EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップのフィット感について

2009/09/15 07:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:148件

7Dのボディーのみ予約を入れて楽しみにしています。

縦撮りが多いので、BG−E7を購入しようと考えているのですが、
カタログ写真で見る限り、かなり太めで直線的デザインのように
感じられ、フィット感がどうなのかな?と躊躇しているところです。
他メーカーのグリップは、カーブを生かしたデザインのようです。
超流体デザインとうたっている本体と比べ、何か手抜き設計の
ような気がしてなりません。

 そこで実際、BGかトランスミッターを体験会などで使用された方の
感想をお尋ねしたいと思います。改善される見込みはないので結局
購入することになるんだと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:10155841

ナイスクチコミ!0


返信する
nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/15 08:19(1年以上前)

5D2と50Dを使用しています。

HPで外観を確認した範囲では、5D2や50Dを大きな差はない様子ですね。

グリップとして使用し、縦に持って使おうとすると、カメラ本体のグリップ部のようなマルミが少ないので、持ちにくいと思います。

普通に使うときは、グリップ部を右手で握って、左手でレンズの下部を支える、と言うような持ち方になりますよね。

バッテリーグリップなりを装着しても、普通に持って撮影するときは、状況は同じです。ただ、縦にすると、私の場合ですが、レンズの付け根を左手でもってカメラとレンズ全体を支え、右手は軽くバッテリーグリップを持って操作する、と言うイメージになります(言葉で書くと上手く伝わりにくいかと思いますが)。

1D系の様な一体型の形には、バッテリーの形状の関係で出来ないようで(工夫すればもう少し握りやすくなるとは思うのですが)、10DやKiss Digitalの初代機の頃から(もっと前から?)、外観の設計は変化してませんね。

書込番号:10155907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/15 08:30(1年以上前)

バッテリグリップは角材でしたね。

私は手が大きい方なので、あんまり苦になりませんが。
やはりバッテリの形状を見直してもらわない限り、シェイプされた形状は難しいでしょうね。

他社に比べ、バッテリ交換がし易い面は評価してもいいと思います。

書込番号:10155937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2009/09/15 08:42(1年以上前)

nchan5635 さん、早速のていねいなコメントありがとうございます。

書き忘れていましたが、現在KX2にBGー5Eを付けて使っています。
BGを着けると横持ちの場合も小指が安定して撮影しやすいですね。
小さなKX2でさえ、BGー5Eも箱状の設計で何かしっくり来ませんね。

バッテリーの収納方法がネックになっているようですが、クイック
シューを付けたままだとかなり使い難くなるのではないかと思っています。
しかし、5Dとか1Dとか使っている方も手(身体)の方をBGに合わせて
順応されているってことですね。(*^_^*) 
 

書込番号:10155968

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/15 08:45(1年以上前)

表面の素材は良くなっていてさわり心地は良なんですがね・・・
形状は??? 私は手が小さめで合いませんでした。
40Dで使用してますが最近は殆ど持ち出しません。買っても同じ事になりそうです。
(-_-;)

書込番号:10155974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/09/15 08:54(1年以上前)

カメラ本体のバッテリーを取り外して、BGを装着する設計なので、BGには2個のバッテリーを入れ(られる様にす)ることになります。これが角ばったデザインに制約される原因だと思います。
D300やK-7の様に、カメラ本体のバッテリーを取り外すことなく装着できるBGにすれば、BGに入れるバッテリーは1つで済む訳ですから、BGの形状デザインにも多少自由度がでてくると思うんですが難しいんですかね。
個人的には、カメラ本体のバッテリーを取り外してBGを装着するやり方は、面倒ですし、少し古臭い感じがします。
(BGの2個のバッテリーが交換はし易くなるのは判りますが)

書込番号:10156005

ナイスクチコミ!2


mick.nさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/15 12:28(1年以上前)

私の場合50D、5DにBG付けていましたが、現在はほとんど
つけなくなっています。
理由としてはやはり、使いやすくなるメリットより重さ。
BGだけで300g以上。結構重みがあります。
あと、三脚座の剛性が著しく悪いこと。
単三電池パックを入れるようにする為に、バッテリー挿入部の
開口が両側通してつながっています。そのため底面を保持する
強度が不足しているようです。
BGに三脚をつけると200ミリクラスのズームをつけると底面と
電池ふたの継ぎ目が開くのが目視出来ますよ。
三脚の時だけ外すのにも手間がかかり、いつの間にか付けなく
なっています。
単三をあきらめるか、電池パックを2分割にするなどして真ん中に
柱を立てないと解決しない問題かもしれません。

書込番号:10156734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2009/09/15 14:19(1年以上前)

皆さん、早速貴重な体験などのコメントをありがとうございます。
ダメもとで、キャノンの「お客様相談」に電話とメールで要望など
伝えたのですが、「貴重なご意見として、今後の開発の参考と
させていただきます」程度の反応でした。マッ、当然でしょうけどネ・・・

ポぽんちさん 
「角材」とは的確な?表現ですね。たしかに・・・同感です。
角材だって、削ったり磨いたりすれば、幾分はフィットすると
思うんですけどね。メーカーの妙なこだわりを感じますね。

melboさん
そうなんですか? もったいないですね。小生、飛行機が
多いのですが、空の高さを表現したいこだわりがあって、
縦撮りが約7割くらいですので、使わないという訳に
いかないので切実です。

ROLEチカさん
なるほど、バッテリー1個という考えもありますね。
それだったら若干は改善できそうですね。さて、
メーカーが聞く耳を持っているかが問題ですが・・・

mick.nさん
現在使っているKX2では、剛性の問題は感じませんが、
重たい望遠を付けたりすれば問題でしょうね。このあたり、
メーカーは感知してるんでしょうかねーー!

皆さん、いろいろとありがとうございました。

書込番号:10157139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/15 18:49(1年以上前)

バッテリーグリップはあくまでも、バッテリーがメインという感じでしょうか。

ならば、使い易さを追求した、
”縦位置グリップ”なるものでもあればいいんですけどね

書込番号:10158013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2009/09/16 06:15(1年以上前)

伊達真紀さん、コメントありがとうございます。
そっ、そうですよね。グッドアイディアですね。
軽量化・携帯性を優先した機能重視のオプションが
欲しいですよね。極端な話、本体にも、縦位置ボタンを
付けたっていいような気もしますね。発想の転換ですね。

書込番号:10160907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信45

お気に入りに追加

標準

7D機種選びとレンズ選び

2009/09/13 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 gonchichiさん
クチコミ投稿数:38件

いつも楽しく拝見しております。
デジ一初心者ですが、どうかご教授ください。

この直近から2年後ぐらいは、子供(中学)の体育館内での剣道撮影、
卒業後は、風景撮影や航空写真にと使える機種を検討しています。
(現在は、コンパクトデジカメで撮影してますが、観れたものじゃありません)

最初、K-7を検討していましたが、風景も撮るなら、あとフルサイズで5D2がよいと
友人からアドバイスを受け、資金繰りの最中、7Dの情報を耳にしました。
暗い体育館撮影、直近の用途が剣道で連射が必要?などから
このサイト内の情報を勉強させて頂き
・体育館撮影ではF2.8は必要
・風景では、5D2ですが、スポーツ連射が必要な場合、50Dや1D3がよい。
・レンズは、IS付きにこしたことはない。
 しかし、連射時は、ISはあまり役立たない。
上記より、候補を

7Dボディーのみ+EF70-200mm F2.8L USMとしました。

理由は、
・50Dや1D3を検討しましたが、せっかく新機種が出るので7Dとしました。
・5D2+7Dは予算がありません。
・体育館は暗く、あまり近寄れず2階の観覧席ぐらいからしか狙えないため、
 EF70-200mm F2.8L USMとしました。

そこで
1)7D+EF70-200mm F2.8L USMの選択はまずいでしょうか。
 将来を見越してIS付きの方がよいでしょうか。
 予算が40万しかありません。
2)1階の選手近くまでは、あまり近寄れないのですが、
 EF50mm F1.4 USMなどの単焦点が体育館ではよろしいのでしょうか。
3)剣道+その後、風景用途もあるのなら、5D2にしておくのがよいでしょうか。

この手の質問が多く恐縮です。
どうかご教授ください。

書込番号:10146662

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/13 16:12(1年以上前)

こんにちは。
50Dと70-200LISを持ってます。このレンズは、室内スポーツ用に最適です。これ以上となると、クルマが買えるくらいの値段のレンズになっちゃいます。

ご予算40万円でしたら、7DとIS付きの他に標準ズームを1本行けると思います。剣道用にご購入と言っても、望遠ズームだけではもったいないと思います。私のお勧めはシグマの18-125OSHSMです。3万円ちょっとで買えますが、とても使い勝手のいいレンズです。

最新型にこだわりがなければ、ボディは50Dでも大丈夫かと。私は50DでISO3200まで使っています。

書込番号:10146771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/09/13 16:12(1年以上前)

まずは7Dと70-200/2.8Lというのは、実に合理的な選択だと思います。
70-200/2.8Lは、ISなしよりIS付きの方がAF速度が速いという噂もありますが、
画質ではISなしの方が良いと言われていますし、なにより体育館撮りには最適でしょう。

ただ、標準域が全くないのは寂しい話ですから、ヤフオクで18-55 ISを落札してください。
いま、キャッシャバックで要らないのにキットを買って、
レンズだけ売る人が続出していますので、保証書付きの美品が安く買えるはずです。

7Dか5D Mark IIかという話ですが、まずは体育館撮影が大切ですし、
来年秋か、再来年春までには5D Mark IIIが発売されるでしょうから、
そちらを待たれても良いのではないでしょうか?

書込番号:10146773

ナイスクチコミ!0


DAISOさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/13 16:31(1年以上前)

機種不明

5DMK2+EF135LF2(ISO2000,ss1/160)

gonchichiさん,こんにちは

子供の剣道の写真、撮ってます。
7D+70-200F2.8、良い組み合わせではないでしょうか♪

手持ちが好きなのでISOをあげて使用しています。
5DMK2ですが、子供の写真であればISO3200、全く問題ないとおもいますよ。
私は70-200F2.8とF4をさんざん悩んで、最後はフットワークを
重視でF4にしました。明るさ重視の場合は135L F2+Extender1.4も
利用しています。

書込番号:10146842

ナイスクチコミ!0


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2009/09/13 16:45(1年以上前)

私は持っていませんが、EF200f2.8はいかがでいかがでしょう。
ISなしでズームでない分、重量も軽いようです。

書込番号:10146907

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/13 19:27(1年以上前)

とりあえず、70-200F2.8 できれば IS付で、標準域は、15-85 あたり
を狙ってはいかがでしょうか?ボディは 7D でいいと思いますよ。

書込番号:10147665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 かなりサボってます! 

2009/09/13 19:33(1年以上前)

こんばんは。

>デジ一初心者ですが、どうかご教授ください。

との事なので、まずは40Dの中古(5〜6万ぐらい)か
50D新品(10万ぐらい)で70-200L IS 2.8で様子を見ても
良いのではと思います。

中古レンズであれば、15〜17万ぐらいで購入できます。

デジ一を経験して、物足りなければ7Dの後継を狙っても
遅くないのではと思いますよ。

一眼未経験者で、買った葉はいいけど 重さ・操作等で挫折した
(押入れの肥やし)友人を数多く見てきました。

安い買い物では無いので・・・・。

書込番号:10147695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/09/13 19:43(1年以上前)

本体7D
標準レンズ、タムロン17−50F2.8
望遠レンズ、EF70−200F2.8LIS

この組合せなら、40万円以内で可能かと。
望遠レンズをISなしにすれば、標準ズームを純正にすることも可能ですが、コストパフォーマンス的にはタムロンの方が良いような気がします。

書込番号:10147756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/13 19:46(1年以上前)

gonchichiさん、こんばんは。

昨日品川で7Dを見てきました。
いい感じです、7D。
体育館撮影でもいいところはたくさんありますね。(AFシステム、高感度の良さなど。ISO3200は50Dより遥かによく感じました)
お悩みの件ですが、私なりに思うところをコメントします。

1)IS付きの方がいいと思います。予算が40万あればなんとかいけるのではないでしょうか。
2)あまり近寄れないならEF50mm F1.4 USMもいいと思います。コート脇までいけるのであれば50mmでは長いので、シグマの30mmF1.4のほうがいいと思います。
3)7Dでも風景いいと思います。フルサイズのよさもあるのでしょうが、それよりレンズのほうが画質に与える影響が大きいと思います。

書込番号:10147767

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/13 20:16(1年以上前)

50Dで剣道も撮っていますが、レンズが70-200F2.8だと心強いですね。
7Dならさらに高感度が使えるのでさらにいいでしょうね。

予算を考えると50Dに70-200F2.8LISなんてことも考えてもいいかも。

新製品出たときの初期不良がないことを祈りますが、7Dもどうなるかわかりません。

書込番号:10147943

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/09/13 20:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

50mm

135mm

カメラとレンズで2kg超えます。結構重いですよ。ISなしで大丈夫でしょうか。心配です。

この写真は別のスレにも載せましたが、40D+EF50mmF1.8と40D+EF135mmF2Lで撮影した写真です。135mmで広い体育館の反対側の試合を十分写す事ができます。

50mmの方はレンズも軽いのでまったく手ブレの心配はありませんでしたが、135mmの方は手ブレせずに撮るのに結構気合を入れて撮っていました。合計1.5kgですが、体育館の手すりをうまく利用していましたよ。

なお、風景には70-200だけでは厳しいと思います。
18-85mmISとのセットで買ったほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:10148176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 kuroneko 

2009/09/13 20:54(1年以上前)

こんばんは (=^・^=)

gonchichiさんの「7Dボディーのみ+EF70-200mm F2.8L USMとしました。」で良いと思います。
IS付きが良いの当然なのですが、被写体ブレを考えると結局ISOを高感度側にしてSSを稼ぐ事になり、IS無しでもいい気がします。

また、EF70-200mm F2.8L(IS無し)は人気が無いのか中古が安いです。
私は、メーカー保証残あり・フィルタ新品付きを79000円でげっと。

7Dボディと中古70-200とEF24-105F4LとタムロンA16(17-50F2.8)で40万以内。
全部一度に買わなくっても良いでしょうが・・・。

>3)剣道+その後、風景用途もあるのなら、5D2にしておくのがよいでしょうか。
連写速度から5D2は止めた方が良いと思います。
剣道は、動きが激しそうなので。

書込番号:10148207

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/09/13 21:31(1年以上前)




ありゃっ。Exif情報ぬけてしまいましたね。

どちらもISO1250。絞り2.8。シャッタースピードは50mmが1/400、135mmが1/160です。

書込番号:10148462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/13 21:34(1年以上前)

楽しそうですね

デジ一初心者とのことですが、文面からは、まだ持っておられないように思えたの
ですが、そうなのでしょうか? もしそれで、最初に「7D + 70-200F2.8」というのを
考えられたなら、結構すごいなって思いました。
中学生の試合会場は、場所によって、明るさ、距離等様々ですので、器材選びも大変です。
何がベストと断定できるまでにはいきませんが、F2.8のような暗いレンズでは駄目だって
思うこともあります。(そうは言っても、多くの場合EF200F2LISなんて買えないし)
結局、将来的含め予算がどうなるか(凝って、レンズが増えそうかどうかなんかも ^^;)
にもよりますので、これという書き方はしにくいのですが

初めてのデジ一であったにせよ、7Dで時間的、予算的、サイズ(重さ)的に許容できる
のであれば、40D/50D、それも中古を買うのはやめたほうがいいと思います。まず間違いなく
後悔して、その分出費が増えるだけだと思います。

撮影距離が50/85/100/135/200mmあたりのどれかで問題ないということが確認できれば
室内用には明るい単焦点が被写体ぶれを減らすにはいいと思います。ただ、最初からは
選びにくく、まずはやってみてからだとは思いますので、70-200F2.8は良い選択と思います。
一般的な感覚からすると、汎用性等から、予算が許せばIS付きのほうがいとは考えます。
(噂の範囲ですので、何とも言えませんが、IS付きリニューアルはどうなったんだろ?)
将来的には、どうなるかわかりませんが、室内を単焦点でカバーと考えると、F4LIS+135L
とか85F1.8とかいう方法もありますけど、最初からすることじゃなさそうですね。

5D2かどうかについては、答え、なかなか出ないんじゃないでしょうか。とは言え、普通は
今なら、また、スポーツがまず最初の目的なら、7Dのほうが幸せのような気はします。
ただ、まだ出てないですから、いい加減なこと言ってるだけかもしれませんことは
ご容赦ください。

書込番号:10148493

ナイスクチコミ!2


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/09/13 22:11(1年以上前)

別機種

135mmで撮影〜

gonchichiさん 皆さん こんばんわ

私も体育館撮影をしていますがレンズは135mmが主です。
EF70-200mm F2.8L USMのIS付きも持っていますが暗い体育館だと少しでもシャッタースピードを稼ぎたいので
135mm F2がとても威力を発揮してくれますよ(*^^)v

画角は自分の位置で調整してますがやはり写りには変えられませんので努力してます(^^ゞ

体育館の2階の席からだと85mm〜135mm程度が丁度、良いと思います。
85mm F1.8も良いですが暗い場所だと135mm F2の方が写りが良い感じです。

ボディは1D MarkVが良いと思いますが新製品が気になれば7Dでも良いかと思います。
まだ7Dは発売されていないので何とも言えませんが多分AFの食い付きや暗所でのAFの正確さは1D MarkVには追い付かないと思っています。

書込番号:10148806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/09/13 22:28(1年以上前)

被写体ブレを防ぐにはSS1/250は欲しいですね。
EF70-200F2.8は0.5-1段絞らないと少し甘いかもしれませんが、
ISO感度上げればSSも稼げます。

SSを2倍速くするにはISO感度を2倍にすればよいし、
F値を1段上げるにはISO感度を2倍にすればよいので、
7DはISO3200までOKとの由、
撮影可能範囲だと思います。

EF70-200F2.8LはIS付きのほうが何かと便利だと思います。
ISなしだと一脚or三脚が必要かもしれません。
このレンズ1本あると大抵の中望遠-望遠はこれ1本でいけますし、
ポートレート、スポーツ、風景なんでもOKなので大変便利ですね。
手すり等を利用して固定という方法もありますが、、、

書込番号:10148977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2009/09/13 22:55(1年以上前)

gonchichiさん、こんばんは。

今現在の使い方(体育館内での剣道撮影)ですと皆さんも
仰るとおりシャッタースピードを上げての撮影となる為
EF70-200mm F2.8LのIS無しでも対応できると思いますが
2年後(卒業後)は使用目的が変わるのであれば
40万円の予算内で納まるのでIS付きの方が後々撮影の幅が
広がり後悔もないと思いますが・・・・・。

と言うことで坊やヒロさんの
本体7D
標準レンズ、タムロン17−50F2.8
望遠レンズ、EF70−200F2.8LIS
に一票!です。

書込番号:10149213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/13 23:09(1年以上前)

こんばんは。私も体育館で撮影する機械が多いのですが、レンズはAPS―Cで200ミリは欲しいです。大きな試合だと会場も大きく場所もなかなか良い場所が確保出来るとは限りませんから。単焦点の明るいレンズも良いのですが汎用性を考えたらズームの方が利便性は高いと思います。出来ればIS付きがいいと思います。私も迷いましたが少し無理をしましたがIS付きにしました。このレンズで撮れなければビデオだけと割り切っています。何本もレンズを持って行きたくないし、三脚もビデオ用だけにしたいですから。我が子の応援って結構荷物ふえますから。カメラはスペック的に7Dで十分だと思います。標準域は私もタムロンのA16なんかがいいと思います。子供さんの剣道の試合頑張って素敵な写真撮って下さいね。

書込番号:10149347

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/13 23:14(1年以上前)

>1)7D+EF70-200mm F2.8L USMの選択はまずいでしょうか。
 将来を見越してIS付きの方がよいでしょうか。
 予算が40万しかありません。

ぼくなんか、10Dを買った時に、EF70-200mm F2.8L USM付きで買ったくらいですから、
7Dなら、より問題ないでしょう。

>2)1階の選手近くまでは、あまり近寄れないのですが、
 EF50mm F1.4 USMなどの単焦点が体育館ではよろしいのでしょうか。

それ以外に、標準ZOOMあったほうが当然いいので、40万なら、
7Dの15−85キットと70−200にして、あとストロボぐらいは買えるでしょう。

>3)剣道+その後、風景用途もあるのなら、5D2にしておくのがよいでしょうか。
風景は、5D2というのは、間違った考えです。

APS−Cや4/3でいい風景を撮ってるプロもアマもたくさんいますし、フルサイズが向いているものと言えば、風景より大きなボケのポートレートとかシフトレンズを使った建築写真とか、割と特殊な用途でしょう。
もし5D2とか欲張ると、
逆に連写はないし、レンズは高くつくし、機材は重いし、苦労するのは目に見えています。
プロを目指しているとかなら、苦労するのは必要でしょうけど、
楽に、いい写真をというなら7Dで十分すぎるでしょう。

書込番号:10149387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/13 23:20(1年以上前)

gonchichiさんこんばんは。

 小生、今までは子供の野球を撮っていたのですが、先日、頼まれて
知り合いのバスケットの試合を撮りに行きました。室内だし、動きが
速いので悩んだ末、以下の2台を持って行きました。
(1)30D+70-200mmF4L(ズームでこれが一番明るかったので)
(2)OlympusE-520+50mmF2

 (1)はISO感度を1600にしたらノイズが目立つことも多々ありました。
7Dは3200まで使えると報告があるので、70-200F2.8あれば問題ないと
思いましたが、(2)の組み合わせが意外と良かったのです。Olympusの
方はISO800で使ったのですが、こちらの方がシャープな画像が得られ
ました。小生レベルの腕だと、暗い体育館なら、明るい短焦点レンズ
が使い易いと感じました。

 中学生の体育館の2階から撮るなら、それ程望遠は必要ないのかも
と思いました。30Dの高感度(1600)は使えないと判断したので、7D
の高感度に期待すると共に、85mmF1.8を買おうと思っています。上の
書き込みで135mmF2の方が暗い場面では良いというのを見て、どちらに
しようか悩んでいます。

 いずれにせよ、短い短焦点の使い勝手の良さも見逃せないと思いま
した。あくまで、ゴールに近付いて来るバスケットの場合なので、剣
道とは異なるかもしれません。ご参考まで。

書込番号:10149443

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/13 23:20(1年以上前)

機材が重くなるというのは、
おもに望遠系のレンズで、
7Dなら、70−200mmF2.8で320mm相当のF2.8ですが、
5D2などフルでは、300mmF2.8なんていう50万クラスのレンズが必要です。
そこまで、しなくても、300mmF4ISぐらいは買うことになります。
僕もこれは持ってますが、7DなどAPS−Cでは480mm相当まで行けます。
ところがフルサイズだと、500mmF4が必要です、これも50万以上だし、
価格以上に重量がハードです。

書込番号:10149449

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

連射性能とCFカードの速度

2009/09/13 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

現在5D2を使っています。
CFカードはExtremeIV 8GB 300倍速(UDMA対応現行モデル)です。

RAW+Lの設定で、連射をすると10枚行かないあたりで速度が落ちます。
7Dでは8コマ/秒とのことなのですが、
この設定ではあまり変わらないのかな?と感じています。

いくらボディの性能があがってもカードがついていかないと無駄だと思うのですが、
1800万画素で8コマ/秒を活かせるCFカードってあるのでしょうか?


書込番号:10146500

ナイスクチコミ!0


返信する
icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 icemic@blog 

2009/09/13 15:26(1年以上前)

EOS 7DはUDMAのmode6に対応しているそうなので、トランセンドの600倍速なんか
良いのではないでしょうか?

書込番号:10146561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/13 16:05(1年以上前)

RAW+Lで連射ではデータ量が多すぎるのでそんなものではないでしょうか?

設定をバッチリ決めてJpeg撮りしなければ連続撮影枚数は稼げないと思いますが。

書込番号:10146737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/09/13 16:10(1年以上前)

CFの責任ではないんじゃないかな?

5D2は、RAW+JPEG-Lの連続撮影枚数8コマなので
2秒ぐらい連射すると書き込みするので速度が落ちます。

7Dの場合は、RAW+JPEG-Lの連続撮影枚数6コマですので
1秒もたずに書き込みするので速度が落ちます。

5D2 3.9コマ/秒  7D 8コマ/秒

というのは最高速度みたいなもんで、ずっと維持できるもんじゃないんですよ

チーターが100km/h オーバーで走れるけど 数百メートルの話ですよー
というのと同じです。

書込番号:10146758

ナイスクチコミ!3


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/13 18:58(1年以上前)

CFによる違いは連写速度よりバッファ回復の方が影響が大きいのでは?


書込番号:10147521

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/13 19:28(1年以上前)

7D は連写速度は早いですが、RAW+L の時の連続撮影枚数に難がありますね。

書込番号:10147673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/13 19:52(1年以上前)

ドリームライナーさん、こんばんは。

7Dの連射ですが、RAW+JPEGがLの場合は6枚までですね。
最速のカードを使っても6枚で連射は終わってしまいますが、そこから再度撮影できるまでの時間はやはり速いカードのほうが有利なので、なるべく速いカードのほうがいいと思います。
お持ちのCFなら数秒待ってれば撮影が開始できると思います。

書込番号:10147793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/13 20:20(1年以上前)

こんばんは。
スレ主さんがお持ちのCFは現行では、実用上最高レベルの中のひとつといってもよいモノですね。そのCFで、やってみて駄目ならある程度あきらめるしかないでしょう。

書込番号:10147973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/13 20:21(1年以上前)

RAW+JPG-L
8枚までいけるようです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090831/1028556/?P=4

書込番号:10147982

ナイスクチコミ!2


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/13 20:36(1年以上前)

高速の話は良く出ますが、
低速連写は高速の約半分ですか?

書込番号:10148089

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/13 22:53(1年以上前)

横レスになってしまいますが、hotmanさんご紹介の記事の中で・・・ワンタッチRAW+JPEGボタンの使い方が予想と違っていました・・・・記事の中にある通り押したら次の1枚だけじゃなく次に切り替えるまで同じ保存条件だったら良かったのにと思いました。

念のために英語の取説も見ましたが、JPEGのみ撮影の時は"a RAW image"、RAWのみが撮影の時は"a JPEG image"、「RAW+JPEG」の時は機能しないと書いてありますね・・・・

書込番号:10149190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ121

返信30

お気に入りに追加

標準

ペンタックス K-7 vs キャノン EOS 7D

2009/09/12 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:120件

ディズニーランドでショー等撮ったりします。当方、長らくペンタックスオンリーで、今はK−7使ってます。AF性能に不満はありますが画質には満足してます。でも高感度性能がK−7ではISO1600でもザラザラです。もしK−7から、このEOS 7D に買い替えした場合に劇的な画質進化を感じ、幸せになれるでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:10140072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/12 12:20(1年以上前)

発売前の商品については誰もはっきりした事は答えられないと
思いますよ。

憶測で適当なこと言う人はいますけどね!


書込番号:10140112

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/12 12:22(1年以上前)

買い替えはもったいないです。買い増しではどうでしょう?

50DとK-7を暗所で撮り比べると、高感度特性が1段強違うように感じました。高感度は7Dが強いでしょうけど、K-7には別の良さがあると思います。

書込番号:10140124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/12 12:31(1年以上前)

ご参考までにISO1600での比較写真を紹介します。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=32942969

K-7、7DともISO100では布地の縫込み糸がしっかりと写っているのですが、ISO1600では7Dの写真は縫込み糸がぼやけておりデティールが失われているようです。一方K-7は色ノイズが若干乗りますが、解像感は保たれておりデティールはそのままですね。

高感度の処理(デティール優先かノイズレス優先か)は好みの部分もありますね。


ちなみに50Dの写真はISO100からぼやけているのでどうも参考にならないです(ピンボケ?)。
画像の出典は以下のサイトのようです。
http://www.imaging-resource.com/

書込番号:10140157

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/09/12 12:32(1年以上前)

可能性は十分ありますが7Dは未発売ですので
確実に高感度性能をあげたければ5DMarkIIもしくはD700を
購入されたほうが確実で「劇的」といえるエリアはここからだと思います

5DMarkIIかD700であればK-7比でメカ性能等も問題ないと思います

APS-Cの美点であるトリミング効果による画角の縮小や見かけ上のAFエリアの拡大が必須だったり
少しでも軽いほうが良いのであれば5DMarkIIがよろしいかと思います

書込番号:10140160

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/09/12 14:55(1年以上前)

k10は少し使ったことありましたがその時の印象はやはりAF性能でした
遅いんですね
それがK-7でも完全には解決していないのかなと思いました
7と7のセブン対決はDの勝ちなのかな?

書込番号:10140761

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/12 15:59(1年以上前)

7D の場合、NR込みで考えると ISO1600 でザラザラってことはないと
思います。

書込番号:10141058

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/12 16:01(1年以上前)

ちょうど、2つ下のスレに ISO1600 のサンプルがあります。
サイズが小さいですが。。

書込番号:10141070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/09/12 16:30(1年以上前)

私は、使いうちにK-7購入しようと思っていますな。

さて、発売前のカメラの画質については答えようが無いのですが、高感度特性はキヤノンとペンタックスではノイズの出方と云うより出し方に考え方の違いが有ると思うので「なるべくノイズレス」でと望むなら多分、7Dの方が良いと思いますなぁ…。

AFについては、K-7はお店で確認していますが、7Dは知らないですが50DよりかなりマシならこればかりはK-7よりイイと思いますなぁ。
特にAIサーボ(AF-C)は・・・。
K-7のAFは古のAFユニットSAFOXを改装している程度ですからなぁ。(泣。なんで、新機軸のAFを開発出来ないんでしょうかなぁ(号泣))

その代わり、K-7より相当大柄、重く、レンズ選択もそれなりに大変でしょうなぁ…。
画像の傾向もかなり違う(操作性も)ので、最初は戸惑うかも知れないと思います。

ま、来月に発売ですから売り始めの頃の皆さんの評判を聞いてからでも遅くは無いでしょうなぁ…。

書込番号:10141186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/12 17:21(1年以上前)

ペンタックスは輝度ノイズを残してディティールを出しますので
緑の服の比較あまりにK-7に有利な状況ではないのかと思います。

それはそれとして私はK-7と40Dの二台体制ですが、K-7は単焦点、40Dはズームとして使っています。
その流れで40Dは7Dに置き換えようと決めました。
K-7はなにより安いですし本体も軽く、単焦点使いにはよいレンズと
ボディー内手振れ補正がありますからK-7との二台体制はいいバランスですよ。

書込番号:10141423

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件

2009/09/12 18:18(1年以上前)

今日スペシャルプレビューに行ってきましたが、高感度でもザラザラ感は感じませんでした。
自分の使ってる40Dと比べても全然違いました。

参考にならずすみません・・・。

書込番号:10141687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2009/09/12 18:36(1年以上前)

皆さんコメント有難うございます。

7D良さそうですね〜。買い増しは財政的に無理です。買い替えななってしまいます。。

K−7はコンパクトで良いのですが当方も場合、ディズニーランドですので、どうしても望遠側メインです。主にDA★50-135 F2.8 DA★200 F2.8 DA★60-250 F4で撮ってます。

なにせディズニーランドでは殆どの人がニコンかキャノンのカメラに70-200 F2.8です。
キャノンオーナーさんから見てK-7と、上記のレンズラインナップでは肩身が狭いと思いますか?

白レンズに憧れが在るのも正直な気持ちです。。。

書込番号:10141748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/12 20:09(1年以上前)

買いたければ買えばいいと思いますが、70−200F2.8にボディで2キロ以上の重さになります。
これ持って遊べますか?

その他の人はポケットにコンデジを持っていると思います。

書込番号:10142166

ナイスクチコミ!4


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2009/09/12 20:57(1年以上前)

EF70-200F2.8は確かに重い。
気合がいりますね。
ディズニーランドだったら私は置いていきます。
屋外だったらF4で十分。
F4は手持ちがないのでタムロン28-300かな。
いやEF24-105にします。

書込番号:10142428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/12 21:29(1年以上前)

>なにせディズニーランドでは殆どの人がニコンかキャノンのカメラに70-200 F2.8です。

・・・・・・・・・・?

>キャノンオーナーさんから見てK-7と、上記のレンズラインナップでは肩身が狭いと思いますか?

ペンタのすばらしい機材をお持ちなのですよ、あなたさまは(笑)。

AF31・77ミリテッドなどそろえてKマウント道を驀進してほしい。


書込番号:10142619

ナイスクチコミ!10


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/12 22:07(1年以上前)

D300が重すぎると思っていたら、やっと出てきた救世主K-7!

 これで各社「しまった、大きさ・重さも手が抜けない・・・」となってくれると思っていたのに・・・
 打倒D300なのか分かりませんが、D300並の重さで登場してしまった7D。これでK-7の魅力がかすんでしまうのでは・・・。
 50Dとか、絶妙の重さ・大きさだと思うのですが・・・。
 重いのがよい場合はバッテリーグリップを付ければいいけれど、軽くはならないですから。最近、軽くてかっちりしたカメラもないですし・・・。

書込番号:10142871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/12 22:25(1年以上前)

こんばんわ
私もK−7使ってますがレンズではキャノンの白バズーガ気になりますが
ボディ(7D)も大きく重そうですので、これに装着するとかなりの重さになりそう・・
長時間の滞在では疲れると思います。
屋外の日中ならK−7+DA★200のボケ味の方がキャノンの白バズーガ(ズームレンズ)より綺麗では無いでしょうか?

両方足しても1・5キロ無いでしょ?

書込番号:10143003

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/12 23:05(1年以上前)

あまり他人の持ち物を気にしなくていいと思いますよ。(笑)

書込番号:10143305

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/09/12 23:13(1年以上前)

自分は子供の要望で良く行きますが
自分自身がディズニーマニアでは無いので特にショーは撮りませんが
「ショーを見ている子供」が撮りたくてEF14mmF2.8IIで撮ることが多いです
混雑した中で子供はすぐ側ですのでこれぐらい広くないと
子供とショーの様子両方がなかなか入りませんので

一応雰囲気カットでミッキーぐらいは抑えますが
Exifを見たところEF85mmF1.2またはEF135mmF2で撮っていました

ディズニーランドはやたら歩くのでだいたいレンズは2本で
広角と中望遠といったところです
重いし暗いのでズームはもって行きません

F4でもISOあげれば構わないと思いますが
もし夜に電飾つきの山車ではなく下で踊るパフォーマーの方とか
撮るんでしたらF2.8センサーの動くレンズが良いでしょうね

書込番号:10143361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/12 23:24(1年以上前)

まだキヤノンユーザーではありませんが、私は良い機種と良いレンズをお持ちだと思います。ですがペンタックスを使用していて肩身がせまいとご自身が感じられるのであれば、他のメーカーに乗り換えられた方が良いと思います。

書込番号:10143440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/12 23:24(1年以上前)

カマヘイさんって良くディズニーランドやシーとかモーターショーのコンパニオン撮ったりするカメコでしょ? じゃキャノンの目立つ白バズーガはみっともないですよ。運動会で子供撮るんじゃあるまいし・・レンズが主張しすぎて一般の人に白い目で見られますよ。

書込番号:10143442

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ94

返信44

お気に入りに追加

標準

これって何?また新製品?

2009/09/11 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 genki100さん
クチコミ投稿数:600件

こんなの知ってる??
また新製品出すの??そんな情報あったか?
それともかなり仕組まれたデマか。

http://www.canonrumors.com/wp-content/uploads/2009/09/september29.jpg
北欧語のようだ。9/29にローンチとある。そのインビテーションレター。


Canon will make one of its largest and
most important launches in the company’s history
とある、かなり大袈裟。
曰く「社史上、最大のそして最重要のローンチ」
デジタル中判でも出すのか、Canon。


ちょっと変な英語だが
During this fall, Canon will make one of its largest and most important launches in the company’s history and we hope you can attend.
During a luncheon, you are invited to
listen to CEO Jouko Tuouminen, Marketing presiden Monica Forsberg and trend
analyst Magnus Lindkvist, talking about tomorrows trends and factors of success in the continually more digitalized everyday life.

Date: september 29
Time: 11 am- 1pm

うーん、カメラのことに触れてない、マーケティング話だけか?

An invitation including more information will come soon.

書込番号:10134564

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/11 11:35(1年以上前)

9/29 何か重大発表があるのですか?

書込番号:10134591

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/11 11:36(1年以上前)

こんにちは
タイトルは出てきますが中身が見られませんでしたが。
単なるうわさでしょうか?

書込番号:10134595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/11 11:40(1年以上前)

その日にキヤノンから大きな動きがありそうな噂はありますね。

カメラ関係なら、中判用の新マウント発表とかそういうものかもしれませんね。
1D系の動きかもしれませんし。

いずれにせよ、今年の9月以降(7D発表以降)、キヤノンが今年は本気を出してるなって感じます。

楽しみです。

書込番号:10134610

ナイスクチコミ!3


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/09/11 11:48(1年以上前)

canonrumors.com のサイトですね。

じらし広告の告知?
http://www.canonrumors.com/2009/09/announcement-teaser/

書込番号:10134636

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/09/11 11:54(1年以上前)

http://www.canonrumors.com/2009/09/announcement-teaser/

何があるのかな?

もしかしてmフォーサーズ対抗?

書込番号:10134655

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/11 11:55(1年以上前)

ミラーレス一眼への参入発表とか?
 

書込番号:10134662

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/11 12:14(1年以上前)

何か 発表が有りますね。

書込番号:10134729

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/11 12:37(1年以上前)

海外一部のサイトで1DMarkWとの噂が出てますね。
スペインからもそんなネタが出ています。
(^_^)/~

書込番号:10134806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2009/09/11 12:40(1年以上前)

キヤノンは、どうやら、9月29日に開催される"キヤノンの歴史上最高に重要な製品の一つが発表される"という発表会の招待状を配っている

数日前から、噂が流れてますね


冬季オリンピックに向けての1D mk4 が発表されるであろう時期ですが


"キヤノンの歴史上最高に重要な製品の一つが発表される"が気になります

1D mk4 発表でキヤノン歴史上最高と言うのは少し大げさすぎではないかと
思ってるので
少々引っかかりますね

書込番号:10134817

ナイスクチコミ!5


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/11 12:40(1年以上前)

カメラの話題で確定なのでしょうか?

ほかの分野のって可能性もあるらしいですが
テレビとか?

書込番号:10134818

ナイスクチコミ!2


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/09/11 12:54(1年以上前)

有機ELテレビかな。

書込番号:10134875

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/09/11 13:14(1年以上前)

他でも書込みがありましたが、結構大きな箱だったので、SEDでは?との意見が多かった様です。

書込番号:10134944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/11 13:20(1年以上前)

キヤノンの歴史上で一番重要なのは、カメラ関係でしょう。

書込番号:10134965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/11 13:35(1年以上前)

おもちゃデジカメの発売ではないでしょうし・・・(?)

書込番号:10135009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/11 14:00(1年以上前)

歴史的というのだからカメラのことなら、革新的な技術の発表?
もしそうでないとするならば、新しいジャンルの進出ということで
SEDじゃないかと思われます。

会社にとっての歴史的なという意味で私はカメラのことではなくSED
じゃないかなぁ思います。

イメージしてみてください。
ディザーを見ていると、中のモニター見えてきませんか?

書込番号:10135084

ナイスクチコミ!3


スレ主 genki100さん
クチコミ投稿数:600件

2009/09/11 14:21(1年以上前)

その筋に皆さんのこと、情報のかけらぐらいあると思ったのですが・・・・。

その後色々考えてみるとやはりマークWが最有力な気がする。
Canon社史上最大のとあるからだ。
ドラクエも、FFもWが最強だったし。

ていうのはだめ??

それにしてもこんなに情報が隠れてたことってあったかな??
有機ELテレビ・・・・。TV業界に殴り込み?
有機ELつき携帯電話だと私は思う。

わかった!!!!
マークWの発表そして「Filmカメラからの撤退」
これならもっとも重要な発表だ。
さらば1V・・・・・。

書込番号:10135161

ナイスクチコミ!0


スレ主 genki100さん
クチコミ投稿数:600件

2009/09/11 14:25(1年以上前)

里いもさん、ごめん
これjpgのurなんです。
そのjpgにリンクは貼ってないようです。

欧州大陸時間11−13時と言うことは7足して
日本は夕方18時発表?
だれか招待状来てないの?この中にプロ登録している御仁いるでしょ。
メディア関係だけかな。

書込番号:10135183

ナイスクチコミ!0


taku15さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/11 15:18(1年以上前)

自分も新しいSEDな気がする...

書込番号:10135369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/11 15:31(1年以上前)

9万円台のフルサイズKiss。  まだ無理なか〜?

書込番号:10135415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/09/11 15:37(1年以上前)

SED特許問題をめぐる訴訟
2007年、SED基幹技術の特許を持つ米国のNano-Proprietary社(現・Applied Nanotech Holdings。以下" Nano社")とキヤノンの間で特許問題をめぐって米国にて訴訟問題が持ち上がった。この裁判闘争の最中、キヤノンと東芝の合弁会社はキヤノンの100%子会社化となり東芝は事実上SED事業から撤退しキヤノンが単独でSEDを支えている状態となっているが東芝という巨大資本が撤退したことはSEDをビジネスとして成り立たせる事が現在極めて困難になったとする最大の要因とされている。

キヤノンとNano社との間の係争は2007年5月テキサス州地裁での第1審判決ではNano社が勝訴したがキヤノンが控訴、2008年9月に連邦控訴審裁判所が下した判決では逆にキヤノンが勝訴。2008年11月、APNT社(旧Nano社)が控訴しないまま控訴期限を経過しキヤノンの勝訴が確定した。(ウィキより)

やっと製品化にこぎつけたか!?

書込番号:10135435

ナイスクチコミ!2


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ134

返信28

お気に入りに追加

標準

シャッターのフィーリング

2009/09/10 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 VF-191さん
クチコミ投稿数:77件

どなたか実機について情報のある方教えて下さい。因みに40DユーザーでD30から全機使ってきました。

これまでのキャノンの中級機はパタパタ言うシャッターフィールが難点でありましたが、7Dはその点が随分改善されたやに聞いております。実際のところは如何でしょうか?
ニコンはD200からキャノンのそれとは比べ物にならないくらい良く造り込まれていると思います。300は200より更に良く出来ていると思います。C社は1D系と二桁シリーズと何故か差別化してますよね。そのへん、今回期待のニューフェイスはどこまで改善されたでしょう?

書込番号:10131473

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/10 20:38(1年以上前)

なぜ途中から「C社」という表現に変わるのでしょう…?

書込番号:10131523

ナイスクチコミ!13


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/10 20:45(1年以上前)

音だけ聞く分にはかなり変化してますよね。

発売日を待つかSC等で触ってレポートお願いします。

書込番号:10131574

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2009/09/10 21:13(1年以上前)

今回の7Dもずいぶんとシャッター音が話題になってますね。
実際に実機を触った方の中にも、
 ●あくまで50Dなどの延長で“パッコンパッコン”と言う方
 ●明らかに50Dなどからは変わって結構良くなった
と両方の意見がありますね。

まだ試作機段階で個体差もあるからなのかもしれませんが
文字の情報だけでは、いったいどっちなのかさっぱりわからないかもですね。

で、私も昨日触ってきましたので感想を
確かにD300やD700などと比べると幾分こもった感じではありますが
50Dなどに対しては金属的な音が混じっており明らかに変化してます。
ただ、キヤノンの7Dスペシャルサイトで聞く音からすると、少しこもった感じかな?
私としては、既に注文済みではありましたが、
がっかりすることなく、これなら良いなって思いました。

実は私もD300とD700を昨年購入しましたが、シャッター音へのあこがれ?も少し後押ししたかもしれません。
しかし、実際に1年ほど使ってきて、自分では心地よくても少し静かな場所ではちょっと目立つ音でもあり
むしろ50Dなどのシャッター音の方が良い場面も結構ありますね。
最近になってD300を使い始める前ほど50Dや40Dのシャッター音が嫌いではなくなりました。
そんな現状では、まさに今回の7Dは良いとこついてるなとも感じてます。

おそらくキヤノンは敢えてシャッター音を押さえ込んだチューニングにしてるのかもしれませんね。

書込番号:10131736

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/09/10 21:19(1年以上前)

自分で確かめるしかないでしょう。

ニコンが良ければニコンにしたら。

書込番号:10131766

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/09/10 21:23(1年以上前)

音に関して言えば40Dのシャッター音のパコン パコンよりは良くなったと思います
甲高い残音のない音ですよね、少し安っぽく聞こえます
軽快な音ともいえます、メーカーは音にもこだわったと言ってますし価格16万で頑張ったつくりだと思います、感触はインフォで無段階のシャッターボタンと言っています

書込番号:10131789

ナイスクチコミ!2


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2009/09/10 21:47(1年以上前)

まだ、量産品が市場にながれていないので不明。
量産試作やサンプルしか市場にない。

でも、シャッターの音で何か変わるのですか???。

書込番号:10131923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/09/10 22:03(1年以上前)

>シャッターの音で何か変わるのですか???。

シャッター音で変わるのは「フィーリング」だけかな?

気になる人は気になるのでしょうね。
ワタシは気にしませんが。

気になるのは音よりも、ミラーショックの大きさ加減でしょうか。
このショックの違いでもシャッター音が違ってたりもしますから。

書込番号:10132038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2009/09/10 22:04(1年以上前)

>> でも、シャッターの音で何か変わるのですか???。

音は写りに関係ないじゃないかとでもおっしゃりたいのでしょうか?
わからない人には、何を言ってもわからないでしょうが
カメラマンをその気にさせるシャッター音
モデルさんをその気にさせるシャッター音ってのがあると思います。
1枚目には違いがなくても、撮ってるうちに。。。って感じですかね

書込番号:10132048

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/10 22:07(1年以上前)

レリーズボタンのフィーリングは1D系や5D系に似たフィーリングになっていました。従来の二桁Dとは一線を画するものです。

ただし、音については、二桁D系のものをチューニングした感じであって、明らかに1D系とは異なるものですね。

書込番号:10132063

ナイスクチコミ!2


スレ主 VF-191さん
クチコミ投稿数:77件

2009/09/10 22:20(1年以上前)

Dr.T777さん、DIGI-1さん、メルモグさん、*106さん
貴重な参考になるお話ありがとうございます。
まだ、市場に出回っていない段階であるためにその商品に対するイメージと期待がふくらみ、それを情報交換することで同じ目線の人たちが楽しむ事って悪いことじゃないと思います。

torakichi2009さんからのようなご意見を賜ってしまうと、質問の主旨をご理解していただいた方々と比べて かえって失礼しましたって感じですね。

書込番号:10132170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/09/10 22:26(1年以上前)

シャッターのフィーリングなど感覚的なものは自分で確かめるしかないと思います。

個人差も好き嫌いもあります。
使い込んでなじんでいるのもあるでしょう。
言葉で分かるようなものなのですかね。

ニコン機をお持ちのようで、それが気に入っているような書き込みなのでそう書いたまでです。

書込番号:10132218

ナイスクチコミ!12


スレ主 VF-191さん
クチコミ投稿数:77件

2009/09/10 22:37(1年以上前)

一行目に40Dユーザーと書かせていただいておりましたが。

最終的にはtorakichi2009さんがおっしゃる通り自分で使って確認するしかないのは皆さんわかっているはずですよね。
でも今の段階で色んな話題が出るのは、市場にまだ出ていないにもかかわらず大いにファンの期待が集まっているからでしょう。

全て一言で済ましてしまっては、こういう意見交換の場は要らなくなってしまいますね。

書込番号:10132295

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/10 22:38(1年以上前)

D300の優れてるところは、

○ AFはより広範囲を高密度でカバーします。クロス点が中央に集中して精度も粘りも良い。
○ レスポンスが速い(7Dの数値が知りませんが)
○ 12チャネル読出、7Dは8チャンネル(実際効果の差が不明ですが)
○ 12ビットRAWで高速連射の場合、枚数が21枚で、7Dの15枚より少し多い
○ 自動倍率色収差補正(ほぼ完璧補正できる)
○ 自動ISO感度設定とかキヤノンより使いやすいところが幾つあります。

書込番号:10132306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/10 22:39(1年以上前)

すみません。“D300sとEOS7Dどち...”の誤爆でした。m(!)m

書込番号:10132316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/09/10 22:49(1年以上前)

個人的にはD200世代とD300/D700世代
あるいはD2系とD3系のシャッターフィールはまるで違うと思います

前世代ではD2HとD80の使用経験がありますが
特にD2Hは機関銃のようでミラーが上下動している感じで
レリーズボタンを押すと弾けるようにまさに「リリース」する感じなのに対し

今世代ではD700の使用経験がありますがカメラのなかで何か回転しているような
シュルシュルした感じで全くの別物と思います
シュルシュルとした感じは5DMarkIIに似ているとも感じます

D2/D200世代の感覚が好きならば
寧ろ今は1D系のほうがそれに近い感触のように思います

書込番号:10132408

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/10 22:51(1年以上前)

20D から 50D になって少し静かになったと思いますが、、、
また 7D になってうるさく(金属音がはいる?)なるのは個人的には
いやですねぇ。(笑)

書込番号:10132421

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/10 22:55(1年以上前)

スレ主様
自分が期待したコメントが入らないからと言って逆切れ(ちょっと大袈裟ですが)は如何かと・・・・

そんなオーラがある書き方も注意した方が良いのかなぁ〜と感じました。


私はあまり気にしないけど

キャノンではなくキヤノン とか
C社   などの言葉のひとつにもね。

誰かも書いてたけどネガティブかポジティブかって読み手の判断一つでどちらにも取られる
ケースも有りますからね。

発売日まで皆さんモンモンとしながら楽しみにしましょう。

書込番号:10132457

ナイスクチコミ!8


中断熱さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/10 23:50(1年以上前)

以前ペンタユーザーの私は50Dでさえもいい音に聞こえてしまう笑

書込番号:10132847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/10 23:56(1年以上前)

シャッター音と、オニババの鼾が同類だと思います。
煩い騒音ですが、ないと淋しいと思う時もあります。

書込番号:10132888

ナイスクチコミ!2


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/11 00:39(1年以上前)

スピーカから音じゃわからないですよね・・・
一応こんな感じということです。既出でしたらすいません。

http://www.youtube.com/watch?v=rKYt64GpPLM&eurl=http%3A%2F%2Fwww%2Edphotojournal%2Ecom%2Fcanon%2D7d%2Dreviews%2Dsample%2Dphotos%2Duser%2Dmanual%2F&feature=player_embedded

書込番号:10133131

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング