EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全757スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
120 | 33 | 2009年10月21日 18:10 |
![]() |
2 | 8 | 2009年10月17日 00:16 |
![]() |
4 | 4 | 2009年10月16日 15:11 |
![]() |
27 | 23 | 2009年10月16日 10:29 |
![]() |
3 | 4 | 2009年10月15日 19:31 |
![]() |
23 | 21 | 2009年10月15日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
色々な比較や作例が出てます
7Dあらためて良いと思います^^
ただ使いこなす技術が必要かも?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20091016_322246.html
8点

情報ありがとうございます。
撮影しながら技術は付いてくると思います(保証はありません)…。
書込番号:10319787
1点

私がD300Sと撮り比べた印象に近いですね。
各種パラメーターを変更しないと使えないということですね。
要するに性能テストの追い込みが不十分で、パラメーターの初期設定に問題ありということです。
書込番号:10319820
12点

そうですね
写真は自己満足の世界ですから・・・・
書込番号:10319847
1点

低感度や高感度、空やビルの感じも良好ですけど
森や木の解像感はやっぱり1800万画素だと厳しくみえますね
書込番号:10319966
4点

天丼よりカツ丼さん、有難うございます。
私も7D購入して使っていますが写りが?の写真が多く戸惑っていたところです。
デジカメWatchのインプレ通り腕とレンズを選ぶ気難しいカメラだと実感した次第です。
40D、5Dと7Dを三脚立ててほぼ同条件にて撮影した画像をアップします。
ちなみにレンズはタムロンA09です。
全くスレと関係有りませんが、明日(10/17)の浜松の天気予報、非常に残念至極。
雷鳥を撮りに7Dを抱えて行きたかったのですが、生憎の雨〜・・・涙
書込番号:10320060
2点

天丼よりカツ丼さん、情報有難うございます。参考になりました。
自分に合うよう設定をいろいろと考えてみたいと思いました。KDX、40Dでは設定を変えたことなかったんですけどね。
今、丁度購入を機にレンズのピント調整のため入院中なのですぐに触れないのが残念ですが。
ところで、7Dのキットレンズ、色収差が結構ありますね。そっちの方が気になってしまいました。結構いいお値段なのにね。
書込番号:10320136
3点

しかし下の実写作例の画質がイマイチ悪いですね…
特に風景は低ISOなのに画質悪い
書込番号:10320263
6点

こんばんは〜
こういう記事読むと「そうなんだあ〜気難しいモデルなんだ・・」
って考えてしまいますが、私の様にKX2上がりのユーザーから見れば
35/F2や50/1.8やタムの90mmマクロ等高級とは言えないレンズ達でも
そこそこ解像してくれて(実際KX2より写りが良くなったと思います)
しかも快適に撮れる良いカメラだと思います
車やバイクのインプレ記事でも「気難しい」とか「乗りにくい」とか
書いて有っても実際乗ってみるとそうでもなかったって事結構有りますから・・
書込番号:10320275
4点

風景の写真はDPP調整後の7Dが一番よく見えるのですが、私だけでしょうか?
書込番号:10320336
5点

夕焼けの風景とか何故あんなにノイズ出るんでしょうか?
データ見るとISO200だし
7Dって高ISOはAPS機の中で一番綺麗だけど
低ISOでは汚いですよね。。。
書込番号:10320392
7点

天丼よりカツ丼さん、こんばんは。
リンク先の伊達さんのレポート見ました。
ちょうど、5D2で撮った浜離宮の似たようなカットが手元にあったので、
オリジナルサイズのサンプル画像を貼らせて頂きますね。どうぞ、ご参考まで。
http://www.imagegateway.net/p?p=EQi3Ak2NgWE
書込番号:10320398
0点

低感度での画質はちょっとした間違いがあって、(笑)ファームアップ
でよくなるといいですねぇ。
書込番号:10320478
1点

作例が5D>50D>7D。
7DのISO6400でHD動画は汚い。どうしてライトをつけず
映像として撮影するのかが分からない。
被写体から一定の光を反射し、レンズに受けることの重要さが
メーカーすら理解できてない。
書込番号:10320706
2点

ペコちゃん命さん
>風景の写真はDPP調整後の7Dが一番よく見えるのですが、私だけでしょうか?
私も同意です。
なかなかのものですね。
書込番号:10321067
2点

でもその下の実写作例では風景写真がイマイチなんですよねぇ…
夕景の写真とかISO200なのにノイズ目立つし
書込番号:10321107
2点

カッパーカッパーさん
ノイズが見えると仰るのは、
夕焼け写真のビルの暗い部分でしょうか?
見た感じ、APS-C機ならどれもこの程度か、
むしろ若干マシな程度だと感じました。
8bitのjpegデータだと、暗部はどうしてもノイズが目立っちゃいます。
書込番号:10321329
1点

インプレの風景の作例を比較して見ました。
それぞれの機種のRAWでのものです。どの機種もRAWの方が画質が良かったので。
まずは正面のビルの比較です。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date119972.jpg
やや右隅のビルの描写が7Dは甘い気がしますが、まぁ、それなりに
7Dも解像してることが分かります。
問題は下の部分です。暗部を比較してみました。
明らかに7Dが潰れていることが分かります。
50Dとは大差はありませんが、50Dの方がまだましではないでしょうか?
D300sが最も良好ですね
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date119973.jpg
最後に左隅の木の描写です
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date119974.jpg
見て下さい。7Dは完全に綿菓子みたいになってます。
全然解像してません。50Dも甘いですが、甘い50Dをただ拡大しただけのような
描写ではないですか?
7Dが風景に弱いということが分かるでしょう。
7Dの風景の描写が惨いのは、極小ピッチの弱点が風景の作例では
顕在化しやすいからに他なりません。
既に高画素がデメリットにしかないことがこの作例からもお分かりになると思います。
7Dの18Mは、甘い描写を引き伸ばしてるだけの絵に過ぎないのです。
これは18-55mmを使った作例なので、もっと高い高解像度の単焦点を使えば
もう少しましになるかもしれませんが、諧調性の悪さ、ダイナミックレンジの低さは
どうにもならないと思います。
こちらに40Dの作例がないのが残念ですね。
40DはD300s相当の写りだと思って下さい。
1000万画素の40Dなら、このくらいは写ります。
40Dが名機と言われるのも頷けると思います。
しかし、50DのJPEGはひどいですね。RAWだと7Dよりはましになるみたいですが。
7DのJPEGはRAWと大差ない感じですね。
書込番号:10321415
12点

インプレスの比較って、いつも参考になるけど、参考になりませんね〜。変なことを言うようですが。。。その中では比較的画質という意味では参考になる『実写速報』はまだですし・・・。。
そういえば、最近『実写速報』は7Dに限らず他社カメラも含めてあまり出てこないですね。。。
それこそ圧力かかってるのかな???笑
書込番号:10321522
1点

所詮、他人の評価に一喜一憂したところで、ふあふあと購入の気持ちが揺れるだけだ。
盲目の人間が、全体像はわからないが鼻は長いし足は太くて短いと耳から聞くのと似てる。
自分の目で本当の姿を見るには購入するしかない。ダメなら売れば良い事だ。7D以外と良いかも?
つまらないものを有り難がっているなんて、損切りできない小心者のすることだ。
書込番号:10322390
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
この度キスDNから7Dに買い替えたのですが、ファインダーをのぞいた時によ〜く見ると網戸越しに除いているような(なんて表現したらいいか難しいのですが)感じで薄くモヤモヤっとした感じになるのですがこれは仕様なのでしょうか?
以前のキスDNではこんな風には見えていなかったような気がしますので質問させていただきました。
もちろん撮影した画像には問題ありません。レンズはシグマDC18-125mm、canon70-200 4Lを使っておりますが若干の違いがあるもののどちらも見えます。
気にするなと言われるとそれまでなのですが一応確認したくて・・・・・
0点

ファインダーに(グリッド表示などのために)透過型の液晶パネルが1枚入った(追加された)からでは?
バッテリーを抜いたら暗くなるのでは?
書込番号:10318387
0点

>αyamaneko さん
早速のレスありがとうございます。
なるほど〜仰るとおりでした。バッテリーを抜くと暗くなりもっと網戸みたくなりました^^;
何もしらずに質問してしまいすみませんでした><
ありがとうございました!!
書込番号:10318405
0点

ピントの山がつかみやすいようにわざとザラザラしています
キスなどはエントリーモデルなのでそれほどではありませんが
どのメーカーも中級機あたりからそうゆう使用になっていますよ^^
F値が暗いレンズを使うと余計にザラザラします
書込番号:10318532
1点

>天丼よりカツ丼さん
そうだったのですね^^やっとの思いで買ったデジカメだったので心配で書き込んでしまいました。
安心できました ありがとうございます!
書込番号:10318965
0点

マット式ファインダーといって、すりガラスのように、わざとざらつくようにしています。
ざらつくだけではなく、条件によっては、プリズムレンズによる虹色のようなものが画像に見えたりもしますよ。
書込番号:10319228
0点

便利なものは反面で、不便な場合もありますね?
ニコンもF80で、ファインダーに液晶を入れ、格子線を表示出来るようになりましたが、
少し濁った感じがします。
書込番号:10319504
0点

スレ主さんの質問に便乗させてもらいます。ごめんなさい。
最初7Dが手元に届いた時に、バッテリーを充電しながら、どうしてもレンズを着けてファインダーを覗いて見ますよね。ファインダーの中は暗く、まるでスポンジの断面の様な妙な模様も見え、マニュアルでフォーカスを合わせようとしても、ぼやけた像しか見えません。えっ一体これでマトモなのって、恐らくバッテリーが入ってないからだろうとは思っていても、大変に不安になりました。で、バッテリーを入れたとたんに、電源スイッチを入れなくても、すっとファインダーが澄んで明るくなり、ホッとしました。透過液晶のファインダーは独特ですから、初めて手にされる方は心配なさらぬ様。バッテリーを外した時の見え方を、参考のためにアップしときます。(ちょっと誇張していますが)
ファインダーのザラツキは他の方の御説明の通りです。適度にフォーカスが判る良いファインダーだと大変気に入ってます。
書込番号:10319620
1点

スクリーンの交換ができないだけに、それなりの物でないと困ります
よね。(笑)
書込番号:10320571
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
書き込み楽しく拝見してます。
最近、愛機の5DMK2は旅行風景機になり、人物スナップは1D mk2の中古を活用しています。 ボディの軽さや最新機の魅力も感じて7Dに大変興味があります。
1dmk2と7d両方お使いの方がいらっしゃればレスポンス画質などの比較を頂戴出来れば嬉しいです。
0点

1DMarkVと7Dを使用しています。
(1DMarkUでなくてすみません・・・参考にならないかも・・・・です)
レスポンスは、比較するまでもなく1DMarkVです。
7DのAF精度40Dと比べ飛躍的に向上していますが、それでも1DMarkVの方が格段に良いです。
評価測光は・・・7Dの方が良いです。
画質は画素数が多い分、7Dの方が繊細に見えますが、少し硬い感じがします。
私は1DMarkVの画質の方が好きです。
ブログに写真(ポートレートですが・・・・)Upしていますので、お時間のある時に覗いて下さい。
書込番号:10315042
3点

えいしゅうさま
素敵なブログ拝見しました。ありがとうございます。
とても楽しそうですね素直に羨ましいです。(笑)
レスポンスはMK3の方が断然早そうですね。
本当は1DMK3を使いたいのですが、予算が・・・。
個人的には1D系のナチュラルな絵が好みです。
書込番号:10315734
0点

こんばんは。いま,1D2(中古購入)と40D(新品購入)を使っています。
動体(子供)をメインに撮影しています。7D,魅力的ですね。
私も購入を真面目に検討中なのですが,40Dと入れ替えるか1D2と
入れ替えるか・・・ どちらも一長一短なので悩んでいます。
ですので,このテーマは凄く興味があります。
7Dは測距点が19点に増えましたがF2.8対応は中央だけですよね。
たしか1D2は中央の縦ライン7点がF2.8対応だったかと。
(実証できていないので推定の域をでませんが,)メインのレンズ
がL単やF2.8ズームだったら1D2が7Dより有利かもしれませんね。
ALOや周辺光量補正といった画像処理は最新のDIGICでないと対応
できないと思いますが,AFマイクロアジャストメントやISOオート
といった小技の類はファーム次第で何とかなりそうなもの。
個人的に800万画素に不満は感じていないので,これらの機能が
ファームアップで実現できたら1D2で大満足なんですけど。
それじゃあ,キヤノンさんが儲からないですね。
キタムラで7Dに触った感想ですが,40Dよりフィーリングは向上
していますが,1D2にはかなわないと思いました。1D系を使って
しまうと,下位クラスのフィーリングでは満足できない体になって
しまっているかもしれません。
結論でなくてごめんなさい。
書込番号:10316036
1点

そりゃ〜1Dシリーズとは違いますから
1Dを使うと7Dなんてオモチャに見える(^o^)
書込番号:10318179
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
買って数日、ファインダー内に気になるくらいのごみがついています。
レンズでもミラーでもないので、取り除けないのですが(ブロアーで吹き付けたり綿棒で拭き取ろうとしました)、
自分では取り除けないのでしょうか。
初歩な質問かも知れませんが、教えていただけるとありがたいです。
0点

内部に入ってしまっていると、サービスセンターに出すしかないと思います。
電話すれば送料着払いで送ってくださいとなり、お住まいの地域にもよりますが、日曜発送、金曜着でいけると思います。
クリーニングする方の目にもよりますので、汚れて返ってくることも・・・。
その場合は、次の週に・・・・。
以上体験談です。
書込番号:10312683
1点

このカメラのフォーカシングスクリーンは固定式ですので、それより奥に入っているとするとSCへ行かねばなりませんね。
一応ミラーの上側のフォーカシングスクリーンをブロアーしてみてはどうでしょう?
(^_^)/~
書込番号:10312684
1点

きたもんさん melboさん
さっそくのご返答 ありがとうございました。
「ミラーの上側のフォーカシングスクリーン」もブロアーしてみたので
中かなと思ったのでした。
SC方向で考えてみることにします。
書込番号:10312706
0点

キレイになって帰ってきても、またすぐゴミが入っちゃうんでしょうね...
スクリーン固定式ならば、ゴミが入らないように密閉するとかできないんでしょうかねぇ..
>キャノンさん
書込番号:10312739
3点

>電話すれば送料着払いで送ってくださいとなり
基本は元払い!
保証規定にも書いてある。
ネットとは言え嘘の情報を流すのは如何なモノかと.....
書込番号:10312796
4点

とりあえず近くのカメラ店に相談してみては?
書込番号:10312808
3点

ご愁傷様です。
新品のカメラはゴミが発生し易いので一度はクリーニングに出すようにしていますが、ファインダー内は深刻ですね。
素人でもどうにかなるような場所ではないので皆さんの仰るとおり入院でしょうね。
5Dのファインダーにゴミが入った際には自分で弄ったために長期入院へ追い込まれてしまいました。
販売店経由であれば送料等掛かりませんので、お店に持ち込むのがいいかもです。お店経由で出す際にはキヤノンのSCへ出すように指定をした方がよいです(修理票で確認できます)。
もし最初からゴミが入っているのであれば、新品交換に応じてもらえると思いますので強気に出てみましょう。
書込番号:10312906
0点

>買って数日、
でしたら、まずは購入店に相談されてみるのがいいと思います。
あきらかに「製造過程のゴミ」と判断できれば交換してもらえる可能性も。
交換してもらえなければ、お店経由か直接「引取修理サービス」利用で。
買って数日であれば「引取修理サービス」の送料分は不要になるかも。(特に「製造過程のゴミ」なら。)
そのへんはサポートに確認してみてください。
ご存知かもしれませんが、「引取修理サービス」詳細は↓。
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEMethod03.jsp?i_grp=0070&i_model=EOS7D
書込番号:10312980
2点

つぁっとんさん
こんにちは
私も買った翌日にファインダー内のごみに気付き、翌日購入店のキタムラへ持っていきました
買ってすぐだったので何も交渉することなくその場で新品交換となりました
私の場合はメーカーの対応ではないので参考になるか分かりませんが
やはりまずは購入店に聞いてみられるのがいいと思います
購入する時点で外観の傷の有無やファインダー、レンズ内のごみ位は確認した方がよかったかな?と思ってます
書込番号:10313108
0点

レンズ沼貧乏さん αyamanekoさん
なるほど さらに詳しい情報ありがとうございました。
クレジットカードで支払いたかったので、アマゾンで購入したのですが、
カードのショッピングプロテクトというのもありますし、
アマゾン キヤノン カード会社の3方向で
聞いてみることが出来そうですね。
書込番号:10313114
0点

>アマゾンで購入
でしたら、キヤノンに直接のほうが早い(手っ取り早い)と思います。
保証期間内ですから、どのみち修理代金はかからないでしょうし。
一度サポートに問い合わせてみられることをお勧めします。
送料の件は、「現物を見てみないとわかりません。」といわれると思いますが。)
あとは、ちょっと我慢して、CMOSにゴミが付いた時に一緒にクリーニングしてもらう、というのも。
最初のうちはカメラ内部からもゴミが出ることが多いですから、しばらくの間CMOSの様子をみて。
(どれくらいのゴミかわかりませんが、我慢できれば、のはなしですが。)
あと、先ほどのレス時に書き忘れました。
スクリーンに綿棒は使わないほうがいいと思います。
ブロワーも軽めに。
でないと、逆にゴミが付く場合があります。
書込番号:10313175
1点

アマゾンでの購入とのことですが、
サポートに電話しても結局は送って見て貰わないとわからないと思います。
それなら近所のカメラ屋に持ちこんで、
メーカー送りかお店で清掃可能か見てもらった方が時間も無駄に成らないと思います。
購入店で無くてもこれから何かあれば相談もできるし、
なんだかんだ言っても近くに相談できる店があると助かりますよ^^
書込番号:10313227
1点

こんにちは
古いブロアーは、要注意です。ゴムが劣化するとゴムが剥離し
剥離したゴムを噴き付ける事になります。
約30年前にサービスセンターの方からアドバイスを受けました。
今は、材質が良くなって改善してるかも知れませんが
書込番号:10313296
1点

こんにちは。
買って数日で、気になるくらいのゴミがあるなら、
サービスセンター送りされた方がいいかもしれませんが、
もし、気にしなくてすむようなら、大きさや量にもよりますが、
気にされない方がよろしいかと、私は思います。
少数派の意見かもしれませんが、私は気にしない派です。
だから私のカメラはどれもゴミだらけ(笑い)。
レンズとセンサーはたまに掃除しますが、、、。
一眼レフカメラの構造上、ファインダーをのぞいて気になるゴミ
(フォーカシングスクリーン上のゴミ)は、撮影(撮った写真)にはいっさい影響ありません。
一番撮影に影響する撮像素子上のゴミは、ファインダーをのぞいても見えません。
一度掃除をしても、ファインダーが密閉構造でない以上、
早かれ遅かれ、多かれ少なかれ、ゴミは入ります。
密閉構造にすればゴミは減る(なくなる)かも知れませんが、
コストはかかりますね。
ゴミを気にする人を批判するつもりはありません。
気になるかどうかはかなり個人差がありますので、、、。
もし、気を悪くされたらごめんなさい。
こういう考えもあるというのを知っていただけたらと思います。
書込番号:10313452
2点

サービスセンターで日数をかけてきれいにしても、使っている内にまた入ってきますので
イタチごっこになります。よほど大きなゴミ以外は無視するほうがシアワセだと思います。
書込番号:10313940
2点

つぁっとんさん こんばんわ
私の7Dもファインダー内にゴミが二つありましたので他の用事でCanonサービスセンターに行ったついでにクリーニングをお願いして来ました(^^ゞ
作業は混んでいたみたいで約1時間半かかりましたが近くで食事してから取りに行ったらもう出来てました♪
ゴミはスッキリ無くなっていましたが気をつけないと違う場所にゴミが移動していたり新たな細かいゴミが入っている時がありますので確認が必要です(-"-;A ...アセアセ
でも特に気を付けて見て下さいとお願いすれば大丈夫だと思います♪
私は外でレンズ交換とかしますのでどうしてもファインダーやセンサーにゴミが入ってしまいますがあまり気にしていません。
サービスセンターに用事があったり近くに用事があったりしたついでにいつもクリーニングに出してしまいます。
書込番号:10314194
0点

僕も購入時にふたつ程目立つ埃が付いていました。
はじめは気にしていませんでしたが増えてきたので遠目からスクリーンに向かって弱くエアブローしてやるとなくなりました。
この機種はスクリーン交換できませんが、交換できる5D2なんてハンパなく出ますよ。しかも取れにくく何度SSに持ち込んだか…
書込番号:10314232
2点

こんばんは〜
私の場合レンズ交換を頻繁にするのですぐゴミが入っちゃいました(^_^;)
購入店のキタムラに相談すると「清掃してみて取れなかったら新品交換します」
と言ってくれたので持って行ったら呆気なくブロアーで取れました
「何時でも持ってきてくれたら取りますよ」と言ってくれたので心強いです。
田舎に住んでるのでSCにはそうそう行けないし、購入時あまりお安くなかったので
「通販サイト利用した方が良かったかな?」と思ってたのですが
地元で買って正解でした
書込番号:10315798
1点

通販利用ならSC直接がいいと思います。
無用なトラブルで気分を害することもありませんし。(笑)
書込番号:10315979
0点

7Dはスクリーン交換できないので5D2とは違う悩みがありますね。
自分の5D2ももちろんゴミだらけですが、時々スクリーンをはずしてHCLのクリーナーで掃除しています。
書込番号:10316188
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
7Dの実効感度(ISO Sensitivity)は最近の機種(50Dや5D2など)と同等でしょうか?
どうも、各所の比較サンプルでは50Dや5D2よりも
遅いSSで撮影されていることが多いような気がするので、
(本来、同じSS、絞り、ISO感度で同等の明るさで撮影されるべきなのに)
もしや実効感度がビミョーに落されているのではないかと心配しています。
0点

〉本来、同じSS、絞り、ISO感度で同等の明るさで撮影されるべきなのに
光源の強弱はどうなんでしょう。
〉もしや実効感度がビミョーに落されているのではないかと心配しています。
何か不都合でもありますか?
書込番号:10311257
1点

光環境は同じなようですが、はっきりしません。
実効感度が機種毎に変わってしまうと
露出計を使って撮影するときに不便じゃないですか?
書込番号:10311375
0点

入射式露出計ではレンズの透過率も実効絞りも加味されないので、実効感度が違わなくとも誤差は出ますよね。
実効感度の差だけならセコニックのL-758Dを使えば解決しますが。
書込番号:10311895
0点

40D、7Dこの機種に三脚にセットした70-200mmF2.8IS。
被写体もレンズも固定。レンズ交換ではなくボディ交換と言うかたちで実行感度を調べましたが同じでしたよ。
ただ、測光が変わったためか7Dの方が1/3程度オーバーな仕上がりです。
書込番号:10314279
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
こんにちは、デジ一初心者です。
7Dを買ってから初めて撮影し、パソコンに取り込み
画像を開こうとすると
取り込んだ画像全て「画像が壊れてます」表示
カメラが悪いのか、パソコンが悪いのか分かりません
先輩方のアドバイスお願いします。
0点

じょうパパさん!こんにちは!
災難でしたね!
私も他社製品でしたが同じように画像がすべて壊れるハプニングに見舞われたことがあります!
フォトリカバリーというソフトで復活しました!
お試し版などで無料で使えるものもあると思いますのでためされてはいかがでしょうか!
書込番号:10308621
0点

CFの問題かも知れませんし、カードリーダーの問題かも知れません。
僕も以前カードリーダーの問題で画像が壊れていますと泣いたことがあります(^^ゞ
何Gまで対応しているかなど確認された方がいいかもしれません。
またCFはどこのメーカーでしょうか?
書込番号:10308631
1点

1.撮影時のファイル形式
2.PCとの接続方法
3.PCに画像を取り込んだ方法
4.PCのスペック
この4点を明示していただければ、皆さん答えてくれると思いますよ。
予想では、PCに専用ソフトをインストールしていない状態で、RAWファイルで撮影したデータをPCに取り込んだ可能性が高いと思いますが・・・・・・その場合ファイルは壊れていませんのでご安心くださいませ!!
書込番号:10308634
5点

カメラの液晶では画像確認できるのですね?
CFカードは何をお使いでしょうか?
画像ソフトはキャノンの付属のソフトでしょうか?
まず撮影した画像データをいったんPCに移して、
CFカードをカメラでフォーマットして改めて撮影して
もう一度閲覧してみてください。
書込番号:10308636
2点

メモリーカードは?
何枚かお持ちでしたら試されましたか?
WindowsVistaだとそのようなダイアログが出たあとに、
「修復しますか?」という旨のダイアログが出てきてほとんど修復されましたが。
7Dでのはなしではありませんが。
なお、私の所有する物の場合、この現象は特定のCFを特定のボディで使用した際に発生します。
書込番号:10308640
0点

もう少し詳しく教えて貰えると返答が出来やすいかも(^^ゞ
JPEG撮りなのかRAW撮りなのか?
観覧ソフトは何をお使いで?
ボディでは画像が見れるのか?とか…
CFカードはフォーマットしてから使いましたか?(^^ゞ
書込番号:10308697
2点

7Dで見れれば壊れてない!コンピュータに問題あり!
7Dでも再生出来なければCFの問題!
書込番号:10309118
2点

スレ主のお書きになっている内容では、情報が少なすぎますね。
まず、レスなさっている皆さんのお書きになっている情報が必要ですね。
1)撮影はJPGなのか、RAWなのか
2)RAWの場合は、DPPまたは他のRAWを現像可能な画像ソフトをインストール済みであるのか?
3)PCの環境、最低OSぐらい書いておかないと
4)PCへの取り込み方法、USBなどのメディアアダプタ経由なのか、カメラからケーブルでじかに転送なのか
5)カメラでは撮影画像は確認可能なのか
6)CFのブランド・容量
など、よろしければお書きください。
書込番号:10309272
2点

こんにちは、
あてずっぽですが。
7DのRAWファイルとRAW現像ソフトのバージョン合わないとか。
カメラも正常、CFも正常、リーダーも正常、パソコンも正常な場合。
やっぱり、ファイルがRAWかJPGぐらいは書いてくれ。
書込番号:10309450
1点

可能性としてはメモリーカードの相性、個体差・不良の場合が多いと思います。
フォーマットもでき、撮影途中でも撮った画像を再生できて、なんとなく普通に撮れているように見えても、あとで読み込むと読めないという現象は経験があります。
書込番号:10309874
0点

じょうパパさん、こんばんは。
KissX2使ってます。
以前じょうパパさんと同じようなことがあり、
Canonに電話して聞いたところ、
KissX2で、jpg+Rawで撮影したデータをWinXPに
Canon Utilitiesを使わず取り込むとRawデータが
壊れると言われました。
7Dという事なんですが、同じようなことがあるのかも
しれませんね?
みなさんが仰るようにその時の状況を詳しく説明してください。
書込番号:10310343
2点

>Canonに電話して聞いたところ、
>KissX2で、jpg+Rawで撮影したデータをWinXPに
>Canon Utilitiesを使わず取り込むとRawデータが
>壊れると言われました。
そんなことありえないなぁ。
ユーティリティなんか使ったことないよ。
今回の問題はCFの問題でしょう。
書込番号:10310587
3点

>そんなことありえないなぁ。
過去ログ位は読んだ方が良いですよ?
価格.comでも周知の既出FAQですから。
USBでカメラとつないだ時は、ユーティリティで転送するのがCANONでのセオリーのようです。
カメラを使わず、メモリーリーダーを使う場合は、ただのエクスプローラーでコピーしてOKですね。
書込番号:10310946
1点

うるかめさん
>Canon Utilitiesを使わず取り込むとRawデータが
>壊れると言われました。
壊れますか?データが?
書込番号:10311317
0点

こんばんは
そういえば私もPCIExpress接続のカードリーダーで読み込むと20枚に一枚位壊れていました。
RAWに埋め込まれているJpegが壊れているの旨のメッセージが出てソフトによる復元も出来ません。
無事なデータもDPPでいじると色が大きくおかしくなったりすることが稀にありました。
転送速度が10MでないUSB接続のリーダーでは症状はありません。
CF替えても5D2でもKDXでも同様でしたのでカードリーダの問題と判断して、今はカメラ直結でのんびりEOSUtility・・・もうちょっと速くてもよいのでは。
ちなみにデータはRAWのみです。
書込番号:10311933
1点

ポぽんちさん
>そんなことありえないなぁ。
私がそうでしたのでありえます。
>壊れますか?データが?
はい、データが壊れると言われました。
書込番号:10312299
0点

うるかめさん
>USBでカメラとつないだ時は、ユーティリティで転送するのがCANONでのセオリーのようです。
少し舌足らずでした、フォローありがとうございます。
書込番号:10312321
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





