EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

標準

新機種年内に出るのでしょうか?・・・

2011/09/10 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:82件

現在40Dの買い替えを7Dにするか60Dにするか検討中なのですが・・主には5DmarkU使用でサブ機で検討しています。バリアングルだけのことと価格は、多少しか変らないので・・悩みます・・助言お願いします。

書込番号:13483938

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/10 21:59(1年以上前)

噂がないですね
7D後継機の年内発売の可能性は低いと思います

年内に出るかどうかと言われているのはEOS 5D Mark IIIかEOS-1Ds Mark IVのようです

書込番号:13483997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/10 22:20(1年以上前)

7Dの後継機種は来年かもしれませんね?不審と思うくらい噂が立っていません。

書込番号:13484100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/10 22:36(1年以上前)

それは、秘密です。(と、知ったかぶりをして見ます)

購入仕方の判断材料視したいというのは、わかりますが、
ここは、「大きな気持ちで、待つ」くらいしかないのでは。

具体的な話は、聞かないですね。

書込番号:13484182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2011/09/10 22:39(1年以上前)

え・・?もしEOS 5D Mark IIIでるんだっら・・我慢して そちらのUからの買い替えの方が・・とか思います・・当然バリアングル付きなんでしょうか?

書込番号:13484200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/09/10 22:55(1年以上前)

最近7D購入した者です

純粋に5DUのサブと云うことなら、コスト対効果はたぶん60Dがより高いと思いますが、実際に40Dからのサブ機買い替えとなるとやはり発売時期は先になりますが7Dをお勧めします。

同じような機能機種よりも多少なりとも、たとえば連写速度とかAF周りとかの新化がより感じられる機種にされたほうがこの場合よろしいかと思います。

ちなみにデジ一新機種(後継機)は二種類程度発表があると云う事ですが、発売があるかは量販店に出向しているPCメーカー男女には判らないそうですよ?! まぁぁ酒の席の話ですが・・

(駄文失礼)

書込番号:13484274

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/10 22:59(1年以上前)

スレ主さんはマルチポストみたいだから
バリアングルに大変興味あるみたい
7Dは向いていないのでは?

書込番号:13484295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/09/10 23:43(1年以上前)

D400?の出方を待ってる気がする
現行7DもD300を見てから仕様書を決定したかの様なモデルだから・・
7Dが出た時にD400が出てたらそれを元に7Dmk2の開発が出来たんだろうけど、
出てきたのはマイチェン版のD300sだったから、開発の方向性が決められなかった
のでは?

書込番号:13484523

ナイスクチコミ!0


MaruQ。さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/11 00:14(1年以上前)

いぃ車をお持ちのようですのでここは思い切って1D系に逝かれてはいかがでしょうか?その方が幸せになれる気がしますけど?

書込番号:13484656

ナイスクチコミ!1


m-9さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/11 00:42(1年以上前)

ミラーレス機の投入タイミング待ちでは?
N社の動き次第かも??

書込番号:13484768

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2011/09/11 06:05(1年以上前)

40D を置き換える主な目的(不満点など)はなんでしょう?
それにより、コメントがかわると思います。

書込番号:13485243

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/09/11 07:32(1年以上前)

ニコンの様子見でぶつけるなら今ある選択肢の寄せ集めだから劇的な変化は見込めない?
他社が渾身のモデルを出してきたら今からじゃ間に合わないので当分出せないか周回遅れの機種になる可能性がありますね。

書込番号:13485397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/09/11 09:17(1年以上前)

キヤノンさんに期待しましょう。良いもの創ってね。

でないと、本当に周回遅れになるかもよー。

書込番号:13485657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/11 12:01(1年以上前)

>でないと、本当に周回遅れになるかもよー。

こっそりと、外側を廻っていたりして・・・(?)

書込番号:13486248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/09/11 12:47(1年以上前)

D300sは画像エンジンが古いタイプになってしまったしね。
それに、そもそもがD300のマイナーチェンジ版だったわけで、D300から数えると丸四年近くも経つ。

それに比べると、7Dの方はあまりモデルチェンジの必然性がないような。

いずれにせよニコンの方が先に動くでしょう。

書込番号:13486384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2011/09/11 17:20(1年以上前)

皆さんの話をお聞きするとやはりNikonとの販売戦略が関わってるみたいですね・・勉強になります。

書込番号:13487245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/09/11 17:35(1年以上前)

もしかして、逆まわり!?

書込番号:13487311

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2011/09/11 17:47(1年以上前)

>ミラーレス機の投入タイミング待ちでは?
>N社の動き次第かも??

http://www.yodobashi.com/ec/news/1000016094/index.html?kind=0001

ニコンミラーレス?

書込番号:13487350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/11 19:39(1年以上前)

私は40Dを2年使いました。7Dに変えて今2年近くになります。7Dは、いいカメラですよ。40dよりも、AFの精度は、いいです。5D2よりもコマ速も早いです。Lレンズを3本以上所有していて、フルサイズで、その描写を味わいたいなら5D2でもいいですが、個人的には、7Dを、お勧めします。

書込番号:13487806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2011/09/12 18:45(1年以上前)

ニコンはソニーの撮像素子を使いより高感度と低ノイズの仕様になります。連写はほどほど高速。

むしろキヤノンの方が画素数命、かつての低ノイズナンバーワン、だったので、ソニー素子を超える画素数とノイズ低減の両立を図った、乾坤一擲、空前絶後の起死回生の大ホームランを打ちにいきます。

更に連写も7Dより頑張ります。

イメージモンスターの進化、いやリボリューションを披露します。


眠れる獅子は牙と爪を研ぎ澄まして満をじして目覚めます。


全てのデジタル一眼は平伏す。

なーんて話を聞きました。

書込番号:13491503

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/09/16 06:55(1年以上前)

寝すぎで、世の中に取り残された寝ぼけた、技術とキャッチでもの笑になったりして

書込番号:13505537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 悩みます。

2011/09/10 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

一眼レフに興味を持ちはじめ、フルサイズのマークUか7Dか迷ってます。
何度か量販店に足を運んだのですが、7Dいいですね。
個人的にはNikonのD300Sが色的にも好みだし、なんと言ってもシャッター音が『メカ』って感じで好きです。

ただ自主制作ムービーなど考えてるので、Canonかな?と思います。
編集は最新のiMacでカスタムします。
皆さんアドバイスお願いします。

写真に関しては、ポートレートや風景が撮りたいので、ボケがどうかな?って部分ですね。
暗いシーンでの撮影は5Dの方がいいですよ。

書込番号:13483832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/10 21:44(1年以上前)

撮像素子の大きさに起因するボケの大きさ、暗所性能の良さ、EOSムービー
5D2の方がいいのでは

書込番号:13483923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/09/10 21:52(1年以上前)

>>暗いシーンでの撮影は5Dの方がいいですよ。

そうなんですか?では5DUにすれば良いと思われます。
ご自分で答えを導き出されてるでは有りませんか!

書込番号:13483965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2011/09/10 22:01(1年以上前)

ただやはりフルサイズとなれば、それなりにレンズへの投資が必要ですよね(゚o゚;;

書込番号:13484010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/10 23:10(1年以上前)

それだけの価値はあると思いますよ。それほど、フルサイズの魔力は強力なのです。

映像クリエイターさん もフルサイズの魔力に魅了されてみませんか?

安く抑えるなら、GH2。

書込番号:13484350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2011/09/10 23:30(1年以上前)

5D2で撮った動画作品をMacで編集したBDで見せてもらったことがありますが、
色合いは、ファイナルカットプロのColorで変更したと聞きました。
BDドライブなどの相性をショップで相談されると良いと思います。

5D2>7Dでしょうが、
どちらでもレンズは、現状ではMF撮影なので、単焦点かF値一定のズームレンズでしょう。

書込番号:13484455

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2011/09/11 06:06(1年以上前)

>ポートレートや風景が撮りたいので

5D2 のほうがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:13485246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/09/12 08:00(1年以上前)

>ただやはりフルサイズとなれば、それなりにレンズへの投資が必要ですよね(゚o゚

ほんと言うと同じことをやろうとすればAPSもフルサイズも同じぐらいお金かかります
むしろ余計にかかるかもしれません

心理的に「せっかくのフルサイズが」と思ってしまうのでお金がかかるように思うだけです

5Dで50mmF1.8 35mmF2 24mmF2.8  に相当する画角とボケ量を
7Dでやろうとすると何倍かお金がかかります

書込番号:13489759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 kukakukaさん
クチコミ投稿数:44件

初めての書込みですよろしくお願い致します。
近日7Dを購入予定ですが、CFカードはどのメーカーのどの倍速が7Dに適しているのでしょうか?

書込番号:13482739

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/10 16:51(1年以上前)

サンディスクのエクストリーム・プロの、スピード90メガバイトと16GBの容量であれば安心できると思います。

http://kakaku.com/item/K0000058651/


書込番号:13482805

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/10 16:53(1年以上前)


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2011/09/10 16:59(1年以上前)

extreme くらいでも十分と思います。
UDMA4 くらいに対応しているカードなら静止画の連写、動画ともに問題ない
と思います。

書込番号:13482837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:13件 ukiwa_m 

2011/09/10 17:04(1年以上前)

KUKAKUKAさん、こんにちは

私もSANDISK の SDCCF-032G-P91を使っています。
このCFは速度も早いのでストレスを感じません。


http://kakaku.com/camera/compact-flash/ma_142/

書込番号:13482856

ナイスクチコミ!1


スレ主 kukakukaさん
クチコミ投稿数:44件

2011/09/10 17:07(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
7Dでの動画撮影でも対応でしょうか?
動画ならこのCFカードだ!などはありますか?
ド素人ですみません(笑)

書込番号:13482872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/10 17:13(1年以上前)

動画も主に撮られるとなりますと、先程の御紹介させてもらいましたサンディスクのエクストリーム・プロの32GB以上あった方がいいと思います。

書込番号:13482899

ナイスクチコミ!0


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2011/09/10 17:33(1年以上前)

スレ主様

7DでSanDiskのExtremeとExtremeProを使ってますが、私には60MB/sと90MB/sの明確な差は(バッファの開放時間やバッファフルでの連写速度低下などでは)体感出来ないほどなので、前者で十分ではないかと思います。
パソコンへの読み込みもUSBカードリーダーを使う分には差はありません。
動画撮影においても推奨は8MB/s以上(使用説明書 P.149)なので、Extremeで十分ですよ。

容量は16GBあれば動画もFullHDで49分撮れますので、16GBあたりを用途に合わせて必要枚数購入されることをオススメします。
大容量1枚より同じ容量を複数枚で補う方が、万が一(データ消失など)を考えると安心です。

書込番号:13482972

ナイスクチコミ!2


スレ主 kukakukaさん
クチコミ投稿数:44件

2011/09/10 17:40(1年以上前)

なるほどですね!とても勉強になります!
ちなみにですが下記は7Dで動画及び連射中心であれば
不満足なCFでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000055695/

書込番号:13483001

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2011/09/10 18:14(1年以上前)

基本、同じ性能のCFを比べたとき「価格=信頼度」と思っても良いと考えています。

ですので価格と信頼を天秤にかけ・・・最後に決めるのはあなたですgm!!!


書込番号:13483122

ナイスクチコミ!1


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2011/09/10 18:19(1年以上前)

GH-CF32GFXでもRAWで連写をしなければ十分だと思いますが、相性や信頼性の点では微妙です。
個人的にはメーカーとしては、SANDISK、トラセンド、レキサーメディアあたりなら問題ないと思います。
但し、CANON機はレキサーメディアとは余り相性が良くないですが。

書込番号:13483138

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakukaさん
クチコミ投稿数:44件

2011/09/10 18:23(1年以上前)

わかりました!
迷いがとけました!
皆さん有難う御座いました!

書込番号:13483152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

不具合の起こる可能性は?

2011/09/10 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:3件

現在、7D及びシグマ70mmF2.8EXDGでマクロ撮影を楽しんでいます。
今般、キャノンのエクステンションチューブEF25Uを購入し、同上カメラ及びレンズにセットしようと考えております。
レンズがキャノン製ではありませんが、カメラ又はレンズに不具合は起こらないでしょうか?

シグマに確認すると、「たぶん問題ないと思う」との回答でシャキッとしませんでした。

初心者の質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

書込番号:13481906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/10 12:03(1年以上前)

多分問題は起きないと思う。

それより大してメリットが無いことの方が問題といえば問題w

書込番号:13481921

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/09/10 12:40(1年以上前)

シグマ50mm1.4、85mm1.4にEF25IIを装置しても問題なかったかので大丈夫かと思いますよ。

書込番号:13482049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/10 12:59(1年以上前)

早速のご回答をありがとうございます。
メリットはないですか?実は同じシグマの150mmマクロを購入しようか?と思っています。
これも、あまりメリットがないのでしょうか?度々の初心者質問で申し訳ありません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13482113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/10 13:28(1年以上前)

おじいくんさん こんにちは。

シグマのレンズ自体EFマウントを勝手に作っているメーカーなので、高性能が安価に使用出来るかわりに、問題がおきた場合は自己責任になるのは、レンズだけでもかわりません。

望遠マクロはそう言う写真が撮りたいのであれば、他に余り比べられるレンズが無いので良いと思います。

書込番号:13482205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/10 14:29(1年以上前)

だって当倍マクロにEF25IIつけても大して撮影倍率あがらないよw
テレコンの方がまだ意味があると思う。

書込番号:13482384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2011/09/10 14:31(1年以上前)

「メリットがない」 と仰っているのは、チューブをかませても撮影倍率が大きく伸びる訳ではない
という事だと思います。

レンズが全体繰り出し式だとして大雑把な計算では70o+チューブでは撮影倍率は1.36倍、
150oでは1.17倍程度にしかならずこれならチューブなしで撮って少しトリミングしてやれば間に合う程度です。

また、特に70oのチューブなしの場合、ワーキングディスタンスは5p位しかないと思いますが、
チューブをかますとこれがもっと少なくなります。

等倍を超えて拡大接写をしたいのであれば、ベローズになるべく焦点距離の短いレンズを逆向きにつけるのが
ベストです。

書込番号:13482386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2011/09/10 14:42(1年以上前)

ベローズは純正品はありません。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Formacro/bellows.htm
made in China

レンズを逆向きに付けるにはリバースリングが必要です。
リンクしたページの下の方にあります。
 

書込番号:13482427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/10 15:54(1年以上前)

まぁ、ともあれ、、、ここまでのまとめです。

・エクステンションチューブは構造的にただの筒なので、エクステンダーのようにデベソのレンズが干渉して壊れるなどの弊害は全くない。
・エクステンションチューブはバックフォーカスに筒(スペーサー)を噛ませることによって倍率を上げるもの。
・エクステンションチューブは撮影倍率をあげてくれるものの、もともと等倍のマクロレンズに使っても効果は少ないでしょう(愛茶さん)。
・さらに、70mmマクロの等倍時にはわずかなワーキングディスタンスしかないが、エクステンションチューブを噛ました場合にどうなるのか疑問(愛茶さん)。
・…ひょっとして、スレ主さんはエクステンションチューブとエクステンダーを混同してないかな?純正エクステンダーはまず無理。ケンコーだと使えるかも?シグマはシグマに聞いてください。

書込番号:13482637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/10 16:17(1年以上前)

皆さんから、回答をいただき感謝いたします。私は、エクステンション・・・を設置することで、さらなる拡大写真を期待しておりました。


初心者に理解できる説明をいただき、ありがとうございます。

書込番号:13482709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/10 16:38(1年以上前)

御希望の撮影倍率とワーキングディスタンスがわかれば
どのようなシステムが可能か提案できると思います。

書込番号:13482769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/09/10 17:06(1年以上前)

こんにちは。

>レンズがキャノン製ではありませんが、カメラ又はレンズに不具合は起こらないでしょうか?

おそらく電子接点関連の不具合を心配しての質問と思われます。

一般論です。

@レンズ結合時には必ずラジアル方向のガタが発生、レンズが重みで下へ傾きます。
 ですので電子接点位置はマウント下側が望ましく接触圧が高まります。
 ※ニコンは上に位置しますがラジアル方向に接点が付いています。

A製造過程のバラつきなどで必ずしもボディ側とレンズ側とで同心円が確保されているかは
 絶対ではありませんが、万一同心円で無い場合、円の曲率が穏やかな大口径タイプのほうが
 有利となります。
 EFマウントは小型化には不利と思えるほどの大口径タイプです。

ですので少なくとも他社製よりかは構造上有利と思われます。

書込番号:13482864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/09/10 19:01(1年以上前)

ここが参考になるかも。

http://www.rayqual.com/

スクロールして,真ん中あたりの「接写リング」をクリックしてください。
EOS用接写リングのページになります。EF-S,EFマウント対応です。
私も使っています。便利ですよ。

書込番号:13483282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2011/09/10 21:46(1年以上前)

EFマウントのレンズは、レンズ単体では絞りが使えません。なので電子接点のないベローズやリバースは、普通には絞り開放しか使えないと考えてください(それでも絞れる裏技はあります)。

三島ビューティさんご紹介の接写リングは、全部つなげると、けっこう意味が出てきますよ。

書込番号:13483935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/10 23:06(1年以上前)

メーカの人の「たぶん問題ないと思う」の「たぶん」は、
実際に確認がたれておらず、怪しい状況のことをいう場合も。
より慎重になられた方が良いですね。

書込番号:13484326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/09/11 00:41(1年以上前)

別機種

バラです。

僕もマクロ(EF100mmマクロIS)にEF25IIを装着してもそれほど大きくはなりませんでした。

レンズとEF25IIのあとにエクステンダー1.4倍を入れるとそれなりに大きく写せましたよ。
この場合、レンズフードが装着できないほど寄れます。
なので、保証はできませんがレンズ→EF25II→テレコンだと大丈夫なのかな?

作例は手持ちだったしシャッタースピードが激減したのでISO感度上げまくりでした。
F5.6にしたのは謎です(汗)
DPPで詳細を見るとレンズは100mmマクロISのみと認識しているので焦点距離100mmのままです。

書込番号:13484763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 7Dにこのレンズは

2011/09/10 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:300件 挑人ブログWON!! 

60Dか7Dか、の過去掲示板の一番後ろに発言したのですが、目立たないので新規書き込みしなおしました。>

キヤノンは50Dを使っていたのですが突然神隠しに遭い、EFS17〜85oと70〜300o(Lレンズでなく、五万円くらいする前からあるタイプ)のレンズ二本が取り残されました。

60Dは50Dのディスコンのときと同程度に価格が下がってきました。カタログは作例を沢山載せて好感が持てますが、何となくお迎えするには仕様的にいまいち本気になれません。
7Dはイメージモンスターといっているわりにはカタログに作例が少なくカメラの性能のことばかり説明していますが、メカ的に50Dネクストとしてお迎えするのに魅力的です。

ところで7Dには高いLレンズを使用しないと写りがつらい、と良くいわれていますが、この二本のレンズを7Dでお使いの方、写りの印象を教えて下さい。

書込番号:13481898

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/10 12:01(1年以上前)

>ところで7Dには高いLレンズを使用しないと写りがつらい、と良くいわれていますが

それは画面で等倍鑑賞する場合でしょう
PCのディスプレイでも全体が見れるような倍率だと50Dとそれほど違いはないと思います

書込番号:13481915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/10 12:07(1年以上前)

>ところで7Dには高いLレンズを使用しないと写りがつらい、と良くいわれていますが

kiss Fでもよく言われています。いいレンズ使わないと写りがつらいw

その2本ならアラはDPPで取れるよ。あるいはカメラ内で補正できるはず。
50Dでスレ主さんが受けてる印象と大してかわらないはずよ。
その2本で満足できるならそれでいいと思う。F2.8AFセンサーが使えない
のがもったいないとか、そっちを気にされては・・・

書込番号:13481937

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/10 19:06(1年以上前)

こんばんは。セント・リカーさん

>ところで7Dには高いLレンズを使用しないと写りがつらい、と良くいわれていますが

そんな事はないと思いますよ。EFS17〜85oと70〜300oでも十分写真は撮れます。

書込番号:13483311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/09/10 20:09(1年以上前)

当機種
当機種

7D+EF70-300(非L)

 EF-S17-85は持ってませんが、EF70-300(非L)は使ってます。個人的には画質に不満は無いです。

 ま、ヘタッピーで、画質の拘りもあまりないので、そう感じるだけかもしれませんが(笑)

書込番号:13483537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/09/10 21:18(1年以上前)

セント・リカーさん、こんばんは。

どのカメラもいいレンズのほうが写りはいいわけで、それは7Dに限ったことではないですよね〜
で、7Dの場合は高画素の弊害を、いいレンズでないと解像しない(写りが悪い)といってるようですが、画質=画素ということであれば、そうかもしれませんが、ここではよくみなさんは画質=画素ではない(画素数だけが画質の要素ではない)と言ってますので、よくわからなくなりますよね。(要するに人の基準次第だということだと思います)

書込番号:13483793

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/10 21:29(1年以上前)

こんばんわ

>ところで7Dには高いLレンズを使用しないと写りがつらい、と良くいわれていますが、この二本のレ
>ンズを7Dでお使いの方、写りの印象を教えて下さい。

60Dも7Dも画素数は同じなので7Dでつらいのであれば60Dでも同じこと、気にしない方がいいですよ。

書込番号:13483842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/10 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

17-85の17ミリです。

17-40F4Lの17oです

17-85の85oです

70-200F4Lの70oです

スレ主さん、今晩は。
私は17-85は40Dのキット購入でしたが、解像感、色収差がパッとせず、7Dでは全く使用していません。又、70-300は曇りの天候下では同じレンズ?と思うほど眠い写りになるので早々に手放してしまいました。
参考に7Dでの17-85とその他レンズの比較画像をアップします。

書込番号:13483894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2011/09/10 21:52(1年以上前)

一般論として、高い素材を使っているLレンズは良いに決まっています。

ただし、普通に写真を楽しむレベルでLは必須ではないと思います。
私は、EFS17〜85oを使っています。昔は評判良かったのに徐々に悪くなっていますが、
写りに大きな不満はありません。

たぶんフォトコンだって、構図が良ければ、EFS17〜85oで行けると思いますよ。

書込番号:13483966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件 挑人ブログWON!! 

2011/09/11 02:42(1年以上前)

Frank.Flankerさん、愛茶(まなてぃ)さん、万雄さん、遮光器土偶さん、ペコちゃん命 さん、KISH1968さん、 □てん●さん、ひかり屋本舗さん、コメント・作例をありがとうございました。

□てん●さん以外の方は、大方EOS50Dと大差無く十分に使えるという印象をお持ちですね。

1000万画素の40Dあたりだと良いが、画素密度が高まった50D以降だとちょっとつらくなってきているのでは、とも感じますが、バリアングルモニターの本気60Dとイメージモンスターの50D、どちらにすべきかもう少し悩んでみようかと思います。

書込番号:13485044

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/11 07:01(1年以上前)

>たぶんフォトコンだって、構図が良ければ、EFS17〜85oで行けると思いますよ。

フォトコンならkissデジ+キットレンズor便利ズームでも入選出来ます
構図とシャッターチャンスを逃して無ければ・・この二点は幾ら良いレンズでも
レンズ側でフォローしてくれませんから (笑)


>ところで7Dには高いLレンズを使用しないと写りがつらい

それは50D辺りでも言われてましたし、もし本当につらいので有れば
同じセンサー使ってて普及レンズがキットレンズになってるkissデジユーザー
からクレームの嵐でしょう・・

書込番号:13485330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件 挑人ブログWON!! 

2011/09/11 13:47(1年以上前)

mik 21 さん,コメントありがとうございます。

確かに作品づくりにストレートに関わってこない話だと思います。色抜けが悪いオールドレンズのほうが路地裏等、雰囲気の出る被写体もありますし。

実は40Dを使っていたことがあり、50Dに切り替えたとに感じたのですが、□てん●さんのコメントにあったとおり、望遠ズームのほうがさえない写りになったと感じました。  40Dの写りは好きでしたが、あの背中の液晶モニターがもやもやして見にくかったのが欠点でした。

キヤノンはLクラスでない普及型のレンズで良い物を出してほしいですね。
このへん、ニコンのほうが最近頑張っていると思います。

ボディはあせって密度の高い新製品を次々に出してくれなくても良いと思います。

キヤノンは二本しかレンズが無いのでいっそ処分してしまうという選択肢もありかな。

書込番号:13486567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

◆味付け海苔◆

2011/09/04 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:380件

質問ですが、カメラやレンズの保管場所として、プラッチックで密閉タイプの防湿BOXを使ってるのですが、付属してあった乾燥剤が期限切れになったので、代用品として味付け海苔に入ってる乾燥剤を代用してもOKなのでしょうか?成分的に同じなのでしょうか?詳しい人、宜しくお願い致します。

書込番号:13458587

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/04 17:27(1年以上前)

のりの乾燥剤については、わかりません。

カメラ用の乾燥剤ならケンコー(他社、種類多くあります)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10460807/-/gid=AW05060000

とかが、間違いなく良いのではないでしょうか。

☆乾燥剤のリサイクルの発想は、すてきですね。

書込番号:13458634

ナイスクチコミ!0


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2011/09/04 17:32(1年以上前)

 材料は異なっています。味付けのりには大体、塩化カルシウムが、カメラ用にはシリカゲルが使われていると思います。ただ、どちらを使っても基本的には問題はありません。少し気をつけるとしたら、塩化カルシウムは吸湿するとアルカリ性を示しますので、乾燥剤(袋)を直接カメラ等につけない方が良いかも知れません(ほとんど気にする必要はありませんが)。

書込番号:13458643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/04 17:36(1年以上前)

キタムラ等に安く売っているので、それ買った方がいいと思われ。

書込番号:13458657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/09/04 17:39(1年以上前)

「海苔=塩分」なので錆の原因になるのでは?
そんなの使うのなら期限切れの使えるか使えないか分からない乾燥剤を入れてるほうがマシだと思います。

書込番号:13458668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/04 18:27(1年以上前)

シリカゲルがリサイクルしやすいですよ

袋から出すと大抵のものは塩化コバルト(II) を添加してあるので
給水力がなくなると淡い桃色がかった透明になりますが
フライパンで炒ったりしてあげるだけで吸水性が復活して青くかわります

一目で使える状態か使えない状態か判別付くので非常に使い易い乾燥剤です
(*´ω`)ノ

書込番号:13458833

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/04 18:35(1年以上前)

こんにちは。ことみさんさん

カメラとレンズには専用の乾燥剤が良いと思いますよ。

書込番号:13458869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/09/04 18:51(1年以上前)

貧乏性なもので、自分もいろいろなものに付いている乾燥剤を捨てられず使っています^^;
フィルム時代からそうですが、特に害があったことはありません(北海道だからかもしれませんが)。

ただ、代用というより、おまけ程度に考えています。

書込番号:13458924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/09/04 19:00(1年以上前)

味付け海苔自体も水分を吸いそうですですね。白レンズに張り付いちゃったりしそうですが;

シリカゲルは結構活用しています。効果があるかどうかは正直わかりません。
安いドライボックスもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:13458959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/04 21:23(1年以上前)

ちなみに
防湿BOXに付属の乾燥剤もシリカゲルなので

http://www.cmehappy.jp/articles/desiccant.html

フライパン、ホットプレート、電子レンジ等で再生できるので気軽ですよ
(*´ω`)ノ

書込番号:13459631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/09/04 22:09(1年以上前)

こんばんは。
私も、前はカメラ用を使っていましたが
湿度が思ったように低下しないので、試しにホームセンターなんかに売っている
押入れ用と思われる3個パックの150円くらいのを使ってみました。
除湿能力は抜群で、週に4回ほど開け閉めするくらいだとほぼ1ヶ月
乾燥クリアー状態で使用できました。

それから、ずっと使っています。
乾燥状態を維持するのが重要かと思われますので。
これで良いのではないでしょうか? 

書込番号:13459915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2011/09/04 22:14(1年以上前)

塩分をレンズにつけるリスクを負ってまで、
安価な消耗品を節約する(手間を惜しむ?)行為が、
個人的にはわからない・・・けど自由ですのでどうぞ。

書込番号:13459936

ナイスクチコミ!0


puquさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/04 22:44(1年以上前)

味付け海苔の乾燥剤は味付け海苔の塩分でレンズの金属部分(主にマウント部等)を腐食させる原因となるので、仮にでも使用される場合は焼海苔等の塩分が含まれていない海苔の乾燥剤を使用された方がよろしいでしょう。





って、乾燥剤は安いし消耗品なんで新品買ってあげてくださいな・・・


私が常用してるのはコレですが210円ですので・・・
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4-%E5%BC%B7%E5%8A%9B%E4%B9%BE%E7%87%A5%E5%89%A4/pd/100000001000799740/

書込番号:13460099

ナイスクチコミ!1


NAVY-Fさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:36件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/09/04 23:42(1年以上前)

気になったので調べてみました。

海苔に付属している乾燥剤は石灰乾燥剤(生石灰:酸化カルシウム)です。
中国や韓国メーカーの海苔だとまれにシリカゲルが入っているようですが、シリカゲルの吸湿力はそれほど高くなく(海苔のほうが吸湿力が高い)、普通は海苔が湿気ないように吸湿力が強力な石灰乾燥剤を用いているようです。

石灰乾燥剤は1度湿気を吸ってしまうとシリカゲルのように再生できません。海苔に入っていたものだとすでに湿気を吸って使えなくなっている可能性があります。湿気を吸うと消石灰となり粉状になるので、袋を振ってみてサラサラしているようなら使用できません。

石灰乾燥剤はカメラ向けの製品も出ています
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101060038

吸湿剤が塩分も吸収あるいは放出するのかに関してはソースを探したのですが、分かりませんでした。
使用すること自体はおそらく大丈夫だとは思いますが、乾燥剤の袋に海苔や塩分etcが付着している場合は、カメラやレンズに直接当たらないところに入れておくか、使わない方が無難でしょう。乾燥剤は他の用品と比べればはるかに安いのであまり再利用にこだわる必要はないかと…。

カラカラに乾燥させておいた方がいいかといえばそうではなく、極端な低湿度環境での保存はかえって部品を痛めることがあるので、湿度を一定に保てる防湿庫か、湿度計で乾燥剤を調節して適湿(30-40%)に保つ必要があります。
小さいドライボックスなら吸湿力がそこそこのシリカゲル、大きなドライボックスならシリカゲルをたくさん入れるか、石灰乾燥剤のほうがいいのかもしれません(私見です。正しい使い分けについては分かりません)。

書込番号:13460427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/09/05 00:29(1年以上前)

こんばんは。

恥ずかしながら買いに行く時間が無くて使った事あります。

朝食時、ノリのパックをあけて取り出し、早目に表面を叩きのりのクズ等をおとして使ってました。

長期は使ってないのですが、非常用とかには良いかもです(梅雨とかの長雨時に推奨湿度より上がってるけど買い置きが無い時とか)入れすぎるとどんどん湿度が下がっていきますので2〜3個までかなと思います。

書込番号:13460638

ナイスクチコミ!0


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2011/09/06 08:43(1年以上前)

NAVI-Fさん。
訂正有り難うございます。海苔用の乾燥剤は生石灰です。吸湿すると弱いアルカリ性になります(塩化カルシウムは吸湿剤の他、融雪剤に用いられているもので、吸湿してもアルカリ性にはなりません)。

生石灰は、塩分を吸収したり、放出したりすることはありません。

活性炭(も吸湿剤として使用可能です)やシリカゲルは吸湿して使えなくなったときは、皆さんが書かれているように加熱すれば再利用できます。安価だからと言って捨てるのはもったいないような。

書込番号:13465246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件

2011/09/08 14:30(1年以上前)

皆さん有り難うございました。

安価みたいなので正規品を買いたいと思います。

書込番号:13474136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング