EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

7Dの画質について

2011/01/09 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件

以前から40Dを使っており、数ヶ月前に7Dを買い増ししました。
その後7Dで撮っているのですが、40Dとの画質の違いに戸惑っています。

7Dの画質が悪いというわけではなく、40Dと違う画質で、どのように現像していったらいいのかというのが、まだはっきりつかめていません。
撮影はRAWで撮り、DPPで現像しています。

一番の悩みはピクチャースタイルです。
40Dでは、「wagokoro」というピクチャースタイルを使って、色もちょうどいい感じで現像できたのですが、7Dは色ののりがよいためか、これを使うとものすごい濃い色になってしまい不自然な色になってしまいます。
そこで、RAW撮影時はスタンダード、現像時にwagokoroを使うことでなんとか仕上げています。

また、7Dの画像は彩度がうすい?のでしょうか。40Dと比べて全体的に暗く、なにか一つ幕がかかったような画質になる感じです。
40Dのほうがカリッとした画質で気に入っていたのですが。

みなさんの7D現像時のピクチャースタイルなど、どのような設定で現像しているのかを教えてください!

書込番号:12483696

ナイスクチコミ!0


返信する
HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/01/09 15:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

忠実設定/撮影時設定

スタンダード/くもり

風景/撮影時設定

風景/2600K

こってりした仕上げが好みなので通常はスタンダード、風景が多いですね。
必要に応じて風景でコントラストを下げて大人しくしてみたり、スタンダードで色の
濃さを上げてみたり。
ホワイトバランスとの組み合わせで色が濃く出る「風景」でも白く霞がかったりするんで、
その辺は撮ったもの次第で調整してますよ。貼付の写真で言うと、3枚目がそう。
4枚目は遊びです。(笑)

書込番号:12483761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/09 16:07(1年以上前)

こんにちは。

>40Dのほうがカリッとした画質で気に入っていたのですが。

もしかして、パソコンで等倍表示をしたときの比較では?
そうだとしたら、7Dの方が画素数が多いため結果として引き伸ばしているからでしょう。

違っていたらスルーして下さい。(^^;)

書込番号:12483856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/09 19:36(1年以上前)

別機種
当機種

wagokoro-SDT

studioportrait

私は40Dから、7Dへ買い換え組です。
40Dに比べて7Dは、彩度やコントラストは高めですね。
シャープネスは弱めで、空のマゼンダ被りを抑えたようです。

現在40Dでご使用の、ピクチャースタイル(以下PS)はWagokoro-STDえでしょうか?
http://ganref.jp/magazine/dcm/download/eos1dmk3/index.html

そこで7Dには、studioportraitを使用してみました。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/file/index.html


40D添付画像
WBは撮影時設定で、PSはWagokoro-STDに明るさ調整してます。
コントラスト(−2)、ハイライト(−2)、シャープネス(4)、その他の項目は(0)。

7D添付画像
WBは撮影時設定で、PSはStudioPortraitに明るさ調整してます。
コントラスト(−3)、ハイライト(−1)、シャープネス(4)、その他の項目は(0)。

彩度とコントラストは、大分近づけたと思うのですが如何でしょう。

書込番号:12484789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/01/10 18:23(1年以上前)

40Dに7Dを追加購入した者です。使い始め当初、7D+15-85の画質が気に入らず40Dのほうがよほどシャープ感がある印象でした。ところが短焦点を使って40Dと比較すると7Dのほうが繊細でシャープです。7Dは奥が深くレンズしだいで力を発揮する典型的なデジイチなんです。RAWで画質を追い込む場合も7DのフルRAWは相当ねばってくれます。撮ってだしの画質は40Dのほうが美しく見えますが、カメラ好きには7Dのほうが楽しいかもしれませんよ。私も7Dは購入から1年以上経ちますが、ようやく7Dの良さがわかってきました。

書込番号:12489856

ナイスクチコミ!0


スレ主 MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件

2011/01/10 18:42(1年以上前)

HEAT WINDさん>
作例ありがとうございます。
ホワイトバランスで雰囲気が変わりますか?
今度調整してみます。

F2→10Dさん>
ありがとうございます。
等倍で見たときではなく、普通にパソコンで表示させたとき、40Dのほうがカリッとしている感じがします。
これも画素数の違いのせいでしょうかね?

素人@@ダメラマンさん>
wagokoroは、リンク先のものです。
自分が40Dでwagokoroを使ったときは、もっと彩度も明るく、カリッとしている画質なのですが、撮影時の環境でも変わるのでしょう。
作例ありがとうございます。

ダイアリーさん>
私が主に使っているのは、24-105mm F4L IS USMなのですが、やはり単焦点の方がきれいに写るのでしょうか。
画素数が増えればレンズが影響するとは聞いていましたが、24-105mmでは十分出し切れていないのでしょうかね?
単焦点はほとんど持っていないので検証ができないのですが、24mmほどの単焦点を欲しいと思っているところなので、手に入れたら検証してみたいと思います。

書込番号:12489968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/10 19:06(1年以上前)

>普通にパソコンで表示させたとき、40Dのほうがカリッとしている感じがします。
>これも画素数の違いのせいでしょうかね?

その場合、画素数は関係ないはずです。
一度両方のカメラでRAW撮影をして、同じ条件でDPPで現像をしても40Dの方がカリッとした感じであれば、
それはもう仕様と解釈するしかないですね。

その場合、JPEGに書き出すときに同じ画素数にして較べた方が良いと思います。

書込番号:12490136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/10 21:45(1年以上前)

別機種
当機種

各パラメータを調整

各パラメータを調整

MB5332P/Aさん、こんばんわ。
先に添付した画像と、同じピクチャースタイル適用のまま、パラメータ変更で再調整してみました。
私も以前には、ネット上から各種PSをダウンロードして使ってみましたが、7DにはキヤノンのオリジナルPSが合ってるように思います。

私が7Dで主に使用するPSは、スナップショットポートレートとスタンダードです。
偶に、スタジオポートレートや、ニュートラルを使用する感じです。

書込番号:12490997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/01/10 23:31(1年以上前)

>等倍で見たときではなく、普通にパソコンで表示させたとき、
>40Dのほうがカリッとしている感じがします。
>これも画素数の違いのせいでしょうかね

縮小表示の場合 縮小率がぴったりな数字(半分や1/4)だと綺麗にパリッと見えます
またそれ以外の縮小率の場合 見ているソフトの縮小表示ロジックの差異が
大きいです(IEなんかは問題外の低品質の縮小表示になります)

両者を同サイズ表示で比較して検討したい場合
実際にそのサイズに現像(TIForJpeg出力)して比べましょう


また画素数が増えるとより細かいところまで(面的に)階調を有しますので
それが甘く見える要因になることがあります
黒 濃灰 薄灰 白 と4つ並んでいるよりも
 超濃灰 超薄灰 と2つ並んでいるほうが離れるとパキッと見える理屈です

プリントでも同様のことが言え
ソース解像度に対して小さくプリントする場合は
情報を捨てることになるので捨てる部分に有用な部分(エッジ)が含まれて
無くならないようアンシャープマスクで線を太らせておく必要があります

書込番号:12491745

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ74

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 Teruossさん
クチコミ投稿数:70件

当方40Dで写真を楽しんでおりますが
写真コンテストの入賞内定(賞金10万円)の連絡が有り
勢いで7Dをキタムラカメラで購入してしまいました
表彰式は2月ですがクレジットなので何とか手当は出来そうです

年金生活者なので趣味に使うお金は限られています
そこでスペアーバッテリはロア・ジャパンのパナソニックセルを
使う予定でおります

このバッテリーを使ってい方がおられましたら
感想等をお聞かせください

メーカーサイトでは
バッテリーの残量表示に未対応とか
純正の充電器が使用できない等の注意書きが有ります


現在40Dで2個のロア・ジャパン サンヨーセルを使用し
純正と合わせて3個を交互に使用しておりますが
純正との差は全く感じません

撮影に出かけるときはバッテリーは充電完了のものを挿入し
帰宅すると撮影枚数にかかわらずバッテリを抜き取り充電します
したがってバッテリーの残量表示未対応でも使用にはそれほど支障が有りません
バッテリーの寿命は短くなりますが
撮影中にバッテリーの残量を考えなくていいので気分的には楽です

40Dでの一日の撮影枚数は500枚から1000枚
ロア・ジャパンのバッテリーで1100枚撮影した事もありましたが
予備のバッテリーへの交換は必要ありませんでした

書込番号:12476036

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/07 23:12(1年以上前)

ロワのバッテリーは何回か使った事あります。
純正は非常に高いので、助かりますよね。
ただ、もし何か有った場合、メーカーは純正品以外は責任を持ってくれないので、そこをどう考えるかでしょうね。
使用は全て自己責任になるので、使う人の考え次第で有用にはなると思います。
純正バッテリー高すぎ!!

書込番号:12476074

ナイスクチコミ!14


スレ主 Teruossさん
クチコミ投稿数:70件

2011/01/07 23:12(1年以上前)

本文中

間違い このバッテリーを使ってい方がおられましたら
正しい このバッテリーを使っている方がおられましたら

一文字抜けていましたゴメンナサイ

書込番号:12476079

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/07 23:29(1年以上前)

Teruossさん
コンテスト入賞そして7Dのご購入おめでとうございます。

ロワは現在使っていませんが過去に使ったことがあります。
現在は自分が使っていたころには無かった保証がありますね。
http://www.rowa.co.jp/html/pl.html
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1012
その点でも安心できると思います。

自分も純正バッテリがへたって来たら購入するつもりです。

書込番号:12476176

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/01/07 23:37(1年以上前)

ロワ・ジャパンのバッテリーにはたくさんお世話になってます。

最近予備は全てロワ・ジャパンのバッテリーです。

色々なカメラのバッテリーを使ってますが

純正と比べても遜色ありません。値段を考えたら立派なものだと思います。

もちろん純正では無いので自己責任ですけどね。

でも純正は高すぎます。もしくはデジタルは電池切れたらただの箱だから

メーカーも最初からバッテリー2個をセットにすれば良いのに・・・

書込番号:12476224

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2011/01/07 23:41(1年以上前)

7Dを純正バッテリー1個で使っています。
昨年末の寒波の日に日中野外で撮っておりました。
万充電で1日で3700枚ほど撮ったところでバッテリーインジケーターが
点滅を始めましたので撮影を中止しました。
この日の最高気温は5度でした。
ご参考に。

書込番号:12476241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:18件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/01/07 23:47(1年以上前)

当機種
当機種

藻琴山でダイヤモンドダスト

雪の世界

Teruossさん

ロワジャパンのRO-LP-E6をEOS7Dで使用しています。
セルはBAKという中国のメーカです。
純正と比較すると残量表示や純正充電器に何ら問題なく一年近く使えています。
だたし、放電は純正よりもちょっと早いような気がしますね。
先日はマイナス10度の山でダイヤモンドダストの動画撮影をしましたが、16GBのメモリーカードを一杯撮影して丁度バッテリー切れになりました。
この値段でここまで使えるので購入して良かったです。

<< EOS Movie >> 冬の妖精が訪れる 北海道・藻琴山のダイヤモンドダストと樹氷
http://redbean-ice.at.webry.info/201101/article_2.html

書込番号:12476279

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/08 09:08(1年以上前)

私もROWAのバッテリーにお世話になっておりますが7Dで問題なく使用できてます。

>メーカーサイトでは
>バッテリーの残量表示に未対応とか
>純正の充電器が使用できない等の注意書きが有ります
こちらの商品ではないでしょうか?
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3365

あずきあいすさんの仰るとおり、こちらの商品でしたら残量表示も純正充電器も使用できます。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4630


<< EOS Movie >> 江ノ島初詣
http://www.youtube.com/watch?v=-Em_ZLpuQVE

書込番号:12477422

ナイスクチコミ!4


スレ主 Teruossさん
クチコミ投稿数:70件

2011/01/08 10:06(1年以上前)

別機種
別機種

皆様書込みありがとうございます<m(__)m>
御蔭さまでいろいろ勉強させていただきました

7Dはまだ試し撮りの段階ですが
40Dに比べると高感度でのノイズがかなり少ないですね


先日、子供達の空手の試合写真を撮る機会があり
ISO1600に設定した40Dで撮影しました
このような試合撮影は初めてだったのと
小学生の子供たちの想像以上の激しい動きに面喰ってしまいました

撮影結果は
感度を上げたためにノイズが目立つ写真ばかりになりました
被写体の状況にもよりますが40DではISO1600は厳しいですね

このとき7Dを持っていたらなあとため息をついております

書込番号:12477620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/08 10:56(1年以上前)

Teruossさん
現在7Dとサブで60Dを使用しています。
予備バッテリーでロワ製を使っておりますすが通常使用なら問題なく使えます。
ただし寒冷時にはバッテリの消耗が純正より速くなります。
またフラッシュを多用する場合給電時間に手間取ることも見られました。私の個人的雑感ですが風景を撮る分には問題なく使えますが人物撮影(フラッシュ多様)や連写の多様、望遠レンズには多少不向きかもしれません(純正よりバッテリーライフが短い)
純正を100とするならロワのものは80〜85あたりの撮像枚数になると思います。
買いか買いでないかと言えばずばり「買い」です。純正とロワの価格は明らかに差がありますし純正一つでロワ製は3ヶ購入することが可能です。純正購入価格で2.5倍の撮像枚数になるわけです。

バッテリーが多いほど長時間撮影も安心して出来ます。

半年前からネット上で残量表示可能なものも販売されています。
こちらのほうがよろしいかとおもいます。

http://www.amazon.co.jp/EOS-MarkII-LP-E6-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E6%AE%8B%E9%87%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B003QWPYUA

もしくは

amazon rowa 7D 残量表示 バッテリー で検索してみてください

RO-LP-E6概要

■適合機種
EOS 5D MarkII
EOS 7D

■電圧:7.2V
■容量:1800mAh
■質量:約80g
■小型インテリジェントリチウムイオンバッテリー
■本体でのバッテリー残量表示対応できます。
■本体、純正の充電器で充電できます。
■純正のグリップホルダーでは使用できません

残念ながらセル(電池そのもの)は国産ではないようです。
made in BAK

私も不具合無く半年使用しております。サポート云々となると責任とれませんがまず問題ないと思います。

書込番号:12477815

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2011/01/09 12:45(1年以上前)

スレ主様こんにちは、ハングルアングルと申します

私は残量表示できるものとできないもの両方ロワで購入して使ってみましたが
残量表示できない方は連写速度が落ちると思います
純正でもバッテリー残量が僅かになるの(液晶表示で点滅)連写速度が落ちますが
その状態で使い続けている感じがします
残量表示可能な方は連写速度低下を感じませんので
そちらの方がいいと思います
私はセルの生産国はこだわっていないので気にしませんが
最終的には自己責任ですので値段との兼ね合いでご検討ください

書込番号:12483175

ナイスクチコミ!1


スレ主 Teruossさん
クチコミ投稿数:70件

2011/01/10 00:16(1年以上前)

超いなかもんさん ハングルアングルさん書込みありがとうございます

残量表示対応のバッテリーは
メーカーのホームページでは在庫切れになっていたので
購入対象から外していたのですが

アマゾンでは「在庫あり」になっていますね
明日にでも残量表示対応のほうをアマゾンで注文します

ご親切なアドバイスに感謝いたします

書込番号:12486273

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

シマリス&リクガメ 撮影レンズ

2011/01/07 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 sasuke5639さん
クチコミ投稿数:55件

室内メインで シマリスとリクガメを撮影したいのですが お奨めのレンズ
あれば 教えて頂けますか?宜しくお願いします

書込番号:12472400

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/07 03:10(1年以上前)

シマリスとリクガメは飼ってませんし、大きさもよくわかりませんので間違っているかもしれませんが

それほど小さなものでもなさそうなのでマクロレンズは必要なく、またシマリス少しすばしっこいように思えるのでUSM付きであまり画角が狭くないのがいいのかなぁと
最短撮影距離25cm、最大撮影倍率0.18倍のEF28mmF1.8USMあたりでいいのではないでしょうか

マクロで考えるとトキナーに35mmマクロがあるけど、やはりUSM付きのEF-S60mmマクロがいいかなぁと

書込番号:12472773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/07 07:48(1年以上前)

金網(ゲージ?)越しで撮影されるなら、金網をぼかす必要がありますので、
離れて撮影するよりも、寄れるレンズの方が良いかと。
そういった意味でもマクロレンズの方が良いと思います。
EF-S60mmマクロかシグマ MACRO 70mm辺りでどうでしょう?

書込番号:12473027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/01/07 15:14(1年以上前)

リクガメってこれですかー?  (◎-◎;)
http://www.youtube.com/watch?v=p-FmU93Q644

あと、ゲージじゃなくてケージだね。  (^○^)

書込番号:12474165

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/07 19:33(1年以上前)

こんばんは。sasuke5639さん

>室内メインで シマリスとリクガメを撮影したいのですが 

もしシマリスとリクガメが小さいのならば100LマクロISが宜しい
かと思いますよ。

書込番号:12474896

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/07 20:19(1年以上前)

カメのことなら地上最強。
GR板のsatorishiさんに質問してみるといいでしょう。

書込番号:12475149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/08 15:14(1年以上前)

我が家もシマリスを飼っていますが 
ケージ越しに撮る場合は デジイチの場合 絞り開放でボカしても 
どうしても金網が写りこみます
我が家でケージ越しにとる場合はレンズの小さいコンデジ(マクロに強いリコーのCXシリーズなど)で 
カメラをケージにぴったり近づけて、金網の隙間から 
リスが普段から一瞬立ち止まることの多いケージの中の一定の場所を狙って撮ります
ただこれだといつも同じような構図、画ばかりになってしまいます

ケージの中からリスを出して 室内で遊ばせている時にデジイチを使って撮りましたが
動きが予測不能ですばしこいので 走っている最中の撮影はAFスピード シャッタースピードどころでなく 
フレーミング自体が出来ません。
結局 一瞬止まったときに7D+EF70-200mmF2.8U(最短撮影距離が1.2mと比較的短く、AFが爆速、200mmのテレ端なら小動物のリスでも比較的大きく取れる)で何とか満足できる写真が取れました
手元に写真があれば添付するのですが

どっちにしてもリスがじっとしている瞬間しか撮れません)泣

書込番号:12478880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2011/01/08 15:44(1年以上前)

AXKAさん、あなたはデジカメを持っていないんだから、
いい加減デジカメ板に書き込むのは止めなよ。

書込番号:12479008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/01/08 18:10(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

100mmマクロ

これも100mmマクロ

70-200mmF2.8L IS

今年の春で7歳になる我が家のシマリスの写真を添付しました。
私の場合、EF100mm F2.8マクロとEF70-200mm F2.8L ISにて撮影しています。

リクガメは・・・ごめんなさい。わかりません。

書込番号:12479640

ナイスクチコミ!4


スレ主 sasuke5639さん
クチコミ投稿数:55件

2011/01/10 23:30(1年以上前)

りもさん 奇遇ですね 我が家のシマリスも今年7歳です 90mmマクロで がんばって撮影します
ありがとう ございました

書込番号:12491735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信28

お気に入りに追加

標準

EOS 7D購入で迷っています。

2011/01/06 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:15件

一眼レフ初心者でEOS 7Dを購入しようと考えていますが、どのレンズキットがいいのか迷っています。
レンズのEF-S○○-○○IS の数字も何んとなくしかわからず詳しいことを教えていただけたらありがたいです。
あと、今キャッシュバックキャンペーンをしてるので追加でお勧めのレンズがあればお願いします。
撮影目的は、もうすぐ子供が生まれるので主に子供のショットになるでしょう。
あと旅行や花見、紅葉もよく行くので、風景とかマクロとか撮れたら良いと思っています。
予算は15〜20万で考えていますが、皆さんの意見を参考にさせてもらって上乗せも可能です。
一眼初心者なのでいろんなアドバイスをよろしくお願いします(^−^)

書込番号:12467451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/01/06 00:20(1年以上前)

こんばんは。

キットレンズは、少々値が張りますが、EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USMにしておけば、
ワイド側も35mm判換算で、24mmの画角をカバーし、特に超広角ズームが要りませんので、
おすすめですかね。

これに、ご予算オーバーとなりますが、10,000円キャッシュバックの、
EF 70-200mm F4L IS USMか、EF 100mm F2.8L MACRO IS USMをご購入されるのが、
よろしいかと思います。

ただ、以下キャンペーンは1月10日までですので、急がれた方がよいでしょう。

http://cweb.canon.jp/ef/campaign/plusone-cashback/index.html

書込番号:12467523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/01/06 00:30(1年以上前)

>>レンズのEF-S○○-○○IS の数字も何んとなくしかわからず詳しいことを教えていただけたらありがたいです。

↓こちらを参考にされたらいいと思います。
http://cweb.canon.jp/ef/knowledge/index.html



>>今キャッシュバックキャンペーンをしてるので追加でお勧めのレンズがあればお願いします。

キットレンズのEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMが、解像度もよく、評判もよさそうなので、キットでこのレンズをオススメしときます。


マクロレンズでは、5000円のキャッシュバックが受けれるEF-S60mm F2.8 マクロ USM
http://kakaku.com/item/10501011376/

予算オーバーになりますが、10000円のキャッシュバックが受けれるEF100mm F2.8L マクロ IS USMあたりでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000055485/

書込番号:12467576

ナイスクチコミ!0


人和さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/01/06 00:39(1年以上前)

よくアドバイスをこちらの皆様に教えていただいてる私がいうのも僭越なのですが、EF-Sレンズ(簡単にいうとkissシリーズや60D、7D専用レンズでフルサイズの5Dには使用できません)を一本も持っていなくて、当面フルサイズのカメラに移行しないのであれば、EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを購入することをお勧めします。
 このきっとレンズはとてもいいと評判なので私も購入したいのですが、すでにkissのダブルズームを持っているのと、次はフルサイズ機を購入したいという希望もあって、7Dはボディだけを購入しました。
 7Dはkissとは比べ物にならないナイスカメラですが、それがわかるのもkissに2年間お世話になったからだと思います。それなりの予算があるみたいなので、写真研究家さんはぜひレンズキットを購入して、そのあと自分が一番よく使う場面を考慮して、広角、標準、望遠、単焦点などのレンズを購入されるといいと思います。

書込番号:12467621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/06 00:52(1年以上前)

今出ている7Dのキットは15-85、18-135、18-200の3つです
よね?

で、キヤノンの7D等のAPS-C機の場合は画角が1.6倍されま
す。
つまり、EF-S15-85なら換算24-136mm相当の画角に変換
されてしまうのです(とりあえず、そう言うものだと今は思ってくだ
さい)。

で、もっと簡単に言うとキヤノンの24mm相当は水平74°の視
野角があるのです(望遠側の136相当は15°くらいの視野角
です)。

18mmスタートのレンズですと換算28.8mm相当となり、視野角
はおおよそ水平65°くらいとなります。
つまり、15mmスタートのEF-S15-85の方がより広く写せるのです。

これはご自宅等であまり後ろに下がれない状況等ではとても有
利な特徴なのです。
更にズームレンズはズーム倍率と言うものがあります。
これは広角側を基準に考えるのですが、要は望遠端の数字を
広角端の数字で割れば出てきます。
15-85ですと、85÷15=約5.66..となり、大雑把に5.6倍ズーム
ということになります。
このズーム倍率が大きい程、より近くからより遠くを写せて便利
(この手の高倍率ズームは俗称で、便利ズームなどとも呼ばれ
ます)なんですが、ズーム倍率が大きい程レンズの光学的な負
担も大きくなり歪みが強く出たり色ズレが出たりと色々描写がお
かしくなったりします(拘りのある人はズームレンズそのものを否定
するくらいです)。

7Dの3本のキットレンズの中ではEF-S15-85は描写に定評があ
り高価ですが人気があります。
EF-S18-135は、便利ズームとしてはズーム倍率を抑えた軽量
なレンズで、描写はそれなりとなります。
EF-S18-200は、まさに便利ズームと呼ぶに相応しい高倍率で
あり、何処かに出かけるにもこのレンズ1本で済むので荷物を減
らせて重宝しますが、描写は撮り手が気をつけてあげる必要が
あります(どんなレンズも撮り方次第ではあるんですよ)。

なお、ISと言うのはキヤノンがレンズに組み込んでいる手ぶれ補
正の事で、このISと表記のあるレンズは手ぶれ補正機能があり
と言う事です。

長々書いた割に内容は薄くざっくりしていますが、レンズの表記
の意味はこんな感じです。
より具体的な、質問がある場合は更に書き込んでくだされば、
私や他の方が、ちゃんと回答してくれると思いますよ。

書込番号:12467699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 日々放浪。 

2011/01/06 01:55(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。
私もこの前、7Dに買い換えた者です。

最初に買われるのなら、EF 15-85mmのキットが評判がよくていいですね。

加えて、お子様を撮られるのでしたら、人によって違いますが…



1.EF 35mm F2
これは明るさ=F値の明るいほうが、手振れせずに済むという理由。
安いです。


2.TAMRON SP AF 90mm F2.8 macro
人とか撮るのにも、お花を撮るのにもイイレンズ!社外品のマクロでも、これに敵うレンズはミノルタ=ソニーの100mmしかないとカメラ屋さんもオススメする逸品。
旧型ですが所有しています。4万くらい。


3.Canon EF 100mm F2.8L macro USM
USM=超音波モーターつきで、AFが早い。加えてキヤノン純正レンズという安心感がある。


加えて32GBくらいのCFカード(メモリ)があればいいと思いますね。

書込番号:12467897

ナイスクチコミ!0


早弾さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/06 02:00(1年以上前)

当機種
当機種

初日の入 15-85mm

Sigma 50mm

自分も同じパターンで昨年の6月に15-85mmキットを購入しました。
理由はやはり画質がいいと評判だったので。

その後Sigmaの50mmを買い足しました。

結論を言うと子供には間違いなく単焦点です。
風景も撮るとのことなので15-85mmもとても重宝すると思います。

予算が20万でしたら15-85mmプラス30mmぐらいの単焦点がいいのではないでしょうか?
標準ズームか単焦点どちらが先かと言われれば単焦点だと思います。

全くカメラに興味がなかったのに子供が生まれてからというもの病的にカメラ好きになってしまいました。
写真研究家さんも気をつけて下さい 笑
 

書込番号:12467905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2011/01/06 05:43(1年以上前)

7DボディとEF35mmF1.4Lをお勧めしておきます。

このレンズは古めですが画質はばっちりです。

書込番号:12468150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/06 10:51(1年以上前)

>撮影目的は、もうすぐ子供が生まれるので主に子供のショットになるでしょう。
>あと旅行や花見、紅葉もよく行くので、風景とかマクロとか撮れたら良いと思っています。

まずは7D+EFS15-85F3.5-5.6ISキットで屋外、風景。
子供の室内撮りに明るいレンズEF35F2かSIGMA30mmF1.4HSMなどで当面はいけると思います。
寄れるEF35F2のほうが赤ちゃんには良いかな。
(明るいレンズ:F値が小さい、光の乏しい室内などシャタースピードが稼げる、・・・)

書込番号:12468761

ナイスクチコミ!0


kenmuttyさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/06 11:01(1年以上前)

私も昨年末23日に購入しました。
予算も同じ15〜20万。
7Dとレンズのクチコミを参考に2ヶ月程悩みましたが、
7DボディとEF24-105 F4L IS USM を購入しました。

クチコミを全て鵜呑みしてる訳では無いのですが、非常に参考になります。
購入してから重要なのは、「レンズ沼」にハマらいない様に注意しなくてはならない事です。
ズーム派と単焦点派で分かれますが、ズームが使い易いのでお薦めです。
カードも価格COMで安く購入出来ました。
CANONキャッシュバック利用でなんとか収まります。

何をメインに撮って行くかが最初の購入では重要です。

書込番号:12468801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/01/06 11:30(1年以上前)

>レンズのEF-S○○-○○IS の数字も何んとなくしかわからず詳しいことを教えていただけたらありがたいです。

この「○○-○○o」の数字の意味について・・・
この数字は、レンズの焦点距離を表しています。
焦点距離とは?・・・読んで字の如し、「焦げる」「点」ということで、虫眼鏡で太陽光を1点に集めると、紙が焦げますでしょ?
この光が集まる「点」が「焦点」で、そのレンズの中心(光学的な主点)から焦点までの距離を「焦点距離」と言います。

で・・・この距離の数字から何が分かるのか?というと。。。
写真の写る範囲・・・「画角」が分かります(すみっこねこさんのアドバイスにある通りです)。

その昔、フィルムカメラの時代・・・
フィルムカメラと言えば、35o判(135判)フィルム(36x24o)を使うのが当たり前で・・・
このフィルムを使って撮影する時に、丁度、肉眼で見た目と同じ遠近感・・・つまり窓ガラス越しに見た映像と同じ感覚で写真に写せるレンズ(見た目が×1倍)と言うのが「50o」の焦点距離のレンズ。。。水平画角約45度の画角で写せるレンズが「標準レンズ」と言う事で、大概のカメラには「50o」の単焦点レンズが標準レンズとして装着されていました。
※本来の肉眼と同じ視野角(遠近感)になるのは「対角45度」のレンズですので、実際の水平画角はもう少し狭くなります。
※厳密には焦点距離40〜45o位のレンズが肉眼に忠実な画角になるそうですが、設計上の都合から50〜55oの焦点距離のレンズが「標準レンズ」として主流となりました。

ですから・・・フィルムカメラの時代から写真をやっている人間にとっては、「50o=×1倍=基準(標準)」という明確なモノサシの基準があったわけで・・・。
したがって、100oのレンズなら×2倍の望遠レンズ、200oなら×4倍、300oなら×6倍。。。
と、おおよそどの位大きく写せるのか?「焦点距離」の数字を見れば、想像出来ると言う事です。

一方・・・
人間の「目」というのは、両眼で左右に約200度・・・上下に約130度の視野があります(眼球を動かさずに見れる範囲)。
つまり・・・画角45度の標準レンズでは、目で見ている視野のホンの一部しか写らないと言う事で(^^;;;

人間の視野は、上記の通り広大なわけですが、じっさいにパッと見て色や形を記憶できるのは左右60〜90度の範囲で・・・
小学生の子供に風景を写生させると、大概この範囲の視野の映像を描くはずです。
もし、パノラマ写真のように広大な絵を描いたり・・・遠く木に止まっている小鳥だけを書く子がいたら・・・将来大物かも??(笑
つまり、人間の「視野」に近いイメージで撮影したければ・・・画角60〜90度になるレンズ・・・いわゆる35o換算で20〜35o程度の焦点距離を持つ「広角レンズ」で撮影すると「視野」のイメージに近い写真が撮影できます。

しかしながら・・・広角レンズは、ガラス窓より広い範囲を写す為に凹レンズで見たような歪んだ映像になります。具体的には遠近が大きく付いて、手前(レンズの周辺部)に来るほど間延びした歪んだ映像になりますが・・・
先ほどの人間の「視野」の感覚からすると、こっちの焦点距離で写した写真のほうが「見た目に近い」と言う事で、24〜35o位の焦点距離のレンズを好んで使用するカメラマンも多いです。

と言う事で・・・
この「視野角(遠近感)」的に標準に写る焦点距離と・・・「視野感覚」的に標準に写る焦点距離を含むズームレンズと言うのが・・・
35o換算で24〜50oの焦点距離を含むズームレンズ。。。キヤノンさんのAPS-Cサイズの撮像素子を持つカメラ(7Dや60D、KISS等)なら15〜30o程度の焦点距離がカバーされているレンズが「見た目に忠実な」写真が撮れるレンズと言う事です。

さらに・・・人間の目(脳)と言うのは実に匠に・・・難解な働きをする物で(^^;;;(笑
興味のあるものや、好きな物は、もっと間近で・・・詳しく見てみたい。。。
という本能的な物があります。
つまり一点を凝視する癖があります。。。自分の見たい物意外は排除する本能。。。
この本能的な部分をカバーするのが「望遠」で・・・
我が子の顔のアップ・・・好きな娘のバストやヒップに目が行ってしまうでしょ?(笑
この「欲望」を満たすのが標準レンズより望遠域を写すレンズ・・・つまり焦点距離の長いレンズ50o以上〜100oや200oといった倍率の大きなレンズと言う事で・・・
望遠側がどの位必要か?は個人の感覚によりますので・・・

とりあえず35o換算で24〜70o程度の焦点距離(APS-Cなら15〜55o程度)の範囲がカバーされていれば、広角(風景等)〜人物のアップ写真(ポートレート)までカバーできる写真が一通り写せる。。。

と言う事が・・・「焦点距離」を見れば、容易に想像出来るって事です♪

書込番号:12468884

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件 漢陵邑人のBlog 

2011/01/06 21:29(1年以上前)

風景なども楽しむつもりなら、思い切って5DMark2+24-120mmにしたらどうですか。

書込番号:12471185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/01/06 21:35(1年以上前)

最初からあまり欲張らずに、キットレンズだけで撮り続けたら良いと思いますよ。

使っている内に分かってきますから、絞りってこういう効果があるんだなとか。
もう少し寄れると良いなとか。
もっと明るいレンズがほしいなとか。

それから、次のレンズを購入されてはどうでしょう。
それが明るい単焦点になるのか、マクロになるのか分かりませんけど。

ある程度経験してから、自分で判断するのが得策かと。
後、写真入門みたいな本が結構出てますから、そういうの買ってきて読んでみるとか。

 

書込番号:12471215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/01/06 22:15(1年以上前)

画質重視なら15-85、画質はそこそこで ある程度望遠も欲しいマルチなズームなら18-200をチョイスですかね。
EFSレンズは、KISSや50D、60D、7DのAPS-Cカメラに装着可能ですが、1D系や5D系には取り付けできません。逆にEFレンズは全てのキヤノン機に装着可能です。
ISはイメージスタビライザーの略で 手振れ補正機能の事です。USMはウルトラソニックモーターの略で、ピントあわせのためのレンズの動きを超音波モーターで動かします。ギヤの機械式のものより 静かで高速にピントあわせを行います。

書込番号:12471477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/01/06 22:25(1年以上前)

今はまだ産まれていない、もうすぐ産まれる、なら60Dのバリアングルが赤ちゃんには便利かも。
寝返りやハイハイまでは床目線が多いですよ。もちろん7Dのライブビューで撮れないことはないですが。

幼稚園くらいになると測距点の多い7Dが本領発揮してきますが、60Dなどの9点AFでも撮れないことは全くありません。

レンズは、キットだと割安なので「とりあえず15-85で・・・」などと勧めたくなるのですが、割安ではあっても決して安価ではないのも事実。それなら最初からEFS17-55F2.8はいかがでしょう?これなら単焦点は無くてもいけます。(あればベターではありますが。)

少し予算オーバーかも知れませんが、7Dキット+単焦点 の価格と近いと思いますよ。60Dなら予算内です。

書込番号:12471547

ナイスクチコミ!1


ボナーさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/06 23:19(1年以上前)

スレ主の被写体で何で7Dなの?と思う。
子供の運動会を撮影するからとかだと7Dだと思うけどね。

買うとしたら価格重視でKISS X4か画質重視で5D2かどちらかだと思う。

KISS X4も60Dも7Dも1800万画素で画質はほとんど同じ。
スレ主さんの被写体ならKISS X4でも7Dと同じ画質で撮れる。

逆に5D2はフルサイズでAPS-Cの上記3機種とは一線を画する画質。

最も顕著に現れるのが背景のぼけである。
画角、撮影距離、絞りが同じ場合、フルサイズの方がよくぼける。
例えばAPS-Cで絞りをF2.8にして撮るより5D2のF4の方がよくぼける。
F値が小さいレンズほど背景を大きくぼかせるのだがF値が小さいレンズほど
高い。その上ズームレンズでF2.8より明るいレンズは無い。よって
フルサイズはズームレンズのF4で楽々表現できる背景のぼけがAPS-Cだと
単焦点レンズを使わなければならない。単焦点レンズはF2.8よりF値の
小さいレンズがあるが画角を変えられない、ズームできないレンズ。

またセンサーサイズが大きいほど高感度の画質が良く、海や空など
同じような色の部分のグラデーションの階調性も良い。

ただ価格.com最安値でもレンズキットが26万円弱で予算オーバーとなる。
レンズキット+記録メディアやクリーニングキットであと1万円、27万円
くらいは必要。

書込番号:12471849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/01/07 00:03(1年以上前)

これかな?

EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000055431/

\148,696-

書込番号:12472179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/01/07 00:23(1年以上前)

皆様の早い返答にびっくりしています。
たくさんの意見を頂きありがとうございます。
仕事から帰るとこんなに意見をもらえてたなんて嬉しいです。
やはり初心者だけに今はなんとなくしか理解が出来てないような・・・。
時間が経てば、なるほど!そうゆうことか!とピンとくると思いますが。
今からしっかり勉強します(*^_^*)

ちなみに今はPowerShot G11 を使用しています(*^^)v

BODYもほかのメーカーとかもかなり悩んだ結果Canonにしぼり、
5D MarkUともなやんだんですが、子供が大きくなったら連写も必要になる可能性も含め、
価格・評判も良い7Dにしようといった感じが今の状態です(^^♪

やはり悩むところはレンズですよね。
キットレンズなら EF-S15-85mm IS が堅いです。
このレンズでは室内で撮影するにはどうですか?
室内では単焦点レンズがお勧めのようですが、カバーは難しいですかねぇ?(EF-35mm F2 ぐらいでは?)

それか、キットレンズではなくBODYだけを購入し、レンズを買い足すかですよね。
皆さんのお勧めのレンズを見てみたところ、
EF70-200mm F4L IS USMがかなり良い評判の様でこれ一本で大丈夫という口コミが多数ありますが、私の目的にも合いますか?単焦点レンズはやはり必要になりますか?

EF-S15-85mm IS のキットレンズを買うよりこっちのレンズが良い(kenmuttyさんの買われたEF24-105 F4L IS USM 等)意見があれば教えてください。
あまりにもレンズの種類が多すぎて頭が混乱状態です(>_<)
Lレンズもあるみたいで・・・。
やっぱり普通のEFレンズとは違いますか?

前にも何度かEOS 7Dを実際に見に行ってましたが、
明日、皆さんの意見を参考にレンズを含め見に行ってきます♪
行動あるのみです!!!

私にとっては安い買い物ではないのでかなり慎重になってしまいます。
たくさん質問ばかりで申し訳ないですが、実際に使われている皆さんの意見が大変参考になりますのでよろしくお願いします(^−^)


書込番号:12472302

ナイスクチコミ!0


ボナーさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/07 01:18(1年以上前)

フルサイズ(5D2)と悩んでAPS-C(7D)を買ったら必ず悶絶するほど後悔する。

それも今、連射を必要としていないのに7Dを買ったら、使ってるうちにデジタル
一眼レフが何たるものか分かってきて5D2を買っておけば良かったと必ず思う。

> 子供が大きくなったら連写も必要になる可能性も含め、
> 価格・評判も良い7Dにしようといった感じが今の状態です(^^♪

子供が大きくなって連射が必要になる頃には新しいカメラが欲しくなってると思う。

どうしても7Dが欲しいなら標準ズームは EF-S15-85ISが良いと思う。
EF24-105F4L ISは35mm換算38.4mmからのズームとなり風景撮影でよく
使う24mm〜35mmを外れており使いにくい。

書込番号:12472532

ナイスクチコミ!1


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2011/01/07 01:55(1年以上前)

私は7Dをメイン、20Dをサブに使っています。
レンズはEF-S17-55mm F2.8 IS USMとEF24-105mm F4L IS USMの2本です。
手持ちの夜景でも7D+EF24-105mmは6割くらいは私は満足できる写真が撮れています。(SS 1/30〜1/60)
7D+EF-S17-55mmだと1絞り分明るくなるので8割くらいは満足できます。
(SS 1/60〜1/125)

今回はキャッシュバックの期限がありお急ぎかと思います。
私のオススメは7Dのボディ単体 + EF24-105mm F4L IS USMです。22万円ほどと予算オーバーになりますが、長く付き合える1本だと思います。

私が初めて1眼レフを買ったのは20年ほど前にCANONのAE-1プログラムで、レンズはトキナーの35-105mm f3.5-4.5でしたのでそれほど違和感は感じていません。

キャッシュバックで50mm 1.8Fを買えば室内でも十分に使えますよ。

書込番号:12472643

ナイスクチコミ!0


ボナーさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/07 02:09(1年以上前)


> 私のオススメは7Dのボディ単体 + EF24-105mm F4L IS USMです。
> 22万円ほどと予算オーバーになりますが、長く付き合える1本だと思います。

スレ主は風景撮ると言ってるのにあり得ないだろ。

風景を撮るのに24mmと28mm始まりのズームレンズはフルサイズ
専用と言っても過言ではないほどAPS-Cには画角が合っていない。
EF17-40F4Lの方がまだまし。

> キャッシュバックで50mm 1.8Fを買えば室内でも十分に使えますよ。

APS-Cに50mmは1.6倍で80mmとなり室内で使うのは不便。
APS-Cの場合、室内で使う単焦点レンズはEF35F2.0。

書込番号:12472668

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:120件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

いつも楽しく拝見しております。
当方このたび妻、小5、小3、3歳でディズニーランド&シーに行きます。(1月8〜10日)
そこで携行セットをご教授ください。
現在所有カメラ、レンズは以下の通りです。
カメラ:7D
レンズ:15−85
   :24−105
   :70−200 F4IS
   :35F2
以上です。
これまでディズニーランドに行かれた方のアドバイスお願いします。

書込番号:12454310

ナイスクチコミ!3


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/03 12:54(1年以上前)

日中の撮影は15-85でほぼすべて間に合うと思います。
ただし、ショーなどで遠方からミッキーマウスなどを大きく撮りたい場合には70-200が必要でしょう。

夜のシンデレラ城等、ライトアップされたものを撮る場合には35F2が良いと思います。
エレクトリカルパレードはズームできた方が便利なので、画質はある程度妥協の上15-85でISO1600〜3200を使って撮るのが良いでしょう。

書込番号:12454433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/01/03 14:15(1年以上前)

昨日行ってきました。15-85と70-200に絞ったほうがいいですね。ちなみに私は24-105と70-200プラスフラッシュだったのですが、望遠の使用頻度は1割位いでしたかね。思いきって標準ズーム一本ってもありだと思いますよ。

書込番号:12454736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/01/03 14:49(1年以上前)

keniayayuumaさん、こんにちは。

今、ディズニーシーにいます!
(アトラクションにならんでるさなかです、、、)
ご家族の写真が中心なら24-105ですかね。
2本もっていけるなら15-85と70-200で良さそうだと思います。
望遠の出番はあまりないかもしれませんが、ハーバーでの催し物とかパレードにはやはり望遠が必要ですね。
できたらコンデジとの2台体制がいいかもしれません。
ちなみにわたしはタムロンの28-75と別のカメラ(ソニーのNEX-5&18-200)できてます。

書込番号:12454888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/03 15:30(1年以上前)

私も5〜7日 ディズニーに行きます(子ども2人とかみさんと)

私は ビデオも一緒にもって行きます

カメラは30D レンズは17〜85にします 撮影が目的ではなく 記録写真ですので なるべく身軽にいきたいからです 15〜85一本でよろしいかと存じます

今しかない楽しい笑顔を たくさん残してあげてください

PS  
あと 一冊のアルバムにして 保存します

書込番号:12455035

ナイスクチコミ!2


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/01/03 16:21(1年以上前)

15-85と70-200でいいと思います。
パレードだけ撮るとかなら、70-200一本でいいですが、家族写真も撮りますよね?
僕は同行者の写真はあまり撮らないので、70-200F2.8一本で行くことが多いです(^^;

書込番号:12455219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/01/03 16:42(1年以上前)

先日12/25のクリスマスファンタジーに子供3人(小4、小1、2歳)を連れて行ってきました。
自分は身軽に行きたかったので、7D+18-200ISをメインに、暗所用に50F1.8の2本+ハンディカムで行ってきました。(結局18-200ISしか使いませんでした。)
どれほどレンズを持っていけるかによりますが、15-85一本でほぼ大丈夫だと思います。
荷物に余裕があれば70-200も連れて行きたいところですが、末のお子さんがまだ手がかかると思いますので、撮影も大事ですがお子さんに手をかけてあげてはいかがでしょうか?

書込番号:12455291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/01/03 18:31(1年以上前)

皆様、早速のご意見有難うございます。
初めて行くもので、何を持っていこうか思案しておりました。
集約させていただきますと、15−85でほぼカバーできるようですね。
余裕があれば70−200F4ISでしょうか。
24−105もあるのですが、ディズニーでは15−85が使い勝手がよろしいのでしょうね。
皆さん有難うございました。

書込番号:12455764

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2011/01/03 19:19(1年以上前)

何をメインに撮るかで決まってきますね。
私なら15-85の1本にします。
荷物に余裕があれば70-200でしょう。

三連休で混雑が予想されますので、荷物はなるべく少なくしたほうがよいですね。
特にランドの混み方はすごいものがあります。
宿泊するホテルが近いのであれば、必要に応じで取りに戻ることも可能かと思います。
ご存知だと思いますが、出るときに手の甲に判を押してもらい、
再入場にチケットと手に押した判を確認して再入場できますので一日に何回もパークの外に出られます。
チケットは紛失しないで下さいね。

書込番号:12455912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/01/03 22:39(1年以上前)

keniayayuumaさん こんばんは。
いいですね〜楽しみですね!。
ボクもTDRには良く行きますが、ご候補の中から選ぶなら7D+15−85mmだけで行きますね〜
夜遅くなって小さい子供をオンブしたり、荷物やお土産を一杯持ったり、スプラッシュマウンテンで水に濡れたり、スペースマウンテンやシーの360°宙返りのヤツとか激しいアトラクションでカメラをゴツゴツぶつけた経験から、ココ数年は「TDRに行く時はコンデジ」にしてますが。

自身も子供に戻ってアトラクションを楽しむには「身軽なコンデジ!」をオススメしますネ。(ココでは少数派でしょうけれど)

書込番号:12457000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2011/01/03 23:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

5Dmk2+EF70-200mmF2.8L USM

5Dmk2+EF70-200mmF2.8L USM

40D+SIGMA18-50mm F2.8 EX DC MACRO

こんばんは。
理想でいくとF2.8通しのレンズがいいのですが、お手持ちの機材ですと、15-85と70-200のコンビがいいように思います。

書込番号:12457369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2011/01/03 23:44(1年以上前)

ごめんなさい。顔が怒ってました。
(^_^;)

書込番号:12457428

ナイスクチコミ!3


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/01/04 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

届かなければトリミング

後処理次第で高感度もOK

連写でチャンスにも強いです

keniayayuumaさん こんばんは。
いいですね、ディズニー。去年子連れでハロウィーンの時行きました。私の場合は17-50/2.8という
サードパーティ製レンズをメインに持って行きましたが、15-85でいいと思いますよ。
他のレンズはホテルまでは持って行きましたが結局持ち出す機会がありませんでした。
荷物が多いと大変ですしレンズ交換も人混みだと危ない場合もあります。

なによりご家族での旅だとカメラにとらわれすぎると家族の目線が冷たい気がします。
レンズは一本に厳選して、奥さんの荷物を一つ持ってあげて男を上げるのはどうでしょう(笑)
あと、他の方も言っておられますがコンデジはあった方がいいです。
せっかくなのでkeniayayuumaさんも撮ってもらった方がいいと思いますよ!

拙い写真ですが家族が入ってないやつを貼らせていただきます。
楽しい時間を過ごしてきてくださいね。

書込番号:12457696

ナイスクチコミ!2


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/04 08:29(1年以上前)

ディズニーいいっすね〜。うらやましい。
持ち歩きの荷物は少なくしたほうが良いのですが、15-85+35F2+70-200が必要でしょうか。
24mm始まりだと、シンデレラ城をバックに〜と言う写真が厳しかったりします。

70-200はパレードで、大きく写したい場合に必要だと思うので、そういった写真を撮らないのであれば、必要性は低いですね。

車で行くなら70-200は車に置いておいて、必要なら取りに戻るのが良いでしょうか。

自分は小1、3歳の子持ちですが、ベビーカー(バギー型)を荷物置きとして使用してます。

あと三脚は持ち込み禁止なので、注意してください。

書込番号:12458446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/01/04 09:35(1年以上前)

途中でのレンズ交換は難しそうですね
通常は15−85でパレード時のみ70−200ですかね

書込番号:12458586

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/04 13:25(1年以上前)

こんにちは。keniayayuumaさん 

>当方このたび妻、小5、小3、3歳でディズニーランド&シーに行きます。
>(1月8〜10日)そこで携行セットをご教授ください。

カメラ:7D
レンズ:24−105
   :70−200 F4IS

で十分だと思いますよ。
パレードのみ70−200 F4ISで撮影されればいかがでしょうか。
   

書込番号:12459355

ナイスクチコミ!1


放浪中さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件 想うがまま 

2011/01/04 20:29(1年以上前)

こんにちは。
みなさんが仰ってているように、15ー85一本で殆ど事足りると思います。(若しくは24ー105)
パレードなどでキャラクターを撮るなら70ー200があった方がいいと思います。

書込番号:12461076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/01/04 22:05(1年以上前)

皆様、心温まるメッセージ有難うございます。
3人の子供共々本当に楽しみにしています。
実は、今度のディズニーは、サンタさんからのクリスマスプレゼント「ご招待券」としてパソコンでご招待券を作って子供の枕元に置いたものです。大喜びでした。
皆さんのご意見を参考にして、15−85と70−200を持っていこうと思います。が
やっぱり、24−105F4より15−85のほうが良いですかね?24では広角が足りないですかね?

書込番号:12461675

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2011/01/04 22:16(1年以上前)

24だと広角が足りないと思います。
混んでいるため、構図を決めるために動いてなんて考えないで下さい

いずれにせよ、楽しんでください。
それと、並んでいる時寒いので、防寒はしっかりしていってください。

書込番号:12461741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/01/04 23:13(1年以上前)

>やっぱり、24−105F4より15−85のほうが良いですかね?
 24では広角が足りないですかね?

アトラクションに並んでいる道中でも、子供の写真を撮りたくなる場所が沢山有りますヨ!
24mm×7Dでは広角が足りん!と感じられる場面が多々有るかと。

ボクは12/30にシーに行きましたが、人気アトラクションの待ち時間は180分超!!
240分待ち なんてのも有りましたよ!

書込番号:12462156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/01/04 23:34(1年以上前)

デジ一暦は2年未満ですが、ディズニーの年パスでしょっちゅう行っている者として言わせてもらえば、正直広角はあまり使用しないと思われます。
スナップ用に24-105、アトラクション待ちの暗所用に35F2、ショー用に70-200で行くのが良いかと思われます。
正直、広角を必要とする場面(ミッキー等のキャラクターを真近で撮影する機会)はほぼないかと思います、特に混んでいる時は…
自分もショー目的ではない場合はX3に24-105だけで行ったりしますのでまずこれで問題ないかと思います。
参考になれば幸いです。

書込番号:12462284

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 購入時のレンズ選びについて

2010/12/30 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

はじめまして

7D検討中の者です。
レンズ選びについて教えて下さい。

1)標準ズーム
まずは純正の、15-85でいくべき?
純正は暗いので、2.8通しのSIGMA17-50も魅力的に思います。
もしくは、望遠側がやや広く、マクロのSIGMA17-70F2.8-4。

ズームリングが逆ですが、コストパフォーマンスが高いタムロン17-50F2.8(他社マウントで常用、シャープで良いと思っています)

2)望遠ズーム

70-200F4 L IS USM が第一候補です。但し、望遠側が足りなくなる危険性もなくはありません。

それで、70-300F4-5.6 L IS USMも検討に入ります。
画質、AF性能は差はあるのでしょうか?

また、やはり5.6になるより、4通しが望ましいです。
常用は70-200そのまま、ちょい遠いなという時
1/トリミング
2/1.4テレコン使用
どちらが望ましいでしょうか?


書き忘れましたが、メイン撮影は格闘技。
場所は主に後楽園ホールですから、そんなに大きくはありません。
ISO1600で、F5.6で1/500〜640ですから、ISOがもう少し上げられると良いです。

ちなみに、Nikon D7000はノイズ自体は少ないですが、処理をすると、解像度が甘くなる傾向にあるように感じました。
その点、7Dはノイズの量は若干多めですが、処理がうまく、解像度を残します。

ながながすみません。
正月用に、今日か明日購入可能性が高いので、よろしくお願い致します。

暖かい回答を期待しています。

書込番号:12437239

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/30 10:18(1年以上前)

1.
室内スポーツなら少しでも明るいレンズの方がよいでしょうからタムロン17-50F2.8でいいのではと思います
また純正なら隠れLレンズと言われるEF-S17-55mmF2.8 IS USMもあります
http://kakaku.com/item/10501011533/

2.
トリミングはデジタルズームのようなものですから、画質的には光学ズームの1.4テレコンがいいでしょうね
もしトリミングで済むのならテレコンの存在意義がなくなっちゃいます

書込番号:12437379

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 HDR-AX2000 

2010/12/30 10:55(1年以上前)

機種不明

家のプロレスごっこならカメラ選ばないですけどね〜

後楽園ホールがメインですか。
私は友人(女子格闘家)が年に何度か後楽園ホールで試合をするので
たまに足を運びますが撮影は、やはり一般席の階段の脇あたりからですか?
ですと200mmだと望遠がちょっと物足りなくなるかもしれませんね
ポートレート的な写真は考えないなら充分足りると思いますが。
2階席からならどうせポートレート的な画角は厳しいので
俯瞰で選手全体を撮影する事となると思うので200mmでも事足りるかな?
と考えます。
アリーナで撮影する場合は通路に出ると他のお客様の迷惑になるので
3人以上で行き両脇を友人で固めてもらうと比較的
気を使わずに撮影できると思います。
もしくは、端っこの席を押さえるとか。
ただアリーナよりはひな壇席や一般席、2階席のほうが撮影しやすい会場ですよね。
グラップリングメインの試合なら
良いのですが、打撃や総合、プロレスとスピード感がある試合なら
シャッタースピードを出来るだけ上げたいのでF2.8くらいの明るさが
欲しいところだと思います。トリミングorテレコンについては
Frank.Flankerさんのお答えで、答えが出ていると思います。
私も同感です。
以前に格闘技では無いのですがキャットファイトのイベントを撮影した事があり
結構大変でした。7Dの連写に任せて気が付けばなんと3600枚!(笑)
CFの準備はどうか怠り無く♪というか私がノープランで撮影に望んだからなんですが(汗)
7Dの連写&AFは便利でしたよ〜がんばってくださいませ!!

書込番号:12437520

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/12/30 15:46(1年以上前)

200mm-300mm の間が必要なら、70-200+テレコンより、素直に 70-300L の
ほうがいいと思います。AF速度も半分になったりしますしね。

書込番号:12438537

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/12/31 04:23(1年以上前)

室内スポーツなら、F5.6では辛いので、

最低F4ですが、

F4で1/500秒なら、F2.8で1/1000秒の方が断然良いので、

70-200なら、IS無しでもF2.8 が良いでしょう、どうせ1/500以上では手ぶれはありませんし、

被写体ぶれのみ考えれば良いので。

また、三脚はNGとしても、一脚は有効です、腕も疲れませんし。

望遠は、70-200と300oF4LISの2本あれば言うことないでしょう。

300oF2.8が理想ですが、持ち運びに難がありますね。

書込番号:12441083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/12/31 07:08(1年以上前)

標準ズーム:純正がいいと思いますよ
望遠ズーム:室内スポーツは最も手ごわい被写体の一つ。予算が許すならEF70200F2.8LISII(+1.4Xテレコン)がいいと思います。

書込番号:12441223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング