EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 7Dか中古の5Dか?

2009/10/12 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:3件

現在40Dで買い増しを検討中です。
レンズはEFS10-22mm、EFS17-55mmF2.8、SIGMA18-200mmDCOSです。主力はEFS17-55mmF2.8です。
主に風景・洋館(室内)・教会などを撮っています。連写は今のところ使いません。
最初は7D+15-85mmのキットを買おうかと思ったのですが迷ってます。
7Dで迷っているのが、風景向けでないとの噂、逆に惹かれるのが100%のファインダーです。手持ちのレンズ(全部APS-C)と財布と相談すると5DMK2には行けません。
そこで中古の5D+EF24-105F4ISという考えが浮かんできました。どうしたもんかと…。皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:10297376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/10/12 13:49(1年以上前)

EF-Sレンズ転用のし易さや、ゴミ取機能が無い等、もはや「時代遅れ」の感が強い旧5DにEFLレンズ買い増しの必要は無いでしょうなぁ…。

素直に7Dで良いのではないでしょうかな??

書込番号:10297400

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/12 14:10(1年以上前)

>逆に惹かれるのが100%のファインダー

ご自分で既に答えを出されているように思います。

風景撮りには必須です。これが7Dに備わっているのですから、今更古い5Dよりも、使い勝手のよい最新機種のほうが幸せになれるかと思います。EFS10-22mmを思う存分活用しましょう。


書込番号:10297480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度2

2009/10/12 14:20(1年以上前)

>主に風景・洋館(室内)・教会などを撮っています。
>連写は今のところ使いません。

EFS10-22mm、EFS17-55mmF2.8、SIGMA18-200mmDCOSを40Dで使うのであれば、
現状のままで買い増しする必要が無い気がしますね。
7Dを使ってもレンズ性能に対して画素が多過ぎて満足する結果が得られ無いでしょう。
5D+EF24-105F4ISは素直に良い組み合わせだが、
40D+EFS17-55mmF2.8とかぶるし、
24mm以上の良い広角レンズが選定できないのではないかと思う。

お持ちのセットは不満が無い限り既に完了している気がします。
視野率100%ぐらいかな?でも、100%に拘っているのは一部のプロと大部分の自己満足組ぐらいかな?W

これはあくまで私の経験ですが、視野率100%はズレる事がありますよ。
7Dはキヤノンの廉価版では初100%ですから余計気になります。
ズレるとどうなるかはご想像どおりです。
98%ぐらいが無難だろうね。2%ぐらいなんともないしね。

書込番号:10297516

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/12 14:26(1年以上前)

こんにちは。

この季節は、各地で文化展を観る機会が多いですが、全紙にプリントしますと35oフィルムと645や67の違いが解る様に、1000万画素超えのAPS-Cサイズと2000万画素超えのフルサイズの差もプリントに現れますね。

秒間連写数が必要で無いのでしたら、もう少しお金を工面してEOS5DU+EF24-105F2.8LISのキットを購入される事をお勧め致します。

書込番号:10297543

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/12 14:28(1年以上前)

室内撮りには高感度の7Dの方が圧倒的に強いです。
今までは難しかったEFS10-22mmの室内撮影も7Dでは十分にいけると思います。
いまさら40Dと同じISO感度の5Dを買い増しするメリットはないのでは。

7Dで特に風景が弱いという感じはしないですね。
5DMK2が風景に圧倒的に強いため、それに比較すると弱いというだけの話だと思います。
また、ノイズが多いとはいわれていますが、これも5DMK2と比較しての話です。40DのISO1600より7DのISO1600の方がよっぽど良いですね。

かくいう私も高感度に引かれて7Dを購入してしまいました。ためし撮りしてISO 6400まで十分実用的という感があります。ISO 6400は40Dとは別次元の撮影ができますね。夜でもカメラを持ち歩きたくなります。楽しいです!

書込番号:10297549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/12 14:37(1年以上前)

現在40Dで買い増しを検討中とのことですが
買い増しを考えている理由が良く解りません
飛び物(連写)は考えないのなら
 
全て売却 5DMK2という考え方 ありませんか?

書込番号:10297585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/12 14:38(1年以上前)

>そこで中古の5D+EF24-105F4ISという考えが浮かんできました

と云う事は5Dが宜しいかと思います。
5Dの視野率は96%ですが、そんなに困る事は無いと思いまし
デジタルですので、画像を確認しながら撮影すれば良いと思います。

書込番号:10297590

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/12 14:44(1年以上前)

連写いらないのなら 5D + 24-105 がいいと思います。
40D -> 7D or 40D -> 5D では代わり映えがぜんぜん違うと思いますよ。

書込番号:10297606

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/12 14:48(1年以上前)

持っている機材からすれば7Dなのでしょうが
撮影対象物から言えば5Dだと思います。
で、40Dのどの辺りが不満なのですか???

書込番号:10297617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/12 15:16(1年以上前)

撮れる写真が劇的に変わったと感じるのは5D+24-105Lと思います。この感覚は、作例を見ているだけではなかなかわからなくて、自分で撮って実際に見てみたら感じると思います。ただ4年モノ(?笑)の5Dの中古を胸をはってお勧めしにくいというのもありますけどね・・・笑。

撮影時に爽快になれるのは圧倒的に7Dと思います。

書込番号:10297745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/12 15:20(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん、3代目はS1ISさん、efdaisuki02さん、飛騨のさるぼぼさん、明神さん、のんびりのびのびさん、レンズ+さん、mt_papaさん、TOCHIKOさん、小鳥遊歩さん  皆さんありがとうございます。というものの余計迷いつつあるのですが。

efdaisuki02さん
>現状のままで買い増しする必要が無い気がしますね。
>7Dを使ってもレンズ性能に対して画素が多過ぎて満足する結果が得られ無いでしょう。
教えてください。7Dに適したレンズはどのあたりになるのでしょうか?

>24mm以上の良い広角レンズが選定できないのではないかと思う。
先の話ですが、EF17-40F4というのはあまり良くないということなのでしょうか?

飛騨のさるぼぼさん
>もう少しお金を工面してEOS5DU+EF24-105F2.8LISのキットを購入される事をお勧め致します。
「うぁぁぁぁぁお金が…。」

のんびりのびのびさん
>全て売却 5DMK2という考え方 ありませんか?
発想の転換ですね。手持ちを全部売っていくら位になるんでしょうか?
どのあたりで調べたらわかりますか?

TOCHIKOさん
>40Dのどの辺りが不満なのですか???
不満というわけではないのです。7Dの1800万画素とか100%ファインダーとか物欲が刺激されてついふらふらと…。

もう1回皆さんの意見を参考に考えてみます

書込番号:10297762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/12 15:26(1年以上前)

私は、中古査定の参考に「カメラのキタムラのモバイル」を利用しています。

参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:10297788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/12 16:31(1年以上前)

僕なら迷わずヤフオクで売ります。

ヤフオクなら、40D(4万円前後)+EFS10-22mm(5万〜6万)+EFS17-55mmF2.8(6万〜7万)+SIGMA18-200mmDCOS(1.5万〜2万円)= 安く見積もって16万5千円、高く見積もって19万円といったところでしょうか。カメラ店の中古買取はかなり安くなると思いますから、中古店で売っている値段と同じくらいで売れるヤフオクをお勧めします。

手数料が約5%取られますが、キタムラ等のお店に売るよりは余裕で高く売れますよ。

で、5DUのレンズキットが約30万8千円! あと14万円位かかりますが、手持ち大丈夫ですか?

5DUも使ってますけど、7Dの風景画けっして悪くないと思いますよ。

書込番号:10298050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/10/12 18:16(1年以上前)

買い増しで検討しているんですよねぇ?(^^)

40Dで、レンズも揃ってるなら、そのままでも良いと思いますが(^_^;)

変化を望むなら、5D+24-105F4ISを購入するのがベストだと思います(^^)

フルサイズは、やはり違いますm(__)m

40Dから→7Dは(^_^;)
そんなに極端に変わらないと思います(^_^;)

使い勝手と気分の問題だと思います(^^)

7Dが欲しいなら40Dを下取りして買い替えれば良いと思います(^^)

とりあえず、5Dを使用して40Dとの違いをご自分で見極めみて、フルサイズの良さを感じたなら、不用な機材を売却して、将来的に5D MarkUに買い替えれば良いと思います。m(__)m

書込番号:10298578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/12 18:56(1年以上前)

答えは簡単です。何を優先するかをお考え下さい。
画質を一番と考えるのなら、5Dをお買い求めください。
中古はお値打ち価格となっております。
ただしさすがに4年前の機種ですので、ライブビューも動画とかもできません。
特にひどいのが背面液晶です。
構図の確認くらいにしか使用できません。
その代わり写りに関しては今でも超一流だと思っています。
5D2もレリーズタイムラグや像消失時間はほとんど一緒ですので、高画素や
動画に価値を見出さない方には、5Dでも十分だと思います。

それで7Dですが、カメラの性能に関しては文句なしに素晴らしいと思います。
シャッターフィーリングも良くなってますし、8連写も可能です。
マシーン性能では5D2の遥か上を行きます。
その代わり当然ですが、画質はフルサイズの足元にも及びません。
動体をメインにと考えておられるのなら、5Dよりも7Dとなります。

何を優先するかでお考え下さい。
この辺りのラインナップはキャノンは分かりやすいです。
高感度に関してもやはりフルサイズは強いです。
5DはソフトのNR処理でこそ負けますが、RAWで撮影してPCで現像すれば
いいわけですし、ISO1600まで常用域だと思ってます。
またフルサイズのいいところは、安物のレンズでもしっかりと解像してくれることです。
APS-Cでは甘いかなと思うレンズが、開放からシャキっと写るようになりました。
24-105mmとかも。

レンズによっては、周辺の甘さがフルサイズだと顕著になってしまうものもありますが。
70-300mmDOみたいなレンズですね。
でもほとんどのレンズは、5Dにつける方が良好みたいです。
そこは画素ピッチに余裕のある1200万画素フルサイズの利点だと思ってます。
広角好きなら迷わずフルサイズだと思いますよ。望遠好きはAPS-Cにも一定の利点はありますが。

同じレンズを50Dと5Dにつけた時の比較がありますので、こちらを参考にどうぞ。
http://ascii.jp/elem/000/000/417/417227/

1800万画素はそんな気にしない方がいいと思います。
APS-Cの高画素というのは、極論していえば、カメラにテレコンをつけたような
画質だと私は思います。
テレコンも拡大はされますが、像が甘くなりますよね?
それと一緒で、甘い像を拡大して引き伸ばしたような絵に感じます。
どうしても1800万画素以上の解像感が欲しいなら、5D2とかに行かれた方がいいと思います。

書込番号:10298774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/10/12 20:08(1年以上前)

中古カメラは当たり外れが多いので、私なら迷わず7D新品にします。
電子機器の進歩は確実に新しいものほどいいですよ。

書込番号:10299255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/13 00:29(1年以上前)

飛騨のさるぼぼさん、EOS 7D MarkUさん、『タカオ』さん、ルッキングさん、そうかもさん、ありがとうございます。

EOS 7D MarkUさん
>ヤフオクなら、安く見積もって16万5千円、高く見積もって19万円といったところでしょうか。

ヤフオクで買い物したことはあっても出品したことがなくて、すごいですね。検討してみます。
>で、5DUのレンズキットが約30万8千円! あと14万円位かかりますが、手持ち大丈夫ですか?
いけます。(逝けますかな?)
>5DUも使ってますけど、7Dの風景画けっして悪くないと思いますよ。
うーん

ルッキングさん 
私は熱くなっているうちに5Dは5DMK2を1200万画素に落としただけという妄想にとらわれておりました。
>4年前の機種ですので、ライブビューも動画とかもできません。
>特にひどいのが背面液晶です。
現実の世界に引き戻していただきありがとうございます。私は動画はいらないんですが他の2点は重要ですね。

>1800万画素はそんな気にしない方がいいと思います。
>APS-Cの高画素というのは、極論していえば、カメラにテレコンをつけたような画質だと私は思います。
そんなものなのでしょうか?なるほどそれで高い金を出してもフルサイズに行くんですね。

そうかもさん
>中古カメラは当たり外れが多いので、
そういうことも考えないといけないですね

今一度皆さんに聞きたいのですが、動き物は撮らない、連写もいらない、動画もいらない、風景・洋館(室内もあり)・教会(室内もあり)中心という前提ですと、
画質は、5D+EF24-105F4ISの方が 7D+EFS17-55mmF2.8IS に勝つのでしょうか?
もちろん5DMK2+EF24-105F4ISが一番いいんでしょうが。


書込番号:10301234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/13 00:45(1年以上前)

勝ち負けという言い方は難しいかもしれませんが、同じレンズなら間違いなく
フルサイズの方が良好です。
高画素=高画質ではないのです。
画質は画素数よりもセンサーのサイズで決定されると思った方がまだいいかもしれません。
これも語弊はあることと思いますが。
画素ピッチが重要になってくるのですよ。

先に上げた50Dと5Dの画質対決を見ても分かると思いますが、
フルサイズである5Dの方が画素数が少なくても良好な画質であることが
分かると思います。
またそのHPに50Dはレンズ性能要求度が5Dよりも遥かに高いものが要求されると
書いてあると思います。
7Dと50Dの画質差はまだ定かではありませんが、7DもAPS-Cの画質の範疇からは
出ることはないと思います。

ちなみにレンズ性能だけをいうなら、24-105mmよりもEF-S17-55mmの方が
評判はいいです。
ただAPS-Cに24-105mmをつけるよりは、フルサイズである5Dに24-105mm
をつけた方が画質は良くなります。
残念ながら17-55mmは、5Dにはつきませんが。

お金があるなら、5Dよりもメカが新しくなった5D2なのは無論です。
ただ、5Dから5D2にしても、APS-Cから、フルサイズに変えた時の感動は
得られないでしょうね。
それだけ5Dの画質は今でも超一流なのです。
人によっては、5D2や1Ds3やDX3よりも、5Dの画質が上という人もいるくらい
ハイレベルなものです。

5D2をリサイズして5Dと比較したもの
http://hylogics.net/uploader/src/file460.jpg
5Dと引き伸ばして5D2と比較したもの
http://www.uproda.net/down/uproda001077.jpg

メカの性能でガッカリしても5Dの画質でガッカリされることはありませんよw
画質だけは保証します。
私は画質だけなら、D700よりも5Dが上だと思ってます
だからこそ、D700相当の性能のある5Dが販売されなかったことを
残念に思ってます。7Dでフルサイズのセンサーが採用されなかったことも・・・

書込番号:10301318

ナイスクチコミ!2


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/13 01:47(1年以上前)

> もちろん5DMK2+EF24-105F4ISが一番いいんでしょうが。

私はそうは思いません。EF24-105LISはそこまで良くは無いですよ。
画素ピッチの問題を考えるなら、EOS 5Dでは何とか耐えられても、EOS 5D Mk2はアウトです。

本当に画質を求めるのなら、単焦点に行ってしまった方がスッキリしますよ。
私はEOS 7D+EF-S17-55ISでは微妙に感じたものの、EOS 7D+EF35F2なら十分解像していると
判断しました。推測ではあるものの、EOS 5D+EF24-105LISよりは、EOS 7D+EF35F2の方が
大きく引き伸ばした時に圧倒してしまうと思いますよ。

あと、モヤモヤ感などを気にする意見もありますが、これはきちんとレタッチすれば良いと
思います。私はどの機種でもJpeg撮って出しで満足することは無いですね。


ところで、大きさ・重さに対してはどのような評価をされているのでしょうか?
私はここも重視するので、どんなに画質が良くてもフルサイズは選択肢に無いです。
大きく重くて日頃の持ち出しに閉口してしまうような最高峰の画質を誇るフルサイズ機+
フルサイズレンズよりは、程々の大きさ・重さで持ち出しがおっくうにならない程度の
必要十分な機種の方が、結果論としては役立つと判断しています。どうしても最高峰のものが
欲しい時があれば、レンタルでも利用すればいいでしょう。

書込番号:10301524

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/10/13 05:40(1年以上前)

お手持の機材を拝見する限り、買い増しの必要はないように感じますが、
それでも買い増しということであれば、たぶん物欲の赴くまま 7D のほうがいいと思います。

7Dが風景向きではないという風説もありますが、そんなに違いがわかるものではないです。
鑑賞環境にもよりますので、ご自身の最終鑑賞環境を踏まえて判断されたらよいと思います。
たぶん、うきうきしながら一ヶ月も使っているとそんな些細なことはどうにでもなると思います。

本気で風景撮影をしたいと思われるのなら、手もちを全て売り払って
5Dmk2 もしくは NIKON D700 がよいと思いますが、
そこまで思い切れないなら 7D の追加がよいのではないでしょうかね。
スレ主殿は、高画素の魅力も感じられているようだし、
「物欲のまま」が一番幸せだと思います。


かくいう私は、20Dと5Dという古風なものを使っています。
5D + EF24-105 は現在の私のメインシステムで、結構満足しています。
2〜3の不便さはありますが、高画素機には興味ありません。
ただし5Dは20Dに比べても鈍だし、レリーズラグはあるし、
三脚に乗せると背面液晶で設定が確認できないし、ライブビューは出来ないです。
ごみ撮りもなければ、液晶は貧弱だし、マイクロアジャストメントもありません。
たぶん、スレ主殿には我慢できないのではないでしょうか?

Lレンズの件も話題になっていますが、
厳しい環境でも使用できる信頼性にもコストがかかっていますので、
単純に写りのよさだけで判断するものでもありません。
雨のなかでも撮りに行くぞ、というのでなければ、あえて高額なLを考えなくてもいいのかな
と思いますし、5Dは防滴対応できてません。

書込番号:10301827

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

mRAWとRAWの現像時間について

2009/10/12 08:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 nunogomesさん
クチコミ投稿数:8件

7Dを購入検討しています。

データ保存容量の問題などから、mRAWで保存することを考えています。
mRAWとRAWでは、現像時間に差は有りますでしょうか(DPPなどで)?

5D2のsRAWは何故かRAWよりも現像に時間が掛かると聞いたので、
嘘でしょ…?と思いながらもちょっと心配になっています。
ここまで高画素になると、保存容量や処理能力の問題も悩ましいですね。

書込番号:10296046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/12 08:22(1年以上前)

5D2のsRAWですが、現像時間はRAWよりも短いという感覚なのですが、DPPで表示しようとしたときにモザイク状態から普通の状態になるのに、僕のPCでRAWだと約2秒、sRAW1だと約7秒というイメージです。

なので、多くの写真を扱い時にはけっこうストレスがたまります。笑

回避方法としてはsRAW1+JPEG-Mあたりで撮っておいて主にJPEGを画像チェック用として使い、必要なsRAWだけに手を加えていくというような方法などがありますが、結局、RAWで撮っておいたほうが面倒が少ないなぁと思ったりするんですよね。

7DのMRAWがそこらへんストレスないのであればおおいに活用したいところですよね〜。

書込番号:10296090

ナイスクチコミ!0


ken5to3さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/12 08:48(1年以上前)

僕のPCのスペックが、WinXP Pentium4 CPU2.93GHz メモリー2GB。
このPCで、RAW・mRAWの現像が約1分、sRAWで12秒くらいです。
写真は全て外付HDDに保存しています。
以前のDPPより、現像前の元画像が確定するまで時間がかかるようになりました。
高精細プレビュー生成中と下に表示されまして、消えるまでRAWの場合結構かかります。
40Dで撮ったものを表示すると、表示が消えるまでモヤ〜っとした画像で、消えるとはっきり画像がでます。やっぱりPCも新しくする必要があるんですかね。

書込番号:10296174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/12 09:19(1年以上前)

> mRAWとRAWでは、現像時間に差は有りますでしょうか(DPPなどで)?

DPPではないですが、SILKYPIXで7Dの画像を現像した結果は以下の通りです。

(1)RAW:14秒(ジュウヨン)
(2)mRAW:4秒(ヨン)
(3)sRAW:2秒(ニ)

RAWだけ長すぎる気もしますが・・・
いずれにせよ、画素数に応じて現像時間は大幅に短縮されています。
ノイズもRAWよりはmRAW、mRAWよりはsRAWと減りますので、
個人的には1,000万画素のmRAWを主体にしつつあります。

書込番号:10296284

ナイスクチコミ!2


まめ父さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/29 23:21(1年以上前)

本日、7Dの現像に対応したDPP3.7.2がリリースされましたので、
店頭で試し撮りしたRAWデータを使って現像時間を測定してみました。

結果…M-RAW、S-RAWでは現像時間も短くなります!!
(いや、コレが普通なんでしょうけど…安心しました)

以下詳細データです

■現像したデータ
ISO100/200/400/800/1600/3200/6400の計7枚を
RAW/M-RAW/S-RAWのそれぞれで撮影したもの。
・被写体はほぼ同じもの(明るい店頭)
・NR「標準」※NRの設定は現像時間に大きく影響するようです
・ALO「ON」
・高輝度階調優先「OFF」
・その他はデフォルト設定
・画質(圧縮率)「8」
以上の設定で、7枚のRAWデータを一括保存で現像。

■使ったPC
C2Duo 2.4GHz メモリ3.25GB

【現像時間の測定結果】
RAW: 127秒
M-RAW: 71秒
S-RAW: 34秒

ほぼ、画素数に比例した現像時間になっています。

参考までに、
・RAWデータ表示→高精細プレビュー生成中→表示完了
までの時間も測定してみました。

RAW: 11秒
M-RAW: 8秒
S-RAW: 4秒

個人的には、7DはM-RAWで撮影するべき…!と感じました。

しかし…5D2は未だにsRAWの方が重いままなのだろうか??謎です

書込番号:10389520

ナイスクチコミ!0


まめ父さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/30 22:15(1年以上前)

さらに…今日も店頭機で5D2のRAWデータを撮影してきました。
撮影条件は同じ、被写体も似たようなもの(明るい店頭風景)です。

【5D2現像時間の測定結果】
RAW: 133秒
sRAW1: 63秒
sRAW2: 32秒

おおおっ。5D2のsRAWも現像時間がしっかり短くなってますよ!!
DPPがバージョンアップされて改善されたんでしょうかね。

書込番号:10394106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2009/10/12 06:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:120件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

皆さまの後押しを受けて我慢できずに買ってしまいました。
しかし、本当に良いカメラですね!
そこで教えてください?鑑賞はパソコンと2L印刷ぐらいですので、MRAWで充分でしょうか?ノイズが少なく画質が劣化しないならRAWよりいいかなと思っています。
他に何か弊害があるでしょうか?
ご教授ください。

書込番号:10295858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/10/12 06:56(1年以上前)

おはようございます。

>ノイズが少なく画質が劣化しないならRAWよりいいかなと思っています。

ノイズは目立たなくなると思います。
画質はプリントサイズ(鑑賞倍率)によります。
あまり大きなプリントA3以上だとちょっと苦しきなるかも。
A4マデならフル画素からのプリントより画質は上とどこかで見た記憶があります。

フル画素の方がトリミングには有利です。

書込番号:10295875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/12 07:11(1年以上前)

ノイズだけ見ればMRAWの方が優秀ですが
JPEG撮って出しにするとさらに優秀です^^
PCが高スペックでRAWでもストレスなく現像できるならRAWでも良いと思いますよ
私のPCだとMRAWでも現像や観覧にかなり時間がかかります

書込番号:10295898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/12 08:16(1年以上前)

弊害は特にないと思いますが、思いがけず世間が「あっと」驚くような傑作が撮れてしまった(?笑)場合に、「なぜRAWで撮っておかなかったか・・・」と自分で後悔する可能性があるぐらいでしょうか。。笑

書込番号:10296066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/12 08:41(1年以上前)

keniayayuumaさん おはようございます。

M-RAWって他社製ソフトで現像できましたっけ?
たぶん出来なかったと、思います。

将来、他社ソフトで現像したいとか、と思うことがあるかもしれません。
例えば、シルキーピックスを使いたいとか(優秀なソフトですね)

MRAW と RAW をうまく使い分けた方が良いと思いますよ。

書込番号:10296146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/12 09:24(1年以上前)

> 鑑賞はパソコンと2L印刷ぐらいですので、MRAWで充分でしょうか?
> ノイズが少なく画質が劣化しないならRAWよりいいかなと思っています。

mRAWどころか、sRAW(400万画素)で十分だと思います。
sRAWは、mRAWよりさらにノイズは少なく、かつ上記用途では画質劣化はないです。

書込番号:10296304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/12 09:27(1年以上前)

> M-RAWって他社製ソフトで現像できましたっけ?
> たぶん出来なかったと、思います。

SILKYPIXでバンバン現像できています。
ちなみに、現像時間は大幅短縮(私のPCの場合)です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10296046/#10296284

書込番号:10296317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/12 10:15(1年以上前)

デジ (Diji) さん。
安易な発言お許し下さい。
スルーしないでご指摘ありがとうございます。

keniayayuuma さん。ごめんなさい。
M や S のRAW良さそうですね。

書込番号:10296469

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/12 15:12(1年以上前)

>鑑賞はパソコンと2L印刷

mRAW でちょうどいいと思います。
将来 4k x 2k の TV がでてきても、画面いっぱいで見ることができますし。

書込番号:10297724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/12 17:11(1年以上前)

みなさん返事が遅くなり申し訳ありません。
やっぱり私の観賞方ならMRAWで必要十分のようですね。
画質劣化がなくノイズ減少となれば一石二鳥です。PCにも優しいし。
みなさん本当にありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。

書込番号:10298237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 Adobe Camera RAW の対応

2009/10/12 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:9件

先日までKissDigitalXを使っていて、RAW現像にはPhotoshopCS3(Adobe Camera RAW)を使っていたのですが、
先日、7Dの購入をいたしまして、これまでPhotoshopCS3でできていたRAW現像ができなくなって困っています。
7DのRAWはCS3のCameraRAWでは対応しそうにないことは分かっているのですが、
CS4もしくは、Lightroomt2では現在対応しているのでしょうか?
もし対応している(または今後のバージョンアップによる対応予定)のであればどちらかの購入(Adobe税の支払い)をしようと思っているのですが・・・

教えていただければ幸いです。

書込番号:10295170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/12 01:00(1年以上前)

サイトに対応カメラの記載は無かったでしょうか?

無ければUPデートを待つ。または、新しいバージョンを出るのを待つ。

アドビは1年から1年半程度で切り替わるので、買うタイミングを誤ると無駄投資になりますよね。

書込番号:10295276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:27件 カメラマンへの道 

2009/10/12 01:06(1年以上前)

現在はまだ未対応ですね
今後は必ずCS4 Lightroom2で対応するでしょう^^

書込番号:10295308

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/12 01:12(1年以上前)

対応票は、こちらに有りますが…
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html

書込番号:10295339

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/10/12 03:59(1年以上前)

正式対応はまだだけどLR2で現像できたという書き込みを見た気がします。
DNGコンバータは使ってみました?

書込番号:10295713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/10/12 07:30(1年以上前)

おはようございます。

こちらが、DNGコンバーターですが、EOS 7Dはまだ入っていないみたいです。
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/ts_235984_ja-jp.html

書込番号:10295941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/10/12 10:29(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

>カメカメポッポさん
>ガレとこさん
>robot2さん
アップデートの様子を見て、CS4かLR2購入に踏み切りたいと思います。
ご意見、ありがとうございました。

>G55Lさん
>Digic信者になりそう_χさん
とりあえず、DNGコンバータで変換することでPhotoshopCS3で使用できるようになりました。
大変助かりました。ありがとうございました。
ただ、ファイルが余分にできてしまうので、Camera RAWのアップデートの様子を見て、Photoshopのバージョンアップ若しくは、LR2購入に踏み切りたいと思います。

書込番号:10296529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/10/12 11:44(1年以上前)

LightRoom2ならアドビのページから試用版がDLできるので、それでお試しになってからでよろしいかと思いますよ。
確認のとれていないものを買うのは馬鹿らしいでしょ。
わからなければ、私はLR2を持ってますんで、どっかにRAWデータをアップして頂ければ確認しますよ。

書込番号:10296884

ナイスクチコミ!0


mek0422さん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/13 21:55(1年以上前)

CS4もLIGHTROOM2もいけますよ!

書込番号:10305227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/20 21:55(1年以上前)

だいぶ遅レスですが、ご覧になっているでしょうか…。

>正式対応はまだだけどLR2で現像できたという書き込みを見た気がします。

LR2の板でこのような書き込みをしたのは私です。
ただ、LR2では現像の際にキヤノンのピクチャースタイル的な設定ができる(「カメラキャリブレーション」というところにプロファイルというのがあって、そこで設定できます)のですが、プロファイルのところが「Beta」となって変更が効きません。
それ以外は通常のRAWでしたら問題なく現像できています。

それから他の方の書き込みだと、M-RAW、S-RAWには対応していないようです(私は確認していませんが)。

LR2で7Dの画像を見ると、結構ノイズが気になるんですよね。
ですので、DPPを使った方が幸せかもしれません(笑)

書込番号:10341666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信60

お気に入りに追加

標準

1眼に詳しい 先輩の皆様教えてください

2009/10/11 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:5件

今から 1眼レフを購入して勉強して行こうと思います。
まったくの 素人なので 教えてください。
購入機種を キャノンの EOS kissX3か EOS 7Dに絞りました
暫定で50Dも視野にはいれています。
そこでなんですが X3と7Dだと 素人からみて比較すると 連射のスピードが大きく
違う以外はあまり 差が無いように感じるのですが 価格は十万以上違いますよね?
もちろん7Dの方が良いのは判るのですが この価格差ほど パフォーマンスは違うのでしょうか? 今から入門なので 詳しくおしえていただけないでしょうか?

書込番号:10294306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/10/11 22:56(1年以上前)

違いは相当大きいでしょうなぁ。

連写速度、AF性能、ファインダー性能、ボディ剛性(材質も)、画素数、どれを取っても違いは歴然ですな。

予算に余裕が有るなら、イキナリ7Dでもイイとは思いますが、その違いを実感したいなら敢えて、KissX3から入って自分にとってドコが「不満(=違いが有るのか)」なのか良く分かるようになってから7D(又はその後継機)で逝くのも良いかもしれませんなぁ…。

書込番号:10294355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/11 23:11(1年以上前)

馬鹿なオッサンさんが、書かれていることが大半と思います。

まず、自分自身で価値がわからないのであれば結果的には遠回りになるかも知れませんが、今回はKissX3で良いのではないかとも。

コンデジと一眼レフの画質差は大きいと思っていますが、一眼レフ同士、例えばX3と7Dの画質差はそんなに大きくないと思います。写る写真の綺麗さだけでいえばX3でも満足されることと思います。あとは、その綺麗な写真を厳しい状況下や動きの速い被写体、悪天候下などできるだけ多様な状況・被写体・環境下でも実現できるようにいろいろと工夫されているのが7Dだと理解されると良いのではないかと思います。

書込番号:10294478

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/11 23:23(1年以上前)

こんばんは。

たちまちはどんな写真をお撮りになりたいのでしょうか?

書込番号:10294566

ナイスクチコミ!0


hikosberさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/11 23:24(1年以上前)

私も違いは大きいと思います。違いは歴然だと思います。

私も実は昨年の今頃、X2にするか50Dにするか悩みました。
決定打はDIGIC4でした。
とは言ってもその違いが当時わかるわけでもなく、
X2と50Dの両方を持っている人に教えられました。

さて、X3と7Dですが、キャノンのHPでの比較表でみても
項目的には大きな違いは少ないでしょう。

ただ、X3には簡単ゾーンがありますが、7Dにはありません。
素人には優しい簡単ゾーンですが、結果はいまいちなところもあります。
その反面、不慣れな時はそのゾーンを使えば、とっさの撮影の時に
無難に使えます。もちろん、それで納得のショットを撮ることもあれば
そうでないときもあります。カメラの差もあるでしょうが、技量の差もあるでしょう。

50Dにも簡単ゾーンがあります。
私も初心者の時には簡単ゾーンを使っていましたが、
それも1カ月足らずで次第に応用ゾーンのAvとTvしか使わなくなりました。

話がそれましたが、私も、馬鹿なオッサンさんと同じ意見です。
初心者ならX3で十分だと思います。いろいろ使ってみて良いところ、
悪いところを見つけて、自分なりに納得してからでも遅くはないと思います。

50Dという選択肢も暫定の選択肢ではないと思います。
それも大事な選択肢だと思います。
予算的に余裕があるのであればいきなり7Dで奮闘するのも良いでしょう。

もうひとつ大きな違いがあります。
使用するメモリーカード。
X3はSDで価格的にもお手ごろですが、7DはCFカードで結構値が張ります。

とりとめのない表現に始終しましたが、少しでも参考になれば
幸いです。



書込番号:10294572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/11 23:24(1年以上前)

7Dであれば長く使えると思います。ただ、初期(カスタム)設定などで専門用語が多いのでその辺りでつまづくかも知れませんが…KISS X3よりも限界値はかなり高いカメラだと思います。長く使うのであれば7Dがオススメです。

ボディの大きさもある程度ありますので、いつかは大口径望遠レンズを装着しても「カメラ付きレンズ」にはならず「レンズ付きカメラ」として見えるので良いと思いますよ。

書込番号:10294573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/11 23:26(1年以上前)

まずはX3のダブルズームキットからに1票かな。
この2本のレンズなかなか良品です。
軽い、写りいい、安い。

これで満足できなくなったら7Dでも5DMK2でも。
7D、40Dを2台所有していますが、軽量なX3をサブに欲しいと思っています。

書込番号:10294596

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/11 23:37(1年以上前)

初心者には入門機を勧める方が多いですが、私はできる限りいい道具で
始めることをお勧めしています。そのほうが簡単できれいに撮れるから
です。失敗も少なくなります。また、失敗作が生まれたときに、道具の
せいにできません。(笑)多少、大きく、重くなりますが 7D も候補に
なるのでしたら 7D で良いと思います。

書込番号:10294681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/11 23:39(1年以上前)

こぼあーるさん、こんばんは。

違いは使っていかないとわからないかもしれませんね。
なので予算と重さが問題なければ7Dのほうが間違いないと思います。

書込番号:10294710

ナイスクチコミ!1


07Sさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2009/10/11 23:40(1年以上前)

予算があるのなら高い方がいいと思いますが、まずは量販店で触られて手になじむのが大事だと思います、重さとか握った感じがだいぶ違いますので。

書込番号:10294715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/11 23:43(1年以上前)

こんばんは〜
私もX2から7Dに乗り換えたのですが、最初中級機と
エントリー機の差はわからなかったのです。自分が
7Dを手にしてハッキリしました。
ファインダーが見やすくピントが合わせやすい
x2の時は手動でピント合わせをすると合ってるのかどうか
判り辛く合ったと思ってても後でPCで確認するとボケてる事が多かったです
後、7Dの場合水準器内蔵でこれが凄く便利で快適に撮影できます
重量さえ気にならなければ7D若しくは50Dからはじめられた方が無難な気がします
(重量の問題は慣れでどうにでもなりそうですが・・)
同一メーカーで有りながらEOS上位機種とkissシリーズは周辺機器に殆ど互換性が無いの
も問題です。私の場合当分買い替えは無いと思ってたのでレリーズやバッテリー
SDカード2〜3枚購入してましたが、今では全く使い道がありません (^_^;)

書込番号:10294744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/10/11 23:46(1年以上前)

2機種の仕様を単純比較すると「連写速度、AF性能、ファインダー性能、ボディ剛性(材質も)、画素数、どれを取っても違いは歴然ですな。」と馬鹿なオッサンさんが回答されている通りなのですが、パフォーマンスの違いがそのまま撮った写真の違いとして現れるわけではありません。
入門レベルの方ですとカメラの限界性能一杯まで使うことはないでしょう。そうなるとプリントした写真を比べたところで違いが出ないということもあり得ます。風景を一枚一枚撮る人にとっては連写はどうでもいいですし、AFの速さにしても赤ちゃんや草花を撮るだけなら差が絵となってでません。ボディーだってぶつけたりしないならば軽い方がメリットもあります。防塵・防滴も入門者が砂漠やジャングルで撮影わけないですから関係ありません。画素数も1200万画素あればA4にプリントするには十分すぎるほどです。
一眼レフはデジタルになってからは家電(PC周辺機器)一つになってしまい、毎年続々と新モデルが登場します。今から入門する方が7Dを買われても使いこなせるようになる前に陳腐化することは確実です。
コストパフォーマンスは圧倒的にX3の方が上ですからX3をお勧めします。差額の10万円はレンズ代・ストロボ代・三脚代に振り向けた方が得です。
なおKISSはSDカードですが、上位機種はCFカードですので使えません。またEFSレンズはフルサイズの5Dには使えませんので買う時にはご注意ください。

書込番号:10294764

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/11 23:48(1年以上前)

KissX3にしても、デジタル一眼の基本的な部分に関して一切省略されていないので、充分だと思います。

書込番号:10294779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/11 23:54(1年以上前)

自分も初心者です。専門用語がさっぱり分からないのですが、デジイチをいじってます。

自分はまず、中古の初代キスデジを練習用に買いました。レンズも格安の曇ったレンズを買って飛行機の写真撮ってます。

レンズを純正の250ミリに変えてから、AFのセンサー数がもう少しあると良いなとか、速写すると4コマで打ち止め・なかなか書き込みが終わらないなど不満が出てきたので冬の賞与がいくら出るか分かりませんが、7D買っちゃおうかなと思案中です。

まあ簡単モードがある50Dにも食指が動くのですが、7Dをキャノンプラザで体験してほぼ、7D買うかなと決めてます。

自分は初代キスデジから始めましたが、7Dから始めるのは十分ありだと思いますよ。最初は使いこなせなくて大変かもしれませんが、そこは努力で!(笑)

書込番号:10294841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/11 23:55(1年以上前)

こんばんは。こぼあーるさん。

購入までの時間の猶予は有りそうですよね。
何を撮りたいのか?
それで、レンズが決まり。
レンズを使う為のボディーも決まります。

何を、どんな風に撮りたいのか?
一緒に考えてみませんか?

書込番号:10294849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/12 00:00(1年以上前)

一眼に詳しいと言えば嘘になりますが、当方kiss→ 30D → 7Dへ。

Canonは、kiss → 二桁の型番 → 一桁の型番(今回7Dが相当)し、値段も
性能も上がり、価格の違いは購入された人が理解して初めて分かる価値。

>今から 1眼レフを購入して勉強して行こうと思います。

性能だけではなく、操作系の設定など何が出来て何が出来ないのかがまだ
分かりませんよね?kissから初めた人は、50Dなど二桁のモデルを使うとメニュー
の奥の方の内容(設定)を簡単に呼び出すことが出来便利。

更に一桁モデルの7Dは、「Aさんが使った時丁度良いが、Bさんが使った時、使い
にくくする」事も可能で、設定一つで痒いところに手が届く。反対に考えれば、
動いている被写体には都合が良い設定も、止まっている被写体には不向きな設定も
出来ると言うこと。この使い分けの設定を理解する必要があります。

kissを使い、設定を頻繁に変える事があると、この辺りのカスタマイズが撮影の
テンポに影響が出てシャッターチャンスを逃がす事も。特に被写体の色や光の当
たり具合が頻繁に変化する時や動きものを撮影する時で、この辺りの操作系も
違います。露出補正も簡単に出来るのが二桁・一桁のモデル。

カタログのスペックだけで考えると、半信半疑になりますね。
今回初めてと言うことで、Canonを考えるなら50Dが良いのではないでしょうか。
購入して沢山撮影し、「写真を今後の趣味」と考えるなら、次回から一桁の
カメラを購入するのも方法です。

書込番号:10294885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/10/12 00:07(1年以上前)

こぼあーるさん

>今から 1眼レフを購入して勉強して行こうと思います。
と書かれているので、これからどんなふうに写真を勉強していきたいかで機種が絞られる
と思います。
まずはお試しからならX3、本気でやるぞぉ!ということなら奮発して7Dでしょうか。
ちなみに、入門機を買ったけど物足りずにすぐに上位機種を買われる方もココのクチコミ
を見ていると結構いらっしゃる様に思います。
正直、X3と7Dでは写した写真を比べた時にはそれほど大きな差は無いかも知れません。
金額の違いが出るのは、写す時の使い勝手などです。
X3は簡単撮影ゾーンなどがあり、初めて一眼レフを使う方でもすぐに綺麗な写真が撮れる
様に、また設定などもわかりやすく出来ています。
反面、ある程度なれて来て色々と設定を変更しながら撮影したいと思ったときに操作性が
悪かったりします。
7Dは色々と細かく設定は出来るのですが、設定項目が多く最初はどのように設定したら
良いか迷う事もあると思います。
上記の差は特に動く物(電車、飛行機、自動車、子供など)の撮影時に出ます。

X3:軽くて扱いやすいけど、なれて来ると物足りなさが出るかも知れない。
7D:重くて最初はわかりづらいけど、慣れると色々と設定が楽しめる。
こんな感じでしょうか。

書込番号:10294942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/12 00:09(1年以上前)

1年経てば、どちらも新型に変わっているでしょう。
そうなれば、大した違いは無いと思えてくるのです。

書込番号:10294954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/12 00:21(1年以上前)

初心者であれば、KISS X3で充分!
丁度、キャッシュバックキャンペーン中だし、お得感はあると思います。
使っていて満足すればそれにこしたことはないし、不満やもの足りなさを感じたら、後継機や上位機種を検討すればいいのでは
ないでしょうか?

キヤノンのデジ一眼は6機種使ってきましたが、店頭で触った個人的感想では7Dの操作って結構分かりにくいと思います。

書込番号:10295046

ナイスクチコミ!2


GOBIES33さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/12 00:33(1年以上前)

もしも今、こぼあーるさんの立場で私が買うなら巷では影が薄くなりつつある50Dでしょうか。
X3と3万、7Dと約6万円差という絶妙な立ち位置にいますね。

コストパフォーマンスとしてはNo.1じゃないでしょうか。
欠点は動画がNGですね。

書込番号:10295108

ナイスクチコミ!2


@dendenさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/12 00:49(1年以上前)

お子さんがいらっしゃるのなら7Dです!

書込番号:10295209

ナイスクチコミ!2


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

標準

50D+18200と7D+1585で悩んでおります。

2009/10/11 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 pluck55さん
クチコミ投稿数:31件

標記のとおりどちらを購入しようか悩んでおりまして、
ぜひ皆さんのご意見をお聞けかせ頂けたらと思っております。

現在の状況ですが、
所持してるデジカメ :kissX2
所持してるレンズ  :1855is(キット) 28mf1.8USM
フルサイズへの心境:現在は考えていない
被写体        :風景、ポートレート(8割)、ペット(2割)
備考          :画像の綺麗さは、そこそこ撮れれば良い
             RAW編集に関しても現在は考えていない

悩みの経緯:
ペット(犬)の撮影をしたく連射速度、AF速度(精度)の向上を図りたいと思っています。
メインは風景やポートレートなのですが、ペットの撮影もたまにします。
たまにですが、そのたまにが撮れないので購入しようと思っております。

個人的に今考えているプランは
@7D1585(23万)を買う
A50D18200(13万)を買う+@の差額でレンズ(10万以内)を買う
(レンズは特に決めておりません)

皆さんにお聞きしたいことは、
ペットの撮影くらいなら50Dで十分なものなのか7Dの方がはるかに撮りやすいか?

ペット・動物撮りをしてる方や同様なことで悩んでる方の意見がお聞きできるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10292314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/10/11 17:32(1年以上前)

その用途で必要なレンズは何なのか、そこから考えてみては如何でしょうか?

雑誌等に掲載されている写真にはデータが表示されている場合もあります。
そういうのも参考になると思いますよ。

私なら、ボディはどっちでも良いので、標準域のレンズをどうするか、
そして望遠域でどのようなレンズを使うかを、まず考えます。
安くあげるなら、標準域はタムロンの28-75/2.8を、
そして望遠域は70-200/2.8LのISなしを中古を調達すると思います。
単焦点があればもっと楽しいでしょうね。

書込番号:10292459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/11 18:07(1年以上前)

 現状はどんなお悩みですか?
 連写枚数向上でお悩みが解消するかは分かりませんが、AF性能だったら数万円差の価値はありそうですね。
 店内のサンプルしか触っていませんが、7DのAIサーボでの喰いつきは素人目にも違いがありました。
 もはや50Dに逝く点があるとすれば・・・逆に聞きたい位です。
 

書込番号:10292642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/11 19:49(1年以上前)

補足です。
>そのたまにが撮れないので・・
どう撮れないのでしょうか?

書込番号:10293111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/10/11 20:27(1年以上前)

別機種
別機種

pluck55さん、こんばんは。

私はペット(犬)を撮るためにX2を買ったのですが、10ヶ月後に50Dを買いました。
今は鳥も撮りたいので7Dを購入したいと思ってます。(でも今日50Dでもそれなりに撮れたのでレンズのほうがいいかなぁ、なんて思ってます)

お悩みの件ですが、ペット撮影といっても求めるものや条件が人それぞれ違うので難しいところですね。(大型犬なのか小型犬なのか。疾走してる姿を撮りたいのか、家の中で撮りたいのか、いろいろあると思います)

ただ撮れる画の違い(良さ)でいけばAのほうでしょうね。(10万円のレンズがでかいですね)
それと@だと標準域しかカバーしてないので、外で走ってるのを撮るのには適してないと思います。
いずれにせよ50DでもAF精度と連写はX2よりかなりよくなるので、予算のこともありますし、私はAのほうがいいと思います。

書込番号:10293331

ナイスクチコミ!1


スレ主 pluck55さん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/11 20:50(1年以上前)

>ぽんた@風の吹くままさん
返信ありがとうございます。
なるほど、レンズから考えていくというのも一つの方法ですね。
いろいろ考える方向があるのですね。
雑誌なども参考にして写真データにも注意を払ってみたいと思います。
参考になります。もっと勉強して考えて見ます。
ありがとうございました。

>ノイヴェルトさん
返信ありがとうございます。
わかり辛い説明で失礼いたしました。

そのたまにと言いますのは、
動的な被写体の撮影の事。全体の撮影の2割り程度が動体。
(ペット(動体)を取るのも1ヶ月に1、2回位のことの意味で、たまにの撮影と記載しました。)

そこからくる悩みが以下のことです。
連写速度がたりないので良いタイミングで一回で撮ることができない。
また、走っているのでフォーカスがズレル。

月一回くらいの撮影(たまに)ですがうまく撮りたい。
そのために本体+レンズを購入して解決をしようと思っております。

書込番号:10293446

ナイスクチコミ!0


スレ主 pluck55さん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/11 21:07(1年以上前)

>ペコちゃん命さん
返信ありがとうございます。
こんばんはです。
参考になる写真ありがとうございます。
かわいいワンちゃんですね^^

10ヶ月後の買い替えの経緯をお持ちなのですね。

>今は鳥も撮りたいので7Dを購入したいと思ってます。
そうなりますよね、いつかはそうなるんじゃないかという不安もあります。。。

>ペット撮影といっても求めるものや条件が人それぞれ違うので難しいところですね。
ペットの疾走しているところを撮りたいと考えております。
大きさは中型犬でイタリアングレイハウンドといいます。

Aの方向でも考えて行きたいと思います。
今所有が1855で7DのKitなら1585で少し伸びるので意外と撮れたりするかなと
浅はかに考えておりました。
現在も標準域しかカバーしていないので外走りについては、ほとんど撮れておりません--;
レンズでしたら資産になり長く付き合って行けそうですし。

ペコちゃん命さんはどういったレンズをお持ちでしょうか?
参考にしたいのでよろしければお教えいただけるとうれしいです。

書込番号:10293543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/10/11 21:58(1年以上前)

別機種
別機種

犬を撮る為だけに1眼を買った犬バカ素人カメラマンです。
イタグレだと難しいでしょうね。
私の犬友でお一人だけコンデジで素晴らしい写真を撮られる方を知ってますが
簡単にAFで撮るにはピントが中ヌケしないカメラと高速なAFが必要です。
カメラは50DではAFは早いのですが、精度が敏感すぎてイタグレの小さな顔に
ピントを合わせ続けるのは難しくピントのバック抜けを多発すると思います。
ここはAFポイントが少しでも多い7Dが良いと思います。
レンズは高倍率ズームではどうしてもAFが遅いので、どの程度で撮るのかが判りませんが
お勧めは EF70-200mm F4L IS USM 辺りでしょうか。

ちなみにレンズ名称で一万八千二百とか一千五百八十五何て言い方はあまりしません。
せめて18-200(十八の二百)15-85(十五の八十五)程度に。
御自分だけが判る略号では他の方にはねえ。

書込番号:10293939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/11 21:59(1年以上前)

 >連写速度がたりないので良いタイミングで一回で撮ることができない。
また、走っているのでフォーカスがズレル。
 置きピンでの被写体ブレではなく、追いかける流し撮りですか?
kissのシャッタタイムラグは結構大きいので、1枚目が??という写真は多いですね。
ただし、それは連写が速ければ減るという問題とはちょっと違いますので、ご注意を。
 フォーカス(ピント)のズレは、AIサーボと28mmf1.8USMでも追いつきませんか。

書込番号:10293944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/10/11 22:12(1年以上前)

こんばんは。

>皆さんにお聞きしたいことは、
ペットの撮影くらいなら50Dで十分なものなのか7Dの方がはるかに撮りやすいか?

事実的なことを言えば7Dは19点AFで、ひとつのAFポイントがターゲットをはずしても、アシストAFがバックアップしてくれるから捕捉力は確かにあります...ただし、カメラを使いこなせる技量も必要です。連写で8コマ写せても、絵として見れるかどうかは別の話です。

50Dの9点AFは9点AFなりの使い方をすれば動体撮影は可能です。6.3コマも十分なスピードがあります。どちらであってもX2よりは撮影しやすいはずです。


わたしはAに賛成です。


風景撮影なら望遠ズームが必要だし、キットレンズ(18−200)の望遠側を使ってポートレートも可能です。走る犬なら遠景から近距離まで変化するので高倍率はレンズ交換の手間が省け楽だと思います。28/1.8も持っているのでこれも風景やポートレートもOK。
残りの10万円でストロボと50/1.4(ポートレート用)を買ってもおつりがくるでしょう。
動体撮影はピントがきてなければ意味がありません。画質よりガシガシ撮りまくって腕を磨く方が大切だと思います。そしてAFの癖やカンを覚えたほうがよいと思います、というのがわたしの考えですがどうですか?

書込番号:10294052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/10/11 23:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EF200mmF2.8

EF300mmF4(トリミングあり)

EF35mmF1.4

pluck55さん、こんばんは。

アップロードしたレンズでよく撮ってます。(そのほかにEF100mmF2とEF-S55-250mmとタムロンのA09をもってますが、あまりペット撮りには使いません)
私の場合は公園に連れていって走らせて撮る程度です。なので、そんなに難しい撮影をしてるわけではありませんので、参考にならないかもしれませんね。(鳥はなかなか正面に向かって飛んでこないので、わんちゃんたちには正面に向かって走ってもらってます(笑))

7Dのキットレンズはお買い得感がないので、7D+望遠レンズを買うのがいいかもしれませんね。pluck55さんはとりあえず標準域のズームレンズや単焦点をお持ちなのでレンズキットがなくても困らないと思います。7Dは14万円台に突入したので、これに+10万で24万円台ですね、予算もなんとかぎりぎりではないでしょうか。
10万円前後でキヤノンとなると、EF70-200F4ISの登場でしょうが、今私は鳥用も兼ねてシグマのAPO100-300F4というのを考えてます。

書込番号:10294448

ナイスクチコミ!1


スレ主 pluck55さん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/12 02:21(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
返信ありがとうございます。

おぉイタグレの写真ですね。
とても上手にとれていてすばらしいです。

そうですよね、顔が小さくて難しいです。。。
7DのAFポイントの多さにかけるのも一つの手なのですね。
良いカメラと良いレンズの組み合わせが良さそうです。
(当たり前かもしれませんが)

レンズ名称以後気をつけます。
某一デジ会社のひとが1585的な言い方をしていたので
カメラ社会ではそういう言い方なのかと思ってしまいました。

>ノイヴェルトさん
返信ありがとうございます。

現在は置きピンで試しております。
タイミングが当方には難しく感じたので連写が速度がませば、
数うちゃ当たるだろうと思った次第でした。
28mmは試したことが無かったので試してみたいと思います。

>ペンタイオスGさん
返信ありがとうございます。

なるほど、機械をそろえることもさることながら、
腕を磨く!というのも一つの手ですよね。
写真の腕を磨くの難しいです><
撮りまくって練習あるのみという感じですかね。

また、10万円の使い道などご教授いただきありがとうございます。
とても参考になります。
個人的にも別の用途としてストロボも欲しいなと思っていたので
Aでいろいろ集めるのもありなきもしてきました。
悩ましいですが、悩んでいるのも楽しい感じです。

>ぺコちゃん命さん
返信ありがとうございます。
こんばんは。

写真はとても参考になります。
沢山高級なレンズをお持ちですね。うらやましいです。
こちらも、メイン撮影は公園が多いです。
あとは、ボール投げて飛びつくのも狙ったりしてます。

7DのキットはUSMのレンズでAFが早そうだなと思っていたのもあり
キットで良いかなと思っていました。お得感はすごいあるという訳ではなさそうですね。
7D+EF70-200F4ISといのもありといえば有りな選択肢ですね。
いろいろな意見があり大変悩ましいです。

鳥用にレンズ購入を考えているところをみると、
ぺコちゃん命さんは7Dも買ってしまいそうな気がします。

書込番号:10295587

ナイスクチコミ!1


hikosberさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/12 06:48(1年以上前)

pluck55さん、はじめまして。

いろいろとお悩みのようですね。

私の主観的な意見としてはAをお薦めします。
デジイチ歴1年のまだまだ初心者ですが、
1年前に50Dの18-200KITを購入して以来、
最初の4カ月はレンズを毎月買っていました。
マクロ買ったり、広角買ったり、高いのは買えないけど
300mm買ったり…。

自分が撮りたいという用途に合わせて買って行きました。

というふうになりますから、50D+18-200mmを買って、
広大な風景をダイナミックに撮るため、差額の10万円以内で
EF-S10-22mmを買う。

もちろん、7Dを買ってそこまでできる予算があれば
それにこしたことはありませんが…いかがでしょう。
あくまでも個人的な、主観的な意見です。

書込番号:10295861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/10/12 18:11(1年以上前)

私だったら、A50D18200(13万)を買う+@の差額でレンズ(10万以内)を買う・・・・・プランを選びます!
実際に今年の9月に50D18200(13万)で購入しました!
AF精度や連射も通常使用だったら大差ないレベルです。
それよりもやっぱりレンズでしょう!
ちなみに私は動画用として、iVIS HF20をキタムラで5万8000円で購入しました。
レンズはキットの18-200があるので、充分練習してから来年購入をしたいと思います。

書込番号:10298542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/10/12 19:33(1年以上前)

こんばんは。

>7D+EF70-200F4ISといのもありといえば有りな選択肢ですね。

ご予算から考えるとこれ以外のシステムが思い付きません。
というかイタグレに本気で走られたら、これでも相当厳しいと思いますよ。

書込番号:10299007

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/10/12 20:20(1年以上前)

50Dにいく点。安さでしょ。

また、これで撮れないことはないと思います。
どちらのカメラでも慣れが必要です。
7Dのほうが精度は高いでしょうがレンズもそれなりでないといけないでしょうから。

やはり、レンズにもf値の小さい明るいものが必要でしょう。

自分なら現状で50DでEF70-200f4LISあたりを購入するのもありだと思います。
kissX2のボディだけ下取りに出してレンズは持っているということで。

書込番号:10299332

ナイスクチコミ!1


スレ主 pluck55さん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/13 09:41(1年以上前)

>hikosberさん
返信ありがとうございます。

18-200でしたら、色々な場面で活用できそうですよね。
出かける際もひとまずは1本で済みそうですし。

>広大な風景をダイナミックに撮るため、差額の10万円以内でEF-S10-22mmを買う。
また、差額の10万円以内で10-22の選択肢もいいなぁとは思っておりました。
昔トキナーの107の魚眼を持っていたので広角も興味ありです。

>もちろん、7Dを買ってそこまでできる予算があれば
7Dをかって欲しいレンズが全部買えればそれに越したことはないんですが。
お金の制約が一番ネックですよね。。。



>シンチャオさん
返信ありがとうございます。

最近購入されたんですね。
調子良さそうでいいですね!

>iVIS HF20をキタムラで5万8000円で購入しました。
動画はやはり専門機種に任せるべきですよね。
最近動画の機種は値段を見ていなかったのですが、ずいぶん安くなってきているのですね。
いつかは買いたいと思っております。

>レンズはキットの18-200があるので、充分練習してから来年購入をしたいと思います。練習。本スレの上の方でもありましたが、練習して色々間隔をつかむことも
重要なのでは!?と思い始めました!練習に励みたいと思います。



>海人777さん
返信ありがとうございます。

>というかイタグレに本気で走られたら、これでも相当厳しいと思いますよ。
まさにその通りかもしれません。本気ばしりはかなり厳しいかと。。。
7D+70-200F4ISでもつらいかもですね。
まさに、練習あるのみかもしれません。



>goodideaさん
ご返信ありがとうございます。

>どちらのカメラでも慣れが必要です。
>7Dのほうが精度は高いでしょうがレンズもそれなりでないといけないでしょうから。
まさに、その通りだと思います。
早く購入してたくさん撮ってなれて使いこなすのが一番ですよね。
レンズも掲示板を読んでいるとそれなりのでないと、と言う書き込みを多く拝見します。

>50Dにいく点。安さでしょ。
安さやお買い得感から行くのもありですよね。
最新を求めていると(本当は欲しいですが)きりがないですよね。



>皆様へ
沢山のご意見ありがとうございました。
現在はAのプランに傾いておりますが、
kaka.comの7Dの本体価格も下がり傾向にありますし、
もう少し様子をみながら、@かAのプランかを熟考したいと考えております。
また、相談する場合もあるかもしれませんがその時はどうかよろしくお願いいたします。

書込番号:10302305

ナイスクチコミ!0


zebra7さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/14 11:50(1年以上前)

風景と愛犬を中心に写真を撮っている者ですが。。。(今頃申し訳ありません。)
被写体が決まっているならおのずと欲しい物も決まってくるかと。。。
風景が中心でたまにワンコなら。
・ボーナス商戦まで待って7D&15-85mm
・余裕が出たら70-200mmF4LIS
ボディは1年分の進化があるので新しい方が良いし、風景撮るなら18mmより
15mmから始まる広角がお勧めです。
70-200mmF4LISは良いですよ、AFははっとする程早いし、ポートレート用に
使っても(L以外の)単焦点並に綺麗な写真が取れます。

書込番号:10307896

ナイスクチコミ!0


スレ主 pluck55さん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/15 10:20(1年以上前)

>zebra7さん
ご返信ありがとうございます。

いえ、ご意見を頂けると参考になるので助かります。

>被写体が決まっているならおのずと欲しい物も決まってくるかと。。。
まさにその通りで、長期的に見たら7Dと15-85を買い、
余裕が出たら70-200という選択肢もあると思います。

あとは、ボーナス商戦でいくらまで下がるかですよね!
そこに期待しつつ、しょっちゅう量販店に足を運んでます。

店員さん曰く、11月入ってからの方がいいですよといわれました。

書込番号:10312597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2009/10/20 12:08(1年以上前)

pluck55さんの懸案事項【ペット(犬)の撮影をしたく連射速度、AF速度(精度)の向上を図りたいと】をみると、50Dを買ったとしても、やっぱり7Dのスペックが頭から離れないと思いますよ^^
7Dでも満足はできないと思いますが^^;

50Dを買ってから結局7Dを買うことになれば、より出費がかさむので、最初から7Dを買っちゃうほうがいいような。。。


僕は、最近は専ら40D+EF70-200mm F4L IS USM でサラブレッドを競馬場で撮ってます。
たまに、単純にマシンにお任せ連写すると、やはり連写スピードは物足りなく感じます。
しかし、40Dのスペックそのものには特に不満はありません。けど7Dは欲しい。。。

競走馬は勝負どこでは秒速16〜18m位で駆け抜けていくので、なんとなくで8枚/秒で連写しても、1枚ごとに2m以上は進んでいるので、自分のイメージしてる画が撮れる可能性は、、、どれくらいあるのでしょうね?^^
1発に集中する方がイメージに近い写真を撮れる気がします!

競馬場では連写してる人ばかりですが、僕は連写してその中にたまたま偶然当りが撮れていたとしても、あんまり写真を撮る楽しみを感じないので(記録的な意味合いの強い写真なら撮れてること優先かもしれませんが)、シャッタースピードを遅めにして流し撮りを練習してます。なかなか思ったように取れませんがTT

いずれにせよ、マシンスペックに期待していたら、プロ機の1Dクラスでも連写速度は足りなく、動画を撮った方がいいってことになっちゃうと思います。

書込番号:10339109

ナイスクチコミ!0


スレ主 pluck55さん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/20 17:34(1年以上前)

>刹那の煌きさん
ご返信ありがとうございます。

>50Dを買ったとしても、やっぱり7Dのスペックが頭から離れないと思いますよ^^
それは重々承知ですw
結果的に遠回りになってしまったとしても50Dで試して、物足りないと感じるか、感じないかを
試すという意味でもいいかなと言い聞かせています。

>1枚ごとに2m以上は進んでいるので、自分のイメージしてる画が撮れる可能性は、、、どれくらいあるのでしょうね?^^
2mも間隔が開いてしまうんですね。それには驚きです。
ますます7Dがほしくなっちゃいますね。
私も競馬場には昔よく行きましたが走ってる姿はとてもきれいで見とれてしまします。

>競馬場では連写してる人ばかりですが、僕は連写してその中にたまたま偶然当りが撮れていたとしても、あんまり写真を撮る楽しみを感じないので
この感覚素晴らしいと思います。
友達にもデジタルだと写真の楽しみがフィルムに比べるとないなぁって言ってる人もいます。
写真の楽しみを重視する(人によって違いますが)のはとても重要だと思います。
自分はまだ連射の楽しみを知らないので今はそう(連射したい)思っていますが、
もしかしたら、刹那の煌きさんのように写真の楽しみがないなぁって思う可能性もあります。
そういう意味で50Dにしそこからフルサイズなり7Dにするのもありかなと思っています。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:10340191

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング