EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 23 | 2012年3月16日 20:35 |
![]() |
44 | 27 | 2012年3月16日 13:06 |
![]() |
10 | 10 | 2012年3月15日 07:05 |
![]() |
39 | 29 | 2012年3月14日 22:31 |
![]() |
27 | 16 | 2012年3月12日 00:45 |
![]() |
27 | 38 | 2012年3月11日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
ついに商品が手元に届きました。
アドバイス下さった方々ありがとうございました。
早速、教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。
@レンズがむき出しで、砂浜で犬の撮影予定なので、砂がついたり、傷が入ったり、犬の鼻の油がついたりしそうな気がします。フードを付けている人を見たことがありますが、どのような物を付ければよいでしょうか?
フードより犬のマズルのほうが長いので、犬が覗き込んだら、レンズに犬の鼻の油がつきそうです…。
4000円位でガラスのカバーがミドリ電気で売られているようなのですが、ガラスカバーのほうが、保護にはよいでしょうか?それとも両方必要ですか?
A持ち運びは首から下げてでいいのでしょうか?
カメラバッグも2万円とかするみたいなので、首から下げるか、プチプチのビーニールでくるんで、普通のカバンに入れようかと思っているのですが、専用バッグでないといけないのでしょうか?
BCFカードというのが別売だったのですが、何GB位必要でしょうか?
なるべく容量の大きいものを買っておけば沢山保存できるからよいでしょうか?
初歩的なことですみません。
よろしくお願いいたします。
0点

@フードの効用
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051128/114452/
カバーグラスは安物(消耗品との考え)でいいと思うけど必要だと思う。
A専用バッグ
予備のレンズやメモリやバッテリーがうまく納まるので便利だけど・・・要否は個人の考え方次第
B壊れることもままあるので、正副2枚体制がいいと思う。
書込番号:14292728
2点

こんにちは。
@両方あったほうがいいですね。
ケンコー 72S PRO1D プロテクター など
http://kakaku.com/item/10540110180/
レンズフード EW-78E
http://kakaku.com/item/K0000241803/
A首からさげても専用バッグでなくても大丈夫です。
B動画を撮るかにもよりますが8〜16Gくらいを複数枚所有されたほうがいいでしょうね。
書込番号:14292739
3点

1.
フードはゴースト、フレアーの防止だけでなく、レンズ保護にもなります
汎用のフードよりは専用のフードが効果が高いですから純正の専用フードがいいです
また犬の鼻の油がつきそうなら72mm径のプロテクトフィルターを付けた方がいいです
2.
私は持ち運びは肩に下げています
カメラバッグを買わないのなら、量販店やカメラ屋に行けば、バッグの中に入れるインナーボックスのようなものを売ってますからそれを買ってカメラをその中に入れればいいと思います
3.
撮る枚数にもよりますが16GBもあればいいと思います
でも16GBを1枚のみ買うよりは8GBを2枚とか16GBを2枚とかにされた方が、万が一のCFトラブル時に撮影できなくて困ったということがなくなると思います
書込番号:14292774
2点

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
@
基本的にはフードは有害光の遮光が目的です。二次的な効果としてレンズの
保護にもなります。(無いよりまし)
わんちゃんの鼻が気になるなら両方装着が望ましいですね。
プロテクトフィルターはマルミの「スーパーレンズプロテクト」というのが、
少しお高いですが汚れが簡単に落ちていいかと思います。
http://www.marumi-filter.co.jp/protect/
A
近場なら首ブラでいいと思いますが、遠出ならカメラバッグがいいでしょうね。
お安いのでしたら数千円からありますよ。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0/ct/50138_500000000000000301/?count=24&disptyp=02&lower=5500&page=1&sorttyp=COINCIDENCE_RANKING&upper=7499
またカメラ用インナーケースというクッションBOXが多数ありますので、それを
利用して普通のバッグに入れるという手もあります。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-KCS-34ABK-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-Type-A-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001001149838/
B
CFの容量はその人の撮られる画質と枚数によります。
7Dでは4GBのCFでRAWで155枚、JPEGラージ/ファインで593枚撮れるとあります。
様子が分からなければ、とりあえず最初は8GBくらいの容量で様子をみて、
不足なら買い足すというのでいいのではないでしょうか。
また、大容量CFはたくさん撮れますが、トラブルがあった際の損害も大きいです。
小分けにしてリスク分散されている方も多いと思います。
7Dならサンディスクの赤エクストリームあたりがお勧めになると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000228245.K0000058654.K0000169379.K0000058653
書込番号:14292782
3点

いやぁ〜撮影楽しみですね!!
ちなみに・・・
@両方あったほうがよりいいと思われます。レンズ先端の口径は72mmですのでそのサイズを!
→http://kakaku.com/camera/lens-filter/ma_0/s1=1/s2=72-82/
→http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_body=EF-S15-85IS
A専用バックでないといけないなんてありませんよ!まずはお気に入りのバックに入れて撮影しましょう!あっでも仰る通りカメラを包む素材はなるべく「埃」の出ない素材がおすすめです。
BCFカードの容量は1回の撮影コマ数によると思いますが8GB×2枚あると安心ですね。
で、これはあったほうがより良いと思うのですが・・・
→http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/62722
メンテナンスキットは是非!
撮影されたら写真是非見せてくだされ!!
(駄文失礼)
書込番号:14292786
3点

追加で
A専用バッグでないといけないのでしょうか?
インナーボックスを使うのもいいですよ。
http://www.saeda.co.jp/okaidoku/inner.html
またはロープロのパスポートスリングなども使いやすいバッグです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139492.K0000139494.K0000139493
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101207_412164.html
http://www.youtube.com/watch?v=d90NWhuLffc
書込番号:14292797
3点

こんにちは
レンズ保護(プロテクター)フィルターとフードを両方つけるといいですね。
汚れたらフィルターなら気兼ねなく拭取れます。
落下防止のため、ショルダーストラップで首から下げることをおすすめします。
現在このレンズ1本だけでしたらバッグはなくてもいいでしょう、ありあわせのバッグへいれればいいでしょう(ぶちぶちで包むなどは出し入れ不便で不要)。
静止画だけなら4GBを2-3枚に分けるのも画像探すのに便利、動画もされるなら8-16GB
書込番号:14292801
2点

>A持ち運びは首から下げてでいいのでしょうか?
首から下げていると…
・しゃがんだりする時にぶらぶらするのが嫌だ…
・重いのも嫌だ…
という場合は、たすき掛けである程度解決できます。
私は1歳9ヶ月の娘と散歩する際に、ぶらぶらすると困るので
↓こんなものを重宝しております。
http://jp.blackrapid.com/product/camera-strap/rs-7/
ちょっとお高いのが難点ですが、これに慣れると首掛けには戻れません♪
書込番号:14292909
1点

1
フードはレンズにあった物がメーカーから出ています。
犬の鼻対策は「レンズプロテクタ」というレンズを保護するものがあります。
個人的は「マルミ」というメーカーのものがお勧めです。
2
好きな普通のカバンにいてたいのでしたら
「インナーバック」というクッション性の高い箱型のものがありますので
それをカバンに入れてカメラバックとして使用できます。
3
とりあえず16GBが良いと思います。
書込番号:14292954
2点

こんにちは。
先ずは購入おめでとうございます!
これからはジャンジャン撮って下さいね!
1 これは皆さん仰られている様に、両方がイイと思います。
私はフードのみで使用」していますが。レンズクロスとかも一緒に持っていきますので、
汚れたら拭いてます。
2 バッグは専用の物でなくとも問題無いでしょうけど、ビニール巻きは止めたほうがいいでしょうね。湿気とかこもりそうだし。
ただ、カメラバッグだと、クロスやメモリーカードなどの小物入れがあったりとやはり便利ですよ。
3 私は動画は撮りません。記録画質はJPEG MファインかSで撮ってます。
レタッチなどもほとんどしないし、PCモニターで見る分には問題ありません。
動画無しであれば少ない容量の物を複数持つ方が安心です。価格も安いし(笑)
書込番号:14293287
0点

こんばんは。7D、届いたんですね。オメデトウ!!
新しいカメラ届くと、嬉しいよね!家の中で意味の無いもん撮ってしまいますね。
カワイイわんこの写真、見せてくださいね。
質問には答えてなくて、ごめんねぇ。
書込番号:14293309
0点

ニィニィさん
フードについて分かりやすいリンクありがとうございます。
フード必須そうですね。CFカードも2枚持ちするようにします。
Green。さん
リンクつけて下さりありがとうございます。
フードと保護カバー両方買うことにします。
ロープロのパスポートスリングというもの、見た目がすっきりしているし、後ろに回せるので持ちやすそうですね。
ありがとうございます。
Frank.Flankerさん
純正の専用フードがいいのですね。ありがとうございます。それにします。
保護カバーと併用すれば犬のマズルがフードより長くても安心ですね。
インナーボックスも選択肢なんですね。見に行ってみます。
CFカードは2枚持ちするようにします。
ありがとうございます。
書込番号:14293960
1点

BAJA人さん
リンク付けてくださりありがとうございます。
プロテクトフィルターちょっと高いですが、これにします。
カメラバッグか、インナーボックスかという選択肢があるのですね。
安いのもあるみたいで情報ありがとうございます。
赤エクストリームの16GBに2種類あるのは高いのが、日本製、安いほうが外国製の違いなのでしょうか。この際、高いほうにしてみようかと思います。メーカーサイトに行ってみたら、プロというのもありましたが、普通の赤で十分でしょうか?
アメリカンメタボリックさん
撮影楽しみです!
CFカードが無いとまだ撮影できないのでCFカードを早く買わないと!
メンテナンスキットも必要なのですね。自動クリーニングがあるので、何もしなくてもよいのかと思っていました。ありがとうございます。
里いもさん
プロテクターと、フード両方買うことにします。
なるほど、あまり大きい容量だと画像を探すのが大変なのですね。
プチプチで包むのはやはりよくないのですね。
ありがとうございます。
不比等さん
こんなかっこよくて、楽そうなものがあるのですね。
望遠レンズなどつけるようになるとますます必要そうですね。
付属のストラップは確かにブラブラしそうです。
ありがとうございます。
masa.HSさん
フードは純正のものを買うようにします。
マルミの汚れがとれやすいというBAJA人さんもオススメの物ですね。ありがとうございます。
kei35さん
ありがとうございます。
CFカードをゲットしたら沢山撮りたいと思います。
動画を撮るかどうかで容量が違ってくるのですね。
動画も少しは撮りそうなので、16GBがよいですね。
栗田口一竿子忠網さん
ついに届きました!
すごく嬉しくて、撮ってみようと思ったらCFカードが必要でした…笑
初心者なのでお恥ずかしい写真だと思いますが、撮れたらアップしたいと思います。
書込番号:14294190
0点

Valerieさん、こんばんは。CFがまだでしたか。そりゃ残念でした。
早う用意できたらいいのにね。意味不明なもん、いっぱい撮って下さい。
触りまくっとったら、すぐに慣れると思います。
初心者やから恥ずかしい?そんなん気にすること無いと思うよ。
モデルさんの、わんこちゃんへの愛情を感じる写真が撮れますって。
書込番号:14294436
0点

購入&商品到着おめでとうございます☆
ビーチだとフードは絶対あったほうがいいですね!もちろん純正!すでに皆さんが書かれている通り、つける意味があるアクセサリーです!
プロテクトフィルターも撮影目的からしてフロントレンズの保護のためにも是非!
CFカードのほうも被写体からして書き込みが早いものがいいですね!容量は主に使用する記録画質と撮影枚数である程度決めれます!価格帯的には8〜16GB辺りがリーズナブル?笑
ただ、走り回るワンコをeos movieで撮るのは結構難しいかもしれませんね。オートフォーカスが効かないので遠くから手前に向ってくる場面なんかはピント合わせが大変難しい…笑
日中のビーチは結構明るいので、ある程度絞り込んでの撮影なら案外見れる動画は撮れるかもしれませんが…それならビデオカメラの方が楽にいいのが撮れますね!笑
書込番号:14294577
0点

栗田口一竿子忠網さん
こんばんは。
日曜日にCFカードを買いに行く予定なので、それまでおあずけです(泣)
ワンズへの愛情はたっぷりなので、頑張って撮りたいと思います。
u59414さん
ありがとうございます。
フードは純正で、保護レンズも買うことにします。
動画は難しいのですね。フリスビー犬なので、思いっきりこちらに向かって走ってきます(汗)
書き込み速度が速いというのは、BAJA人さんオススメのサンディスクの赤エクストリームのことでしょうか?最大30MB/秒(200倍速)とあるので速いのかな、と思っています。
口コミを見ていると偽物(?)のような物もあるらしいので、ヨドバシに探しに行ってみようと思います。
書込番号:14294950
0点

皆様
色々教えてくださりありがとうございました。
レンズフードは純正の物を、保護カバーはDHG スーパーレンズプロテクト 72mmを購入しました。
CFカードとカバン、インナーボックスは現物を見に行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14294991
1点

>Valerieさん
7D買われたんですね、おめでとうございます。
レンズは何を買われたのでしょうか?
真っ直ぐは知ってくる犬を撮るのは簡単です。
ボーダーだとAFポイントは中央1点+領域拡大が使いやすいです。
AIサーボの高速連写でファインダーの中央に犬を捕らえてシャッターを押すだけです。
それよりもキャッチの瞬間はレンズを振るので犬を見失わないようにお気を付け下さい。
書込番号:14295224
1点

購入おめでとうございます。
解決されていますが、外で撮影されるならジップロックを持って行かれるのがオススメですよ。
CFは、トランセンドの金色かsandiskのProが良いですが、価格が倍くらい違うのでお財布と相談して下さい。
書込み速度が早いと転送に待たされないので撮りたい時に撮れますよ
書込番号:14295755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプロ ワンさん
ボーダーの躍動感あふれる写真すごいですね!!
こういう毛の流れまでわかるような写真が撮りたいです。
スパイダーマンの服でNDAの赤ディスクキャッチしているところとか可愛い!!!
レンズはとりあえずキットについているEF-S15-85IS Uしかもっていません。
ボーダーの撮り方具体的に教えてくださりありがとうございます!!
週末は雨みたいなので、晴れの日にトライしてみます。
freedialさん
ありがとうございます。
ジップロックは汚れないしいいですね。早速ジップロック買いたいと思います。
sandiskのサイトでProというのがあって、気になっていたのですが、やはり赤よりProがよいのですね。
ネットでは口コミによると、偽物(?)とか不具合があったという口コミがあったので、ヨドバシに行ってみようかと思っています。
ありがとうございます。
書込番号:14295941
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dユーザー様へ。
こんにちは。
キヤノン歴7Dユーザー歴、共に3ヶ月の若葉マークです。
カメラと同時購入したレンズは、
キヤノンのEF-S17-55mm F2.8 IS USMと、 タムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDです。
私なりに、とても楽しんで撮っています。
カメラ、レンズ共に満足しています。
最近、望遠寄りの撮影に興味を持ち、300mm以上のズームか単焦点に惹かれています。
7Dはレンズの性能を選ぶカメラと聞きます。
そうなると、Lレンズからの選択となりそうで、
「見せてもらおうか。キヤノンの白いレンズの性能とやらを!」と格好良く買ってみたいのですが、
まったく経済的に手が出ません。
そこで、価格はそこそこで、画質は価格なりでも、おすすめなレンズをご紹介して頂けたら幸いです。
新品、中古問わず、予算は10万円前後を考慮しています。
ご教授、よろしくお願いいたします。
1点

そのくらいの予算でしたら、一押しはシグマ50-500 OS HSMですね
http://kakaku.com/item/K0000094983/
で、2番手としてシグマ150-500 OS HSMでしょう
http://kakaku.com/item/10505011947/
少し高くても50-500の方が満足度は高いと思います
書込番号:14253982
5点

こんにちは
EF300/4L USMでしたらオークションへ3万円台1本、6万円台数本ありました。
書込番号:14254011
2点

こんにちは。
7Dはそれほど、レンズを選びません。
18Mとはいえ、通常はRAWからJPEGにおとすとき、小さくするでしょうから。
それはさておき、シグマの50−500か、400f5,6Lがあうと思います。
ただし、新品だと少し予算オーバーですね。
特に画質とAFスピードに関しては、456は最高でしょう。
さすがのL単です。
でも欠点はその名の通り、ISがない。
単焦点が少し不便。
便利さに画質をつければ50−500がおすすめでしょう。
100−400Lと遜色ないと思います。
試す機会があれば、456の虜になるかも。
よい選択をなさってください。
書込番号:14254034
3点

キヤノンの白レンズなら、EF300F4LかEF400F5.6Lあたりが新品でも13万円位ではないでしょうか?
単焦点の抜けは一度体験すると病み付きになりますよ(笑)
何を撮っておられるのかがわからないのでなんともいえませんが、花など少しでも寄りたいならEF300F4L、野鳥、モータースポーツ等ならEF400F5.6Lあたりではないでしょうか?
僕は7D買ってもうすぐ2年で主な被写体は子供や風景、星景だったのですが、この間EF400F5.6Lを買って野鳥を撮って、初めて7Dの性能を発揮することができたと感じております(苦笑)
書込番号:14254039
5点

標準域〜望遠域なら
SIGMNA50〜500mmF4.5〜6.3です。
望遠を重視なら
150〜500mmF5〜6.3です。
余談ですが24〜50mmが有れば24〜500mmがカバ〜出来ます。
書込番号:14254066
3点

こんにちは
>300mm以上、新品、中古問わず、予算は10万円前後
何度も出尽くしていますが、EF400mm F5.6L USM 。中古で9万前後で年中売ってます。
書込番号:14254310
5点

すず&モン吉さんこんにちわ
>望遠寄りの撮影に興味を持ち、300mm以上のズームか単焦点に惹かれています。
とのことでΣ50−500F4.5−6.3とEF400mm F5.6L USMの比較的同じところに止まっているカワセミの写真を貼らせていただきます。
両者新品では12〜13万円と似たような価格でした。
止まっている画像ではあまり違いがないように思いますが、飛翔シーン等の動いている場合ではEF400mm F5.6L USMのAFの速さと正確性はΣ50−500F4.5−6.3をしのいでいます。
また、水面などピントの合わせにくい状況でもEF400mm F5.6L USMはすっとピントがあってくれます。
しかし、Σ50−500F4.5−6.3の50mmから500mmズームはこれはこれで便利です。
出番はEF400mm F5.6L USMのほうが今のところ多いですが、両方とも大事に使っていきたいと思っています。
書込番号:14254544
5点

Frank.Flanker様へ。
こんばんは。
書き込みをありがとうございます。
現在所持しているレンズを考慮すると、おすすめの通りシグマ50-500 OS HSMとなります。
しかし、少しでも予算をセーブするならシグマ150-500 OS HSMとなるのでしょうか。
どちらもコストが良さそうですね。
悩ましいです。
@
@
@
里いも様へ。
こんばんは。
書き込みをありがとうございます。
EF300 F4L USMは憧れの白いレンズですね。
しかし、300mmですと、現在所持しているタムロンのレンズと重なってしまいます。
画質や品質は良いのでしょうけど。
望遠の単焦点は未使用なので気になってしまいます・・・。
@
@
@
ロナとロベ様へ。
こんばんは。
書き込みをありがとうございます。
私個人は、それほどシビアではないので、時折見られる画質論争には知識が追いついていけません。
ですが、様々な書き込みを参考にして、使用頻度の高い標準ズームは純正の2.8にしました。
ロナとロベさんもシグマの50−500がおすすめなのですね。
第一候補としてみます。
400f5,6Lは白レンズですね。
使ってみたい気はやまやまですが、私はニュータイプではないので使いこなせるか不安です。
欲しいと言ったら、またウデだの下手なのにと言われそうで・・・。
@
@
@
まめたろう様へ。
こんばんは。
書き込みをお写真の添付をありがとうございます。
望遠単焦点は未使用なので興味はあるのですが、予算が厳しいです。
とりあえず予算は10万円前後としたのですが、少しでも安く済ませるのには中古も視野に入れています。
私も単焦点の抜けとやらに病み付きになってみたいです。
今までは、風景が主で、最近では子供に恵まれたので、子供の比率が高くなっています。
もっと色々な被写体にチャレンジをしたいと思っています。
@
@
@
背面飛行様へ。
こんばんは。
書き込みをありがとうございます。
やはりSIGMNA50〜500mmF4.5〜6.3がおすすめなのですね。
所持している標準ズームを考慮すると、第一候補となります。
しかし、タムロンの70-300の出番が減少するかと思うと悩んでしまいます。
予算に限りがあると、選択肢も少なくなりますが、
趣味に費やす貴重なお金なので吟味いたします。
@
@
@
高山巌様へ。
こんばんは。
書き込みをありがとうございます。
過去の書き込みにも同様な書き込みがありましたが、
現時点のアドバイスが頂きたく書き込みを致しました。
重複していることをお詫び致します。
今回の皆様のアドバイスを受けて、
シグマの50-400か、キヤノンの456の中古を検討する方向で傾いています。
@
@
@
ノン&太郎様へ。
こんばんは。
書き込みとお写真の添付をありがとうございます。
シグマの50-400か、キヤノンの456のどちらかと言うよりも、
ズームか単焦点かで迷ってきました。
望遠単焦点は未使用なので、迷っても自力で解決する決断力も乏しいです・・・。
書込番号:14254903
0点

300mm でもいいのであれば、70-300L が 70-200L 並の画質と評判高い
です。
書込番号:14254932
1点

アムロも最初からニュータイプではないよ。
何を選択したにしても、大切に使っていけば良いと思います。
使い倒して使い倒して物足りなくなるまで使い倒してください。
全くアドバイスしてませんが・・・
書込番号:14255013
2点

mt_papa様へ。
こんばんは。
書き込みをありがとうございます。
レンズもピンキリですね。
資金が潤沢ならば、迷わず白レンズとなりますが、
私は資金も乏しくスキルも乏しいため、身の程で満足したいと思っています。
@
@
@
I LOVE 8耐様へ。
こんばんは。
書き込みをありがとうございます。
私の場合は、ニュータイプに覚醒できないでしょうね。
少なくても、ウデだとか下手とか言えるスキルと持つ人にはなれそうにないです。
でも、撮影を楽しめることは引けをとらないと思っています。
諸事情で、長年に渡り愛着のあるメーカーから移行しました。
これからは、7Dと愛着を育んでゆきたいと思っています。
書込番号:14255320
0点

私は望遠はシグマ50-500mmOS付、EF300F4LISUSM、EF400mmF5.6、EF500mmF4LISUSMを使用してました。というのはサンヨンと456はゴーヨン購入のため売却してしまってます。
使っていた感想はサンヨンは描写はとても綺麗ですがこの中で断トツにAFが遅くテレコンつけるとさらに遅くなり素早い動体には苦戦します。7Dで使ってましたが連写コマ数が8コマでないです、6コマもでないかなって感じに落ち込みます。ただ、300mmテレコン使って420mmと2焦点で使えて動きの早い物でなければ単としては便利ですね。それにそこそこ寄れるので昆虫撮影にも使えますよ。
456はシグマ50-500mm、サンヨンよりも描写はいいですし連写コマ数も落ち込まずAFスピードも結構速いほうです。売却してしまったんですが中古でもう一度買いたいと思えるレンズですね。残念なのがISがないのでモタスポの流し撮りの時ファインダー像の安定がISなしとありでは違います(シャッタースピード速くして撮る被写体ならそれほど気にすることはありません)。このレンズはあまり寄れないので昆虫撮影には向きません。
シグマ50-500mmはサンヨン+1.4エクステと同等以下かな?ってくらいの描写です。サンヨンよりも手振れ補正がよく効き連写の落ち込みもなく明るいところでの撮影ならばちょっと絞るとキレのある描写になります。
この高倍率ズームは幅広い焦点レンジのおかげで移動せずにいろんなシーンを撮ることができ撮影の幅は広いですねー同じ場所で焦点距離を変えることで撮りたい作品の構図が移動せずにいろいろと撮れるのは単では味わえない最終的な構図のデキに差が出ます^^それにこのレンズは被写体に寄れる望遠レンズなので昆虫を撮るにも便利ですよ↓は昆虫を50-500mmで私が撮ったものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094983/Page=6/SortRule=2/ResView=all/#13291445
オススメは予算からしてシグマ50-500mmOSか456でしょうね。テレ端しか使わないようならば456(描写力もあります)。いろんな焦点距離でいろんなシーンを撮りたいならシグマ50-500mmってところでしょうか。
望遠の最後に行き着くところはゴーヨン、ロクヨンあたりですがお値段がとにかくバカ高いですが嵌ると欲しくなりますよね。ということで3&4枚目はゴーヨンで撮ったものです。これは参考程度に^^
書込番号:14255369
4点

たびたびで恐縮です。
300oのズームレンズをお持ちとのことで、敢えてEF400mm F5.6L USMの単焦点はいかがでしょうか。
単焦点の写りはズームレンズとは一線を画すと思います。特にEF400mm F5.6L USMの良さは多くの方が言われているようにAFのスピード、画質の良さ、比較的軽いことによる機動性の良さ等一度お使いになれば納得できるのではないでしょうか。
書込番号:14255372
1点

連投失礼します。
EF70-200mmISUSMF2.8Uも使ったことがありますので作例4枚出しておきますね^^
このレンズは単体で使うと(テレコン無しということ)描写がよくて単並みの写りをしました。
作例はすべてノートリです
書込番号:14255583
1点

チャピレ様へ。
こんばんは。
書き込みとお写真の添付をありがとうございます。
望遠の使用経験が豊富で羨ましい限りです。
何よりも、とても参考になります。
現時点では、皆様のアドバイスを参考にして、シグマ50-500mmOS付とEF400mmF5.6の中古が候補となっています。
ズームか単焦点かで悩む他にも、
純正にした場合はISがあるか否かでも悩む必要性があるのですね。
添付していただいた方々のお写真を拝見すると、とても刺激的です。
レンズも欲しいですが、時間とお金を割いて色々な地に訪れて撮りたいと思っています。
それにしても、写真撮影って、奥が深くて悩ましいことばかりですね・・・。
@
@
@
ノン&太郎様へ。
こんばんは.
書き込みをありがとうございます。
一本に絞っておすすめされると心が傾いてしまいます。
極貧なのに夢ばかり見てしまいます。
しかし、夢ではなく、現実の思い出を撮り残すためにも、
限られた制限の中でチョイスしたいと思います。
書込番号:14255905
0点

7Dはレンズ性能を選びません!選ぶのはユーザーです!笑
自分の求める画に必要なレンズをじっくり考えて購入してはどうでしょうか?
長くても10年後には7Dは引退しているかもしれませんがレンズは現役で活躍していることと思います!
書込番号:14256638
1点

300mm以下は手持ちのレンズとかぶるので、潔く400mm単、456をおすすめします。
中古もありますが、できればもう少しがんばって新品の方が安心感の点で良いかと思います^^
書込番号:14256802
0点

こんにちは
>300mm以上、新品、中古問わず、予算は10万円前後
何度も出尽くしていますが、ちょっと無理してEF400mm F5.6L USM ズームならばシグマ
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
満足度はEF400mm 便利度はシグマAPO 50-500mm
書込番号:14257727
0点

u59414様へ。
こんにちは。
書き込みをありがとうございます。
・・・その通りですね。
カメラよりもレンズは長く使える資産となります。
ぞっと手元に残して置けるように慎重に選びたいと思います。
@
@
@
indoor_fisher様へ。
こんにちは。
書き込みをありがとうございます。
本心は新品なのですが、懐事情で中古も考慮しています。
大なり小なりリスクもあるでしょうから気になってしまいます・・・。
@
@
@
明神様へ。
こんにちは。
書き込みとお写真の添付をありがとうございます。
私には望遠は必要でないという否定的なご意見でしょうか?
明神さんの真意がわからないので何とも言い難いです。
@
@
@
湘南ムーン様へ。
こんにちは。
書き込みをありがとうございます。
何度も出尽くしている上での質問にお詫び致します。
皆様のアドバイスは概ね2択のようですね。
EF400mm F5.6L USMかシグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMで検討しています。
満足度はEF400mm 、便利度はシグマAPO 50-500mとアドバイスされますと、悩みの種が増えそうです。
しかし、このように悩んでいるのは些細ですけれども幸せなのかもしれません。
大いに悩んでみます。
書込番号:14257884
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
5月21日の金環日食ですが、皆さんどの様に撮影されますか?
地元で見る事が出来るのは多分、生涯最初で最後だと思うので失敗しても次に活かせない訳で・・・
流し主体の撮影ばかりなので少々テンパりぎみです・・・
アドバイス&ヒントよろしくお願いします。
0点

私はポータブル赤道儀に乗っけてパソコンで自動撮影する予定ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14109479/
減光にはアストロソーラーフィルター眼視用ND-5を使用する予定です。
こちらのスレをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13977606/
書込番号:14280868
1点

こんばんは。
ヤフーショッピングで妖しげな安いバリアブルNDを買いました。
それに手持ちのNDをステップアップリングで着けまくって撮るつもりです。
そろそろ予行練習しとかないといけませんね。。。
当日は会社お休みしちゃおうかな??と考えている駄目な会社員です(^^;
※答えになってなくてごめんなさい・・
書込番号:14280898
1点

焦らなくても日が近づくにつれ、どんどん情報が出てくると思いますよ。
私は7Dに400mm+2倍テレコンで金環日食を、5Dに35mmで始まりから終わりまでを同じアングルで撮る予定です。
ちなみにフィルターはND100000を用意しました。
あとは当時が晴天である事を祈るのみです。
書込番号:14280985
1点

駄文で申し訳ありません。
スレ主様、ず〜っと7Dでの話題、本当『ブレない男』ですね。
やれフルサイズがどうのと、サンプル一枚上げられない安い男が増えました。
感服!
書込番号:14281028
2点

三脚固定の7Dと24ミリLUにマルミのND100000をつけてインターバル撮影と、APS-Cで画面いっぱいに太陽を撮るには1000ミリ近くが必要なので、望遠鏡拡大撮影に改造60Dと望遠鏡用の金属メッキガラスフィルターを付けて追尾しながらばしばし撮るのと、2台体制で天気が良いことを祈ってます(^_^;)
書込番号:14281369
1点

明神さん
詳しい説明ありがとうございます!
自動撮影考えもしなかったです。
maskedriderキンタロスさん
自分も休むつもりです。
お騒がせのサルパパさん
大丈夫!自称晴れ男です!
ミノルタメモさん
そんな事は無いです。
ただ買えないだけです・・・
takuron.nさん
やはりそれなりに機材揃えないと厳しいでしょうね・・・
皆様夜中にお付き合いいただきありがとうございます。
やはり相手が太陽だけに準備をして挑まないと駄目ですね。
勝負は数十秒でしょうか、
やはりテンパりそうな自分が居ます・・・
書込番号:14281660
1点

先に返信していただいた方をGoodアンサーとさせていただきました。
お付き合いしてくれた方ありがとうございます。
5月21日早朝、同じ空を見ましょう!!
書込番号:14284677
1点

>やはりそれなりに機材揃えないと厳しいでしょうね・・・
私、実は安物レンズで望遠撮影しようかと思っています。
ケンコーEDレンズ 500mm F8DXです。
http://kakaku.com/item/10501111991/
これの便利なところは、無限遠が無限遠なんです。
わかりますかね、この便利さ。
明るいところでライブビューで厳密な太陽のピントあわせってとっても難しいんです。
撮ってみてとっても簡単だったのと、EF400mmF5.6Lよりずっと写りが良かったのでおすすめです♪
書込番号:14284806
1点

解決済み となっていますが
先ずは書店で天文雑誌を立ち読みして下さい
カメラの減光方法、目視の減光 注意点等 詳細に紹介されています
金環日食は 別に秒単位の勝負ではありません
欠け始めから欠け終わりまで 東京で三時間弱
金環食の経過時間が約5分有ります
秒単位の緊張が走るのは ベイリー・ビーズの撮影くらいです
合成で800mm以上のレンズが用意出来れば拡大で楽しめます
あと、私も ND-100000を用意していますが、早朝と言うことと
天気によっては減光が大きいような気のするので、別の手段も検討中です
尚、前回の部分日食の時もそうでしたが、減光フィルター等は早めに品切れる可能性大です
三月中には入手手配した方が良いでしょう
写真は ボディはペンタックスですが 400mm F:5.6 に二倍テレプラス
ND-100000
露出−1アンダーでテスト撮影したものです
書込番号:14290794
1点

明神さん
ありがとうございます。
色々検討してみます。
青空公務員さん
ありがとうございます。
先ずは立ち読みしまくってみます。
書込番号:14291112
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
まだ一度も一眼レフを買ったことがない者です。
激しく走り回ったり、フリスビーでジャンプするボーダーコリー(16kgの犬)を撮影したくて、昨年色々質問させていただき、一眼レフを買うなら、この商品にしようという所まで決めていました。
ただ、機械に強くない上、特別機械好きでないため、使いこなせる自信が無くて、とりあえず、去年はパナソニックのDMC-TZ10を買ってお茶を濁してきました。
DMC-TZ10の犬の写りも不満というほどではないですが、一眼レフを使いこなしている人のボーダーコリーの写真を見ると鮮明さ、躍動感が違います。
最近になって、EOS7Dの新機種が出るかもしれないという噂を聞き、一番動く犬をよく撮れるEOS7Dが廃盤になってしまうのかと思い、買うべきか再度迷いが生じています。
教えていただきたいのは、
@新機種は出る予定なのか?
Aもし、出た場合、今のEOS7Dの価格は下がるのか、それとももう生産されないから上がるのかどちらなのでしょうか?
B新機種が出るとしたら、動く犬のとりやすさは必ずしもよくなるとは限らないですよね?
Cあと、これは自分の熱意次第かもしれませんが、一眼レフ初心者で、動く犬をこの機種でとれるようになるには、根気がいるのでしょうか?
要するに、買う決心がつかないので、背中を押して欲しいような質問で申し訳ありませんが、特に、Aについて分かる方ありましたらよろしくお願いいたします。
0点

@新機種は、1Dのように統合されるか後継機が出るかは発表されるまでわからないです。
A価格は、今後発表される内容次第になります。スペックと価格が良ければ次世代機に人気が出るので安くなると思います。また、進化が乏しく価格が高ければ価格の安さから現行機の買換で価格は上がるとおもいます。また、Canonの在庫調整によっても価格は変動します。
B新機種が、連射等に強いとして本体価格が20万超えになると10万以上の差額が出るのでその分レンズ購入費用に充てた方がトータルで良いと思います。
C根気よりも慣れだと思います。x4等をサーキットで使用されている方も居るので、確率の問題だと思います。
入門機で20-30%の確率が7Dだと60%以上になったりします(確率は腕に左右されますが)
屋外で撮影になると思うので、7D+70-200f4辺りが撮影距離も含めて使いやすいと思います。
書込番号:14283276
3点

こんにちは
1 新型のうわさは秋頃には出るかもしれないですね。
2 キヤノンの傾向を見ると新型発売後も継続生産してるようです、価格はそれなりに下がるようです。
3 新型が必ずしも一眼初心者にマッチするとは言えないですね、例えば画素数アップはメモリーも食いますし、パソコンも高性能が要求されます。
ただし、動き物へのAF追従能力が改善されればいいのですがその保証はありません(希望です)。
4 初心者が動き物にはコンデジより一眼(特にこのクラス)がはるかに向いています。
理由は位相差方式AFとエンジンの違い、更にはISOをアップしての高速シャッターが切れることなどです。
書込番号:14283279
2点

新機種についてはよくわからないが、走る犬なら、少なくともTZ10で撮るよりは格段に簡単だと思う。今の7Dで十分です、値段も十分下がっていて、今が買い時だとおもう。新機種のことなんか気にすることはないです。
根気というより、多少の腕力は必要だろう。店に行って現物を持ってみましたか?
新機種発表されると、店は売りさばきたいので、一時的に値段は下がることがあるが、安い店の在庫が売れてしまえば、かえって高くなる、というのはよくある話。
新機種が出ると、多少の改善などがあるだろうが、TZ10と現7Dほどの差はないと思う。
<新機種についてはあくまで推測、誰もわからない>
書込番号:14283287
5点

ボディだけではなくレンズにもかなり左右されるかと思いますので
レンズも視野に入れた方が良いかと(^^ゞ
書込番号:14283307
1点

>@新機種は出る予定なのか?
→これはわかりません。ただ、今年後半から来年あたりに出てもおかしくはないと思います。ただ、今の7Dはかなり完成の域にあるカメラで、APS-Cでこれ以上の進化といっても限られるので今7Dを買ってタイミング的に後悔する可能性は少ないと思います。
>Aもし、出た場合、今のEOS7Dの価格は下がるのか、それとももう生産されないから上がるのかどちらなのでしょうか?
→5D2と5D3の場合のようにメーカーが併売を打ち出せばしばらく7Dも購入可能と思いますが、併売でない場合には値段が下がるとかよりも買いたくても新品が買えなくなる可能性があります。
>B新機種が出るとしたら、動く犬のとりやすさは必ずしもよくなるとは限らないですよね?
→必ず良くなるとは限りませんが、悪くなる可能性のほうが少ないです。もし悪くなる可能性があるとしたら画素数がアップすることなどによって連写速度や連続撮影枚数がダウンしてしまう可能性がもっともありえる話と思いますが、キヤノンがそのようなものを7Dの後継機として投入するとは思えません。
>Cあと、これは自分の熱意次第かもしれませんが、一眼レフ初心者で、動く犬をこの機種でとれるようになるには、根気がいるのでしょうか?
→根気より、「体力」と「望遠レンズ」選びでしょうね。Lとかは高いので(予算があるなら白いLレンズどうぞ)、シグマあたりの500mmクラスのズームか、最低でもタムロン、シグマの70-300クラスは必要なような気がします。
書込番号:14283315
3点

1.
今年の後半に出るかもしれないという噂はありますが、来年になるかもしれないしあくまで噂で断定はできないです
2..
発表になれば少し下がるかもしれませんが、エントリー機のように処分の為にがっつりと下がることはないと思いますから、待ちすぎは安い店の在庫が掃けてしまうのでほどほどに
3.
後継機なら少なくとも同等のAF速度、AF追従性になると思います
4.
操作の慣れは必要ですが、エントリー機やコンデジで動く犬を追うよりは簡単だと思います
書込番号:14283393
1点

こんにちは。
7Dは大変良いカメラだと思いますが、かなり重いと思われますので、
まずは実際に持ってみた方が良いと思います。
また、レンズなども含めたら結構な重さになると思います。
それに、握った感じや構えた時の感じに違和感を感じなければ
7Dは最高のカメラだと思いますw
書込番号:14283445
1点

アジリティドッグ撮るならコレが良いと思います。
迷わずご購入下さい。
長くて速いレンズもね♪
作例楽しみにお待ちしてます。
書込番号:14283456
1点

私も7D使っています。
私の場合動き物や望遠が必要なときは7D、ポートレート等は5D2と分けています。
動き物には7Dは価格面からみても最適だと思います。
新機種がでれば下がる可能性はありますが7Dは今でも十分安いと個人的には思います。
新機種については発表があるまでわかりません。
予算がどの程度かわかりませんが
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット+EF70-200mm F4L IS USM=約240000円が個人的にはお勧めです。
予算が潤沢ならEF70-200mm F2.8L IS U USM(約200000円)も候補に。
書込番号:14283690
3点

@新機種は出る予定なのか?
出るという人もいますし、出ないという人もいます。 わかりません
Aもし、出た場合、今のEOS7Dの価格は下がるのか、それとももう生産されないから上がるのかどちらなのでしょうか?
一時的には下がり、あとはそれなり、新製品の評価により変わると思います。
B新機種が出るとしたら、動く犬のとりやすさは必ずしもよくなるとは限らないですよね?
出てみないと分かりません。多分よくなると思いますが
Cあと、これは自分の熱意次第かもしれませんが、一眼レフ初心者で、動く犬をこの機種でとれるようになるには、根気がいるのでしょうか?
少なくとも、DMC-TZ10で撮るよりタイミングが合うと思います。
7D EF-S15-85 IS U レンズキットでもDMC-TZ10と同じ画角がほしいならばEF70-200mm F4L IS USM又はEF70-300mm F4-5.6L IS USMあたりのレンズの購入が必要です。
時間は待ってくれませんので、欲しい時の買うべきですよ。
書込番号:14283802
0点

前と結果はかわらないと思いますよ。
7D買っちゃえばいいと思います。
書込番号:14283847
0点

freedialさん
早速教えてくださり、ありがとうございます。
次の機種次第で、値段は上がる可能性もあるのですね。
しかも、次の機種が出るかどうかも分からないし、出ても20万円超えとなると、もうEOS7Dを買うしかないと思えてきました。
書込番号:14283945
1点

里いもさん
初心者にはコンデジより一眼レフがむいているというのは驚きました。
ISOをアップしての高速シャッターが切れるとのことなので、そういう設定ができるようにちょっと勉強は必要そうですね。
思い切って買ってみようと思います。
書込番号:14283979
1点

BBbogyさん
やはり、今のTZ-10とは全然違うのですね。
TZ-10で撮るより簡単というのは驚きで、欲しくなりました。
値段は確かに今までで底値に近いようなので、買い時なのですね。
書込番号:14284006
1点

BBbogyさん
一生勉強さん
アドバイスありがとうございます。
ヨドバシで、以前持ってみました。かなり重いけれど、ほかの荷物を全く持たずに、肩から下げて、撮るときだけ頑張れば大丈夫かなと思いました。
写真を撮る日は、他の荷物は無しにしようと思っています。
書込番号:14284032
1点

dossさん、
小鳥遊歩さん
望遠レンズも必要になるのですね。
まずは、このレンズキットで使ってみて、レンズを買い足したいと思います。
小鳥遊歩さん、買いたくても新品が買えなくなるとは一番怖い状況ですね。
そうなったときの後悔を考えると、やはり買ってしまおうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:14284052
1点

Frank.Flanker さん
エントリー機や、コンデジより動く犬を簡単に撮れるということで、ますます欲しくなりました。
しかも待ちすぎて買えなくなったときの後悔を考えると買い時だと思えてきました。
ありがとうございます。
書込番号:14284067
1点

いぬゆずさん
やはり、動く犬にはこの機種なのですね。
長いレンズも、カメラが使いこなせそうなら買い足したいです。
ありがとうございます。
書込番号:14284074
1点

xperia02c さん
レンズのアドバイスもありがとうございます。
今までで底値に近いようですし、買い時なのですね。
レンズもすぐ欲しくなりそうですね。
EF70-200mm F4L IS USMと、EF70-300mm F4-5.6L IS USMが、今のところ気になって、お気に入りに登録している物です。
前者がオススメとのことなので、カメラの次に検討したいと思います。
EF70-200mm F2.8L IS U USMは金額的に難しいです。
書込番号:14284111
2点

湘南ムーンさん
アドバイスありがとうございます。
1年間もコンデジでお茶を濁してきましたが、やはりこれだけ気になるということは買うことにします。
レンズのアドバイスもありがとうございます。
カメラの次に検討したいと思います。
mt papaさん
コンデジよりは撮りやすいとのことなので、使ってみようと思います。
書込番号:14284131
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
時々ですけど添付したような写真が出てきます。
条件としてはライブビュー撮影で連写してる時にのみ発生し、通常のファインダー撮影時に起こった事はありません。
頻度としては数百枚に1枚程度なので、特に問題ではないんですけど
これはやはりカードの問題でしょうか?
トランセンドの400倍速とサンディスクの60MB/sの2種類を使ってて
どちらのカードでも現象が起きてます。
0点

こんにちは。
確かにファイル破損に似た状態ですね。
毎回、フォーマット後に書き込みしてますか?。
書込番号:14268618
2点

一般的にはカードに原因がある確率が高いと思いますいがメーカーの違うカードでも起こるのならカメラに原因があるのかもしれません
当然、カメラでフォーマットしているとは思いますが、さらに違うカードでも再現するようならカメラに問題のある可能性がさらに高まります
もし保証期間内なら速攻でカメラ本体を見てもらう必要があるかと思います
書込番号:14268634
4点

早速の返信ありがとうございます。
フォーマットは必ずカメラで行なっており、クラスタの破損等が嫌なので基本的に撮った後で1枚毎の削除等はせず
カードリーダー経由ですべてパソコンに取り込んでから、カメラに戻してフォーマットしてるので
使い方に問題はない気がしてます。
ライブビュー撮影時だけなので、ひょっとしたらその辺りが何かあるのかと思いましたので
引き続き検証してみて、またご相談させていただきますm(__)m
ちなみにサンディスクでダメなら、他に信頼できるCFのメーカーってあるのでしょうか^^;
書込番号:14268663
2点

複数のカードで起こることからして、ボディ側にも疑いがかかりそうです。
データを添えてキヤノンに調べてもらった方が良いと思います。
ボディに何も無ければ、カードの不良という事で、
国内版のサンディスクカードなら永久保証で交換してくれる事でしょう。
ちなみに数百枚に1枚は、確率からいっても多いと思います。
私の場合、今使っているサンディスクのCFカード3枚は、
数万ショットでも不具合ゼロですから。
書込番号:14268672
2点

僕も以前、ド ナ ド ナさんと似た症状が起きました。
これは完全にカードの問題でしょうね。
使用カメラはEOS-1D Mark IIIで使用CFはSilicon Power SP004GBCFC120V10 (4GB)です。
>サンディスクでダメなら、他に信頼できるCFのメーカーは
難しいですね。いま一度原因を追究されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:14268692
3点

ダメ出ししたカメラの呪い
サンディスクでダメならボディーがダメじゃないの
書込番号:14268855 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メーカー保証期間がまだ半年残ってるので、早めにメーカーに送って点検してもらうようにします。
どうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:14268902
1点

ライブビューで連写?
スレ主の要求にカメラがパンク
書込番号:14269107
3点

私の場合、十年程前同じ症状で多数の写真を損失しました。
仕事の写真を会社のPCで取り込んだ所、カメラに残っていた自分の写真も全数生きていて?自分のPCに原因がある事が判明、PC交換となりました。
書込番号:14269553
2点

CFのピンが折れているんじゃないでしょうかね。
懐中電灯で照らしながら接点(ピン)を確かめてみてはいかがでしょうか。
書込番号:14269666
1点

あくまでも推測ですが、
もしこのタイプの破損ばかり起こるのであれば、
カード側が原因ではないかな、と思います。
下側が常にかけてますので、ファイルの前半は
正しく書き込みが出来、後ろ側が欠けています。
カードに問題がある場合、確率的には、ファイルの
前半が書けなかったり、後半が書けなかったりと
ランダムに発生します。
因みに前半が破損すると、「ファイルが開けません」
になります。
これらのことから、常にファイルの後ろが書けない
現象と言えるかと思います。
高負荷時のみ発生、ということですと、可能性としては、
カメラ側のバッファー溢れ、カードのコントローラーの
バグなどかな。と
常にこのように壊れる、というわけではありませんが、
壊れたメディアから救い出したファイルの例を添付します。
一部欠けてるもの、助かったもの、表示できないもの
が混じってます。表示できないものも、バイト数は
確保されてるので、JPGのヘッダー部分が破損してると
思われます。
そんな訳で、メーカー点検は良い選択ではないかと
思われます。
まぁ、あくまでも推測ですが。。
書込番号:14270887
1点

>ライブビュー撮影で連写してる時にのみ発生
あくまでも推測ですが、バッテリー電圧降下によるトラブルではないでしょうか。
メーカーに送る時に、説明を十分にした方が良いかと。
書込番号:14271427
0点

コララテさんが、別のPCでは吸い上げられた、という書き込みをされているが、まさにそういう部分もまれにあって、CFカードが原因でなく、リーダーやケーブルが問題になり、撮影は成功していて、、読み込みだけ失敗するケースが実際にあります。またメディアはたまにPC側で完全なフォーマット(クイックフォーマットでない)をしたほうがいいと思います。
書込番号:14271458
0点

ファームウェアのバージョンとかで起こるとか・・・
RAW+JPEGで撮るとどうなるのでしょう???
書込番号:14271575
0点

以前、同じように破損した経験があります。僕の場合は原因は明確でした。CFカードを残り0枚まで撮ると破損する。つまり、残り1枚残した状態にしておけば破損しないというのが分かり、それ以降は必ず残り1枚以上を残してメディアを入れ替えるようにしています。なお、カードはトランセンドでもサンディスクでも破損しました。残り0枚だと破損する。それはカードに関係なく起こる話だと思います。
ちなみに、以前所有していたキヤノンのデジイチ全てで同じです。
書込番号:14275670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF-L魔王さんの状況は今回のトピ主のケースと
似てると思います。
ファイルの残1状態は、本当に1枚分の残があるか
分かりませんよね。
もともと、残数計算は標準ファイルサイズで計算して
いると思います。たとえば1枚20MB計算だと、
残20MBで後一枚撮れる事になります。
でもこれがシャッターを押して、データを作成した
時に21MBなら、20MBだけカードに保存できて
残りの1MBが書き込むことが出来ません。
トピ主の場合は、バッファーが100MBだとした場合
4ショットで84MB消費して残16でもう1ショット
撮ろうとして、空きの16MBだけ書き込めて、残りの
ロストしてたりしないかな。。
(実際のサイズは違いますが)
車のガソリンのメータが空になってから余裕があるように
残計算も速めに残0になってればいいのですが、
プログラムがぎりぎりの線で計算してればありえる
話かな、と思いました。
プログラムは単純な計算しか出来ませんし、実際に
シャッター押してみないと、データサイズ分かりません
ので。。
あくまでも推測ですが。。
書込番号:14276173
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
もしお分かりになる方がいらっしゃったら
教えてください。
カメラ:EOS7D
メモリー:サンディスクExtremePro
90MB/s16GB UDMA6
PC:Windows7
去年までで約2000枚撮影し
このようなことは一度もなかったのですが
今年に入ってから数十枚に1枚は添付写真のような
ファイル破損の状態になってしまいます。
添付ファイルはCanonの付属ソフトウェア
ZoomrowzerEX Ver6.7.2.33(2/17時点での最新です)
でのエラーイメージですが DPPでも同様でした。
コンパクトフラッシュは1枚しか持っていないため
他のメモリでテストするわけにも行かず。。。
メモリが悪いのか、カメラが悪いのか、PCが悪いのか
何かヒントでもいただければと思います。
1点

こんばんは。shichaさん
たぶんメモリーの不具合だと思います。
書込番号:14163797
1点

>コンパクトフラッシュは1枚しか持っていないため
この機会にもう1枚買っておかれては?
一度試しに、カードリーダー経由でPCにコピーされてみては?
(たぶん一緒だと思いますけど・・・・・・・・・。)
WinVistaの時ですが、カードリーダーでCFから取り込み中に「データが壊れているため・・・・・」というアラートが出て
その最後に「修復しますか?」みたいなメッセージもついていて、試したら修復できたことがあります。
書込番号:14163812
0点

メディア(コンパクトフラッシュ)の故障だと思います。
自分も以前撮影中は問題なかったのに(撮影後液晶には表示される)
いざPCに取り込もうとすると破損ファイルですとなりました><)/
秋葉原最安メディア(w)を交換後はデータ破損はおこらず快適です。
書込番号:14163832
0点

万雄様
早速のご返信ありがとうございます
一度サンデイスクにも問い合わせてみます
書込番号:14163834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかして PCでフォーマット(NTFS)してしまったことはありませんか?
書込番号:14163926
0点

CFカード由来なのかその他なのか確認するためにも、もう1枚用意した方がいいと思います。
CFカードが原因だと判らなければメーカーでも対応しかねると思います。
ところでどのように接続しているのでしょうか?
カメラをUSBで繋いでいるのか、カードリーダで読み込んでいるのか、データはカードから直接読んでいるのか、パソコンにコピーしてからなのか?
その辺で問題の切り分けが変わってきます。
あと、サンディスクは永久保証ですが、日本向け製品じゃないと、日本の代理店での保証は受けられません。数千円の違いで保証が受けられないのはもったいないです。
また、購入を証明するもの(レシート等)が無いとだめです。
通販で購入した場合、納品書や領収書を発行してもらわないと、クレジット明細や銀行振り込み証では具体的な品名が判らないため保証してもらえません。
書込番号:14163953
0点

1.カメラモニターで再生できますか?
○→メモリー以外の不具合
×→カメラ・メモリー・PC(usbケーブル含) の不具合
2.eosutilityでPCに直接取り込む設定で撮影したときに、PCにある画像は見れますか?
○→メモリー・カメラ(メディアスロットなど)の不具合
×→カメラ(usbコネクタ周り)・PC(usbケーブル含) の不具合
とちゅうですが、
容量すくなくていいのでメモリーを買ってそれでテストしてダメならカメラかPCかなみたいに
怪しい所からつぶしていくのが正解だと思います
失礼しました
書込番号:14164008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここは安いものでもいいので、新しいCFを買って試してみてはいかが
でしょうか。大事な時にファイルが壊れるかもしれないと重いながら
使うのはストレスたまりますよ。
書込番号:14164018
0点

カードリーダーの内容をPCから変更したり、撮って消すだけでフォーマットしないとトラブルがおきやすいと聞きます。
CFでトラブルが起きた時はフォーマットしないと断続的に起こりますよ。
あとCFは予備を持っておかないといつかは泣くハメになるかも…
とくに静電気の多いこの時期は要注意です。
書込番号:14164045
1点

サンディスクも100%信頼出来るわけでは無いですね。
頻繁にフォーマットするのもよくないらしいです。
書込番号:14164123
2点

皆様、アドバイスありがとうございました。
こんなに返信いただけるとは思ってもいませんでした(さすがカカクコム)
思い当たる所、ちょっとありました。
頻繁にカメラでフォーマットを行っていました。(数え切れないくらい)
一個一個削除した方が良かったのでしょうか?
でもでパソコンでフォーマット行ったことは一度もございません。
写真の取り込み方法は
USBとカメラを直結しEOSユーティリティで取り込んでいます。
サンディスクはAMAZONで購入しました。(国内用)
おそらく保証書は探せばあると思います。
書込番号:14164160
1点

shichaさん、こんにちは。
>今年に入ってから数十枚に1枚は添付写真のようなファイル破損の状態になってしまいます。
>エラーイメージですが DPPでも同様でした。
全ての画像をPCに取り込んで、もう一度取り込み直しても同じだった
(決まって同じファイル番号の画像が破損)と言うことでしょうか?
あまり経験はありませんが...
取り込み過程で、破損したことがあります。(RAW+JPEGでRAWファイルのみ100枚中3枚程度)
最初はメモリーカードのエラーを疑いましたが
PCに取り込んだ画像全てを一旦削除して、再度取り込みを実行したら問題なく取り込めたという事はありました。
書込番号:14164165
0点

ちなみにこのような現象が起こってからも
何回かカメラでフォーマットを行ったのですが
症状は改善されませんでした。
書込番号:14164178
0点

PANちゃんさん
こんばんは
>全ての画像をPCに取り込んで、もう一度取り込み直しても同じだった
>(決まって同じファイル番号の画像が破損)と言うことでしょうか?
はい、決まってファイルが破損します。
7D上で見てもファイルが破損しています。
書込番号:14164202
0点

HD Tune
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/22/hdtune.html
これでエラースキャンできますよ。フリーソフトです。他にもありますが
これでノーエラーならカメラ本体か、PC不具合やケーブル不良がおきてるかもですね
書込番号:14164485
1点

カードの接続端子を拭いて見てください。
油等が付いていると接触が悪くなります。
先端に綿の付いた棒にアルコールを付けて
軽く拭いてください。
書込番号:14164963
1点

カードリーダーのUSB接続側のトラブルもあります。SDメモリーカードの取り込みが失敗して破損だらけだった直後のCFカードの読み込みも破損だらけだったことがあります。カード側のトラブルではありませんでした。端子をクリーナーでキレイにして解決しました。
書込番号:14164984
1点

サンディスクといえども不良0では無いので、
サンディスクに連絡すれば、交換してもらえると思いますよ。
わたしも以前不具合があって、症状を説明して交換してもらったことあります。
書込番号:14165213
1点

フォーマットし過ぎて不具合というのは経験がありません。
デジカメを使い始めて15年ぐらいになりますが、パソコンに取り込んだ後は
デジカメでフォーマットしています。
以前、デジカメで削除を繰り返していて不具合になったことはありますが・・・
書込番号:14165229
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





