EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信47

お気に入りに追加

標準

<質問>暑い時期の写真ライフ

2013/06/17 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 KAZU_21さん
クチコミ投稿数:127件

7D持ちビギナーですが夏になって暑くてカメラを持ってふらっと写真を撮りに行こうという気が少し減退しています。
信州や北海道ならまた違うのでしょうが、昼間は暑くてだめです。
早起きして朝焼けでも撮りに行けば気持ちいいのでしょうか?

皆様は暑い時期にはどのような写真ライフを過ごしていますか?教えてください。

書込番号:16265707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/17 23:30(1年以上前)

高地へ行って、天体写真でも撮られては如何でしょうか?
夕涼み、ならぬ夜の繁華街や観光地も絵になりますよ。

昼間の厚い時間は光線状態がきついので、風景は良いですが、人物撮影等は影が出やすく、相手もきついですからね。

あとは、夏祭りを探してGo!

書込番号:16265758

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/17 23:48(1年以上前)

こんばんは。

涼しい渓谷などでの撮影や水族館での撮影もいいと思います。

書込番号:16265843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/06/17 23:48(1年以上前)

車に乗って、電車に乗って田舎へ出かけましょう。

日中は暑いですが時折涼しい風が吹き抜けます。

川が流れる近くもいいですね。流れる水が涼しげですよ。

大きな木の下もいいですね。きっといい木陰がありますよ。

田舎に出かけましょう。そして夏の写真を撮りましょう。

暑いけど。帽子と飲料は必須ですね。

書込番号:16265845

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/17 23:53(1年以上前)

北海道なんで...

土曜の朝に放送している「大人の山歩き」見るたびに、そんな所を山歩きして写真撮ってみれたらなぁと思います
東京近辺の人がうらやましい...

あ、もちろん北海道にも山はありますよ
でもそんな番組ないし、ヒグマも怖いし

書込番号:16265860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件

2013/06/17 23:57(1年以上前)

別機種
別機種

もっとぐにゃぐにゃに写って欲しかったのに・・・

こんばんは。

去年の夏に、陽炎がどんな風に写るのか興味が出て、37℃の予報が出た日の真っ昼間に写真撮った事があります。
この時は2時間くらいで気力が無くなりましたが、1日中ではなくて、短期集中で撮ってます。

そして、夏のおススメ被写体は雲と夕焼けです。
近所でも撮れますし、他の季節よりも絵になります♪

書込番号:16265879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/06/18 00:05(1年以上前)

一度でいいから37℃を体験してみたい・・・・

確かに当地北海道はそんなに暑くはなりませんが、逆にマイナス20℃〜30℃の極寒地で
撮影するのも楽しいですよ。
無論それなりの格好で行かないと10分と持ちませんが・・・・・

書込番号:16265909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2013/06/18 00:14(1年以上前)

冷房の効いた部屋でブツ撮り・・・

書込番号:16265943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/06/18 00:20(1年以上前)

別機種

暑い時期には暑い写真を!



北海道在住ですが。。。

書込番号:16265965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/06/18 00:24(1年以上前)

別機種

タイムラプス動画と同じ場面の静止画(JPEG撮って出し)

KAZU_21さん、こんばんは。

私も梅雨に入って写欲が減退していたんですが、ソニー板で最近流行している
タイムラプス動画(微速度撮影)に挑戦して撮影に出かける回数が増えました。

今夜、博多湾の日没と夜景を撮影したものをタイムラプス化してユーチューブに
載せました。
タイムラプス動画化ソフトは、Windows7に付属のWindows Live Movie Makerです。
http://www.youtube.com/watch?v=v5PWr04njNA&feature=youtu.be

とにかく簡単に出来ちゃうのでハマること請け合いですよ♪

書込番号:16265978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/18 00:26(1年以上前)

おいらも蝦夷地ですが過去に36℃までは経験あります。
翌日30℃ぐらいで、涼しく感じましたよ。

夏はやはり羅臼か大雪山かな?涼しいスポットは

書込番号:16265987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/18 00:26(1年以上前)

>ブローニングさん

体験したい?? 埼玉県熊谷市か岐阜県多治見にでもいらっしゃいますか?
32-33度ぐらいまでは、Yシャツ半袖でも何とかなります。気温37度、直射日光で歩くと、体全体が熱いというか
重いというか・・・ 「暑い」ではなく「熱い」んです。体温調整はできるんですが、暑すぎると発汗もおいつ
かないようで、汗でぐっしょりともならず日干しになっているような感じです。

かえって、暑いところから日蔭やちょっと涼しいところに入った瞬間のほうが、汗がどっと噴き出します。
まあ、疑似体験したいなら北海道でも直射日光の炎天下の車の中に、霧吹きでも吹いてください(苦笑)

まあ、マイナス30度も大概ですけどねーーー @陸別町にて
寒さを感じる前に体の末端から体温が奪われていく印象が・・・まじで危ないと思った。
そして、本当に寒いよりも、中途半端に寒い時期のほうが運転は怖かった・・・

書込番号:16265988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/18 00:28(1年以上前)

>北きつね☆さん

そりゃ、釧路・根室方面でしょw
帯広で30度でも、釧路方面に向かうにしたがって、最高気温18度/8月なんてざらじゃないですか?w

書込番号:16265995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/18 00:31(1年以上前)

エアコンの聞いた部屋で、フォトヒトなどにアップされてる色々な作例を見て楽しんでみては?
それが刺激になって、暑さを上回る写欲が湧いてきたら写真を撮りに行きましょうよ。

別に仕事じゃないのですから、暑い中、無理して撮りに行くことないじゃないですか。
趣味なら楽しまないと。

書込番号:16266004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2013/06/18 00:32(1年以上前)

当機種

KAZU_21さん こんばんは

暑いと機材を持ち出すのもだるい時がありますよね〜

価格コムのスレッドに写真を見せ合う板がいくつかありますが
そこへ貼りに行けば撮りに行く気力も増すかと思います!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16245480/?cid=mail_bbs

こういったスレッドへの投稿もいいものですよ!
私は結構撮りに行く励みになってます!

書込番号:16266010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/18 00:52(1年以上前)

その先へさん

そりゃ、釧路方面は確かに涼しいけど、霧だらけですよ。
何撮りましょうか?
ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

書込番号:16266069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件

2013/06/18 01:10(1年以上前)

陽炎を狙った写真に写っている駅は、練馬区にある武蔵関駅です。
練馬区の最高気温も高めで、東京では猛暑地として有名です。

書込番号:16266110

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/18 04:52(1年以上前)

自分は暑くても平気なのでいつもと変わらずです。

8月の炎天下の中でも複数台持って出かけていました。
この時期しか撮れない花、深くなった緑、青みを増した空と対比する入道雲ってとこでしょうか。
セミ撮りなんかもこの時期ですね。

ジメジメしてるときより、カラっとした暑さのほうがいいですね。
別の意味の熱中症だとうそぶいていましたw

但し、こまめな水分補給などの暑さ対策は万全に。

書込番号:16266318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/06/18 05:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

夏と言えば。

書込番号:16266365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/06/18 06:30(1年以上前)

花火ですね♪

《全国花火カレンダー2013》
http://hanabi.walkerplus.com/

書込番号:16266410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2013/06/18 06:48(1年以上前)

私の被写体は飛行機(主に特別塗装の旅客機)とサーキットでのレーシングカー(主にスーパーGTとスーパーフォーミュラ)ですが暑いだなんて言ってられません、サーキットではトラブルかリタイアかクラッシュで次の周はそのマシンが来ないかもしれないので。
飛行機にしても特別塗装機はレアなので遠征できない身としては次はいつ来るか分からないのでその時その時を頑張るしかありません。

つまり私には「撮りたいと思った時こそが撮り時」だと思います。

書込番号:16266429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2013/06/18 07:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

炎天下の陽炎ですべてがグニャグニャになった光景を超望遠レンズで撮る

避暑に行った然別湖(北海道)の湖畔で満天の星空をフィッシュアイで撮る

ジリジリと照り付ける太陽が地平線に落ちる頃に夕陽で染まったヒマワリを撮る

秋口になればこの時期だからこそカップルになって飛ぶアカトンボを撮る

 
 夏には夏らしい被写体があります。その時期だからこそ撮れる光景をメリハリをつけて撮ることですねー。

 自分の印象に残る夏らしい光景とは何か…というと、結局、自分のセンスで見つけるしかありません。確かに言えることは、出かけなくては被写体には巡りあえないということです(家の中にもないことはないのですが、限られます)。


書込番号:16266499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/06/18 07:34(1年以上前)

おはようございます
夏場は確かに暑いですが、探せば被写体は幾らでもあると思います
例えば今の時期限定ですが、田植え後の水の張った水田に写り込む夕焼けも綺麗です。
町おこしイベントで花の見頃に合わせて行われるフォトコンテストに参加するのも良いですよ
私の場合毎年、ひまわり畑でのフォトコンテストに参加しています。以前、入賞させて頂いたので
二匹目のどじょうを狙って(笑)
他にも公的な園芸試験場みたいな施設では温室を開放して見学させてもらえる所もあります
夏場は来場者も少ないのでマクロ撮影し放題です(笑)
後はとにかく情報を集める事ですね。周りの人に趣味で写真をやってる事を周知しておくと
自然と情報が、集まってきます。
風景の綺麗な所は自販機も少ないのでペットボトルに水を凍らせてもって行き、車の中に置いて、溶けた分
だけ水筒に小分けして持ち運びます。こうすると、ほぼ一日冷たい水が飲めます。
で、一日の終わりに花火撮影若しくは夕日撮影でフィニッシュです。
夕日撮影でお薦めは夕立直後の夕日ですね。驚く程焼けます。

書込番号:16266508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2013/06/18 07:36(1年以上前)

あ、書き忘れましたが普段は花を撮らない私ですが夏は蓮だけ集中的に撮ります。
蓮の花は早朝にしか咲かないので早朝の水辺で涼しく感じられます、それでも暑いのは変わりませんが・・・気分的に。
大阪万博記念公園は蓮の時期だけ6時に開園します、今年は40Dから7Dになったので花に寄って来るトンボ等の動物を花と絡めて撮りたいと思います。

書込番号:16266519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/06/18 08:09(1年以上前)

夏といえば・・・

撮影には虫よけと痒み止は必ず持って行きます。

書込番号:16266583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/18 08:13(1年以上前)

7Dボディと70-200 F2.8 is ストラップを手首に撒きつけて、丸一日撮り歩き・・・
去年までは50Dでしたが、自分も5月はじめに7Dに置き換えたので。

日本一速い男さん、またよろしく!
KAZU_21さん横スレすみません。

書込番号:16266592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/18 09:10(1年以上前)

真夏は、朝夕に限定するのが体にやさしいと思います。

書込番号:16266712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2013/06/18 09:27(1年以上前)

おはようございます。

北海道どこでも撮影スポットでないですか。
車で北海道1周出来たら最高ですが

夏のお祭り撮るのも良いし、洞爺・登別・支笏湖(道南方面良いと思います)
道南は意外と涼しいですよ。
車にお風呂道具も用意して帰りにちょっと温泉で一休みが良いですが。



書込番号:16266754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/06/18 11:22(1年以上前)

40mmパンケーキを装着すると、装備も軽くなるので暑い夏でも苦にならないかも…。

書込番号:16267012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/18 11:37(1年以上前)

此処で聞かなきゃ夏の撮影のイメージが湧かないんだったら、夏場は一旦撮影はお休みすれば?こういう撮影イメージの出来て無い人が炎天下に被写体を求めて徘徊すると言うのが一番危ない。ついダラダラと長時間歩く事になるから熱中症でぶっ倒れたりする。

書込番号:16267057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2013/06/18 12:12(1年以上前)

被写体によりますからねー
蛍が撮りたければ夜になるでしょうし、鳥なら基本的に早朝、
風景なら狙いによって時間帯は全く違います。

日中暑くて出かけたくないなら、おっしゃる通り朝焼け狙ったり、
夕方のマジックアワーを狙ったり、夜景を狙ってみては?

それから便乗で横レスすみません。

道民の方に聞きたいのですが、
道東の原生花園とか湿原に夏の早朝(朝5時前)行くのは危険ですかね?

ヒグマに対する恐怖心は人一倍あるので、
以前、オンネトーの湖畔で一人撮影してるときは、
背後が気になって撮影に集中できませんでした(苦笑)

書込番号:16267131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/06/18 12:28(1年以上前)

> 早朝(朝5時前)

主な活動時間は夕暮れ〜早朝にかけてらしいので。

書込番号:16267182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2013/06/18 12:38(1年以上前)

横レスです。

ヒグマ情報はあると思いますので、入手しましょう。 あとは地元の方に聞くのが一番だと思いますよ。

あと、シカ撃ちの情報も入れてもよいかも。
鹿撃ちハンターは、すべてのシカ持ち帰らないので、シカの肉を求めてヒグマ出没します。
ヒグマも利口で、猟銃の音で獲物求めて寄っていくそうです。

あと、遭遇しても死んだふりは辞めましょう。

書込番号:16267214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 日々放浪。 

2013/06/18 16:10(1年以上前)

当機種

大王わさび農場(長野県)

こんにちは。暑い時期に逆に外に出てしまう人間です。
もし涼しさを求めるなら、水のある風景はいいですよ〜。

清流のせせらぎ、滝壺の光景、身延山や高野山みたいな山寺。
きっと、食事を含めて暑さを紛らわせてくれます。

書込番号:16267769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/06/18 16:16(1年以上前)

こんにちは。

>暑い時期にはどのような写真ライフを過ごしていますか?

基本は秋までお休みです(笑)
くそ暑くって、撮影なんて冗談じゃないですよね〜。
以前は毎年のように立山黒部アルペンルートに行っていたのですが・・

でもスレ主さんはビギナーとの事。
暑いからって嫌気をおこすのは、修行面でちと早いのでは?

大切な7Dの裏面が顔などからの汗で汚れる?のは辛いところでしょうが、
鉄道のホリデーパスとかフラワーパークなどの年間フリーパスなどを利用すれば
それほど費用をかけずに撮影が楽しめるかも?

書込番号:16267788

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2013/06/18 16:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夏山から早朝の星空を撮るのもいい@白馬山頂

地元の盆踊りこそ夏の風物詩でしょ!!

鵜飼が楽しめるのも夏の間だけ@嵐山

激しく揺れる筏下りを高所から撮ると肝から冷える@十津川村

 
 PartUです^^

 夏には夏の風物詩がありますからね。打ち上げ花火とか、海水浴とか、夜店とか…。暑くて外に出たくないと年寄りじみたことを言わずに(私はそれなりの年寄りですが^^;)撮りに出ましょう。

 丸太を縛った筏に乗って急流下りをしたときに、両手で体を支えないと川に投げ出されかねない状態で高所から撮影したときは肝を冷やしました。何日か後にここの筏が岩に衝突して重軽傷者を出し、安全対策が出来るまでしばらく営業停止になったところです。

 夏に写すものは、いっぱいあると思いますけれど…。

書込番号:16267894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2013/06/18 17:18(1年以上前)

>おじぴん3号さん

鹿撃ちの情報が役に立つとは知りませんでした。参考になります。

ただ、どんなに警戒しても遭遇する可能性は排除できませんね(苦笑)
味をしめた個体は逆に人間の気配に寄ってくると言いますし。。。

まあ、事前情報でリスクマネジメントするしかなさそうですが、
北海道の山で風景写真を撮っている方々は尊敬に値するなあと思いました。

書込番号:16267953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/18 17:29(1年以上前)

スレ主様
祭りです。
子供や盆踊りする友人を撮ってます。

書込番号:16267984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/18 20:03(1年以上前)

別機種

リコーGX

宇治の鵜飼は女性の鵜匠がいます。

書込番号:16268485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/06/18 21:01(1年以上前)

麦わら帽子だけで全然違いますよ。でも、つばが邪魔な時があって…。

星野写真を撮ろうと思っていますが、なかなか行かないんですよね…。
涼しいけど、寝たいみたいな。

書込番号:16268753

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/06/18 23:25(1年以上前)

上高地とか、家族で海にいったときに子供の写真とか、滝あたりでしょうか。
まぁ、夜景、花火などもありだと思います。

書込番号:16269608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/06/18 23:44(1年以上前)

当方、関東地方在住です。
諸般の事情から自宅ではエアコンを使わないようになりました。
夏の一番熱い時間帯に、自転車で往復30km走破する習慣にしました。
帰ってシャワーを浴びると、気温が30度超えていても涼しく感じます。
体を改造されてみてはいかがでしょうか?


書込番号:16269709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/06/19 06:52(1年以上前)

スレ主さんは暑さから撮影に出かける気力がなくなってしまう、ということですので、まずは朝早く、まだ暑くならないうちに出かけてみてはどうでしょう?実は僕も暑いと出かける気をすぐ失うタイプなんですが、朝まだ暑くならないうちならなんとかなります。

一旦出かけて撮影始めると段々暑くなってもある意味諦めというか撮ることが楽しいので暑さをある程度は忘れますし、昼までに帰宅して午後からはゆっくり現像したり僕はしてます。

じじかめさんのおっしゃるように夕方という手もありますが、真夏はなかなか夜になっても涼しくならないのでそれが辛いところです。

しかし、けーぞー@自宅さん、30kmも暑い中自転車って凄いですね。

書込番号:16270371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/06/19 20:46(1年以上前)

暑いときは海にざぶんと飛び込んでぼーっとしながら
気が向いたら写真を撮ったり、やっぱりぼーっとしたりしてますね。

パノラマ撮影には真昼もいい感じなので、真夏!って感じの
風景撮るにはいいかもしれません。

でも、趣味なら無理しないでいいと思いますよ。
部屋で空シャッター切ってるといいですw

書込番号:16272716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/06/19 21:06(1年以上前)

機種不明

Minolta XD + MD ROKKOR 50mm F1.4/PORTORA400

涼を求めて近くの滝へ行ってきました。

…思った程涼しくなかったです(笑)

書込番号:16272818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/19 21:18(1年以上前)

おおーたきだぁo(^ω^)o

http://www.youtube.com/watch?v=n5LiNe1cpC8

書込番号:16272874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/06/19 22:08(1年以上前)

はは。
当方、湘南(台)地方に住んでおります。
江の島まで片道はわずか8km(往路はゆるい下り坂)くらいです。
しかし、復路は厳しいです。

夏の海岸はカメラ持ち込み禁止、撮影禁止なのです。
マナーの悪い人が多いので。。。
だから走るしかありません。

書込番号:16273150

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_21さん
クチコミ投稿数:127件

2013/06/20 16:48(1年以上前)

いろいろなアドバイスありがとうございます。

私は春秋冬には昼間にぷらっとクロスバイクに乗ってウエストバッグにカメラを入れて写真を撮りに行っていますが、夏の休日は昼間は家で過ごし、夕方にプールに行ったり、夜にサッカーやテニスをしたりするので、持ち出すとカメラが汗や埃で汚れそうな気もして、なかなか写真を撮りに行けていません。

でも早朝の水辺とか夏の風物詩のお祭りや花火とか確かにいろいろありますね。特に満天の星空や夕陽で染まったヒマワリとかいいですね。私もFishEyeが欲しくなりました...

7Dは明け方や夜とか感度弱そうですが、三脚持って行けば大丈夫な気もしてきました。

ぜひ参考にさせていただきます!

書込番号:16275537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ141

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 AFが一番速いのは?7D 60D D7000

2013/06/11 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

ミノルタCR-X→RICOHのコンデジを使っています。
そこで、デジイチが欲しくて色々見たところ、7D/60D/D7000/D7100に候補を絞りました。

そこで質問です。
触った感じAFが飛び抜けて速いのが、7Dだと感じたのですが皆さんの感触はどうですか?逆に他が遅く感じてちゃんと追いかけられるのか心配です。9点とか19点とかシステムの話ではなく、皆さんの主観をお聞かせ下さい。

書込番号:16240117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/11 13:35(1年以上前)

かかくどっとこみさん こんにちは

7Dは ニコンで言う所の 今はラインナップにはない D300クラスに対抗していますので 60D・D7000・D7100よりは ボディの基本性能は上だと思いますので AF性能も 他の3機種よりは良くなっているように思います。

書込番号:16240148

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/11 14:17(1年以上前)

こんにちは

AFのスピードはレンズにも依存します
キヤノンのAFは他社よりも速いと云われていますが、AFのスピードはレンズにも依存しますからレンズによっては他社の方が速いということもありますし、ニコンも十分速いと思いますから実用上の差はないと思います

また、動体撮影する場合はAFのスピード、追従性も大事ですが、連写速度や連続撮影枚数も重要です。
7Dに対抗するD300sは既に生産中止でD400待ちになっていますが、7Dよりクラスが下のD7100はバッファ不足が唯一の弱点ですね。
バッファメモリーが少ないと連続撮影枚数が少なくなりますから

書込番号:16240256

ナイスクチコミ!9


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/11 14:22(1年以上前)

こんにちは。

>触った感じAFが飛び抜けて速いのが、7Dだと感じたのですが皆さんの感触はどうですか?

使用レンズによって違いはありますが、ほぼ感じられた通りで間違いないと思います。

書込番号:16240269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/06/11 14:43(1年以上前)

こんにちは

AFについては、やはりレンズを含めた
システムに依存するので、一概に
どの機種が早いとか遅いとかは、
無いかと思います

ただ、ニコンには、7Dに対抗しうる
機種が現在存在しませんので、
スポーツ撮影を行う為のAPSC機としては、
現在もトップであると思います
なんせ、1D4と同じツインエンジン搭載機
ですから、

それとオールクロスのAFポイントと
AIサーボの性能のバランスで
一度食らいつくと外れないという
点で現在も最強と思います

書込番号:16240325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/11 14:43(1年以上前)

AF速度を求めるのであればCanonならUSM、NikonならSWMといった超音波モーター付きのレンズが良いかと思います。

ボディよりもレンズに依存するようです。

書込番号:16240326

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/06/11 15:07(1年以上前)

7DのAFいい。いまの価格なんて投売りもいいとこだ。

書込番号:16240380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/11 15:33(1年以上前)

家電量販店等で触ったくらいで判断しちゃダメだよ。

中央1点なら前世代のカメラでも追従性は十分素人で扱えるレベルは超えている。
問題は周辺。
動体撮影で使うか使わないかは使用者に分かれるけど
初心者でどうしても撮り逃したくないシーンならAF速度を考えるより、あなたがシステムの話ではないと言った
多点まかせで撮るほうが成功率は高い。


書込番号:16240428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2013/06/11 15:38(1年以上前)

AFの早さを聞いているのに、9点・19点を、考えない、1点しか使わないの?
さすが、若葉マークですね。

書込番号:16240441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2013/06/11 15:46(1年以上前)

当機種

かかくどっとこみさん こんにちは

もうすぐ4年になる機種ですが使いやすいし不便に感じる所もなく
完成度の高いボディだと思います!

AFスピードはEF70-200F2.8LUとかサンニッパUと比べなければなんの遜色も無いと思います!

書込番号:16240454

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/11 15:48(1年以上前)

7Dが速いは、体感されたのですからね、使うレンズで変わりますが…
AFは、どのフォーカスポイントでも、正確にピントが合うかどうかが大事な要点です。
D7100は、フォーカスポイントが51点有りますが、それぞれのフォーカスポイントで正確にピントが合います。
また、それぞれのポイントでスポット測光が可能ですが、これは7Dでは出来ません。
キヤノン機使用の方は、中央を信頼し首を振る方が多いのですがこの事が原因かなと思っています。

書込番号:16240456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/11 16:20(1年以上前)

キヤノンご使用の方が首お振るなど見たことも聞いたこともないよん。
robot2さんわ、写真撮りにお外に出ないのに、何でそんなこと言えるの?   ヽ(´∞`)ノ ?

この前、ニコ爺なんかファインダー覗いている間じゅー、
ずーっと小刻みに首振ってたよん。  ((((( ゙・,_,・")))))

書込番号:16240526

ナイスクチコミ!46


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2013/06/11 16:58(1年以上前)

7Dも古くなりましたが、いまだにAPS-Cで動体を撮るならこれが一番じゃないでしょうか。
ただ、もうすぐ発表されそうな70Dには新世代のAFシステムが採用されるという噂がありますので、もしかしたら7D越えしちゃうかもしれませんね。

書込番号:16240625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/11 17:28(1年以上前)

この前見たニコ爺さんなんかファインダーみてる間ずっと両手がプルプル震えてた。

もしかしたらとカメラの設定を見たら明るい昼間なのにISO16000くらいだったかな?

高感度は需要有りです!

さすがニコ爺さん

書込番号:16240703

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/11 17:33(1年以上前)

7DのAFが一番早いとかんじたのなら、それを使えばいいのではないでしょうか?
他の機種のAFの速さを調べても、意味がないと思います。

書込番号:16240717

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/06/11 18:01(1年以上前)

>皆さんの主観をお聞かせ下さい。

AFの速さは、レンズに依存していると思います。
同じレンズを使った場合、7Dと40Dでは速さでそんなに違いを感じていません。
だから、7Dと60Dだとそんなに違わないと思ってますが。

>触った感じAFが飛び抜けて速いのが、7Dだと感じた

各ボディーにどんなレンズが装着されていたかで印象は変わると思います。

サーボの追従の話も出ますが・・・
至近距離ならレンズによる違いが大きいと思いますが・・・
無限遠に近くなるほどフォーカスの移動距離が小さくなるので、速さの差が小さくなると思ってます。

AFの速度にこだわりたいなら、レンズを考えた方がいいと思います。

書込番号:16240786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2013/06/11 18:04(1年以上前)

皆さんのアドバイス通りAF速度はレンズによる影響が大きいです

ボデイのAF速度はテストすれば差がでるかもしれませんが

実使用では微差かと思います

7Dが気に入ったのであれば7dが良いかと思います

書込番号:16240799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/06/11 18:44(1年以上前)

店頭で試してみたということであれば、おそらく7DはEF-S15-85、D7100は
18-200VR2か16-85VRのレンズキットだったろうと思います。

レンズ単体の単純なAF駆動速度で言えば、EF-S15-85とニコンの二本はかなり違います。
キヤノンは「USM」、ニコンは「SWM」、どちらも超音波モータ搭載ではあるのですが
EFレンズはほぼすべて高速性に優れたリング式(オニオンフライみたいなの)で、EF-S
15-85もコレを搭載しています。

しかしニコン勢、特に18-200や16-85など現行の標準ズーム系は、SWMとはいうものの
マイクロモータ型なので、速度はあまり速くありません。

なので店頭で標準ズームのついたキット商品を比べる限りは、キヤノンの方がだいぶ
速く感じられるかと思います。

ですがニコンも、高速性が求められるレンズ(70-200/2.8など)ではリング式を採用
していますし、そういったレンズを付けて比べればあまり差は感じないと思います。
またAFについては追従性、正確性や操作性など総合的なものもありますので、それらも
どちらを選ぶにあたっては重要なファクターかと思います。


私自身は7Dはじめキヤノン機も使いましたし、今はニコン機を使っていますが
AF性能に関してはそれほど大きな差はないように感じます。普通に撮るぶんには。

スポーツ撮影などAFの限界を使うような撮影になると違いは出てくると思いますが
でもそれは「優劣」じゃなくて「差異」の範囲じゃないかなと思います。
スポーツカメラマンだってキヤノンを使う人もいればニコンを使う人もいますし
それぞれにちゃんと作品残されていますので、ちゃんと使えばちゃんと撮れると思います。

書込番号:16240913

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2013/06/11 18:47(1年以上前)

ニコ爺ってなぁに?

書込番号:16240921

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2013/06/11 18:55(1年以上前)


ニコン信者です

書込番号:16240944

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/11 19:15(1年以上前)

AFの追従性や暗所でのAFでしたら、その中ではD7100が抜きん出ていると思いますが、
速度は、レンズ依存によるところが大きいですね。
キヤノンもニコンも、高級な望遠レンズは大体、爆速ですし、
前玉繰り出しのキットレンズだと、両者とも遅いです。

書込番号:16241004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/11 19:55(1年以上前)

スレ主様
5D3が速いと思います。持ってませんが。
ニコンはわかりません。

書込番号:16241136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/11 20:29(1年以上前)

スピードは、レンズに依存するほうが断然大きいですから、飛び抜けて速かったのは、そういうレンズが付いていたのでしょう。
EF-S18-200ってUSMじゃないのに意外と速いですからね。

ワンショットの正確さからくるサーボの動体予想とその計算の早さ、トータル面で7Dが有利だと思います。
限界近くでは、多点でのサーボAFは甘くなりますから一点で追うウデも必要になると思います。
ウデがあれば、一番それに答えてくれるのが、この中では断然7Dだと思いますよ。
ただ、画質が…、高感度画質が…、もろに一回り遅れてますからね。
低感度で撮れることが、7Dの絶対条件だと思います。

主観です(笑)

書込番号:16241265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2013/06/11 21:45(1年以上前)

当機種
当機種

F/A-18F スーパーホーネット 厚木基地

F/A-18E スーパーホーネット 厚木基地

 EOS7Dで主に戦闘機を撮影しています(他に野鳥、列車、夜景等も撮影しました)。戦闘機は主に厚木基地で撮影していますが、集まるユーザーの6割はニコンユーザーです、キャノンユーザーは4割、他メーカーは数人というところで、機種としてはニコンはD200、D300S、D7000、D7100等(ヒト桁機はほとんど見ません)、キャノンは主に7Dか1D系。
 1D系ユーザーの単焦点レンズ(主に500mm F4 L IS)使用率は比較的高いですが、ニコン、キャノンユーザーとも主に純正の300mm F4、シグマの50-500mm OS(手振補正)レンズが多く、キャノンユーザーなら他に100-400mm F4.5-5.6 L ISを使用、両者とも300mm F2.8単焦点の利用者は少数派です。
 被写体の中では高速撮影の部類に入る戦闘機撮影ですが、両ユーザーとも離陸は定番位置に横一列で、着陸は自身のレンズの焦点距離と好きな構図で位置を決めていますが、撮影結果を見せてもらっていると、撮影に若干有利な1D系+単焦点レンズを除くと、他の機種はそう差異は無い様に感じます(1D系+単焦点レンズでは離陸時にファインダー内に納めるような撮影位置をとるのが難しく、また万能ではないので、「1D系でも外す時は外すんだ」と時々聞きます)。

 私はEOS7Dに「SIGMA APO 120-300mm F2.8 EX IF HSM」+シグマの1.4倍テレコンで撮影しています。他の被写体(電車や夜景等)ではISO値が適切であればほとんど連写時のピントを外しませんが、戦闘機の離陸時の連写撮影では高速で近づき遠ざかっていく関係でフォーカスが難しく、高速連写(SS1/640〜800秒で速い方のモードでの撮影)でもピントが合った画像の次の画像がボケていたり、ピントが甘い画像の次がドンピシャで精緻な画像だったりしています。D300S、D7000、D7100等のユーザーも同様な感想でした。19点やゾーン撮影ではピンボケ量産のため、価格.comの各板では中央1点での撮影を進めている方が多いですが、それでは離陸時に機首やコクピットのパイロットにピントを合わせるのが難しいので、私は左右から1メモリ内側のポイントでピントを合わせています。

 EOS7Dといえど万能ではありませんが、慣れるに従って精度の良い画像を得られるため、20Dとともに信頼しています。

書込番号:16241612

ナイスクチコミ!8


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/12 01:44(1年以上前)

あの頃のホンダCR-Xは峠道は速かったなぁ〜(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー

書込番号:16242517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/12 01:59(1年以上前)

あの時のヤマハCRXわぁイイ音出たなぁ〜(☆´ω`人´ω`☆)ダヨネー

書込番号:16242542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/06/12 07:50(1年以上前)

店頭で触った感覚は 明るい店内でのものですのでUSM無しでも比較的合焦は速いです。
それぞれの機種に付いていたレンズが明確でないと AFの速さはレンズに左右されるとしか言いようがないです。
中央1点だけで勝負ならばどれでも大差ないと思います。スペック、外観、使いたいレンズがあるかないか、スレ主様の主観で決めて差し支えないです。

僕は7D所有していますが、19点やゾーンは滅多に使わず、1点とMFです。

書込番号:16242862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/14 06:27(1年以上前)

おはようございます。

7DはAFスピードよりもAF精度と連写・連続撮影枚数が他よりも
はるかに優れているのでスポーツなどには最適かと思います。

堅牢性もマグネシウムボディなので他のプラスチックボディのカメラよりも
信頼できると思います。

ただ、評判のいいレンズを使ってあげないと真価を発揮しないと思いますので
定評のあるレンズを使うのが良いかと思いますw

書込番号:16250165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/15 19:31(1年以上前)

こんばんは。

7Dの防塵防滴性能はすごいと思います。

トラックと激突・階段から落下・氷づけ・オーブン焼き・炎上までさせたデジイチ「Canon EOS 7D」はそれでもなお撮影可能か?という実験ムービー
ttp://gigazine.net/news/20120515-canon-eos-7d/(hを抜いてあります)

以前何度かこの動画がこちらでみなさんによって紹介されていたのですが、そのたびに削除されていたので
hを抜いて紹介させて頂きます。

過激な7Dの耐久実験動画ですが、マグネシウムボディの7Dがいかにすごいカメラであるのかを
再確認できるかと思いますw

書込番号:16256791

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2013/06/15 20:09(1年以上前)

撮影場所は香港ですよね。
物凄く怪しい..
当方もキヤノンユーザーですが、7Dの悪条件下での耐久性を過信するのは危険だとおもいます。
自分の経験でもD60と70-200mmF4の組合せ(どちらも防塵防滴ではない)でスイス・アルプスのブリザードの中で、平気で撮影した経験はありますが、さすがに水没させての急速冷凍とかまで逝っちゃうとほとんどギャグとしか見れない...
でも動画自体は若手の頃のジャッキーやサモ・ハン・キン・ポーの自主制作映画みたいな雰囲気で微笑ましいと思います。
アイス7Dは風呂上りに食べてみたいかな(笑)

書込番号:16256920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/16 00:00(1年以上前)

7D&60D使いです
主な被写体は子供の室内スポーツです

D7100+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

を借り物ですが実戦テストで体育館での撮影してきました

AF速度を厳密に測定したの比較テストではありませんが
体感では使い慣れたアドバンテージか7D+70-200F2.8ISUのほうが
D7100よりもいくらか速く感じました

↑7DはAFサーボの各種設定も自分好みに追い込んでますので
有利だとは思いますが、それを差し引いても…

D7100はニコンでの正式名称は不明ですがデフォルトのままの
キヤノンでいうAFサーボに設定してもらいました

連写速度もD7100のほうが7Dよりも明らかに遅いし
ズームで画角を変更しながらのAFの追従では7Dよりもかなり遅い気が…

でもさすがに最新機種ですね、画質というか
高感度耐性(ISO12800での高感度ノイズ)はD7100の圧勝です
7Dや60DのISO3200あたりと遜色ないレベルに収まっています

基本デフォルト設定のJEPG撮って出しです

AFはD7100では追い込んだ設定はまだ試せてませんが
7Dのほうが食い付きと追従は良いと感じました

AFの速度だけでなくJPEGだと途切れる事のない連続撮影枚数と
連写速度はスポーツ撮影には無視できませんね…

(設定が悪いのかRAWは残していないはずなのにD7100は20枚程度で
連写が減速した…)

来週もう一度お借りできるので、
それまでにもう少しニコン機のことを勉強して
設定もしっかり追い込んでもう一度試してみるつもりです

書込番号:16258054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 突然おかしくなりました

2013/06/10 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:1件

7Dでマニュアルモード シャッター速度1/30で撮影していたら、突然シャッターが閉じるのに時間がかかってしまい、また、シャッター速度の設定が最大1/30までしかできなくなってしまいました。これは故障なのでしょうか?
因みに、ミラーアップは「しない」となっています。

書込番号:16238120

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/10 22:20(1年以上前)

情報が少なすぎですよ。

ただ、1/30となると動画モードっぽいですね。

書込番号:16238297

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/10 22:42(1年以上前)

カメラの設定を、初期設定に戻すリセットをして見て下さい。
これで、解消しない場合は故障です。

書込番号:16238414

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/10 23:13(1年以上前)

こんばんは。

電池を入れ直してみてください。

書込番号:16238564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/06/11 07:42(1年以上前)

こんにちは

一度レンズ・バッテリー・メモリーを
外されて組み直しを行い
設定をリセットした上で、同様の
症状が発生するのならば、
故障が考えられますから
一度サービスまたわは
カメラ専門店に相談されることを
オススメします!

書込番号:16239332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/11 11:17(1年以上前)

自分で判断できない場合は、買ったお店に相談するのがいいと思います。

書込番号:16239800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信35

お気に入りに追加

標準

失敗作??

2013/05/31 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 takarereさん
クチコミ投稿数:21件
当機種

7Dに、28-300mmをつけて撮った写真です。
ちょっとぼけてます・・・。これって何が悪いんでしょうか?
腕が悪いのはわかってるんですが(笑)。こういう写真、どうしたら良く撮れるか教えてくれると嬉しいです。

ISO 6400
レンズ焦点距離 105mm
シャッター速度 1/180
F値 f/4.5
絞り値 f/4.8

書込番号:16197620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/31 01:51(1年以上前)

スマホからなので写真は何とも分かりませんが、設定ではiso高いですね。

7Dでこのisoはないのては?
なので、シャッタースピード落としてiso下げるか、それでブレルなら明るいレンズ購入ですね。

でも、プラスボディーの買い換えもした方がいいかも。

7dは外で使うのがいいかと。

書込番号:16197637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/31 02:06(1年以上前)

takarereさん、こんばんは

よく撮れているとは思いますが、7Dと今のレンズではこれが限界かもしれません
高倍率ズームでレンズのF値が大きめなので、結果的にISOが6400と高くなっていることが原因で、粒状性が粗くノイズものっているので鮮明度が落ちています
また、床が明るく露出が床に合っている為に顔が少しアンダー目になっていることも暗部ノイズが増し不鮮明になる原因でしょうから少し+1/3くらい補正した方がよいのかもしれません

撮影された写真のExifから考えると、70-200mm F2.8のレンズを使えばISOは1段は下げられて3200で撮ることが可能になり少し改善すると思います
もし、このくらいの距離からいつも撮れるのなら単焦点の選択も可能になりますが、135mm F2Lならさらに1段分改善できてISO 1600で撮ることが可能になりノイズ感はさらに少なくなると思います

JPEG撮りなのか、RAW撮りなのかわかりませんが、もしJPEGで撮られているのならRAWで撮影なさっておくのが良いかと思います

書込番号:16197653

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/05/31 02:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フルショット

ニーショット

ニーショット

こんばんわ!

撮影するポジションを低い(床に近い)位置で撮影して、もう少し雰囲気を出してください

三脚を使う IOSを少し高め SSを上げる(又はSSを下げて動きを表現)
空手の場合、決め手の表情(顔)をアップ(フルショット又はニーショット)で撮影してみてください。

書込番号:16197679

ナイスクチコミ!1


スレ主 takarereさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/31 02:37(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

やっぱりISO高すぎですか・・・。ほんとはもっとアップで撮りたかったんだけど、
シャッター速度的にこのくらいが限界かなあ。。。と思いこの設定にしたような・・。
こういう室内写真は、明るいレンズが必要っていうことですね。でもなあ〜。300mmのf2.8ってわけにはいかないですし(笑)
今、フルサイズの購入を検討中で6Dか5DVか迷ってますが、
5DのAF性能に期待しても、この手の写真は難しいと考えていいのでしょうか?

霧G☆彡。さん、なるほど。かっちょいいですね〜
この会場、客席は2階席のみなんですよ〜(泣)

書込番号:16197689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/05/31 02:39(1年以上前)

機種不明

掲載されている 写真を元にトリミングしますが もう少しアップショットで撮影してみてはどうでしょう!
できれば Mモードで撮影した方が良いと思いま。

床の青色が気になりますので 床面に降りて撮影してください。

書込番号:16197693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/05/31 02:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

主催者に許可をもらって撮影してくださいね〜

私もこのような撮影(柔道・空手)を頼まれる時は、床面で撮影します。
あと、ノイズ面より カッコよさを重視して下さい。

ノイズについては、カメラマンが気にするようなことは 気にしませんから・・・

雰囲気は、大切です。

書込番号:16197703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2013/05/31 03:48(1年以上前)

こんばんわ、自分はスポーツを、専門に撮っています。
書き込みを見ていると、フルサイズの購入を、検討とあります。
止めた方がいいです。
7Dで、この露出で、撮るようでは、どうでしょう。
露出をカメラ任せですよね。
ISOも、自分で合わして下さい。
ピクチャースタイルの設定や、ヒストグラムを使い、現場で露出を、いじるようにして下さい。
この意味がわからないなら、60Dでも、kissでも、いいでしょう。

書込番号:16197736

ナイスクチコミ!14


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/05/31 06:26(1年以上前)

ご存知の通り7Dは高感度が苦手なので室内撮りは難しいですね。

今後も室内競技や、望遠側での撮影が多いなら、後継機の噂がある7D2に期待したいですね。

また、室内ではF2.8のレンズを使用する事をお薦めします。

書込番号:16197855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/31 07:22(1年以上前)

takarereさん、おはようございます。

室内競技では7DでもフルサイズでもF2.8以下のレンズを使うべきですね。
画質を求めているなら使わない理由はないと思います。
ISOは1段以上下げられますし、これで5D3にすれば、ISO3200はかなりの場面で許容できる写真になると思います。
(実際にはシャッタースピードも中途半端なので、最低1/250,できれば1/400は確保したいところです)
あとJPEGで撮られているのであれば、ノイズリダクションを無しにしても、高感度撮影ではかなりのノイズリダクションがかかってしまいますので、ディテールが潰れた感じの写真になってしまいます。RAWで撮って調整されると少し良くなると思います。

書込番号:16197944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/31 07:40(1年以上前)

構図とかは別にして、この光量では、シャッタースピードを稼ぐためにレンズは開放、カメラの感度をガンガン上げるしかないので、描写的な問題でこのカメラとレンズでは組み合わせ的に限界ですよ。
この組み合わせである程度のクオリティを求めるなら、決めポーズを狙って1/30とかで三脚や手すりを使ってカメラを固定して撮るしかないような…。

この距離でこの被写体なら、コストパフォーマンスで断然6Dだと思いますよ。
センサーが大きくなることによる解像感アップ、高感度耐性アップ、共に期待出来ます。
普通はそれだけで満足できると思いますよ。
その上で余裕があれば、レンズを70-200mmF2.8LUに変えれば、画のクオリティでは最高のものになります。

書込番号:16197971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/31 08:06(1年以上前)

後ピン、被写体ブレに見える。

書込番号:16198032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/31 08:37(1年以上前)

空手ではないですが私も子供の室内スポーツを7Dと60Dで撮影しています

作例を拝見しましたが私の写真も同じぐらいのノイズ量だと思いますから
室内スポーツ撮影(体育館)でのISO6400の高感度域の7Dの画質は
これぐらいなら普通の状態だとおもいます

7Dの場合はISO3200と6400の差は躊躇ですから低ノイズを求めるなら
できる限り3200までに抑えたいですね…
F2.8のレンズなどに変えてISOを低くすればそのぶん画質は向上します

私は少しでもSSを稼ぐ方向にシフトするため70-200F2.8を購入しまして
被写体ブレを抑えるようSSを1/500〜1/1000を確保するために
F2.8開放で高感度ノイズを覚悟してISO3200、6400、12800を躊躇無く常用しています

他の方も書いてますが経済的に無理なく買えるならF2.8のレンズをお勧めします

高いAFの性能と連写速度を求めていないなら(動きが激しくないなら)
7D<60D<KissX6i(X7i)のほうが高感度耐性(高感度ノイズ量)が良好なのは
実際に確認済みですが、それでも私はAF性能を重視して7Dをメインで使っています

あとは5D3や6Dなどのフルサイズだと1.6倍となるAPS-Cと比べると、
望遠側でレンズの長さが不足しがちですが…
(もっと近くで撮影できればいいのですがプロと違って大会となると無理ですよね…)
そこで328、428などより長くて明るいレンズを購入できるなら
フルサイズのほうが高感度耐性が高く、暗い室内での撮影に画質面では有利です

とはいえ撮影場所の移動が困難な室内スポーツだと単焦点ではやっぱり厳しいので
フルサイズ+シグマの328ズームなんて組み合わせができれば理想的ですね

私は経済的にとても買えないのでAPS-Cの機材で残せる写真の画質を受け入れて、
その中で一枚でも多くの写真をアルバムに残せるようにシャッターを切るつもりです

拙いアドバスと長文失礼しました

書込番号:16198099

ナイスクチコミ!0


TS330Aさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/31 09:14(1年以上前)

28-300って、Canonのですか? シグマやタムロンなどのように思いますけど・・・。

等倍で見てみましたが、どこにも芯が無いように思います。手ぶれっぽい要素はこの画像をみる限りあまりみられなかったので、おそらくレンズの限界になると思いますよ。この被写体と同じくらい離れた静止物を撮ってみた方がわかりやすいと思います。レンズの限界なら、三脚等を使って、ピントも完璧に合わせても、写りはイマイチになるでしょうから。

一番わかりやすいのは、この時のこの場所で、何か静止物にピントを合わせて撮って見ることですね。そのピントを合わせたものにすら満足に写っていないなら、完全にレンズの問題でしょう。(それか本体の別の故障等)


105mmなのですから、70-200mmF2.8とかF4を使う方が圧倒的にきれいになると思いますよ。感度の問題を無視しても、写りが違うと体感できるのではないかと思います。

書込番号:16198192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2013/05/31 09:32(1年以上前)

もし可能なら70−200/2.8の使用が良いかと思います

シグマの旧型でも良いです

iso的にもss的にも有利ですしレンズの基本性能が違います

勿論EF70−200/2.8LUとかは理想ですが

今回のような撮影の場合被写体の動きもありますし
安価で入手可能なシグマの手振れ補正なしの旧型等(シグマだけをを推薦している訳ではないが)
でも今お使いの28−300よりはかなり良いと思います

※添付画像は開放での撮影ですよねEF28−300Lではないと判断しました間違っていたらごめんなさい


書込番号:16198226

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/31 09:33(1年以上前)

こんにちは
ISO6400が原因ですね、高感度ノイズが出ています。
WBが、適正でない感じで少し赤被りしていますが、調整で見た感じがすっきりすると思います。
露出補正をマイナス1段にするとISO感度が3200になりますが、これをDPPで明るさを補正してどうなるかですが、
少し良くなると思います(RAW)。
対策は、
明るいレンズを使うに尽きます。

書込番号:16198229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/31 09:39(1年以上前)

takarereさん こんにちは

ISO感度が高いのも気に成りますが 露出補正0でこの明るさ ソフトで明るさ補正していないでしょうか?

そうであれば 露出補正を使い適性露出で撮り 撮影後の補正量少なくすると 画像の荒れ方少なくなる気がします。

顔の明るさなど少し不自然な感じがしましたので 書き込みましたが ソフトで補正していなかったら スルーして下さい。

書込番号:16198246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/05/31 09:41(1年以上前)

二階席からしか撮れないなら、機材変えてもプロが撮る様な雰囲気の有る写真は難しいと思う。

書込番号:16198251

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/31 09:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

takarereさんの画像です

takarereさんの画像です

画像調整でと書きましたので、画像お借りしてやって見ました(無断拝借すみません)。
ノイズは除去していませんが、この場合は甘くなるのでやらない方が良いと思います。
WBを修正した積りですが、現場を知りませんので…
諧調補正。
人物の顔を一部明るく。

書込番号:16198269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/31 10:04(1年以上前)

私も子供が空手をするので空手の写真をよく撮ります。
ピントが甘いように見えますが、AFモードをAIサーボで、AFフレームを1点AFにしてますか?
空手着は白一色なので空手着にピントを合わすとピントが甘くなりやすいです。
それとこんなカメラとレンズをずっと構えていたら腕がプルプルして手ブレも起こしやすいので、周囲に迷惑で無ければ一脚または三脚を使った方が良いです。
空手の形の場合は動きが決まってますから、次の動きを見据えて親指AFで置きピンもよく使います。形の場合は動く場面と止まっている場面があるので、慣れるまでは止まっているところをもっとアップでバシッと撮ってあげた方が良いですよ。止まっている場面ならシャッタスピードもそこまで速くなくても大丈夫ですしISO感度も下げられます。形の動きを全て把握することも重要です。
色々失敗しないと上達しないし、スポーツ写真は難しいですね。

書込番号:16198315

ナイスクチコミ!1


スレ主 takarereさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/31 13:39(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
ほんと勉強になります。。

室内で望遠での撮影が難しいのがよくわかりました。この写真も実は上の方を2割くらいいろんなものがう写ってるのでカットしてるんです。本当はもっとアップで撮りたかったんですけど・・・。

レンズはCANONの28-300mmです。(望遠が必要な時だけ身内に借りてるって感じなので、あまり使ったことないのです・・)。
まあいいレンズ、いいカメラがあるにこしたことはないのですが、この条件下でどうするのが一番よかったのかを知りたくて・・・。画角は2階席だからどうしようもないけど、できればもうちょっと本人の顔をはっきりきれいに撮ってあげることはできなかったかなあ・・と。

実際の演武時間は一人1分程度。前の演武者何人かで、アップで撮ってみたりしたんだけど、ぶれてぜんぜんダメと判断。えーい、と感度を6400にして、TV優先にして焦点距離×1.5分の一秒みたいなことを頭で考えながら必死で撮ってました(笑)。

今みなさんのアドバイスで思うのは・・・
・RAWに切り替えるべきだった。
・ISOを3200か1600にするべきだった。
・AIサーボにすべきだった。
・シャッター速度を1/30秒(どうかなあ?)にし、止まってる瞬間を狙い連射すべきだった。
っということでしょうか?

もっとズームして撮る方法あったでしょうか?
三脚はないのであくまで手持ちでですが。。。
ほかにこの条件なら、もっとこういう設定で撮るべき・・みたいなことをご教授いただけたらうれしいです。

書込番号:16198872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/31 14:07(1年以上前)

あくまでも機材の購入、選択のアドバイスでなくて
撮影方法のアドバイスということですね

上でも書いていた方もいらっしゃいますが
露出はアンダー覚悟でISOを抑えてもっとズームさせて
RAWで撮影しておいて、帰宅後に適正な露出まで明るさを上げて
現像する位ですかね…

私はJEPGしか使ったこと無いので本当にこれでいいのか
試した事はありませんが…

顔の明るさを考えるともう少し露出を+補正が良かったかと思いますが
シャッタースピードがこれよりもさらに遅くなるので
今の機材ではスレ主さんはベストを尽くしたと思いますよ

書込番号:16198943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/31 16:15(1年以上前)

限界だよー
やるなら、テレ端解放でISO3200だとSS1/50ぐれーは出るだろうから、手すりとか動かないものにカメラをくっつけて数打ちゃ当たる戦法で連写&連写ー
ホントはRAWがいいけど、Jpeg出しならカメラでのノイズリダクションは弱めがいいかもー

これ以上を求めるなら、けた違いに銭がかかるよー
で、ご予算は?
現実的には、6Dに200mmF2.8Lあたりがいいんじゃない?
実際にこーゆーのは、技の瞬間とか狙うには1DXにサンニッパやニーニーの世界でも難しいんだから♪

書込番号:16199248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/31 18:29(1年以上前)

>2階席
自分なら、EF70-200F2.8よりもEF300F4を使いますね。
それと撮影時に動けるのなら、光の回り込みの良い位置を事前に探します。
レンズを何処かでレンタルできませんかね?

書込番号:16199564

ナイスクチコミ!1


スレ主 takarereさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/31 19:09(1年以上前)

そうですよね・・・難しいですよね。。。

でもシロウト目で撮った写真みるとさ、
「30万もするレンズつけてこんなピンぼけ写真しかとれないの?」って
いわれちゃうわけですよ(泣)
そういう人に、何いってもいいわけにしかきこえないんです(笑)

書込番号:16199683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/31 21:53(1年以上前)

キヤノンのAPS-Cですから、300mm×1.6=480mm。
フルサイズ換算で480mm、このレンズの手ぶれ補正は約三段分ですから、上手くやれば1/60で止められる計算になります。
テレ端300mmでの開放F値は5.6ですから、この条件でいくとISO4000ぐらいかな。
200mmだとF5ぐらいかな? そうだと、ISO3200でいけそうですね。

マニュアル露出で焦点距離は300mm、SS1/60、f/5.6、ISO4000。200mmならISO3200。
AIサーボで連写しても、これなら10枚に1枚程度の歩留まりでも成功の部類でしょうかね。
正直、高倍率レンズをAPS-Cで開放で使えば、それなりの解像感になってしまいますし。

個人的に、この距離感でAPS-Cなら200mmで十分だと思います。
例えば70-200mmF2.8LUなら、開放での解像度も高く、その上、高感度も二段近く稼げます。
SS1/100、ISO1600や SS1/200、ISO3200を実現出来ます。
SS1/200なら、手足だけ少しブラした技の瞬間なんかも狙えますので撮影の幅がぐんと広がりますね。
しかし、このレンズが高い…。まぁ、同じ30万(実売はそんなしませんが)のレンズですけど。

そこで、6Dに変えた場合、連写は貧弱になりますが、高感度は単純に三段程度のアドバンテージがあると思います。
フルサイズなら、お持ちのレンズを一段絞れば、7D+70-200mmF2.8LUの開放といい勝負になりそうです。
同じ二段稼ぐならコスト的にはこっちの方が安い。
連写はなくなるけど、その代わり広角も使えて便利。

長い目で見ればレンズがいいと思いますし、コストパフォーマンスで今撮ることを重視するなら6Dがいいと思いますよ。

書込番号:16200309

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/31 22:08(1年以上前)

>「30万もするレンズつけてこんなピンぼけ写真しかとれないの?」って
>いわれちゃうわけですよ(泣)

持ち場ではない場所で使われて、それでもシステムとして頑張ったのに・・・
システムの責任じゃなくて、使い手の責任だと思うけどね。

何がいけないのかたずねるのも大事だとは思いますが・・・
少しは研究なさってもいいとも思いますけど・・・
十分な回答はたくさん頂いておられるようですし・・・

>そういう人に、何いってもいいわけにしかきこえないんです(笑)

という自分の言い訳ですよね。
きつくてごめんね。

書込番号:16200382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/01 01:48(1年以上前)

こんばんは。

「L」とはいえ暗い高倍率ズームと7Dではこんなものかもしれませんよ。
強いて言えば、IS付のレンズなのですからもう少し手振れをしないように練習すれば撮影の幅が広がると思います。

いずれにせよいちばんの特効薬は機材の更新には間違いないと思います。

現在の機材で少しでも希望に近づけようとするならば、まずはRAWで撮影してみましょう。
ノイズリダクションの調整次第ですがJPEGよりははるかに解像感が得られると思います。
また、ノイズの増加とトレードオフですが1段程度ならアンダーで撮影して後から持ち上げることもJPEGよりは破綻が少なくできます。

ただし、この方法はISOの設定値をを下げるためではありません。
ISOを1段下げても後から1段持ち上げればノイズはほぼ同じになってしまいます。
これでは何の意味もありません。
それでは何のために行うかというと、シャッタースピードを稼ぐためです。
今と同じISOで1段アンダーで撮影すれば1段速いシャッターが切れます。
そうすればスレ主様のご要望のひとつである、より長い焦点距離での撮影が可能になります。
被写体を大きく捉えることができれば解像感も向上し、ノイズも気になりにくくなります。

そして何よりも強調したいのは自分の求める表現を得るという目的に比べれば、画質の低下など取るに足らない要素ではないかということです。

もちろん明るいレンズや高感度画質に優れるカメラを使用するに越したことはありませんが、もう少しできることはあると思います。

書込番号:16201184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:13件 VTi-RSを目指して・・・ 

2013/06/01 03:02(1年以上前)

いくら高いレンズって言ったって用途が違うのだから無理があるでしょう。


35mm Lとか使って豆粒でしか被写体を写せなくて
「20万円もするレンズでこれじゃあ…」

と言われるのと大差ない気がします。






L版くらいなら50mm f1.8でトリミングの方が綺麗に撮れるかもしれませんね(笑)

書込番号:16201287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/06/01 10:41(1年以上前)

室内競技は経験ないですが・・・。
望遠の明るいレンズは、F値でシャッタースピード稼げますが、代償としてピント合わせがシビアになります。
F値明るいレンズを無闇には勧められません。
AIサーボではレンズをしっかり固定できないと、すぐに床にピントもって行かれそうなシチュエーションですね。


400oで鳥を撮ってますが、日陰で暗い状況でもISO400以上は上げず、F2.8でピントをじっくり合わせ、被写体が止まったときにシャッターを切るようにしています。
時にはSSは1/10になることもあります。
止まってて、手ブレに細心の注意をはらえば、等倍で見たら他人様にはブレを指摘されるかもしれませんが、僕個人としては満足するものが撮れます。
ブレた写真、ノイズ多く立体感のない写真を100枚撮るか、止まった瞬間を狙い10枚残すか(100枚撮って1割残す)か?
十人十色ですので設定は皆さんいろいろあるでしょうね。あくまで僕の方法です。

書込番号:16202050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/01 20:09(1年以上前)

大丈夫って!

>でもシロウト目で撮った写真みるとさ、
「30万もするレンズつけてこんなピンぼけ写真しかとれないの?」って
いわれちゃうわけですよ(泣)
そういう人に、何いってもいいわけにしかきこえないんです(笑)

こういうやつは、2万円ほどの高倍率のコンデジでブレボケのもっとひどいのしか撮れてないんだから!!

安く上げたいなら、EF85F1.8の中古あたりを購入してトリミングかナァ・・・被写界深度が浅くなるのは技術でカバーね。

書込番号:16203865

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/06/02 14:48(1年以上前)

>これって何が悪いんでしょうか?

スペックはともかく、ほぼ中央下の人物を撮りたいんですよね? それとも顔がマスクされてる人かな!
もっと焦点距離を望遠にしたら如何ですか?
写真っていかに無駄なものを入れないかに尽きると思いますよ。

書込番号:16206867

ナイスクチコミ!1


スレ主 takarereさん
クチコミ投稿数:21件

2013/06/02 20:42(1年以上前)

みなさん、メッセージ、ありがとうございます。
僕の場合、こういう室内でのイベントは年に1回あるかないか・・なので、このために新しいレンズを買うのは現実的でないです。EFS15-85もっていっても仕方ないので、やっぱりこの手の大会には28-300を借りてもっていくと思うんです。演武時間約1分、2階席からこの暗い条件下でどうしたらいい写真を撮ることができるのかな・・と。そういう意味で、そらの飼い主さんや黒シャツβさんのメッセージはとても参考になりました。

レンズの方の口コミからこんな書き込みをみつけました。
今から5年前ですがISO6400。こんな風にも撮れるんですね。このレベルなら十分なような。。。
この当時の1D3と較べて、今の7Dの感度ってどうなんでしょうか?

書込番号:16208081

ナイスクチコミ!0


スレ主 takarereさん
クチコミ投稿数:21件

2013/06/03 02:55(1年以上前)

アドレス入れるの忘れてました・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010053/SortID=7281178/#tab

書込番号:16209468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/03 08:13(1年以上前)

鑑賞サイズを揃えれば、7Dも1D3もあまり変わらないですよ。
個人的には、若干ですが1D3有利な感じもしますが。

ではどうすればいいか。
問題は、被写体を大きく撮って、鑑賞サイズを小さくすればノイズは目立たなくなるってことですよ。
今回みたいに、逆の方法で300mmまでズームできるのに100mmで撮ってトリミングして被写体を大きく見せるのでは、手ブレという面では効果がありますが、被写体ブレには効果がありませんし、なによりもこのやり方はノイズが目立つ一番の原因です。
それにこの方法は、特にAPS-Cのセンサーサイズの小さいカメラでは解像感を落とす一番の原因でもあります。

7Dに300mmでは、ファインダーで被写体を捉え続けることや、手ブレを抑えるのが難しいでしょうが、これをどうにかして克服する必要があるわけです。
三脚を使えないなら壁に寄りかかったり、手すりを使ってカメラを少しでもブレないように注意したり、その他、なにかその場あるものを使って知恵を絞って手ブレを制御するしかないと思いますよ。

書込番号:16209758

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/06/03 08:20(1年以上前)

当機種

EF70-300mm f/4-5.6L IS USM

7DのISO=6400のテストです。
このくらいの大きさでいいのなら、ノイズの腰気味でもこれくらいにはなります。

同じ機材を使っても出てくる絵が違うところが写真の面白いところですよね。

書込番号:16209770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 60D、D5200、7Dか。

2013/05/20 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:3件

今回初めて一眼を買うにあたり結構迷っています。
撮影するものは
1.サーキットを走る車両(ショートサーキット)
2.展示車両
3.旅行などの人物撮影
このような感じです。

よろしくお願いします。

書込番号:16153256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2013/05/20 00:54(1年以上前)

 昼間の屋外限定で、連写を多用するなら、モデル末期でほぼ底値の7Dでいいと思います。高感度以外は未だに一級品だと思います。
 ただ、サーキットがどのくらいの物か分かりませんが、望遠200ミリで大丈夫でしょうか。予算が許すなら15−85のセットに300ミリクラスの望遠の方がよくないですか。

書込番号:16153311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/20 01:23(1年以上前)

こんぱんは

AF精度、AF追従性、連写、連続撮影枚数などサーキットなどの動体撮影でしたら候補の中では7Dが一番というかAPS-C機では最強です。
レンズに関してはサーキット会場やその撮影場所にもよると思うので、18-200mmでも問題ない場合も多いかと思います

書込番号:16153371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/20 04:12(1年以上前)

>1.サーキットを走る車両(ショートサーキット)
>2.展示車両
>3.旅行などの人物撮影

こういう組み合わせだったら、とりあえず、カタログに500mmF4クラスの望遠レンズのある、メーカーのカメラで充分と思います。

>1.サーキット(実は、模型のサーキットをマクロで)
>2.展示(オートショーのような展示会の車で)
>3.人物(説明係のコンパニオンの女の子の腰まわりだった)

というような被写体を「レンズ1本」で、という事かも、と、脳内コンバーターが働いて、被写体変換してしまいました。

まあ、この3種類だったら、Kiss系かニコンの5200系で充分だと思います。

交換レンズは2種類で、カタヒジを張らずにあっさりとした、安価な交換レンズを用意しておいた方が良いと思います。

カメラのボディとすれば、高感度と連写に強い方が良い組み合わせなので、本気で狙うなら1DXで、連写をあきらめるなら6D、予算の関係で機材もレンズも圧縮ということであれば、7Dで、ニコンだと、×1.3倍の準クロップ撮影で秒7コマのD7100クラスという事なんだろうと思います。連写をあきらめるならキヤノンであれば60D、ニコンであればD5200という事かもです。

もっとも、本格的なサーキットでは、持ち込みレンズや機材の「全長制限」の規定があるところがあって、そういう場合は、全長を短くできる「DO」レンズの準備されているキヤノンの方が良いと思います。確か、70−300の「DO」が標準ズームサイズの300mmだったと思います。

書込番号:16153529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 お茶の間 

2013/05/20 05:47(1年以上前)

こんにちわ
挙げられた三点のうち、もっとも撮影難易度が
高いと思われる、サーキット走行の車撮影だけに
限れば、最もAF性能の高い7Dが一番撮影が楽に
行うことが出来るので、オススメです

しかしながら、旅行に持っていくとなれば、
逆に重さで躊躇されるかもしれません

とにかく店頭で実際に手に持ち確認を
していただけたらと思います

とにかく動体撮影は、数打ってナンボだと
思います、その事をを念頭におけば
7Dは、最強ですので一度試してみてくださいね

でわ〜(^^ゞ

書込番号:16153588

ナイスクチコミ!3


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2013/05/20 06:08(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

オートポリス

もてぎ

鈴鹿

富士

赤黒スイさん

初めまして。
私もモータースポーツの撮影を楽しんでおります ^^


私はCANONしか使用しておりませんので、60Dと7Dの2点から考えると7Dがお勧めですね。
サーキットでは19点の測距エリアと領域拡大AF、それに動体を捕捉するAIサーボAFにて快適に撮影できますよ。
また、展示車両と旅行などの人物撮影も特に無難に撮れます。


>1.サーキットを走る車両(ショートサーキット)
どちらのサーキット場なのでしょうか?
ショートサーキットとの事なので走行会なのでしょうか。
だとすれば、このEF-S18-200 IS レンズキットでも近場で撮影出来るポイントもありますし大丈夫です。

但し、もてぎ・富士・鈴鹿その他の国際公認サーキットであれば 200mm で撮れるポイントは限定され厳しいですよ。
300mm、個人的には最低でも 400mm は欲しいところです。
この辺は支出出来る懐具合もありますし、年間に何戦程度行かれるのか不明ですので後々でも構いません。
が、一度でも撮影すれば物足りない感に襲われるのは間違いないかと思われます ^^;


>本格的なサーキットでは、持ち込みレンズや機材の「全長制限」の規定があるところがあって
上の方が書かれておりますが・・・
国内だとF1・鈴鹿のみ適用なので気にしないで下さい。
SUPER GT ・ スーパーフォーミュラ ・ スーパー耐久 ・ 全日本ロードレース ・ D1 ・ WEC ・ Moto GP 等々には
この様な持ち込み制限は一切ありません。


折角ですのでペタペタと。

書込番号:16153609

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/20 07:37(1年以上前)

お勧めは、EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット + EF70-300mm F4-5.6L でずね。
http://kakaku.com/item/K0000055430/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141302/SortID=14651032/

ただ御予算は?

書込番号:16153743

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/20 08:05(1年以上前)

ご指定の3機種の中でなら7Dかと思います。

1のサーキット以外なら、どれでもいいと思いますが、車両の撮影があるなら7Dが快適だと思います。
8枚/秒の連写能力と、RAWでも3秒は連写し続けるバッファの大きさ。今でもトップレベルだと思います。

ご予算がわからないのですが・・・
3つのシチュエーションを考えると、15-85mmのキットと70-300mmクラスの望遠がある方がいいかなと思います。

風景や展示車両の撮影の際、15mm始まりの広角は、遠近を強調したり、広い絵が撮れたりと表現が広がると思います。
テレ端の85mmも、中望遠のレンジになりますから、普段使いには便利だと思います。
望遠は、それ専用がいいと思います。
サーキットで使うなら・・・AFが速くてカリッと来る70-300Lがいいとは思いますが・・・

書込番号:16153793

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/05/20 09:35(1年以上前)

7Dに中古の328はいかがですか?
328無理なら456かな。

書込番号:16154028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/05/20 09:48(1年以上前)

D5200が良いと思う。
理由として
連写専用ボタンが有る
(単写から連写への切り替えは初心者はミスり易い。)
画素数が多いのでトリミングがし易い。
AFポイント数が7Dの倍で外に広がってるので、構図の自由度が高い。
バリアングル液晶で楽にローポジションからの撮影が出来る。(展示車両を格好良く撮るのに有効)。Wズームを選択すると安価なキットレンズで18mmから300mmまでカバーできる。

書込番号:16154057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/05/20 10:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

遮光器土偶さん
Frank.Frankerさん
あじごはんこげたさん
うちの4姉妹さん
elpeoさん
hotmanさん
アドバイスありがとうございます。

1のサーキットの撮影は自分の走行の合間に知り合いの写真を撮ることが多いです。
鈴鹿ツインや美浜サーキット、スパ西浦、
モーターランド鈴鹿等がメインです。
なので国際サーキットと違いコンクリートブロックを挟んですぐのところを車両が走ります。

2の車両の撮影はオフ会等で集まった車両の方が多いです。
逆にモーターショーなどは滅多に行かないので室内撮影は少ないです。

友人には7D+タムロンの18-2701本でいけば?
と薦められました。

予算は15万にはいってほしくないです。
車両のチューニングがメインなので。
よろしくお願いします。

参考程度ですがいただいた写真を張っておきます。
これがコンクリートブロックのすぐ横からとった写真です。
2階から撮るとこんな感じです。
頂き物なのでレンズ等はわかりません。

書込番号:16154112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2013/05/20 10:31(1年以上前)

サーキットの写真撮影がメインでなくて自分が走らないときに
仲間を撮る程度ならKissX6iのWレンズキットなどをお薦めします

ミニサーキットなら速度域も高くないので7Dまで必要ない気がします
レンズもキットの望遠側55-250で十分だと思います

旅行も写真撮影が目的でないなら18-55だけで身軽にスナップや記念写真

あくまでもスレ主さんが車がメインの趣味だと感じましたので
浮いたお金で旅行に行ったりメンテやタイヤ代の足しにしたほうが
スレ主さんのカメラとの付き合い方なら幸せになれるかも

それで「もっと良い写真を!」という向上心や興味が出てきてから
自分の用途に見合った高級なカメラやレンズを揃えることをお薦めします

書込番号:16154163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 日々放浪。 

2013/05/20 10:38(1年以上前)

当機種

これで330mm。鈴鹿は250mm以上がオススメです。

こんにちは、初めまして。
鈴鹿で夏に必ずサーキット撮影をしているものです。

(あえて萎縮させる書き込みはご遠慮くださいと書いていますが、事実なので書かせていただきます。)
まず、15万ではまずボディ+CFの価格だと思いますよ?それかちょっと手元に残るくらい。
60D+レンズEF400mm F5.6 L USMで中古でも9万以上しますし、本体も8〜12万。それで、CFカード、カメラバッグ、三脚もしくは一脚と合わせて行ったら…もう想像はつきますよね?
至近距離で撮影するとしてもちょっと難しい話かなって思います。

ただし、旅行と兼ね合わせるといったことに対してはレンズ自体をもう一つ追加するという手がありますので、最初に旅行用+人物撮影用として7D+15-85mmのキットで買って、それからサーキット用の望遠レンズをもう少し貯金してから買うという手はどうでしょう?
高倍率ズームは便利ですが画質的には…なのであまりオススメできないです。

ではでは…。
少しだけ、鈴鹿のスプーンでの写真だけ貼り付けさせていただきますね。

書込番号:16154175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2013/05/20 11:04(1年以上前)

端的に。
この時期なので、中古で本機を購入してレンズをいいモノを揃えましょう。
で、来たる新機種が出た頃、新機種を購入と同時に7Dを売りましょう。
7Dの購入費と処分収入の差が少なくて良いと思います。
私なら、そうします。
そして、7Dの中古を新品価格より二万以上安く買って、その分、レンズに回します。
レンズは、沼…ですから、コメントを控えます。

書込番号:16154246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/05/20 12:27(1年以上前)

車がメインとのこと、予算は車に回したい。
お気持ち察します(僕は今は車両は手放しました)

一眼レフ以外は候補ではないのでしょうか?
流し撮り、他人より少しでもいい写真、いい画質・・・そこまで突き詰めるなら
7Dより上のAF、明るい望遠レンズでしょうが。

こんなのはいかが?
FZ200
http://review.kakaku.com/review/K0000402689/#tab
Sタイヤ2本で買える安さ(笑)レンズ沼にはまらない。
僕は所有していませんが、結構いい写真撮ってる方たくさんいますよ。
7Dの板で薦めるのはおかしいかも知れませんね(^^;)

書込番号:16154462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:13件 VTi-RSを目指して・・・ 

2013/05/20 20:58(1年以上前)

私は60Dを使っているので、どの機種が良いかとか大したアドバイスできませんが…。



ミニサーキットでまず200mm(320mm)以上は要らないです。
高台からバックストレートを狙ったり最終コーナーの流し撮りしたいというなら別ですが。
ただ、ホームストレートでは距離が近いので速度が速く、USM等af性能が高いレンズが良いですよ。


ミニサーキットですとスポーツランド山梨で撮影したりしますが、友人に借りたEF 85mm F1.8 usmが距離的にもafの速度的にも使いやすかったです。



自分が今スレ主さんの用途で買うのなら、7D+15-85mmキットを買って望遠が必要だと感じたら55-250mmなり、70-200F4Lを買い足しますかね。




去年60Dを買うまでは、車一筋でEKにお金を使ってましたが、最近はカメラ関係と半々くらいです。
主様もお気をつけて…(笑)

書込番号:16156115

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2013/05/20 21:02(1年以上前)

7DとタムロンのA005&B005はどうでしょうか?新品で揃えても15万円以内におさまります。

つい先週までこの組み合わせで撮っていましたけど特に不便な事はありませんでした。ほんとは1DXと白のサンニッパ位欲しいですけど金食い虫のクルマがありますので写真機材は金かけられません。(^_^;

書込番号:16156124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/20 21:33(1年以上前)

スレ主様
KissX7ダブルズームキット。
将来上位機種買ってもコンパクトなボディは魅力です。
その後は予算次第で。
ニコンはわかりません。

書込番号:16156293

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/05/21 20:54(1年以上前)

7D の 15-85 のキットに、70-300L をプラスすると良い気がします。

書込番号:16160140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2013/05/21 23:23(1年以上前)

こんばんは。

挙げてある機種なら7Dでしょうね。

小さいサーキットなら、キスの標準レンズのキットばらし中古18−55IS、55−250ISを組み合わせるのがもっとも安価でよい結果が得られると思います。

※18−55は持ってないですが、55−250は所有しています。割と良いレンズです。

書込番号:16161037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/22 17:23(1年以上前)

予算からいくと、コストパフォーマンス的に60Dのダブルズームがいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000168320/

ミニサーキットは、鈴鹿や茂手木なんかとはコースの大きさや被写体までの距離が全然違います。
しかも完全な客じゃなくて、パドックに入れる立場での撮影でしょ?

走行中を撮るのでも、AFポイントの真ん中で追うなら、連写性能と合わせてもこれで十分ですよ。
本当は70-300mmL(http://kakaku.com/item/K0000141302/)なんか欲しいところですが、これ以上は対費用効果が悪くなっていきそうなので、もしも、キットの望遠レンズの画質に不満が出てくるようなら考えてもいいかもしれません。
それに、チューニングカーだと広角ローアングルでかっこ良く撮りたい時がたくさん出てきますので、バリアングル液晶も魅力になってくると思いますよ。

書込番号:16163486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/05/23 00:53(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
個人的意見になるかもしれませんがショートサーキットでは被写体が近い分国際サーキットの観客席から被写体を撮るのとでは車両のスピード差はありますがスピード感にそんなに差はないと思い動体撮影に強いであろう7Dの購入に踏み切ろうかと思います。(とくにショートサーキット1コーナー進入時のスピード感)
レンズをどちらのセットにするかはまだ決めかねていますがモデルチェンジも近いと言うことでしっかり交渉してみたいと思います。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
またおすすめのレンズがありましたら視野を広めたいので今後もご教授お願いします。

書込番号:16165444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/26 17:05(1年以上前)

サーキットを15万でとる むずかしいな 中古でも無理っぽい

書込番号:16179838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

この画像のレンズ

2013/05/11 05:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2件

この画像で使ってるレンズってなにか分かりますか?


http://tokyogigapixel.com.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/


カメラに関して全くの無知なんですがちょっと気になったので質問させてもらいました

書込番号:16119603

ナイスクチコミ!2


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/11 06:08(1年以上前)

っていうか、リンク先の画像は合成写真ですよ^^;

CG処理してるは確実・・・


どんなレンズを使ってるかを詮索しても余り意味は無いかもヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:16119615

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/11 06:15(1年以上前)

ていうか、直下のコメントで

「複数のレンズを使って撮影して繋ぎ合わせた画像」的な事が書かれてますけど^^;

書込番号:16119623

ナイスクチコミ!2


YUKI5099さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/05/11 06:54(1年以上前)

ご参考に。
http://tokyogigapixel.360cities.net/

書込番号:16119672

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/11 06:59(1年以上前)

おはようございます。

>この写真は400mm望遠レンズを装着したキヤノン7Dデジタル一眼レフカメラで

とありますから、純正ならシゴロ、ヨンニッパ、ヨンヨン、100-400あたりではないでしょうか。
これらのレンズについてはこちらを(笑)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010022_K0000141299_10501010021_10501010053&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:16119682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/11 07:20(1年以上前)

7Dを取り付けたパノラマ撮影用のロボットはこれのようです
http://www.youtube.com/watch?v=zAJcJXfn34w

動画見るとEOS機を取り付けている
レンズは望遠ではないようですが

書込番号:16119717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/11 07:50(1年以上前)

シゴロじゃないかな?
絞りまくっての撮影だろうし・・・

書込番号:16119789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/11 07:55(1年以上前)

当機種

足が無い人が居るよっ((((;゚ω゚)))ガクガクブルブル

書込番号:16119799

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/11 08:19(1年以上前)

Frank.Flankerさんご紹介の動画に出てくるのは24-105mmみたいですね。
http://kakaku.com/item/10501011452/images/

プロモビデオ用かもしれませんけど。

書込番号:16119859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/11 08:25(1年以上前)

合成なのは分かってるんですがレンズは400mmとしか書かれてなかったので気になって質問しました
やはりこれだけだと分かりませんよね(^_^;)
失礼しました&返信いただいた皆様ありがとうございました
それにしても遠くに走ってる車のナンバーまでくっきり見えるって自分からしたらちょっと驚きです

書込番号:16119875

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/05/11 08:52(1年以上前)

>それにしても遠くに走ってる車のナンバーまでくっきり見えるって自分からしたらちょっと驚きです

干してある洗濯物まで分かりますね! 住民の人だったら恥ずかしいなあ。(^_^;

書込番号:16119929

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/11 08:53(1年以上前)

Funky-Loverさん こんにちは

>それにしても遠くに走ってる車のナンバーまでくっきり見えるって自分からしたらちょっと驚きです

この時の拡大率が400o+パソコン上での最大拡大率だと思いますし 全景の場合400oで撮った写真を繋ぎ合わせているとは思いますが どれだけの写真繋ぎ合わせているのか 興味有ります。

書込番号:16119935

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/11 15:08(1年以上前)

レンズは、400mmと広角ですが、RODEON VR Stationを使って複数画像を取得していますが、
このギガピクセル撮影ロボットを使わないと大変です。
各種システムが準備されていますが、たぶん50万前後のものを使ったと思われます。

書込番号:16121170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2013/05/12 11:27(1年以上前)

キヤノン純正レンズでしょう。

http://www.dr-clauss.de/en/applications/mediathek/youtubegallery?galleryid=4
上記動画の中に機材や撮影風景が見られます。

カメラマンが「Jeffrey Martin」となっています。
撮影も「360Cities Photographers」となっています。

かなり早いスピードで撮影されているみたいです。
カメラをパーンさせて、振動が収まらないタイミングでシャッターが切られています。
4セットで撮るっていうのも凄い。死角の関係もあるでしょうが。
400mmとかだと画角が狭いのでその連写速度でかつ、撮らないと光線の具合も変わって時間的な制約が大きいんでしょうね。

書込番号:16124602

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング