EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のソフトで・・・・・

2012/02/29 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:569件

付属のソフトで、たとえばモデルの女性が赤いハイヒールを履いて
写した画像処理なのですが、全体をモノクロで靴だけ赤く見せる
方法はありませんか?
付属ソフトで、ないようであれば、お勧めソフトありませんか?
すみません、本体の質問でなくて・・・・・

説明不足かもしれませんが、わかるでしょうか?

書込番号:14221466

ナイスクチコミ!0


返信する
FFMMさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/29 21:55(1年以上前)

フォトショップで出来るかと・・・
エレメンツで十分かと思いますが・・・

書込番号:14221528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/02/29 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

7D 加工前

7D 加工後

ちなみにこのSW メーカー問わず使用できます

こんな感じです

付属のDPPでは有りませんが、イメージ写真貼らせて頂きます。

使用SW→adobe社Lightroom3 作成時間約2分

結構簡単にできます。

(駄文失礼)

書込番号:14221764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2012/02/29 23:16(1年以上前)

別機種
別機種

元画像

GIMP 2で加工後

フリーソフトのGIMP 2でも、ある程度の画像処理は可能ですよ。

http://www.geocities.jp/gimproject2/download/gimp-download.html
ダウンロードは、あくまで自己責任で。

書込番号:14222026

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/02/29 23:32(1年以上前)

EOSキャパさん
ありがとうございます。早速DLしましたが使い方も見てるのですが
わからなくて・・・・・・
その方法だけ教えて頂けませんか?

書込番号:14222113

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/01 00:07(1年以上前)

こんばんは
GIMP 2 で簡単な方法は、色→色相-彩度→調整する基準色を選択で R(レッド)と M(マゼンタ)をの除して、
それぞれの彩度を―100にします。
画像により違いますが、多分 R は そのままで、M のスライドを調整します。

書込番号:14222325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/01 00:15(1年以上前)

補足です
>多分 R は そのままで、M のスライドを調整します。
先ずは、M は 0 で色の状態をプレビュー ON & OFF で見て下さい。

書込番号:14222368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件

2012/03/01 00:20(1年以上前)

robot2さん
ありがとうございました。

書込番号:14222389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2012/03/01 00:27(1年以上前)

再びです!

編集したい画像を開いたら、レイヤーウィンドウで『新規レイヤー』ボタン(中央付近の一番左端)を押して白いレイヤー(塗りつぶし方法=白)を作成します。

次に上の方にあるレイヤーモードを「色」に変更します。
この時点でモノクロの画像が表示されます。

ツールボックスの『消しゴム』(赤い平行四辺形のアイコン)をクリックして、
色を復活させたい部分をなぞれば色が再現されますよ。

UPした画像は、この方法でやりましたが
他にもいろいろ出来るようなので試してみてくださいね。

書込番号:14222435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/01 13:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

探せば有料、無料のソフトいっぱいあるよ。
良いのがなかったけど適当なのを赤だけ残してみました。
細かく調整すればもっと見栄えは良くなります。

書込番号:14223950

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/01 13:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

元画像です

この画像は GIMP 2での調整では有りませんが、赤色総て残すには範囲指定の処理ではやりにくいです。
しかし、一部のみを赤くを残すのでしたら、範囲指定の方法しか有りません。

赤だけ 残すのが良いか、カラーの方が良いのかですが、少なくとも見た感じが同じかそれ以上で無いと
駄目だと私は思っています。
なかなか、色とかを操作してカラーの元画像を超えるのは難しいですね。

書込番号:14224002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

卒園式の撮影

2012/02/27 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件

卒園式の撮影を頼まれました。保育園なので狭い部屋ですが、演劇や賞状の受け渡し、父兄による謝恩会など撮影することになります。3点ほど質問です。

1.撮影機材
 7Dに対し10-22mm、17-50mmF2.8、50mmF1.4、70-200mmF2.8II、90mmMACRO、430EXなどを
 所持していますが、いつも10-22mmで全体風景、上から、下から見上げる等のカット
 17-50mmでポートレイト、劇は70-200mmとレンズを付け替えているのですが
 その際、シャッターチャンスとアングル変更のため、移動チャンスを少し失っている
 ように感じます。皆様はどうされていますか?最近はかなり速くは交換できていますが。
 たとえば17-50mm1本、50mm1本で勝負したりしますか?
 趣味の世界だけならよいのですが、頼まれると・・・
 単でもいいのですが、子供に近づくと、父兄が撮っているビデオに映り込み美しくないか
 とも考えていますが、皆さんいかがでしょうか?
 当然父兄や園には撮影の承諾を得ていますが・・・

2.記念撮影
 室内の暗い場所での記念撮影ですが、今回2カット撮影します。全体の集合写真
 おそらく約30名程度、距離は5m。もう一つは親子のみの撮影、別室で青のシート
 を後ろに引きクロマキ撮影、光は窓が横にあり、距離は3m。
 このような場合、絞りはF8ぐらいでよいですか。またマニュアル&RAWで撮影していますが
 フラッシュなしでISO1600でLightroomでノイズ削除とするか、またはフラッシュで撮影、
 バウンスと拡散、または三脚をもう一つ用意して、ワイヤレスフラッシュで斜めから
 撮影、またはISO800でフラッシュ併用し撮影。など皆さんどのようにされていますか?

3.光の使い方
 横から窓で光が入ってきているので、その影を消す場合、反対側からフラッシュを
 うちますか?あるいは、同じ方向のななめ上からバウンスを行いますか?
 あるいはカメラにそのまま装着して弱めたフラッシュとしますか?
 またいっそのこと逆光にしてフラッシュをたいたりしますか?

アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:14212274

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/02/27 20:43(1年以上前)

こんにちは
いい機材お持ちだし、いろいろ考え尽くされているので、そのままでの撮影がよろしいかと。
これ以上アドバイスもらっても、ご自分の心の準備と合わないと当日とっさに変更は難しいでしょう。
本番前に1,2枚の試写でいきましょう。
写真はその場での勝負です、場所によってすべてが変るので、事前のアドバイスより、その場での判断だ最優先されます。
それには普段の練習が大事です。

書込番号:14212383

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2012/02/27 20:46(1年以上前)

ボディを2台持ったほうが良いと思います
レンズ交換は、できるだけしない
(イメージセンサーに、汚れがつきます
F250ピンホールで撮影すると良くわかります)
すばやく撮影できる
1台故障しても、もう一台ある

記念撮影は、スピードが重要
フィルライトにするなら斜め後ろバウンスが良いと思います

書込番号:14212399

ナイスクチコミ!3


スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件

2012/02/27 21:05(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。

確かに試し撮りは大切ですよね、失敗しないために事前準備をとか考えすぎて
シグマの30mm1.4を追加購入しようだとか機材でなんとかしようと思いすぎてますね。
やはり沢山のモードで撮影をして、練習するしかないですね。

また素人なので、機材は2台持ちは厳しいです。3/2に発表される5D3となら2台
も検討しますが、ちょっと卒園式には間に合いそうもないですね。
後、2台も持ってこの写真?というのも、期待させすぎるのもちょっと・・・(^^;)

書込番号:14212496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/27 21:06(1年以上前)

かなりの熟練者(セミプロ)だとは思いますが、ここで聞いてどうする!?
そんなに自信無いなら辞めたら・・・
まさか素人なら、それは本当に辞退したら

書込番号:14212499

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/02/27 21:20(1年以上前)

こんばんは。

KissX4とかをレンタルされたら良いのでは??

撮影方法等は私より熟練者のようですので控えさせてください。

書込番号:14212594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/27 21:44(1年以上前)

HOPSTEPWGNさん
こんばんは。

1.撮影機材
 私なら17-50mm1本で勝負しますね。なんせ式典はシャッターチャンスが最優先です。
 >>父兄が撮っているビデオに映り込み美しくないか
 腕章をされたらいかがです?どうどうと撮影できますよ。

2.記念撮影
 全体の集合写真はできるだけ沢山撮ってください。
 親子のみの撮影は2、3名ずつの撮影ですか?それとも先生なしの全員集合ですか?
 ちょっと分かりづらいですが、集合写真なら、7Dなので、ISO800ぐらいに抑えて、F8か
 らF9ぐらいで、私なら撮影しますね。

3.光の使い方
 窓から入る光が強いなら、いっそカーテンを閉めるとか、カーテンがないなら、味気ない
 ですが、1/250、フル発光でストロボをたくとかにされたらいかがでしょう。

書込番号:14212746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/27 21:56(1年以上前)

お書きの内容を読みますと、どうも失敗は許されない状況のようですね。
自分ならサブ機としてもう一台用意します。
その方が安心できて撮影に集中できますし、レンズの交換頻度も少なくなります。

集合写真は自分なら17-55で行きます、引けるだけ引いて撮影します。
広角の歪曲に後から手を入れるよりも、出来れば標準域で撮影したいですから。

窓からの光は透過性のあるカーテンなどを利用できれば、やわらかく出来ると思います。

書込番号:14212822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/27 22:12(1年以上前)

自分が依頼主で

カメラマンがここでこういう質問をしてると知ったら

びっくりする

書込番号:14212921

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/27 22:32(1年以上前)

私の子どもは幼稚園ですが、専属のプロが行事は撮影してます。
 
で、アマチュアが撮影を依頼されるということは、それなりの責任を果たせばいいと思うけど


設定、想定を事前に頭に入れておくのも大事だけど、設定どおりに撮影して、うまく行くことはあまりない気がする

撮影現場、その瞬間に適した撮影をその場で判断しながら撮ればOK

多少のミスは愛嬌ですよ
というか、知識はおありみたいなので、臨機応変でいけば大丈夫なのでは

書込番号:14213030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/02/28 00:19(1年以上前)

HOPSTEPWGNさん、こんばんは。

1に関してはやはり2台体制がいいと思います。
レンズは17-50mmF2.8、70-200mmF2.8IIの2本にしますね。
なんやかんややはり、こういうシチュエーションではズームレンズだと思います。
5DUは安くなったといってもそれなりの値段はするので、60Dあたりでいいと思いますが。
(7Dは5DVとだと2台体制では撮りたくなくなると思います)

2についてはフラッシュは必ず使ったほうがいいと思います。
バウンスが一番手っ取り早いと思います。
多灯は慣れてないと難しいんじゃないでしょうか。
ISOは上げても400までがよく、それ以上だと、あとで救えるようには撮れないんじゃないかと思います。
あとは撮り終わったあとに全員の顔をチェック(目を瞑っていない人がいないとか)、端に入った人が広角で顔がゆがむことがないようにするなどを確認されたほうがいいと思います。

3についてはシチュエーション次第でなんともいえない感じがしますね。
同じ方向からバウンスなどで光を当てるのが無難でしょうか。

書込番号:14213600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/02/28 00:38(1年以上前)

要は専属カメラマンってこと?
ご自分のお子さんは参加されないんですか?

ウチの園の行事にはプロカメラマンが来ますが
やはり当たり障りのない、まんべんなく撮影したものが多いです。
(ピン撮影が少ない。アップが少ない。ベタな構図)
ですが、多くの方に喜んでもらうにはしょうがないのでしょうね。

専属として承諾受けてやられるなら堂々と良いポジションを
取るべきでしょう。そしてレンズ交換を少なくして(=構図等を犠牲にして)
まんべんなく平等に撮ることに集中する。
となると、17-50mmにストロボが一番ベターなのではないのでしょうか。


記念写真は少数しか撮ったことないし、技術もまだまだなので細かい設定等は分かりませんが
顔さえ影にならないようにすれば良いのではないのでしょうか。
園児が帽子をかぶってると顔に影が出来やすいのでバウンスが有効なシーンでも少し見上げるように直射することが多いです。



余談ですがただでさえ落ち着きのない子供達の記念写真、2ショット写真等で
確実に目線をもらうために「ハイ、チーズ!」の前にサっとフードにポケモンとかの人形を乗っけます(笑)
目線はもちろん、目をつぶる確率も減りますし、何より笑顔を頂けちゃいます(笑)

書込番号:14213672

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件

2012/02/28 01:46(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

自分の子供も卒園するので頼まれていますが、大変参考になりました。

過去にも何度か行ったのですが、うまく撮影できないシーンもあり
ご相談した次第です。

書込番号:14213858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/02/28 06:45(1年以上前)

自分も学校関連の撮影頼まれる事もありますが、以外と自分が思っている以上に喜んで貰えると思いますよ。
頑張ってきて下さい。
RAW撮りはされたほうがいいと思います。

書込番号:14214123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/02/28 11:08(1年以上前)

こんにちは。
HOPSTEPWGNさんの子供は卒園式には出なく、友達などに頼まれてるのかと思いましたが
お子さんも卒園されるのですね。

受けた話は仕方ありませんが、私なら、基本重要な写真撮影は頼まれは
負担が多くなりすぎるので、受けません。
なぜなら、自分の子供が一番重要で、他の子供さんなどの演劇など撮影してたら、
自分の子供を綺麗に撮れる可能性がかなり下がります。
一人を狙っても厳しい室内、これが複数の人を撮らないといけないと思うと
かなりのプレッシャーです。
中には、HOPSTEPWGNさんが撮ってくれるから、それに期待してカメラを持参はしなくて
ビデオだけの親とかもいるのではないかと思います。

写真は連写しまくって撮るよりも一つ一つをきちんとしたタイミングで撮る方が
良い写真が撮れるので、私はあまり連写は使わないです。

そう言いながら、私も、自分の子供が出てない時や、余裕がある時には他の子供さんの撮影をして
プレゼントする事はあります。
頼まれていない、写真なら気が楽ですしね。

ただでさえ、撮影難度の高い室内での撮影なので、頑張ってください。

私は7D2台体制でスピードライト 580EX IIを集合写真などで使って、
RAWの基本マニュアル露出で撮影します。

私はレンズにEF16-35mm F2.8L II USMとEF70-200mm F2.8L IS II USMなどを中心に
望遠側はノンストロボ、広角〜標準域はストロボを使っても迷惑が掛からない状況では
絞る事が多いので感度を落とす為に、使う事があります。
すべてRAWでの撮影です。

記念撮影で2台以上のフラッシュを用意する場合は、
セッティングに時間がかかる可能性もあるので基本は1台のフラッシュを直射します。
全員に渡す写真=失敗が許されないような写真ならば、バウンスして失敗するより直射かん!?
すべては室内の明るさ、壁の色、広さでバウンスできる、出来ないは変わるかもしれませんが、
あまり、時間を掛けて撮影は出来ないと予想されます。
もたもたしてたら、子供はすぐ飽きてしまいます。
あと、歪曲しにくい焦点距離を出来るだけ選びます。

シグマの30mm1.4は要らない気もします。
同じ会場で過去に30mmで撮影で大丈夫と判断出来てば良いかもしれませんが、
やはりズーム出来ないからと言ってレンズを付け替えるのも時間がないと思いますので
望遠レンズの方が良いと思います。
2台体制がベストですが、1台なら、どれかのレンズにしぼって撮るのが良いかと思います。
慌てて、機材を落として壊したり、ホコリなどが入るとかなりショックですしね。笑

今回の撮影は、瞬間的な判断が適所でできるか、
今までの自分の力が発揮される部分だと思います。

書込番号:14214689

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/02/28 11:16(1年以上前)

>うまく撮影できないシーンもあり

その原因を検討されましたか?思うように撮れない原因は必ずあります。
それが大事です〜次の改善につながります。

書込番号:14214697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/28 12:53(1年以上前)

1.撮影機材
ボデイ2台で17−50と70−200、ストロボ2台が理想ですが
ボデイ1台の場合17−50で余裕があるとき用に70−200持参
勿論ストロボも持参


2.記念撮影
 室内の暗い場所での記念撮影ですが、今回2カット撮影します。全体の集合写真
 おそらく約30名程度、距離は5m。

は良く写っているより確実に写っている方が大切なのでストロボストレートが確実かと思います

卒園式だとお子さんの動きも多いと思うので数撮りましょう(できれば10枚以上くらい)
撮影ではとりあえず水平は気をつけましょう
会場の状態は解りませんがバウンスは難しいのではないでしょうか
(天井バウンスは顔の下が暗くなる場合があるのでバウンスだったら背面(撮影者の後ろの壁)バウンスがお勧めですが多分光量不足になりそうです)


もう一つは親子のみの撮影、別室で青のシート
 を後ろに引きクロマキ撮影、光は窓が横にあり、距離は3m。

全員ですよねカットが増えるのでストロボの電池は予備があった方が良いでしょう
出来ればエネループ等の充電電池

絞りはF8くらいで良いでしょう

撮影後の後処理ができるのであればRAWも残しておいた方が良いと思います

横が窓との事ですからフラッシュ使用(兼用)の方が良いでしょう


3.光の使い方
 横から窓で光が入ってきているので、その影を消す場合、反対側からフラッシュを
 うちますか?

集合写真と同様可能なら背面バウンスが簡単で確実です
こちらの撮影では可能ではないでしょうか



書込番号:14215008

ナイスクチコミ!1


スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件

2012/02/28 19:41(1年以上前)

里いもさん、皆様

ミスショットした内容の解析、正しいご指摘です。

過去の卒園式のミスショット内容は下記です。

1.被写体ブレ⇒単純に感度を上げずフラッシュに頼った
2.背景暗い⇒フラッシュのみに頼った、フラッシュの電池がなくなった
3.ピントが奥の対象物に・・・⇒ピントのヒステリシスを調整し設定 
しかし、これらの内容は練習と設定によりほぼ克服しました。

今回、皆さんのご意見を参考にしたかったのは、スタジオ撮りのような光をうまく
使った撮影はどのようにしたらよいかでした。
5Dmk3や1Dxならばフラッシュがなくてもよいのではとも思ってしまうほど
ほしい機体なのですが、卒園式まで間に合わないので残念です。

過去も父兄に許可をもらい腕章をつけ、子供に接近して撮影していますし
集合写真や子供を笑わせたり、電池・CFのバックアップ
更には最近RAW撮りでLightroom3に助けてもらっています。

ただフラッシュの使い方と光の当て方、多灯の使い方などまだ勉強する領域が多く
そのあたりを参考にさせていただきました。光の使い方は難しいですね。

皆さんありがとうございます。

書込番号:14216314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/28 20:41(1年以上前)

ミスショットに対するその自己解析で

ホントに克服できました?

的が外れている気がするのは自分だけかな・・

書込番号:14216595

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/02/28 20:46(1年以上前)

>スタジオ撮りのような光をうまく使った撮影はどのようにしたらよいかでした。

それは1Dになさってもとても無理です、スタジオはストロボのようなテカリのない柔らかで影の出来ないライテングとカメラポジション、それに最後はphotoshopなどでの修正仕上げです。
カメラへお金を払うだけ無駄というものです。

書込番号:14216613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/02/29 10:07(1年以上前)

どなたか父兄の方にご協力を願って、キヤノンのボディを所有の方から借りるか、もしお嫌ならレンズ焦点を分けてそれぞれに専念できるようにされてはいかがでしょうか?

書込番号:14219004

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ78

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

7D と 旧5Dを比べると 出来上がりの画像は旧5D?。 
こんな話を 聞きました。

旧5Dはフルサイズ DIGICは2。数年前の機種。 
 7DはAPSーC DIGICは4、2個付き。
 
 旧5Dが 画像がいい?ということは、それほど
 フルサイズの威力が大きいのでしょうか、、

私は、画質を優先したい、
 連続撮影の機会は少ない、
 動画はそれほどいらない、
 風景写真を撮る機会が多い、
 今後マクロも撮ってみたい。
 Lレンズ3本ぐらいそろえてゆきたい、

 デジタル機はできるだけ新しい機種と考えて
 予算内の 7D と考えておりましたが・・、
 

 私は APS−Cとフルサイズの画像をくらべたことがありません。
 フルサイズということを 優先すべきですか、

 旧機種になりますが旧5D と 7D を比べていかがでしょうか、
 (旧5Dは 今では中古になります・・・。)
 
 私に合う機種を アドバイス下さい。
 

書込番号:14216017

ナイスクチコミ!1


返信する
Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/28 18:31(1年以上前)

旧5Dが上です。はっきりとそうです。

書込番号:14216022

ナイスクチコミ!10


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/28 18:38(1年以上前)

画素数ではないのです。画素のピッチ(粒)が小さいと、とにかくフォーカスが甘くなります。7DとかニコンのD800なんて5Dなどに慣れてるとあり得ないのです。そして、旧5Dは「最大級」です。つまり最強なのです。

書込番号:14216064

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/28 18:39(1年以上前)

好みでしょうけど、5Dの絵が好きです

書込番号:14216066

ナイスクチコミ!5


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/28 18:42(1年以上前)

最強だけでなく、確かに、好きですね。

書込番号:14216074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/02/28 18:47(1年以上前)

7Dの画つくりは スイートスポットが狭い印象です。
5Dは 大らかで扱いやすい画、5D2は 緻密で良い画、
そんな感じがします。

書込番号:14216093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2012/02/28 18:47(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

5D ISO 3200

7D-ISO3200

5D2-ISO3200

モーくん0101さん こんばんは

7Dの購入時にはすでに5Dをドナした後なので同じように比較してはおりませんが
5Dは1280万画素でも解像力がありますし綺麗な画像かと思います!

でもフルサイズを買われるなら今の5DUの方が良いかと思いますよ!!

書込番号:14216094

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/28 18:51(1年以上前)

フルサイズだからと言うよりDIGIC2やDIGIC3のファンが多いかと思います

裏でDIGIC4は・・・と言う感想はよく聞きます

5DUより5Dが好きなんて声もあります

更にこだわる方は出来上がり画像についてもっと前のCCDの方がCMOSより・・・なんて話もあり
やはり違いもあります

ただ古いボデイはスペックとは別に「古い」リスクがあり
それを踏まえて上で5Dであれば良いですが

7Dの画質が5Dより大きく劣るとは思いません
好みとかの世界かと思います
(少なくとも仕上がった画像だけ見せられて違いを感じ7Dだとがっかりなんてレベルではにと思います)

僕も5Dクラスの性能で十分と感じ5Dにゴミ取りとモニターの改善があれば実用十分と思います
7D価格で新品も販売もできる?

書込番号:14216110

ナイスクチコミ!6


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/28 18:56(1年以上前)

エヴォンさんの投稿写真が強烈です。7Dでは特に感度アップのときの色彩の細さが困るのです。NRのせい?旧5Dは骨太ですね。

書込番号:14216136

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/28 19:36(1年以上前)

出す色合いとか 総合的に見ての判断でしょうが、今の処小生自身5Dの方が上かなとは思います。
ただ、小生の感性は解像度云々よりも色合いに比重が大きいので当てには出来ません。
今はデジ一も熟成されつつある感が有りますが、発展途上の時の古い機種には独特とも言えるかもしれない個性の在る画を出す機種が多々有ります。
そういう個性を好きだと言う方々は、今の機種より古い機種をと為る様にも思えますね。(小生がそうですから)

書込番号:14216298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/28 19:44(1年以上前)

5Dが良いか7Dが良いか5DUがよいか1DXが良いか

は受光素子の違いや解像エンジンの違いでしょうから
フイルム時代の味や好みのような物で
スペック的には新しい商品が良いはずで
味や好みは人それぞれかと思います
特に5Dと5DUの書き込みを見ると5Dファンが多いのに気づかされます
だからと言って5DU熱烈なファンも多い訳で

本当は評判でなくモーくん0101さんが自ら感じる好みが正解で

フルサイズ機が高額なのは受光素子代が高額な訳でカメラとしてより高性能とは限りません

書込番号:14216325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/02/28 19:48(1年以上前)

エヴォンさんの5Dのやつ見て、「え?こんなに3200って良かったっけ」って思いました。5Dは5D2に移行するときに手放してしまいましたが、3年ほどの間にISO3200を使ったことは2回か3回ぐらいしかなかったと思います。まあ、ISOオートもなくひたすらISO感度は撮影前に己自身で決定というカメラでしたので僕が食わず嫌いだけだったかも知れませんが。

5D2や7D(数回使ったことがあります)使ってて思うのは、まず利便性に関しては圧倒的に新型優位です>対5D。あと、ISO3200とかの高感度の画質に関しては5Dより良いのは間違いないと思います。ただ、ISO800より下の低感度側のあの何ともいえない写りは素晴らしいものがありました。7Dどころか5D2でもやばいんじゃないでしょうか、低感度で比べちゃうと。湿った感じ。表現が難しいですが。

感覚的にはそんな感じです。

書込番号:14216345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2012/02/28 20:02(1年以上前)

なるほど、、、、
 質問してよかった。 皆さんありがとうございます。
 
Lレンズ資産のない今の私にとって 最低3本から始めたい、
さらに、ほしいレンズもあります。 
もちろん5D2も選択肢にしてましたが、、問題は予算。

旧5Dは 選択肢に入れてなかったのです、もう少し
皆さんのご意見の引き続きを 拝見したいと思います。
            よろしくお願いいたします。
  

書込番号:14216400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/28 20:48(1年以上前)

私は7Dと同等の画質のKiss X4から旧5Dに変えました。

私は絵画(風景画)が専門でして、その資料用として風景写真を撮っています
写真の知識は凡人ですが、一応、絵描きなので色について勉強してきましたし、こだわりも強いほうだと思います。

はじめて5Dを使ったときはその画質にびっくりしましたね
同じレンズを使ってもこんなきれいに写るのかって思いましたね

発色自体は5Dの方がナチュラルな感じがしますが
それ以上に5Dの方が諧調がなめらかで、わずかな色の変化や、微妙な濃淡の変化をより自然にとらえてくれる感じがします
そのため、自然風景を撮影したとき、その場の雰囲気というか臨場感までも写し取ってくれる感じがします。

ただし、全てにおいてAPS-Cとフルサイズの画質の違いが分かるわけではなく、差のでやすい被写体と差のでにくい被写体があると感じました。

そのため、スレ主さん自身が実際にAPS-Cやフルサイズで撮られた色々な写真を見て、本当に自分にそれが必要なのかを、自分で判断するのが一番だと思いますよ
どちらにせよ高い買い物になりますからね

書込番号:14216619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2012/02/28 20:53(1年以上前)

エヴォンさん  わかりやすい 画像ありがとうございます。
特に7Dと5D2の差 比較しやすい条件で 良くわかります。 
これが フルサイズの差とみて、いいでしょうか、、
旧5D!いい表現しますね・・。

書込番号:14216659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/28 23:17(1年以上前)

僕の場合、40D、5D、5D2、7D、1D4と使ってきてますが、5Dが一番良い絵が撮れたように思います。少なくともポートレートは。

書込番号:14217597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/28 23:35(1年以上前)

スレ主さん他の盛り上がっているところに水を差すようですが、唯一のデジイチとして購入される予定ならば、中古は止めておかれた方が良いと思います。
万が一故障した際に、保証もなく、Lレンズ資産だけが残り、次のデジイチ購入資金もないなんて状況は、考えるのも恐ろしいです。
素直に、底値の5D IIが妥当な選択だと思います。
他のスレで読んだ言葉だと思いますが、「古いデジイチでは撮れなかった写真が新しい物では撮れるかもしれない。けど、その古いデジイチでしか撮れない絵がある。」
と、やはり悩ましいのですが…

書込番号:14217708

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:74件

2012/02/29 01:22(1年以上前)

Nikomat FTn さん、  ご忠告ありがとうございます。
 精密機械の塊であるデジタル機の中古は できるだけ避けたい気持ちです。 
 旧5Dは 数年前だろうし 現在中古市場だけですね、どうするか、しばらく考えます。 
 Lレンズの中古(ズーム・単焦点)はどうですか、、もちろん程度にもよりますが、
 

書込番号:14218136

ナイスクチコミ!0


寺社さん
クチコミ投稿数:33件 一期一会な祭りと寺院  

2012/02/29 09:55(1年以上前)

当機種
当機種

RAW撮影 tamron17-50 歪曲収差のみlightroomで修正

RAW撮影 tamron10-24 歪曲収差のみlightroomで修正


5Dについては持っていないのでわかりませんが、7Dの画質は
それほど悪くはないと思います。

フルサイズの5Dのほうが高感度耐性があることは事実だと思いますが、
だからといって7Dが劣るとは言えないのではないでしょうか。

5Dはすばらしいカメラだと思いますが、過去の名機として
捉えた方が良いのではないか、というのが私の考えです。


書込番号:14218956

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/29 09:57(1年以上前)

5Dを持ってなければ7Dで満足なのは当然だと思う。

書込番号:14218965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2012/02/29 10:05(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございましした。 特にこの3枚の写真、ガツンときました。 
ここまで 差があるのですね、 
7Dのページでこんなことを書くの申し訳ないのですが、5Dシリーズが私には合うみたい。
フイルムの時代は フイルムである程度変更ができたのですが デジタル機種は、センサーと
エンジンで決めるようなもの、後で編集といっても 元データーがしだいのところもある。 
この2週間ほど 7D・5D2・旧5Dなど検討しましたが 
それぞれの機種の良さと性格も感じました。 少し考えて 決めてゆきたいと思います。
  

書込番号:14218999

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

AFフレームの点灯(赤色)について

2012/02/26 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:81件

一点選択のサーボAF時でのAFフレーム点灯(赤色)なのですが、追従時もレリーズ時も黒色のままなのですが、どうすれば点灯してくれるのか教えてください。

書込番号:14208593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/02/26 21:54(1年以上前)

こんばんは。

AIサーボ時は点灯しませんよ!

無理です。

書込番号:14208798

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/26 21:55(1年以上前)

C.Fn iii-8
ファインダー情報の照明
ではないでしょうか。

書込番号:14208809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/02/26 22:29(1年以上前)

AIサーボ時は点灯しませんよ。
仕様です。
点灯したら見づらいからでしょうかね。

書込番号:14209018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/02/26 22:46(1年以上前)

1点選択(任意)では最初の半押しの合掌時のみ点灯ですね〜
自動選択では点灯しません。

「仕様」ということですね!

書込番号:14209111

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/26 22:52(1年以上前)

こんばんは。

7Dに限らずサーボ時は仕様です。

書込番号:14209149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2012/02/26 23:29(1年以上前)

皆さん、早速のご回答ありがとうございます。やはり仕様のようですね。

ただ、背景が明るいところばかりとは限らないので、半押し中は随時点灯が望ましいと思うのですが・・・。

ちょっと残念。

書込番号:14209349

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/26 23:51(1年以上前)

>半押し中は随時点灯

サーボを使用しているってことは、動体を追いかけている状態になると
思うので、うっとおしいと思う、、と思って今の仕様になっているんじゃ
ないですかね。

書込番号:14209444

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/27 07:30(1年以上前)

おはようございます。

AIサーボ時はAFフレームは無点灯ですね。
どのカメラも同じですよ。

書込番号:14210213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2012/02/27 07:33(1年以上前)

私も初めは点灯したらいいのにと思いましたが、
慣れましたσ(^_^;σ(^_^;

書込番号:14210216 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/27 12:46(1年以上前)

点灯、非点灯
選択できるようになればありがたいですね

書込番号:14210881

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件

2012/02/27 13:39(1年以上前)

Frank.Flanker さん

>点灯、非点灯
選択できるようになればありがたいですね

・・・ですよねェ〜。
実は購入を検討していて、先日も店頭でいじってみたのですがどうしてもできなくって・・・。
点灯する機種と併用してると使い辛そう。

兎も角、皆様たくさんの情報ありがとうございました。

書込番号:14211040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズについて

2012/02/26 13:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:472件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

こんにちは。

最近KDXに430EXIIとこちらのレンズキットを買い増しして、写真の面白さが復活しました。
7Dは評判どおりのよいカメラで気に入っております。

さて、今春、上の子が小学校に入り5月下旬ごろに運動会があるのですが、それに使用する望遠レンズで悩んでおります。
KDXキットレンズのEFS55-200USMIIを所有しておりますが、これでは役不足かと思い以下の2案で悩んでおります。

@EF70-300mm F4-5.6L IS USMをレンタル(1万円弱)   類似案としてLなしのレンタルもあり。でもせっかくなのでL希望
A55-200USMをドナドナして、EF-S55-250mm F4-5.6 ISの中古を購入(プロテクトフィルターはあります)

補足
 ・@を今購入するのは7D買ったばかりのため、奥さんの許可は下りない。
 ・ただし、@はいずれ買いたい(早くとも今年後半以降)
 ・望遠の使い道は、運動会のほかに子供サッカー、風景、鳥(興味あり)
 ・白レンズへのあこがれ強し
 ・下の子8カ月男

しばらく前までは@でよいかと思ってたのですが、7Dの俊敏性に惚れて望遠もいろいろ使ってみたい(鳥とか、スポーツとか)と思い始めした。そうなると前述のとおり所有の望遠では役不足なのでコストパフォーマンスがよいと評判のAが浮上しました。


みなさまの良きアドヴァイスをお待ちしております。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14206524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/26 13:45(1年以上前)

くろステさん、こんにちは(^-^)

Lレンズを買われるおつもりならば、あえて今250を買われなくてもイイような気もします。ただ確かに、ヤフーオークションの中古価格で見ると8000円前後あたりの相場価格だから、Lレンズのレンタルよりも安くは手に入れられそうですもんね。でもLレンズ買っちゃったら、それこそ250ミリは使わなくなっちゃうし。。。

ただ、僕ならとりあえず、現状でお持ちの200ミリで頑張って・・・将来的にLレンズ買います(^^ゞ・・・で、8000円はEF50mm f1.8を買って、新たな写真の撮り方を身に付けてみる方法とか有りかな?。。。と(-.-;)y-~~~(笑)

書込番号:14206582

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/26 13:46(1年以上前)

役不足ならいいんじゃないですか?

書込番号:14206585

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2012/02/26 13:50(1年以上前)

>@はいずれ買いたい(早くとも今年後半以降)


今回はレンタル(1万円弱)されるほうがいいと思います。

EF-S55-250mm F4-5.6 ISにしたところでAFがそれほど速くないですよ。
せっかくの7Dのレスポンスも宝の持ち腐れになってしまいます。


私ならここは我慢の子。

書込番号:14206606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/02/26 13:57(1年以上前)

 白レンズへの憧れはともかく、鳥さんの撮影に興味があるなら、特にそれが小鳥さんだったりすると、300ミリでも多分不足を感じるでしょうから、@、Aともに無しだと思います。

 KDXより画素数が増えている分、トリミング耐性が高くなっているので、当面は55-200で不足分はトリミングでカバーするとして、資金は4〜500ミリクラスのレンズの調達のために貯金された方がいいと思います。

書込番号:14206628

Goodアンサーナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/26 14:33(1年以上前)

こんにちは。くろステさん

鳥さん撮影も目的ならば@とAは我慢されて将来L単望遠か望遠Lズーム購入の為に
貯金されればいかがでしょうか。

書込番号:14206773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2012/02/26 15:22(1年以上前)

今年の運動会はEFS55-250oで間に合わすかレンタル。鳥を撮るなら一年以内に発売が見込まれるEF100-400oF4-5.6をお勧めします。300oでは明らかに足りません。

書込番号:14206965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/02/26 15:56(1年以上前)

こんにちは、
運動会なら7D+A005もお勧めしたいところですが
鳥は白鳥くらいになっちゃいますね(^^;

書込番号:14207100

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2012/02/26 16:05(1年以上前)

目的や鳥さんによって70-300でも問題ないと思いますが、
やはり400〜500oのものは必要になると思いますよ。
サッカーでもね。

機動性や撮影対象で
@Aクラスのレンズと鳥さんなどの撮影は別けた方が良いかと思います。

書込番号:14207148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/02/26 16:34(1年以上前)

焦点距離や表現的なところから、一般的な用途での望遠レンズと鳥用の望遠レンズとは別物と考えた方が良いと思います。
一緒に使うこともできなくはないと思いますが、いずれどちらかに不満が起きる可能性が高いかと…。

現段階で本格的に鳥を撮ろうと思わないのであれば、手持ちのものかレンタルが良いと思います。

書込番号:14207288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/02/26 18:10(1年以上前)

皆様

返信ありがとうございます。
有用なご意見がおおく、考えが少し変わってきました。

(時間の都合で個別の返信は割愛させていただきます。すみません。)


小鳥まで想定に入れてしまうと話が変わってきてしまいということですね。
勉強不足でした。いまのところ、小鳥を撮りたいかといえば撮りたいですが、
本格的にやろうとすると、現時点では経済的な面で難しいそうだと思いました。

ただ、鳥以外だと明確に撮りたいもののイメージが固まっているとも言い切れないので、
望遠側にどこまで投資するか微妙になってきます。
次は望遠と思っていましたが、皆さんのご意見を聞いているとも考え直しほうがよいとも思えてきました。

まだまだ、勉強中なのでもっといろいろ経験してから次を考えたほうがよいのでしょうかね。

考えがまとまらずすみません。

で、運動会は手持ちのもので行こうかなと思ってきました。下手でも数うちゃ当たるかなと。
望遠の短さは遮光器土偶さんが仰るようにトリミングでカバーしたいと思います。


書込番号:14207692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/02/26 18:26(1年以上前)

こんばんは。タムロンの70-300VC USDでいいと思いますよ。写りはかなりハイクオリティです。防塵防滴と「白」でLはあこがれというのはわかりますがコスパで考えるとタムロンかなりGoodです。

書込番号:14207756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/26 19:20(1年以上前)

自分も小鳥遊歩さんに同意、タムロンが良いと思う。

鳥撮りならEF400 F5.6Lが良いかと。

書込番号:14207991

ナイスクチコミ!0


R-1driverさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/26 19:51(1年以上前)

んーと、55-250IS 良いと思いますけど。当座のつなぎとして。
ハマるとLレンズに匹敵する描写しますよ。

小生、両方所持してますが、55-200よりも明らかに画質が良いです。
55-200ではトリミングには耐えられない気がしますが。この両者の
比較で唯一55-200が勝るのは合焦速度ですが、僅差です。

300あれば理想ですが、運動会で55-250のレンジは重宝しますよ。
Aが正解だと思います。

書込番号:14208122

ナイスクチコミ!2


NAVY-Fさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:36件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/02/26 20:28(1年以上前)

当機種

ジョウビタキ(トリミングあり)

こんばんは
お手持ちの1本と候補の2本を持っています。

EF70-300Lを最終的に買われるのはおすすめですが、いつ頃になるかによると思います。
1-2年で手が届くようでしたら、レンタルor手持ちのEF55-200USMで我慢というのもありですが、かなり先になりそうならレンタル料も馬鹿にならないのでEF-S55-250ISを買ってしまうのが良いと思います。U型も出て中古タマ数も多いので、程度の良いものを比較的安価に入手できると思います。
私の場合、KDX使用時にEF-S55-250ISを運動会向けに中古で購入しましたが、ISが入っただけで大分失敗写真が少なくなりました。EF70-300L購入後は使わなくなってしまいましたが、その間の元はとれたと思います。
なので当面のつなぎでAをお勧めしたいです。

鳥に関しては本格的に撮るのであれば300mmクラスでは厳しいと言われますね。ただ警戒心が高くない鳥や、そっと近づくことができれば300mmでもトリミングでそこそこは対応できます。

書込番号:14208302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/02/26 21:55(1年以上前)

追加でご返信いただいた皆様

ありがとうございます。

今回は、初めて撮影するであろう運動会になると思います。
幼稚園の運動会では撮影が禁止されておりましたので。

なので焦点距離は妥協するとしても、ISはほしいと思いました。
正直EF55-200USMのテレ端付近ではファインダー像がプルプルします。
外なのでさすがに手ぶれはないにしてもファインダーは見づらいです。

そうすると、NAVY-Fさんが仰っていることが一番説得力があるかなと思いました。
EF55-200USMを売却すれば、55-250IS中古は実質7千円8千円でしょうか。
それで、早く買えば練習して運動会も歩留まりアップ且つ、手元に残ります。
同じ金額でレンタルするよりもよいような気がしてきました。
A005も良い選択かと思いますが、私のいまの状況だと55-250IS中古に軍配が上がると思われます。

70-300Lはいつになるか分りません。沢山とって方向性が見えてから検討しようかと思いました。

重ねてになりますが皆様ありがとうございました。

書込番号:14208808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアル撮影時の露出補正

2011/12/29 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 EOS 7D ボディの満足度4

愚問ですがマニュアル撮影時、ISO感度を自動にすると適正露出(補正+−0)になるようISO感度を自動変更してくれますが、予め露出アンダー設定やオーバー設定でのマニュアルモード、ISOオートの使い方は出来ますが?
説明書にも載ってませんし、それらしい機能のボタン設定もなさそうなのでやっぱりありませんよね。
ご存知な方いらっしゃいましたらお教えください。

書込番号:13956306

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/29 21:20(1年以上前)

こんばんは。このスレが参考になると思いますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=11305381/
Mモード時、ISOオートの状態で露出補正はできないです。

書込番号:13956346

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/29 21:25(1年以上前)

こんばんは
ニコン D3 とかの場合は、M_マニュアルモードで ISO 感度自動に設定しますと、任意のシャッタースピード、
任意の絞り値で、カメラの考える適正露出で設定した露出限界まで撮れ、この設定での場合のみ露出補正も有効です。
キヤノン機は、そのように成っていませんか?

書込番号:13956371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/29 21:38(1年以上前)

へえ
ISOオートっていうなればシャッター絞り両優先オートだから
露出補正も出来て完成する機能かと思うのにね

まだ過渡期の機能なのかな?

とりえず自分のカメラにはどれにも付いてない気がする…(笑)

書込番号:13956416

ナイスクチコミ!1


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 EOS 7D ボディの満足度4

2011/12/29 21:40(1年以上前)

小鳥遊歩さん
ご回答ありがとうございます。
勉強になりました。
使えればいろいろ便利かと思いましたが・・・
ファームバージョンアップで使えるようになると非常にありがたいのですが・・・。

書込番号:13956430

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/12/29 22:12(1年以上前)

ペンタックスの TAvモードならお望みの機能になりますね。
露出補正をしたまま 絞り任意 SS任意 ISO AUTOの下限上限設定の範囲で露出されます。

書込番号:13956557

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/12/29 22:13(1年以上前)

書き忘れましたが、参考までにという事でカキコしました (^^

書込番号:13956558

ナイスクチコミ!2


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 EOS 7D ボディの満足度4

2011/12/29 22:41(1年以上前)

delphianさん
そうですよね、ペンタならそういうモードありますね。
(istDSもう押入に眠ってしまいましたが・・・)
動体撮影の際こういったモードあると便利と思いました。

書込番号:13956667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2011/12/30 00:21(1年以上前)

これができたらすごく便利ですよね。
逆に言うと、私はこれができないからISOオートを使うことがほとんど無いです。
これって、撮影スタイルが変わる人もいるんじゃないかってぐらいの機能だと思うんだけどなぁ。
ちょっとしたプログラムの変更だけなんだろうけど、何でやってくれないんだろうねぇキヤノンさん・・・。

書込番号:13957093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/30 00:54(1年以上前)

キヤノンがいつまでもこの機能を付けてくれないので、
キヤノンのカメラの企画・開発部門の人たちは、自分でカメラを使ったことがあるのかなと、
ちょっと疑ってしまいます^^

書込番号:13957221

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/12/30 01:28(1年以上前)

7Dだとカメラが決めた適正露出になってしまいますね。
これが1D4だとAEマイクロアジャストメントと言う機能が有るのでMモードでも
ISOオートで1段の範囲でアンダー、オーバーに出来ます。
この辺りの使い勝手の違いが値段の差なのでしょう。

書込番号:13957328

ナイスクチコミ!3


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2011/12/30 09:54(1年以上前)

スレ主さん、ご質問ですが、マニュアルって、Mモードのことですか??
AやTvなら、ISOオートできますよね。

みなさんがおっしゃられるMでISOオートが出来ると
何が便利なんでしょうか??

自分も撮影の参考になればと思ってますが、Mってそもそもカメラに勝手に判断を
させないためのモードだと思うのですが・・・。

書込番号:13958092

ナイスクチコミ!2


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/30 12:26(1年以上前)

Mモードで、ISOオートって?
何の為の、マニュアルモードなのか意味不明(笑)。

書込番号:13958598

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/12/30 13:13(1年以上前)

>Mモードで、ISOオートって?

言葉が定義されていないからのことでしょう。シャッター速度・ISO固定のモードと絞り・ISO固定のモードがあるから、シャッター速度・絞り固定でISOが自動のモードも欲しいということですね。
一つ楽をおぼえると、どこまでも楽をしたいと思うようになるものです。
ISOを上げるということは、画質の低下を来すということなので、カメラ側で勝手に画質を低下させたくないというメーカーの考えもあると思います。つまり、画質を低下させる作業(ISOの調整)は自己責任でやってくれと・・・
カメラが勝手にノイズを増やしたと言われたくないのでしょうね。

書込番号:13958768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/30 14:48(1年以上前)

絞りもシャッター速度もこだわりたいならISOで露出を調整するしかないわけで
非常に理にかなってる機能
マニュアルモードを使うけどはなっからオートを積極的に使うつもりで使うってだけでしょ

ペンタックスはオートモードにそれがあるってだけの事ですよね


キャノンはニコンが先にやりはじめた事はしばらくは採用しないでしょ
くだらない意地を最優先する会社だからね

改善する気があるなら7DにとっくにISOオートでの上限設定くらいつけてるはずさぁ
(*´ω`)ノ

書込番号:13959047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2011/12/30 15:55(1年以上前)

TAKA.netさん

> Mモードで、ISOオートって?
シャッタースピード、絞り値をマニュアル設定したAE撮影したいって事ですね。

> 何の為の、マニュアルモードなのか意味不明(笑)。

手動でシャッタースピード・絞り値を設定してますよ(笑)

書込番号:13959236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/12/30 15:55(1年以上前)

>Mモードで、ISOオートって?

1枚ごとにISO感度が変更可能なデジタル特有の手法なんで
昔ながらの撮影手法の方には違和感があるとおもいますが…
被写体ぶれ防止のシャッター速度、被写体深度確保の絞りを確定させた上での
適正露出で撮影する手法ですね。最近のデジタルはどれも高感度特性いいし!
意外に使えるので補正がかけれればといつも思う機能ですね。

書込番号:13959238

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/30 16:59(1年以上前)

追伸
ISO オートに設定して、M_マニュアルモードでの撮影は便利です。
任意の シャッタースピードと、絞り値で撮影出来るのですからね。
通常Mモードでは、露出補正は有効ではありませんが、この場合は言わばオートですから露出補正が効かないのは変ですね。
上位機で可能ですから、キヤノンは必要なのは判っているのでしょう。

この M_マニュアルモードで、ニコン機はスピードライトを装着すると、任意の絞り値と任意のシャッタースピードで適正露出で
調光限界まで撮る事が出来ますが、この場合も露出補正は可能です。

書込番号:13959442

ナイスクチコミ!3


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 EOS 7D ボディの満足度4

2011/12/30 17:55(1年以上前)

皆さん
いろいろご意見ありがとうございます。
私の場合は主に動体撮影の際、シャッター優先モードで低速シャッタースピードだと被写界深度が深すぎたりしてISO感度調整が必要になること多々あります。
また高速シャッターでいくと被写界深度が浅すぎる状況または深すぎる状況ではこれはこれでISO感度調整が必要になる場合多々あります。
絞り優先ですとこれはこれでシャッタースピードと相談しつつISO感度を調整することが多々発生します。
この面倒さをカメラ任せで制御してかつ、希望の絞りとシャッタースピードで露出補正をかけれれば非常にありがたいなどと横着な欲求が発生した次第です。
厳密なマニュアルモードでなくISO感度オートモードとでもいうのでしょうか?
ファームアップで是非対応して欲しいですが無理そうですね。

書込番号:13959641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2011/12/30 18:09(1年以上前)

>みなさんがおっしゃられるMでISOオートが出来ると
>何が便利なんでしょうか??

シャッタースピードと絞りを固定して写真を撮ることが出来ます。
明るさがコロコロ変わる場合に使いますね。
野外でお天気が晴れ固定や曇りっぱなしならシャッター速度優先や
絞り優先で撮れます。
でも晴れたり曇ったりとめぐるましくお天気が変わる場合とか、明るい場所と
影の部分を被写体が移動する場合には人間が対応できません。
そんな時は楽をしてMモードでISOオートを使います。

書込番号:13959695

ナイスクチコミ!2


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/30 18:44(1年以上前)

> DDT_F9さん
大ホールの、ダンス撮影を頼まれるのですが、シャッタースピードに一番気を使います。
ですので、露出補正はISO感度と絞りで調整してますから、ISOオートに疑問を抱いてしまいました。
お恥ずかしい次第です。


> ピスタチオグリーンさん
Mモードの場合、絞り&シャッタースピード&ISOのいずれかで、露出補正出来れば問題ないのですよね。


> きよけん@福岡さん
わたくし、フィルムカメラの経験が無く(汗)。
デジタルから撮影を始めたもので、ISO感度で露出補正を行うことが多々ありまして、ISOオートを無意味と思ってしまいました。
お恥ずかしい限りです。

書込番号:13959816

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング