EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信24

お気に入りに追加

標準

買い替えを考えています。

2013/04/10 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:2件

何時も諸先輩方のご意見たいへん参考にさせてもらっております。
私もくだらない質問で恐縮ですがアドバイスを頂きたいと思い、書き込みさせて頂きます。

現在KissDXを使用しておりますがこの度、買い替えを検討しております。
理由としては子供が大きくなり運動会(野外)等で被写体を追いかけづらくなった為です。
候補としては連写速度とフォーカス速度が速い7DかKissシリーズからのステップアップ的役割にある60Dです(この考え方も間違っていたら訂正お願いします。)
7Dは私のような目的の人間にはオーバースペックだとは重々承知しておりますが、実店舗で7D、60Dの両機を触って7Dの連写速度とフォーカス速度がやはり速いと言う点に魅力を感じております。
ただ、はたしてこの速さは必要かどうかという結論は出ませんでした。
そこで諸先輩方にアドバイスを頂きたいのですが、子供の運動会などの野外撮影を私のような素人が撮影する場合、やはり7Dのスピードは必要か?もしくは60Dのスピードでも十分でしょうか?
上位機種でフルオート撮影した方が間違いないと言われればそれまでですが・・・。

お手数ですがアドバイス頂ければと思います。

書込番号:16002057

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/10 23:21(1年以上前)

こんばんは。

運動会の撮影は60Dでもできますが
AFスピードの早い7Dのほうが撮影が楽にできると思いますよ。

書込番号:16002085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/04/10 23:22(1年以上前)

7DとX5を使ってますが、AFのオーバースペックは無いです。
それだけチャンスに強いです。

後継機の噂もありますが、今の価格は在庫整理の意味もあると思いますが、
2年位は現役で使えます。

7D逝きましょう┌(┌^o^)┐

書込番号:16002092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/10 23:26(1年以上前)

十分かと言われれば…確かに60Dで十分です。
しかし、そこは減価償却を考えなくてもよい趣味の世界(笑)♪
防塵防滴仕様のボディやレンズを持っているのに雨降りはカメラを持ち出さないユーザーのなんと多いこと(笑)♪

過剰スペックでいいじゃない(笑)♪

書込番号:16002117

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2013/04/10 23:30(1年以上前)

>魅力を感じております。

群馬ケンさんにとって、7Dはもはや必要なのだろうと思います^^

書込番号:16002135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2013/04/10 23:33(1年以上前)

こんばんは、
連写速度もですが、測距点の数が9点と19点ですから7Dの方がフレーミングもしやすいかとい思います。
ヒット率は7Dの方が上だと思います。
運動会と言うことは、まだ先の話だと思うので、
70Dか7D2の情報を待ってから判断されても良いかと思います。
ただし、今すぐ7Dが欲しいと思うのでしたら、、、
有りだと思います。

書込番号:16002146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2013/04/10 23:36(1年以上前)

 あの、60Dと7Dの違いを実感されたのですよね。だったら7Dでしょう。

 その心は、60Dでうまく撮れなかった「7Dにしておけば良かったのに」と思うでしょう。もちろん7Dで上手に撮れる保証はありません。ですが「7Dでも撮れなかった」とあきらめがつく、と云うものではありませんか。まあ、その程度の差しかないのか、と聞かれれば返答に窮しますが。

書込番号:16002160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/04/10 23:38(1年以上前)

7Dの掲示板にご質問されたのは、やはりこっちが本命だからではないでしょうか?
ならば7Dで!
買わなかったら必ず後悔します(^^)


ただ、お持ちのレンズの記載がないのが気になります。
AFを活かせるものをお持ちならいいのですが・・・。

70Dやら7Dマーク2やら噂話は尽きないですが、7Dは今が買い時です。
最安値は少しずつ上がってるような気もします。

書込番号:16002166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/04/10 23:52(1年以上前)

バリアングルと言う飛び道具が60Dには有るからね
そこをどう考えるか
「必要ない」って言う人も多いけど、60D使ってる人を見かけると
ほとんどの人が液晶を横開きにして撮ってる。
「今迄と同じ構図でベストショット」なら7D
「好奇心旺盛で新しいアングルを常に模索してる人」なら60D

書込番号:16002230

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/11 00:54(1年以上前)

7Dが良いと思います。動体撮影には実績があるカメラですので。

ただし、その機能を活かすようなレンズも必要ですね。SSが稼げるような明るいレンズや、望遠ズームなど。

カメラの性能はレンズで大きく変わります。描写の良し悪しも大部分はレンズで決まると思います。

迷わせるようですが、60Dもすごく撮影しやすいカメラだと思います。価格も安いので、余った予算をレンズ購入の足しにするのも良いと思います。

書込番号:16002403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2013/04/11 01:02(1年以上前)

私もKDXから7Dにステップアップしました。
満足度からいくと7Dではないですか。
撮影が楽しくなりますよ。
何を買ったらいいかわからない人にはオススメしませんが7Dの魅力がわかった上なら底値でもあるのでお勧めです。

書込番号:16002416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2013/04/11 04:31(1年以上前)

7Dユーザーで8,6,4才の子持ちです。
現時点でキヤノンAPS-CでAF性能が最高ですので,まさにニーズにぴったり。

ですが,KDXからだと重量増がきになるかも。下取りはたいした価格にならない
でしょうから,予備やお散歩用にしておくことをオススメします。
軽さが便利なときもありますので。

書込番号:16002628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/04/11 05:37(1年以上前)

時間に余裕があるなら 70D(60D後継機)の発表を聞くのもアリだと思います。
たしかに7Dは何をするにしても充分な性能があります(私も使っています)。
でも、CFというメディアですので、また新規にメディアを増やすコストも必要です。

また、最近の6D・X7のSD対応(UHS−Iでの書き込み速度)などをみていると、
JPEGでは半端でない連続撮影枚数を確保しています(バッファ開放が速い)。

70Dに7D譲りのAFが載っていて、バリアングルで、液晶ライブビュー時のAFがX7(EF−S18−55mmSTMでは速い)程度であれば、
さらに 連写が6.5コマ/秒、RAW連続20コマくらい可能なら、
それこそ APS−Cの標準機となり得るかも知れません。

書込番号:16002680

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/11 06:09(1年以上前)

7Dで引っかかるとしたら重さとメモリーカードのCFかな
それ以外は7Dでしょう
連写、連続撮影枚数、AF精度、AF追従性と動体を撮る為のものは7Dが全て優っています
特にRAW連写なら7Dです

書込番号:16002703

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/04/11 07:00(1年以上前)

重さが気にならなければ、7Dだと思います。
もっとも重さもつけるレンズでかなり違ってきますから60Dだと誤差の範囲内ともいえるかもしれませんが・・・

高性能AFと連写枚数は速いに超したことはありません。
動体に限らず、風景やマクロであっても高速連写で助かることが私の場合はあります。
現在の価格差なら、7Dの方がコスパは高いと思います。

AFの速度はレンズに搭載されているモーターに依存するので、7Dも60Dも同等と考えていいと思います。
ただ、AFする際の自由度が全く違いますので、精度と使い勝手は7Dがかなりいいと思います。

ファインダーの見え方も7Dの方が私は見やすいと思います。

違いとして、バリアングルがありますが、少なくとも動体撮影では使わないです。
体からカメラボディーを離して使うため、ブレに対してかなり有利な状況以外では、ブレ量産になることも・・・

シーンモードがありませんが、理屈がわかれば必要のないモードです。たぶん・・・

次の発表予定が70Dとかの噂も出てますが、それを見てからでもいいのかなと思います。

書込番号:16002762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/04/11 07:14(1年以上前)

EOS 7D を買いなはれ! 性能と価格を考えても安いと思います。

60D も使い方を考えると良いカメラですけどね!

書込番号:16002783

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2013/04/11 07:57(1年以上前)

AFの精度、追従性などでいえば7Dがいいのではないですかね〜
次期モデルの話もちらほら出てますがKDXからなら十分です。

私も7Dを使用していますが、KDX、40Dもまだまだ現役で使用中です。
KDXとならCFの共有ができるのも良いです。(必要容量は違ってきますが・・・)

あと、サイズと重量が大丈夫かどうかですね。

書込番号:16002864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2013/04/11 08:05(1年以上前)

メモリカードは、CFをSDに変換するアダプターを使えば、本体にバッファーメモリがあるので連写しても、とりあえずは何とかなります。1500円位です。
パソコンにSDスロットしかなくてもOKです。

書込番号:16002883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/04/11 09:14(1年以上前)

レンズは何をお使いでしょうか。キットレンズでしょうか。

ボディ性能も大事ですがレンズの性能も大事です。
AF速度、そしてなにより描写もレンズによる部分が大きいのです。

ともあれAFはもちろん連写性能のアップも欲しいので
ボディ+レンズを購入したほうがAF速度面の向上とともに画質の向上にもなるので
絶対におすすめだと思います。

60Dボディ 約57000円 
http://kakaku.com/item/K0000141272/

レンズ候補
タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)  約35000円
http://kakaku.com/item/K0000150561/
超音波モーター(AF速度)と手振れ補正機構搭載してます。

7D単体より少し予算オーバーですが
なんとかもう少し予算は出せませんか?
お持ちのレンズ次第ですが7D単体購入よりAF面(特に速度)は向上すると思いますよ。

書込番号:16003041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/04/11 11:27(1年以上前)

不思議なのは、6Dの場合「スクリーン交換が出来る6Dのほうが液晶入りの5D3より良い」って人が結構居るのに同様の60Dの場合だと、その点はスルーされる。AIサーボ2や防塵防滴の件もそうだが、「多分、60Dには付いてないだろう」と憶測でマイナス評価される。

書込番号:16003366

ナイスクチコミ!2


qoogleさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2013/04/11 11:53(1年以上前)

7Dと60D双方使っております。

バリアングルとSDカードにこだわりが無ければ、AFの快適さもさることながら
私としてはバッファの大きさ+メモリー書き込み速度の点で7Dをお勧めします。
RAW+JPGで撮っていた場合、60Dだと1秒(6〜7枚)そこそこでバッファ切れを起こしますが、
ファームウェアアップ後の7Dですと2秒(20枚前後)くらいは踏ん張ってくれます。
動体を撮る時は、秒間コマ数よりもバッファ、連続撮影可能枚数の方が快適さに直結すると思いますよ。

あと、動画モードへの切替も7Dの方が楽です。
60Dですとモードダイヤルを端から端まで回すとかしょっちゅうです。
7Dだとライブビューのレバーを倒すだけ。
動画モードの時は7Dのレバーとバリアングル合体させてくれとどれだけ思う事か。


ただし、7Dもそうですが、上位機種になればなるほど
レンズ沼をはじめ、色んな沼が貴方のお越しをお待ちしております。

書込番号:16003429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2013/04/12 08:38(1年以上前)

60Dは使ったことがないので、7Dと40Dとの比較になってしまいますが。

運動会など撮影目的に入っているなら、断然7Dをお勧めします。
連写、AF精度などもありますが、7Dには被写体敏感度の設定などAF設定が豊富にあり、
これが運動会などでは大きなアドバンテージになりますよ。

運動会で子供が走っているときなど、子供と自分との間に他の生徒や先生が横切るときが
ありますが、40DではこれらにAFが引っ張られたりしていました、7Dではこれらを
調整する設定があるので、そのような事を減らしたりできます。

購入できる資金があるなら7Dをお勧めします。

書込番号:16006486

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2013/04/12 10:16(1年以上前)

>理由としては子供が大きくなり運動会(野外)等で被写体を追いかけづらくなった為です。

連写性能or測距精度でしょうか? 連写なら7Dで決まりですが、測距なら60Dでも大きな不満は無いと思いますが。

7Dと60Dの差額で何が得られるか?概ね3万円程度の差がありますが、これをどう活用するかでしょう。5万円越えの差があれば60Dになりますけど、3万円程度では大した純正レンズは買えないと思います(価値観は人それぞれとして)。個人的にはバリアングルファインダーは不要だと思いますし、買い替えでしたら迷わず7Dをお勧めします。

書込番号:16006719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/04/12 22:31(1年以上前)

皆様、たいへん参考になるアドバイスありがとうございます。
本来なら個々の方へお礼の返信をするべきですが、この返信でご容赦下さい。
結論から申し上げますと現モデルの7Dを購入しようと思います。
数名の方から提案がありました次期モデルの動向を見てからという点ですが、私も次期モデルが気になる部分もありますが、「末期モデル」と言う点での完成度と価格を考え、初期投資を抑えてレンズ購入への貯金にまわそうと思います。
また、同じく数名の方から書き込みがありました現在所有のレンズですが、お恥ずかしながらキットレンズ2本(ダブルレンズキット)、EF50mm1.8、EF28-135F3.5-5.6IS USMのみです。
レンズにつきましても、今後皆さんの書き込み等を参考に自分の使用目的に合ったレンズを購入しようと思います。

最後に、当初書かせて頂きました「子供の動きについていけない」という状況ですが、

一つはお遊戯中などに他のお子さんや先生が間に入ってしまうとピントの戻りが遅い(けっかぶれる)、
二つ目はかけっこなどの動きが早い場面で連写速度が遅い。
(無駄うちしないなど腕次第で何とかなるとも思う部分もありますが・・・。)

上記2点です。
これは7Dと用途に合ったレンズ(腕もですが)で解決できると皆様のアドバイスから思いました。

これからも度々先輩方にアドバイスをお願いする事があると思いますが、その際はよろしくお願いします。

書込番号:16008743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2013/04/24 17:17(1年以上前)

たまたまスレ主さんがお悩みの60Dと7Dの二台持ちです
もう結論が出ているみたいですが背中をもう一押しておきますね

私も子供のスポーツや運動会で撮影しますが予算が許すなら
7Dをお薦めします

>お遊戯中などに他のお子さんや先生が間に入ってしまうと
>ピントの戻りが遅い(けっかぶれる)

一点AF選択などで自分の子供を捉え続ければ60Dでもかわらないですが
AFポイントを自動選択としていると、例えば徒競走など横並びで走っていて
自分の子供が二番手、三番手となると一番手前のトップを走る子に
ピントが引っ張られて後ろにいる自分の子供はピンボケ…

お遊戯で手前にいる子の背中にジャスピン…

なんて写真を大量生産しますが
(私の腕が悪いだけと言われそうですが…汗)

7Dでは設定いじれば一度捕らえた被写体の手前を人が通り過ぎても
そちらに引っ張られずに最初にフォーカスした被写体を
追いかけ続ける機能とかあります(その反応レベルも可変できます)
もちろん絶えず一番手前の被写体を最優先することも出来ますので

これだけでも7Dを推しますが取説をよく見て設定を変えないと機能しないので
取説はわからないことがあったときに”だけ”読むもの…なんて構えていると
私のように何度もそんな失敗を繰り返してから…

7D購入後一年以上も経ってから、
ふと本屋で立ち読みした7Dのムック本でこんな便利機能に気付く…(汗
なんて失態をしないようにね…(笑


万が一の機材トラブルにも撮影を続ける事ができるし
埃まみれの中でレンズ交換しないで済むし
今までのKissDXには標準や広角など付けて二台体制をお薦めします

書込番号:16054122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 入場行進

2013/04/06 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2件

先日、Canon7Dを購入しました、今度、子供の野球の大会があります、その時、野球場で入場行進を撮影したいとおもいます、どのようなカメラ設定にすればよいでしょうか?れんずはタムロンの300ミリ(A005)です。

書込番号:15985258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/06 18:41(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。とりあえずPモードでいいのではないでしょうか?

書込番号:15985350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 花は桜木、 

2013/04/06 18:44(1年以上前)

こんばんは。

私も少年野球の大会等の入場行進を撮りますが、まだ買って間もないならば確実に撮るのにPモードがいいと思います。

シャッタースピードを稼ぐために晴れていてもISO感度は400に固定して、あとはカメラ任せで構図に専念。

あと場所取りですね。

おっと、じじかめさんと重なりました。

書込番号:15985355

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/06 19:01(1年以上前)

さぶちゃんどすさん こんばんは

どの辺りで撮影予定でしょうか 場所により撮影方法変る可能性が有りますので

書込番号:15985419

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/04/06 21:03(1年以上前)

7Dにはシーンモードはありませんからねぇ^^

やはりPモードでカメラ任せが失敗が少なく安心でしょうか。

野球のプレー中ならTV、風景などでボケや被写界深度のためAV、

花火などのB。さらに慣れてきたらMも是非どーぞ^^

高感度の許容範囲は人それぞれですがオイラはISO上限1600にしてますヨ。

うまく撮れると良いですね!!

書込番号:15985931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/04/06 21:15(1年以上前)

スレ主様

あくまで「僕だったら」です。

みなさんPモードをお薦めですが。僕はMモードがいいと思います。

@前日までに
A005の綺麗に撮れる絞りを事前に調べてください。
開放か、F9くらいまで絞ったほうがいいか。

Aこれも前日まで、当日の天気を確認、同じ明るさの時に
@の絞り、シャッタースピードを1/300以上で撮れるISOを確認します。
出来れば1/500以上。入場行進なら歩きですよね。シャッタースピードを闇雲に早くするよりも 出来るだけISOを下げたいです。

ISO100、絞りF9、シャッタースピード1/500くらいなら上等かと思います。
これでも明るすぎるならシャッタースピード上げることで適正な露出で。

ここまでは前日までにある程度設定できると思います。
(メモしておいてもいいかも)

B当日は事前の設定が正しいかを確認するだけ。ライブビュー起動して露出の確認、問題なければバシバシ撮るだけ。
確認作業に時間がかかるかもしれません。撮影する時間より出来るだけ早く現場に行き、準備万端でその時を迎えましょう。

野球は撮ったことありません。すみません。


書込番号:15985987

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/04/06 22:48(1年以上前)

>野球場で入場行進を撮影

いきなり、各種設定を使いこなすとか、状況に合わせて好みの設定にするとかは難しくないですか?
まずは「プログラム」で撮影された方がいいと思います。ISOもオートで。
ただ、AFのポイントだけは1点にしておきませんか?
カメラ任せといっても、撮りたいモノ、焦点を合わせたいモノはカメラ任せにしない方がいいと思います。
いい絵が撮れますことをお祈りします。

書込番号:15986471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2013/04/06 22:57(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。
撮影場所はバックネット裏の少し三塁側の方での撮影になります、プロ野球でも使う野球場ですので少し上の方からの撮影になります、入場行進の撮影で個人一人でなくチーム全体での行進の撮影もフレーム選択は1点AF(任意選択)でもよろしいのでしょうか?

書込番号:15986529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/04/06 23:30(1年以上前)

>チーム全体での行進の撮影もフレーム選択は1点AF(任意選択)でもよろしいのでしょうか?

写真の場合、ピントの合うポイントは1点です。その1点と等距離にある面にピントが合います。
ピントが「合っているように見える」範囲もあります。「被写界深度」といいます。
被写界深度は、被写体との距離が遠くなるほど深く(ピントが合っている奥行きが深い)、近くなるほど浅くなります。
レンズの焦点距離が短いほど深くなり、長いほど浅くなります。
レンズの絞りの値が大きいほど深くなり、小さくなるほど浅くなります。

行進の様子の撮影ですから、被写体までの距離は遠目だと思います。
チーム全体を入れたいのですから、レンズのズームははワイド側を使い、望遠側ではないと思います。
絞りを8〜11位にすれば、だいたい収まるのではと考えますが・・・
こればかりは、実際の場所でないとなんとも・・

奥にいる選手にピンを合わせて手前がボケ加減になるより、手前の選手にピンを合わせて奥がボケ加減の方が自然に見えると思います。

ちなみに・・・
多点AFポイントと、被写界深度は無関係です。

このスレが参考になるかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=15979524/#tab

書込番号:15986717

ナイスクチコミ!1


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/07 05:42(1年以上前)

私は都内の学童野球の聖地”大田スタジアム”で撮影していました。                                                     プロも使う球場ということですので300mmで目いっぱい撮影・連写されることになると思います。可能であれば400mm欲しいですね。
1)シャッタースピードが欲しいです。結構スタンドは父兄で混むし撮影場所も移動をしたくなるので手持ち撮影になります(1脚も使用しない方が良いです)。歩留まりを上げるにはシャッタースピードを稼ぐのは非常に有効です。
=>天気が良ければISO800、悪ければ1600。人にもよりますが私は7Dの場合1600でも画質はOKです。
2)Avモードで7,8位に絞る。Avモードも細かく設定するときりが無いですが、絞りだけならお気軽お手軽で簡単撮影できます。
3)焦点は中央1点。狙ったポイントに焦点を合わせるのがとても楽です。

@場所はスタンド上方・フェンス付近のグランド目線等、種類が多い方が後に”良かった”と思われると思います。写真撮影よりも子供らの入場行進を拍手で見守る方々の方が圧倒的に多い(殆ど)ので、撮影・移動時には皆さまへのご配慮を充分に行うことも重要だと思います。

sanjose

書込番号:15987446

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/04/07 08:00(1年以上前)

私はこの組み合わせでユータツズパパさんと同じ設定ですね。こういう状況って場所取りが大変なんですよね!

書込番号:15987663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/04/07 08:13(1年以上前)

「撮影場所はバックネット裏の少し三塁側の方」
ということですが、バックネットが視界を邪魔したりしませんかね?
あるいはAFがバックネットに効いちゃうとか、その時の対処法とかは大丈夫ですか?

書込番号:15987687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/04/07 08:19(1年以上前)

あと、太陽の向きとか、どっちからどっちに向かって行進するとか、そのへんの位置関係が気になりますよね。

書込番号:15987697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/04/07 10:07(1年以上前)

任意一点、AIサーボは間違いないと思います。
f/5.6〜11、シャッタースピード1/500ぐらいを軸にしたいですね。

晴れか曇りか、順光か逆光か、見下ろしだと球場が芝か土か、バックネットは邪魔にならないかなどがポイントになってきますね。

順光で土なんかだとユニフォームが白トビしやすくなりますし、逆光に芝なんかだと顔が黒く潰れやすくなります。
露出補正に注意です。
安定している天気(太陽が出たり隠れたりしないような)であれば、マニュアル露出もありでしょうね。

おそらく、現地でテストする時間はあると思いますので、焦らずにセッティングを出して下さい。
私なら、Avで露出補正をしながら、シャッタースピードを1/500を確保できるようにISOを変えて撮影します。

書込番号:15988046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

標準

ピクチャースタイルの使い方

2013/04/06 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
最近、知人から譲っていただいた7Dと40Dを使い始めました。
どちらもピクチャースタイルが色々とあり、さらに数字で細かく設定出来ますね。
この機能は、画像の色合いを変えるもの、と考えていいのでしょうか?

使い方がわからなくて、いまは「スタンダード」でそのまま撮っているのですが、
上級者の方は、細かい設定をして使われているのでしょうか?
せっかくの機能なので出来れば使いこなしたいのですが、どういった時に使えばいいのか
説明書を見てもピンと来ないのでそのままにしてあります…
普段はJPEGのみで撮っています。
例えばRAWで撮影して、あとで調整を掛ける場合はさわらないほうがいいのかと思うのですが、いかがなものでしょう。

書込番号:15984301

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/04/06 14:05(1年以上前)

僕はrawのみでの撮影ですので、忠実に設定しています。
撮影した写真は編集ソフトで色味等を調整出来ますので、あまりピクチャースタイルには拘っていません。

ピクチャースタイルは被写体に応じた便利設定です。

書込番号:15984350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/06 14:31(1年以上前)

のこのこ2号さん

最近特に女性の方が一眼で撮影されているのをよく目にします。大変良いことだとおもいます。しかもお上手な方が多いようです。男性とは違う目線での撮影は大変興味深いものがあります。

私は5D3、x6i、EOS Mの三台体制ですが、全て設定は以下の通りです。

WB オート

ピクスタ スタンダード

RAW

です。

撮影が終わって、パソコンで現像する際に好みに応じてWBやピクスタを変更して、色などの違いを楽しんでいます。

ピクスタお気に入りはエメラルド、ベルビア100bなどです。

書込番号:15984423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/06 15:35(1年以上前)

>最近特に女性の方が一眼で撮影されているのをよく目にします。大変良いことだとおもいます。しかもお上手な方が多いようです。男性とは違う目線での撮影は大変興味深いものがあります。

はっ、はっ、はくしょん。  (´>Д<) з゚゚・。



ピクチャースタイルわ、JPEGだけで撮るなら控えめな設定のほーがいいかもね。
シャープネスなんかわ後から強くできるけど、強く掛かったのお弱くするのわたいへん。
RAWで撮るなら、どれでもいいんじゃないの?  ( ^ - ^")/

書込番号:15984615

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/06 15:39(1年以上前)

>この機能は、画像の色合いを変えるもの、と考えていいのでしょうか?
そうですね。
>例えばRAWで撮影して、あとで調整を掛ける場合はさわらないほうがいいのかと思うのですが、いかがなものでしょう。
慣れてきたらジャンルに応じて最初から設定していますが、わからない時はRAWで撮って後でパソコンを見ながら変更したら良いです。微妙な違いが分かってくると思います。ホワイトバランス、ピクチャースタイル、露出補正を後から変更出来るところがRAW撮影のメリットですから。

書込番号:15984628

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/04/06 15:42(1年以上前)

こんにちは。

私は上級者ではありませんが・・・
ピクチャースタイルはRAW撮影ですと、付属ソフトのDigital Photo Professional
(通称DPP)で後で変更が可能ですので、私は基本スタンダードで撮影して、
帰宅後に必要であれば好みのピクチャースタイルに変更しています。

なお私の基本はスタンダードですが、コントラストを-1、シャープネスを+1して
使っています。このへんは使用者の好みかと思いますが。

書込番号:15984636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2013/04/06 15:57(1年以上前)

のこのこ2号さん

http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/
一度、ご覧になってください。

ご覧になったうえで、RAWにて試写をした画像(最初は1枚でも結構です)をキヤノンのDigital Photo Professionalで全てのピクチャースタイルを適用して比較してみてください。

シーンによって、のこのこ2号さん好みの画が見えてくると思います。

書込番号:15984677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/06 16:29(1年以上前)

 
 >僕はrawのみでの撮影ですので、忠実に設定しています。

 えええ?

 RAWなのに、何を設定するの?
 なにぶん素人なのでわかりません。
 RAWってのは色合いなんかの設定無し、
 つまり「ナマ」のデータの事だと今まで思ってた。

書込番号:15984796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/06 16:48(1年以上前)

RAWで撮影する時もピクチャースタイルは設定しますよ。DPPを使用するならどれでも良いとは思いますよ。変更は幾らでも出来ますから。

書込番号:15984853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/06 16:54(1年以上前)

 
 なるほど、

 カメラ内でそれ設定しても、ナマデータはそのままなんだね。
 その「設定」というのは、一種のカメラ内現像と考えていいわけだ。
 どうもありがとうございました。

書込番号:15984875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/04/06 16:58(1年以上前)

自分は、現場で色々ごちゃごちゃ考えるのが嫌というか、そこまでマルチタスクな脳みそを持ち合わせてないので、とりあえずRAWで撮って、色味関係は原則PC上で試行錯誤して決めます。

書込番号:15984888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/06 17:00(1年以上前)

のこのこ2号さん こんにちは

ピクチャースタイル スタンダードで問題なく使われているので有れば そのままでいいと思いますし キヤノンのお勧めのピクチャースタイルだと思いますので

でも 今の画像直したいのでしたら ピクチャースタイル変えるのもいいと思います 
自分の場合は RAWの為 スタンダードにしていますが 空の青さ出したい場合は 風景にしたりとたまに変えます

後 キヤノンのピクチャースタイル ピクチャースタイルにより シャープネスのかかり方も違いますので 注意が必要です。

書込番号:15984901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/04/06 17:46(1年以上前)

撮れる画像に不満がなければそのままで良いと思いますよ。

ピクスタのスタンダードって結構万能ですからねぇ。
もっと色を濃くしたいと思ったり、もっとシャープにしたいなどと思えば
パラメータを変えれば良いだけ。
単純に考えると良いと思います。


あと撮影時にできるだけ「こんな風に撮りたい」と色あいや全体の明るさなどをイメージして
撮る事を心がけてみるのも大切な要素です。
それで撮影してみてなんだか違うなと感じれば色々なピクスタを試したり、またはプリセットをカスタムしてみてイメージに近づけていくのもひとつの撮影の楽しみです。

書込番号:15985103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2013/04/06 17:54(1年以上前)

RAWで撮っておくと、後からDPPでピクチャースタイルを換えて現像することができます。DPPのピクチャースタイルの参照でDPPフォルダー下層のpf2フォルダーから選ぶことができます。

”ピクチャースタイル”でググってダウンロードしたスタイルをpf2フォルダーに置いていくと、いろいろと試すことができます。

書込番号:15985141

ナイスクチコミ!2


我楽太さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 なにから、なにして、なんとまで 

2013/04/06 18:47(1年以上前)

あまり難しく考えず
いろいろ、変えてみて楽しんでみればいかがですか
JPEGなら仕上がりは、手探りなので不安な所もありますが
RAWで撮って後からピクチャースタイルやホワイトバランス、シャープネスや彩度等を
変えてみて自分の好みの画質のにすればいいですよ

カメラやDPPに内蔵されていないピクチャースタイルを
キヤノンのサイトや、個人でアップされているものもあるので
ダウンロードしてみるといっそう楽しめますよ!!!!!

書込番号:15985367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/06 19:00(1年以上前)

>RAWなのに、何を設定するの?

とりあえず何かは設定しておかないと、カメラのモニターでプレビューするにも、
PC上のアプリでプレビューするにも、どう表示して良いか分からなく…

書込番号:15985413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/04/06 21:39(1年以上前)

ピクチャースタイルは、画像を自分の好みに味付けする調味料みたいなものです。
それぞれの特徴は"パティの父ちゃんさん"が紹介されているキヤノンのページに説明されていますので
参考にしてください。

jpgで撮る(記録)する場合は、ボディ内のピクチャースタイル設定で味付けをされた画像が記録されます。
明確な意図がなければ、スタンダードかニュートラルが無難ではないでしょうか。

RAWで記録する場合は、DPPで後から自由に変更可能ですから、ボディ側の設定は何でも良いのですが、
背面液晶での画像確認にも反映されますので注意してください。

パリュードさん:
『ピクチャースタイル設定』は『無し』は設定できません。RAWでもとりあえず何かを設定しないと、
背面液晶でもDPPでも画像が見られません。従って、何かを設定する必要があります。

書込番号:15986097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/04/07 00:00(1年以上前)

のこのこ2号さん
こんばんは。

もうさんざん書かれていますが、RAWで撮っていらっしゃるなら後でいくらでも変更可能ですので撮影時の設定については深く考えなくてもいいです。

JPEGでしたら写真の仕上がりに直接影響しますので、好みを見つけておきたいですね。

私にとってはカメラの初期設定は派手すぎるので、ニュートラルでシャープネス 2、コントラスト -1を基本としています。

スタンダードを使うならシャープネス 2、コントラスト -1、色の濃さ -1くらいですかね。

とはいってもほぼ100%RAW撮りなので、ここからさらに調整することも多いですけどね。

好みにもよりますがJPEG撮影の場合は、控えめの設定にしておいたほうが安全です。
guu_cyoki_paaさんも書かれていますが、コントラストもシャープネスも彩度も後から上げるのは簡単ですが、下げるのはほぼできないと思ったほうがいいです。
もちろん画像処理ソフト上でパラメーターを変更すること自体はできますが、画像データはどんどん破綻していきます。

いずれにせよ、一度はRAWで撮って調整を体験してみることをおすすめします。

慣れてくると、ピクチャースタイルエディターでオリジナルピクチャースタイルを作るのも楽しいですよ。

元データから大きく変更すると大抵は失敗してしまいますので微調整にとどめるのがコツだと思います。

参考になるかどうか分かりませんが私の調整例をいくつか紹介してみますね。

私はニュートラルが好みなのですが、ときどき赤が浅くなるのが気になるため、赤の彩度と明度を若干落として深みを持たせるようなもの、スタンダードでの青空が好きではないので青空の色に若干マゼンタを加えつつ明度を落としているもの、同じくスタンダードの緑がくすみがちなので僅かにイエローを抜く方向にしてみたりなどです。

画像全体でなく特定の色のみに対して調整ができるのが特徴です。
Photoshopで色域の選択をして調整するようなものですね。

かなりマニアックな話になってしまったので少し戻して、それぞれのピクチャースタイルについての個人的な感想を書いてみます。

スタンダード:無難といえば無難、人物用にはコントラストと彩度を下げて使いたい。

ポートレート:彩度が高くかなりマゼンタ寄りのため、そのままだと非常に使いにくい。彩度を下げて色合いを若干グリーンよりにしつつ、明るめの露出と組み合わせると透明感のある肌色になる。

風景:ほとんど使わない。そのままだと彩度が高すぎて塗り絵状態になる。色自体も嘘っぽい。彩度を思い切って下げると独特の色合いが活かせることがある。

ニュートラル:8割以上で使用。地味なイメージだが階調表現が良い。インパクトが欲しい場合はコントラストと彩度で調整。デジタルの画に慣れていると物足りなく感じる人も少なくないと思う。

忠実設定:静物撮影でツボにはまることがある。人物撮影では肌色の階調があまり良くなく、べたっとした感じになることが分かったため、最近は使わない。

長くなってしまったので追加のピクチャースタイルについては省略しますが、紅葉やポートレート系の二つはときどき使います。

以上、むちゃくちゃ主観的な意見でした。

書込番号:15986871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/07 06:34(1年以上前)

じゃんけん婆さん来たりて嵐吹く。

書込番号:15987503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/07 12:24(1年以上前)

 
 >とりあえず何かは設定しておかないと、

 とりあえずのプレビューだったら、メーカー設定のjpgでいいと思うけどね。
 jpgって本来間引きの画像なんだし、プレビュー送り速度だってスムースでしょ?
 まあ高級機ならスピーディーなんでしょうが。。。
 てか、そのとりあえずのプレビューってのはjpgなのか?
 RAWのまんまのデーターはプレビューできるのか?
 そこんとこ、よろしく。

書込番号:15988514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件

2013/04/12 10:09(1年以上前)

パリュードさん

プレビューとはカメラの液晶モニタでの事?
それともPCでの事??

カメラでのプレビューではRAWでも問題ありません。
PCではカメラ付属のDPP、若しくは他の専用ソフトが必要になりますね。

取りあえず撮れれば良しの写真なら別ですが
大切な写真を撮影時からjpegだと後での編集が大変。

RAWで撮って、ホワイトバランス、ピクチャースタイル、色の濃さやシャープネス、
その他を自分の好みに合わせてjpegで保存。

>そこんとこ、よろしく。

ご指導宜しくお願いしますでしょ??

書込番号:16006701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/12 10:17(1年以上前)

> とりあえずのプレビューだったら、メーカー設定のjpg でいいと思うけどね。

プレビュー用のサムネイル作るためにだってパラメーターは必要でしょ?

書込番号:16006722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/04/12 18:05(1年以上前)

こんばんは。

>ピクチャースタイル

初代5D登場時に採用になったアイテムでして、それまでは@シャープネスAコントラスト
B色の濃さC色あい・・・などなど撮影者の判断にてその都度設定していましたが、特に
事後処理では画質劣化に繋がりかねないJPEG撮影時用に対応した感じです。
1D系ならいざしらず初級レベルの方も購買層になるであろう5Dではメーカー側のアシストも
必要だったとの判断から出来たものと思っております。

でもあくまでもキヤノン推奨値が設定してあるだけで、「ふざけるな!」と思える値が設定して
あったなら、自分で直してしまえば良いわけです。
例えば「風景」モードでシャープネスが多めになっていますが、嫌う方は換えてしまうわけです。

>普段はJPEGのみで撮っています。

とりあえず三脚へ設置からの定点撮影をして、全てのピクスタを試写してみてはどうでしょう?
気に入ったモードがあればそれを慣れるまでは多用してみては?

慣れたら又、質問をするとか・・

書込番号:16007852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信23

お気に入りに追加

標準

おススメのフラッシュ

2013/03/28 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:530件

7Dを持っています。フラッシュ素人で全くわかりません。パーティーやオフィスの情景、人物の全身、バストショット、自暴販売機を使っている機械込の人物全身など、いろいろ撮影したいと思っているのですが、おススメのフラッシュの型番を教えてください。できればカメラと連動するなり、設定が簡単なものが希望です。よろしくお願いします。

書込番号:15950757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/28 23:43(1年以上前)

自爆販売機?

危険なので、撮影よりすぐ避難してください!

書込番号:15950791

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/28 23:44(1年以上前)

イヴのパパさん こんばんは

ストロボは 純正が一番ですので スピードライト430EX IIが光量もあり使いやすいと思いますよ

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2805b001.html

書込番号:15950794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/28 23:45(1年以上前)

済みません、自暴販売機でしたねm(_ _)m。

どちらにしても危険ですので。

書込番号:15950798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/03/28 23:45(1年以上前)

>自暴販売機

テロリストでも出て来る?
冗談はさておき、迷ったら純正の一番か二番目ので。
SPEEDLITE 600EX−RT
SPEEDLITE 430EXU
のどちらかで。

書込番号:15950802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:530件

2013/03/28 23:54(1年以上前)

ありがとうございます。
SPEEDLITE 600EX−RT
SPEEDLITE 430EXU
って光量の違いでしょうか?
光量が多いほうを買えば光量が少ないものを兼ねるのでしょうか?
色々すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:15950842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/03/28 23:57(1年以上前)

こんばんは。

>光量が多いほうを買えば光量が少ないものを兼ねるのでしょうか?
色々すみませんがよろしくお願いします。

そう思って間違いないです。

全方位へのバウンスもできる600が良いと思いますよ〜。

書込番号:15950853

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/03/28 23:58(1年以上前)

こんばんは。

> 光量が多いほうを買えば光量が少ないものを兼ねるの でしょうか?

その解釈で間違いありませんよ。
http://kakaku.com/item/K0000347712/

書込番号:15950860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件

2013/03/29 00:02(1年以上前)

SPEEDLITE 600EX−RTを購入しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:15950880

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/29 00:12(1年以上前)

ストロボは大は小を兼ねると言われますからできれば600EX-RTをオススメしますが、430EX IIでも実用上は問題はないですね
違いは
600EX-RTは電波通信に対応した多灯ライティングにも対応(430EX IIは赤外線多灯のみ)
多灯撮影する場合にマスターとしてもスレーブとしても使えるが430EX IIはスレーブとしてしか使えない
ガイドナンバーは60と430EX IIの43よりも大きい
連続発光する場合もリサイクルタイムが短く発光間隔が短くできる
キャッチライトパネルを標準装備している

430EX II
http://kakaku.com/item/10601010154/

600EX-RT
http://kakaku.com/item/K0000347712/

書込番号:15950922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件

2013/03/29 00:18(1年以上前)

ありがとうございます。
使い方としては、カメラにつけ、手持ちでパーティー会場を回って出席者に「カメラに向かってパチ」とか、「仕事関係で自動販売機大の製品を使っている人や製品」の写真を撮っったり位の使用を考えています。となると軽いですし安い430EX IIでもいいかなとも・・・。

書込番号:15950944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/29 00:29(1年以上前)

イヴのパパさん こんばんは

スピードライト600EX-RTや430EX IIどちらでも大丈夫だと思いますが 1度お店で 大きさを確認された方が 安心して購入できると思いますよ 

書込番号:15950970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/29 00:31(1年以上前)

ワイヤレス発光が視野に入ってないなら。

軽量で手軽な、430EXUでも良いと思います。

赤外線の430EXUに比べ、600EX-RTは電波通信式なので自由度が高いです。

あとは照射角が、430EX Uが24mm-105mmで、600EX-RTは20mm-200mmです。


書込番号:15950978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件

2013/03/29 00:41(1年以上前)

皆様、ご親切感謝します。
二つに絞り込めましたので
もう少し研究してみます。

書込番号:15951012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/03/29 01:54(1年以上前)

600が良いと思います。今後買い増しする必要がほぼ無いと思います。
基本的にオートで良いと思います。
光量の調整も使いやすいと感じています。

電池は繰り返し使えるエネループが良いと思います。
ご使用の用途は600は必要ではないと思いますが、今後の使い方で買い増しする事を考えると無駄が無いと思います。
出来るだけ先の事を考えて無駄な買い物を避ける物を購入する方が良いと思います。

書込番号:15951169

ナイスクチコミ!2


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/29 05:48(1年以上前)

私は晴天下でもスピードライトを非常に良く使います。
皆さまお薦めの600の方が良いのは間違いないでしょう。
しかし実用上は430で充分な可能性が高いと思います(私は420です)。
10年以上使ってますがこれ以上の光量を必要とするケースは有りませんでした。
あと電池はエネループのみで使ってます。
パナに完全に買収されましたがブランド名は残ってるんですかね?

sanjose

書込番号:15951406

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2013/03/29 06:02(1年以上前)

ストロボは、可能ならば持ち運びに支障がない限り、大きめが理想です。外部電源対応のメリットもあります。

書込番号:15951423

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/29 14:22(1年以上前)

こんにちは
ストロボは、常にボデイとデータのやり取りをしていますので、対応した最新大光量のものが最良です。
大は小を兼ねます!
600EX-RT にされた方が良いですよ。

書込番号:15952647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2013/03/29 18:42(1年以上前)

皆様、ご親切に本当にありがとうございました。
本日、600EX-RTを購入しました。430EX IIとは2倍ほど価格は違いますが良い選択をさせて頂いたと感謝しております。これでマクロレンズ、標準レンズ、ワイドレンズ、そしてフラッシュと、一応全部そろいました。ありがとうございました。

書込番号:15953393

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/29 19:12(1年以上前)

イヴのパパさん こんばんは

購入おめでとうございます

行動早いですね それも値段で 躊躇する600EX-RTの購入 さすがです

書込番号:15953497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/03/29 21:10(1年以上前)

>使い方としては、カメラにつけ、手持ちでパーティー会場を回って出席者に「カメラに向かってパチ」とか

誰か「内蔵ストロボで十分ですよ」って言ってあげれば良かったのに・・・

書込番号:15953967

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/30 11:20(1年以上前)

ストロボにはガイドナンバーがありますので
以下の計算式をご参考にしてください

ガイドナンバー=絞り× 撮影距離

F4で8mであれば4X8=32
F5.6で10mであれば56
尚これは直射1灯でISO 100の場合です
角度があればガイドナンバーは大きくなります
Iso 400は逆にガイドナンバーは100の半分
多灯の場合は複雑です

内蔵ストロボでは近くしかとどきません
ガイドナンバーはストロボ撮影では
覚えておくと役立ちますが
ガイドナンバーの大きなストロボなら安心です
580や600など


書込番号:15956241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件

2013/03/30 11:29(1年以上前)

ぼちぼちやんなあさん

ありがとうございます。参考にし勉強します。

書込番号:15956272

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/30 11:36(1年以上前)

600EX-RTご購入おめでとうございます

私のは旧580EXですけど、私も600が欲しくなってきました

書込番号:15956298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信30

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュって?

2013/03/18 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 kin.comさん
クチコミ投稿数:10件

本当のずぶの素人の質問ですいません、今日子供の運動会などの為にと一眼レフを買いに行き,数店の店員に勧められたのがこの7Dだったので購入したのですが、帰って取説片手にやっていたらコンパクトフラッシュカード?って何?これが無いと撮影出来ない・・・SDカードじゃ無い・・それから今このサイトで見てましたら色々な数値が一体何が何だか解りません、何方かすいませんアドバイスお願いします、当然値段も安い方が良いのですが、子供の運動会や発表会位のとたまに普段の成長の日記位の頻度の撮影ですその規模で十分なカード数値の教えて下さい。

書込番号:15905738

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2013/03/18 01:35(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000070705/

汎用的に、容量と値段から言えば、おおよそこのぐらいでもよろしいかと。

書込番号:15905782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PHOTOHITO 

2013/03/18 02:36(1年以上前)

まずはご購入おめでとうございます^^

信頼性という意味でサンディスクをオススメします。
http://kakaku.com/item/K0000169379/
データの破損等の万一のトラブルに備えて
できれば16GBくらいを2枚程度持っているといいでしょう。

書込番号:15905893

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/18 06:34(1年以上前)

値段や扱いやすさからコンデジやエントリー機にはSDカードが使われますが、信頼性スピード優先の上級機ではコンパクトフラッシュが使われることが多いです

サンディスクが信頼性で一番です
ここの上位のものから選ばれると良いですね
http://kakaku.com/camera/compact-flash/ranking_0051/

書込番号:15906037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/03/18 06:57(1年以上前)

貴方の使用程度ならこの7DやEF15-85はオーバースペックすぎますね。
使いこなすのも大変でしょう。慣れればそれなりに使えますが・・・。
kiss x6にダブルズームセットでよかったと思います。
コンパクトフラッシュはメモリーの1種です。お近くのカメラ屋さんで
購入できます。値段はSDカードよりも高価で、4000円以上はします。
kissはSDカードです。

書込番号:15906074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/18 07:21(1年以上前)

RAWを使わずJPEGのみ利用なら、8GBで充分だと思います。

http://kakaku.com/item/K0000121827/

書込番号:15906111

ナイスクチコミ!8


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/03/18 08:55(1年以上前)

みなさんオススメの信頼のサンディスク、

お値打ちのグリーンハウスあたりがよろしかろうと。

7Dは連射特化したカメラですから面白がって、

ズバババッと撮ってるとすぐ容量が無くなりますョ^^

スレ主さまの用途なら8〜16GBの容量で十分だと。

32GBなどの大容量はもしもの時の取り返しがつかないので、

8GB×2枚に16GB×1枚などにした方が良いと思います。

jpegだけじゃなくてraw撮影も挑戦したいな、ということでしたら

7Dはrawのサイズが選べるのでraw(M),raw(S)あたりで最初は撮るといいです。

書込番号:15906319

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/18 10:59(1年以上前)

馴染みのないモノですよね。

そんなにハイスペックである必要もないし、どうしてもサンディスクじゃダメってわけでもないと思うので…

とりあえず『予算内で2枚買う』ってのを優先して良いと思います。『卵を同じ籠に盛るな』ですから。
容量は人それぞれです。説明書の撮影枚数を参考にして下さい。

それより大事なのは、撮ったらその日にPCへコピーするとか、またPCからHDDなどへバックアップするなど、自分なりの保管ルーティンを決めることだと思います。

どんなコンパクトフラッシュでもSDカードでもデータが保障されているわけではありませんので。

書込番号:15906588

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/03/18 11:18(1年以上前)

RAW連写しないなら下記を二枚持っていれば充分です。
万一壊れても一枚は予備になるし、カードリーダーに忘れた時もOKです。
http://kakaku.com/item/K0000070704/
私はRAW連写するので同じトラの600倍速使っていますが快調です。

書込番号:15906632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/03/18 11:26(1年以上前)

安上がりな方法 → 安いの買ってUSB転送 CFの入れ忘れも無いし、EOSユーティリティとの連携も簡単
とことん金かけたい人→ サンディスクの一番高いの買ってさらに転送スピード計って一喜一憂する。転送はカードリーダーで、これまた、転送スピードにこだわり、リーダー沼に…
で、撮影地でカードリーダーからCFを抜き忘れた事に気付く

書込番号:15906654

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/18 11:57(1年以上前)

こんにちは
定評の、San の 8G にされたら良いです(予備1マイ)。
Pro で無くても良いです。

書込番号:15906723

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/03/18 12:50(1年以上前)

サンディスク、日本向け仕様以外は保証無かったような。
日本向け仕様は、低速8GBでもこの値段。
http://kakaku.com/item/K0000060206/

書込番号:15906922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 へたれキャンプッ 

2013/03/18 12:54(1年以上前)

今日は!

最初は、16GB程度の容量を1枚(可能ならプラス予備)で宜しいかと思います。

http://kakaku.com/item/K0000070704/

サンディスクは信頼性が高いといわれますが、信頼性についての統計データを私は見た事がありませんので、価格との兼ね合いでサンディスクのCFは購入したことがありません。

他社製品の壊れたとの書き込みが多いのだとしても、分母(売れた枚数)がわからない限り信頼性の判断はつけられません。

従って、明らかになっている価格が安いという理由で、私はトランセンドを使用しています。
トランセンドで4万枚程度撮影しましたが、今のところトラブルはありません。

あと、永久保証を謳っているメーカーが多いですが、データまで保証してくれるわけではありませんので、お気を付けください。

連写を重ねた場合、バッファ(カメラ内のメモリ)がフルになった所で連写が止まり(極端に遅くなる)ますが、その状態からの復帰が早いのが、高速のCFカードのメリットです(実際は連写枚数が多くなりますが)。
それを気にしないのであれば、態々高価な1000倍速など購入の必要は全くありません。

書込番号:15906935

ナイスクチコミ!4


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/18 19:03(1年以上前)

コンパクトフラッシュメモリカードが必要なことも説明しないで7Dを販売するとは、凄いカメラ屋さんですね?
ちょっとびっくりしました。
メモリカード容量は少なめでも良いので、2枚あると安心ですね。

sanjose

書込番号:15908092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4709件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2013/03/18 19:30(1年以上前)

こんばんは。EOS7Dは持ってませんが・・・

まさにちょうど、これが見納め、「3月31日まででこのWebページは消失する」って予告してあるので、これも何かの縁、この機会にどうぞ。

日本メディア工業会
http://www.jria.org/
これの[小型メモリーカード]
左に縦に並んだ[小型メモリーカードって何?]〜[小型メモリーカードの仕様一覧]
を順にクリック、見てください。

なお、新しいメディア規格は載ってない雰囲気です、念の為のご注意。

もちろんWeb検索すると、他にもたくさんの情報が見つかります。

書込番号:15908173

ナイスクチコミ!0


銀稜さん
クチコミ投稿数:13件

2013/03/18 21:35(1年以上前)

初めまして!
もし SDカードを使用する機器を、お持ちで 種類を増やしたくないので有れば、32GBまでの容量の制約になりますがCF-SDHC変換アダプターが、使えますよ。
但し 書き込み速度も遅くは なりますが メディアの使い回しが 利点です。

書込番号:15908665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2013/03/18 22:15(1年以上前)

当機種

こんばんは、cfはレアなデバイスになりつつありますね。
私はゴールドラッシュ?にそそのかされてレンズを買い7dを買ってしまいました。
近所のコジマはとても高くもう一軒の電気屋はどこを探しても見つからず、足を伸ばしてキタムラへ。トランセンドの16gが6千円強、仕方ないので買いました。予備はサンディスクのリテール品をヤフって8gを3枚4千円ちょいかな。スピードは連写しないので、気にしていません。
今は偽物が多く出回っているので信頼できる店舗でないとがっかりするかもしれません。

書込番号:15908885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2013/03/18 22:39(1年以上前)

すみません。8gでも私の設定では右上の撮影可能枚数は999となっています。もちろん16gも

書込番号:15909000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/03/18 23:06(1年以上前)

僕もこの7D掲示板でCFについて諸先輩方にいろいろ教わりました。

今後何を撮るかはわからないでしょう、せっかくですから7Dが対応する一番速いものが良いです。
予算が許されるならばUDMA6、600Xがいいと思います。

CFがないと撮影に支障をきたすので、予算が足りないならば、8ギガや300Xをとりあえず調達、後々UDMA6を買ったときに予備に回すとか。

僕はサンディスク(エクストリームプロ16GB、600X、おかげ様で買いかえました)と、PHOTOFASTというメーカーの中古(533X)を予備にしています。カメラのカードメディアメーカーとしてはマイナーなのか、中古で激安でした。600Xと533Xは体感では差はわかりません。

書込番号:15909130

ナイスクチコミ!0


スレ主 kin.comさん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/19 00:11(1年以上前)

皆さん、本当に色々有り難う御座います、当方コンパクトカメラもいじれない、今だスマフォも持っていない原始人でして自分でも買って着てこのサイトの口コミなどの情報で7Dはまだ早かったみたいですね、ですが買った以上使いこなせる様頑張ります、正直まだ何もわからないのでまだコンパクトフラッシュの件サイズ等教えて下さい有り難う御座います。

書込番号:15909388

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2013/03/19 00:42(1年以上前)

カメラの連写性能を引き出すには、カメラ本体、レンズ駆動が高速なUSMモーター(超音波)搭載レンズと高速書き込み対応のコンパクトフラッシュの組み合わせが必須になります。

この3つの性能が揃っていないと、ボトルネックが発生し、連写性能・被写体追尾性能・メモリバッファ開放速度のいずれかが低下してしまします。

CFカードは皆さんがお薦めのサンディスク・エクストリームプロUDMA7(最も書き込みが速いタイプ)を購入すると良いと思います。将来最高画質になる「RAW」データで撮影する可能性もあるでしょうから、32GBは用意した方が良いと思います。

私も子供の運動会、発表会やチョッとしたスナップばかりですが、運動会ではRAWで60GB近くとりましたし子供の発表会も1500カットぐらい撮影しました。

書込番号:15909498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2013/03/19 01:03(1年以上前)

当機種

もしかして、基本的な情報が必要な方かもしれません。
1bと書いて一バイトですが英文字一文字をあらわすのに必要なデータ保存用量だったりします。kバイトはその千倍、mバイトはその千倍かける千倍(英語でミリオン)そしてg(ギガ)バイトはその千かける千かける千倍となります。つまりデータ保存容量ですね。スピードは私には問題でないので割愛させて頂きます。それで8ギガで999枚以上撮れるのが(jpgL画質で)右上に示されているということです。

書込番号:15909557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2013/03/19 01:56(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

すみません、配慮に欠けていました。私は年数は経っていますけどほとんど初心者です。
avモードと露出ぐらいしかいじれません。後はほとんどグリーンモードです。
それでも自分なりに楽しんでいます。自分自身にとっていい絵を残していただけたらと思います。つまり記念写真ですね。100メートル10秒で走れる人が20秒かかる人に嫌味な言葉はかけないと思います。中途半端な人の嫌味は気にしないでくださいね。

書込番号:15909643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/03/19 14:17(1年以上前)

CF選びって、最初に買ったのに左右される。
最初からサンディスクの高い奴買った人は、口コミを見て「サンディスクだからエラーが出ないんだな。安い奴は怖い。これからもサンディスク買おう」と思っちゃうし、また、その根拠希薄な感想を口コミに書き込んだりする。最初に安いの買った人は「別にエラーなんて無いじゃん。俺にはこれ位がちょうど良い」ってなる
気の持ち様でメディア代は天と地の差がでる。

書込番号:15911035

ナイスクチコミ!6


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2013/03/19 18:01(1年以上前)

コンパクトフラッシュカードは
今はSDカードが主流ですが、
その前に主流だったカードです。
アダプターを介して
ノートパソコンのPCカードスロットで使ったり以前はしていたものです。
SDカードより高いですが
より高速で書き込みが出来ます。
そのため、デジイチでは入門クラスはSD
中上級機はCFというのが主流です。
SDカード同様、いわばグレードが有り
7Dのように高速連写できる機能があっても
撮影したデータを
カードに高速に書き込む事が出来ないと
要はデータを一時貯めて置くスペース(バッファ)も一杯になって
連写できなくなってしまいます。
CFカードの高速対応の規格に
UDMAというのが有りますが
現在最速がUDMA7.その次がUDMA6.
そして数字のつかないUDMAになります。
価格重視なポピュラーなのはトランセンド
信頼性重視ならサンティスクというのが
一般的評価ですね。
細かい点は皆さん書いて下さってますから
初心者さんとの事なので
あえて初歩から書かせて頂きました。
7Dは初心者には
ややハードルが高いかもしれませんが
使いこなしがいのあるカメラです。
デジイチ初心者本やムック本等で勉強され
7Dが貴方の良き相棒となりますよう
願っています。

書込番号:15911646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2013/03/20 08:39(1年以上前)

誰でも初めは初心者です。7Dで写真撮影に興味が増せば7Dも本望でしょう。

>子供の運動会や発表会位のとたまに普段の成長の日記位の頻度の撮影ですその規模で十分なカード数値の教えて下さい。

すべてRAW撮影しても8GBまたは16GBあれば十分です。下手な鉄砲何とかより確実なショットで撮影しましょう。

書込番号:15914127

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/03/20 12:24(1年以上前)

コンデジもCFだった時代の私から見ると、隔世の感です。

ハイクラスの一眼は今もCFがメインです。

書込番号:15914835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/21 18:38(1年以上前)

kin.comさん こんにちは

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットご購入おめでとうございます。

>当然値段も安い方が良いのですが、子供の運動会や発表会位のとたまに普段の成長の日記位の頻度の撮影ですその規模で十分なカード数値の教えて下さい。

JPGのみでで撮るならば、CPが高いトランセンド TS16GCF400 (16GB)を2枚購入すれば十分だと思います。


書込番号:15920227

ナイスクチコミ!0


スレ主 kin.comさん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/22 23:41(1年以上前)

こんばんは皆さん色々有り難うございます、とりあえずトランセンド16GB買いました、またまた素人質問ですが教えてもらった中にJPG?JPEG?やRAWなど在りましたがどの場面のどこ?またそこの話ですどなたか違いを教えて下さい。

書込番号:15925494

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/03/23 08:25(1年以上前)

>JPG?JPEG?やRAWなど在りましたがどの場面のどこ?またそこの話ですどなたか違いを教えて下さい。

マニュアルで、「記録画質」を索引してみてください。
「画像に関する設定」に記載があると思います。
まずはとりあえず。

書込番号:15926424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/23 14:18(1年以上前)

トランセンドで問題ないと思います。ある程度有名な会社の製品なら良いのではないですか。私は値段が安いか同じならサンディスクを買うと思いますが、初期不良にあたったことがあって以来、特にサンディスクを選ぶことはなくなりました。

JPG は JPEG と同じ意味です。DOSの時代にファイル名の拡張子が3文字以下という制限があった名残りで、ファイル名に .JPG が付きます。RAW ファイルの場合、拡張子に使われる3文字は、カメラメーカーによって違います。

書込番号:15927583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

動画

2013/03/11 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 koremanさん
クチコミ投稿数:1件

7dの動画が綺麗と聞きこの間購入しましたが、you tubeにアップができません。今使ってる動画ソフトは、video studio12です。詳しい方教えてください。

書込番号:15879242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D ボディの満足度5 へたれキャンプッ 

2013/03/11 19:21(1年以上前)

今晩は!

youtube アップロード 条件

でググってみてください。
アップロード出来ない何かの条件に該当しているのだと思います。

書込番号:15879384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/03/11 19:57(1年以上前)

yotubeは大概のコーディックの動画はアップ出来ます。

GH3ですが、24p 72Mbps動画、60p 50Mbps動画でも
問題ありません。

動画の拡張子(コンテナ)、ビデオコーディックのH.264とかMpeg2、ビットレート
音声の種類(mp3とかAAC)、周波数、ビットレート
動画の時間等教えてください。

書込番号:15879520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2013/03/11 22:21(1年以上前)

7Dはそのままでもアップロードしてたような気がします。
でもファイルサイズがバカでかいので僕はmpeg4に変換してますが…

書込番号:15880263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/03/11 22:29(1年以上前)

http://support.google.com/youtube/bin/answer.py?hl=ja&answer=71673&topic=2888648&ctx=topic
一度、YOUTUBEのアップロードの基準を見て下さい。

動画の時間が15分以上ではありませんか。

書込番号:15880324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/03/13 02:28(1年以上前)

6Dの場合、古いファームウェアだとYOUTUBEにUPできない不具合が有りましたが、7Dでの
同様の不具合は聞いたことがありません。

20Gバイト未満のファイルサイズか15分制限に引っかかってるんじゃないでしょうか。

書込番号:15885310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング