EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

EOS 7Dと18-55mm F3.5-5.6 IS STM

2014/01/11 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:33件

EOS 7DとEF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISを使用しています。
主にスナップ写真や子供の写真を取ることが多いのですが、標準ズームレンズの買い換えを検討しています。
EOSの最新モデルの標準ズームレンズである「EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と7Dの相性についてアドバイスをいただけませんでしょうか?
(今ではかなり古いモデルになってしまった18-55mmから大きく改善されているのでしょうか?)

また、他に候補として考えているのが下記の2モデルです。
・EF17-40mm F4L USM
・EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
EF-S 18-55mmと比べると高価ですが、いずれも画質の評価が高いようですので、候補と考えています。
やはり価格通りのパフォーマンスを持っているのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:17058909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2014/01/11 10:29(1年以上前)

EF-S18-55STMは、STMなのでAFが速くなることと前玉が回らない利点がありますが、しょせんキットレンズなので、単体でわざわざ買い換えるようなレンズではないと思いますよ。

書込番号:17058928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2014/01/11 10:51(1年以上前)

同価格帯なら
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000115358/

のほうがイイかも。

40DやEOS Mで使ってますが17-40mmは
将来的にフルサイズを考えてるのなら十分アリです。
ただAPS-Cでの使用なので値段分のパフォーマンスは感じないかも。

書込番号:17059005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/01/11 11:00(1年以上前)

新品同様品がすでに中古市場に出ていますね。
キット同梱のレンズばらしであるなら買ってみるのもアリと思います。
利点は フィルター枠が非回転なので C−PLが使いやすいこと。
STMで静かなこと。

でも 7Dに限定するなら
EF−S15−85mmF3.5−5.6IS USM(7Dキットレンズ)
EF−S18−135mmF3.5−5.6IS STM(便利ズーム)
EF−S17−55mmF2.8IS USM(純正大口径ズーム)
シグマ18−35mmF1.8DC HSM(さらに大口径ズーム)
シグマ17−50mmF2.8DC OS HSM(コスパ高し)
から選ぶのも面白いかも知れませんね。

書込番号:17059035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/01/11 11:03(1年以上前)

現所有レンズよりも広角が欲しいとか、55ミリより長い距離を撮りたいならば15ー85もいいでしょう。ですが単品で買うと割高な感がありますね。

ズームからズームでしたら劇的な変化はみられないですが、単焦点という選択肢もありますよ。
シグマ30ミリF1.4 DC HSMはいかがでしょうか?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000476459/

書込番号:17059039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/11 11:36(1年以上前)

こんにちは、7Dユーザーです。
今度の18−55 STMレンズは、それまで騒がしかったのが静かになったくらいで、光学系は特に手を入れていない感じです。
描写そのものはキットとしては侮れない印象があるのは、今まで通りといったとこでしょうか。

ですので、他の候補の中のEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMで今までの強化というのはどうでしょうか。
画質の良いことはさることながら、広角域と望遠域が少し広がってくるので、しっかり感は出てくるのではないかと考えます。

7Dのキットとして設定されていたときから割高イメージでしたが、その出したお金以上の分はあるでしょう。
「L」 とつかないのが不思議なくらいといった評も聞いたことはありますが、安定した画質を引き立たせる1本ではないかと言っておきましょう。

書込番号:17059143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/11 11:48(1年以上前)

値段が許せば15−85とか使いやすい焦点距離だと思います。 18−135も良いですけど、広角15oは魅力的に感じます。

個人的に気になっているのは、シグマの17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000452971/

あとは新しい18−200ですね。
http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=609

書込番号:17059169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/11 11:50(1年以上前)

自分はEF17-40mm F4L USMを7Dの標準ズームとして使ってました。
欠点はズーム域が少し足りない点でしょうか。
7Dと合わせて防塵防滴、インナーズームなので鏡筒の長さが変わらない、Lならではの色ノリの良さ、軽量。
が魅力かと。
あ、忘れてた。フルサイズで広角レンズとして使いたくなります。→フルサイズが欲しくなります。

書込番号:17059178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 お茶の間 

2014/01/11 12:02(1年以上前)

こんにちは

今度の新しい18-55STMって静かで
AFも早くなり、フルタイムマニュアル対応になり
機能面では、かなり改善されましたよね!
ちょっと私も欲しいです・・・が
しかし
写りに関しては、あまり感動は無いかも?

室内撮りが多い点や、これまでとの違いを
お求めならば明るいレンズ(f2.8系)に
された方が、ボケやシャッタースピードで
違いが出て、『変化』があるかもデス

しかし純正はちょっと高い?
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
http://kakaku.com/item/10501011533/

ならばシグマの17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
をオススメ ヽ(*^▽^*)ノ゙

高感度に弱い7Dには、明るいレンズが
あるといいですよ!


書込番号:17059226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/01/11 12:04(1年以上前)

忘れていました。
わたしも7Dを使っていますが、
EF17−40mmF4LをAPS−C機の標準ズームとして代用します。
そのときは、フードをEF24−105mmLISので代用します(EF−S17−55mmF2.8ISのでも可)。
もう1本はEF−S18−200mmF3.5−5.6ISなのですが、7Dとのコンビで使う時は、他にレンズを持たないときです。

書込番号:17059237

ナイスクチコミ!0


omukazuさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2014/01/11 13:42(1年以上前)

標準とはいきませんが、10-22の広角なんかどうですか?

書込番号:17059561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2014/01/11 14:48(1年以上前)

tametametameさんの意見に賛同します。

7Dユーザーで18-55IS所有しています。24-70/2.8を常用。
18-55ISは装備を軽くしたいときに使用。キタムラで
X7i+18-55IS/STMを試用したとき、確かにAF速度の改善
を感じました。ですが、わざわざ買い換えるほどの価値
はないなと。白箱狙うくらいなら、中古も含めて他の
レンズを追加するほうが面白そうです。

15-85ISはキットで買わないと割高。あえて追加購入する
レンズではない気がします。17-40はISないけど、いいの?

18-55ISの不満点は何でしょう?
それをカバーする標準域ズームは必ず重くなりますよ。
広角、望遠、開放F値、チープ感、いずれもです。


まずは何を求めているのか書くと、的確なアドバイスが
得られると思います。

書込番号:17059766

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/01/11 14:59(1年以上前)

純正標準ズームで買い換えて違いを感じそうなのは、
 EF-S17-55 か、EF-S15-85
くらいかなぁ。
あとは、シグマやタムロンの F2.8 通しあたりのほうがいいと思います。

書込番号:17059794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/01/11 15:27(1年以上前)

今後フルサイズも考えるのなら
・EF17-40mm F4L USM
以前20Dで使ってて、いま5D2用です。
フルサイズを考えないなら
シグマかタムロンの17-50mmF2.8

書込番号:17059884

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/01/11 21:44(1年以上前)

15-85mmは7Dのキットレンズですから、相性はいいですよ。
この15mmの広角端に内蔵ストロボが対応するの7Dだけです。
「L」と写りを比べられるほどではないですが、EF-Sレンズの中で発色とカリッと感は高いレンズだと思います。
普段使いでよく使うレンズではありますが、スナップ中心のレンズです。
それと、さすがに広角端が15mmなので、収差は強いです。あとで補正したくなります。

現有のレンズで何が不満かにもよりますが・・・
15-85mmに買い換えるのは割高感があると思います・・・悪いレンズではないけど・・・
STMは7Dではメリットが少ないし・・・画質の改善期待だけではどうかなと・・・
性格の異なる、2.8通しであるとか、もっと割り切って高倍率ズームにするとかがいいんじゃないでしょうか・・・

17-40L、ズーム比が短くて良ければ面白いと思いますが・・・
確かにフルサイズで使ってみたくなったり・・・フルサイズにすると16-35LIIが気になったりするかも・・・

どこか試写できるお店に自分の7Dを持ち込んで、試させてもらうと少しは具体的にわかる気がします。

書込番号:17061130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2014/01/12 10:56(1年以上前)

短期間の間にたくさんのアドバイスをいただきありがとうございました。
皆様からのアドバイスを基に
@EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
AEF-S17-55mm F2.8 IS USM
BSIGMAかTAMRONの17-50mm F2.8
のいずれかにしようかと思っています。
スナップも風景写真もシャープでこってり(ビビッドな)した絵が好きなのですが、上記の中ではどれが適しているでしょうか・・・新たな質問のようになり申し訳ございませんが、引き続きアドバイスをいただけませんでしょうか・
よろしくお願いいたします。

書込番号:17063066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/01/12 14:06(1年以上前)

>しょせんキットレンズなので、

そういう貴方もしょせん素人。キットレンズを隅々まで精査した訳でもあるまい。

書込番号:17063630

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/01/12 20:13(1年以上前)

>スナップも風景写真もシャープでこってり(ビビッドな)した絵が好きなのですが

RAW撮影で、現像時調整である程度は好みに仕上げることも可能かと思いますが・・・
お好みからして、EF-S17-55mm F2.8 IS USM は「ない」と思います。
評価の高いレンズですが、発色を優先する方には物足りないと思います。

TAMRONなんかは、わりとこってり系だと思うのですけど・・・
未だにA16を好きで使います。手ブレ補正付きのB005も同じ感かと思います。

15-85mmはコッテリというより、ビビッドな感じかな・・・

あくまで個人的感想です。

書込番号:17064772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 7Dか70Dか?

2014/01/05 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:28件

私は人、風景、動体、スポーツなど様々な被写体を撮ろうと思い、kissx50とからの買い増しを考えています。レンズはefs18-55mmと50mmのフルサイズ対応の単焦点レンズを使用しています。
皆様のクチコミを見て、また、店頭で実際に触れてみて7D、70D、6Dで悩んでおります。
アドバイスをお願いいたします。
また、他のメーカー、機種でもオススメがあれば教えて下さい!
以上の説明では不充分かもしれませんが、初心者のためご了承願います。

書込番号:17038958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/01/06 00:53(1年以上前)

ちなみにフルサイズはレンズが高いというけども…

広角使いだとむしろ安く大量にあるのがフルサイズ♪
そもそもAPS−C一眼レフ用の広角単焦点レンズはペンタックスしか作ってません

個人的にはデジタル一眼はかなり早い時期から使っているので
フルサイズはレンズに金がかからなくていいやって思ってます(笑)

書込番号:17040274

ナイスクチコミ!5


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2014/01/06 08:11(1年以上前)

K-3の18-135キットも検討してください。
感動はあると思い す。

書込番号:17040730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/06 09:48(1年以上前)

私は7Dユーザーですが、素直に6Dが欲しいです。
友人の6Dで撮った写真を見せてもらう度に、フルサイズの空気の透明感の様なものがあって、6Dが欲しい度は上がるばかりです。
連写を多用するなら7Dでしょうが、風景や、普通に動き物を撮るだけなら6Dの方が新しくて、良い様に思います。
ゴールドラッシュキャンペーン中ですし。

書込番号:17040855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/06 10:16(1年以上前)

> 友人の6Dで撮った写真を見せてもらう度に、フルサイズの空気の透明感の様なものがあって、
> 6Dが欲しい度は上がるばかりです。

それはセンサーサイズの違いではなく、レンズの違いです。
フルサイズは、基本的には画質の良い高いレンズしか残ってないからです。
APS-Cサイズでもフルサイズで使っているのと同じレンズを使えばもっと良い画質になります。

あともう一つ重要なこと、それは、機材の差ではなく、その友人の腕があなたより良いことが決定的な理由でしょう。
写真の良し悪しは、腕の差が99.9%以上です。
機材の差の部分は、ほぼゼロです。

書込番号:17040901

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/06 11:37(1年以上前)

7Dmk2まで待つか、すぐに買うのなら70Dだと思います。

書込番号:17041069

ナイスクチコミ!3


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2014/01/06 11:58(1年以上前)

まつる.cameraさん、こんにちは!

これから、「様々な被写体を撮ろうと思い」なんですよね?
EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットが、予算ピッタリ20万円じゃないですか(笑)
フルサイズは、金が掛かるなんて耳にしますが安心して下さい!
これ以上、買わない限りは金が掛かりません(^_^)

私は、6D、7D、70D共に使ってますが。
たるなまさんがおっしゃっておられる、「空気の透明感の様なもの」ありますよ。
それは気分だけかもしれません。でもそんなの関係ありません。
自分が欲しくて自分で買ったカメラ、他人に文句言われるスジはありません。
上記の3機、同じレンズを使用したならば明らかに6Dの描写が空気の透明感を感じます。
カメラは、単に道具なんで他人に散在と言われ様が、お好きな機種をチョイスされて下さいね。

腕やセンスってのは、個々です。
人それぞれです!

あっ、スポーツってなんだろ?
スポーツ写真ジャンルの中でも、難易度が高いと思われるバスケを6Dで撮りましたが、
失敗作は、1000枚に1枚くらいかな? ほぼ他人様にお見せ出来るカットが撮れましたよ。
その時のレンズは、EF70-200mm F2.8L IS II USMです。
6Dでも撮れます。ただ、1Dの方が簡単に撮れます。
それだけの話です。

繰り返しになりますが、カメラは道具です。
手にした道具を、どう使うかです。

写真、楽しみましょ〜ね(^_^)

書込番号:17041109

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/06 12:22(1年以上前)

qv2i6zbm さん
腕の違い、レンズの違いは置いといて…
フルサイズとAPSの違いって、引き伸ばしを除いたら、差が全く無いんでしょうか。
何かある様に見えるのですが。

書込番号:17041165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2014/01/06 16:12(1年以上前)

ボディ剛性とファインダー、ここに魅力を感じるなら7Dですが
高感度や機能などトータルで考えると70Dがイイと思いますよ。

AFもスポット1点と領域拡大が使えないみたいですがほぼ同等の性能がありますので
多ジャンル派のスポーツ撮影ならまったく問題ないと思います。

ただ、今価格が並んでいることが前提のハナシで今後7Dの新品・中古が値落ちしてきたら
また比較の仕方も変わってきます。

6Dはレンズキットで予算いっぱいになるので望遠レンズが必要になるスポーツ系は撮れません。
-300mmを超えるとフルサイズ用のレンズはさらに高価になってきますのでご注意を。
今後資金を捻出できるならば迷わず6Dを強くオススメします。


多ジャンル撮るならレンズは色々必要になってきます(拘ればのハナシですが)
レンズありきで色々検討してもいいと思います。

コストパフォーマンスの高いレンズをリストアップしておきますね。

@解放F値の明るい標準ズーム
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000115358/
在庫のない店舗もあるのでモデル末期なんでしょうか。
当時5万クラスのレンズでした。


Aスポーツ系望遠レンズ
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
http://kakaku.com/item/K0000150561/
フルサイズでも使えますがAPS-Cで使うなら純正キラーだと思います。

書込番号:17041713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2014/01/06 16:57(1年以上前)

最新の70Dか、もうすぐ発売されると噂の7D2が良いのでは。

でも7D2はたぶん予算オーバーになるだろうから、やっぱり70D!!

デジ物は最新が最良!!

書込番号:17041841

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/01/06 19:47(1年以上前)

70Dの18-135STMキットに一票
あまった予算は望遠に!

書込番号:17042373

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/06 21:24(1年以上前)

予算20万なら70D+EF70-200F4LIS。
後悔したくなければ頑張って金貯めて5D3。
もう少し粘って待って7D2だが、いつ出るか分からないし20万程度するかも…

書込番号:17042756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/01/07 00:05(1年以上前)

X50とお持ちのレンズ、不満は何ですか?
6DのAFで問題ないのか、70Dや7DはX50と同じaps-cですが(しっかりピント合えばX50とほぼ変わらない写真が撮れる)、何を優先するかですよね。
撮れる写真を変えたいならば、予算すべてをレンズに費やしましょう。

7D2が出たらボディを追加、それまで貯金。

書込番号:17043603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/07 04:11(1年以上前)

5D3,6D,7Dユーザーです。

予算が20万とのことで、記載されているジャンルであれば、70Dが良いのではないでしょうか?
ただ、動体、スポーツと言っても屋外/室内、昼/夜、動きが直線的か/不規則か・・・などで大分違ってきます。
※70Dは店頭試写のみですので、使用感についてはユーザーの方の意見を参考にされるのが良いと思います。


撮影に関しては条件が整えばどのカメラでもレンズ次第で撮れないものはないと思いますが7Dはいまさらではないでしょうか?
いつになっても出てきませんが、後継機の噂が後を絶たない機種です(笑)


ご検討されているカメラはどれもそれなりの金額のものですので、
手持ちのカメラが壊れたなど、急いでいるのでなければ、
追加予算を投じて是非5D3を目指して頂きたいというのが本心です!

5D3は描写、AF性能の精度、速さ共に段違いですよ!!

書込番号:17043986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 花は桜木、 

2014/01/09 12:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんにちは。

今更と言われるかもしれませんが、7D良いですよ!
EF70-200F4Lisとの相性抜群です。

屋内スポーツならばシグマの2.8通しでも良いんじゃないでしょうか。

書込番号:17052052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/09 21:20(1年以上前)

ユータツズパパさん、お見事!
いいチャンスを捉えてますね。ナイスです。

私も7D大好きです。
確かにデジモノとしては古い分類になるのでしょうけど、上手く表現できませんが、
王者の風格がありますよね、APS最強・・・みたいな。←違うよ!と言われるでしょうけど。

最近の一眼レフと比べても、7Dのスタイルはカッコイイです。
硬派ですね。

書込番号:17053647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2014/01/11 10:54(1年以上前)

私はモータースポーツをメインに飛行機や鉄道等の乗り物系にポートレートを撮ってます、たまにですが花や他のスポーツも撮ります。
私ならもうしばらく待って年内発表の噂がある7D mark IIを待ちます、もうしばらく不満はあってもX50で我慢します。
ちなみに私が使っているボディは7D、40D、Kiss Digital Xでそれぞれ使い分けていますが最も出番が少ないのは40Dです(たまに使っていますが)。
7Dは確かに安いですがさすがに古さは否めません、でも連写や領域拡大等の動体予測AFの細かい設定では70Dでも及びません。
70Dもイベントで使わせていただきましたが確かに良いとは思うものの未だに高いので手を出す気になれませんしそれならレンズを充実させたいです。
私の場合だと記録メディアがCFの機種のみなので今から高性能SDカードを揃えるとなるとまた費用が発生します。
6Dは7Dも持っている撮影仲間の感想ではモータースポーツ撮影にはやはり7Dだと言ってました、ポートレートでは断然6Dだそうです。

書込番号:17059016

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/01/11 11:08(1年以上前)

やっぱり得意分野ってのがありますから
予算重視で割り切って7Dを買うか
頑張って金を貯めて5D3が良いと思います。

7D2はいつ出るかわかりませんし
出たとしても当分の間は相当割高でしょう
高感度画質にしてもRAWからの現像前提なら
飛躍的と言えるほどの進歩はしないように思います。

書込番号:17059053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 EOS 7D ボディの満足度5

2014/02/01 20:18(1年以上前)

どの程度のスポーツ撮影か分かりませんが、本格的な撮影をするなら7D、ランドスケープやポートレートを重視するなら6D、その中間を取りたいなら70Dが宜しいかと・・・。
APSでも良いレンズを使えば35mmに匹敵する写真は撮れますよ。

書込番号:17140213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 EOS 7D ボディの満足度5

2014/02/01 20:24(1年以上前)

あ、因みに良いレンズとは高いレンズではなく、性能の良いレンズという意味です。

書込番号:17140245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 EOS 7D ボディの満足度5

2014/02/01 21:56(1年以上前)

それから、6D買うとストロボが付いてませんので、当たり前のことですがストロボ代も別にかかりますよ。(笑)
35mmになりますから望遠にも不利になりますし。
APS用のレンズは当然使えませんし。_(^^;)ゞ

書込番号:17140727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 yongnuoストロボのスレーブ発光について

2013/12/27 02:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:3件

表題の件で質問があります。
Canonのストロボ、600EX-RTと430EXUを持っています。Canonの7Dを使っています。
Yongnuo560-Vを買い増ししてスレーブ発光で多灯ライティングをしてみようと思ったのですが、yongnuoだけ反応はしますが光が写りません。
どうすれば良いのでしょうか?
未熟者ですがよろしければ教えて下さい。

書込番号:17003028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/12/27 05:31(1年以上前)

すでに手放してしまっているので記憶で申し訳ないですが、モードにS2ってありませんか?
S1はプリ発光を無視して光を検知したらすぐに発光。S2はマスターのTTLのプリ発光をキャンセルして、本発光で光ると思いました。

書込番号:17003159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/12/27 11:13(1年以上前)

かづ猫さん
回答ありがとうございます。
手放してしまったとの事で、質問をするのが申し訳ないのですが…
S2モードで試して見たのですが、発光はしましたが写りませんでした。
内蔵ストロボ機能設定は
発光モード E-TTL U
シンクロ設定 先幕シンクロ
E-TTLU 評価調光
にしています。
この中で間違えて設定しているところがあるのでしょうか?
よろしければ教えて下さい。

書込番号:17003802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/12/27 11:57(1年以上前)

反応しているけど写っていないと言うのは、テストで直接フラッシュを写真に写しているという事でしょうか?

設定についてはかづ猫さんがお答え下さっていますが、他に思いつく事はシャッター速度で、7Dだと1/250以下でないといけないはずです。
でも確信は持てません。
もしかすると故障かもしれません。

書込番号:17003999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/12/27 12:57(1年以上前)

ネオパン400さん
回答ありがとうございます。
はい。テストでストロボを直接写しています。
シャッター速度は1/60でS2モードで写したのですが…
故障…かもしれませんね(((・・;)

書込番号:17004179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/12/27 17:08(1年以上前)

設定誤りは無いようですね。
このストロボは、カメラ側のAFのためのプリ発光を無視して二度目の本発光で光る設定が出来、それがモードのS2だったはずです。
試しにS1ではいかがですか?

S1だとプリ発光を無視せず、そのタイミングで光るはずです。

書込番号:17004776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/12/27 18:37(1年以上前)

テストはワイヤレスマスター機能を使っている状態で行っていますか?

内蔵ストロボのワイヤレスマスターだと、プリ発光と本発光の間に
もう一つ通信のためのパルス発光があると思いますので、もしかして
それを本発光と誤認して発光してる可能性はないですか?

内蔵ストロボTTL(プリ発光あり・単独でワイヤレスOFF)とYN560(S2)
だけの環境では同調したりしませんか?
あるいは手持ちのコンデジあたりとではどうでしょう?

書込番号:17005013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/27 19:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-TTLとS2でシンクロ

E-TTLワイヤレスとS2でシンクロ

マニュアル発光とS1でシンクロ

シンクロしない場合

こんばんは

580EX2やYN560Uをマニュアル発光で使っていますが、TTL発光もちょっと興味がありテストしてみました。
EOS MにTTLコードで580EX2を接続してTTL発光し、YN560UのモードをスレーブモードS2に設定。
結果は、YN560UをS2にすればTTLでもTTLワイヤレスでもシンクロしました。

普段はYN560UをS1でスレーブ発光させてますが、スレーブ感度も高いので不発もしにくいと思っています。
とりあえず内蔵フラッシュではなく外部ストロボで試してみてください。

書込番号:17005228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/12/28 08:15(1年以上前)

CO2排出削減してる?さん

こんにちは。

EOSMでの検証、ご苦労様でした
文面からは読み取れなかったためちょっと確認なのですが

>YN560UをS2にすればTTLでもTTLワイヤレスでもシンクロしました。
の部分の構成は
TTL・・・EOS M + TTLケーブル + 580EX2(マスター) + YN560(スレーブ)
TTLワイヤレス・・・EOS M + 90EX(マスター )+ 580EX2(スレーブ)+YN560(スレーブ2)
になるのでしょうか?

私は光通信のパルス誤検出が原因かな?と予測しているのですが
後者がOKだとすると、それが原因ではない事になるので・・・

書込番号:17006770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/28 09:51(1年以上前)

オミナリオさん、おはようございます。
テストは出しっぱなしの機材で簡単に短時間で行いましたw。

>TTL・・・EOS M + TTLケーブル + 580EX2(マスター) + YN560(スレーブ)
>TTLワイヤレス・・・EOS M + 90EX(マスター )+ 580EX2(スレーブ)+YN560(スレーブ2)

ですが、「TTL」はその構成で合っています。
「TTLワイヤレス」の構成は「TTL」の構成のままEOS-M側でワイヤレス通信をオンにし光量比をA:B=1:1としただけです。

以前にTTLワイヤレスでサンパックの外付けのスレーブユニットでシンクロさせてたことを思い出しましたので、CanonのTTLワイヤレスはTTLと発光タイミングが変わらず普通のプリ発光キャンセルのスレーブユニットと使えてしまうのでは?と感じました。

以前、SONY NEX5の付属ストロボもテストしましたが、YN560UのスレーブモードS2ではシンクロしませんでした。発光の様子を見ていてもキヤノンとは明らかにタイミングが異なるようでした。

スレヌシさんは順番に原因を潰していって欲しいと思います。
ということで外部ストロボで(まぁ、内蔵でもいいですが確実にスレーブが光を拾う位置で)
1)マニュアル発光+S1
2)TTL発光+S2
でスレーブが作動しシンクロすることをまず確認することから始めればいいと思います。






書込番号:17007012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/12/28 12:17(1年以上前)

CO2排出削減してる?さん

お返事ありがとうございます^^ 内容了解いたしました
私も以前NEX-5+純正ストロボ+汎用プリ発光対応スレーブユニット&汎用ストロボで
同調しなかったです キヤノンのコンデジだと同調するのですが・・・

実は、今使っている60D内蔵(マスターON)+320EX+汎用プリ発光スレーブユニット&汎用ストロボで
やはりスレーブユニットが同調しない事がありました。そのうちに色々テストしようかと
思った矢先にもちもち餡子さんがスレ立てされたので、便乗した次第です(笑)
自分でテストすりゃいいんですが、忙しくてなかなか・・・^^;

書込番号:17007475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/29 09:49(1年以上前)

オミナリオさん、おはようございます。

TTLワイヤレスを汎用スレーブユニットやサードパーティ製ストロボで使おうとすると面倒ですね。モードによってはシンクロしたりしなかったり。ここは自分でテストするしかない。
それがいやで純正で揃えるとコストの割には光量が多くないしチャージも遅い。

私はマニュアル発光での汎用スレーブ利用に移行してストレスから解放されましたw。
露出も安定するしチャージも速いしコストも抑えられるしw。

書込番号:17010759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/02 06:01(1年以上前)

内蔵ストロボのAF補助光を照射してるとシンクロしないので、補助光を切るか外部ストロボをマスターに。

書込番号:17024855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 70D or 7Dいずれを購入するか・・・?

2013/12/14 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 iketyanさん
クチコミ投稿数:19件

航空機等高速で動くものの撮影時におけるサーボ機能、フォーカスポイントの移動機能等
フォ-カス面から考えていずれがいいのでしょうか?
それは、いずこに記載されていますか?

書込番号:16955835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/14 18:00(1年以上前)

7Dには 領域拡大AFがあるので、そこがメリットでしょうか。

書込番号:16955882

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/12/14 18:01(1年以上前)

連射も考えて7Dをお勧めします。使いやすい名機種です。

http://camera-hikaku.com/archives/2598

書込番号:16955885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/12/14 18:21(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

連写を多様する場面では、やはり7Dでしょうね

連続撮影枚数が全然違いますから(^-^ゞ
それと秒あたりの撮影枚数が7Dが8枚に対し
70Dでは7枚になってます^^
またカタログデータを見ていただくと
わかると思います(^-^ゞ

後、領域拡大AFっていう機能が7Dにはあって
70Dには付いてないんですよん
その差で断然動体撮影時のAF性能では7Dが上です

逆に70Dが7Dに勝っている点として
ライブビュー撮影におけるAF性能と
高感度性能ですね!

なので、動体撮りならば7Dが上なの(^-^ゞ

書込番号:16955964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/14 18:30(1年以上前)

こんばんは、両方持っています。
動きものの要素が大きいようであれば、7Dしかないでしょう。

70DのAF性能がよくなったといっても、従来機の60D以前からであって、サーボはともかく動体追従の基礎体力?は違います。
7Dの機能をデヂューンし格相応に省略したのが70Dのようです。

ファインダーに入ってきた動体を捕捉して、追従してくれたことがありました。
モデルは古いものの、未だ右に出るものなしといった感が強い7Dがおすすめですね。


書込番号:16956001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/12/14 19:38(1年以上前)

iso1600 以上を使わないなら 7D と思います。

書込番号:16956217

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/14 19:52(1年以上前)

こんばんは。

動体撮影でしたら7Dが有利です。

書込番号:16956267

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 日々放浪。 

2013/12/14 22:28(1年以上前)

こんばんは。
動画を撮らないのであれば7Dですね。
ISO拡張機能もありますが、それ以上に動体への食らいつきはすごいです。

残念な点で言いますと本当に高感度はそんなによろしくないです。
ISO6400以上だとノイズがすごくて、見るのもつらいかも。

ではでは〜。

書込番号:16956873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/12/14 23:55(1年以上前)

 4年以上7Dを使ってます。ここ2年ほど7D2を待ってますが出てくれません(笑)

 70Dもかなり考えましたが、高感度性能はかなり改善されてるようですが、7DをデチューンしたかのようなAFシステム、微妙に遅い連写スピードと圧倒的に少ない連写可能枚数に購入に踏み切れずにいます。

 ということで、AFシステムと連写能力に限って言えば、未だにキヤノンのAPS−Cでは7Dが最高だと思います。

書込番号:16957232

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/12/15 02:51(1年以上前)

7Dーわ使い易いですv(。・ω・。)ィェィ♪

それとも高感度をとるか・・・

書込番号:16957748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/15 03:58(1年以上前)

7D使っています。70Dは購入検討で知人のを使わせてもらいました。



バッファの余裕が70Dには無かったと記憶しています。

それと操作性、バリアングルの為私はボタン関係が操作しにくかったです。

7Dのバシバシ撮影できる感覚が大好きなので7D2待ちです。

70Dも基本を押さえた良いカメラだとおもいましたが、操作感がやはり7Dでした。

動態には操作感も重要と思います。

ただ、DIGIC 5+の画の方が私の好みではあります。

書込番号:16957797

ナイスクチコミ!3


KyuSyuJinさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/15 07:22(1年以上前)

7Dでしょう。

カスタマイズ性が優れていますし、高速で移動する物体を撮影する場合、AFポイントの位置やAF領域の切り替えも即座にできたり、とても便利です。使い倒し甲斐がありますよ^^

書込番号:16957964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/12/15 08:04(1年以上前)

先日40Dから7Dに買い換えました。70Dも検討しましたが、やはり造りやファインダーで70Dは選べませんでした。

一眼レフは最新でなくてもよい時代になったと思うので、7Dは買いです。基本スペックは未だトップクラスです。
フリーアングル、少しでも高感度のよいもの、少しでも軽いものなら70Dがおすすめです。

7Dは領域拡大ができるのが便利です。

書込番号:16958048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/20 12:11(1年以上前)

 3年間で4万カットほど撮りました。
 ボディ単体で8コマ/秒は未だNikonにもない!
 PENTAXのK-3にアタマひとつ抜かれましたが・・・。
 EOSフタ桁モデルと較べるもんじゃありません。
 私には最高のハードボイルドモデルです。
 ぜひ7Dで写真の腕を鍛えてください。
 画質やAFの追従性は・・・レンズによる差の方が大きいです。
 USM仕様は必須、できたらムリしてLレンズを買ってください。

書込番号:16977766

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信25

お気に入りに追加

標準

7Dの標準レンズ選択について

2013/10/13 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:117件

久しぶりの書き込みになります
40D+EF1000-400をメイン機材にして高校生の野球の写真を撮影しています

40Dがシャッター数15万回を超え耐久性に不安を感じるようになってきました
そこで7Dまたは7DU買い替えを検討中です

そこで7Dユーザーの皆様に7D標準レンズについて質問いたします
現在40DのセットレンズEFs17-85を所有していますが、このレンズ1800万画素の
7Dの使用に耐えられないという口コミを過去に見たように思い、標準レンズの買い替えも必要か?
と考えます、そこで候補として

@EFs17-85 現状のまま使用、新規購入コスト0
AEFs15-85 キットで値打ち、評判もまずまず
BEFs17-55f2.8 以前から憧れのレンズ、価格がちょっと
Cシグマ18-55f1.8 f1.8が魅力の新製品、心グラグラも情報不足

使用目的として重要視したいのは40名から50名の集合写真の撮影です
野球チームの撮影にはプレーの写真同様に求められるのがこれですが
7Dとの相性、解像感(特に周辺部)とかいかがでしょうか

できれば購入コストは抑えたいと思っています
他にEFs10-22、EF50f1.8などを所有しています
よろしくお願いします





書込番号:16700429

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:117件

2013/10/13 14:43(1年以上前)

返信ありがとうございます
集合写真は屋外ですが野球の場合、光を選べない事が多く(バックネットやスコアボード、球場を背景にしたいため)逆光や斜光になったり、表彰式の後などは日が陰ったり、夕日が直撃したり といったコンディションもあり。悩ましてもらってます(スピードライトも大活躍です)
EFs17-85は逆光時にノイズが気になる事が有ります。
ご指摘の通り EFs15-85 がキットでお得と考えていますが、EFs15-85 以外はボディー購入後の検討でも良いですが、このレンズの購入はセットでと思うので悩みます。

書込番号:16701025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2013/10/13 14:50(1年以上前)

プリントサイズは2LがほとんどたまにA4ですが、データで渡す(相手がモニターで見る)事も多くなり解像度が気になりました

書込番号:16701042

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/13 16:49(1年以上前)

こんにちは、7Dユーザーです。
そうするとやはり、EFーS 15−85は外せないようですね。

今までの17−85よりは広角に若干ながら有利です。
ただ、解像しないことはなかったようです。
片ボケのトラブルはあったとの書き込みは見られたようですが、自分のはそういうこともありません。

書込番号:16701404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2013/10/13 18:01(1年以上前)

返信ありがとうございます
EFs17-85とEFs15-85にそんなに差がないのならボディーのみでいいかな、もう少し悩んでみます

書込番号:16701661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/13 19:57(1年以上前)

7Dに標準レンズはEF17-40mm F4L USM使ってます。
色乗りいいですよ。

書込番号:16702100

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/10/13 20:32(1年以上前)

17-85 も 15-85 も DPP でレンズ収差補正や DLO 使えるので、どちらでもいいという
考えもありかも。

書込番号:16702265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/10/13 22:42(1年以上前)

DEF17-40Lっv(。・ω・。)ィェィ♪

野球奈良防滴防塵わぁ役に立つと思ふネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

書込番号:16702917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/10/13 23:03(1年以上前)

こんばんは。

EFS17-85は40Dのキットで使っていました。。

今は7Dを使ってます。ボディのみ購入でほとんどのレンズを使いまわしています。

(残念ながら、17-85はその時点で売却・・・)

今不満が無いなら、大丈夫だと思いますけど・・・

タムロンA16でもB003、シグマの旧型70-200F2.8とかでも40Dのときとそう印象はかわりませんでした。

集合写真とはいえ、17mmは使っていないと思います。

30〜40mmあたりだと問題なく使えてたと思うんですが・・・

書込番号:16703009

ナイスクチコミ!1


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2013/10/14 16:48(1年以上前)

7D ではないですが、同じ画像エンジンとセンサーを積んだ
X5 で EF-S 17-85 を常用しています。
このレンズ EF-S 15-85 と比べて優れている点は
大きさ、重さでしょう。これが私が使い続ける理由です。
ただし、解像はともかく広角時のパープルフリンジや歪曲収差はすごいので、
もし JPEG での撮影が多いなら、レンズキットをお勧めします。
また、私の場合スナップでの使用が少ないので良いのですが、
スナップのように光のコントロールに限界がある場合も、
レンズキットをお勧めします。
15mm 始まりの広角レンズという点でも便利だと思います。

書込番号:16705821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2013/10/14 17:48(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます
現時点 EFs17-85 VS EFs15-85 でもう少し悩みます

金銭的に余裕ができたら EFs17-55f2.8 VS EF17-40L を検討しようと思います
シグマの f1.8ズームはみなさん魅力を感じませんか?

書込番号:16706049

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/10/14 22:43(1年以上前)

>シグマの f1.8ズームはみなさん魅力を感じませんか?

あんまり。。。(笑)
18-35 なので、望遠が足りない。これだけ狭いズーム幅ならもっと安い単のほうが良い。

書込番号:16707470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/10/14 23:12(1年以上前)

1.8ズームは室内撮影にアリだと思います!

書込番号:16707593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/10/14 23:19(1年以上前)

>シグマの f1.8ズームはみなさん魅力を感じませんか?

私はAPS-Cで考えると、魅力的だと思います。
広角系の1.8の単焦点数本分の利便性があると思うので・・・

ただ・・・フルサイズにいくとすると、被写界深度は2.8通しのズーム並みに感じると思うので・・・
30-60mm見当の2.8ズームと考えてしまうと、魅力薄かなぁ・・・

書込番号:16707636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/10/15 08:52(1年以上前)

今のレンズで問題ないと思うな。1800万画素だと15-85でないと解像しないのなら、長年キットレンズを使い回しされてきたkissユーザーが暴動起こしてるよ。
似た様なレンズ買う位なら、タムロンかシグマの2.8標準ズーム買った方が楽しめると思う。

書込番号:16708596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/10/15 23:34(1年以上前)

こんばんは。

シグマの1.8ズーム魅力的ですね。

でも、標準は5D2の担当なのでDCレンズであそこまで高価だと手が出にくいです。

あれがDGであの値段だと、革新的なのですが・・・

書込番号:16711696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/17 18:43(1年以上前)

スレ主さま、こんばんは。

シグマの18-35F1.8は素晴らしい描写らしいです。実際にユーザーになられた方は絶賛されますね。

しかし、このレンズはズームリングが純正と逆回転なんですよ。
私はこの理由で買いません。純正のズームとの使い分けが私には難しいです。
また大きさ重さもネックになると思います。

書込番号:16718665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/17 21:25(1年以上前)

スレ主さん、今晩は、

同じく40Dユーザーです。当時40Dを買った半年後に7Dが発売され、踏んだり蹴ったりでCanonを恨みましたが。結局今に至るまで40Dを使い続けています。

標準レンズは当初Kissから引き継いだEF-S18-55mmを使っていましたが、途中で壊れた後、今はTamronの17-50mm F2.8を使っています。
上で語られているシグマのF1.8ズームは明るさが魅力ですが、カバー範囲が狭くて標準レンズとしては厳しいかなという感じがします。

望遠側が35mmだとここから次の望遠レンズでつなぐ事になりますが、このレンジにはまる良いズームレンズがあったっけ? という感じです。

柔らかめの画風が好みなら、Tamronの17-50mmは良いレンズだと思いますよ。

書込番号:16719391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2013/10/18 20:15(1年以上前)

返信、アドバイスありがとうございます
シグマはなかなか良さそうですが、標準として常備するレンズと言うより
おまけのレンズ あったらいいなのレンズのようですね

書込番号:16722877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/10/28 03:14(1年以上前)

まだ解決済じゃないみたいなんで…

屋外で40〜50人の集合写真を撮る場合
約35mmから40mm程度の焦点距離が基本です。
@純正24-70(T型)
A純正17-55F2.8IS
のどちらかを仕事では使っています。
※解放値が明るい分、2〜3段絞って画質が良いので。

17-85は売ってしまいました。
※暗いし解像度で劣ります。
17-40Lは個人的な感想ですが絞っても均一な画質が得られず満足できないので、まず集合写真では使ってません。
※正直、防塵防滴なのを差し引いても使いたくないです。
予算的に安くいきたいなら15-85が良いのではないでしょうか♪

蛇足ですが集合写真は日中シンクロ必須で撮られることをオススメします(430で充分です)

前から座り、立て膝、中腰立ち、立ち、の4列並びだとフォーマットの収まりも良いです。

書込番号:16764202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2013/11/16 06:21(1年以上前)

萌えドラさん
アドバイスありがとうございます
17−55が理想です、15−85はキット購入で値打ちなので迷います。
40Dが動かなくなるまえに、7D2が発売される事を願います。

書込番号:16841805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信38

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

はじめまして。はじめて書き込みさせていただきます。カメラ初心者ですが宜しくお願いいたします。
早速ですが競馬撮影におすすめなカメラとレンズありましたら教えていただきたいです。
具体的には目の前を通過するスピードのある被写体を手振れ、ピンボケ、ずれなく撮影できるものを探して色々と調べています。
また右から左(左から右)への動きだけではなく連写中奥から手前への動きにもピントが対応できるものが良いです。
なぜここに書き込みさせていただいたかといえば色々調べた結果、秒間少なくとも約8コマ、連続で90コマ撮影ができるということでD70が候補にあがっているからです。予算的には本体、レンズ合計で30〜40万円です。
レンズは競馬場なので望遠レンズになると思います。
ちなみに愛用のカメラ、レンズはNEX-6にSEL18200です。日常的な撮影には満足していますが競馬などのスピード撮影には向いていないような気がします。どうしてもピントがずれたり望遠側で迷ってしまいシャッターすらきれない失敗もあります。
快適な競馬撮影がしたいと思っています。
アドバイス等ありましたらご回答ありましたらご回答頂ければ幸いです。
メーカーはCanonにこだわっているわけではないので他メーカーでおすすめがあればそちらも宜しくお願いします。

書込番号:16681300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2013/10/08 23:35(1年以上前)

レンズはシグマ50-500がいいかな…
目一杯の300mmよりも、500mmからの300mmの方が200mm余裕ありますからね。
300mmを買って望遠が届かないって後悔よりもいいのではないでしょうか?

ただ、開放での画質は甘いので1段絞ってナンボですが…


書込番号:16682445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/10/09 01:46(1年以上前)

kyonkiさんご提案の条件で撮影できると思います。

ボディはキャノンの7Dがオススメです(他に適した機種は1DXかD4)。

あと場所取り、最近はジョッキーの追っかけで女性のカメラ持ちも
大勢いらっしゃいます。朝一番になると思います(特に重賞開催時)。

ちなみに公営競馬は砂塵が飛び散りますので防塵防滴は必須です。
ズームで伸縮するレンズも好ましくありません(特に乾燥時)。


競馬撮影は結局場所次第なんですよね。特にゴール前の接戦撮影。
D7100は迷うことがあるので微妙でした。はやり競馬・レースは7Dにつきます。

書込番号:16682828

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/10/09 06:04(1年以上前)

うん
7Dと70-300Lで良いと思いますよ^^

7Dにしとけば、バッファ不足に悩むことなく
連写出来ますからね♪

逆に7D以上の連写性能とAF性能を持った
カメラとなると現状では、プロ用機しかなくなります(^-^;
すると値段が数倍にはねあがりますので

このセットで良いと思いまっす^^

書込番号:16683027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2013/10/09 09:47(1年以上前)

しんちゃんののすけさん:有り難うございます!!!

書込番号:16683507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/10/09 09:52(1年以上前)

mt_papaさん:回答有り難うございます!やはりフルサイズ+400以上がいいですかね。あと京都は阪神と比べて外ラチが邪魔になるので工夫が必要ですね。

書込番号:16683514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/10/09 10:00(1年以上前)

ペン好き好きさん:凄い写真ですね。これを見てしまうとNikonが欲しくなってしまいます(笑)その場の空気も捉えているようです。とくにボケ味が綺麗ですね。これはやはり400m望遠の効果でしょうか?いまのところCanon70-200 2.8がAF性能などトータルで考えたら無難かなと思っていますがボケ味に期待するならやはり400m以上がいいでしょうか?

書込番号:16683532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/09 10:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

開放の割にはシャープ?

う〜微妙

一段絞ると少しはまし?

下手くそなのはご容赦下さい。(汗)
すべて手持ち・撮って出しです。
AIサーボAF使って連射してますがまあまあAFは追従してると思います。
今一なのは腕のせいです。機材に責任はありません。(笑)

書込番号:16683640

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/09 11:19(1年以上前)

おはようございます
場所取りの話が出てましたので一言だけ。

JRAは埒沿いでは場所取りをしないように呼びかけています。多くの観戦者の迷惑になっています。
私はレース毎に撮影場所を替えますので場所取りはしません。空いている場所から撮ります。

どうぞ、過度な場所取りはしないようにお願いしますm−m

書込番号:16683758

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/09 14:12(1年以上前)

別機種

シグマ18-200

京都競馬場でも、ゴール前1〜2ハロンぐらいなら200mmで足ると思います。

書込番号:16684293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/10/09 15:07(1年以上前)

別機種

パドック撮影からですと本馬場移動は無理でした・・

こんにちは。

スレ主さんのHN、ラスカルスズカからの引用でしょうか?
個人的には同馬絡みの馬券取ったことがなく、あまり好きではありません(笑)

>競馬撮影におすすめなカメラとレンズありましたら教えていただきたいです。

まぁ、焦点距離が150_以上あればどうにかなるのでは?と思いますが、やはり最も
重要なのは撮影場所の確保ですかね〜?
人様並みの出動時間で混み合った中でベスト位置の確保は砂糖に蜂蜜を加えた程度の甘さです。
特にGT時は出発時刻も気合の入ったものでないと・・・

でも土曜開催での平場戦ですと、(多分)空いているわけで練習にはもってこいですね。

理想は1D系か7Dによる200〜400Lと思いますが、なるべくAFが早いとの評判の
レンズでしたらどれでも良いのでは?

書込番号:16684440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/10/09 21:40(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん:回答有り難うございます!!!シグマはコストパフォーマンスがいいと評判ですね。検討してみます!!!!

書込番号:16685831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/10/09 21:43(1年以上前)

yasakamatsuriさん:色々と調べているとやはり連写性能からいくと7Dでそれ以外だとプロ仕様の高額な機種になってしまいそうですね。後々1DXが欲しくなるかもしれないし悩ましいところです(笑)

書込番号:16685848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/10/09 21:45(1年以上前)

うちの4姉妹さん:回答有り難うございます!!!やはり予算的には7Dがベストチョイスですね!!!

書込番号:16685870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/10/09 21:50(1年以上前)

しんちゃんののすけさん:こんばんは!参考画像有り難うございます!非常に参考になります!!!とてもしっかりとした色がのっていますね。ダートレースの方もかなり離れた被写体とおもいますがかなりしっかりした描写になっていますね。羨ましい限りです(笑)

書込番号:16685895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/10/09 22:00(1年以上前)

kyonkiさん:おっしゃる通りだと思います。とくにG1レースだと当たり前の光景になってしまっていますがすべての人が平等に競馬を楽しむことを考えたら場所取りはさけてほしいですね。

書込番号:16685958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/10/09 22:01(1年以上前)

じじかめさん:200mでもいけそうなら70-200 2.8も検討したいです!!

書込番号:16685972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/10/09 22:06(1年以上前)

ミホジェーンV:はじめまして!私はサイレンススズカの大ファンでしてらすかる''はスズカの祖母のラスカルラスカルからです。
さてカメラの話ですが、なるほどAF速度からレンズを選ぶとういうのも後々後悔しないためにも重要ですね。参考になりました!!!

書込番号:16686010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/10 12:07(1年以上前)

らすかるすらかるさん初めまして

私も以前は、府中(東京競馬場)や京都競馬場で仕事のついでに競馬写真をよく撮っておりました。
カメラは、7Dで十分ですが客溜りから撮るには、出来ればレンズは300mm以上は欲しいかと思います。
単焦点より皆さん言われてる、70〜300mm辺りがよろしいかと思います。
特に東京はコース幅も広く芝コースのゴールでも40〜50mは離れてて、ラチの横で撮ってるプロも328や428
を使ってます。
私は近くで撮れるので、7Dに70〜200f4を使って競馬写真を撮ってます。その他は、10〜22mm、30F1.4、50F1.4を必要に応じて使い分けてます。
7D買って初めの頃は、40Dからの18〜200mmを使って競馬の写真を撮ってましたが、写りに納得できなくて70〜200f4に買い換えたのですが、今では大変満足、重宝してます。F2.8も良いのですが私が買った当時は、螢石レンズはF4の方だけで、しかも軽いし日中の外で使うには十分でした。現行のF2.8は評判が良いですが、値段が倍くらいしますからね!

7Dは細かい設定も出来るので、Aiサーボを使う時も余計な物にピントを持って行かれないよう設定しておくのがよいかと思います。そのへんは、ムック本を参考にされるといいと思います。

それと重賞のレースは、午後3時以降なので露出補正を忘れずに、逆光に近いので黒い馬の写真になりますからご注意ください!
馴れない内は、シャッタースピードも1/500以上でないとブレた写真になる確率が高くなります。
買ったら道路で車の流し撮りで練習するといいです。馬はゴール前で60km/h位のスピードですから一般道を走る車だと、ちょうど良いかと思います。

書込番号:16687903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/10/11 17:51(1年以上前)

mr・roadsterさん:ご回答有り難うございます!!!大変参考になりました。やはり本体は7Dにほぼ決定です。タムロンの昔買った?-300の安いレンズがあるのでとりあえず様子をみようと思います。
mr・roadsterさんがおっしゃるように300以上がいいのかと思います。単収点かズームか迷っているところですが参考にさせていただきます!!!

書込番号:16692963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/12/09 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

7DとEF 300mm F4L IS USMです。
この写真は昨日と一昨日での阪神競馬場です。
※トリミングしてます。

このレンズに辿り着くまでは色々と迷いましたがとりあえず撮りまくってます。
まだまだ腕が足りないようです(笑)

書込番号:16937046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング