EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信15

お気に入りに追加

標準

1D系から乗り換えられた方。

2009/11/20 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 ss57さん
クチコミ投稿数:1件

1DマークV(以下1D)を担いでおりますが。
いかんせん体力の衰えと機動力の減退が顕著になりまして
7Dへの買い替えを考査中です。
まずは、7Dを購入して気に入ればそのまま1Dを手放せばよいだけの話ではあるのですが
金銭的にも余裕がない状況であります。

皆さんの中で1Dから7Dへ買い替えになられた方のご感想をお伺いできればと思いました。
店舗で触ってみるだけではなかなか集中ないのもあって、たぶん大丈夫だろう程度の
感触でしかありません。

運動会、植物園、野鳥、記念写真、旅行写真などが主です。
自身が気になっているのは7Dには外回りのAFポイントがないところであります。

併用されておられる方のご意見を過去の書き込み履歴の中からいくつか拝見しました。
大変参考になっておりますが。時間が経過して新たな発見などがありましたら
教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:10504083

ナイスクチコミ!1


返信する
ミプタさん
クチコミ投稿数:10件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/11/20 12:00(1年以上前)

こんにちは。

サブで買い増しなら良いと思いますが、、
買い替えなら1D3のほうが断然良いですよ。
手放すと後悔するかと思います。

7Dも良いカメラですが、
やはり色んな意味で 1 には負けますから(^^ゞ

書込番号:10504125

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/11/20 12:30(1年以上前)

勿体ない

書込番号:10504187

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2009/11/20 12:59(1年以上前)

1Dmk2nと7D持ちです。
7D買ってから望遠専用で使ってますが、なんせAPS-Cですから広角が弱いので(持っているレンズの関係で)MK2nは広角撮影兼サブで使ってます。あと防塵・防滴が二桁機より強化されたといっても1D系程ではないので雨の日などはMK2n使ってます。ボディーの出来は良いので手放すのは止めた方が宜しいと思いますが?

書込番号:10504275

ナイスクチコミ!4


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 kawasemi 

2009/11/20 14:02(1年以上前)

こんにちは。
1Dmk3と5Dを使っていましたが、最近7Dを買い足しました。
カワセミなど野鳥をメインに撮っていますので、APS-Cの望遠効果を期待して50Dを買ったのですが、AIサーボAFの性能や連射速度に満足できず、下取りにだして7Dを買った次第です。
質感も含め7Dはほぼ期待どおりの性能でした。
この性能が10万円台前半で買えることを考えると、7Dは素晴らしくコストパフォーマンスの高いカメラだと思います。
しかし、価格を抜きに1Dmk3と7Dを比べると、まだまだ1Dmk3の方が勝っている部分が多いです。
例えばカワセミなどの飛翔写真の歩留まりは1Dmk3が勝ります。また、メカニカルな部分のフィーリングも1Dの方が好みです。
ただし、1800万画素になったことでトリミングへの耐性は7Dの方が強いですね。
7Dはに対してはネガな部分の指摘を多く目にしますが、この値段でこの性能は少し前では考えられなかったと思います。
以上参考になれば幸いです。

書込番号:10504456

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/11/20 14:25(1年以上前)

こんにちは。

本来なら有り得ない質問内容に感じました。

>いかんせん体力の衰えと機動力の減退が顕著になりまして

これでは仕方がありませんかね〜。

何事にも戦闘態勢(1D系)で挑むのか?
お気軽に持ち出せてハイレベルな運動性能が期待出来る7Dか?

私は1DUを持っておりますが、買った当時、お手軽+高描写の5Dが発売
されるやいなや1DUの中古が多いに出回りまして(笑)
その時はフルサイズ機が相手だったのですが、今回はAPSC機。
とても微妙な関係でして・・・

おそらく順光での撮影なら対1DV比で、とても精細感のある絵が得られると
思われますし、カン高い1D系のシャッター音も嫌気がさす場合もありますしね〜。

信頼性やステータスが大幅?に下がるのを承知の上でなら、仕方の無い事かも。
でも普通なら5DUに目が行くと思えるのですが・・・

いずれにしろ1DWが発売されますので、処分されるなら急いだほうが。

書込番号:10504494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/11/20 18:19(1年以上前)

1D3からの買い増し組ですが
7Dは所詮サブサブ機でしか使っていません
軽くてコンパクトなのでお散歩カメラ程度での使用デス
何を撮るのかにもよりますがまだまだ1D系の方が上ですよ

書込番号:10505246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/11/20 18:29(1年以上前)

失礼しました!
何を撮るか明確に書いていましたね
動きモノでブラインドから突然出てくる被写体をサーボで追従とかでないよーなので
7Dでも十分じゃないでしょうか
1000万画素から1800万画素はPCにも負担がかかりますが
スレ主さんがより軽く気軽に撮りたいとご要望なら7Dもアリかなと思います

書込番号:10505293

ナイスクチコミ!1


ICCさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/20 20:37(1年以上前)

私は現在 5DMark2 7D 1DMark3を持っていますが、
基本AF性能の安定さは 1DMark3が一番上のように思います。
7Dは、購入後即ピント調整に出して、3回目でようやくピントが落ち着きました。
7Dが使える状態になるまで1ヶ月かかりました。

1D系は少なくともプロ対応の機種ですので、
視野率100%ですので、もしそうでない場合には、対応してくれますよ。

7Dを安定的に使用できれば、それで越した事はないですが、
それは購入して使ってみないとわからない事です。

書込番号:10505810

ナイスクチコミ!2


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/11/20 21:31(1年以上前)

ss57さん こんばんわ

お題の1D3と7Dを使っています♪

>大変参考になっておりますが。時間が経過して新たな発見などがありましたら
>教えていただけると嬉しいです。

7Dを使い始めた頃は噂程では無いと思いガッカリしましたが少し使い込み始めてからは大変にバランスが良いボディだと思っています。

軽さ・値段・画素数・高ISO耐性は1D3を超えてます。
単なる数値的なスペックでは無く画像としてちゃんと出て来てくれるので持ち歩くにはとても良いボディだと思いますよ(*^^)v

ただカワセミのダイブやホバリングや飛んでいる姿を狙いに行く時と初めて行く鳥撮りのフィールドには1D3を持ち出します。

カワセミの一瞬を撮る為にコンマ何秒、縮めるならやはり1D3ですね♪
満足出来る画像は数百枚に数枚しか撮れませんが安心と信頼には変えられません(^^ゞ

AFの食い付きも違いますし・・・先日、7D室内スポーツを撮影して実感しました。(F2以下の明るいレンズなら大丈夫でした)

その他はほとんど毎日7Dを持ち歩いています♪
解像度は高いしISO感度も上げられるし1D3程では無いですがAFも値段の割りには素晴らしいです。

使用目的の条件はほとんどクリアできるボディだと私は思います♪

重量の辛さは私も解りますので無理をせずに撮影を楽しんで下さいね(*^^)v

書込番号:10506065

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/21 01:28(1年以上前)

こんばんは。

SS57さんが1D3に大枚をはたかれた理由は何でしょうか。

7Dでもその理由が満足できますか?
写真が楽しく撮れますか?
そうであれば、7Dでも良いと思います。

書込番号:10507324

ナイスクチコミ!0


hhhwwwさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/21 08:10(1年以上前)

当機種
当機種

この写真EF35F2で撮影してレタッチしてます!

EF-S18-200ISで撮影!コントラストのみ調整。

実は僕もずっと1D mark II > 1D Mark IINと使用し続けて来まして、
先日7D発売と共に思い切って気分転換とばかりに下取りに出して購入しました。
フルサイズに5Dも使用をしております。
正直に購入後は悩み続けました、、、、この選択は良かったかどうかと、、、(笑)
カメラ屋さんに行ってはまた以前持っていた1Dを触らせてもらって後悔の念にかられたりしながら、、、
ただ、他の何方かも書かれていますが実際に7Dは馴染み出すまで使用をしているとこれが感覚が変わってきます。
あくまでも個人的な感想ですので人それぞれですが、僕の場合はどうも正解だったと思っています。
誰でもずっと愛用して馴染んでいたものから別のものへ変更する場合は気持ちや感覚を含めて全てが
移行されるまでに必ず苦しむと思うんです。僕の場合、車もそうでしたけど、、、(笑)
慣れるまで頑張って耐えてみましたらスカっと7D最高!!!となってます。
高画素かや高感度、AIサーボの進化、動画もホントに撮影をしてみると楽しいですよ。
(被写体のメインはやはり子ども達やスナップ、結婚式、その他イベントなどですのでよりシビアな状況を迫られる
スポーツや高速で掛け抜けるモータースポーツ系では無いです。)
現在はもう7Dは可愛くて仕方ないです。(笑)
以前に30D,10Dも使用していた事もあるので久しぶりのAPS-Cカメラですが、これがまたとても楽しめるんです。
DIGITAL専用のレンズも使用をしてみるとそれぞれとても素晴らしく、
フルサイズ用のレンズをAPS-Cに使用するのは勿論何も問題は無く、Lレンズなどとも完璧なセットですが、
APS-Cにはデジタル専用設計のレンズで撮影をする方がレンズそのもの質感や雰囲気が写されるので良いなぁと思いました。
例えば周辺減光など好きな人もいると思いますが(僕も好きですのでカメラ内で補正もしない派です)フルサイズ対応レンズでは当然APS-Cカメラではそのムード感はレンズからは削ぎ落とされて写し出されてしまってます。
ここは様々だと思うのですが、何処に焦点を置くかで魅力が変わりますよね。
人によってはより望遠効果を求めてAPS-Cを使う人、レンズの周辺を使いたくないと感じている人、フルサイズ程背景をボカさなくて良い人と様々。
僕は現在持っているフルサイズ用のレンズでも7Dで楽しんでますが、7DのAPS-Cを堪能する為にあえてデジタル設計レンズででも撮影を楽しんでいます。(フルサイズレンズではLIGHTROOMで周辺減光の効果を出したりして)
ちょっとスレ主さんの質問から脱線してしまっていますが、少しでも同じ悩みを感じている方に参考になればと思います。
EOS 7Dはそれだけ面白い優れたカメラだと実感しています。
最後に戸惑いとしては画素やノイズ対策のポイントよりもDIGIC2から4への進化から写し出される写真の感じの違いに少し戸惑った位です。今はもう慣れました。
例えば5Dや以前の1DMKIINでのピクチャースタイルの設定を同じにしていても微妙に違って写される事です。
これはきっと7DというよりもDIGICの違いが大きいのでしょうね。(JPEG撮影前提のお話ですが)
あ、最後に重さですが、7Dは以外と重く感じると思いますよ。
これからも5Dと7Dで楽しもうと思います!!!


書込番号:10507821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/11/21 20:16(1年以上前)

乗り換えということはしないと思いますよ。
確かに最新のものほどスペック的に優れているところはあるかもしれませんが、
乗り換えるようなものではないと思います。場面に応じて両方使えばいいのでは。

書込番号:10510500

ナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 kawasemi 

2009/11/22 11:25(1年以上前)

スレ主さん。
多数の方からご意見を頂いているのに、1回もレスを返さないのは失礼だと思いますよ。
私はスレを立てた際は、できるだけ頻繁に確認すると共に御礼を返すようにしています。
もしネットの確認ができない状況であれば、そのような状況下でスレを立てるべきではありませんね。
今後の参考にしてください。

書込番号:10513644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2009/11/25 00:35(1年以上前)

僕は、1Dmk2 と1Dsmk2 を使用していますが、7Dを買って1Dmk2は不要? 高感度、さくさく撮れる高画質の7Dは望遠系にフルサイズは広角系に使用しています。 僕のは、フォーカス性能もバッチリでした。 有名スポーツ報道関係者も7Dを使っていました。

書込番号:10528581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/11/25 00:45(1年以上前)

因みに先日撮影した画像は、畳サイズ程度に伸ばして使用しました。 仕上がりの綺麗さに先方に喜んでいただけました。1Dmk3では、ちょっと無理? 広告関係のプロは1Ds3を使用しているようです。 1Dmk4の高感度性能はかない良いらしく、1Dmk3は、早く手放すに限るのでは? 古いモノにしがみつく必要はゼロだと思います。
たかが一秒に10駒。0.1秒なら人間の反射神経のが上回ります。

書込番号:10528634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信18

お気に入りに追加

標準

AFセンサーについて

2009/11/19 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

どうもはじめましてこんにちは。

この騎手はオールクロスAFセンサーだそうですが
クロスじゃないAFセンサーとクロスセンサーって大きく精度が違いますか?
教えてください。

書込番号:10499479

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/19 11:26(1年以上前)

こんにちは
最近のカメラにはほどんとクロスセンサーが使われています。
非使用カメラでは縦位置で撮ろうとすると横一になりますが、クロス採用で両方に対応してるわけです。
精度に変わりはないと思います。

書込番号:10499517

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/19 11:38(1年以上前)

クロスセンサーじゃないとしたら、縦センサーか横センサーになりますが縦センサーでは縦のストライプの距離は計測できないし、横センサーにも同様の弱点があります。
そのそれぞれの弱点を補完したのがクロスセンサーです

書込番号:10499549

ナイスクチコミ!5


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/19 12:01(1年以上前)

使うレンズや撮影条件によっては全然違うと思います。

書込番号:10499613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/19 12:03(1年以上前)

武騎手に聞いてみないとはっきりしません(?)が、被写体によって違うのではないでしょうか?

書込番号:10499620

ナイスクチコミ!16


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/19 12:06(1年以上前)

武騎手(笑)
JRAでも良いんじゃない?

書込番号:10499627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/19 12:14(1年以上前)

社台の勝負服の場合、横センサーなら計測可能ですね(笑)

書込番号:10499641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/11/19 12:25(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

横一本や縦一本のセンサーじゃピントが合わせにくい場合があるんですね。
それとレンズによっても変わってくる可能性があると言うことで、とても参考になります。

私はあまり競馬をやらないんですが、今年一回だけ福島競馬場に子供を連れて行きました。
競馬場は広いしお馬さんも見れるしパドックはンコ臭いし子供も大喜びでした。

書込番号:10499673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/11/19 12:33(1年以上前)

押してもダメなら引いてみな!ではありませんが、
タテで測れない場合にヨコでひっかかれば有り難いですよねー。
レンズとかは関係ないと思います。


で、肝心の精度ですが、こればっかりはわかりません。
5D Mark IIなんかは同じセンサーだけどチューンナップしたと言ってますし、
ソフト的なことも大きいと思いますね。

書込番号:10499715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/11/19 12:45(1年以上前)

画面中にAFセンサーを散りばめて距離を測定し
ソフト側でボケを調節できたら面白いですね

書込番号:10499750

ナイスクチコミ!0


、。・さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/19 12:47(1年以上前)

AF精度に影響してくる問題ですので、上位機種は全点クロスを採用してますね。
kiss系は全点クロスではありませんね。AFの食いつきという意味では重要な要素だと思います。

逆に風景MF撮りの方々には必要ない機能ですね。

書込番号:10499762

ナイスクチコミ!3


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/19 13:15(1年以上前)

> レンズとかは関係ないと思います。


マニュアルの91ページ読んだら?
全測距点F5.6対応、中央F2.8対応って意味わかってる?

書込番号:10499854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/11/19 13:28(1年以上前)

せっかくなんでどういう意味か教えてください

書込番号:10499895

ナイスクチコミ!1


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/19 17:50(1年以上前)

こんにちは。

>> レンズとかは関係ないと思います。
>マニュアルの91ページ読んだら?
>全測距点F5.6対応、中央F2.8対応って意味わかってる?

今回はクロスかそうでないかの精度なので、F2.8対応かどうかは関係無い気がします。
例:F2.8対応縦センサーvs F2.8対応クロスセンサー な感じ。

ただ、実際の撮影にはレンズ(F値)は関係しますね。

ので、どちらの方も言っている事は分かります。

書込番号:10500615

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/19 18:31(1年以上前)

>今回はクロスかそうでないかの精度なので、F2.8対応かどうかは関係無い気がします。

私もそのような気がしますが
念の為、こちらも参考にしてください。

>AFセンサー F5.6とF2.8クロスセンサーの違い?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111129/SortID=8277796/

書込番号:10500770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/11/19 19:38(1年以上前)

> クロスじゃないAFセンサーとクロスセンサーって大きく精度が違いますか?

基本的にクロスセンサーは、縦線及び横線の両方で位相差を検出するのが目的です
ので、建前上は精度に差がないと言って差し支えないかもしれません。

…が、縦横同時に検出できた場合、輝度やコントラストなどを元に信頼性の高いと
思われる方のデータを採用するんだそうです。

例えば、縦線の方が信頼性が高いと判断されるようなシチュエーションでは
横線検出のみのセンサーより高い精度を期待できる可能性もあります。

また、他社の例ですが、一般的に中央以外の測距点ではメリジオナルよりサジタル
の方が信頼性が高い場合が多く、そう言った意味でもクロスにより両方測距できる
方が優位なこともあるようです。

書込番号:10501046

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/19 23:49(1年以上前)

精度はわかりませんが、迷いにくくなると思います。

書込番号:10502692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/20 00:12(1年以上前)

こんばんは。

クロスの有無は、理論的精度に対して差は無いはずですが、
皆さんが言われているように、位相差検出チャンスがクロスの方が
色々な被写体を考えると有利であることは間違いないので、
結果、写真のピントはどうか?として考えた場合、精度は向上すると言っても良いのかな〜と思います。

それにしても、クリアグリーン さん
サジタル面とメリジオナル面、きちんと説明しないと理解されないと思いますよ・・・。(笑

書込番号:10502833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/11/20 05:42(1年以上前)

-> ドラ300y さん

> サジタル面とメリジオナル面、きちんと説明しないと理解されないと思いますよ・・・。(笑

ドラ300yさん、ご指摘ありがとうございます。

スレ主であるゴン太♂さんは、一眼レフの機構であるAFセンサーのクロス化による効果に
まで足を踏み入れていらっしゃるので、同様にレンズについてもMTF程度まで勉強されて
いるとすれば、耳にしたことがあるのではないかな…!?と思った次第です。 (^_^;

-> ゴン太♂ さん

ここでは敢えて難しいことまではお話し致しませんが、ピント面に於いては同心(サジタル)
方向と放射(メリジオナル)方向で異なる性格を示します。
画面周辺では点光源がいびつな形になるのもこれが原因です。

それぞれで性格が異なるために、縦線及び横線でピントを検出した場合、それぞれに精度の
差が出る可能性があるということをお話ししたかっただけで、過程ではなく結論だけを理解
して頂ければ結構かと思います。

って、難しい…とお感じになるようであれば、無視して頂いても構わないのですが...

書込番号:10503454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ147

返信68

お気に入りに追加

標準

いくらぐらいなら買いますか

2009/11/18 07:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:958件

この所値下がりスピードが落ちて\13,5000ほどで落ち着いていますが、皆様はいくらぐらいになったら購入する予定でしょうか。又2台目を購入しますか。

書込番号:10494217

ナイスクチコミ!0


返信する
nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/18 07:55(1年以上前)

もうこのネタ飽きました。
2台目は買いません。


ちなみにケタ区切り間違ってます。

書込番号:10494225

ナイスクチコミ!36


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2009/11/18 08:06(1年以上前)

近々に手元に置くことになりそうです。
現在40D使用、買い増しです。
子供を対象にした体育館での使用する回数が限られてきましたので、踏ん切りを付けました。
2台態勢ならレンズ交換の手間もなくて楽ですしね。

現在50Dが9万円を下回るあたりですから、7Dの値段がこれならと納得してしまいました。
40Dの値下がりに比べれば、7Dがこれからあの時のように下がることはないようにも思いますし・・・

40Dを購入した値段とほぼ同じ値段で買ってますよねぇ・・・

ということで、このあたりの値段で買いました。

書込番号:10494244

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/18 08:47(1年以上前)

2台目はいりません。

次はレンズをそろえるぞー!

書込番号:10494337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:958件

2009/11/18 08:48(1年以上前)

>ちなみにケタ区切り間違ってます。

ぐええ〜〜〜、又やってしまった。機械科だったので区切りを時々間違えてしまいます。ここは商業の方なので\135,000が正しいのですよね。失礼しました。

7Dが\135,000とは夢のような値段ですね。10Dの頃とは桁違いの性能で安いとは・・・。すごい時代になったモンです。

書込番号:10494341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/18 09:43(1年以上前)

ライバル機の価格や、本機の性能からすると、既にオーバーシュート気味かもしれません。待ちすぎると14万円台に反発もあるかも。。?

書込番号:10494478

ナイスクチコミ!0


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/18 09:56(1年以上前)

あくまで自分や他人の買い物なので欲しいときに買えとしか‥

書込番号:10494514

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/18 10:41(1年以上前)

7Dの価格の話題はこのところ連日のようにスレがたってきてますね

わたしもこの話題には飽きました(笑)

とっても良いカメラで買いたいですが先立つものがありません
10万切ったら触手が動きそうですがそんな価格は当分無理でしょうね

書込番号:10494637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/18 11:10(1年以上前)

主に子供の運動会(秋)に使おうと思っているので
ギリギリ来年の8月まで待てるのですが
来年途中でも13万を切ったら買おうと思っていました
この調子だと年末には13万切りになりそうで 資金調達が間に合わないです

来年キャッシュバックもあるでしょうが 何月にやるのか判りませんし 
キャッシュバック直前の価格と1万円?キャッシュバック開始後の差し引き額が 
50Dの時もあまり変わらなかったので 自分はキャッシュバックには頼らないつもりです

書込番号:10494710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/11/18 11:12(1年以上前)

>10万切ったら触手が動きそうですがそんな価格は当分無理でしょうね

ヤフオクの落札相場が13万円前後
ショップの買い取り相場が11万円前後
質屋の買い取り相場が10万円前後・・・

質屋になれば10万円以下で買い取れるかもよ

◯Oo。―y(⌒O⌒) プハァ〜

書込番号:10494716

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2009/11/18 12:53(1年以上前)

値段は購入するに当たって重要な要素ではありますが
多少値動きしたとしても、いずれにしても高価な買い物です。

何時、何に使うか、今自分に必要か、
この製品が自分の要求を一番満足してくれるのか
みたいなことを基準に決断した方が良いのではないでしょうか?

私は予約して発売日に買っちゃいました。

書込番号:10495031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/18 12:58(1年以上前)

必要に迫られて買うのではなく、欲しいから買う
そういう場合はさっさと買うのが鉄則です
欲しいから買う場合は何の生産性も伴わない行為です
一刻も早く買ってさっさと後悔して、今後の行動に生かす事が大事

書込番号:10495058

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/18 13:02(1年以上前)

もし、買うとすれば、今の価格でも買いですね。(笑)

書込番号:10495078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/18 13:03(1年以上前)

伴わない・・・×
生み出さない・・・○

書込番号:10495081

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/18 13:14(1年以上前)

ゼロヨンマンさん

揚げ足取りのようで申し訳ありませんが・・・

>機械科だったので区切りを時々間違えてしまいます。ここは商業の方なので\135,000が正しいのですよね。

私も機械科出身ですが、3桁ごとに区切るのは機械科でも同じです。
西洋式の数学は3桁ごとの区切りで、和式の算術では4桁ごとの区切りとなります。

余計なことかもしれませんが念のため。


なお、5D2も持っておりますので、2代目はまず買わないと思います。
なお、8万円台まで下がれば予備に買おうかと思いますが、実際にそこまでは下がらないでしょうから、2代目は買わないと思います。

書込番号:10495123

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/11/18 13:52(1年以上前)

機種不明

ハンターですけど、何か?

こんにちは
他人ならいくらくらいで買うのだろう・・・
典型的な横並び農耕民族的発想ですね。
欲しい人は17万位でも買っているし、
必要がなければ11万でも買わないでしょう。

先走り狩猟民族的発想なら、これでどんなターゲットが獲られるかが重要。

書込番号:10495234

ナイスクチコミ!5


EOS 40代さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/11/18 14:21(1年以上前)

こんにちは。

私はレンズキットを予約して発売日に購入しましたが、まだ1、2回しか使っておらず、同時期に中古で購入したEOS-7でよく遊んでます(^^ゞ
今すぐ必要でなければ値段が落ち着くまで待ってみてはどうでしょうか?私は次回から焦らず数ヶ月後に購入しようと決めました。

書込番号:10495311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/18 15:38(1年以上前)

12万+キャッシュバック−10000でなら買ってあげてもいいです。

ファインダ倍率インチキの、神霊写真カメラに払える限界の値段ですな。

ホッホッホッッ。

書込番号:10495506

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:114件

2009/11/18 15:43(1年以上前)

アベドンくん

心霊写真のことかな?日本語は正しく使おうねw

書込番号:10495512

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/18 15:52(1年以上前)

今の値段でも十分安いとは思いますよ〜!

ほしいなら今買ってしまったほうが幸せですよ〜。

書込番号:10495540

ナイスクチコミ!0


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/18 15:52(1年以上前)

ファインダー倍率じゃなくてファインダー視野率じゃないのか?

書込番号:10495541

ナイスクチコミ!5


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

しし座流星群ですね〜

2009/11/17 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kapponさん
クチコミ投稿数:142件

明日の朝がピークみたいですが…
どうでしょうね??見れますかねぇ…

まだ雨降ってるから厳しいかな。。。

この前の流星群の時は夜勤中で撮影すら出来なかったので期待してたんですが。。。

同じく今夜挑戦しようと思って準備してる方はいらっしゃいますか?

撮影されるなら今夜はよく冷え込んでますので防寒対策は念入りにして下さいよ(*^_^*)

書込番号:10492124

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2009/11/17 22:07(1年以上前)

雨がやんでも関東地方では雲が多いのでちと厳しいのではないだろうか・・・

東海から九州にかけては見れる可能性が高いとのこと(ヤフー天気予報より)

◯Oo。―y(⌒O⌒) プハァ〜

書込番号:10492393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/17 22:53(1年以上前)

九州福岡県久留米付近もこの時間曇りです。若干切れ間はありますが、カメラに納める事は難しいでしょう。
ところでしし座はどの方向にみえますか?

書込番号:10492719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/17 23:02(1年以上前)

とりあえず3時ごろ起きてみて
雲が無ければ
三脚セットして連写でもさせようかなぁと思います

書込番号:10492770

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/17 23:06(1年以上前)

しし座は明け方東の空から上がってきます。

関東地方は今も雨でだめそうです。

書込番号:10492804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/17 23:13(1年以上前)

0時わずかに北にずれた東からしし座は昇ります。
そして5時ごろ南中するそうです。
しかし、放射点にこだわることなく、空全体を見ていたほうが良いそうです。

国立天文台のページですが携帯で見られますかね?
http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20091118/observe.html

書込番号:10492870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2009/11/17 23:56(1年以上前)

今日は、獅子座でしたか。
あれから8年。あの日で私は燃え尽きた。
あと20うん年、気長に待とう、また火がつくまで。

書込番号:10493193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/18 00:11(1年以上前)

伊達真紀さんありがとうございます。携帯でも見れました。起きれたら、見てみます。m(__)m

書込番号:10493304

ナイスクチコミ!0


shin2755さん
クチコミ投稿数:78件

2009/11/18 02:44(1年以上前)

東北地方です。

前回のリベンジをしようと2時前から起きて様子を見ていますが無理っぽいですね。

気象庁のHPで雲の動き見ると6時過ぎまで雨雲が・・・・・

あきらめて寝ます。

書込番号:10493888

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapponさん
クチコミ投稿数:142件

2009/11/18 03:24(1年以上前)

こちらは兵庫県中部になりますが、ちょっと雲が晴れてきました。
南の方にはまだ薄雲がかかっていますがなんとかイケそうな気がしてきました。

重ね着に重ね着で靴下用カイロに背中と腰にもカイロを貼ってみましたが、部屋の中では暑いくらいですw

頭と顔が寒いと思うのですが、目出し帽なんて持ってないので、プロレス用のマスクを被って見ました。  

息苦しいですw

こんな格好を他人に見られたら通報されますw
まあ行くところは街灯や照明などの明かりの一切ない林道(先は行き止まり)なのでダレも来ないとは思いますが。。。

もしも・・・のことを考えてフード付きのパーカー位にして行ってきます。

今から撮影される方、されてる方、寒いですががんばりましょう。

今、雲がかかってる地域の皆さんもとりあえず念じて雲を吹き飛ばしましょうw

書込番号:10493953

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapponさん
クチコミ投稿数:142件

2009/11/18 08:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

星空

かすかに流星

右上の方に流星

人工衛星だな。。。

4時過ぎから山の中で撮影してきました。といっても車で5分くらいの林道です。
もともと田舎の山の中ですので林道まで行けば真っ暗w人工的な明かりは一切なし。

はじめは手持ちの中で一番明るいEF35mmF2を使用。EF50mm1.8はワンコに落とされて壊れてるかもしれないので2軍落ち。
しかし、撮ってるところ以外の所ばっかりに流れてたのでもうちょっと広角でということで
EF20mmに交換して撮りだすも・・・

結局一番広角のEF-S10-22mmの10mmで撮影。

1枚目は撮ってた星空  ちょっと雲が残ってます。

2、3枚目はかすかに見える流星

4枚目は多分人工衛星か何か。前後の画像にもうっすら写ってたので間違いないかな。


カメラで狙ったところ以外でビュンビュン流れてたので肉眼ではかなり見れました
結構明るいのがパーーッと光ったりしてたので撮れなかったのが残念でしたが、肉眼では見れたので鳥肌が立ちました。

結局6時前に空が明るくなってきて見えそうになくなってきたので撤収しました。

皆さんはチャレンジされましたか?ふたご座流星群のリベンジは果たせたでしょうか?

まだ画像をチェックして写ってるか確認しただけですが、そろそろ寝ないと。。。
お昼3時から仕事ですので。。。

撮影された皆さんお疲れ様でしたw冷えた身体を暖めて風邪などひかないようにしてください。

書込番号:10494239

ナイスクチコミ!2


スレ主 kapponさん
クチコミ投稿数:142件

2009/11/18 08:21(1年以上前)

この前のはふたご座じゃなくってオリオン座でしたね。。。
ふたご座流星群は来月でした・・・

書込番号:10494268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/18 19:52(1年以上前)

機種不明

kapponさん こんばんわ

昨日カキコミした通り、3時に起きてみましたが、
関東は空一面、雲、雲、雲 でした。残念!orz

しかし、雲が無かったとしても、
やっとこさオリオン座が見えるくらいなので
流星は難しかったかもしれません。




ところで、
2枚の画像には、雲の中にも2つありますね♪

書込番号:10496354

ナイスクチコミ!1


kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/19 19:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは。

忘れてたんですがこのスレのおかげで撮ることができました。
ありがとうございました。

書込番号:10501051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

初期ロットとは。

2009/11/16 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 bo-dachokoさん
クチコミ投稿数:2件

クチコミの中に「初期ロット」という用語がでてまいります。カメラ業界でいう「初期ロット」とは、どのようなことを意味するのでしょうか。
 7Dの購入を検討しており、初期ロットの商品の販売を終了してからと思っています。
「初期ロット」とは、多分、ある一定期間に製造(発売日まで、あるいは....)された商品と思うのですが。
製造の時期(間)を意味するのか、他の要因があるのか、また、一般的に初期ロットがいつ頃終了するのかを何方か教えてください。

書込番号:10485794

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/16 17:43(1年以上前)

こんにちは
初期ロッドとは、生産計画に基づき、何千台と決め、それが終了するまでのことです。
それで基本的に問題がなければ次期ロッドとなります。
それはファームウエアも含まれます。
それがどの位の台数なのか?はキヤノンでないと分かりません。
多分公開はされてないでしょう。

書込番号:10485827

ナイスクチコミ!2


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/16 17:57(1年以上前)

ロット(lot)とは生産単位としての、同一種の製品の集まりのことです。

初期ロットと言えば、EOS 7Dならその生産上のある程度の数の集まりを指します。
例えば、2009/11/16製造分を1ロットとしたり・・・。ただし、メーカーの立場で言う
ロットについては、知る術が無いので誰も論じていないのが実態です。


お聞きになっている「初期ロット」の意味は、メーカーの立場で言う初期ロットとは
異なり、ユーザー側が勝手に定義したものです。メーカー側の複数ロットがまとめて
初期ロット扱いされるのが一般的であり、明確な定義などありません。

要は、発売初期段階ではまだ不具合が出やすく、それがハードウェアに起因することも
あるから、ある程度時間が経って安定したであろう段階で製造された商品を買いたいという、
ユーザー希望から生まれた言葉です。


現実には、EOS-1D Mark IIIなどのように、製造後2年くらい経ってから、製造ロットを
特定できない不具合告知が出たりしますから、ユーザー定義の「初期ロット」を避ければ
不具合に遭わないで済むというわけでもありません。

また、回転の悪い店舗では、発売後1年経過しても発売初期に入荷した商品が残っている
ケースもありますから、時間経過だけで「初期ロット」ではないと言い切れるものでも
ありません。


神経質に気にしても、結局はずれを引く可能性だってありますから、考えるだけ無駄
だと思いますけどね。ただ、流通初期段階では値下がり傾向が激しいことが多いので、
半年程度待った方が安く手に入れられる、なおかつある程度のファームアップ等で
不具合修正されていることが多いのも事実です。

書込番号:10485876

ナイスクチコミ!8


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/16 18:02(1年以上前)

キヤノンの場合は、販売開始後のユーザーによるフィールド評価が終わるまでじゃない?
(ちょっと皮肉)

書込番号:10485900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/16 19:24(1年以上前)

僕的な感覚ですが、発売2ヶ月もすればもう初期ロットにあたることはほとんどないと思います。よく品物がはける人気店や大型店で買う前提ですよ。ぜんぜん売れてないような店や小さな店だと思いがけずずっと後でも初期ロットを置いている場合なんかも有り得ない話ではないです。

が、僕の場合は、それ以上に、まず初期ロットであることそのものを気にしませんけどね。笑

書込番号:10486266

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/16 19:43(1年以上前)

 すでに断片的な説明がありますが、まずロット(lot)とは、同じ条件の下で生産される製品のことを指します。同じ条件とは、使用部品(の品質の程度、あるいはロット)、製造のしかた、検査のしかた、製造担当者(の熟練度)など、品質的に同じだと見なせる条件のことを指します。それをメーカーではロットとして製品の品質管理をするわけです。
 ですから、仮にあるロットの製品に何らかの品質トラブルがあれば、原因分析結果によってはそのロットの製品(何百台なのか何千台なのか)に共通する問題だと疑う余地が生まれることになります。

 初期ロットは、その製品の製造を始めた初期の段階での製品ロットということになります。製造を始めて間もないロットの製品は、品質が必ずしも安定していないわけです。ですから、メーカーでは通常以上に製造や検査に注意を傾けて綿密に製造・検査をするわけで、流動生産の時期に入ったロットの製品よりも品質が悪いとは必ずしも言えませんが、不安は拭い去れません。

 では初期ロットとはどこからどこまでの製造番号の製品であるかというと、外部の人間には分かりません。そのような情報は社外に漏らさないのが鉄則ですから。社内の人間でも製造や品質管理などに携わる一部の人間にしか知らされていないことです。

書込番号:10486370

ナイスクチコミ!1


dobel-manさん
クチコミ投稿数:340件

2009/11/16 19:48(1年以上前)

初期LOTは販売店の展示用と言われています。
しかし展示用に購入しても、それを売る売らないかは販売店が判断します。

メーカでは、初期LOTを生産設備で一通り流して問題点を洗い出し、設備改良などを実施しますが、
その改良された設備で生産されたものが市場に流通するのは半年後が目安と言われています。

ですから私は初期LOTには絶対に手を出さず、新製品は発売開始後半年たってから購入します。

書込番号:10486390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/11/16 20:14(1年以上前)

少し話はズレますが…
製品に何か不具合対策があって
対策済みと未対策製品を見分ける為にバーコード周辺に目印の丸いカラーシールを貼ることがあります。
初期ロットを恐がってても仕方ないです
メーカー保証もあることですし初期ロットの製造上での不良なら保証期間が過ぎても無償修理してくれる場合が殆どですから
そんな心配はしなくていいと思いますよ


心配じゃないけど気をつけた方がいいのが
レンズ等は製品スパンが長いので製造されたロットによってコーティングが変更されたりする場合もあります
(デジタル向きのコーティングに変わったり、色々な表記が今風に変わったり)
これは製品の改良になるそうで不具合ではないのでメーカーは無償では対応してくれません
カタログにも予告なしに改良する場合があると書かれています
特にオークションで昔からあるレンズ等を購入される場合は注意されたほうがいいです

書込番号:10486545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/11/16 20:35(1年以上前)

メーカーによっても違うと思いますが、初期(1回目)ロットという一つの塊(生産分)には、同じ設計部品(材質)と同じ生産工程が採用されていると思います。
2回目とかになると、より安い部品(材質)や、合理的な製造工程に変えてくる場合もあるということです。
場合によってはより高精度、高機能な材質に変える場合もあるでしょう。
よって初期ロット間の生産物は、理論的に品質が同種であると言えます。

書込番号:10486669

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/16 23:12(1年以上前)

なんらかの設計変更が入るまででしょうね。

書込番号:10487979

ナイスクチコミ!0


スレ主 bo-dachokoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/17 21:11(1年以上前)

 「初期ロットの件」
多くの方々から、教えていただきありがとうございます。
 次のように理解させて頂きます。
1 メーカーの言う初期ロットは、企業の生産計画であり、一種の秘密事項であり私たちが知る余地  がない。
2 ここで(クチコミ)言う初期ロットは、ユーザー側が勝手に定義したものです。
  ユーザー定義の「初期ロット」を避ければ不具合に遭わないで済むというわけでもありません。
 回転の悪い店舗では、発売後1年経過しても発売初期に入荷した商品が残っているケースもあります から、時間経過だけで「初期ロット」ではないと言い切れるものでもありません。
3 発売から、ある程度のファームアップ等で不具合修正されていることが多いのも事実です。
  これらは、数ヶ月で完了する。(TZRDSFK様)
4 販売量の多いお店から購入すると初期ロットの可能性が少ない。(数ヶ月後、できれば半年) 
5 初期ロットは、その製品の製造を始めた初期の段階での製品ロットということになります。
  やや、不安が残ります。(isoworld様)
      
 多くのご意見ありがとうございました。
 特に、TZRDSFK様、isoworld様 ありがとうございました。

 7D購入の時期は、クチコミを参考にしつつ、ゆっくり検討します。

書込番号:10492052

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/17 21:32(1年以上前)

そのためか、カタログなどへ「断り無く仕様を変更する場合もあります」と書かれてますね。
これは不具合などを改良して別ロットにしたことなどと考えられます。

その場合、機構部品であれば、改良したものが次期ロッドへ使われます。

書込番号:10492168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信24

お気に入りに追加

標準

楽しく写真撮ってますか?

2009/11/16 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:1214件
当機種
当機種
当機種
別機種

偶然の楽しみ

まいっちゃうね

世界最大

たこ焼き(T_T)

7Dは高画素が持てはやされて、賛否両論ケンケンガクガクやってますが、
カメラは写真を撮ってなんぼの機械!、使う側がその機材の良さを生かす使い方をす
れば良いのではないでしょうかね。
『ここっ』なんてときは7Dは良い仕事をしてくれますよ。

という事で、先週のスーパーGTの『動』から一転、『静』を撮って来ました。
7Dと40Dとの比較作例という事でお許してください。
jpeg撮って出しのリサイズのみです。

1枚目 7D+タム18-270VC
可愛いシカちゃんが居たのでテレ端で撮ったのですが、周囲が暗くSSが1/20に落ち込
んでしまいましたが、おかげで面白いのが撮れました。

2枚目 7D+EF-S17-55F2.8IS
香炉を持たされている鬼が『こんなの持たされて、まいったね。』なんて手を広げて
居るような表情がなんともユーモラス。

3枚目 7D+EF-S10-22
世界最大の木造建築、色々な角度から撮ってみたのですがこんなのもありかな?
微妙に右下がりな癖が出てしまいました。

4枚目 40D+EF70-200F2.8IS
花を撮ろうとしたら人力車が見えたので、それが分かるようにボケすぎない程度に
とって見ました。
どうしても『たこ焼き』の看板外せず、ちょっと残念。

失敗写真も山のように有りますが、そんな中で1枚でも良いのが見つかると楽しいで
すね。

書込番号:10484922

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1214件

2009/11/16 13:24(1年以上前)

当機種

清水の舞台

ちなみに日曜の清水の舞台はこんな感じでした。

書込番号:10484925

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/11/16 13:34(1年以上前)

清水寺の紅葉具合が分かり参考になりましたm−m

書込番号:10484971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件

2009/11/16 15:01(1年以上前)

参考になってよかったです。

人出は凄かったのですが、肝心の紅葉はちょっと早かったですね。
木の上の方は紅葉しているけど、その下はまだ青い状態です。
夏それほど熱くならなかったのが、影響しているのでしょうか。

書込番号:10485268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2009/11/16 15:33(1年以上前)

>7Dは高画素が持てはやされて

ではなくて
皆さん『低画素ピッチが気になってる』という事だと思います^^
最新版ですどぞ


機種--------画素数-------画素ピッチ----センサーサイズ-----レンズ要求解像能
D3 ---------1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
D700 -------1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
1Dmk2n ----- 820万画素---8.19μm---28.7×19.1-------------61
5D ---------1280万画素---8.19μm---35.8×23.9-------------61
D40 ---------610万画素---7.87μm---23.7×15.6-------------64
1Dmk3 ------1010万画素---7.22μm---28.1×18.7-------------69
1Ds2 -------1661万画素---7.21μm---36.0×24.0-------------77
20D/30D -----820万画素---6.42μm---22.5×15.0-------------78
1Ds3 -------2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
5Dmk2 ------2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
KissDN ------820万画素---6.40μm---22.2×14.8-------------78
α900 ------2460万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
D3X --------2450万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
1Dmk4 ------1610万画素---5.70μm---27.9×18.6-------------88
40D --------1010万画素---5.70μm---22.2×14.8-------------88
KissX ------1010万画素---5.70μm---22.2×14.8-------------88
D200 -------1020万画素---6.09μm---23.6×15.8-------------82
D300 -------1230万画素---5.49μm---23.6×15.8-------------92
GXR50mm----1230万画素---5.49μm---23.6×15.7-------------92 new!!
α700 ------1224万画素---5.49μm---23.5×15.6-------------92
K-x --------1240万画素---5.48μm---23.6×15.8-------------91
KissX2 -----1216万画素---5.19μm---22.2×14.8-------------96
K-7 --------1460万画素---5.00μm---23.4×15.6-------------100
E-3 --------1000万画素---4.74μm---17.3×13.0-------------105
50D/KissX3--1510万画素---4.70μm---22.3×14.9-------------106
G1/GF1 -----1210万画素---4.33μm---17.3×13.0-------------115
7D ---------1800万画素---4.30μm---22.3×14.9-------------116 ←7Dはここです
E-P1 -------1230万画素---4.29μm---17.3×13.0-------------117

書込番号:10485352

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1214件

2009/11/16 15:43(1年以上前)

微笑むプレミアムさん

わざわざありがとうございます。
が、心配無用です、私は画素ピッチとかそんな事は一切気にしておりませんので
今後はこの一覧表は必要ありません。

このスレはそんな事は気にせずに『写真撮りましょう』というスレです。

書込番号:10485373

ナイスクチコミ!34


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/16 16:55(1年以上前)

ガゾウピッチが気になるようではまだまだですなー。

ちなみに私の愛機FUJI-FINE=PIX-S5-PROは眼中にもないようで、圏外でした。

書込番号:10485620

ナイスクチコミ!9


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2009/11/16 16:58(1年以上前)

>カメラは写真を撮ってなんぼの機械!、使う側がその機材の良さを生かす使い方をす
れば良いのではないでしょうかね。

ごもっと。このご意見に10票ぐらい入れたい気持です。

 画素数、ノイズ、画素ピッチ等々といった種類のことは、カメラメーカやレンズメーカに所属する専門家のエンジニアに嫌になるほどたっぷりと心配して頂きましょう。カメラを専門としない門外漢は、もっとユーザに徹した方が幸せになれるように思います。
 ユーザに徹すると、個人的には5Dや7Dなどの絞り込みボタン、とっても使いにくい位置にあるので、これは画素ピッチ等々などとは比べものにならないほど大きな問題ですね。

 写真を撮る楽しさは、何と言っても、奇跡が起きた、神が降臨したとしか思えない状況に遭遇したときですね。もちろん、こんな時はシャッターをバチ、バチ、バチと切りまくり。こんな時写真を撮っていて良かったとつくづく思います。
 問題は、こうした感動を引き起こした情景が写真に写っているのか、と云う点ですが。・・・・・・・・・まあ、深く追求しないことにしましょう。

書込番号:10485624

ナイスクチコミ!2


kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/16 17:00(1年以上前)

画素ピッチが狭いのに写りが良いと関心させられるカメラだと思います。
7Dの登場でこれからは画素ピッチが狭いを理由に懸念する時代では無くなったのではないでしょうか?イメージモンスターの名に恥じないカメラだと思います。

書込番号:10485634

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/11/16 17:57(1年以上前)

可視光線の波長は、だいたい0.4〜0.8μmですから、たいしたもんですね、このピッチは。

書込番号:10485879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/16 19:28(1年以上前)

画素ピッチ気になる人は、S-RAW(450万画素)で撮ったらいかがでしょうかね。400万画素時代を思い出せてレトロな気分にひたれるかも(笑)。

書込番号:10486290

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/11/16 20:57(1年以上前)

7Dってやっぱり、なんちゃって視野率100%なんですか?

書込番号:10486820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/16 21:04(1年以上前)

kawase302さん 

『ガゾウピッチ』ではなくて『画素ピッチ』ですよ
センサーの外枠の大きさが同じで、画素数を上げて行くと一つ一つの画素の大きさが低下します。
画素ピッチは大きな方がダイナミックレンジ等で有利なので
実際7Dは白飛びし易いかなぁと思いますので、その辺の兼ね合いで1800万画素はちょっとやりすぎかなあと。
個人的には画素ピッチ5.00μmぐらいが一つの境界線かと思ってます
(APSサイズなら1400万画素前後)

書込番号:10486878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/16 21:19(1年以上前)

タム18-270が予想以上に使えるのには驚きました
もちろん、ボディ側がオーバースペックなのですが
7Dとの相性は非常に良いみたいですね

書込番号:10486971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2009/11/16 21:43(1年以上前)

いや〜私のE-620は、EP-1と同じと考えていいのでしょうか?

だったら、7Dに勝ちました(笑)

書込番号:10487157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/16 23:14(1年以上前)

ロッテ・ヤコビッチさん 


逆!逆!
7Dが画素ピッチで勝てるのはE-P1だけって事ですよ(ほとんど同じが祖ピッチですけど)
表の見方も知らない人が居るとは・・・

書込番号:10487999

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/16 23:14(1年以上前)

清水、参考になります。
明日の冷え込みでいい「紅」になるといいなぁ。

書込番号:10488003

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/16 23:18(1年以上前)

画素ピッチが狭い=ダメ? 
7Dはこれまでの常識をくつがえしてくれましたね。(笑)

書込番号:10488038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件

2009/11/17 05:38(1年以上前)

楽しく写真撮ってる皆さん。
これからもよろしくお願いします。
モータースポーツもオフに入って紅葉も終わるとしばらくは暇になりますね。
『冬はこれがお勧め』なんて言うのがありましたらまたお願いします。

画素ピッチなんて書いた方々、楽しく写真撮ってないねぇ。
カメラなんか何でも良いから、現地で楽しく写真撮ればもっと大切な事が有る
ことがわかると思うんだけどね。

書込番号:10489088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/11/17 13:23(1年以上前)

素子間距離が4.3μmで1800万画素なら、2μm3600万画素位まで頑張ってもらって16mmくらいのレンズで撮ってみたい、人の感覚並みに。良いレンズなら最強一眼レフなんですね。

書込番号:10490301

ナイスクチコミ!1


Nienyさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/17 15:17(1年以上前)

とてもいい写真ですね。
携帯で見ているので細かいところは分かりませんが、思わずコメントしたくなってしまいました。
たこ焼きは、それはそれでいいと思いますよ。

書込番号:10490645

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング