EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

サンディスクCF 60MB/s 8Gとの相性

2011/08/02 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:65件

サンディスクCF60MB/s8Gで撮影したデータが読み込めない事例が2回もありキャノンサービス
センターで調べてもらってもカメラには異常なしとのことです。
1回目 Sandisk Extreme 60MB/s 8G BI090912916B Made in China
2回目 Sandisk Extreme 60MB/s 8G BI110313938B Made in China
皆さんこのような事例はありませんか?
またこれらの原因が判明した人がいれば教えてください。
これらCFは国内大手カメラチェーンで約8千円/枚で購入したものです。

書込番号:13327625

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/02 20:42(1年以上前)

>撮影したデータが読み込めない事例

環境などもう少し詳しくお書きされる方がいいと考えます。

ボディにUSBケーブルを取り付け、データ転送時に不具合があると考えて宜しいのでしょうか?
撮影時にはエラー表示など問題ないのでしょうか?
また、ボディでのプレビュー時はどうなのでしょう?

書込番号:13327705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2011/08/02 20:57(1年以上前)

>読み込み
カメラでもレビュー不可、パソコンのカードリーダーでもCFは読み込みが出来ません。
撮影時はエラー発生なし、撮影直後はカメラモニターに撮影画像が出ていました。

書込番号:13327779

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/02 21:06(1年以上前)

こんばんは。OLD BROWN BOYさん

サンディスクに相談されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:13327820

ナイスクチコミ!0


TS330Aさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/02 21:08(1年以上前)

単純にCFの不良でしょう。
使用していくうちに不良領域が生じることはありますからね。

なぜサンディスクへ修理に出さないのか不思議。

書込番号:13327829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/02 21:13(1年以上前)

>撮影直後はカメラモニターに撮影画像が出ていました。

これは本体メモリ上の画像なのでは?
記録メディア無しでも画像は表示されると思いますので。

7Dの不具合なのか?、sandisk CFの不具合なのか?、あるいは相性なのか?
切り分けが必要ですね。

sandiskのサポートに連絡しライン違いまたはロット違いの物があれば交換してもらってはどうでしょう?

書込番号:13327849

ナイスクチコミ!2


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2011/08/03 12:39(1年以上前)

>読み込めない

そもそも書き込めてるのですか?
パソコンのカードリーダーに入れたときに、ドライブとしてちゃんとマウントされてます?

>撮影直後はカメラモニターに撮影画像が出ていました。

hotmanさんが仰るように、バッファ上のデータを表示しているだけだと思います。

まず一度PCのカードリーダーに接続し、フォーマットが可能かのチェックを。
次に、カメラでフォーマットしなおして、撮影してみてはどうですか?

書込番号:13330247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2011/08/03 16:01(1年以上前)

私が7Dユーザーの人に聞きたかったのはこのような事例があったかどうか、また原因がわかった人は教えて欲しいとのお願いです。ご存知のようにファームウエア1.2.4の時は特定のCFカードが
「開けない」「通信エラー」「撮影停止」がありファームウエア1.2.5に改善されました。
私の場合は2回ともファームウエア1.2.5になってから撮影したもので、若し7Dユーザーの人に
このような事例があればファームウエアを更にバージョンアップしてもらう必要があると考えた
からです。
なお1回目の時はデータ復旧業者に出しデータを復旧してもらい、新しいCFと交換してもらいました。2回目も別タイプのCFと交換してもらいましたが、交換してもらえばよいというものでは
ありません。

書込番号:13330808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/08/03 21:30(1年以上前)

私の7Dでも読み込みエラーありましたよ。CFはサンディスクのエクストリーム8Gを使用して、症状としては、購入から1年ぐらいでカメラ内でのプレビューで時々数枚が読み込みエラーが出ていました。しかし、パソコンやほかの7Dでは問題なく画像プレビューできていました。
なので購入店へ、修理を依頼したところ、カメラ本体のCFカードの端子ピンが接触不良との事で
メイン基盤を交換しまいた。それからは調子いいですよ。
メイン基盤の修理金額ですが5年保証でしたので不明です。

参考になりましたでしょうか?

書込番号:13331951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信35

お気に入りに追加

標準

20Dと7Dの画質について教えてください。

2011/08/01 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 activelifeさん
クチコミ投稿数:322件

7Dを追加購入するか次まで待つか悩んでいます。

1、コンデジを借りて(そして買い増し済み)技術の進歩に驚いてデジイチも凄いのだろうと  思っています。
2、10D、20Dを使っていましたが10Dがエラー99が出るようになって7Dを購入しようかと迷  っています。
3、7D或いは後継機は何処かで購入します。5DVか1DWもその後に視野に入っています。

4、20Dでデジイチの勉強を始めた頃仕事を独立して時間が無くて結婚式くらいしか撮影の機  会はありませんでした。ですから、デジタルの知識についてついていけないところが有り  ます。
5、最近シェパードを撮影しながら少しずつ撮影の機会が増えつつ有ります。撮影対象は当分  シェパード、人のスナップ、街なみ(夜は少ない)、結婚式の順です。いずれも時間の関  係でRAWはしばらくは使いません。
6、レンズは
A、100-400L
B、70-200ISU(最近IS無しからの買い替え)(エクステンダーUを両方所有)
C、タムロン20-105f2,8,EF28-70F2,8FL(最近処分済みで、24−105F4Lを購入予定)
D、EF85 F1,8
E、EF17-40 F4L
F、EF-S10-22f3,5-4,5
G、EF28−105F3,5-4,5U(フイルム時代の残り物、使用頻度少ないが便利なズーム域)
H、24-105F4Lは暗いので(背景をボカス事が多い)24-702,8Lと悩んでいます。(70ミリでは 私には少し不足)純正以外はピントの精度とスピードの点で考えていません。撮影機会を  逃したく有りません。
I、Lの平均的な画質?で十分と思っています。等倍で画質のチェックはしません。かと言って 一昔前のキットレンズはいただけません。(最近は知りませんが、多分明るさの点で引っか かると思います)旧型のLレンズの方がマシと思っています。22インチのモニター、2Lまで のプリントが主です。全紙はめったに有りません。
7、前置きがながくなりましたが、85F1,8、70-200ISUで撮影した場合20Dと7Dでは一目でわ  かるほどの画質の違いが有るのでしょうか?
8、20Dの連写速度には不足は無いのですが動態予測に不満、7Dの動態予測には期待して買い  替えを考えていましたが、モデル末期のため画質に差が無ければ少し待とうかと言う気も  しています。

以上、ながく成りましたがデジイチの知識について行くのに苦労している者へのアドバイスとして教えてください。アマチュアと思ってください。フイルム時代とは違うものと謙虚に受け止めています。どうぞ、宜しくお願いします。

書込番号:13323082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/01 18:55(1年以上前)

7Dでも5D2でも1D4でも、好みの機種を直ぐ購入して自分で試してみるのが一番速いかと。
既に良いレンズをお持ちのようなので。

あと一つ、読みにくい。

書込番号:13323124

ナイスクチコミ!20


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2011/08/01 19:19(1年以上前)

activelifeさん こんにちは 

詳しく書いて頂いたので、真意が解りやすいです。信頼出来る比較サイトの写真を紹介します。


2007 EOS 20D 写真
ttp://pliki.optyczne.pl/can70-200_2.8IS_fot6.jpg

2010 EOS 7D 写真
ttp://pliki.optyczne.pl/can70-200IS_II/can70-200_fot18.JPG

それなり違いが感じられたと思います。


「85F1,8、70-200ISUで撮影した場合20Dと7Dでは一目でわかるほどの画質の違いが有るのでしょうか?」 
もちろん、同じ瞬間の写真比較でも、スグ解る差があります。 その感じ方は、7D が優秀と思えたり、逆に思う場合もあるかと思います。


「モデル末期のため画質に差が無ければ少し待とうかと言う気もしています。」 
末期でなく、まだまだ先進の機能です。EOS 7D は、まだまだ変わらないと思ってます。

書込番号:13323205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2011/08/01 19:24(1年以上前)

何を迷っているかが不明です
ただ買いたいだけですか?

今7Dを必要としていないなら7DUの方が良くなっていると思うので待ちじゃないですかね

20Dのどこかが不満で7Dを検討しているのであれば不満な点を上げれば20D、7Dに詳しい方から多数のアドバイスがあると思います

僕は10Dと40Dを使っていますがやはり10Dに一部不満があります
起動が遅い、AFが遅い、ピクチャースタイルがない、EF−Sレンズが使えないが主な不満です
実際40D程度の性能で十分(60Dで十分?)なんですが
以前1v等を使っていたのでAFのアシストやAFの敏感性変更とかを7Dに期待しています
60Dが出たあと7Dの撮影可能枚数とBGのデザインに不満があり7DUの発売を待ってます(AFは7D程度でも良い)
7DUを見てから7DUにするか60Dにするか考えます

又は納得できる機種でないとつなぎで30Dか40Dの中古追加

要するに今大きく困っていないのでノンビリです
(60Dや7Dが必要ないともいえますが・・・)



書込番号:13323225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/08/01 19:38(1年以上前)

スレ主さん
こんばんは。
良いレンズもお持ちですし、是非購入されて時代の進歩を
ご確認下さい!
5D2はどうです?

書込番号:13323282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/01 20:05(1年以上前)

こんばんは。activelifeさん

良いレンズを所有されてるので買い増しされて両機種使うのも良いと
思いますよ。

書込番号:13323402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/08/01 20:26(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。
KDXから買い換えた者のコメントとして聞き流していただければ...

シェパード撮りにはAF精度、連写の点で7Dはお勧めできると思います。
が、5DIIでも追えるくらいの腕をお持ちならば、
(かつ望遠も十分であれば)
あえてAPS-Cにせずともフルサイズに行けば宜しいのでは?と思います。

レンズ資産も十分にお持ちのようですし...

書込番号:13323475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/08/01 20:44(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

40DでもAFは20Dより若干良い印象です

5D2でもある程度追従します

7Dの全体画像(70−200/4LIS)

左の等倍切り出し(周辺部)

こんばんは

測距のスピードとヒット率は 7D>20D でしょうか...

よく 5D2のAFは中央集中で扱い難いとか聞きますが
私は アシスト点があるので 20D〜50DよりもAFは良いと感じています。

D30 SD9 20D 40D 5D2 7D を使ってきましたが、
現在は 20D→7Dに交換して 40D 5D2 7D を使い分けています。
でも 20Dは 今となっては軽くて持ち歩きに良いと思います。

また その時々で 撮影した画に愛着や記憶があります。
私は 20Dで撮った当時の画が 7Dで撮った今の画に 劣るとは考えていません。
条件が一致できるラボテスト撮影ではないのですから、当然ですが。
ただし 20Dより7Dの方が 撮り易い被写体は あります。

確かに20Dでは遠景の線は太くなりますが 近景では自然なボケ味が出ます。
逆に7Dではうまく行けばシャープで細い線が描けますが ブレやピンボケが目立つこともあります。

お薦めは 20D〜40D と 7D と 5D2 の使い分けです。

書込番号:13323564

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2011/08/01 21:15(1年以上前)

”20D”と書かれてあるので、懐かしくなりコメント。私は20D→40D→7Dと移行しました。

 まず画質の違いですが、A2にプリントした2枚の写真(ピントピッタリを前提)で20Dと7Dの違いが分かるかと聞かれれば、見分ける自信全くありません。つまり画質の差を感じません。
 問題はAFの性能といいますか、写真のピントピッタリ度でしょうか。被写体が動く場合には7Dの方が、ピントピッタリの写真が多くなる、つまり7Dに軍配が上がると感じています。

 ご質問への答え:ピントピッタリならば、20Dと7D間に画質の差はない、しかし、動く被写体ではピントピッタリ度は7Dが良い、と思います。


 でも本当に動く被写体を撮りたいのであれば、1DMarkWをお勧め致します。実は1DMarkVも使っていますが、友人の1DMarkWを借りるとその良さを実感。しかし、その度に友人にドヤ顔されるが悔しいので、1DMarkXが出たらすぐ買ってドヤ顔の借りを返したいなどと、写真とは無関係な不埒な事も考えています。


書込番号:13323737

ナイスクチコミ!1


スレ主 activelifeさん
クチコミ投稿数:322件

2011/08/01 21:41(1年以上前)

hotman さん

理解しがたい文章で御免なさい。時間が無くて3日に分けて書いたものですから、一番の問題は表現力の欠如?かもです。

コンデジこちらの評価だけ見て買ったら失敗したもので(私には合わない絵だけかもしれませんが)

今度は教えていただこうかと思いまして。

書込番号:13323889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2011/08/01 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>activelifeさん
7Dで犬撮りしてます。
質問は文面からすると走っているシェパードを撮ることで良いですね。
走っているというのはどの程度でしょうか?
ギャロップ程度でしたら7Dならほぼ全てにピンが来た写真が撮れます。
でも本気の全開モードの走りなら7Dでは苦しいと思います。
私も何万枚も犬を撮ってきましたが、黒犬にはピントが合いにくいです。
さらにピントを一度外すと外しっぱなしです。
歩留まりを考慮するなら1DMarkVかWをお勧めします。
1D系のAFは桁違いですよ。

書込番号:13323967

ナイスクチコミ!2


スレ主 activelifeさん
クチコミ投稿数:322件

2011/08/01 22:13(1年以上前)

yuji8737 さん

大切な時間を割いていただいて感謝いたします。また、わかりやすい写真と比較サイト有難う御座います。

撮影の検証 面白いですね。お気に入りに追加しました。




「85F1,8、70-200ISUで撮影した場合20Dと7Dでは一目でわかるほどの画質の違いが有るのでしょうか?」 
もちろん、同じ瞬間の写真比較でも、スグ解る差があります。 その感じ方は、7D が優秀と思えたり、逆に思う場合もあるかと思います。

そうなんですね、やはり買ってみようかっていう思いが強まりそうです。5D2の方が先みたいですし。

ピントの性能だけでも買う価値は有るのかなと思っていましたが、モデルチェンジの書き込みも多かったものですからここに書き込みさせていただけました。

田舎に住んでいるので60Dを触る機会が有っただけでほんの短い時間だけでも進歩した感触はわかりました。何しろ仕事が終わるのがお店の閉店後です。

コンデジをこのサイトの評判だけで買って失敗して、2台目のコンデジの時にこちらで相談してずいぶん参考になりました。

実機を見に行く時間もなく相談させていただきました。

本当に有難う御座いました。

書込番号:13324066

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/08/01 22:19(1年以上前)

20D は4年以上使っていました。
AF 性能と、ゴミ取りがあるだけで、かなり進歩を感じると思います。
画素数も倍以上になりますが、こちらは必要に応じてって感じでしょうか。
raw 現像するなら、20D から 7D だと、PCのスペックも確認したほうがいい
ですよ。

書込番号:13324106

ナイスクチコミ!1


スレ主 activelifeさん
クチコミ投稿数:322件

2011/08/01 22:47(1年以上前)

gda_hisashi さん

こんばんは、つたない文章ですみません。なにしろ、3日掛けて書いたものでご理解をお願いします。

要約すると

1、20Dの動態予測能力に少し疑問がある。口コミ等をみて7Dの動態予測能力が進歩していそ  うなので買おうかと考えています。
2、でも、モデルチェンジの書き込みも有る。
3、モデルチェンジが遠くないならgda_hisashi さんと同じで、待っても良いかという気持ち  もある。
4、でも、画質までかなり違うなら買ってしまおうかと考えたわけです。

ご理解いただけると嬉しいですが?

いずれにせよ、貴重なお時間を割いていただき真に有難う御座います。また、教えてください。

ちなみに私も1vに328なんかで遊んでいました。シャター音と質感が懐かしいです。
腕が伴わなかっただけです(笑い)。




書込番号:13324247

ナイスクチコミ!0


スレ主 activelifeさん
クチコミ投稿数:322件

2011/08/01 23:15(1年以上前)

万雄 さん

猫の写真良く拝見しています。

万雄 さんとレンズが同じでも腕が違います。万雄 さんは腕を生かすためのレンズ。

私のは腕を隠すためのレンズってところの違いです(涙)

買い増しで考えています。

貴重なお時間をいただきまして有難う御座います。作品も参考にさせていただいています。

書込番号:13324417

ナイスクチコミ!0


スレ主 activelifeさん
クチコミ投稿数:322件

2011/08/02 00:21(1年以上前)

さすらいの「M」 さん

こんばんは、写真、動画両方とも、さすらいの「M」 さんの感性の良さを感じます。

デジタル時代になってプロとアマの最大の違いは写真等に関する感性の違いが大きいのではと思っています。技術の進歩でプロにしか撮れなかった物が有る意味身近になりつつ有ります。ただ、感性に関してはその人の才能です。磨けば輝きます。大切になさってください。

また、コメントも適切でとてもわかりやすいです。

5D2のAFに対するコメント、ヒット率の違い、画質の傾向、高機能ゆえの撮影の大切さ等々大変適切で参考に成ります。さすらいの「M」 さんに直接写真の撮り方を教えていただけたらと思うくらいです。文章からしても教えるのも上手に教えることが出来そうな感じです。

ここに書き込みをして良かったと思います。

いずれ、5D,1Dにも行くと思います。両機ともモデルチェンジの時期になると思っています。
写真を拝見して、取りあえずは20D、7Dでいいかなって感じています。少し我慢しないとキリが無いのと、いっぺんには使いこなせないだろうと思います。7Dを使い込んでみたい気分です。

貴重なお時間をいただきまして有難う御座います。また、教えてください。

書込番号:13324728

ナイスクチコミ!1


スレ主 activelifeさん
クチコミ投稿数:322件

2011/08/02 01:21(1年以上前)

狩野 さん

適切なコメント有難う御座います。

狩野 さんがA2で差が判断できないのなら、多分私にも出来ないかもしれません。

犬を撮ってみて走っているときは以外に早く失敗作の連続です。ですから、面白くなってなってしまって、撮れないのは20Dの動態予測のせいにして腕の無さをカメラに押し付けようとしてます。

7Dならピント関係に高評価だからと腕の無さを無視して買い替えの検討に入りました。ただ、モデルチェンジの話を読むことも多く今一歩決断できないでここに書き込ませていただきました。

そして静止しているところの犬の毛色のグラデーション等が良くなるのなら決心も付くかなと
思ったのです。

70−200ISUと85f1,8で画質の違いを知りたかったのは、このレベルのレンズで撮影して違いがでれば、それはカメラの違いであるであろうと推測したのです。

1DWはやはり違うのですね。有難う御座います。参考に成ります。ただ、1DWまで一気に行ってしまっては、腕の無さをカメラの性能が悪いことに出来ないので次回の追加で検討したいと思います(笑い)(実は経済的になんですが 涙、涙の決断です)

狩野 さんのようにXには手を出せないかも知れません。ひそかにXに変わったときのWの値下がりに期待しています。5Dも気になるし、困ったものです。

貴重なお時間をいただきまして有難う御座います。また、教えてください。

書込番号:13324920

ナイスクチコミ!0


スレ主 activelifeさん
クチコミ投稿数:322件

2011/08/02 02:15(1年以上前)

アプロ_ワン さん

書き込み有難う御座います。

名前からして恐れ入りました。アプロ_ワン さんのワンは数字の1ではないと解釈してます。

また、写真のUPも有難う御座います。(小さい頃を思い出して本当に可愛く感じています)

実はシェパードの運動能力の高さに感心しています。今3歳ですが、1歳未満のときは田舎の田んぼに行って自由に走らせていました。走るスピード、ジャンプ力、身体の大きさの割りに素早い機敏さにびっくりしました。こういう犬に追われるような事だけはしないようにしょうと強く決心した次第です(笑い)

我が家のはいわゆるショータイプではなくて、母親は警察犬です。こちらのタイプは俊敏性がショウタイプより少し勝っているような気がしています。

走らせる環境は自宅の庭に成ります。大分市ですから都会と違って敷地が広くコーナーを入れて60mくらいではないかと思います。犬のためにマンションから引っ越したようなものなんですが(汗)

ですから全速のときは距離が短い分撮影は難しいと思っています。難しいから面白いと感じても居ます。

1D系に行きたいのですが経済的なものも有り、さしずめ7Dの追加購入で検討しています。他の方からも教えていただきましたが、やはり1D系は違うのですね。参考に成ります。Xが出たときにWをひそかに狙っています。

黒は狙いにくいんですね。幸いなことに我が家のは背中が黒いだけで比較的茶系統が多いようです。小さい時は写真のワンチャンみたいに黒々としていましたが成長にしたがって茶が多くなりました。

プログも拝見して瞬間を止めることの面白さを追求してみたい気が強くなりました。

なんだか7Dを買うのは当たり前で1D系に気が行きそうです。7D、5D3、1DWてなことになったら、その責任はアプロ_ワン さんのせいにしておきます(笑い)

本当に貴重なお時間をいただきまして有難う御座いました。また、教えてください。プログも拝見します。

書込番号:13325050

ナイスクチコミ!0


スレ主 activelifeさん
クチコミ投稿数:322件

2011/08/02 02:35(1年以上前)

mt_papa さん

書き込み有難う御座います。

やはり進歩が感じられるのですね。
短時間60Dを触ったときも、やはり良くなっているなと感じました。

どれくらい進歩しているのか楽しみです。じゃないと、皆さん買いませんよね。

パソコンは詳しくないけど確かノートがCPUは5i?メモリー4ギガだったような。
デスクの方も確かそれ以上の能力だった気がします。能力不足でしょうか?

RAWで処理する時間が取れないので、当面はjpgでと考えては居るのですが、案外同時撮影になりそうな気もしています。

う〜ん、場合によったらパソコンも追加ですね。

貴重なご意見有難う御座います。また教えてください。

書込番号:13325077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/08/02 06:46(1年以上前)

7Dの後続機、やはり一桁系なので,MARK2と言うのでしょうか
いつ頃出るかは分かりませんが、私は今年は出ないと思っています
最近は10万切っていると聞きます、買い時だと思いますよ
中古と言う手もあります、が、1割安ぐらいなら新しい方がいいですよね
今年ぐらいのカメラはもう買って十分の性能です、新型出ても、画質に大きな差はないと思いますなぜなら画質よりも、動画や、可変液晶とか違う方向に付加価値を付けていますので

書込番号:13325253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2011/08/02 07:54(1年以上前)

activelifeさん

名前の挙がっている機種は全て使っていたか、現在も使用中です。

10Dから20Dは目を見張る進歩があり、20D以降の進歩はそれに比べると緩やかなものでしたが7Dはハード面で(特にAF関係で)良くなりました。

ただ、1DM4が視野に入っていると言う事なので遠回りをせずに1Dへ行くのが賢明かと思います。私自身は現在3台目の7Dと1DM4を使っていますが、AF性能・連写・高感度時のノイズなどで1Dでの撮影が殆どで、昼間に大きく写したい時には7Dを使っています。

1Dを持って行くのは辛い(重さ・大きさで)と感じる場合に追加で7D購入でどうでしょう。

書込番号:13325376

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

X4のレンズでは

2011/08/01 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

こんにちは
はじめまして。
現在X4のWズームを使用しているのですが
7D購入を考えています。
そこで質問ですが ボディーだけ購入し他のレンズをと考えています。
現在使用のX4のWズームのレンズを7Dで使用することは可能でしょうか?
また何か撮影時支障等でますか?
すみませんがアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:13322213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/01 13:12(1年以上前)

何の問題も無く使えます。

書込番号:13322228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/01 13:18(1年以上前)

ミニチュアハルカさん こんにちは。

キャノンオートフォーカスカメラはすべてEFマウントでX4も7Dも同じAPS-Cのカメラなので、キットレンズはEF-Sレンズとなりますが何の問題もなく使用できます。

フルサイズの5DUに変更の場合フルサイズ使用は四隅がケラれて、基本的には使用できなくなります。 

書込番号:13322242

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/01 13:54(1年以上前)

まったく問題なしです

>フルサイズの5DUに変更の場合フルサイズ使用は四隅がケラれて、基本的には使用できなくなります。 

ケラれるのではなく、EF-Sレンズはフルサイズ機には物理的に装着できません

書込番号:13322329

ナイスクチコミ!10


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/08/01 13:55(1年以上前)

こんにちは。

キヤノン純正で頭に「EF」もしくは「EF-S」とつくレンズでしたら、X4でも7Dでも
全く問題なく使用することが出来ます。
他社製のレンズでも「EFマウント用」のものであれば、現行のレンズであれば
問題ありません。

ちなみに5Dなどフルサイズ機では「EF-S」レンズは使用不可となります。

書込番号:13322330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2011/08/01 13:59(1年以上前)

みなさん早速の返信ありがとうございます。
問題なしに使用できると言うことでしたら
やはりレンズキットは購入せずボディのみの方が
良いと思いますか?
ちなみに私はディズニーランドによくいくので
パレードなど取りたいため望遠が欲しいと思っています。
手ごろでお勧めレンズありますか?
又このレンズはあったほうがいいというものありましたら
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13322341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2011/08/01 14:19(1年以上前)

ミニチュアハルカ さんはなぜ7Dを購入しようと思っているのですか
(新しいカメラが欲しいから又はx4のなにかに不満をもって7Dなら解決できると考えっている等)

ボデイをX4から7Dにするとデズニーランドで良い写真が撮れると思っての購入の場合7Dの購入はあまりお奨めしません
X4と7Dの写りはほとんど変わりません

変化を求めるならレンズの変更の方が良いと思いますが・・・

大きさ、重さ、価格を考えない場合EF70-200mm F2.8L IS II USMがあったら良いと思います
ある程度の望遠で手振れ補正も強力で明るい(暗い所に強い)レンズです

手ごろなのはダブルズームの55−250_isです
(そうミニチュアハルカ さんの持っているレンズです)




書込番号:13322387

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/08/01 16:34(1年以上前)

こんにちは。

望遠の手ごろなものというと、タムロンの70-300VCあたり。
http://kakaku.com/item/K0000150561/

ただしお持ちのWズームの望遠のほう、EF-S55-250と比べれれば、
望遠側は50mmしか違わず、望遠の強化とまでは言えません。
それにEF-S55-250も価格の割りに侮れない性能を持ったレンズ
であると言えると思います。

これ以上の望遠となると、400mm以上のものになりますが、
400mm以上クラスになると、いきなり価格も重さも大きさもぐっと
増してきます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000094983.10505011952.10505011947.10501010053

書込番号:13322743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/08/01 18:55(1年以上前)

???どうやら.....

違ってたら失礼ですが.......

一眼レフにすれば【性能高いし望遠撮影もばっちり】でしょ、と思って購入された感じでしょうか?
で、そのX4の上位機種である「7Dにすれば、もっと綺麗に撮れる。」と考えたのでしょうか?
だとしたら、思い違いされてます。(^_^;)

それとも「どうしても連写したい」又は「X4が壊れた」、はたまた「7Dが欲しくてたまらない」なら分かります。(^^)d

一眼カメラは【目的(被写体)に合わせてレンズが代えられる】のが最大の特徴です。
まずは目的に合わせた[明るいレンズ]を購入し、X4にて、最適になるよう設定をアレコレ変えて撮ってみて、それでもダメだと思ってから7Dのほうが良いと思います。(^^)d

「色々設定をするのは面倒臭い」と思われたら、暗い所、望遠撮影はビデオカメラにされたほうが良いです。(^^)かなり簡単です。

書込番号:13323125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/01 19:40(1年以上前)

7Dボディと共にEF70-200 F4L IS USM あたりをお求めになっては如何でしょう。

高性能のボディとレンズとのセットになります。

言い訳が出来ないところまでまで追いこんで、あとはご自分の腕次第となりますので。

そこからスタートするのも一つの方法ではないでしょうか?

書込番号:13323290

ナイスクチコミ!0


NAVY-Fさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:36件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/08/02 00:22(1年以上前)

こんばんは

まず、X4から7Dに乗り換えたとしても画質に関しては明らかな向上は見込めないと思います。
X4のAF性能や連写性能、kiss系の操作性に不満があってとか、予算が贅沢にあるということであれば7Dで良いです。

レンズの選択ですが、
@7Dレンズキットのどれかにされるなら、利便性を求めてEF-S 18-200ISのキットでしょうか?現在お持ちのレンズと画角がかぶりますが、ディズニーランドに持っていくとしたら1本で済みますし、パレードの撮影をするにしても広角からズームまでレンズ交換なしにシームレスに撮影できます。コストパフォーマンスや望遠側がもっと欲しいなら、7Dボディー+他社製の18-270mmなどの高倍率ズームでも良いです。

A夜のパレードだと標準ズームならEF-S 17-55F2.8IS、望遠ならEF 70-200F2.8ISU等の明るいレンズが欲しいところですが、どれも結構高価です…なのでX4のままで7Dボディーの購入予算を良いレンズに投資するのが個人的には良いかなと思います。

B現在のキットレンズ(EF-S 55-250IS)でも望遠が不満とのことですが、パレード撮影に関しては場所取りである程度解消されるのではないでしょうか?
敢えて望遠で狙いたいというのであれば、BAJA人さんが提示されているレンズが現実的なところです(上を見るときりがありません)。

あとは7D+超望遠レンズとなると機材の重さもそこそこの重さになりますので、遊びに行って気楽に撮って…という雰囲気ではなくなります(^^;)。

書込番号:13324731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/08/02 10:18(1年以上前)

こんにちは。
そうです。おっしゃる通りだと思います。
とても参考になりました。ボディーはあきらめレンズ購入に変更を考えています。ちなみにEF70-200 F4L IS USMとタムロン70-300の違いは明るさと望遠距離の違いですよね。この場合はタムロンの方が望遠距離があるって事パレード撮影に適してますか?

書込番号:13325708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2011/08/02 17:13(1年以上前)

今55−250でどのくらい不満ですか
EF70−200/4Lでもタムロン70−300でもパレード撮影(夜含むですよね)であれば劇的変化はないかと思います
(70−200でも70−300でも画質等各性能は55−250より良いでしょうがパレード撮影での差はあまりないかと思います)

と言っても新しい機材に期待しての購入の場合
僕だったらタムロンの70−300にします
(AFも速そうだしパレードの場合ズーム幅もあった方が良いと思います)





書込番号:13326933

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 jyuniiさん
クチコミ投稿数:29件

今まで、EOS40Dを使用しており、今回EOS7Dを購入しようと考えているものです。

EOS40Dを購入したとき、セットレンズのEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMも一緒に購入しました。

今回、EOS7Dを購入するにあたり、本体のみで購入し、レンズは今までの、
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを引き続き使うか、
または、EOS7DとレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのセット製品を購入するか悩んでいます。

もちろん画質は、EOS7DとレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMで使用した方がいいだろうことは予想がつくのですが、EOS7DとEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの組み合わせで使用した場合、劣るにしても画質はそんなに大きな違いがでるものなのでしょうか?

書込番号:13319869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/31 22:14(1年以上前)

>劣るにしても画質はそんなに大きな違いがでるものなのでしょうか?
こちらで確認できます(ボディは50Dのようですが)
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=251&Camera=474&Sample=0&FLI=3&API=2&LensComp=675&CameraComp=474&SampleComp=0&FLIComp=3&APIComp=2

ご覧になって大きく変わると取るか、変わらないと捉えるか?
jyuniiさん次第ですね。

書込番号:13320108

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/31 22:21(1年以上前)

17-85に不満を感じていなければ変える必要はないかとも思いますが
評判のあまりよくなかったレンズと評判の良いレンズとの差はあるかな

書込番号:13320151

ナイスクチコミ!1


スレ主 jyuniiさん
クチコミ投稿数:29件

2011/07/31 22:23(1年以上前)

hotmanさん、

ありがとうございます。とても参考になりました。
なるほど、これほどの差があるわけですね。

う〜〜ん、もう少し安くなるのを待つか・・・・。

書込番号:13320163

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyuniiさん
クチコミ投稿数:29件

2011/07/31 22:24(1年以上前)

Frank.Flankerさん

ありがとうございます。

確かにそれだけの差がありますね、これは。

書込番号:13320167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/31 23:05(1年以上前)

jyuniiさん

上に貼り付けたリンクだとF値が合っていないですね。
これ↓の方が差がわかり良いかもしれません。(35mm F5.6での比較です)
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=251&Camera=474&Sample=0&FLI=2&API=2&LensComp=675&CameraComp=474&SampleComp=0&FLIComp=2&APIComp=2

書込番号:13320395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/07/31 23:06(1年以上前)

EF15-85mmは持ってませんが、EF15-85mmの方が写りは良くなるでしょう。
ただ、40Dと7Dの違いを感じさせてくれるレベルのレンズでは無いと思います。

せっかく7Dを追加購入するのなら、レンズはもう少し違いの出るものを
購入することを検討されたらいかがでしょうか?

書込番号:13320404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/08/01 00:21(1年以上前)

画質を気にするのであれば、17-85はそのままにしておいて、
新たによく使う焦点域のレンズを買い足した方がいいですよ。
いわゆる「スピードレンズ」と洒落こんで、明るい単焦点とかね。

書込番号:13320816

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/01 00:45(1年以上前)

既にEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMが有るのなら似たような焦点距離の
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMの買い増しはせずにもっと一芸に秀でた
様な個性的なレンズを購入した方が楽しめると思います。

書込番号:13320921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/08/01 01:18(1年以上前)

jyuniiさん、こんばんは。

わたしはこのレンズキットを買いました。
理由は広角が換算24mmからはじまるのが魅力だったからですが、レンズ単体で7万も8万もするレンズではない(スペック的にも)と思ったので、レンズキットを購入したわけです。
確かに写りは普通によかったのですが、やはり7〜8万も出して買うレンズではないなと思いましたので、買うならこのレンズキットがお得でしょうね。
この前ここでレンズキットを13万円台で買えたと書き込みをされていた方がいたので、それなら間違いなく買いかなと思います。

書込番号:13321022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/08/01 07:07(1年以上前)

スレ主さん
おはようございます。
17ー85、酷評なんですよねぇ。ワイド側の周辺は
ちょっと厳しい時はありますが、便利ズームなことは
確かなんですけど
ね。
私ならボディーのみで購入して24ー105にするかな。
それで広角側に不足を感じたら10ー22を買い足します。

書込番号:13321353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/08/01 07:08(1年以上前)

スレ主さん
おはようございます。
17ー85、酷評なんですよねぇ。ワイド側の周辺は
ちょっと厳しい時はありますが、便利ズームなことは
確かなんですけどね。
私ならボディーのみで購入して24ー105にするかな。
それで広角側に不足を感じたら10ー22を買い足します。

書込番号:13321355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/01 08:35(1年以上前)

jyuniiさん…こんにちは

私は 7Dで17-85を使っています
17-85は…キヤノンで(基準機による解像力テスト.基準機によるピントテスト)に出したら カナリ良くなりましたょ
17-85の調整点検か…17-85を下取してレンズキットの購入をオススメします。

書込番号:13321501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/01 14:16(1年以上前)

 私も夜空が好き♪さんが推奨の24〜105と10−22のコンビでこの春7Dユーザーになりました。
 次はマクロと望遠のLレンズが欲しいです。

書込番号:13322377

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyuniiさん
クチコミ投稿数:29件

2011/08/02 00:22(1年以上前)

皆さま、アドバイスありがとうございます。

私の持っているレンズは、前述のEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの他に、
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMとEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM,
あとタムロンのSP AF90mm F/2.8 Di MACRO の3本レンズを持っています。

主な撮影テーマは、両国,後楽園でのプロレス撮影です(笑)。
なので、よく望遠のEF70-300mmを使用してるのですが、
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMも普段使いのレンズとして使用しており、
よく高尾山等に撮影に行ってます。
※特に秋の紅葉は最高。

今回、色々皆さまのアドバイスを頂けて感謝しております。
もう少し悩んでみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13324732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2011/08/03 01:21(1年以上前)

こんばんは。

EFs17-85IS良いですね。

現在はEOS5DUがメインです。
クラブ展の為に全紙プリントした愛猫の写真のデータを探しても見付からず、EOS5DU+EF24-105LISでなくて実はEOS20D+EFs17-85ISだった事が有りました。

条件が揃うと奇跡的な描写も有るのですが、私が思うに17〜24o域の極端な樽型歪みは致命的でした。
仕事で物撮りもして居ましたので、テーブルの上の料理を撮影する場面の様な広角域はフィルムの頃から使っていたΣ15-30に変えました。

EFs15-85ISは描写の向上よりも、特に広角域15〜24oの湾曲歪みの少なさが絶品です。
被写体によっては、ボディーをEOS40D→EOS7Dの買い替えよりも、ボディーはEOS40DのままでEFs17-85IS→EFs15-85ISの買い替えの方が改善が大きい場合も有るでしょうね。


スレ主様がの被写体の、屋内スポーツですと標準ズームでの広角域の違いを実感する事は少ないかもしれませんね。


昨年、EOS7D+EFs15-85IS貸与の撮影会に2回も参加する機会に恵まれまして、手持ちのEOS20DとEOS40Dを活用する為にEFs15-85ISの購入を検討しました…。
が、EOS7Dとセットで購入した方が絶対お徳ですよね。


私がEOS7Dを購入するなら、絶対EFs15-85ISセットですね。


私の場合は、思案している内に、写真仲間からEOS5DUが中古で廻って来ました。
EOS7D+EFs15-85ISはお勧め致しますが、私は当面購入致しません。
しかし、弟は春に購入しました。

書込番号:13329044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 cothmothさん
クチコミ投稿数:3件

SanDisk ExtremePro 16GBを7Dで使用しています。
動画記録サイズ1920×1080「30で撮影しながら、時々静止画も撮っておりました。
途中で容量が一杯になったので撮影できなくなり、液晶を見ながら必要ない画像を消去して撮影を続行していたのですが、帰宅して見てみると一番大切な長い動画データがどこにも見当たらないのです。
どうやら間違って消去してしまった様なのですが、どなたか動画データを復元させる方法を教えて戴けませんでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:13306173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/28 19:30(1年以上前)

SanDisk なので、Rescue Proってツールがついてませんでしたっけ?

<http://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/3563/session/L3RpbWUvMTMxMTg0ODg0OC9zaWQvQVgxQlc1QWs%3D>

使い方などは、サイトでご確認ください。
で・・・消しながら使っていたということは、きっと上書きしていると
思うんですよね。
その場合、復旧は無理ですね。
消した時にすぐに気づいて、カードを抜いていいれば助かった可能性がありますが。

書込番号:13306268

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/28 21:34(1年以上前)

こんばんは
こちらは 動画の復活も可能と言っていますので、先ずは試されると良いです。
10枚までは 無料で、1メディア当たり2000円です。
画像復活.com
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/#media

書込番号:13306798

ナイスクチコミ!1


スレ主 cothmothさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/29 06:20(1年以上前)

水出しコーヒーさんありがとうございます。
Rescue Proの存在初めて知りました。
英語だったので戸惑いましたが、何とかインストールまでこぎつけて
起動させたものの、復元にすごい時間がかかっていて、終了後に見てみたら全部jpgデータだけでした。
どうやら検索対象をCanonではなく、ビデオに設定しなくてはいけなかった様です。
現在、再び作業を続行中ですので、仕事に出る前に終わらなければ御報告が夜になるかと思います。

robot2さんありがとうございます。
SILKYPIXをインストールしてみました。
作業は順調に進んでいたのですが、途中から画面が真っ白になり、砂時計マークが延々と続いたままになってしまいました。
1時間近く放置していたのですが変化が無かったので強制終了させてしまいました。

色々と作業をしている内に「覆水盆に返らず」だよな・・・と、いくらか気持ちも落ち着いて来ました。

とりあえず、やるだけやってみてダメだったら「削除は慎重に!」を今後の教訓にして行きたいと思います。

書込番号:13308215

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/29 08:45(1年以上前)

cothmothさん おはようございます。

不要なファイルは消去できますが、同じ撮影は2度とできませんから、必要なファイルを消さないためにも・・・、

 メディアは必要と思われる容量以上を、これでもかというくらい携帯する。
 消去はカメラでは行わない。
 PCにコピーしても、PCで画像を確認するまでは、メディアの中のデータを消さない。
 撮影の前日にメディアは、カメラによるフォーマットで中のデータを消す。
 画像・動画データは、3ヶ所以上に分散して保存する。(会社と自宅とか)

最後の、「分散」でなくても、複数(HDD等)にデータを保存しなくて痛い目にあったことが何度もあります。

 ハードディスクは壊れるもの。
 CDやDVDに焼いても、経時変化でそのうち読めなくなるもの。
   ・・・・と思うことが必要です。

それから、動画を撮るのには、16GBは小さいと思います。今どきの速いメディアでなくても撮影できますよ。
http://www.donya.jp/item/20096.html#cat
多分これでも撮影できると思います。

私は、こんな動画も撮っています。(風でぶれていますけど)
http://www.youtube.com/watch?v=hZlkF5SFnaM




書込番号:13308524

ナイスクチコミ!2


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/30 23:04(1年以上前)

水出しコーヒーさん、こんばんは^^

Rescue Proは「ExtremePro」以前についていたソフトなのでは無いでしょうか?
DL出来るのかなと思ってHP覗いてみましたがあありませんでした。

書込番号:13315980

ナイスクチコミ!0


スレ主 cothmothさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/31 08:11(1年以上前)

報告が遅くなって申し訳ございません。
上記のRescue Proをインストールしたと思っていたら違うソフトを入れていたみたいで、Rescue Proを探し当て、使おうとしたところシリアルナンバーの記入部分でつまづき、土日の休みに入ってしまったためストップしてる状態です。

10205さん
おっしゃる通りです。もっと容量のあるものを購入したいと思います。
今まで1眼で動画を撮影する事など眼中になかったのですが、最近になって動画撮影の面白さに気付きました。(まだ「記録する」程度の意識しかないですが。)
夕日動画すごいですね!
芝桜の動画も素敵でした。ステディカムを使った流れる様な映像に物凄く興味が湧きましたが、お値段にびっくり!
今回、間違って消してしまった動画は、ダムの放水口を間近で見せて貰う機会があり、高さ40メートルのキャットウォークを歩いて行く間、ずっとカメラを回していたものです。
ステディカムのようにブレのない視点移動であの光景を撮影できたらと考えると、ワクワクしてしまいます!


hakutoshiさん
サンディスクさんに問い合わせたところ、「RescueProは当時、弊社とは異なるソフトウェア会社の協力の下、サービス品として添付させて頂いておりましたが、現在はその会社と提携関係にないため、弊社から案内差し上げることができません。」ということで、プラネックスフォースシステムズ(株)←こちらに問い合わせて下さいとのお返事をいただきました。

書込番号:13317046

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/01 09:27(1年以上前)

>高さ40メートルのキャットウォークを歩いて行く間、ずっとカメラを回していたものです。

 このような場所では、Steadicamを着装するわけにもゆかないと思うので、歩きながらの撮影は、今どきのビデオカメラの方がキレイに撮影できます。
 理由は、手振れ補正が強力で、上下左右だけでなく、ロール方向のブレまで補正するからです。片手でビデオカメラを持つと、どうしてもロールしてしまいますからね。私が所有する(もう型落ちですが)CX550Vで、何気に歩きながら撮影して、「ほ〜! かなり見やすいね!」と、思いました。EFシリーズのISで、ロールぶれは補正できませんからね。

 その代り、夜間の光量が十分でない撮影では、EOS動画の方がキレイと感じます。明るさやフォーカスがマニュアルになるため忙しいですけど。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110518_446627.html
こんなのがあると、出先の長時間撮影に便利です。


 

書込番号:13321619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信29

お気に入りに追加

標準

みなさんの三脚は?

2011/07/26 09:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:11件

みなさんにお聞きしたいのですが、
三脚ってどういうのを使ってますか?

私 恥ずかしながら『JOBYのゴリラポッド SLR』しか持ってませんで。
夜景をちょこっと撮るだけだから何でもいいかと思ってましたが、
やはり高価でしっかりした物を選んだ方がいいのかなと思い始めました。

使用用途なんかも教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:13296895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/26 09:21(1年以上前)

MagicCarpetさん
おはようございます。

重いけど QUICK-SET ハスキー3段三脚 #1003 お気に入りです。
電車でお気軽に出かけるときにはSLIKのカーボン三脚&自由雲台を使っています。

参考になりますか?
三脚の主?お二人がいらっしゃれば 的確、丁寧に教えていただけると思いますが・・・

書込番号:13296914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/26 09:44(1年以上前)

用途によるとしかいえない。
風景とか記念撮影頼まれた時は大きくて重たいの出しますし
マクロ撮影のときはクランプポッドを一脚につけて地面を這ってます。

露光時間の長い夜景を撮るなら重くてしっかりしたものがいいでしょう。
リモートケーブルも用意しましょう。

ハクバHG-560 (アルミ28mm径3段)+ベルボンPH-163
SLIK PRO 340DX + BENRO B-00
クランプポッド + スリックSBH-120
を使い分けてます。夜景とか花火なら上の二つのどちらかを使います。
カメラはkiss Fです。

書込番号:13296966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:13件 ukiwa_m 

2011/07/26 09:50(1年以上前)

おはようございます

私の場合は、
三脚はカメラと組み合せるレンズとの総重量で変えています。

広角、標準レンズを中心に使っての風景撮影の時はVelbon Carmagne645を
70-200mm、100-400mm等の中望遠レンズの場合はSLIKカーボンマスター924PROを
500mm等の超望遠の場合はZITZO GT5541LSをと使い分けています。

何れにしても自分のシステムに合ったものが良いと思います。

書込番号:13296981

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/07/26 10:05(1年以上前)

無いよりはマシですが、せっかくの7Dが泣きますね^^

もちょっと安定性のあるものか、カーボン製の軽いものでも買いましょうよ。

書込番号:13297005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2011/07/26 10:21(1年以上前)

僕は主ではありませんが。。。

最初に買ったのは、SLIK の スプリントMINI Uという小型三脚。
http://kakaku.com/item/10707010707/
三脚なんかどれでも一緒だろうと思って、小さくてコンパクトなものを選んで買いました。
脚自体は見た目より結構しっかりしているのですが、低すぎて使い辛かった。
また雲台が使い物にならないほどショボかったので、Velbon の QHD-62Qという自由雲台を買って付けています。
テーブルフォトや友人達の家に集まったりする時の室内用で使っています。

次に買ったのがVelbon の El Carmagne645。
http://kakaku.com/item/10709010442/
中型のカーボン三脚。
4段でビッグスクーターのメットインに入る大きさだったので購入。
安定感もあり、高さもちょうどで、使いやすいので、お出かけ時には便利な三脚。付属のスリーウェイ雲台のクイックシューが、先ほどのQHD-62Qの自由雲台と共通なので、便利に使い分けできます。
花を撮りに行く時は自由雲台、風景ならスリーウェイなど。

ある時、某航空機写真家の方と3日間撮影を共にする機会があり、その時にその方が2mを越える大きさの三脚を使っておられたので、急に僕も欲しくなりVelbon のNeoCarmagne 830とビデオ雲台Manfrotto の 503HDVを購入。
http://kakaku.com/item/10709010152/
Manfrotto の ボールカメラレベラー 438(http://store.shopping.yahoo.co.jp/shasinyasan/8024221252224.html)も付けているので、全て伸ばすと2mを越えます。
脚立に乗って飛行機の流し撮りなどに使用しています。
この三脚だとある程度のフェンスなどは乗り越えてくれるので、空港での撮影にはとても役立ちますが、カーボンと言っても大きいので重いのと、すごく目立ちます。
でも今は飛行機写真を撮ることが多いので、一番よく使っている三脚です。
この三脚を使い出すと、今までの中型の三脚がとても貧弱に思えるようになりました。
長時間露光だと中型だと風の影響をかなり受けていましたが、この三脚にすると今までのは何だったの?というくらいしっかり止まってくれます。

僕の場合、特殊なので参考にはならないと思いますが、要は何をどのように撮りたいかで決まってくると思います。

書込番号:13297040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/07/26 10:30(1年以上前)

別機種

MagicCarpetさん 

自然を撮りに行くときは重いと不便なので1キロの軽量タイプの三脚を持って出かけます
持ち運びしやすい反面、重い三脚より安定感に欠ける欠点があります。

裏技としてバック、リュックサックなどを荷物の重みで三脚を安定させてます
合体すると3〜4キロになりますから安定感抜群です。
軽量タイプの三脚でも安定して使えます、軽量タイプは安く買えますから経済的で知恵を使えば重量タイプに負けない安定感でつかえます
軽い分疲れませんね。

スローシャッターを多く使うのでシャターを押す時に手ぶれはレリーズで解消できます。

書込番号:13297062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/26 10:45(1年以上前)

イタリア大好きなので僕はマンフロット派ですねえ(笑)
もう20年以上190シリーズのアルミの使っています

機能美のかたまりのような三脚ですねええ
最新のマンフロットとちがって無駄にデザインされていないので(笑)
脚のロックがワンタッチではないのが使いにくい点ですがまあ頻繁に使うものでもないので
買い換えずにひたすら使い続けています

雲台はベルボンの小さめなボール雲台使ってますよ
ステージ撮影で主に使うので機動性重視です(笑)

書込番号:13297094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/26 11:41(1年以上前)

こんにちは

ジッツオの1227の三段にベルボンのph273と
ベルボンのマーク7DにベルボンのPH270

今は売ってるんでしょうか(笑)

用途は風景です

最近は寝ちゃんばかりなので 手振れ補正に頼りっぱなしです

書込番号:13297218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/26 12:23(1年以上前)

>裏技としてバック、リュックサックなどを荷物の重みで三脚を安定

いつから裏技になったんでしょうか。。。

書込番号:13297338

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/07/26 12:46(1年以上前)

こんにちは。

私はエル・カルマーニュ635を最初に買って満足していましたが、
ハスキー3段を入手してからは、ほぼハスキーオンリーです。
頑丈さと雲台の精度が魅力の三脚です。
ローアングル出来ないのと少し重いのが珠に傷ですが、いい三脚ですよ。

私の場合用途は建築、夜景、花火ですね。


書込番号:13297432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/07/26 13:44(1年以上前)

別機種

三脚とカメラはTPOに合わせて使い分けていますが
特に室内で使うコンパクトな三脚は安定性に欠けます
そんな時に便利なのがカメラアングルホルダーです

カメラの位置を前後に12センチほど移動できるので
バランスを取るのとクローズアップ撮影で距離の移動ができるのでピント合わせに便利に使えてます。
撮影の時とはグリップと持ちレリーズを使えばブレ解消して撮影できます。

個人的には三脚は安定した物を使うよりは
知恵と工夫でカメラを安定させて使えれば高価な商品は必要ないです。

画像はテレコンをつけて1120グラムのカメラですが、室内でテレコンは使いません、カメラアングルホルダーを使えば安定して使えます。
現在はコンパクトが4個、野外用の145〜155センチクラスが2個所有です。

書込番号:13297602

ナイスクチコミ!1


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2011/07/26 13:54(1年以上前)

三脚にも悩みますよネ。

安物買いの何とかで私も色々と使ってみて、最近ようやく朧気ながら見当がつくようになってきました。
要は「耐荷重・自重・操作性・価格」の、バランスではないかと思われます。
たしかにカーボン製が自重の割に、耐荷重性能は優れていますが、その代わり¥はもう一台カメラが買えるほどの物も少なくない。
アルミ・マグネッシューム・チタンの合金製でも、比較的軽く耐荷重性能はそこそこの物もあり、カーボンに比べると¥はお得・・・。
ところで、例えば耐荷重2kgの脚にカメラとレンズで1.5kgを越え2kg近い物を載せると、望遠ではブレるのを覚悟した方が良いと思われます。
少なくとも、載せる倍位の耐荷重性能のものが欲しいですね。
それと、脚だけで10万前後で雲台(3万前後はする)は別というのもありますから、要注意です。

7Dの場合カメラ本体が820gですから、使うレンズが700g〜1kgとしても、耐荷重性能3〜5kg程度の物を目安に、¥との兼ね合いで選択されては如何でしょうか。
メーカー別の善し悪し・機能性・操作性は、個人の好みもありますし実際の所使ってみないと分かりにくいと思いますが、そこそこの物なら予算も片手位は必要かもしれませんね。リーズナブルにと思えば、価格comでなら相当お安く手に入りますし・・・。
取り敢えず、ネットで各メーカーの製品情報を確認して、選択はそれからでもと・・・。(^_^;)

私の場合は、耐荷重2kg(自重1.7kg)の物と10kg(自重3.6kg)の物を、使用機材により使い分けていますが、更に耐荷重5kg位(自重2kg以内)の物に色気が出てきて、各メーカーから検討中ですが、非力なので極力軽いのをと思いつゝも、度重なるのでカミさんに“また増えたの”と言われそうなのと、¥との兼ね合いで思案中です・・・いずれ手に入れることに・・・。(*_*)

書込番号:13297629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/07/26 14:49(1年以上前)

Manfrotto 055CB(改)を20年以上使ってます。これで不満に思う事はそうそう無いですが、それでも万全じゃないですね。「もぅちょい高さが欲しい」と思う事は、少なからずあります。

>やはり高価でしっかりした物を選んだ方がいい・・・
贅沢を言わなきゃ、それほど高価なモノでもないです。カーボンだマグネシウムだ、言うから高価になるだけで、能力さえ弁えてればアルミでもじゅうぶんです。たかだか3.数kgを、重いのなんのと言うから値が張るだけですね。
三脚に一番適した材質は、実は一番旧くからある「木製」だったりします。けた違いに重くはなりますが(w

耐荷重量は、「載せた時に壊れないのを保証できる重量」です。
以前Velbonの営業さんに「カタログに耐荷重量5kgって記載してる三脚に、(Nikonの展示してあった)200-400mm+D3s(これでだいたい5kgくらい)を載せて使える?」って訊いた事があります。知ってて尋ねる私もイヂワルですが(w
案の定、苦笑いで「ムリです(^^;ゞ」と答えられました。それでも近年のVelbonさんは、比較的実用で可能な重量で記載されてますけど(以前に比べて半分くらいの記載になってきてる)。

載せる重量もそうですが、使うレンズの画角や拡大率・・・望遠レンズで使用したりマクロレンズで接写したり・・・や使うシャッター速度など、他にも考慮すべき点はあります。
目安は、ここの三脚板の選び方でも実用的に書かれています。7Dだと、普通に使う分で30mmアルミか28mmカーボンがボトムスペック。大口径レンズや望遠レンズでの使用、長時間露光などの為なら32mmアルミか30mmカーボンくらいが目安。

三脚の重量ってのは、スペックなんです。軽くて助かるのは携行する時だけ。(ここまでは私も否定派しない)
それ以外では、基本的に重い方が優秀(軽いか重いかだけなら)なんです。ホントは、載せるモノの2倍くらいの重量があった方がいいんですよ。

書込番号:13297763

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/07/26 20:45(1年以上前)

僕は小型のスリック「カーボン813EX」+梅本自由雲台
中型のスリック「PRO 700DXIII」
大型のハスキー「ハイボーイ4段」を用途別に使い分けてます。

PRO 700DXIIIより小型のカーボン813EXの方が脚がしっかりしているので
ほとんどPRO 700DXIIIの出番はありません。

813EXはスナップ用です。
ハイボーイ4段はそれ以外でかなり活躍してます。

高価で良い物というより、まずはアイレベルに合ったカーボン三脚を購入して
もっと重くても全高がある大型やマクロ用の超小型を必要に合わせて揃えられるのがいいと思います。

書込番号:13298814

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2011/07/26 20:48(1年以上前)

最適な三脚は、用途によって変わりますが、その分難しいかと。

 愛用しているのは

 ・ハスキー3段                   
 ・ベルボン ネオカルマーニュ830 + 雲台PH285
 ・ベルボン ネオカルマーニュ730 + 雲台PH285
 ・ベルボン ネオカルマーニュ740 + 雲台PH285
 ・ベルボン ネオカルマーニュ640

です。
 定番はハスキー、雲台は絶品。車にいつも積んでいます。
 一方、山岳撮影でカーボン三脚の良さを実感。ベルボン740、630はそうした用途や、風景写真など200mm以下のレンズ使用時に愛用。500mmの超望遠レンズ使用時は830、730を使用。そんな感じで使っています。
 零下20度以下の極寒撮影でカーボン三脚の素晴らしさを見直し、また、以前三脚トラブルがあったときベルボンの対応の良さに感激。それで以後ベルボン製品を愛用中。

書込番号:13298825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/26 22:39(1年以上前)

別機種

>Manfrotto 055CB(改)を20年以上使ってます。

すごいですね。
三脚っていつ壊れるんでしょうか・・・一生ものなのでしょうか。
5年ほど前に貰ったhakuba HG-560が壊れたら買い換えようと思って
いるのですが、なかなか壊れないです。いつごろの製品かも不明だしw
何度も倒してるのですが、3way雲台は壊れたけどPH-163と脚は
なかなかしぶといある。

三脚と載せるカメラの重さの関係ですが、我が家だと
自由雲台スリックSBH-120(耐荷3kgを歌っています)は上に載せるだけなら
可能ですが、斜めとか横で自由にカメラを固定するには不自由な雲台です。
固定しきらずにずるずるいきます。

仕様機材を自由に止めれるなら安くていいもの探すのがいいはず。

ゴリラポッドもクランプポッドもキワモノですけど、うまく使えば
生きるアイテムだと思います。普通じゃない三脚は普通じゃない構図を
可能にするかもしれない。

ベルボンのサポート私も好きです。VS-443Q欲しいある。

書込番号:13299417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4372件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/27 00:36(1年以上前)

MagicCarpetさん 
こんばんは。

私の使っているマンフロット055も20年近く愛用しています(^^)
今でも改良版の現行商品が出ているかもしれません。
悪く言えば中途半端ですが、良く言えば便利です(^^ゞ

大きい三脚についてはみなさんからご意見頂けてると思いますので、
個人的な小さい三脚のおすすめを一つ。。。
廃盤商品ですが、ハクバのFLATPOD-L1というのを持ち歩いています。
一眼が載せられる三脚としてはとっても小さいです(^^)
非常時用に良いです♪



書込番号:13300070

ナイスクチコミ!2


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2011/07/27 01:14(1年以上前)

MagicCarpetさん、こんばんは。
構成によって軽い時はSLIK PRO 340DX、重量級の時はGITZO マウンテニア カーボン6X三脚 GK3580QR です。
今、GITZOはキャッシュ・バック・キャンペーン中。

書込番号:13300212

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2011/07/27 01:22(1年以上前)

7Dではないですが、三脚は下記を使ってます。
1.Manfrotto 055XB + QUICK-SET HUSKY 3D head
2.Velbon El Carmagne #630 + Kenko FP100 ZS-N

1が約3kg、2が約1.8kgで、行き先を考慮して重量で使い分けています。
本当は自由雲台より3Wayが使いやすいのですが、軽量化という目的で
カーボン三脚は自由雲台で運用しています。
余っている3Way雲台もありますので、いざとなればこちらを着けますが、
そういう時は大体マンフロットのほうでまかなえています。

あと非常用で、
Slik sprint pro 3way もあります。約1kgです。

書込番号:13300230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/07/27 12:25(1年以上前)

別機種
別機種

>愛茶(まなてぃ)さん
旧くて単純なモノの方が壊れないかもしれませんね。

私の055は、飛行機の貨物室に入れて運んだ時に土台の裏の脚を支えるブラケットが壊れたくらいです。倒す・引きずる・落とすは日常茶飯事で荒っぽく使ってますが、普段使っていて壊れるような気配は微塵もないです。
ですから、外見はいいように草臥れてますよ。

書込番号:13301384

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング