EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

露出不安定

2012/11/02 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 EOS-8Dさん
クチコミ投稿数:108件

もう、3年近く使用してますが、最近特にストロボを使った撮影で、くそアンダー、
くそオーバーになる事があります。ストロボを代えても同じようなことが起こります。
ストロボなしでも若干アンダー、オーバーになる事があります。
みなさんはありませんか?

書込番号:15285312

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件

2012/11/02 18:38(1年以上前)

文句言ってもしょうがない。

素直に、撮り直しをしましょう。

書込番号:15285372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/11/02 18:39(1年以上前)

いざという時は、マニュアル露出です。

書込番号:15285375

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/02 18:46(1年以上前)

こんばんは。

純正スピードライトを使ってのことでしょうか?
また撮影モードや設定はどのようにされているのでしょうか?

書込番号:15285394

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/11/02 18:48(1年以上前)

こんにちは。

「最近」ということはそれまでは不満ない調光だったのでしょうか?
7Dの評価測光は神経質な面があると思います。調光も同じくです。

FEロックなんかは、ファインダー中央部を額に合わせるか前髪に合わせるかの
わずかな差で、結果には大きな差になってでます。
調光については発光モードをE-TTLUの「評価調光」から「平均調光」に
変えてみてください。もしかすると解消されるかもです。

書込番号:15285403

ナイスクチコミ!2


スレ主 EOS-8Dさん
クチコミ投稿数:108件

2012/11/02 19:16(1年以上前)

短時間の間に沢山のご回答ありがとうございます。
まとめての返信で失礼します。

ストロボは580EXです。撮影モードは色々ですが、シャッター優先・プログラム
モードの時に起こります。
(*´ω`)ノ Afrovenator彡(゚)(゚)さんが仰るように、マニュアルでの撮影では
今のところ起こりません。以前は特に問題なく、一番安心できるカメラとして
使用してました。キヤノンに問い合わせた所、サンプル付きで、ボディ・
ストロボを点検したいと言うことでした。ちなみにオーバーは2段分、
アンダーは3段分ぐらいです。ストロボなしはアンダー・オーバーが1段分ぐらいです。
沢山なる訳ではなく、500から1000カットに5〜6枚程度、連続で起こります。
出来れば、同じような症状の起こった方、ご返信頂きたいです。

書込番号:15285483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/02 19:54(1年以上前)

サービスセンターでチェックしてもらうほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:15285624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/11/02 20:05(1年以上前)

580EX 1型ですか?

書込番号:15285670

ナイスクチコミ!1


スレ主 EOS-8Dさん
クチコミ投稿数:108件

2012/11/02 20:08(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます。5DM2と併用してますが、
結構使い込んでるのでそうします。

書込番号:15285687

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/11/02 20:16(1年以上前)

500から1000カットに5〜6枚程度でしたら私もおこります。
(たまたまかもしれませんが私も580EXUの使用時に多いです)
ただ私の場合は『あらら〜』で済ませています。

頻繁とは言えない回数ですのでフラッシュの問題というよりカメラにオートで任せている部分(例えば測光ミス)などで露出などがデタラメになってミスしているのではと思います。
実際にEOS-8Dさんも私もマニュアル・モードでは起こっていないところからもそれが推察できます。
本当に測定のチョットしたことで設定がガラリと変わってしまったりします。

580EXUで起き易いみたいな書き込みにしてしまいましたが430EXUより発行量が大きいためとも考えられます。あまりに多いい場合は確かに調光モードを「平均調光」にしてみるのも手ではありますね。またアンダーは光の跳ね返りはありませんか!?

ミスッた時は痛いですがフィルム時代ではないので割り切って次の一枚を楽しみましょうよ!
撮影楽しんで下さいね!!

書込番号:15285723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EOS-8Dさん
クチコミ投稿数:108件

2012/11/02 20:16(1年以上前)

くらなるさん

はい、1型です。

書込番号:15285730

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS-8Dさん
クチコミ投稿数:108件

2012/11/02 20:26(1年以上前)

F92Aさん

ありがとうございます。F92Aさんも症状があると言うことで、
ホッとしてる半面、ちょっと心配にもなりました。

絞り優先モードでも起こってました。メタデータを確認したら絞りF5.6で
400分の1が適正で、次のカットから6400分の1になってました。
これなら4段オーバーですね。もちろん背景は同じです。

やっぱり修理ですかね。。

書込番号:15285772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/02 21:42(1年以上前)

参考になるかも?
  ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/10601010096/SortID=8223846/

書込番号:15286142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/02 23:02(1年以上前)

スレ主様、はじめまして。

7D特有の、『露出の暴れ』とは違うのでしょうか?

私は、気にしない!事に決めています(^_^)v

書込番号:15286555

ナイスクチコミ!1


スレ主 EOS-8Dさん
クチコミ投稿数:108件

2012/11/03 07:21(1年以上前)

hotmanさん

ありがとうございます。私のは1型ですが、症状は良く似てます。
参考になりました。

ミノルタメモさん

おはようございます。趣味の撮影なら良いのですが、大事な撮影
の時に限って起こります。7DM2早く出ないかな(笑)。

書込番号:15287544

ナイスクチコミ!0


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/03 11:51(1年以上前)

以前、7D+430EXUを別に2セット使いましたが(片方はOC-E3を介して、もう片方は直付けです)、
共に撮影結果が真っ白になるほど異常に露出がオーバーすることがありました。

その際に接点を拭くと直っていたのであまり気にしていませんでした。
接点は全然汚れていませんでしたが・・・

本体、ストロボ共に新品状態でも起きていたのである意味「仕様」と割り切っていました(汗

書込番号:15288377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/03 13:13(1年以上前)

私も7Dと5DUと580Uを使っています

ストロボ使用時は確かに露出がばらけます
完璧を望んでもしょうがないので そんなものと思って使っております

それより 7Dと5Dの露出傾向が違う時があるので たまにあわてることがあります

書込番号:15288659

ナイスクチコミ!1


スレ主 EOS-8Dさん
クチコミ投稿数:108件

2012/11/03 13:54(1年以上前)

汁14さん

ありがとうがざいます。ストロボを使って、オーバーになる時は、
確かに接点を拭くと症状は出なくなりますね。
でもアンダーになった時は、拭かなくてもかってに治ってる
こともあります。

まいるすでいびすさん

ありがとうございます。1段程度の露出のばらつきなら許せます。
前述の通り4段アンダーでは、全くカメラを信用できません。
ではマニュアルでどうぞ、と思われるでしょうけど、なんの為の
自動露出か分かりません。

書込番号:15288788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2015/03/03 17:14(1年以上前)

亀レスですが・・
私もスレ主さんと同様の症状で故障かと思ったことがありました。
あれこれメニューを探って解決したのが「E-TTLUの平均測光」でした。
BAJA人さんのコメントをスルーされましたねー、、勿体ない。

書込番号:18539211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS50Dからの買い替えで質問

2014/12/14 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 rougan959さん
クチコミ投稿数:20件 Flickrさんです 
機種不明

ライブハウスでの撮影

初めて投稿します。
現在、EOS50Dを使いご当地アイドルを追っかけて撮影しています。(ちょっと恥ずかしいですが)
踊っているのを撮影するので、シャッタースピード優先で撮影しています。(1/400)位で
AFフレームは一点に固定しています。
ライブハウスとかでもやるのでレンズはEF 70-200mm f2.8L IS 2 USMを使っています。
三脚が使えないので、手持ちです。
ISOは、AUTOですが、場所によっては1600止まりなので、撮れない時も有ります。
あと、腕が悪いと思いますが、連写をしても中々ピンボケが多いです。
コツが有ればご指導頂ければ幸いです。
そこで、買い替えを検討しています。7Dでも大丈夫でしょうか?7Dmk2は高くて躊躇しています。

書込番号:18270564

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2014/12/14 21:04(1年以上前)

ライブ撮影のコツはお教えできませんが高感度のノイズ的に70Dのほうがより良いと思います。
AFは7Dには劣りますが、7D譲りで悪くありません。

書込番号:18270619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/12/14 21:17(1年以上前)

200mmで足りるなら6Dが良さそうですね。
AFも中央1点ならそれ程悪くないでしょう。

書込番号:18270664

ナイスクチコミ!2


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/14 21:27(1年以上前)

7Dは駄目ですよ。70Dの方が新しい分良いです。

書込番号:18270709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2014/12/14 21:31(1年以上前)

こんばんは
10万円以内の選択なら70Dがお勧めですね
AFも7Dに近いです(^^


書込番号:18270722

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2014/12/14 22:07(1年以上前)

はろぴょーんっ(*^▽^*)

連写するのはほどほどにして、キメポーズを
狙って撮るとかはどうでしょう?

曲と振り付け覚えてるなら、タイミングは
分かると思います★
動画あれば、動画で練習も出来ますよね(^^)!

C-AFで連写しても、ダンスの動きにはなかなか
動予測はついてこれないと思います。

逆にフリ知ってるなら、マニュアルで人間予測の
方が歩留まり良かったりしますよ〜♪

らりりれる*ばいぴょんっ

書込番号:18270882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/12/14 22:14(1年以上前)

そんなに連射使わないのでしたら、
6Dとエクステンダー1.4xがいいと思います。

書込番号:18270917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2014/12/14 22:19(1年以上前)

こんばんは。

自分も「人間予測能力向上」に重きを置きつつ、6Dボディ導入が良いのでは?と思います。

しかし、連射のすべてのコマを成功させるのはムリかもです。でも、連写しているのなら選択すればよいでしょう。

6Dや7D2は静音シャッターがついているのが良いと思いますよ〜。

書込番号:18270942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/14 22:22(1年以上前)

高感度を使うなら70Dが良いです。
フルサイズの6Dなら更に良いです。

7Dはオススメしません…(・・;)

書込番号:18270954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/12/14 22:32(1年以上前)

6D がいいんじゃないですか?

iso6400 常用できますよ。

書込番号:18271011

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/12/14 22:33(1年以上前)

>ISOは、AUTOですが、場所によっては1600止まりなので、撮れない時も有ります。

7D もおおよそ iso1600 くらいが限界なので、同じでしょうね。

書込番号:18271016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2014/12/15 01:40(1年以上前)

50Dと7D使っていますが、AFポイントが多いこと以外の
中央1点などのAF性能、高感度とも買い換えるほどの差はありません。
高感度が若干いい70Dにするなら良いかと思います。
でもライブならトリミング前提でも6Dが良いんではないかな、と思います。

書込番号:18271623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/12/15 02:57(1年以上前)


中古の7Dーわ安くていいよーヽ(*^ω^*)ノ゙

書込番号:18271697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/12/15 09:13(1年以上前)

現実的には70Dが良いですが
【劇的な】変化は意外とないです。

購入直後はいいでしょうけどその画質が当たり前になってくると
またノイズの少ない高感度が欲しくなってくるでしょうね。


画角が変わるし、どこまでアイドル撮影にお金や熱意を注ぐのかという事も関わってきますが
頑張って6Dにしたほうがいいでしょうね。

書込番号:18271975

ナイスクチコミ!0


スレ主 rougan959さん
クチコミ投稿数:20件 Flickrさんです 

2014/12/15 10:31(1年以上前)

くろステさん、MA★RSさん、hotmanさん、mt_papaさん、ニコペンさん、さくら印さん、日本武尊命さん
ありがとうございます。
書き込みが苦手で一人一人にご返事をできず、申し訳ございません。

やはり、価格的にみて70Dが良いのかなあと思うようになってきました。
50Dと違い、ゾーンAFが使えるのでそれで連射をせずに狙った方が良いのか?と思うようになりました。
先を見越して、待ちで撮れれば一番良いのですが、踊りがなかなか勉強不足で覚えられません。(^_^;)
6Dも魅力ですが、撮影の時に後ろの方だと70-200で届かないのでやはり、APS-Cかなと思っています。
7Dにこだわったのは、50Dで使用していた(今年購入したばかり)CFが2枚の有り、高かったので
もったいないなあと思った次第です。
あと、このカメラでは冬になると白鳥撮影にも活躍しています。それは、EF100-400 f4.5-5.6の今出たのではない
前のタイプを使用しています。
そちらでも、70Dは大丈夫でしょうか?

書込番号:18272125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/12/15 23:12(1年以上前)

当機種

鳥撮りされるのなら7Dも有りかも知れませんね。
自分も50D⇒7Dなんですが、もう暫くこのまま行くつもりです。

書込番号:18274278

ナイスクチコミ!2


スレ主 rougan959さん
クチコミ投稿数:20件 Flickrさんです 

2014/12/17 10:54(1年以上前)

hotmanさん、鳥撮影なら7Dですか。。。
でも、レンズもEF300mm f/2.8L IS USM +2.0xまで買うにはかなり。。。
中古でもレンズは28から30万円ですからねえ。とても、無理そう。。。(^_^;)

書込番号:18278538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2014/12/19 19:33(1年以上前)

rougan959さん こんばんは。

自分は5D3と7Dに70-200mmF2.8L IS II USMを使用してアイドルライブの撮影(屋内・屋外)などします。

50Dではピンボケが多いとの事ですが暗所性能によるAFの迷いのせいかもしれませんね。

7DはAF性能は優秀ですが暗所ではよく迷います。

高感度画質の向上と言う点では50D→7Dでは不満が残ると思います。

自分も高感度画質の向上で70Dの購入を検討した事がありますが、
7Dと比べてそこまで劇的な変化は無く見合わせました。

とは言え、70Dの価格対性能の面では非常に魅力的ではありますが。

野鳥撮影、APS-Cの望遠効果に魅力を感じてらっしゃるのでしたら、
長く使う事も考えて、やはり7D2を検討された方が幸せになれると思いますよ^^

書込番号:18285926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rougan959さん
クチコミ投稿数:20件 Flickrさんです 

2014/12/20 15:05(1年以上前)

rabbit2646さんこんにちは、
悩むところです。。。
まあ、50Dは、2008年の購入で出たばっかりの頃でした。
6年経つんですねえ。
キャッシュバックキャンペーンがあったように記憶しています。

まあ、途中でフォトウォーク的な使い方でオリンパスペン(EP-5)も買い足しています。(^_^;)
長く使うのであれば、やはり7DMK2の方が良いのかもしれませんねえ。
あとは、体力ですね。カメラも重くなるし、、、手持ちで行けるのかと。。。
いっそ、オリンパスの70-150の新しいレンズを買った方が良いのかとか。。。
買うまで悩みそうですね。。。

書込番号:18288535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2014/12/22 13:35(1年以上前)

rougan959さん こんにちは^^

グッドアンサーを頂き恐縮です。

7D2はAPS-C機ではキヤノンの最新フラグシップ機ですから、
rougan959さんにとって良き相棒となってくれる事と思いますよ^^

EF 70-200mm F2.8L IS II USMとの組み合わせでライブハウスでも心強いと思います!

書込番号:18295039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/04 08:00(1年以上前)

スコパという重要な要素で考えますと現在EOS 50Dの良品が3万5千円くらいで、EOS7Dの良品は6万円くらいです。価格差は約1.8倍ですが、これだけの差があるかというとわたしはないと思います。ボディーは7Dは少し大柄で貫禄はありますが、プラスティックを膨らませた印象です。カメラの作りは50Dがしっかりした印象です。視野率100%の恩恵はあまり感じません。高感度の許容範囲ISO1600までの画質に差はありません。ISO3200ではどちらも破綻します。大きな違いは7Dには周辺光量の調整ができるソフトが内蔵されています。これは一番の違いかもしれません。JPEGでもさは感じません。画像だけを見て見分けることができる人はいないでしょう。RAW撮影でDPPやlightroomなどの処理ソフトを使用するのであれば両者に差はないと思います。7Dはレンズを選ぶという方もいますが、意味不明です。良いレンズをつけたほうが良いのは当たり前で50Dも同じです。解像度を求めるのであればシグマかズイコーを買うべきです。キャノンレンズはFDの時代から解像度では勝負していません。

書込番号:18437500

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ112

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

7DとEF17-85mmISとの相性を教えてください

2009/11/15 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 まろ爺さん
クチコミ投稿数:40件

7DのEF15-85ISレンズキッドの掲示板に、EF17-85mmISとの相性についてお尋ねしてたのですが、それらしい回答がありませんでしたので、この掲示板の先輩の皆さん教えていただきたく書き込みしました。
今、KX2に17-85ISを使っていますが、7Dへの乗り替えを考えています。
7D単体購入でいきたいのですが、17-85ISで十分か否か心配してます。
そこで、「7Dでの17-85と15-85とでの画質的な差について」お教えください。

当方の撮影スタイルは、100%RAW撮影で、分野は孫の写真を除けば風景Onlyです。

宜しくお願いします。

書込番号:10481736

ナイスクチコミ!0


返信する
mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/15 20:32(1年以上前)

EF15-85ISEF17-85IS の差は、
24mm相当の広角があるかないかだと思う。
なので、
7Dボディーとほかのレンズ、
70−200 とか 10−22 とか 単焦点とかを買うほうがいいと思う。
でも、
標準ZOOM一本でいく方針で、なおかつ24mm広角が必須奈良、EF15-85ISでいいと思う。
こちらのが、高性能なことも確かだと思うので。

個人的な趣味で言うと、7Dの標準ZOOMは、24−105LISにする。

書込番号:10481795

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/15 20:39(1年以上前)

15-85は所持しておりませんので比較は出来ませんが、
18-135を手に入れるまで少し17-85を使っていました。

他の方が言う数値的スペックだとダメみたいです^^;
私が使った感じではL判ということであれば問題ないかと。。。

もともと17-85は賛否両論的なレンズですので難しい質問だと思います。

ですので15-85キットも値下がりしているので、
どちらかと言えば新型をお薦めします^^

書込番号:10481834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/11/15 20:50(1年以上前)

私も、瞬間、EF17-85mmISから、EF15-85ISへ、乗り換えを検討しました
EF17-85mmISの欠点である広角側が、伸びて、改善されているようです
標準、望遠側は、ほとんど変わらないと思います

常用に使うには、100g 重たくなっている
広角側も、標準ズームの限界、EF-S10-22mmにかなり負ける

基本的には、特徴が似ていますので、他のレンズを、購入することをお勧めします

書込番号:10481895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/15 20:50(1年以上前)

15-85mmではなくて、17-85mmですか?^^;
止めておきなさい
40Dでもあまり写りが良くないのに、7Dでは厳しすぎます
インプレスなどでも15-85mmでさえ、
惜しむらくはズーム中域で周辺光量補正でも救いきれない四隅の落ち込みがあり、絞ってもほとんど解消しない。

と書かれてありました。
作例を見る限り15-85mmでも厳しいですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20091023_323971.html
かなり甘めです。
でも最低このくらいは欲しいです。
17-85mmなんて論外です
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091013_321177.html
こちらを見ても全然解像してません
>筆者が使用している標準ズームEF-S17-85mm F4-5.6IS USMの絞り開放での解像度が、写真を見る限り足りないことだろうか。

と書かれてあります。インプレスを見ても7Dがレンズ性能に厳しいことは
分かるでしょう
最低でもLズームは欲しいカメラだと思いますよ。
EF-Sでも、17-55mmF2.8クラスならLズーム相当です

18-200mmなんてレンズを7Dのキットレンズで売るなんて
メーカーの良心を感じませんねぇ・・・

書込番号:10481897

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/15 20:54(1年以上前)

過去の書き込みを参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10356055/

意外とイケるようですよ。
私は既に売却済みのため試せませんが。

使ったこともなくガセ情報だけ流している方の話は信用するに値しません。

書込番号:10481918

ナイスクチコミ!17


、。・さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/15 21:02(1年以上前)

17-85をもってて15-85を追加購入する人は多分極少人数と予想します・

書込番号:10481959

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/15 21:02(1年以上前)

書き込みも何もこのインプレスの作例を見たら分かることでしょ?

比較も見ますか?40Dと20Dで。
17-85mmは、20Dや40Dにつけた方が良好な画質になることが分かりますよ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/09/26/7038.html

7Dにこのレンズをつけたら周辺は流れてポヤポヤですよ
高画素のカメラは高い解像度のレンズをつけないと、猫に小判です
この場合猫は17-85mmで、小判が高画素カメラということですよw


またそちらの作例は一部分を切り出しただけでしょ?
インプレスよりの方が遥かに参考になるじゃないですか
それにその切り出しても甘々ですね
7D買うならレンズくらいせめて奮発しましょうよ^^;

書込番号:10481967

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/15 21:14(1年以上前)

>7D買うならレンズくらいせめて奮発しましょうよ^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10320114/

ルッキングさんもね ^^)v

書込番号:10482037

ナイスクチコミ!5


shin2755さん
クチコミ投稿数:78件

2009/11/15 21:14(1年以上前)

7Dを持ってない人が何いっても無駄だよ。

私は7Dは持ってるけどEF15-85ISは持っていないので何もいえませんが・・・・

持ってない人がここまで偉そうに能書きたれてるのみると気分が悪くなる。

早くニコンにいけよ

書込番号:10482041

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5857件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/15 21:20(1年以上前)

こんばんは(^^

同クラスのキットレンズ同士というコトで、新しい方に分があるのはまず間違いないトコロだとは思いますが、ただまぁ、風景であればそれなりに絞り込んでの撮影が多そうですし、明らかな違いが出るかは微妙っぽいですよね。

そういう作例があるのかどうか、探すのもちょっと面倒ですね(^^;
DPPの補正に頼れば、案外なんとかなりそうな気もしますが、結局はどこまでクオリティを追求するかにかかってくるんでしょう。
A4くらいのプリントでは差は無いんではないでしょうか。

それより画角の違いが大きそうですけど、X2で使って不満を感じていないなら、17-85ISでイイように思いますね(^^
もちろん、予算があるなら新しいレンズに換えるほうがベターだとは思います。

書込番号:10482068

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/11/15 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

縦位置が多くてすみません。

スレぬしさん、今晩は。

7D&17−85について以前スレ立てた者です。
私は7Dについてはスナップに使ったり動き物中心です。それを前提に判断してください。私は7Dにこのレンズはかなり厳しいのではと考えていましたが、実際に使ってみて結構良いと判断しました。

周辺の流れは当然あります。しかしながらボケボケに流れることはありません。手元にこのレンズが有るのなら取り敢えず付けてみてください。判断はそれからで遅くはないでしょう。

15−85は高価なレンズを使い収差を補正しています。当然より良い結果になると思います。ただ、結構重いですね。
私はこの領域に16−35Uと単焦点の24mmf1.4Uがありますのでそちらを使うことも出来ますが、普段使いには17−85が良いと思いました。

17−85は40Dの時に厳しいと感じ(倍率色収差)24−105を購入し防湿庫に収まっていたものです。今回7Dで再就職となりました。売るにしても価格が寂しいので散歩のお供にしています。
(^o^)丿

書込番号:10482660

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/15 22:56(1年以上前)

melboさん

40Dでだめだった17-85mmが、7Dで復活したのですか・・・?
にわかに信じられません^^;
少なくともインプレすの作例を見る限り全然だめです

等倍での撮り比べを見せていただけないですか?
開放とF8で。遠景の風景で

書込番号:10482741

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/15 23:19(1年以上前)

まず、7D + 17-85mmIS で使ってみてから判断しても良いと思います。
画質の許容範囲も個人レベルで変わってきますし。

書込番号:10482915

ナイスクチコミ!2


スレ主 まろ爺さん
クチコミ投稿数:40件

2009/11/15 23:47(1年以上前)

早速多くの方々から返信いただきまして有難うございました。

mao-maohさん 
  お返事ありがとうございました。広角は当分は28mm程度で良しとします。
  望遠の方は70-200F4を使用中です。

masa.HSさん
  お返事ありがとうございました。今でも半切までは伸ばします。

dail234567さん
  お返事ありがとうございました。重いレンズは出来れば避けたいです。

ルッキングさん
  お返事ありがとうございます。7D+17-85ISの作例が見当たらないようですが.....
  7D自体をあまり評価してないように受け止めました。

建設的にいこうさん
  お返事ありがとうございます。肯定的なご意見嬉しいですね。

、。‘さん
  お返事ありがとうございます。嬉しいご意見です。


きたもん♪さん
  お返事ありがとうございます。予算が十分なら、ごもっともです。ご忠告感謝します。

shinn2755さん
  お返事ありがとうございます。心強いです。

meloboさん
  お返事ありがとうございます。心強いご意見、参考になります。

もうしばらくご意見をお聞きしたいと思います。宜しくお願いします。


書込番号:10483121

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/11/16 00:04(1年以上前)

ルッキングさん

すみません。40Dはもう手元に有りません。レンズについてはこのレンズは上記にも有るとおり防湿庫に鎮座していました。
17−85を24−105に変えたのは倍率色収差のためです。

7Dにメインに使うレンズは24−105、70−200、100−400です。動き物中心です。

スナップやお散歩に持ち出すには40D&24−105はちょっと辛いので5D2&24f1.4や50mmSigmaでした。以前はEF−s10−22を持っていましたので40Dとこの組合せを楽しんでいましたが、5D2購入を機に16−35Uに買い換えてしまったので40Dの出番は無くなりました。

以前他のスレにも書きましたが、7Dは気軽に撮ってもそこそこ良い写りをしますが5D2は気合を入れないと良い写りはしてくれません。

何でもかんでも等倍切り出しでテストの様なことをしても意味はないと思います。適材適所で求める写真を撮ることが肝要と存じますが・・・使い方によっては17−85も十分活きて来ると思います。 (^_^)/~

書込番号:10483243

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/11/16 06:44(1年以上前)

>まろ爺さん

EF-S 15-85mm
http://www.photozone.de/canon-eos/465-canon_1585_3556is?start=1

EF-S 17-85mm
http://www.photozone.de/canon-eos/402-canon_1785_456is_50d?start=1

EF-S 17-85は、常用で使用しています
広角は、少しひどいですが、それほど悪いレンズでは、ありません
EF-S 15-85mmは、広角側、標準の色収差改善(ここまで必要ない)されているようですが
テレ端は、EF-S 17-85mmに負けているようです(いざという時の、トリミング特性重要)

書込番号:10483929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/16 07:35(1年以上前)

EF-S17-85ISは確かに広角側は樽型収差や色収差が目立ちますが、30mm位からは
結構行けてると思いますよ。

そして、7Dは40Dより画素数が上がっているのでレンズの粗がより見えてし
まうかと思いきや、ピントがしっかり来るせいかそれともレンズの光量補正の影
響なのか、使ってみるとかえってよい感じになる事があります。

まあ、実際に使ってみれば判りますがな。

書込番号:10484011

ナイスクチコミ!2


スレ主 まろ爺さん
クチコミ投稿数:40件

2009/11/16 09:33(1年以上前)

お早うございます。
貴重な助言有難うございます。

dail234567さん
  解析データーをお見せ頂き有難うございました。
  広角端の弱点は私も承知しおり、何時もDPPで後処理で補って使ってます。
  17-85ISもそう悪くなさそうで安心しました。

dennki8さん
  好意的なご助言有難うございます。
  私もテレ側は、悪くは無いと思って使っており、トリミングも可と考えています。

7D+17-85ISもそう悪くなさそうな感じになってきました。
否定的なご意見も頂けると判断がしやすくなりますのでよろしくお願いします。 

書込番号:10484267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/16 09:57(1年以上前)

ルッキングさん

>17-85mmなんて論外です
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091013_321177.html

か〜るく、ジャブ程度から。

これの下のほうにあるどこかのドーム見たいな物を移した写真が17-85の写真ですね。
全部見るほど暇は無いのでhttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/321/177/html/101.jpg.html
を見ました。
ISO100の作例ですが、まずFE-S17-85がまだ本来の性能を発揮する前の20mmです。
あと、ピントがドームの上の方に来ていているようですが、F4じゃあいくら広角
でも奥のほうはピントは来ない(解像出来ない)のは仕方ないでしょう。

レンズの開放特性を見るための作例なら仕方ないですが、カメラ側の特性を見るなら
ある程度レンズの性能が発揮できる状況にした方が良いと思います。

SSが1秒なら三脚は当然使っているでしょうから、F8〜F11程度まで絞って
撮影した方が良いでしょう。

よって、お示しのリンク先の作例ではカメラ主体の7D+EF-S17-85の作例としては

『不適切』

と言わざるを得ません。
ネットで作例探すなら設定等も見れますから、この辺りも確認した方が良いですよ。

この程度の事も分からないのでは、本当に自分で写真を撮っているのか疑わしいと
思われますよ。

書込番号:10484331

ナイスクチコミ!8


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/16 14:01(1年以上前)

17-85の最大の欠点は、特に広角時の倍率色収差ですが、これはRAW撮りしてDPPで
補正をかければ、ほとんど気にならないレベルに低減できると思います。
さらに、15-85との差ですが、L版はもちろん、A4程度への引き伸ばしでもまったく
その差は見出せないでしょうね。

画面上で等倍鑑賞すれば、周辺が流れたりするのは、どんな機材を使ってもありま
すし、そんなものは画面上で若干縮小しただけでもまったくわからなくなってしま
うようなレベルのもの。まったく気にする必要はないと思います。
実際にお使いになっていて、使い勝手やプリントした際のことも含め、ご不満にお
感じになった点を検証していくのが一番だと思います。実用上あまり問題にならな
いような等倍鑑賞時の欠点などにまで気をとられていては、キリがありませんよ。(^^)

17-85は、ヤフーオークションですら手元に2万円残る程度の価格でしか売れません
が、15-85はまだ出て間もないですから、新品で7万円台ですよね。この入れ替えは、
あまりにもったいないと思います。私でしたら(という例えは大きなお世話でしょう
けれど)ズームは17-85のままで、上記のように大切な写真はDPP補正も活用しつつ、
広角ズームなり、最も使用頻度の高い焦点域を単焦点化するなりしますね。

否定的なことを言ってもいいですが、それをすると、15-85でも厳しくなってしまう
かもしれません。(^^;;

書込番号:10485073

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバッグのご相談

2014/12/18 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 Rose.Berryさん
クチコミ投稿数:54件

こんにちは。
7Dを最近購入し、子供撮りを楽しんでおります!

さて、標題につきまして相談させてください。
シグマ17-50mmを保有してますが、しばらくしたら望遠ズーム(タムロン70-300か純正70-300Lか70-200F4L)、ストロボ(430)を検討しています。
あと子供のイベント(年5回程度)や数回のアミューズメントパークでハンディカムをカバンに入れて持ち出したいと考えています。

DOMKEがシンプルで気に入ってるのですが、サイズて悩んでいます。候補はF-2、F-3、F-6あたりです。

まだ購入してない状況で恐縮ですが上記望遠ズームとフラッシュ、それとハンディカム、レンズ付きボディではいかがでしょうか。
値段的にも普段持ち歩くサイズ的にもF-6がベストかな、と考えていますが、入れてみて窮屈なのも避けたいと思っています。
一応、ショルダータイプかメッセンジャータイプで検討しています。

過去スレも参考にしましたが、素人的質問ということでご助言いただけましたら幸いです。
メーカー違ってもお勧めがありましたらお願いします!

書込番号:18282079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/18 14:37(1年以上前)

Rose.Berryさん こんにちは

ハンディカムは 何をお使いでしょうか ドンケの場合 インナーバックの仕切り固定の為 どのバックでも ハンディーカムが入るかが心配です。

書込番号:18282151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/18 14:40(1年以上前)

機材は、買い替えで流動的に変化するので、今持ってるものがぴったり入るのを買っては駄目。
出先によっては撮影に関係ない道具も一緒に入れることがあるので、やはり余裕が無いと駄目。

クッションボックスというものがあるので
https://www.etsumi.co.jp/html/products/list.php?category_id=23
カメラ専用バッグである必要ないです。

http://www.muji.net/store/cmdty/section/S1000505
肩掛けヒモつきボストンバッグ
+クッションボックスという組み合わせにすると、デザインとしては様々可能性があるので、
検討されたし。

なお、上のmujiのサイトのいちばん右下にあるメッセンジャーバッグのような、
フタのような部分が面積が大きいものは、かたに掛けたまま機材の出し入れがしにくく、
注意が必要です(ドンケもそうなんだけど…)

書込番号:18282158

ナイスクチコミ!4


スレ主 Rose.Berryさん
クチコミ投稿数:54件

2014/12/18 14:59(1年以上前)

もとラボマン 2さん

ご返信ありがとうございます。
HDR-PJ540だったと思います。これを購入しましたので7D購入が遅れました f(^_^;

固定の仕切りを無視して別途田の字型のインナーBOXを入れてみようかな、というのはいかがでしょうか。

書込番号:18282203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2014/12/18 15:04(1年以上前)

ドンケのF6使ってます

カメラにレンズを取り付けた状態で収納すると
他のものが殆ど入りませんが
ボディからレンズを取り外して
かなりギチギチに限界まで入れると
5D3縦グリ付、35L、50L、85LII 135L、580EX
あとおまけで40f2.8位入ります…
でも、そこまで詰め込むと
ストラップが肩に食い込んで痛いですけど・・・f(^, ^;

余裕を持って入れたいので
あればF2辺りが良いかと思いますよ

参考まで…

書込番号:18282217

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Rose.Berryさん
クチコミ投稿数:54件

2014/12/18 15:15(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3ra さん

ご返信ありがとうございます。
そうですね、やはり余裕があった方がいいですよね。カメラと標準、望遠ズームのみ持ち出すケースがほとんどだと思いますので、MAX入れて持ち歩く年数回のためにF-2で余裕を持たせ、通常はもっと小さなバッグにクッションボックスでもいいのでしょうね。
全てを叶えるバッグは有り得ないですよね。
サイズ違いをいくつか持って、使い分けるのがいいのでしょうか…資金的にも悩ましいです。
蓋の開け閉めに伴う道具の取り出しやすさも考慮しないとですね。アドバイス、ありがとうございます。

書込番号:18282242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/18 15:19(1年以上前)

最初に購入したカバンがドンケF2

仕切りにクッションケース使用。

軽くて良いですが重くなると肩への負担が大きいですな。

今はロープロ、プロメッセンジャー180がメインですな。

書込番号:18282247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/18 15:25(1年以上前)

Rose.Berryさん 返信ありがとうございます

F6にエツミのインナーバック使い収納した例がありましたので貼っておきます。

http://oriental-hobbies.com/fs/camera/f6_b/domke0750062020699

上の場合 KISSですので 7Dだと難しいかも知れませんが ノーマルのインナーバックに ビデオカメラが入るのでしたら レンズ2本とストロボ ビデオ入れる事により ギリギリ入る可能性も有ります

書込番号:18282259

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Rose.Berryさん
クチコミ投稿数:54件

2014/12/18 16:04(1年以上前)

fuku社長 さん
返信ありがとうございます。
ロープロ プロメッセンジャー180 実用的で格好いいですね。DOMKEと違ってカチッとした感じもいい感じです。一体、何が好みなのか分からなくなってきました…(-_-;)
もっと広げて悩んでみます。

書込番号:18282333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rose.Berryさん
クチコミ投稿数:54件

2014/12/18 16:13(1年以上前)

ごっちiiさん
ご返信ありがとうございます。
F6使用されてるとのこと、また具体的な収納についても記載いただき、イメージができたように思います。それだけ入ったら十分な感じです。
でも色々考えてみると、他にも財布とかペットボトルとか入れる可能性がありますので、よく言われるように大は小を兼ねるでF2が後悔ないかもです。
まだ悩みます…。すみません。

書込番号:18282345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rose.Berryさん
クチコミ投稿数:54件

2014/12/18 16:27(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
やはりギリギリは心配ですし、パンパンなバッグも格好悪いような。
F2でしょうか。
あ、ボディとシグマ17-50、純正70-300Lだけを入れるとしたらお勧めのDOMKEは何でしょうか。(F2との2個持ち。ああバッグ沼…?!)

書込番号:18282375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/12/18 16:31(1年以上前)

メッセンジャータイプは下に下ろした状態だと結構入るが、肩に掛けた時に、機材の重さで上部がすぼまり、出し入れがしにくくなるのも有るので要注意。

実際に持ち歩く機材を持ち込んでテストするのが一番。

書込番号:18282386

ナイスクチコミ!5


スレ主 Rose.Berryさん
クチコミ投稿数:54件

2014/12/18 16:37(1年以上前)

横道坊主さん
返信ありがとうございます。
確かに重い機材を入れると柔らかい素材のメッセンジャーバッグですと出し入れがしにくいかもですね。
カチッとしたクッション性の高いバッグも検討してみたいと思います。

書込番号:18282398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2014/12/18 17:14(1年以上前)

普段はメッセンジャーバッグ(ショルダータイプ or 3wayタイプ)を使ってます。
メッセンジャーバッグそのものはクッション性に乏しいのでエツミのクッションボックスを入れています。
https://www.etsumi.co.jp/html/products/list.php?category_id=23

ポケットが多く防水性の高いバッグをお勧めします。

書込番号:18282476

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/18 17:20(1年以上前)

Rose.Berryさん 返信ありがとうございます

>ボディとシグマ17-50、純正70-300Lだけを入れるとしたらお勧めのDOMKEは何でしょうか

F-10の書き込み有りましたので貼っておきます
http://review.kakaku.com/review/K0000116865/ReviewCD=654296/#tab

でも ビデオカメラ無しでしたら F-3でも十分な気がします。

書込番号:18282491

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/12/18 19:05(1年以上前)

私はカメラバックを買うときは、入れる機材をお店にもっていって、
入れさせてもらって確認して買っています。こればっかりは文字だけの情報や
写真ではわからないので。

お店も必ず買うと決めて相談しているから気持ちよく対応してくれます。
意外とお勧めが良かったりもしますし。

書込番号:18282798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/18 19:36(1年以上前)

別機種

ドンケF2を愛用。
こんな感じ。

書込番号:18282884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/12/18 20:24(1年以上前)


F2ぅに一票っヽ(o´д`o)ノ 

書込番号:18283053

ナイスクチコミ!1


兜山さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディの満足度5

2014/12/18 22:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Rose.Berryさん

こんばんわ。

DOMKE F-3+エツミインナー(ETM-9863)を使っています。

ボディは6Dですが24-70F4付き、
望遠ズーム70-200F4L、ストロボ430EX、
デジカメケース約60x80x120(ハンディカム代用)との組み合わせです。

ストロボとデジカメケースは、サイドのポケットでも収納可能と思います。


ご参考まで。

書込番号:18283548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Rose.Berryさん
クチコミ投稿数:54件

2014/12/19 01:32(1年以上前)

少年ラジオ さん
ご返信ありがとうございます。
メッセンジャータイプのメリットは体へのフィット感と機動性にあるように思います。インナーBOXによって堅牢性も高めていければと思いますが、見た目とのトレードオフになるかもしれませんね。
機能とデザイン、どちらも重視しただけに悩ましいです。


書込番号:18284067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rose.Berryさん
クチコミ投稿数:54件

2014/12/19 01:39(1年以上前)

もとラボマン 2 さん
F-10の情報、ありがとうございます。
普段使いにはよさそうです。
まずはこのサイズで、あとで機材が増えたら大きいサイズを追加するのが順当なのでしょうか。
決めきれない自分に嫌気がします。

書込番号:18284075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

現在の下取り価格はどれ位?

2015/01/13 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:16件

7DUの値段も下がり始めています。
7Dの下取り価格によってはそろそろ7DUへの乗り換えも考える今日この頃です。
参考にしたいので、売却価格・下取り価格がどれ位付いたかをお教え頂きたいと思います。

書込番号:18367245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/01/13 21:25(1年以上前)


3〜5万円暗いo( _ _ )o ショボーン

書込番号:18367280

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2015/01/13 21:28(1年以上前)

キムラ買い取り価格
http://www.net-chuko.com/sell/item-list.do?kind=1&details=1&maker=0025&goodsname=7D&ob=c2&lc=30&pg=1&quick=quick-

期待しない方が良いです。7Dをサブ、 7D2をメインにするのが理想です。
運動会も始まるとまた値段が上がりますよ。(気が早すぎる?)

主な被写体やお持ちのレンズ等も書き込まれた方がいいですよ。

書込番号:18367299

ナイスクチコミ!3


BICO1995さん
クチコミ投稿数:12件

2015/01/13 21:28(1年以上前)

こちらで確認できますよ。

https://www.mapcamera.com/ec/assessment

書込番号:18367301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2015/01/13 21:28(1年以上前)

なんで自分で調べないの???

書込番号:18367302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/01/13 21:30(1年以上前)

3,4万円暗いo( _ _ )o ショボーン

書込番号:18367313

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2015/01/13 21:32(1年以上前)

程度によって、査定する人によっても違うしな〜

いくつかの店で査定してもらうのが良いかと。

書込番号:18367320

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/01/13 21:33(1年以上前)

どうぐ→ ななでぃ→ すてる→ それをすてるなんてとんでもない!

書込番号:18367330

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2015/01/13 21:50(1年以上前)

特に急ぐことでなければ
MAPCAMERAでワンプライス下取りがよいと思います。

キタムラは同じ品物でも人によって査定にばらつきがありますし、査定自体かなり低いです。
MAPは下取りだと査定+10%ですしさらにお得。

もちろん壊れていてはだめですが、注意書きはお読みのうえご検討されてはどうでしょう?

__________
MAP ワンプライス42000+10% (46800)

キタムラ 下取り交換 32000〜47000
※新同品で47000ですから、よほど状態よくないとこの査定額は出ないです。

書込番号:18367409

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/13 22:56(1年以上前)

sofmap買い取りでも調べられるし、
オークファンというサイトでオークション落札相場も調べられるし・・・・・・・・・

>売却価格・下取り価格がどれ位付いたか

状態で変わるし・・・・・・・

近所に下取りやっている店舗があれば、見積もり出してみるのが一番かと。

書込番号:18367742

Goodアンサーナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/13 23:12(1年以上前)

中古が大体、5.5万円から6万円前後ですから、せいぜい3万円台後半〜4万円台前半が関の山でしょう。
ほかの方がご指摘の通り、ワンプライス買取を狙うか、下取り交換で少しでも+を考えましょう。
ネットオークションも相当、下がっておりますね。

しかし、中古市場はかなり活発に売れているみたいです。高感度以外はまだまだ一線で使えますからねえ・・・

書込番号:18367807

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2015/01/13 23:45(1年以上前)

ソフマップのWebで調べることができますよ。

書込番号:18367974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/14 10:58(1年以上前)

約4万円と言うところでは?

書込番号:18368958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/14 19:26(1年以上前)

半年位後に5DUみたいに値上がりしないかなあ〜

書込番号:18370227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/01/14 22:06(1年以上前)

皆さんの沢山の情報投稿に感謝します。

やはり高値で引き取って貰っても4.5万円ほどなんですね(TT)

有難う御座いました。

書込番号:18370880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

明暗差のある撮影について

2012/12/09 07:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4
当機種

いつもお世話になっており杏す

 よく思うことなのですが、明暗差がある風景を撮影
 すると、実際目で見た風景より、撮影した画像でみる風景は、暗い部分と
 明るい部分の差が激しい気がします。
 測光は評価測光で撮影していますが、みなさんはどう設定され
 撮影しておられますか?
 目で見た明るさに近づけるには、RAWで撮影して、調整するしかないのでしょうか?
 添付写真は、11月に千畳敷カールに行ったときのものです。
 目でみたときは、これほど日陰部分が暗くはなかったのですが。
 実際撮影してみると、左側日陰部分と、右側太陽が当たっている部分の
 明るさの差がありすぎるのです。
 DPPで調整するのですが、日陰部分を目でみた明るさに調整すると
 太陽が当たっている部分がやけに
 露出オーバー気味になってしまいます。
 いい撮影方法があれば教えてください。
 よろしくお願いいたします。

書込番号:15453293

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/09 07:51(1年以上前)

大吉まるまるさん、おはようございます。お久しぶりです。

>目でみたときは、これほど日陰部分が暗くはなかったのですが

ご承知かと思いますが、人間の目というのはカメラを遥かに凌ぐ超高性能な明暗調節能力を持っています。というか、「自分に都合の良いように見ることができる」ともいえるのですが。(笑)

これに比べて、カメラは正直ですので、この結果は当然ともいえます。7Dの評価測光は63点分割測光ですが、あくまで平均値をとるものであって、部分ごとに適正な数値を叩き出すものではありません。また、部分測光・スポット測光・中央部重点測光などは言わずもがなです。「あちら立てればこちらが立たず」になります。

水平線と青空といったような単純な構図ならハーフNDフィルターを使うといった手もありますが、このような場合ですとそれもできませんね。

ニコン機に搭載されているようなアクティブD−ライティングといったようなダイナミック拡張・暗部補正機能は7Dにはありませんしね。

やはり、ソフトに頼るしかないと思うのですが。定番のPhoto Shopあたりでしょうか。また、ニコン用の現像ソフトですが、選択した部分を画面を見ながら簡単にカラー・明暗の調節ができるCapture NX 2はJPEGならキヤノン製カメラでも使えます。

試しに、DPPでレベル補正機能を使ってみられてはいかがでしょうか。左右と中央のスライダーで見かけ上のダイナミックレンジをコントロールすることができるはずです。私は他のソフトで使っていますがけっこう便利です。たしかDPPにもこの機能があったはずですが。

なお、最近流行のHDR合成は不自然な結果になりがちなので、あまりお勧めできません。

書込番号:15453369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/12/09 08:18(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

いつもありがとうございます。
 やはりそうですよね。人間の目には、カメラは及びませんよね。
 最後におっしゃっているHDRは、私も考えたのですが、写真自体が
 もう写真でないくらい不自然になってしまい、あまり好きにはなれませんでした。
 やはりソフトでの調整がいいみたいですね。
 DPPで、細かな調整をやって、少しでも実際見た風景に近づくよう
 やってみます。
 さっそくのアドバイス、ありがとうございました。
 みなとまちのおじさんさん、写真拝見しました。カメラにも写真にも
 造詣が深いのですね。またいろいろと教えてください。
 
 今後とも、よろしくおねがいいたします。

書込番号:15453442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/09 08:29(1年以上前)

明暗差が激しい時は、合わせたい場所でスポット測光して露出補正を入れるか、マニュアルしかないと思いますよ。
7Dの評価測光は、AFポイントに引っ張られる癖があるので、風景を撮るには微妙に調整するのは難しいかもしれません。

こういう画は、RAWで調整しないとうまくいかないですねぇ、なかなか。
DPPならニュートラル、コントラスト-1、色の濃さ+2ぐらいからの調整ですかね。

大吉まるまるさん、色々チャレンジして撮影を楽しまれていますね。

書込番号:15453488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/12/09 08:34(1年以上前)

そらの飼い主さん

ありがとうございます。
>7Dの評価測光は、AFポイントに引っ張られる癖があるので
 やっぱりそうですね。私も時々、そう感じておりました。 
 私の7Dの固体の問題かと思ってました。
 ソフトでいろいろ調整してみます。
 またよろしくおねがいいたします。

書込番号:15453510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/09 08:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

オリジナル

トーンカーブ +側

左2点でHDR合成(明るさ−彩度+)


オートライティングオプティマイザがあります。
が、暗部の持ち上げとノイズ処理とが好みではないので、
RAW(ニュートラル)で撮影しておき、トーンカーブを触ります。
風景だからと言って、ピクスタを風景にするとコントラストが強くなり、
暗部が絞まり過ぎるので、ニュートラルに設定します。

しかし、これでも調整できる範囲は知れたものですから、
最後の手段はHDR。
三脚使って止まり物なら、オートブラケッティング3枚連写を使います。
DPPにも HDRが付きましたから、テストしてみては如何でしょう?
なお、手持ちでも、位置をDPPでアジャストすればHDRは可能なので、
やってみる価値はあります。

ところで、お写真ですが、これくらい暗部が出ているなら特に(再)調整の必要はないと思います。

尚、1枚からでもHDRは可能ですが、(RAWであっても)劣化すると思います。

書込番号:15453528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/12/09 08:38(1年以上前)

大吉まるまるさん

いい風景ですね。このままでもいい感じだと思いました。

大吉まるまるさんのお望みの処理をするにはソフトの力を借りたい所です。
フォトショップのオマケ版でもお持ちでしたら、レイヤー合成が、職人技が必要ではなく楽だと思います。

やり方ですが、まず、DPPで明るい部分が適正露出の画像と、暗い部分が明るくなるように補正した画像の2枚のtiff画像を生成します。
その上で、フォトショップで補正画像の暗い部分だけをレイヤーに切り取り、明るい部分が適正露出の画像と合成します。

この方法の方が、覆い焼きや焼きこみツールを使うよりのんびり作業が出来るので、こういう風景にはお勧めです。

書込番号:15453529

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2012/12/09 08:41(1年以上前)

どこを中心として撮りたいかですね。

あれもこれもと言うのは無理です。

書込番号:15453540

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/09 08:52(1年以上前)

下手に細工するよりこのままがいいと思います。

書込番号:15453584

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/12/09 09:03(1年以上前)

別機種
別機種

写真のコントラストは目視と違う

目視では全部見えてるけど、それじゃつまらない


》実際目で見た風景より、撮影した画像でみる風景は、暗い部分と明るい部分の差が激しい気がします。

その通りです、これに関しては既に記述がありますので省略します。

逆にこれを利用して(カメラの特性を理解して)、目視であまり明暗差がなくフラットに見える風景をコントラスト豊かな風景になすることができます。
カメラの目を鍛える気持ちで風景を見るといいと思います。

話を戻しますが、RAW 撮影で暗部を持ち上げることである程度解消します。 ハイライトの白トビは救えませんが、黒ツブレは持ち上げてみると意外と階調が残っています。
この場合 DPP では調整幅が少ないので有料のソフトをお勧めします。

書込番号:15453635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/09 09:10(1年以上前)

おはようございます。

状況によってはハーフNDフィルターを使ったほうがいいでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15320667/

書込番号:15453666

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/09 09:29(1年以上前)

大吉まるまるさん こんにちは

ハイライト主体の写真と シャドー主体の写真合成すると有る 程度目的に合った写真は出来ると思いますが それですと違和感ある写真に成ってしまいますので 

自分の場合は 撮影時ハイライト トビが少ないようにして 仕上げ時にハイライト気にしながら シャドー補正を違和感無い程度にする位で 極端な補正はしません

今回の写真も ハイライト飛ばない程度で シャドーシルエットに成らない程度に仕上げるのが 自然だと思いますし シャドー出過ぎると 違和感ある写真になると思いますよ。 

書込番号:15453755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/09 09:34(1年以上前)

おはよーございます♪

みなとまちのおじさんさんのアドバイスにある通り。。。
人間の目と言うのは、非常に優秀でもあり・・・いい加減でもアリ^_^;

「瞳孔」を瞬時に調整する事で、昼間の太陽光の明るさも・・・室内照明の明るさも・・・大差のない(都合の良い)明るさで見る事が出来ますが。。。
実際には、太陽光(反射光)と室内照明では100倍近い差が有ります。

なので・・・ホントは大吉まるまるさんの写真の景色も。。。
青空を見ている時は・・・左の山陰は真っ暗に・・・右の雪渓は白く飛んでるハズなんです^_^;
山影を見ている時は・・・空はもっと白く(水色に)・・・雪渓は目が痛くなるほど飛ぶハズ^_^;
雪渓を見ている時は・・・山影は黒潰れで判別できず・・・青空は群青色になってるハズなんです^_^;

つまり・・・人間の目と言うのは・・・視線をやった先に瞬時に瞳孔を調整して・・・
それをHDRの様に脳内で編集(合成)して・・・景色全体として丁度良い都合の良い明るさで見ているわけです。。。

なので・・・それぞれの場所の適正露出で撮影してHDRで合成すると言うのは、ある意味最も理にかなった方法で有るわけです♪

伝統的な撮影方法では・・・
スポット測光で、明暗差の有る部分をそれぞれ「測光」し、その明暗差を計算して=暗い所は黒潰れしないギリギリ・・・明るい所は白飛びしないギリギリの露出を狙って撮影します。
※あるいは、自分が最も印象的に表現したい部分の明るさと・・・あんまり重要でない部分のメリハリを考える。

評価測光では・・・乱暴に言えば・・・画面全体の平均値で露出を決めてしまうので。。。
明るい(白い)部分の面積が多ければ「アンダー」に・・・
暗い(黒い)部分の面積が多ければ「オーバー」に・・・露出が振れます。

なので・・・
スポット測光で・・・測光して・・・明暗差を勘案して露出補正するなり・・・
マニュアル露出で設定して撮影します。
デジタルなので・・・数多く撮影しても懐があまり痛まないので・・・
ブラケティングで撮影したり・・・
何枚か試し撮りして・・・背面液晶のヒストグラムでハイライトとシャドー、山のピーク等を確認しながら露出を決めます。

書込番号:15453770

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/12/09 10:13(1年以上前)

私もRAW撮り、HDR処理でしょうね。

書込番号:15453930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/12/09 12:52(1年以上前)

さすらいの「M」さん

いつも技術的なことでは、大変勉強させていただいてます。
 今回もわかりやすいご指導、ありがとうございます。
 最終的には、HDRなんですね。
 風景だからといって、風景に固執する必要はないんですよね。
 私は、つい風景が鮮やかに映るので、風景での撮影が多かったのですが
 以前、さすらいの「M」さんからのアドバイスを思い出して
 先日、紅葉を撮りに行ったときは、あまりに紅の色がどぎついと感じて
 ニュートラルで現像しました。また風景だと濃い色がつぶれやすく?
 ・・・色飽和?だったですかね?そうなってしまうので、今はほぼニュートラル
 で撮影しています。
 今回も、ありがとうございました。


ネオパン400さん

 ありがとうございます。
 つまり、合成ですよね。私もフォトショップエレメントで
 レイヤーの合成をやって楽しんだことがありますが、なんか
 卑怯な手(笑)をつかっているようで・・・。
 でも、他の方がおっしゃっているHDRも同じ感じかもしれませんね。
 ありがとうございました。


okiomaさん

 そうですね。なんか撮るときに、あまり考えてなくて
 ただ、目の前にある感動的な風景をぞんざいな感じで撮っているんですね。
 何を、どこをどう撮りたいか?もう呼吸してから撮影したら、主題の
 はっきりした写真になるのでしょうね。
 ありがとうございました。


杜甫甫さん

 ありがとうございました。
 そうですか! なんかほっとしました。
 いつもアドバイスありがとうございます。


GALLAさん
 
 なるほど! カメラの特性を生かして撮る!ですね。
 勉強になります。
 添付されている写真、とても趣のあるいい写真ですね。
 いつもありがとうございます。


Green。さん

 いつもありがとうございます。
 NDフィルターですか?
 少し調べて、勉強してみます。


もとラボマン 2さん

 ありがとうございます。
 こうしてみると、結構みなさん合成ってやられているんですね。
 デジタルですから、特性を生かしているといえばそうですが
 なんか、合成は気が乗らないんですよね。
 古い考えですね。



#4001さん

 いつもありがとうございます。
 詳しく、いろいろとありがとうございました。
 いい勉強になりました。
 それにしても、いろいろと詳しいですね。
 今後ともよろしくお願いいたします。


ts1000さん

 ありがとうございます。
 RAW撮りで、HDR処理ですか。
 DPPにHDRって機能ありましたっけ?
 少し調べてみます。

書込番号:15454746

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/12/09 13:09(1年以上前)

こんにちは。
DPPですと「ツール→HDRツールを起動」です。

書込番号:15454823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/09 18:31(1年以上前)

もしお時間があれば、富士フィルムのEXRと言う技術を調べてみてください。答えはそこにあるでしょう。

私はどうしても階調が欲しい時は、多少画質が落ちても良いのでF200EXRで撮ります。今はもっとすごいのが売り出されていますね。

書込番号:15456219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/12/10 12:28(1年以上前)

ts1000さん


ご丁寧にありがとうございました。
 たしかに、ツールから、HDRで起動しました。
 でも、まだ慣れないせいか、どうつかったらいいのか?
 これから勉強します。



ゼロヨンマンさん

 いつもありがとうございます。
 F200EXRって、フィルムじゃないですよね。
 もっと勉強します。
 ありがとうございました。

書込番号:15459471

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2015/01/09 18:04(1年以上前)

DPPのHDRは、3枚の画像から作り出すので、明るい画像、普通の明るさの画像、暗い画像を用意する必要があります

書込番号:18352214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2015/01/09 18:42(1年以上前)

a&sさん


ありがとうございます。
HDRは5DVの機能にあったので、現在練習しておりますが
思ったほどに、満足できるまでにはできてません。
また練習を重ねます。

書込番号:18352302

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング