアイコンから推察して女性の方のようですが重さが気にならなくて、60DやX5には無く7Dにしかない機能が必要なら7Dですね。
(必要な機能が60Dにもあるならレンズを良いものにするとAFの精度とスピードが上がりますし、出てくる画像も違いますよ)

楽しんで迷ってくださいね。ではよい選択を

書込番号:14585559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/05/20 22:50(1年以上前)

Mr.Bonebeanさん、ありがとうございます。
 う、D7000の方がダイナミックレンジは上ですか・・・。実は、唯一気になっていたのは、7Dの古さなんです。D7000も最新とは言えませんが、7Dよりは新しいですよね?私もIT関係の仕事をしていたことがあるので多少わかるのですが、この世界って日進月歩ですよね?まあ毎年中級レベルのカメラは発売されていないから、7DとD7000の発売時期が違うのを直接比較してはいけないとはわかっているのですが、とはいえ、センサーの性能ってやっぱり新しい方に原則的に分がある気がしてならないのです。なんとなく、総合的な性能の良さで部品の古さを補っているのが7Dなのかなあ、なんて生意気にも想像しちゃったりしています。あは♪

myushellyさん、ありがとうございます。
 やっぱりニコンですか・・・。うーむ。ちなみに、EF-S10-22mm、価格コムでの最安値は6万数千円ですので、なんとかなるかもしれません。Raw撮りと画像の調整、心がけようと思います。やっぱり一眼の楽しみってそれなんでしょうね。

F92Aさん、たびたびありがとうございます。
 色目ですか・・・。やっぱりどこかでレンタルして実際に撮影してから決めるのがよさそうですね。おっしゃるとおり、キャノンなら7Dに絞りたいと思います。子供の頃、電子ピアノを買ってもらうときに、親に気兼ねをして高いタイプが欲しかったのに安いのを買ってもらい、ずーっと割り切れない思いを持ち続けた記憶があるので、身銭を切るからには高級タイプを選びます!(かなりミーハーですね(涙))でも要はレンズなんですね。よくわかりました。

書込番号:14585794

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/20 23:06(1年以上前)

X3 って、50D と同程度ですから、7D にすれば1段程度しか高感度は
良くならないかな。

書込番号:14585886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/05/21 06:16(1年以上前)

mt_papaさん、ありがとうございます。
 実はキスってセンサーの性能は高いんですよね。やっぱり中級機とは総合性能が違うってことでしょうか。


皆様、いろいろと教えていただき誠にありがとうございました。
特に、ニコン機との比較でも、みなさんキャノンをえこひいきしたりすることなく客観的にアドバイスしてくださり、すごく印象的でした。
7DもD7000も両方とも良いカメラであること、どちらを選んでも失敗することにはならなさそうであることがわかりました。レンタルできるかどうかはわかりませんが、帰国したら実際にお店で実機を触らせてもらい、シャッター音やAFの速さなど自分にぴったりくる方を選びたいと思います。
あとレンズにつきましても皆さんのアドバイスを参考にさせていただきますね。
ほんとうにありがとうございました!

書込番号:14586684

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/21 09:10(1年以上前)

書き込みを拝見しますと、やはりここは7Dで決定ですね。
Dレンジについてですが私はその差だけで機種を決定するほどではないと思うのですが…

実物での撮影テストについてですが、レンタルってなかなか出来ませんし費用もそれなりにかかるので、東京とか大阪などでしたらメーカーのショールームがあって行けば試し撮り出来ますよ。
ショールームが遠ければ量販店などの販売店舗で実物展示しているお店にメディアを持参して行って店員さんに「検討しているので試し撮りさせて下さい」と言って了解をもらって試し撮りさせてもらいデータを持ち帰ってチェックされては如何でしょうか!?
注意点としては展示品は他のお客さんによって設定がいじくり倒されている場合がありますのでリセットするなどチェックしてからお試し下さい。あとレンズがメチャクチャ汚れている場合がありますのでそれもチェックしてから撮影して下さい。
7Dが無い場合でもメーカーの発色(色目)の違いは同じですからX5か60Dか、ニコンならDの4桁機でお試し下さい。

7Dは奥が深いカメラですから是非楽しんでくださいね。では!

書込番号:14587084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/21 18:04(1年以上前)

こんにちは。7Dは動体に強いカメラという印象が強いですが、風景も問題なく
撮ることができると思います。


ただ、動体・連写にそれほどこだわりがないのでしたら皆さんが言われるように
60Dでも良いのではと思います。

差額でタムロン10−24mmを買われると良いかと思いますw

なお、D7000はタイ製なのですが、D800などの上位機種は日本製であることを
考えると、なぜ日本で作らないのか、ニコンなりの理由を考えると
60Dなどの日本製の中級機を断然お勧めします。


書込番号:14588574

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング