EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

購入予定なのですが。

2012/10/30 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:1件

初投稿、質問失礼します。
現在、40Dと、kissx4を使用しており、前々から欲しかった、7D購入しようとしております。
そこで質問なのですが、サブで残すなら40Dかkissx4どちらを残すべきでしょうか??
三年ほど前に40Dでデビューして、昨年x4をサブに購入しました。
一人で悩んでいましたが、結果がだせず、質問させていただきました。
先輩方よろしくお願いします。

書込番号:15272829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/30 20:03(1年以上前)

こういうのは他の人には決められない問題で、本人次第ですね。

で、私が同じ立場なら両方残して使うかな?
んで、しばらく様子をみて持ち出さないほうを知人に貸したり…

絶対にドッチか?ならX4を、軽さと高感度で選択すると思います。

書込番号:15272958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/30 20:04(1年以上前)

 こんばんは。

>サブで残すなら40Dかkissx4どちらを残すべきでしょうか??

 被写体がわかりませんが、二択で、操作性と連写性能優先なら、40D。
 軽さと高感度性能を優先するならX4を残すと思います。
 予算に余裕があるなら、両方残して使い分けるのがいいとは思いますが。

書込番号:15272960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/30 20:56(1年以上前)

スレ主様
7D買ったら結局両方とも使わないので2台とも下取りで。1台残すなら下取りの安い方。私はKDXからで値がつかないレベルだったので残ってますが使ってないです。まあ子供が小学校に行ったらあげる予定です。

書込番号:15273201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/30 21:12(1年以上前)

こんばんは。

KissX→40D→7Dと歩いてきました。今は40Dを5D2にしています。

40Dにサブ機でKissX4を足されたのなら、X4を残すべきでしょうね。

たぶん、軽さとかそういうのが主題だったのでは??

Kissも良いところありますしね。


被写体が動きもの主体なら40Dでしょうね。

書込番号:15273279

ナイスクチコミ!1


Tsi24xlさん
クチコミ投稿数:14件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/10/30 21:28(1年以上前)

7D使ってます。40DとX4ですが僕なら40Dを残しX4は手放します。
7Dに慣れてくると設定等でサブモニタを使うのと7Dには劣りますがペンタプリズムを搭載していてX4よりははるかに見やすいので。
40Dなら7Dのサブとしてしっかり仕事してくれると思います。

書込番号:15273375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 花は桜木、 

2012/10/30 21:46(1年以上前)

こんばんは。

どっちを手放しても後で思い出します。
可能ならば両方手元に置いておきましょう。

40Dはサブにとどまらないだろうし、I4はその軽快さを楽しみたい時もあると思います。

書込番号:15273479

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/30 21:52(1年以上前)

こんばんは。

私も7Dを買った時はスレ主さんと似た感じで、30DとKISS DXを使っていましたが、
7D購入後も手放さず使用しています。売っても大した金額にもなりませんし…

7Dは重いですから、KDXは身軽に行きたいときに、30DはKDXより機動力がほしいときになど、
用途によってと、気分によっても変えたりしますね。

近々ミラーレス購入も画策中です(笑)


書込番号:15273528

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/30 22:20(1年以上前)

こんばんは。

7D購入後に使用頻度で決められはいかがでしょうか。
操作性の近い40Dか軽さのX4か7Dのサブとして
どちらが適してるか検証されてくださいね。

または両方残してもいいと思います。

書込番号:15273702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/30 22:23(1年以上前)

7Dに何かあった時や調整に出したときのバックアップ機としてなら40D、両方持ち出して撮影状況を記録するのならKissX4、
2台で望遠と標準(広角)を使い分けるなら40D、とか色々考えられますね。

自分ならCFを共有できる40Dにします。

書込番号:15273721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/10/30 22:48(1年以上前)

こんばんは
いつも残業ばかりでこんな時間です(泣)

サブってそれぞれの価値観があり難しいですね。

7Dの右腕的な役割?

7Dを持ち出せないときの代役?

とにかく記録したい?

答えはスレ主様自身がわかっていると思います^^;)

僕はX2から7D買い替えです。X2とシグマ18-200DCOSを親父にあげました。

僕のサブはコンデジです。
一眼は1台が性に合ってます。どうも2人を同時に愛せなくて(笑)。

撮影時にトラブルに見舞われたら、それは仕方ないと諦めます。
同じように、レンズもあまり持ってなくて、撮影もボディに付けたものともう一つくらいです。両方単焦点。その2本で試行錯誤、撮れないものは諦めます。
蛇足、余談失礼しました。

書込番号:15273858

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/31 00:56(1年以上前)

まぁ迷われるお気持ちわかりますね。

なお☆彡さんが、サブ機に求めるものはなんでしょうか?!
メイン機が万が一の為の予備とかメイン機の設定違いで併用なのか、はたまたメイン機とは使用用途が違う使い勝手(例えば持出し用に軽さ)を求められるのか。
前者なら40Dをサブ機に残し、後者ならkissX4残されればよろしいかと思います。

私であれば売れるうちに40Dを(下取り)売却し、購入されたばかりでまだバッテリーも消耗していないkissX4を残します(7Dは重いですからね。旅行用などに軽いカメラも残したいです)

良い選択で撮影楽しんで下さいね〜

書込番号:15274520

ナイスクチコミ!0


xyz!!さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/31 07:50(1年以上前)

ご参考いただけるかわりませんが、私は40D→60D→5D3と使っています。5D3を導入しましたが、下取りには出しませんでした。基本的には60D(アートフィルター利用で遊ぶ為)をサブ機として使っておりますが、雨とか天候が悪い中では使い倒して入院しても後悔しないために40Dを持ち出したりすることも多いです。高感度撮影を使わないの前提になりますが(笑)あとは40Dの画素も丁度良かったりする場合もあったり、何よりバランスがとれてて素晴らしいカメラだと思います。
kissシリーズは所有したことなく、借りての使用しかありませんが、私ならば

@両機残す。
A40Dを残す。

です。40Dは写欲、所有欲に今でも応えてくれるカメラですし、そこはkissには無い良さだと思います。

書込番号:15275087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/31 15:05(1年以上前)

使いやすさを優先するかかるさを優先するかでしょうが、結論が出しにくいのなら
高く売れるほうにするとか・・・

書込番号:15276331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/31 19:47(1年以上前)

なお☆彡さん こんにちは

>サブで残すなら40Dかkissx4どちらを残すべきでしょうか

取扱などを含めて40Dの方が、サブきとして良いのではないでしょうか。
CFでもあり、ズレが少ないと思います。
出来たら何を撮られているかを書かれると適切なアドバイスも出てくるのでは。

私は40Dからの買い増しで70Dにしました。

楽しいフォトライフを

書込番号:15277192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/10/31 21:27(1年以上前)

操作系が同じ40Dを残すのがいいと思います。
あと40Dって7Dとは違って画作りが丁寧でバランスの良い機種ですよ。
かと言ってX4は軽量装備の時に役に立ちますね。

僕は7Dと5D2のサブにX2を中古で買いました。
「あまり撮る気はないけど、カメラを持って行こうか」って時に便利です。

書込番号:15277678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信52

お気に入りに追加

標準

サッカー撮影に手ぶれ補正は ON? OFF?

2012/10/26 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:644件

こんにちは。
7Dと主にタムロンの70-300ズームA005で小学生のサッカーを撮っています。
レンズの手ぶれ補正について2点教えてください。

1.通常のサッカー撮影ではシャッタースピード 1/800〜1/1000位で撮っています。
レンズの手ぶれ補正をONにした方がいいのかOFFの方がいいのか分からず、何度かONとOFFで試しましたが、どちらがいいのか良く分かりません。
状況によってONの方が良さそうだったり、OFFの方が良さそうだったり。
常に一脚を使用していて、テレ側最大で35mm換算480mmなので、理論上は手ぶれの心配のないSSだと思います。
手ぶれが発生しにくいSSだから違いが分からないのでしょうか?

「動体撮影ではOFFにした方がいい。」とか「一脚使用時はOFFにした方がいい。」と聞きます。
ただ、早いSSと言えども厳密にいえば手ぶれがゼロではないはずなので、自分の腕の未熟さもあり、心理的にONにしていた方が安心感もあります。
ただ、その為にAFのスピードや精度が犠牲になったら意味がありませんが。
そもそも秒間8コマ連写で手ぶれ補正はきちんと機能するのでしょうか?

考えてみたら、こっちは被写体を追いかけてシャッターボタンを押しっぱなしにしてるだけですが、カメラとレンズは、ピントを合わせて、露出を決めて、シャッターを切って、CFに保存するという作業を1秒間に8回もせっせとやってくれている訳ですから、凄い事と言うか感謝しきりですが。(笑)
それに手ぶれ補正までやらせたら、やっぱりAFは遅くなるのでしょうか?

7Dの設定は ・1点AF ・AI SERVO ・8コマ連写 ・測距連続性優先 ・追従敏感度普通 ・SS 1/800〜1/1000 ・F4〜5.6 ・ISOオート ・一脚使用 です。

2.流し撮りの時の手ぶれ補正について質問です。
サッカー撮影で、コートサイドから左右に走る選手を流し撮りをする事があります。
レンズとカメラの設定はSS優先にする以外ほぼ上記と同じです。
SSは1/20〜1/30位が自分の中では丁度よく、それ位で撮っています。
この場合の手ぶれ補正はON?OFF?どちらが良いですか?
「流し撮りは手ぶれ補正が有効。」とも聞きますがどうなのでしょうか?

出来れば判断される理由も教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15253374

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/26 11:21(1年以上前)

こんにちは。

三脚使用時以外では手ブレ補正はONでいいですよ。

書込番号:15253411

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:644件

2012/10/26 12:02(1年以上前)

Green。さん
早速の返信ありがとうございます。

「三脚使用時以外では手ブレ補正はONでいいですよ。」

●やっぱり三脚使用時以外は常にONでいいですかね?
 私、考えすぎですかね?(笑)

アドバイスありがとうございました。

書込番号:15253539

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/26 12:09(1年以上前)

こんにちは
サッカーの撮影はよくやりました。
一脚使用で、手振れ補正はONです。
三脚使用以外は、ONで大丈夫だし、当然補正も効いていますので手振れ軽減に効果を発揮しています。

流し撮りの場合も、手振れ補正ONで行います。

書込番号:15253555

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/26 12:24(1年以上前)

硝子の中年さん こんにちは

キャノンの一部のレンズのような 横方向のブレを補正しないようにするモードを搭載したレンズでは ブレ防止ONでも良いとは思いますが 
このレンズには 搭載されていないようですので 流し撮り時 手ブレ誤動作起す可能性も有ると思いますので OFFの方が安心のような気がします。 

書込番号:15253609

ナイスクチコミ!7


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/10/26 12:45(1年以上前)

>それに手ぶれ補正までやらせたら、やっぱりAFは遅くなるのでしょうか?

手ぶれ補正は手ぶれ補正ユニットがやっていますので、AFの速度に直接の影響ないと思います。

急激にカメラを振り回した際に手ぶれ補正の誤作動でブレが生じる場合があるかもしれません。
シャッター速度が速く、レンズを急激に振り回す場面では、手ぶれ補正offがいいのかもしれません。
ただ・・・私は経験したことがないので・・・すみません。

レンズによっては手ぶれ補正モードの切り替えがあるものもあります。
切り替えがあるものは、流し撮りの際には切り替えておいた方がいいと思います。
流し撮りはスローシャッターなので、手ぶれ補正は効くと思ってます。

TAMRONさんの見解は以下の通りらしいです。
http://www.tamron.co.jp/lineup/b008/interview/3page.html
onで使ってみて欲しいとのことですよ。
人によっては、ファインダーの見え具合に違和感があってoffの方もおられるようです。

書込番号:15253708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2012/10/26 15:26(1年以上前)

私も7Dでスポーツ等の動体撮影をしています。

EF24−105mmやEFs15−85mmの場合は流し撮り時はISはoffにしています。前の方の指摘の通り横への移動をセンサーが手振れと判断して手ぶれ補正が作動する可能性があるからです。これは手持ち・一脚共通です。但し、EF70−200mmF2.8のようにIS2の流し撮りモードがある場合はonにしています。風景撮影なら当然IS1に設定します。これも手持ち・一脚共通です。

書込番号:15254163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/10/26 15:52(1年以上前)

確かに三脚使用時は基本的にはOFFなのでしょうけど確実に設置して揺すれない三脚と違う一脚ご利用とのことですし、またタムロンのレンズでタムロンもONでも問題なく(むしろ一脚なら推奨)なのでしたらONで良いと思います。

AFには関係ないですがシャッターが切れるまでの動作としては1つ増えることになります。しかしながらだからと言って気にされるほどではないと思います。

手振れ補正機構にはメーカーによって方式が違い意味合いすら違ってきます。
ご使用のレンズとカメラの設定などの使い方でしたらONでもOKと私は判断します。参考になりましたら幸いです。

おおーーっ!という決まった瞬間が撮れると良いですね。

書込番号:15254226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件

2012/10/26 16:27(1年以上前)

robot2さん
返信ありがとうございます。

「サッカーの撮影はよくやりました。
一脚使用で、手振れ補正はONです。
三脚使用以外は、ONで大丈夫だし、当然補正も効いていますので手振れ軽減に効果を発揮しています。
流し撮りの場合も、手振れ補正ONで行います。」

●サッカー撮影経験者の方からのアドバイス参考になります。
一脚使用の場合も、流し撮りもONで大丈夫なのですね。

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:15254332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2012/10/26 16:44(1年以上前)

もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。

「キャノンの一部のレンズのような 横方向のブレを補正しないようにするモードを搭載したレンズでは ブレ防止ONでも良いとは思いますが このレンズには 搭載されていないようですので 流し撮り時 手ブレ誤動作起す可能性も有ると思いますので OFFの方が安心のような気がします。」

●最新のLレンズなどにある流し撮りに対応した《手ブレ補正モード2》ってやつですね。
それが付いたレンズなら悩む事もないのですが。
手ブレ誤作動とは、シャッターを押した瞬間の横移動をカメラ(レンズ)が手ブレと勘違いしてしまう可能性があると言う事ですね。
確かにそんな心配もあります。う〜ん。悩んでしまいますね〜。

貴重なアドバイスありがとうございました。
 

書込番号:15254385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2012/10/26 17:08(1年以上前)

myushellyさん
返信ありがとうございます。
以前もお世話になりました。

「手ぶれ補正は手ぶれ補正ユニットがやっていますので、AFの速度に直接の影響ないと思います。」

●手ブレ補正とAFは別に動いているのでAFの速度や精度には影響がないと言う事ですね。
分かりました。

「急激にカメラを振り回した際に手ぶれ補正の誤作動でブレが生じる場合があるかもしれません。
シャッター速度が速く、レンズを急激に振り回す場面では、手ぶれ補正offがいいのかもしれません。」

●SSスピードが早くて、レンズを急激に振り回す場面はサッカー撮影では結構あるんですよね。
どっちがいいのでしょうか?SSが早ければあまりブレを気にしなくて良いのかも知れませんが。

「レンズによっては手ぶれ補正モードの切り替えがあるものもあります。
切り替えがあるものは、流し撮りの際には切り替えておいた方がいいと思います。」

●最新のLレンズなどにある《手ブレ補正モード2》ですね。
それが付いていれば悩みは解決なのですが。

「流し撮りはスローシャッターなので、手ぶれ補正は効くと思ってます。
TAMRONさんの見解は以下の通りらしいです。
onで使ってみて欲しいとのことですよ。」

●ありがとうございます。レンズのカタログや説明書は見たのですが、タムロンHPのここは見逃していました。
タムロンとしては流し撮りでも縦方向のブレは補正するから使っても大丈夫という見解ですね。
参考になりました。

「人によっては、ファインダーの見え具合に違和感があってoffの方もおられるようです。」

●被写体がダイレクトに見えず、フラフラと船酔いをした様な見え方がする状態の事でしょうね。
確かにそんな事を感じる事もありますが、サッカー撮影に限っては、そんな事を感じる余裕が自分にありません。(笑)

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:15254437

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/26 17:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。

基本的に手ブレ補正OFFでも手ブレしなければOFFでもかまいません(笑)
そこは撮影条件や撮影技量で判断されてくださいね。

書込番号:15254447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件

2012/10/26 17:19(1年以上前)

けんちんじるさん
返信ありがとうございます。

「EF24−105mmやEFs15−85mmの場合は流し撮り時はISはoffにしています。前の方の指摘の通り横への移動をセンサーが手振れと判断して手ぶれ補正が作動する可能性があるからです。これは手持ち・一脚共通です。」

●撮影時の状況とレンズの性能で対応は変わりますよね。
私も15-85mmは持っていますので参考にさせて頂きます。
ただ、タムロンが同様がどうかは?ですね。
何度も何度も納得するまで試してみるしかないのかなと思います。

「但し、EF70−200mmF2.8のようにIS2の流し撮りモードがある場合はonにしています。風景撮影なら当然IS1に設定します。これも手持ち・一脚共通です。」

●う〜ん。《70-200F2.8L IS》 羨ましいです〜。
IS1かIS2 で悩んでみたいです。(笑)

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:15254471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2012/10/26 17:33(1年以上前)

F92Aさん
返信ありがとうございます。

「一脚ご利用とのことですし、またタムロンのレンズでタムロンもONでも問題なく(むしろ一脚なら推奨)なのでしたらONで良いと思います。」

●メーカーで何度もテストした結果、流し撮りでも縦方向のブレに効果があり推奨という見解ですので、大丈夫かなと思ってきました。

「AFには関係ないですがシャッターが切れるまでの動作としては1つ増えることになります。しかしながらだからと言って気にされるほどではないと思います。」

●そうなんですね。メカニカルに疎くて誤解してました。安心しました。

「手振れ補正機構にはメーカーによって方式が違い意味合いすら違ってきます。
ご使用のレンズとカメラの設定などの使い方でしたらONでもOKと私は判断します。参考になりましたら幸いです。」

●メーカーやレンズによって能力も性格も違うという事ですね。
何度も試して見ることが一番かなと思います。

「おおーーっ!という決まった瞬間が撮れると良いですね。」

●ありがとうございます。未熟ながら頑張ります!!

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:15254498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2012/10/26 17:37(1年以上前)

Green。さん
再度の返信ありがとうございます。

「基本的に手ブレ補正OFFでも手ブレしなければOFFでもかまいません(笑)
そこは撮影条件や撮影技量で判断されてくださいね。」

●何がなんでもONでないといけない訳ではない。という事ですね。(笑)
分かりました、勉強しながら柔軟に対応するように心がけます。

何度もありがとうございました。

書込番号:15254514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/27 08:20(1年以上前)

硝子の中年さん こんにちは

>レンズの手ぶれ補正をONとOFFで試しましたが、どちらがいいのか良く分かりません。

望遠側でしたらONの方が良いと思います。 
たとえ480oでもISが効いてた方がぶれはしにくくなると思います。

>SSは1/20〜1/30位 この場合の手ぶれ補正はON?OFF?どちらが良いですか

ONでモード2で撮ると良いのでは。
モード2の場合は縦又は横一方向にISが効きます。

http://cweb.canon.jp/ef/technology/is-technology.html

を参照

良い画が撮れましたらアップしてください。

楽しいフォトライフを


書込番号:15257022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件

2012/10/27 09:38(1年以上前)

湘南ムーンさん
返信ありがとうございます。

「望遠側でしたらONの方が良いと思います。  たとえ480oでもISが効いてた方がぶれはしにくくなると思います。 」

●やはり、手ブレの心配の少ない焦点距離とSSでも、ONの方が安全と言う事ですね?

「ONでモード2で撮ると良いのでは。
モード2の場合は縦又は横一方向にISが効きます。 」

●使っているレンズがタムロンのA005なので、残念ながらモード2がありません。
モード2が付いているレンズに憧れます。

「良い画が撮れましたらアップしてください。 楽しいフォトライフを 」

●そう出来る様に頑張ります!!
ありがとうございました。


書込番号:15257239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2012/11/13 15:25(1年以上前)

1DM2Nや7Dで、プロサッカーを撮っています。
たまに、1DM3でも、撮ります。
EF300mmF2.8や、EF70-200mmF2.8を、一脚を使って撮ります。
撮影のほとんどは、試合ですが、一脚使用ですので、ブレは気になりません。
試合の前後の時に、手持ちすると、たまにブレます。
使用レンズがISは、付いていませんので、手持ちは怖いです。
SSは、1,600〜800。F7.1〜5.6。
これを基準に、ISOを合わせます。
液晶は、旧モデルのため、当てにならないので、画像チェックはせず、ヒストグラムで、明暗を確認します。
液晶で、ピントや被写界深度は、よくわからないので、見ない事にしています。
帰ってから、PCで、1枚1枚細かく確認しています。
気に入った物は、全紙にします。
長く撮っていますので、ブレは気になりません。
次のため、撮り放しはしません。
失敗した場合、原因追求し、同じ事にならない様にします。
リーグ戦で、メインスタンドで撮りますが、機材が凄くても、フルオートで撮っている人が多く、細かな事は、聞けません。

書込番号:15334956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/11/13 15:48(1年以上前)

レンズによるんですけど・・・・

タムロンの70-300VCのVCが
もしタムロン28-300VCと同じような挙動なら自分だったらOFFにします

というのはISと違って70-300のVCはその場に留まろうとする挙動が強すぎて
引っ張られてとてもやってられないからです

ISだったら(モード2じゃなくても)ONでいいと思いますけどね

書込番号:15335021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件

2012/11/14 10:19(1年以上前)

MiEVさん
返信ありがとうございます。

「1DM2Nや7Dで、プロサッカーを撮っています。たまに、1DM3でも、撮ります。
EF300mmF2.8や、EF70-200mmF2.8を、一脚を使って撮ります。」

●1D系にサンニッパでプロサッカー撮りですか?凄い!!憧れの世界です。(笑)

「撮影のほとんどは、試合ですが、一脚使用ですので、ブレは気になりません。
試合の前後の時に、手持ちすると、たまにブレます。
使用レンズがISは、付いていませんので、手持ちは怖いです。
SSは、1,600〜800。F7.1〜5.6。これを基準に、ISOを合わせます。」

●使用カメラとレンズが全然違いますが、私も一脚使用。SS 1/800〜1/2000、F4〜8位が多いです。
天候などでSSを決め、ISOはオートに設定しています。

「ヒストグラムで、明暗を確認します。液晶で、ピントや被写界深度は、よくわからないので、見ない事にしています。」

●ヒストグラムの見方がよく分かりません。今後勉強するようにします。

「帰ってから、PCで、1枚1枚細かく確認しています。気に入った物は、全紙にします。」

●全紙にしても耐えられる位クオリティが高いと言う事でしょうね。
私なんかトリミングしまくりでせいぜいA4止まりです。(笑)

「次のため、撮り放しはしません。失敗した場合、原因追求し、同じ事にならない様にします。」

●私なりには改善しているつもりですが、そのような言葉を聞くと自分のいい加減さを反省させられます。
もっと腕を磨かなくてはと思います。

貴重なアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:15338441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2012/11/14 10:41(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん
返信ありがとうございます。

「レンズによるんですけど・・・・
タムロンの70-300VCのVCがもしタムロン28-300VCと同じような挙動なら自分だったらOFFにします
というのはISと違って70-300のVCはその場に留まろうとする挙動が強すぎて引っ張られてとてもやってられないからです」

●同じタムロンを使っていらっしゃる方からのアドバイスはとても参考になります。
確かにタムロンのVCは良く効くと言うか、良い悪いは別としてCanonのISとは性格が違う感じがしますよね。
撮影条件によってすごく有効だったり、そうでもなかったりするような。
ただ、自分の中でそれをまだ掴みきれてないので悩んでいます。
とにかく、何度も試して失敗の繰り返しから自分なりの撮影スタイルを構築するしかないのかなと思っています。

「ISだったら(モード2じゃなくても)ONでいいと思いますけどね」

●IS付きはまだ15-85mmの1本しか持ってないので良く分かりませんが、タムロンのVCとは挙動が違うとは感じています。
他の方のレスにもあるようにメーカー(レンズ)によって能力も当然違うし、各メーカーの手ブレ補正に対する考え方も違うようなので、何度も試して状況に応じて使い分け出来る事が必要と思います。

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:15338501

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

次なる交換レンズ

2012/10/11 09:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 V230MRさん
クチコミ投稿数:31件

ここの意見大変参考になります。
現在、メインで7Dを使用してます。
交換レンズは、EF28-300とEF70-200f4を所持してます。メイン撮りは主に子供の成長記録です。
以前質問で結婚式の件で質問させて頂いた件で明るいレンズというのが意味がわかりました。絵にシャープさがかけているように感じました。このときは前者を使用しましたが…
次なる目標として70-200f2.8へ踏み入れるか、短めの明るめを狙うか…
またf2.8へ行くならf4は不用なるのか?効率的なレンズステップアップご伝授ください。

書込番号:15188933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/10/11 09:27(1年以上前)

35mmF1.4L
もしくはフルサイズ+50mm/1.4(1.2L)

の換算50mmの単焦点が良いんじゃないですか?
ちょっと長いけど7D+50mmもいいと思います。

F4→F2.8は学校行事等に有力ですが
撮影の幅は広がらないでしょう。


もしくは小型ミラーレス+50mm相当の単焦点。
デカイ一眼レフ向けるより、ずっと自然な表情をしてくれます。
(↑最近つくづく思いますw)

書込番号:15188988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/11 09:44(1年以上前)

おはようございます。

次のレンズですが、単焦点レンズはお持ちではないのですか?

安くて寄れるレンズで40ミリF2.8のパンケーキレンズはお勧めですよ。
レンズも小さくて描写もよくお勧めです。
2番目に50ミリ1.8Uです。1万円未満で購入できボケも綺麗に写せます。

この辺のレンズで単焦点レンズを試してみてはいかがでしょか?

70-200F2.8はとても優秀なレンズだと思いますが、室内での必要性がなければ急ぐ必要はないと思います。 また、70-200F4はF2.8を購入したら多分使うことはないと思いますので処分された方がよいと思います。

それ以外でそろえるなら、エクステンダー1.4Vも面白いとは思います。

書込番号:15189037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/11 09:44(1年以上前)

別機種

kissX2+シグマ50/1.4

V230MRさん
初めまして。
子供中心ということであれば、室内でも使いやすいのは35〜50mm位の単焦点が良いのではと思いますが、外で子供を撮るときは85〜100mm位でも面白いと思います。また50〜100mmくらいのマクロレンズでもポートレイトが撮れるので、撮影の幅を広げるのであれば選択の一つになると思います。結構子供はレンズに向かっては知ってくることがあるので、マクロだと面白いものが撮れる時があります。
どんな写真が撮りたいかでおのずと次のレンズが決まると思いますがいかがでしょうか。

書込番号:15189039

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/10/11 10:51(1年以上前)

これからも結婚式や体育館などの撮影がメインなら70-200F2.8は必須でしょうね。

ただし光量が十分ならば70-200F4でも十分かと思われます。。。軽量で機動性も高いですし。

明るい単焦点は1本欲しいところですね〜。。。。オイラも欲しい←

書込番号:15189222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/11 12:35(1年以上前)

70-200がIS付のII型なら買える時に買っちゃったほうが良いと思います

70-200mmF2.8 L IS II があれば画質はF4以上とも云われていますし大は小を兼ねるでF4は無くても全く問題ないと思いますが、気軽に持ち出せるF4に価値を見出しているのなら残されておいても利用価値はあるかもしれません

書込番号:15189537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/10/11 13:42(1年以上前)

他にレンズはどんなのをお持ちですかですか?

70-200F2.8Lは買える時に買いたいですよね。僕は少し貯まると散財してしまうので買えません。欲しくてたまりません。

ただ、明るいレンズは欲しいですよね。
僕の今の子供スナップ用はシグマ28mmF1.8 EX DGです。換算44ミリ、お散歩中に花マクロもできます。前ピンなのが難点ですが(調整しろよ!と突っ込まれそうですが)、常にライブビューMFなのでAF無くてもいいです(笑)。

70-200F2.8よりも明るいレンズが先に思います。

書込番号:15189779

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/11 14:00(1年以上前)

こんにちは
広角系とマクロ・ポートレート用画揃うと幅が広くなりますね。

広角系はお子さん撮りには敬遠ということでしょうか。
何か作業をしているようなところを撮るにはいい面もありますよ。

ほかのシステムですが18mm相当画像:
http://yashikon21.exblog.jp/16257352/

定番広角のEFs10−22mmなども、楽しいかと。

ポートレート/マクロではタムロン90mmF2.8もおすすめ。

書込番号:15189831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:2件 GW北海道旅行 

2012/10/11 15:27(1年以上前)

標準ズームで17−55はいかがですか?
持っておいて損はないと思いますけど?

書込番号:15190072

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/11 16:32(1年以上前)

こんにちは。

子供さんの撮影がメインでしたらEF-S17-55mm F2.8 IS USMか
http://kakaku.com/item/10501011533/

タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005)などが使いやすいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000065674/

書込番号:15190262

ナイスクチコミ!1


スレ主 V230MRさん
クチコミ投稿数:31件

2012/10/11 18:07(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。子供の撮影はまだ数年ありそうです…結婚式の中でもスライドがあったのですが、義弟の写真少なかったので…我が子はたくさん。
と思います

書込番号:15190562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 V230MRさん
クチコミ投稿数:31件

2012/10/11 18:16(1年以上前)

当方もEX14考えましたが、f2.8購入後のほうが良いのかなと考えています…

書込番号:15190587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/11 19:47(1年以上前)

V230MRさん こんばんは。

私はAPS-Cのお子様撮りで最高のレンズは純正の17-55oと70-200oのF2.8の2本セットだと思います。

F2.0以上の単となると止まっているところを綺麗なバックボケで撮るのには良いですが、動くお子様を撮るとなると画角の自由がきくズームのF2.8通しがそれなりにバックもぼかせますし、ファインダーも明るく使用しやすいと思います。

F4.0のレンズは軽くて良いでしょうがもしF2.8を購入されるとその重さや大きさが問題無ければ使用しなくなるのは目に見えていると思いますし、広角側はフルサイズをにらんでレンズを購入されると使用しづらい焦点距離になるので、フルサイズとは別マウントと考えられてEF-Sレンズの購入が良いと思います。

書込番号:15190859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 花は桜木、 

2012/10/11 20:36(1年以上前)

こんばんは。

他にどの様なレンズを持っているのか分からないのですが、お持ちのズーム2本があるならばタムロン90mmマクロか、純正100mmマクロIS付きが良いのでは。

書込番号:15191044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/11 21:48(1年以上前)

V230MRさん こんにちは

>メイン撮りは主に子供の成長記録です。

1.EF16-35mm F2.8L II USMあたりがあるとよと思いますが。
E2.F100mm F2.8L マクロ IS USMもあると景色が変わりますよ。
3.単焦点のEF35mm F1.4L USM・EF50mm F1.2L USMも魅力的ですね。

部屋撮りを考えるならば、3.のどちらかか
ゆっくり悩んでください(笑)

楽しい フォトライフを

書込番号:15191404

ナイスクチコミ!0


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/10/11 21:54(1年以上前)

15-85mmではダメですか?

シャッターチャンスに強いですよ〜♪
子供はじ〜っとしてないですからねw

書込番号:15191443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/11 22:20(1年以上前)

V230MRさん、こんばんは。

わたしはいろいろ遠回りしましたが、結局は純正のF2.8通しの標準ズーム(24-70)と望遠ズーム(70-200)に尽きると思います。
いろいろ考え方はあると思いますが、なにはともあれ、この2本を揃えるのが一番先決じゃないかな、と。
それからは、撮りたい被写体が見つかってからでいいと思いますが、

a.この焦点域のなかでよく使う焦点域の単焦点
b.超望遠
c.超広角
d.マクロ

ってところじゃないでしょうかね。

書込番号:15191605

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/10/12 12:45(1年以上前)

>効率的なレンズステップアップご伝授ください。

難しいと思います。
何をどのように撮ろうとするかで、レンズが選ばれると思います。
どう撮りたいかはご本人しか知ることができないので、他人には理解が難しいと思います。
間違いなく、効率的に先を見据えてというのは、難しいと思います。

さらに、全てをまかなえるレンズは存在しないようにもおもいます。
なので、何を優先するかで選択も変わると思います。

その上、暗所での撮影を考えるのであれば、ボディーの暗所性能も関わると思います。
レンズの明るさを気にかけておられるようですが、室内撮りをメインにしたいのなら・・・
7Dで頑張るより、フルサイズの方がいい結果が多いと考えることもできると思います。

すでに、70-200mmF4もお持ちですし・・・
70-200mmF2.8IIにいく予算があるのなら、それを後回しにしてフルサイズボディーもあるかも、と思います。
EF-Sレンズで、2.8通しのような室内用を揃えていくのは・・・これから先もったいない気もしますが・・・
描写を勘案しないとすれば、F4とF2.8の1段の差は、ISO感度性能の差でそれ以上埋めることができると思います。
体育館撮影で2.8通し必須ということもない時代になるかもしれません。ISO12800が常用できれば。

7Dは屋外用、高速連写機としてまだまだ活用できそうですし。
1.6倍画角の望遠の魅力もありますし。
私は、10-22mmで超広角のレンジも7Dにしばらく任そうと思っています。

とりあえずならEF-40mmF2.8STMあたりはいかがでしょうか。
APS-Cでもフルサイズでも使いやすい画角で、しかも発色と解像のいいレンズだと思います。

書込番号:15193869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

結婚式での撮影

2012/10/06 02:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 V230MRさん
クチコミ投稿数:31件

近々結婚式での撮影機会があります。そこで撮影のこつをご伝授ください。機材は、7D+70-200f4or28-300更にS/ライト600を新調しました。総重量があるので一足で望みたいと思います。サブにkiss+標準が私の武器になります。ライトは今回初めて使用するのですが白い袋のようなものを使ったほうがメインの二人には優しいのでしょうか?他とは異なった絵が撮れると撮影冥利に尽きると思うのでよろしくお願いいたします 。ちなみに参考までに来客約100人 +親族席からです!

書込番号:15166839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/06 05:47(1年以上前)

広角があった方がいいと思うのと、手持ちでウロウロした方が機動的でいいと思います。遠くからだけではアングルのバリエーションが単一化して面白味がなくなりますよ。

書込番号:15167022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2012/10/06 06:14(1年以上前)

こんにちわ

結婚式での撮影ということで わたしも昨年は
7D+70-200f2.8+SL430 と
kiss+17−50f2.8+SL580でいどみました

んでスピードライトですが、室内だとバウンスでの撮影が一番かな?式場の天井にもよりますが
ですので事前に式場を確認されると良いかと・・・

次にレンズですが、式場内は以外と暗いので出来る限り明るいレンズがよろしいかと・・・
28-300より70-200がいいんじゃないかな?実際300oも必要ないしね
その予算があるなら、70-200f2.8LisUに行かれる方が一番かも

後は過去のスレを参考にしていただければ・・・  
いちよう参考になりそうな過去スレ貼っときますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15027267/

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011452/SortID=14564425/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%8B%8D%A5%8E%AE

書込番号:15167041

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2012/10/06 07:09(1年以上前)

70-200と28-300が必要かどうかですね。
あれこれ持っていかず
2台のボディであれば1台を予備機として持っていきますが
撮影は1台にしますね。

私なら、7Dに標準ズーム+ストロボにしますね。
で、周囲の配慮は必要ですが、積極的に動き回って撮影します。
あと1本追加であれば明るい30o前後の単焦点のレンズの方が良いかと思いますが…

書込番号:15167121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/06 07:30(1年以上前)

V230MRさん おはようございます。

ストロボ直射ならばデフューザーがあると自然だと思いますがたとえバウンズ撮影をしたとしても、ガイドナンバーの大きなストロボとなればISO感度にもよりますがストロボ光中心の絵作りとなってしまい、結婚式ではメインカメラマンの撮る写っている人全てにピントが合い色が綺麗な万人向けの写真は撮れると思います。

但しそういう撮影をされるのであればもっと広角のレンズは必要ないのかと思いましたし、他の方と異なった写真を撮りたいのであればF2.8程度のまでの明るいレンズで新郎新婦中心に、自然光で雰囲気を生かした写真を撮る方が良く撮れたら差し上げる程度ならば新郎新婦には喜ばれるかもと思います。

書込番号:15167165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/06 07:39(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511663/SortID=14556379/

以前、結婚式にいきました。↑はその時に立てさせて頂いたスレです。
参考になれば幸いです(^^ゞ

書込番号:15167187

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/06 08:29(1年以上前)

一脚を使わないときは荷物になったり、人が足を引っ掛けたりするかもしれないので持ち込まない方が良いかな?と思いました。
それに遠くから切り取ってもそんなに映えないし、親族席に座ったまま(?)遠くからだと人の頭とか被ったりもするかもしれないので、ドンドン2人に近寄ってテクニックとかきにせずに笑顔をバンバンとってあげてはいかがでしょ?

書込番号:15167308

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/06 08:48(1年以上前)

V230MRさん こんにちは

余り遠くから撮らないで済む 結婚式では 70-200oですと 長すぎるような気がします 

自分が持っていくとしたら メインに 記念写真やスナップが撮り易い 28-300o(本当はもう少し広角も欲しいのですが)サブとして 50mmや85oのF1.8やF1.4クラスの単焦点レンズを付け 足を使って近くで撮れる様にすると思います。
長いレンズですと カメラと被写体の間に人が入りやすく 思うように写真撮れない場合も有りますしね 

書込番号:15167354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/06 09:25(1年以上前)

結婚式はみなさんが言われるように
標準ズームで近づいて撮る。
スピードライトは必須。
望遠はたぶん使わないと思う。

書込番号:15167472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/06 09:58(1年以上前)

 まず、私なら披露宴では一脚や三脚は邪魔になったり、他の方の迷惑になるので、手持ちで望みます。仮に7Dに70-200や28-300とスピードライト使っても、重さなんてたいしたこと無いですから。
 あと皆さんご指摘ですが、100人程度の披露宴で200ミリや300ミリなんて必要ですか?他の方と違った写真を撮りたいなら、こまめに動き回って(もちろん他の方の邪魔にならないように)色々なカットを撮るべきで、広角から中望遠程度があれば十分だと思います。
 スピードライトはバウンスやディフューザーを使った方がいいと思いますが、あまり発光させるのも顰蹙を買いかねないので、明るいレンズで非発光で撮ることも考えるべきでしょう。
 それと、主役のお二人だけでなく、出席者の方々も満遍なく撮っておきましょう。思わぬ表情や仕草が撮れることがあると思います。
 あとは、今はソフトで処理可能ですが、後処理が面倒なら、クロススクリーンやソフトフォーカスといったフィルター類を使用するのも面白いかも。

書込番号:15167556

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/10/06 10:07(1年以上前)

V230MRさん、こんにちは

「カメラをお持ちの方は、どうぞ前にお集まりください」
イベントの時は、司会の方が必ずと言って良いほど声がけして下さいます

ケーキ入刀
ファーストバイト
※新郎新婦が、お互いにケーキを食べさせてあげる
キャンドルサービス(メインキャンドル)

何れも、参列者の皆さんが新郎新婦の前に“殺到”します
望遠で表情アップを狙うにされても…
「参列者の後頭部」ばかりが写り込む可能性が高いですよ

ですので、標準系のズームでフットワークを使われた方が無難でしょう
人が集まった時に、一脚で陣取ると後ろから押された時に危ないので、ご注意ください


>他とは異なった絵が撮れると撮影冥利に尽きると思う

キャンドルサービスの時は…ご両親の間から、トーチを灯す確率が高いでしょう
「新郎新婦を祝福されるご両親、キャンドルを灯す新郎新婦」
ご親族でしたら、ご両親の卓にも気軽に近づけると思います
こんなアングルを、両親卓で狙ってみてはいかがでしょうか?

披露宴の前に、挙式からご参列されますか?
その場合、新郎新婦とお父様は「挙式リハーサル」をされると思います
挙式20〜30分前ぐらいが目安でしょう
本番前に緊張の面持ちのお父様と、はにかみ気味の新郎新婦の表情なども、よい思い出でしょう

また、挙式場へ親族控え室から両家揃って移動するシーン
緊張の方、嬉しそうな方、友禅とした方
それぞれの表情も、新郎新婦は(その場に居合わせないので)喜ばれるかもしれません

メインキャンドルやケーキ入刀
通常、新郎新婦側の向かい側からカメラを構えます
敢えて(可能ならば)回り込んで…
新郎新婦のサイドから「新郎新婦・キャンドル(ケーキ)・撮影する参列者」
全てを写込めることができれば、その時のムードが分かる貴重なショットになるかも?
但し「スミマセン、写りこんじゃって邪魔で〜す」と、注意されるかもしれませんよ

撮影に夢中になる参列者だけを狙ってみるなら、成功率はグッとたかくなるでしょう
新郎新婦からすれば(⌒▽⌒)それだけでも、面白がられると思いますよ

あと、新婦さんの衣装&アクセサリーは、なるべく沢山撮ってあげて下さい
当日、ご本人は鏡でゆっくり眺める時間がありません
「もっと、この姿を堪能していたい!」と思っても、すぐにお色直し(衣装替え)になります…

機材の選択、設定は当然重要です
それは「どんなシチュエーションを狙うか?」で全く異なってきます
ご自身で、どんなカットを狙いたいか、しっかりイメージ作りをされてみて下さいね

書込番号:15167580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/06 15:03(1年以上前)

V230MRさん こんにちは

7Dに70‐200oF4とS/ライト600+デフューザー も良いかもしれませんが、7Dに広角ズーム(なるべく明るいもの)S/ライト600+デフューザーの方がフットワークが良いので、いろいろと良い写真が撮れるのではないでしょうか。

スタートは、ウエルカムボードから花嫁中心で撮ってあげてください。


書込番号:15168465

ナイスクチコミ!0


ikapanchiさん
クチコミ投稿数:27件

2012/10/07 00:31(1年以上前)

V230MRさん、こんばんわ。

撮影戦略は固まりましたか?
結婚式は、本当に難しいですよね。
(会場の明るさ・人数・広さ・壁の色・プログラム等)
・・実は色々考えて準備するのが,愉しかったりします(^u^)

私の場合ですが、一定割り切って考えてます。
高感度バリバリの写真・強ストロボ写真など、万人向け写真はメインがやってくれます。
70-200/f2.8もそちらに任せます。

新郎新婦に喜ばれるのは、メインカメラマンには出来ないような
失敗を恐れない写真を撮る事。
私なら2〜3本のレンズでいきます。

・EF85mm F1.2L
・EF100mm F2.8Lmacro
・EF24mm F1.4L or sigma30mm F1.4

結婚式の場合、f2.8でもかなり厳しいです。
F1.2or1.4クラスも必要。ピントがシビアになりますが、
攻めて喜ばれる写真を狙います。
ストロボはどうしようもない時にバウンズで使用する程度。

書込番号:15170637

ナイスクチコミ!0


ikapanchiさん
クチコミ投稿数:27件

2012/10/07 00:54(1年以上前)

↑のikapanchiです。

失礼しました、V230MRさん。
機材はすでに購入済なんですね。

レンズがズームだけで、条件が厳しいですね。
せめて、50mm/F1.8を追加検討されてはどうでしょうか?

あと結婚式で2台体制は、お薦め出来ません。

書込番号:15170732

ナイスクチコミ!0


スレ主 V230MRさん
クチコミ投稿数:31件

2012/10/07 01:54(1年以上前)

皆さんの意見参考になります。追加情報としてたった今知ったのですが、プロのメインカメラマンはいないそうです。なんだか重圧が…

書込番号:15170869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2012/10/07 06:00(1年以上前)

撮影を任されたのでしょうか?
もしそうであれば、写真は撮るとしても、
自信ががななければその旨をあらかじめ言っておいた方がいいですよ。

書込番号:15171090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/07 07:51(1年以上前)

>プロのメインカメラマンはいないそうです

 プロカメラマンの代わりを期待されてるなら、okioma さんに同意します。
 ぶっつけ本番で綺麗に撮れるとは限りません。上手くいかなくて後日に関係が悪くなるよりは、できないと断る勇気も必要だと思います。

書込番号:15171283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:13件 VTi-RSを目指して・・・ 

2012/10/11 23:04(1年以上前)

三連休みに披露宴で撮影してきましたが、式場カメラマンは5D2+17-40L+580クラスのスピードライトを2台構成でめっちゃ寄って撮影してましたよー。

私は60d+タムロンA09+430スピードライトで邪魔にならないように撮ってました。やはり、式場カメラマン程近づくのは無理なので標準域位が最適だなという印象でした。
トキナーの超広角も持って行ったのですが、テーブル毎の撮影で重宝しました。
望遠レンズは持って行きましたが、結局殆んど使わずでした。

何か参考になれば、幸いです。

書込番号:15191868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信24

お気に入りに追加

標準

2重応募になりますか

2012/09/02 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

7Dの話ではないので恐縮ですが、意見をお聞かせください。

サークルの撮影会で友人と同じ被写体(人の手)を撮りました。
撮影意図やアングルもほぼ同じです。
ただし、友人は片手のみ、私は両手を入れました。

友人の作品と見比べ、私のほうがうまく撮れていたので、話し合って
友人は軽めのコンテスト、私は大本命のコンテストに出品することにしました。が、
友人の作品が、私が出品する前に最優秀になってしまいました。
この場合、私は出品を見合わせるべきなのでしょうか?

個人的には、手の本数が違っているのでセーフと思っているのですが
同じ場所で同じアングル、しかも最優秀の事実を知っているだけに迷ってます。

書込番号:15012956

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2012/09/02 16:57(1年以上前)

同じ物を出さない限り、問題なし。

書込番号:15012973

ナイスクチコミ!6


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/02 16:59(1年以上前)

こんにちは。FV3さん

>撮影意図やアングルもほぼ同じです。
>ただし、友人は片手のみ、私は両手を入れました。

別に大丈夫だと思いますよ。

書込番号:15012983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/09/02 17:01(1年以上前)

貴方のプライドの問題だけでしょうね・・・

恥ずかしいと思わないのなら、誰も止めませんしどうぞ応募すれば如何でしょうか?
人からどう思われてるか、そういう美意識も大切だと思いますよ・・・

この書き込みの後で、お前が言うな!って駄レスが入るのはわかってます^^;

書込番号:15012988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/02 17:16(1年以上前)

ドナドナさんに同意、
賞が取れなくても落ち込まない精神力も必要。

書込番号:15013055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/09/02 17:22(1年以上前)

「二重応募」にはあたりませんが、強いて言えば「類似応募でしょう。まあ、問題は無いです。ただ落ちた時に「作品としては良かったのに類似だから落とされた((怒」って深読みするのも嫌じゃん?だから俺は友人知人と同じアングルでは撮らないよ

書込番号:15013079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/09/02 17:28(1年以上前)

FV3さん

ご友人のコンテスト入選おめでとうございます。
友達と写真を撮り、出来について話し合えるなんていいですね!

類似作品とみなされるかどうかですが、個人的には、これはどれほど似ているかが関係するのではないかと思います。
そして悩まれる位ですから、それはテーマにおいて似ているのではないかと想像します。

戦略として、とりあえず送って先方の判断を待つというのも手でしょう。
でも自分なら、そのプリントはそっとしまっておいて、ややこしい事態に陥るリスクを避け、
写真についてはまた次を頑張る事にすると思います。
今回凄いのが撮れた訳ですから、またきっと次も撮れますよ。

何にせよお友達とは、ずっと続く良い刺激を受け続ける関係でいたいですね。

書込番号:15013094

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/02 17:28(1年以上前)

出して評価を受け止めるだけのこと。
ダブル受賞できるといいですね。

書込番号:15013096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/02 17:39(1年以上前)

厳密な構図が違うでしょうから、似て非なるとは思いますが、
シチュエーションが同じ、意図が同じ とお考えのようですね。

何故 2枚の写真で 優劣がついたのでしょうか?
ご自身のプライドがお友達に勝っていたのでしょうか?
それとも お友達のご好意でしょうか?
出品することに問題はないかも知れませんが、
あとは 気持ちの問題でしょう。
私が同じ立場なら、お友達を祝福する意味でも、
出品を見合わせることを考えます(ホントに似ているなら)。
でも、決断するのは貴方であり、後悔のないようにされたら宜しいのでは?

書込番号:15013156

ナイスクチコミ!3


スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2012/09/02 17:58(1年以上前)

皆様のご意見、大変参考になります。

友人の作品との優劣ですが、私自身およびサークル仲間そして友人自身が判断しているだけです。友人も「良くて入選くらい」と思っており、私も入選くらいなら、大本命のほうにも出そうと思っていたのです。
しかし、友人が最優秀となり、少し有名になるでしょう。

皆さんのおっしゃる通り、あとはプライドの問題なんだろうと思います。
どちらのコンテストも賞金や賞品絡みの物は全くなく、
純粋に作品の素晴らしさを競うコンテストなので
あまりいやらしさはないのですが…

出品前に、主催者に確認するのがベストということになるのでしょうかねぇ。

書込番号:15013237

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/02 18:02(1年以上前)

こんばんは
作品としては別個ですし、著作物としても別個の扱いを受けることは当然です。

ただし、類似性にかんし、
・被写体の共通する手が同一
・撮影時の背景や光線状態が類似
・着眼点やアングルが同様
という点がある以上は、主催者にあらかじめ率直に類似作品の事実を告げておくことがよろしいと思います。
選抜された後に、第三者から類似性の指摘があった場合、主催者側にどのような困惑や混乱が生じるのか想像ができるでしょう。
模倣性が疑われるのは、一般的に後から発表されたほうでしょう。
スレヌシさんが主催者の立場に立って、考えることもときに大切ではないでしょうか。

書込番号:15013261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/02 18:14(1年以上前)

 返信している方々は、表現こそ違いますが、ほんとうに心優しき
人柄です。

 私はコンテストの審査などを時々している立場ではありますが、こう
した思いやりは忘れないようにしています。

 軽めのコンテスト、本命のコンテスト云々云いますが、主催者が同一
なのか、審査員が同じなのか、そこが明確でないと答えようがないんです
が・・・・。

 強いて云えば、同一主催者・審査員でなければ問題ありません。その
際、心しなければならないのは、自分たちが良いと思った写真が入選す
るとは限らないということです。

 コンテスト応募ベテランクラスとなれば、これならば入賞か入選か、
佳作かのどれに相当するか、あるいはどれも危ない程度の予想は付け
られます。

 二重応募なんていうことは全然心配ありませんが、もし、自分たち
で最良と思ったものが、入選どころか予選落ちだって云うこともありま
す。その時の心の持ち方を横道坊主さんとネオパン400さんが
上手く云っていますから、こちらを何度か読み直されたらいかがですか

 そうしたことに不安が無ければ、コンテストには大いに応募して下さ
い・・・アマチュアの写真上達の最良の方法です。

書込番号:15013320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2012/09/02 19:05(1年以上前)

>友人は軽めのコンテスト、私は大本命のコンテストに出品することにしました。が、

決めたとおりにすれば良いのでは?

最初にセーフと思ったんでしょ? 入賞したことによって写真が何か変わったんでしょうか?

不安ならもう一度応募規定を見直してみては?
OK/NGを他人に委ねるなら、少なくてもどのコンテストなのか正確に書かないとね。

尋ねたら主催側はノーとしか言わないでしょう。安全サイドに倒したいからね。

書込番号:15013570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/02 19:34(1年以上前)

何も問題無いと「思います。選考には不利になる場合もあるとは思いますが・・・

書込番号:15013708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/09/02 19:41(1年以上前)

その人が友達じゃないとして、ただとある撮影会で一緒になって同じ被写体を同じように撮って、で、解散。その後、どこのどんなコンテストに応募したとか受賞したとかまったく話し合うような間柄にもないのでまったく把握していないと仮定します。すると基本的には問題ないということになるでしょう。

ただし、仮に有名なコンテスト同士で他のコンテストの受賞作に似ているということになれば受賞しにくくなるでしょうし、受賞後に似ているという話が出ればどういうシチュエーションで撮影したのか等照会を受けることなどあるかも知れませんね。

問題ないと思います。が、僕なら応募しないと思います。

書込番号:15013731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/09/02 19:44(1年以上前)

別に
構わないと思いますが。

同一の撮影者が違うコンテストに同一の作品を応募するのが
二重応募と僕は考えていますが。
(誰かの知らない作品を頂き応募されて無ければ/笑い)

問題無いと思いますが。
それが後でどう作品が評価されると言うのは別の問題だと思いますが。

書込番号:15013743

ナイスクチコミ!1


スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2012/09/02 19:50(1年以上前)

皆様、お忙しいところ親身になって考えてくださり、ありがとうございます。
皆様のご意見により、気持ちの澱みが洗い流され、
全ては、私の思慮の甘さに原因があるということが浮き彫りになったと思います。

どのようなコンテストかという質問ですが、
友人は市内のコンテスト(応募総数は100弱)。
私が出そうとしているのは、県内のコンテスト(応募総数は例年300程度)
で、審査員・主催者は全く違います。
全国区のコンテストではないので、
敢えて具体的なコンテスト名は伏せました。

さて、皆様のご意見を頂戴して私の結論は「問い合わせず出品する」です。
理由は
 「作品の評価がどうなのか、(たとえ落選でも)知りたい。」
この1点のみです。

期限が迫っており、また年齢制限付きで今年限りなので
恥をかく覚悟で出そうと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:15013781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/09/02 19:58(1年以上前)

それでいいと思います。

悩んでスレ立てして、意見を聞き自分で判断し決断したんですから、今後誰に何も言われる筋合いはありません。
自分の立ち位置を確認する意味で、コンテストに応募する事は有意義な行為です。

個人のブログ等で仲間内でコメントし合って傷の舐め合いして喜んでるより、ずっと前向きで向上心があると感じます。

書込番号:15013811

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/09/02 20:08(1年以上前)

難しく考えず撮影カメラが別(同じ7Dでも別の1台)で、撮影者が別であることが事実で証明できるなら何も問題ないと思います。
もちろん主催者側に確認されれば完璧ですがね。
書き込みを拝見しているかぎり構図も違うのですからね。大丈夫でしょう。
(絵画でも絵の上手い下手なのか構図なのかという部分も似たような話です。個人的には画力も確かに重要ですがモチーフを作品化する構成力のセンスが一番だと思っています)
あと、類似かどうかを判断するのは主催者の裁量と能力だと思います。

良い結果になると良いですね!

書込番号:15013858

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/02 23:21(1年以上前)

こんばんは
類似投稿に関して、仲間内で三脚立てて同じ被写体を
撮ると言う風景撮影の場合、仲間内で相談して応募するのは一人だけ
後は潔く諦めると言う話を良く聞きます。
応募はご自由ですが、失礼ながら応募数100枚と300枚と言う県内のフォトコンテストなら
参加者がかなり重複してると思います。受賞後に他の参加者からクレームが付く可能性も否定できません。
県内レベルだと非常に狭い世界ですから・・
後、類似応募に関しては似たような作品が入賞するより、オリジナリティの有る他の作品をもっと
紹介したいと言う運営側の思惑も有ると言うのを何処かで聞いた覚えが有ります。

書込番号:15014846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/09/02 23:51(1年以上前)

入賞作品が過去のコンテストの入賞作品と似ているという事例がありました。
審査員もチェック出来ておらず受賞後に外部からの指摘で気づいた次第です。
同一人物で撮影日時もアングルも違うが意図は同じと判断されました。
(撮影者は意図が異なると反論したようです。)

その後の対応は大変なものだったと思います。
入賞者への辞退申し入れ、謝罪掲載、冊子からの削除、
翌年以降も該当年の入賞は空席にしなければなりません。

今回は同一人物ではないことがよく働くのか悪く働くのか?
私には問題となったときには後者だと思います、簡単に言えばパクリ扱いです。
ちなみに、先のコンテストの審査員側からの謝罪文には
出品時に一筆添えてくださいとの一文がありました。

書込番号:15014992

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信23

お気に入りに追加

標準

eos kiss x4からの買い替えについて。

2012/08/28 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kun-itaさん
クチコミ投稿数:13件

皆様初めまして。
 7Dへの買い替えについてご質問させてください。

現在、EOS Kiss X4 を愛用していまして、ダウンヒルなど動体の写真撮影と動画、仕事でポートレート撮影に使っています。
 まず動体撮影ではダウンヒルコース上のコーナーなどの位置から撮る場合、AIサーボではフォーカス追従が追い付かないことが多く基本的に置きピンか流すように撮影しています。  
 X4のAF性能に少々不便さを感じており、皆様のレビューなどを参考にして7Dを考えておりますが、X4から7Dの買い替えで上記のような不満は解消されるでしょうか。
 
そして、仕事ではスタジオでのポートレートがメインですが、こちらも画質等X4からの買い替えで画質や性能差は感じるのでしょうか。  
 現在使っているレンズは、EF 50mm F 1.8 とTOKINA10-17mm F3.5-4.5(IF) です。
予算は20万前後なので7Dレンズキットか、ボディー+他ズームレンズ、私が持って使いこなせるレベルでは無いかもしれませんが5Dmk2ボディーなども考えております。

とても漠然とした質問で恐縮ですが、皆様の助言を参考にさせていただきたいと思います。 
よろしくお願いいたします。

書込番号:14990956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/28 14:12(1年以上前)

こんにちは

7Dボディの買い替えも動体撮影では効果はあると思います。

しかし、私なら、先にオートフォーカス速度の速いレンズをお勧めします。

予算20万円なら EF70-200mm F2.8L IS II USM がお勧めです!!

書込番号:14990982

ナイスクチコミ!5


スレ主 kun-itaさん
クチコミ投稿数:13件

2012/08/28 14:24(1年以上前)

お出かけ好き家族様
早速のご回答ありがとうございます。 
 現在持っているレンズたちではオールマイティーとはいかないと思っているので7Dを選ぶなら望遠側もとれるズームレンズを。と考えておりました。候補にしていたのはEF70-300mm F4-5.6L IS USMでしたが、御助言いただいたレンズは是非使ってみたい憧れの一本です・・・ 

書込番号:14991010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/28 14:48(1年以上前)

kun-itaさん こんにちは。

ダウンヒルをお持ちのレンズで撮られているのであれば、7Dにか変えれば多少の歩留まりは良くなるものの、中望遠か広角の撮影ならばたぶんAFの追従は望めないと思います。

お持ちのレンズが望遠ならば、かなり恩恵は受けられると思いますので、7Dを購入されるのであれば望遠レンズも一緒に購入が良いと思います。

画質に関しては基本的に同一センサーなので同じだと思いますので、良いレンズを購入された方が撮れる絵では違いが解ると思います。

書込番号:14991064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


freedialさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/28 15:16(1年以上前)

お使いのレンズは、AFが早くない部類なのでレンズを交換しそれでも追従出来ない場合はボディーを買われた方が良いと思います。

スタジオでの撮影対象が分かりませんが、画質は変わらないのでストロボを多灯にされるとかの方が良いと思います。

書込番号:14991119

ナイスクチコミ!2


スレ主 kun-itaさん
クチコミ投稿数:13件

2012/08/28 15:25(1年以上前)

写歴40年様
 やはりレンズあってのボディー性能なんでしょうかね。
現在考えている候補としては7D+EF70-300mm F4-5.6L IS USMを考えています。
 素人認識ですが、USMレンズ=AFが早い!! という考えでいいのでしょうか・・・

書込番号:14991141

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/28 15:30(1年以上前)

こんにちは。

>USMレンズ=AFが早い!! という考えでいいのでしょうか・・・

ほとんどその考えで間違いありません。(USMにも種類がありますので)
7D+EF70-300mm F4-5.6L IS USMの組み合わせでAFへの不満は解消されると思います。

書込番号:14991151

ナイスクチコミ!4


スレ主 kun-itaさん
クチコミ投稿数:13件

2012/08/28 15:36(1年以上前)

freedial様
やはり他の方がおっしゃるようにレンズ性能の恩恵はかなり大きいようですね。
 当方ヘアメイクの仕事をしており個人的にポートフォリオを制作しています。
主にバストアップ、たまに動きをつけて全身をとらえて撮影しています。 
機材ですがソフトライトボックス2灯にスピードライトを使って撮っています。 おっしゃる通りこれだけの機材ですので、まだまだ思い通りの作品が出来ず、ライティングの重要性に四苦八苦しております。

書込番号:14991163

ナイスクチコミ!0


スレ主 kun-itaさん
クチコミ投稿数:13件

2012/08/28 15:41(1年以上前)

Green。様
ありがとうございます!
 解決に向けて一歩前進しました。 
購入前に販売店でUSMレンズもボディーも、もっとじっくり手に取ってみようと思います!

書込番号:14991171

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/28 17:21(1年以上前)

キヤノンの場合、AFの速さはボディよりもレンズに依存します
リングUSM(USMも種類がある)のレンズは高速ですが、遅いレンズだと上級機でも遅いです
でもAFの精度、追従性能は上級機の7Dの方が上なので7Dにされると動体撮影は楽になります

書込番号:14991457

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2012/08/28 18:13(1年以上前)

こんにちは。

7Dと70−200F4isの組み合わせでは?。
サーボで追えます。
撮影距離によりますが、USM以外のレンズでは、苦しいと思います。

7Dだと、AFポイント切り替えも楽なので絵作りの幅が広がります。

書込番号:14991584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/28 20:10(1年以上前)

kun-itaさん こんにちは

>ダウンヒルなど動体の写真撮影と動画、仕事でポートレート撮影に使っています。

7Dを基本としてダウンヒル用として70‐200oLf4.0ISの購入はいかがでしょうか。

書込番号:14991910

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/28 20:14(1年以上前)

こんばんは。kun-itaさん

僕も7D+EF70-200mm F4L IS USMの組み合わせが良いと思います。

書込番号:14991919

ナイスクチコミ!3


スレ主 kun-itaさん
クチコミ投稿数:13件

2012/08/28 20:25(1年以上前)

Frank.flanker様
ありがとうございます。
 今回参考にさせていただいてレンズ新調するとレンズ沼にハマってしまいそうですね・・・

書込番号:14991971

ナイスクチコミ!1


スレ主 kun-itaさん
クチコミ投稿数:13件

2012/08/28 20:35(1年以上前)

106様
ありがとうございます!
 こちらのレンズも評価が高いようですね。 益々USMに興味を持ちました!

書込番号:14992021

ナイスクチコミ!1


スレ主 kun-itaさん
クチコミ投稿数:13件

2012/08/28 20:42(1年以上前)

湘南ムーン様
 是非この組み合わせ実機を持って試写してみたいと思います! 
ありがとうございます!

書込番号:14992048

ナイスクチコミ!0


スレ主 kun-itaさん
クチコミ投稿数:13件

2012/08/28 20:45(1年以上前)

万雄様
ありがとうございます! こちらのレンズ候補になりました!!

書込番号:14992062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/28 20:48(1年以上前)

EF50F1.8U

これ確かに遅いですよね

でもこのレンズ7Dで使うと
ビックリするくらいの差でAFの速さ変わりますよ
X4と比べてみてください

X4などですとジコジコジコジコとAF合わせようとしますが
7Dで使うとビッビッと本当に同じレンズなの?と体感でわかるくらい
速さに差がありますよ

書込番号:14992072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/28 22:44(1年以上前)

>ニクニクニンさん
>7Dで使うとビッビッと本当に同じレンズなの?と体感でわかるくらい
速さに差がありますよ

ちょっとおおげさかな〜?と思いました^^;
僕はX2から7Dにしましたけど、そこまで劇的な差は感じなかったです。完全なデフォーカスからの復帰にかかる時間は変わりませんし。。。

7DだとAFの精度の違いで多少差はあるかもしれませんが、50mmF1.8IIではX4からだと劇的な変化はないのでは?と思います。

話を戻して・・・やっぱりUSMがいいと思います。ダウンヒルでも近距離からパースペクティブを生かした撮影をするのであれば、7D+15-85mmのキットという選択肢もあります。

書込番号:14992664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件 Works 

2012/08/29 02:24(1年以上前)

ダウンヒルなら日中ですので70-200/F4Lでよいと思います。
奥行き方向の変化はレンズの方が支配的だと思います。が、
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7d/feature-speedy.html
7Dの測距モード(5種類)は思い通りに撮る手助けになります。
また、8枚/秒と3.7枚/秒、17連写(2秒)対6連写(1.6秒)の違いは明らかに体感できるでしょう。

画質についてはX4と変わらないと思って頂いて間違いないかと。
…少なくとも、良くはなりません。

お仕事とされているポートレートでは、5D2のほうがよいと思います。
5D3を買われるのが一番良いかと思いますが、趣味の方が大事、ということであれば7Dをオススメします。トリガーハッピー状態になれます。

書込番号:14993335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2012/08/29 20:21(1年以上前)

こんばんわ
わたしは、7Dとx4両方持っているので一言・・・

JPEG撮って出しならば、x4のんで色のりノイズ等7Dより上をいきます。RAWは一緒
だから私は、普段のスナップ等は、x4のJPEG撮って出しで楽してます。(7DのJPEGは解像度優先 子供のスナップに解像度はいらないし・・・)

ただ動き物の撮影では、x4では中央1点しか使えないので、よく外します
そこで7Dの登場っすね  70−200mm+7Dの組み合わせは、性能コスパ共最強だと思います  これ以上は、単焦点レンズや1系のボディーになると思いますんで 桁が変わります。

書込番号:14995947

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング