EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:83件

7Dを使っています。RAWで撮りDPPで現像し、JPGに変換していますが、WINDOWS7(購入したばかり)で現像した後のJPG画像がXPと比較すると色が淡く鮮やかさが足りなくなります。同じRAW画像をXPとWINDOWS7で同一条件で現像してCDにコピーして比較した結果です。WINDOWS 7でXPと同じ彩度を出すには色の濃さを+2ぐらいにしないといけないようです。
因みにモニターはADOBE RGB93%対応でキャリブレーションを行っています。パソコンメーカーの技術相談窓口に出た方もVISTA以降はXPと比べると色が淡くなっていると仰っていました。プリントするだけであればキャノンのイージーフォトプリントを使えば問題なくきれいに出ますが、DVD-Rにコピーする時XPと同じように彩度のある方法でコピーすることができたらと思うのですが、誰か分かる方はいらっしゃいませんか。

書込番号:11598918

ナイスクチコミ!0


返信する
中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/07/08 12:11(1年以上前)

同じモニター使ってます?
いちよー、グラフィックチップとかで多少違いもありますので正しく違いを判断するには
同じPCにデュアルブートでそれぞれのOSを入れて比較して検証しないと駄目ですよ。
モニターが違ったら、デフォで同じ色合いにはまったくなりませんので。

書込番号:11599102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/08 12:16(1年以上前)

同じ環境下でOS違いなだけで色の違いが出るならば 興味深いスレですね。

書込番号:11599124

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/07/08 13:16(1年以上前)

当機種
当機種

Win-XP DPP3.8.1.0

Win7 64bit DPP3.8.1.0

私も先月末にWindows7のPCにしたばかりですので気になりました。

で・・・試してみたのですが・・・色の違いが明確にはわからないのですけど・・・

WinXP 32bit DPP3.8.1.0
Win7 64bit DPP3.8.1.0

7DでRAW撮影、それぞれのPCでそれぞれのDPPでパラメータ変更なしでそのまま現像。ピクスタはスタンダード
ADOBE RGBではなくsRGBでの撮影です。

どうでしょう・・・

>パソコンメーカーの技術相談窓口に出た方もVISTA以降はXPと比べると色が淡くなっている

本当にそうだとすると・・・PCの色の規格が変わったのでしょうか・・・

書込番号:11599337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2010/07/08 13:55(1年以上前)

WINDOWS7(以下7)で現像したものはsRGBになっていましたので緑色の彩度が少し落ちていました(購入したばかりで設定をしてありませんでした)。XPとの比較では色の濃さを+2と書きましたが、これはsRGBの時でADOBERGBで、再度現像しなおしたところ、7では+1の色の濃さでXPと同じぐらいの色合いです(葉の発色です)。エプソンのP7000でも色の比較をしましたが、同じように見えます。画像によってはあまり分からないものもありますが、青空ではXPの方が好感が持てる発色です。XPの時もそうですが、7でもZOOM BROWZERの方が発色が濃く、モニターで見た時は好印象です。特に7で。

書込番号:11599448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/08 14:53(1年以上前)

マクロ100さん、こんにちは。
今年2月にXP機から7機に換え、プリントしたところ 平面的というか・・・深みが無いというか・・・そんなのしか出てこないので人知れず悩んでいたところです。
私の場合、XP機でも7機でもイージーフォトプリントで印刷していますが、いくら設定弄ってもXP機での深みのあるモノは出ないんですよぅ。
XP機は7機にデータ移したとたんにお亡くなりになったのでプリントに関しては途方に暮れている状態です。
何か良い手立てがあればお伺いしたいです。

書込番号:11599582

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/07/08 15:20(1年以上前)

マクロ100さん、どうもよくわからないのですが・・・
私の上げたサンプルでも同じように違って見えるのですか?
私の環境では「同じ」に見えています。

どのように違うのかサンプルを示していただけると・・・
色の環境は同じになっているんですよね・・・

同一システムで見ての話ですよね・・・
違うシステムを並べて違うというのであれば、それはそれぞれの環境に依存していると思うのですけど・・・
ある意味・・・それは正しいのですけど・・・

>7でもZOOM BROWZERの方が発色が濃く、モニターで見た時は好印象です

すみません・・・私の環境下ではそのようなことはないのですけど・・・
というか・・・あってもらっては困るのですが・・・
アプリによって色情報をそれぞれがばらばらに解釈されるとどこにあわせればいいのかがわからなくなるのですけど・・・

もし本当にWin-OSのバージョンアップで発色が違うのなら、大きな問題になっていると思うのですが・・・
サポセンのヒトはなぜそんなことが言えたのだろう・・・


たちゆこさん、プリンタドライバが変わったせいかもしれませんよ。
プリンタドライバは対応した最新を落とされていますか?
もしそれでも納得がいかなければ・・・DPPで調整して「詳細指定印刷」で印刷してみられてはどうでしょうか・・・

すみません・・・

書込番号:11599630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/08 15:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/08 17:09(1年以上前)

>myushellyさん
今、職場なのでドライバの確認ができません。
プリンターはCANON PIXUS iP7500(だったと思う・・・)で、2月に7機と接続した時に その時点での最新ドライバが入っているはずなんですが・・・・・今、CANONのページ見ると4月1日付けで最新バージョンが出ていますね。
試行錯誤している途中で、この最新バージョンを入れたかどうか記憶があやふやです。
今日帰って確認してみます。
ありがとうございました。
スレ主さん、横道にそれてごめんなさい。

書込番号:11599961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2010/07/08 18:02(1年以上前)

myushellyさん ADOBE対応のモニターでキャリブレーションをしないと色の確認はできないと思います。モニターの中には実際の色より派手目に色が出るものもあるようです。いわゆるテレビ的というか。いろいろ調べたところ、プログラムからMicrosoft Office(以下MO)を1回クリックして、 MOツールをクリックしMO PICTURE MANAGERで画像の管理をしています。そのJPG画像はDPPのRAW画像と全く同じ色目で印刷も可能です。ただ、DVDなどにコピーはできないので困っています。いずれにしても7のマイピクチャ―はADOBEに対応してないようです。誰か分かる方回答をお願いいたします。

書込番号:11600129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/07/08 19:17(1年以上前)

DPPで現像し何のソフトで見て何のソフトでプリントしたかです

Winで深みにハマリたくなければOS付属のグラフィックツール類は使わないことです

XPと言っても一部カラーマネジメントに対応させるマイクロソフト純正ツールもあります
7と言ってもIE他jpegの見れるものは多数付属していますがカラーマネジメントへの
対応は様々です

>>myushellyさん ADOBE対応のモニターでキャリブレーションをしないと色の確認はできないと思います

と仰いますがビットマップそのもののバイナリが同じである以上
同じに表示されないのは表示ソフトウェアのカラーマネジメント対応の問題ということです
この場合相対比較ですのでAdobeRGBとして正しく表示できるかどうかは関係ありません

kakaku.comにアップした画像に関してはICCプロファイルが削除されるはずなので
同じプロファイルを指定して開き同じに見えれば「モニターがなんであろうと」
現像過程までは同じ色になっているということです

表示ソフトウェアを見直してください

書込番号:11600334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2010/07/09 00:14(1年以上前)

myushellyさん が [11599337] でアップしてくださった画像をチェックしてみましたが、全く同じですね。

画像というのはデジタルデータなので、「モニター上の目視チェックで同じに見える or 違って見える」ではなく、「画像のヒストグラムが同じ or 異なる」のみで判断します(同じ色空間の画像であることが条件)。
Photoshop などの画像ソフトでヒストグラムチェックして同じであれば“両者同じ”と判断します。

書込番号:11601784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/09 07:26(1年以上前)

片方を反転して加算合成すれば、ほんとうに差があるかわかると思います。


ためしに、myushellyさんの画像を確認してみましたが、まったく差はありませんでした。

書込番号:11602360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2010/07/09 08:57(1年以上前)

XPと7の画像のヒストグラムを比較してみました。殆ど同じですが、少しだけ差が出ていました。WINDOWS Liveフォトギャラリーではなく何か別のソフトで見れば問題が解決できるかもしれません。

書込番号:11602574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2010/07/09 09:04(1年以上前)

マクロ100様

少しお聞きしたいのですが モニター上の事でしょうか それとも同じプリンターで両方補正なしでプリントした時も同じ結果が出るのでしょうか。

自分はまだXPですが 今後の事も有るため質問させて頂きます。

書込番号:11602590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/07/09 11:31(1年以上前)

少なくとも過去のマイクロソフトのカラーマネージメントに対する振る舞いを知っていれば、Windows付属のツールというのは使う気がしません。
かつて彼らの主張したsRGB統合構想なんて、考えただけでぞっとします。
VistaとWin7の「色の管理」のヘルプも、色の専門家が読んでも意味不明で、まともに解説した本もありません。
Windowsは、モニタキャリブレーションツールを導入して、Photoshopなどサードパーティー製カラマネ対応ソフトを使った時のみ色管理が出来ると考えておいた方が無難です。
またそれ等を正常に使いこなすにはハードルが高いことも事実ですが。

書込番号:11602977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2010/07/10 10:09(1年以上前)

もとラボマン2さんへ
液晶モニターでの比較です。またエプソンのP7000でも比較しましたが、結果は同じです。XPではアドビRGB対応のモニターは少しの時間しか使わなかったのですが、DPPで現像したデータをマイピクチャーに保存すると彩度が落ちることはXPでも同じだと思うので、皆さんはどうされているのでしょうか。因みにsRGBのモニターの時は全く気がつきませんでした。私は、今後はPHOTSHOPで現像しようと思います。

書込番号:11606937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/10 17:43(1年以上前)

>DPPで現像したデータをマイピクチャーに保存すると彩度が落ちることはXPでも同じだと思うので

DPPのカラーマネージメント設定で カラーマッチング設定‐表示用 は設定変更していますか。

デフォルトはsRGBなので、色域の広いモニターではキャリブレーションしていても彩度が高く見えます。その状態で彩度を下げて現像すれば当然DPPで見た状態より彩度の低い画像が出来上がります。

>因みにsRGBのモニターの時は全く気がつきませんでした

モニターがsRGBの場合は設定変更しなくても大きな問題にはなりません。

設定は「OSの設定に従う」に変更してみてください。

書込番号:11608389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/10 17:46(1年以上前)

機種不明

DPPカラーマネージメント設定

画像を張り忘れました。

書込番号:11608401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/07/10 18:20(1年以上前)

モニタキャリブレーションツールを導入するのが理想ですが、そうでなければ少なくともモニタプロファイルをインストールしてください。
モニタメーカーのホームページからダウンロード出来ます。
例えばナナオのFlexScanシリーズはここ。
http://www.eizo.co.jp/support/download/lcd/index.html

この中「情報ファイル/カラープロファイル」の該当機種へ。

モニタプロファイルをインストールすることによって、カラマネ対応ソフトを使えばモニタの色特性を補正し表示されるようになります。

書込番号:11608520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/11 12:04(1年以上前)

マクロ100さん
BABY BLUE SKYさんやソニータムロンコニカミノルタさんが言われていることわかりますか。
カラーマネジメントをわかりやすく説明しているところはほとんどないのですが、
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement4.html#DarkToneTest_Curve
http://www.epson.jp/products/colorio/pro/kiwameru/theme1/p1.htm
も一度みてください。
キヤノンにもあったのですが、いま内容が変わってしまったような。

書込番号:11611855

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信28

お気に入りに追加

標準

短焦点レンズ。

2010/07/07 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:3件

7D愛用中です。普段室内スポーツなど撮るために18-200を使っていましたが、近距離でもわんこ(犬)を撮りたく、短焦点で気軽に使えそうなレンズを探し始めました。

動物を撮っている方で、おすすめをお聞きしたいです!

書込番号:11596033

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/07 18:17(1年以上前)

『近距離でもわんこ(犬)を撮りたく、短焦点で気軽に使えそうなレンズを探し始めました。』
「単」焦点ではない、つまり広角レンズだということですね。
動物を撮る限りにおいては、既にお持ちの18-200でも十分広角だと思いますけど。

予算がわかりませんから一概にお勧めはできませんが、それ以上に短い焦点距離のレンズが必要であれば、10mm近辺から始まるズームレンズをお選びになるのが良いのではないでしょうか。

書込番号:11596080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2010/07/07 18:22(1年以上前)

単焦点の事だと思いますが。

ワンちゃんの大きさや室内か野外かで変わりますが、35mmF2か50mmF1.4かf1.8が良いのではないでしょうか?。

35mm以上広角側だと小さく写りすぎて本当に近寄らないと駄目かもしれませんし。

書込番号:11596103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/07 18:24(1年以上前)

接近戦ならばフィッシュアイで鼻デカ写真を狙うのがお約束ですね。

書込番号:11596111

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/07/07 18:32(1年以上前)

スレ主さんがどんな感じのを撮りたいのかわかりませんので、
18-200を使ってお好みの構図になる焦点を調べてましょう。

そして良いと思った焦点距離の単USMレンズを買いましょう^^

書込番号:11596139

ナイスクチコミ!1


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/07 18:37(1年以上前)

10-22かトキナーの魚眼ズームがいいと思います。

魚眼ズームは便利ですよ。

単焦点じゃないけど…

書込番号:11596150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/07 19:07(1年以上前)

短焦点は10-22というエルに匹敵する名玉があります。7Dなら使わない手はないと思います。
それとも単焦点?なら85,135,200と好きな距離を選べばいい100マクロもあるよ。

書込番号:11596257

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/07/07 19:32(1年以上前)

むむ・・・短焦点でしたか〜、
単焦点ではないのですね@@?

書込番号:11596339

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/07 19:54(1年以上前)

「たんしょうてん」で変換キーを押すとたいていは「短焦点」と誤変換されるからね
だからみんなそのまま使用して、ここでの誤字NO1熟語?なのかもしれんね

ちなみに私は「単焦点」と変換できるように単語登録してる

書込番号:11596405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/07 20:57(1年以上前)

ズームしないレンズ「単焦点」は、一般に近寄れません。
おおむね、焦点距離のミリをセンチにした程度までしか近寄れないのです。
50ミリなら50センチ、28ミリなら28センチがおおよその最短撮影距離となります。

ご希望が「近距離で撮影できる単焦点レンズ」だとしたら、いわゆるマクロレンズと呼ばれる種類のものの中からお選びになると良いでしょう。

ただ、単に近寄りたいだけならば、ズームレンズでもかなり近寄っての撮影はできます。

書込番号:11596673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/07/07 21:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

かさん@価格コムさん
こんばんわ〜

はてさて…、短焦点(超広角)なのか単焦点(非ズームレンズ)なのかは判りません。
バックのボケ感とか暗い所でと言うのでは無く『近距離でもわんこ(犬)を撮りたく』からすると超広角なのかなぁ〜?

私、キヤノン使いでは無いのですが、10mmからの超広角ズームってワン撮りには楽しいですよ。
前玉直前10cm位からピントが合いますから、超接近激写が可能です。
じっくり撮りには単焦点も良いですが、ワイド&ローの超広角ダイナミック写真も楽しんで下さい。

書込番号:11596736

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/07/07 21:23(1年以上前)

普通に単焦点として理解しますが

>近距離でもわんこ(犬)を撮りたく、短焦点で気軽に使えそうなレンズを探し始めました。

近距離って感覚が判りませんが35F2.0がお手軽でお薦めかと思います。
値段もお手頃ですよね?

このレンズはフルタイムAFじゃないのとUSMじゃないのが難点ですが
最短で25cmまで寄れるのでちょっとしたマクロ感覚でも使えますよね。
(私はマクロを持っていないので35mmで代用してます。)
AFもそれなりに速いので犬の種類なり撮り方にも寄りますが十分対応出来ると思います。






書込番号:11596771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/07 22:07(1年以上前)

機種不明

CANONの10-22mmF3.5-4. TOKINAの11-16mmF2.8か シグマの8-16mmF4.5-5.6か10-20mmF3.5
は如何でしょうか?

写真を撮ったレンズは50mmF1.8の単焦点です。

書込番号:11597042

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/07 22:18(1年以上前)

単焦点だと思いますが、50mmF1.8 でまずはじめてみてはいかがでしょうか?

書込番号:11597105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/07 22:24(1年以上前)

修正と追加です、
CANONの10-22mmF3.5-4.5に修正。

追加
ダイバスキ〜さん
脚が短いと完全なフライングドッグに成れないのでしょうか?

書込番号:11597145

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/07 22:34(1年以上前)

>このレンズはフルタイムAFじゃないのと

フルタイムMFの間違いですよね。


オススメはEF24mm F1.4L II USMです。1〜2段絞って撮ればいいです。

書込番号:11597209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/07/07 22:36(1年以上前)

「短焦点」という言葉はありません。
全くの誤用です。
「たんしょうてん」を漢字で書くなら「単焦点」が正しいです。

しいて「短焦点」の意味するところを正確に表現すると「広角(レンズ)」あるいは「広角単焦点」となります。

ちなみに、「長焦点」は立派な写真用語として存在しています。(望遠とは異なる意味です)

書込番号:11597223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/07/07 23:02(1年以上前)

スレ主さんはだんまりのようですが、

結局、
>短焦点

って、なにを意味してるんでしょう・・・・・・・・?

ちゃんとしたアドバイスほしくないんでしょうか?

>近距離でもわんこ(犬)を撮りたく、短焦点で

18-200mm所有でもっと短いのが欲しい?
でも、もっと短い焦点距離を買ってはたして、近距離で撮れるかは?
ましてや大きく写せるかも。

であれば、マクロ?
50mm、60mm、90mm等々ありますが。
これなら近寄って撮れます。

書込番号:11597387

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2010/07/07 23:30(1年以上前)

50mm f1.8は写りは良いけどAFが(^^ゞ

動かないワンコなら良いけどその分、表情が出ないからただの記念撮影になってしまう。

しかしf値が3.5で写る室内スポーツ競技って何だ???

書込番号:11597556

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/07 23:32(1年以上前)

「短小点」という言葉はありますか?

書込番号:11597570

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/07/07 23:35(1年以上前)

失礼しました。
(誤) このレンズはフルタイムAFじゃないのと・・・

(正) このレンズはフルタイムMFじゃないのと・・・

です。

書込番号:11597589

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ291

返信114

お気に入りに追加

標準

5D to 7D

2010/07/06 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

みなさん、こんにちは
稚拙な質問で恐縮ですが、5dと7dの値段は大きく違うのでしょうか?時々友達から7dも5dも借り手使ったりしています、どちらも同じようなカメラのような気がします、発売日が7dの方が最近なのは分かります、そして各種機能も多少5dの方が上に感じますが、出てくる画像は同じなような気がして仕方ありません、よろしくお願いします。いま7dか5dどちらか買おうと考えています。

書込番号:11591937

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2010/07/06 19:13(1年以上前)

書き込み、間違えました (5dと7dの値段は大きく違うのでしょうか?)ではなく、(なぜ、5dと7dの値段は大きく違うのでしょうか?)と訂正いたします

書込番号:11591947

ナイスクチコミ!5


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/07/06 19:18(1年以上前)

質問する前に、キヤノンのホームページで「7D」と「5DMarkU」のスペックを見てからにしたら?

 「5D」は新品では売ってないと思うよ。

書込番号:11591965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/06 19:21(1年以上前)

5Dとは5Dmk2のことでしょうか?
5Dmk2のセンサーは7Dの約2倍のサイズですから、価格差が発生するのではないでしょうか。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055429.00490111151

書込番号:11591976

ナイスクチコミ!1


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2010/07/06 19:22(1年以上前)

すいません5d2でした、スペクはみたんですが、でも画像が同じような、気がして仕方ないんです。画像が同じなのになんで値段が、倍ぐらいになるのか納得できないんです

書込番号:11591983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/07/06 19:24(1年以上前)

機能的には7Dの方が遥かに高機能です。
連写枚数、AF能力、ストロボの遠隔操作…、みな7Dが上回ります。

にも関わらず、5D Mark IIに根強い人気があるのは、
5D Mark IIの出す画像が7Dのそれとは異なることにあるのですが、
それがわからないうちは、7Dをお使いになることをお勧めします。

イヤミな言い方になりますが、7Dで限界を感じてから購入することが、
両者の良さを引き出す原動力になると思うのです。

書込番号:11591993

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/07/06 19:24(1年以上前)

Kiss系をお勧めしときます。お金に余裕がおありなら1系をどうぞ。多分出てくる画はどれも同じに見えるでしょう。

書込番号:11591996

ナイスクチコミ!10


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/07/06 19:24(1年以上前)

〉画像が同じなのになんで値段が、倍ぐらいになるのか納得できないんです

なら、7Dに決定ですね。

書込番号:11591997

ナイスクチコミ!9


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/07/06 19:28(1年以上前)

フルサイズのセンサーに、非常にコストがかかっているようです。
どちらの画質が良いとか悪いとかは主観によるところもあるでしょうし、画質と価格に直接の因果関係はないと思います。

書込番号:11592007

ナイスクチコミ!5


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2010/07/06 19:29(1年以上前)

非常に重要な意見ありがとうございます、
画像が違うと所に、根強い人気があるというのに非常に興味を覚えます、友達からまた借りて試してみます、
ぼくは、基本的にシャッタースピード、と絞り、iso機能だけつかうので、それだけしか頭にありませんでしたがストロボの遠隔操作ができるという事は、ポケット ウィザードなど使うが必要ないという事なので、とても驚きました!

書込番号:11592009

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/06 19:38(1年以上前)

ライバル不在なので、価格競争に巻き込まれにくいと言うのも有ります

D700とかα900がライバルとも言えるのですが、三機種とも微妙に立ち位置

が違うんですよね・・(^_^;)

P.Kさんは実際に使用して見て違いが判らないとの事なので、7Dの方が後悔しない

と思います。

書込番号:11592048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/06 19:43(1年以上前)

ポケット ウィザードは電波でシンクロさせてるわけで、あれで常に撮影してる方は
ポケット ウィザードじゃないと無理ですよ

書込番号:11592066

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2010/07/06 19:50(1年以上前)

かなり気持ちの整理が、ついてきました、もう一度試して、一気に買おうと思います。後はレンズ選びですが
中古で1万円前後で手に入る良いレンズを購入したい\ともっています。

書込番号:11592091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2010/07/06 20:02(1年以上前)

 
値段云々よりも、「用途が違う」と思っております。
 
 

書込番号:11592140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/06 20:05(1年以上前)

良い悪いは、別として、イメージセンサーの大きさです

イメージセンサーの大きさは、大きくなると、激しく、高額になります

書込番号:11592158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2010/07/06 20:09(1年以上前)

 
「中古で1万円前後で手に入るレンズ」

ならオススメ出来るレンズはありますが

「中古で1万円前後で手に入る “良い” レンズ」

となると少々難しいですね。


レンズの件に関しては、P.Kさんが
・何をメインを撮られるのか
・さしあたり必要なのは「広角系」か「標準系」か「望遠系」か
を書き込み内容に盛り込んで、改めて別にスレを立てられた方が宜しいかと。。。。
 
 

書込番号:11592173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/06 20:19(1年以上前)

どちらのカメラに傾いてきたのでしょうか

新品で1万円以内で買える良いレンズならEF50mmF1.8IIだと思うけど
中古で1万円前後で手に入る良いレンズは難しいと思います。

書込番号:11592225

ナイスクチコミ!1


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2010/07/06 20:21(1年以上前)

書き込みありがとうございます、いまっさきキャノンの50ミリ、イーエフにすれたてました。
35か50あれば良いのではないかとおもいます。

書込番号:11592233

ナイスクチコミ!2


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2010/07/06 20:23(1年以上前)

ふらんくさん、貴重な情報ありがとうございます、
とにかくもう一度試してその場で決めてしまいます

書込番号:11592249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/06 20:53(1年以上前)

こんばんは。
今でも同じように感じるのでしたら、もっと試されてから決めたほうがいいと思います。
何か必要があって購入を急ぐのでしたら話は別ですが。

書込番号:11592423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/06 21:15(1年以上前)

スレ主さま
5も7もどちらも良いカメラです。どちらかを購入したいとお考えなら、私は7をお勧めします。理由はまず値段。ぽんた@さんも仰っておりましたが、機能は高機能です。
寄り道せず初めからフルサイズと言う選択肢もありますが、私だったら7から初めて フルサイズが必要と感じられた時に次を買いますね〜。
カメラ選びは楽しいです(^.^)

書込番号:11592579

ナイスクチコミ!0


この後に94件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 アダプターによるSD

2010/07/04 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 V230MRさん
クチコミ投稿数:31件

アダプターによるSDカードなどを使用することは可能ですか?またそれによる不具合はあるのでしょうか?

書込番号:11580933

ナイスクチコミ!1


返信する
kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/07/04 09:59(1年以上前)

特に不具合はないでしょう
ただし、転送速度だけが気になりますけどね

書込番号:11580961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/04 09:59(1年以上前)

こんにちは。

5D2ですがアダプターでSDカードを使ったことがあります。
さらにminiSDもmicroSDも使ったことがあります。^^;

全て問題無しです。
不具合というか問題は、書き込み速度ですね。
やたらと遅くなります。
それでも1枚ずつの撮影では全く問題は有りません。

書込番号:11580962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/04 10:00(1年以上前)

 基本的には使用可能です。
それによる不具合は、書き込み速度が激遅になるため、
バッファが満杯になるまで連写しちゃうと、
次に撮れるようになるまで、アホみたいに待たされることです。
連写は全く使わないってことなら、何とかならないこともないですが、
連写全く使わないなら、本当にEOS7D買う必要あるの?って気もしちゃいます。

 早い話が、絶対にCF買った方がいいです。

書込番号:11580968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/04 10:03(1年以上前)

>連写全く使わないなら、本当にEOS7D買う必要あるの?って気もしちゃいます。

それはちょっと言い過ぎなような気がします。
それじゃ、連写を死無い人は7D買う必要無いみたい。^^;

連写速度も7Dの取り柄の一つだと思います。

書込番号:11580976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/04 10:06(1年以上前)

済みません、訂正です。

× それじゃ、連写を死無い人は7D買う必要無いみたい。^^;

○ それじゃ、連写をしない人は7D買う必要無いみたい。^^;

です。m(_ _)m
死なない人はいませんね。(^_^;)

書込番号:11580989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/04 10:34(1年以上前)

>>F2→10Dさん
 確かにちょっと言い過ぎでしたね。
連写以外にも良い点のたくさんあるカメラだと思いますし。
ただ、7Dを選んだ理由の中に「クラス最高の連写とAF」が
含まれている人はSDカードアダプターって選択肢は
無しだと思いますね。

書込番号:11581104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/07/04 10:46(1年以上前)

他人ができたからといって自分の時にもできるかどうかは、やってみないとわからんよ。イレギュラーな使い方である事は間違いない。

CF機とSD機を併用していてCF機のバックアップ(予備・補助)の為、ってならまだわかるが、そういう風に使うのが前提でというなら安物のCFカードを買った方がマシだし間違いない。

先日、遊びで買った安物無名アダプタは、PCなら認識するのにカメラじゃどうやっても認識しない。が、写真を載せてBlogでそう書いたら、同機種で使っているけど問題ないよというレスが付いた。
でも、だからといって別に怒ったりはしない。「おぉ、ハズしたかぁ。ウチじゃダメだったよ〜(w」で済ませてる。

速度低下してもいいなら、Transcendとか・・・もっと安いA-DATAとかKingstonとかでも、ちゃんとしたCFを使った方がいいでしょう。

書込番号:11581152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/04 10:47(1年以上前)

いまの時代基本的にはアダプターは無しでしょう。

私の場合はあくまでも緊急用で実際にはまだ使ったことが有りません。^^;

話題の為に時々アダプターを出して次から次と小さなアダプターを引っ張り出すと受けますよ。
マトリョーシカみたいだってね。(^^;)

書込番号:11581156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4883件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/04 10:49(1年以上前)

5Dmk2ですがアダプターを介してSDHCカードを使っていました。
やはり転送、書き込み速度が遅いです。
これは私の使い方が悪いのですが、あまりに長くアクセスランプが付いているので、電源切ったり何度もモニターで確認していたら、しばらくしてからSDHCカードに不具合が出ました。
それから、あまり使っていません。
SDカードのみ対応で、SDHC非対応のアダプターもあるので注意してください。

書込番号:11581166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/07/04 10:51(1年以上前)

比較できるかたにお聞きしたいのですけど、

SD専用のカメラ
CF専用のカメラ+アダプタ

の二種類で、バッファ貯まった後の書き込みって、どちらが速いんでしょうね
もちろん厳密に比較するのは難しそうですが、感覚として。
(書き込み1枚あたり時間に割り算すれば、なんとなく性能が分かるかも?)

書込番号:11581171

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/04 12:49(1年以上前)

使用は可能で不具合も特にないと思います。

連写速度にしても、内部バッファの範囲内の連写枚数でしたら同じですし。

書込番号:11581640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/07/04 13:09(1年以上前)

 X2と7D使ってます。CFがSDに比べて割高なので、予備として共用できればラッキーと思い、パナのアダプターを買いました。

 サンのSDHCウルトラUの4Gで使ってみました。RAWで連写してバッファフルになってから解放まで2分近くかかったように記憶してます。X2と7Dではバッファ容量が全く違いますが、実質の転送速度はアダプターを使った方が明らかに遅いと思います。

 連写を多用しなければ、使えるかなという感じです。結局、その後CFを買い増ししましたので、今は使っていませんが、転送速度が遅いだけで、書き込みや読み取りの失敗はありませんでした。

書込番号:11581717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/07/04 14:17(1年以上前)

遮光器土偶さん ありがとうございます。
やはりアダプター噛ますと遅いんですね。

書込番号:11581975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/07/04 14:41(1年以上前)

SD用もSDHC用もアダプタの書き込み速度の仕様は3.3MB/sec.前後です。

所有のPhotoFastというメーカーの、CR-700という物(SDHC対応)の書き込み転送レートは、
2〜4MB/sと記載されています。

古いpana製(SDHC非対応)は3.3MB/sになっています。

アダプタを買うお金でトランセンドあたりのCFを買ったほうがよろしいかと。
amazonなどでもかなり安くなっています。

書込番号:11582039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/07/04 14:43(1年以上前)

ちなみに、だいぶ前にSDHC対応のアダプタを買いましたが、ほとんど使っていません・・・・・。
試しに2、3回使っただけです。

書込番号:11582047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/04 18:08(1年以上前)

Eye-Fi Pro X2 8GB EFJ-PR-8G

これ使っている人は、いないでしょうか
Class6なので、6MB/sec

UDMA6 90MB/sには、勝負になりませんが
実用的には、無線LANは、使用してみたいです

書込番号:11582783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/04 21:12(1年以上前)

>アダプターでSDカード
おやめになった方が良いと考えます。
大事な撮影時には少しでもリスクは避けるのが懸命だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=11544591/

書込番号:11583639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/07/04 21:58(1年以上前)

40DでPanasonicのSD/SDHCカード対応品を使っています、以前は同じPanasonicのSDカードのみ対応品を使っていたんですがカメラへの差し込み方が悪かったのかショートさせて使用不能となりました(カメラ側のピンが曲がって1つの穴に2本入ってしまった、SDカードは無事でしたが)。
結構使っていますが問題が起きた事はありません、ただ書き込み速度の低下は避けられません。
連写(特にRAW)した時に赤ランプがなかなか消えてくれません、という事はシャッターチャンスを逃す確率が高くなります。
読み込みはSD/SDHCカードを直接ノートPCかメディアリーダーに挿入しているのでSD/SDHCカード自体の性能以外でストレスを感じた事はありません、一度だけ試しにCFとしてメディアリーダーから読み込みしましたが「遅い」なんてもんじゃありませんから絶対にやめた方がいいですよ。
購入した時は予備のCFを揃えていなかったので多用していましたが予備のCFを徐々に揃えた今では出番は予備のCFまで使った時ぐらいしかありません。
ただ先に述べた書き込みの遅さについてはSD/SDHCカードの性能で全く違います、SanDiskの「Ultra II」4GB(クラス4)ではあまりストレスを感じません(高速書き込みできるCFを持っていないからですが)。
結論としては私のようにメインカメラが40DがCFでデジカメ(他にも記録メディアがSD/SDHCのデジタル一眼レフ)がSDなど記録メディアが違っているから非常用に持っておくのはいいと思いますがメインとして使わない方がいいです、それならケチらずそこそこ有名なブランドのCFを買いましょう。
hotmanさんの仰るとうりで撮影には極力リスクを減らすのが賢明だと思います。

書込番号:11583970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/04 22:08(1年以上前)

日本一速い男さん、フォローありがとうございます。
訂正
×懸命だと思います
○賢明だと思います

あたしゃバカです。

書込番号:11584039

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/04 23:01(1年以上前)

今、アダプターを持ってるのなら試したら良いし
持って無いなら、改めて買う程のものでも、無いと思う

書込番号:11584386

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信27

お気に入りに追加

標準

動画のyou tubeに貼り付けについて

2010/07/04 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

7Dで動画を撮り、you tubeに貼り付けようとすると、アップロードの進行状況 残り177分と出ます。
こんなに時間がかかるものなんでしょうか。
PCはXPでi7を使っていて、メモリーなども最大に入れていますので、スペック的には充分かと思います。
録画は15秒程度なんですが。

もっと早く貼り付ける方法があればご教示下さい。

書込番号:11580757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/07/04 09:15(1年以上前)

アップロード時間はインターネットプロバイダーと
ネットワーク回線の状況によるんじゃないのですか?パソコンの性能ってあんまり関係ないかと

とりあえずプロバイダーを乗り換えてみる(ただし博打)

書込番号:11580790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/04 09:37(1年以上前)

こんにちは。

インターネット回線の速度は光回線でも高々100Mbpsです。
この程度の速度なら現在の(数年前のも)パソコンのCPUなら全然問題無いですよ。

一度ご自身の回線速度を計測 ↓ してみては如何でしょうか?

http://kakaku.com/bb/speed.asp

因みに私の場合は
測定日時 :2010/07/04 09:31:13
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ODN
下り速度 :81.7M(81,675,465bps)
上り速度 :39.6M(39,636,070bps)

でした。
しかし、回線はトラフィックの状態で時々刻々変化します。
さらにアクセスが集中しているサイトですとめちゃくちゃ遅くなりますよ。

書込番号:11580877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件

2010/07/04 09:52(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん
F2→10Dさん

早速ありがとうございます。
ところで、お二人は15秒程度の動画で、貼り付けるのに要している時間はどれぐらいでしょうか? 

書込番号:11580929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/04 09:55(1年以上前)

申し訳有りません。

私は動画を貼り付けたことが無いのです。(-_-;)

書込番号:11580939

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/07/04 11:04(1年以上前)

我が家の場合光回線ですが、撮ったままのMOV形式22秒の動画(640×480 27MB)をアップしたら13分掛かりました。

書込番号:11581213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件

2010/07/04 11:13(1年以上前)

ts1000さん 

我が家も光回線ですが、なぜが3時間近くかかります。
13分とはうらやましいですね。
何が違うのか分かりません。
どうすればいいんでしょう???

書込番号:11581245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/07/04 11:28(1年以上前)

すんません、適度な動画がないので試せないのですが

ものすごく簡略的に説明すると、Youtubeのサイトへのアクセスは、以下のようになりますが、

家のパソコン(A)------経路X------→インターネットプロバイダー(B)------経路Y------→Youtubeのサイト(C)

上の図、A,B,C,X,Y
のどれかが「渋滞する」と、遅くなるわけですが、
個人レベルでは、これらのどれが「渋滞している」かは特定しにくいです。

ふつうのサイトを見たり、ほかのサイトにデータをアップロードするのが
速い場合、A,Xは犯人ではないです。

Cが原因の場合、「アクセスする時間をずらす」しか手が有りません。
BやYが原因の場合、「プロバイダーを変更する」と、改善される場合が有るんですが、
「確実に、ここのプロバイダーはBやYが渋滞していない」という情報は無いんです。

※厳密にいうと、「経路」はもっともっと複雑なので、どこの経路が渋滞しているかというのは
本当に特定しにくいです

書込番号:11581305

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/07/04 11:46(1年以上前)

ジェンダーマン2さん

質問があります。
1,アップする画質&容量はどのようになっていますか?
2,177分と言うのは予測画面ですか実績ですか? 

書込番号:11581379

ナイスクチコミ!2


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/04 11:52(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=11580757/#11580877

とりあえず通信速度のテスト結果を知りたいですね。


的が絞れないと原因がいろいろ考えられ話が進展しません。
どうでしたか?

書込番号:11581406

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/04 12:01(1年以上前)

まずPC、或いは通信回線のどちらの影響が大きいかあたりをつけませんか?

書込番号:11581439

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/04 12:53(1年以上前)

ADSL や VDSL は下りは速くても、上りは遅いです。
また、光といっても、終端まで光回線できている(戸建て)ものや、
建物まで光できていて、そこから VDSL で各家庭へつなぎ、100M をシェア
している場合もあります。

upload の速度は PC スペックよりも、プロバイダとの回線の種類に
よるところがほとんどでしょうね。

書込番号:11581658

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/04 12:55(1年以上前)

>建物まで光できていて、そこから VDSL で各家庭へつなぎ

マンションなどのことです。

特別な対応をとらない限り、集合住宅で光を直接(1人で100M)は
まずないです。(友人で1人、そうしている人はいますが、、)

書込番号:11581667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件

2010/07/04 14:06(1年以上前)

ts1000さん
画質は7Dで撮ってだしの動画なのでよくわかりません。
実績です。
前回も170分で、今回も同じくらいかかりました。

spacexさん 
それがうまくできないのです。
なので分かりません。

mt_papaさん 
マンションなので、
>建物まで光できていて、そこから VDSL で各家庭へつなぎ、100M をシェア
している場合もあります。
この通りだと思います。


書込番号:11581939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件

2010/07/04 14:14(1年以上前)

spacexさん

やっと分かりました。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/07/04 14:11:41
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :その他
プロバイダ:eo光
下り速度 :10.8M(10,780,372bps)
上り速度 :20.7M(20,698,165bps)

となっています。

書込番号:11581969

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/04 14:59(1年以上前)

>上り速度 :20.7M(20,698,165bps)

と言うことであればPCも通信速度も177分掛かる理由はなさそうです。
youtubeは他のサイトと比べても速いとは言えず遅いほうなので、ある程度は時間が掛かるのも仕方ないとは思うのですが。

申し訳ありませんが原因がよく分からず対策も提示できないのですが、やるとすればアップロードするファイルの容量を兎に角小さくするしかないのではないかと思います。

今回のファイルは幾つの容量だったのでしょうか?

書込番号:11582092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件

2010/07/04 15:10(1年以上前)

先ほども書きましたように、7Dで動画を撮ったものをそのまま貼り付けようとしたものです。
動画のサイズを小さくする方法があるのですか?
幾つとは?
一つだけなんですが。

知識がないものでお手数をおかけして申し訳ありません。

書込番号:11582124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件

2010/07/04 15:13(1年以上前)

何度も申し訳ありません。

ファイルサイズ 218915 KB

となっていました。

書込番号:11582136

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/04 15:27(1年以上前)

>ファイルサイズ 218915 KB

つまり219MB。
ts1000さんの場合は27MBで13分。(私の家も同じくらいかな)

219÷27=8.1
13(分)x8.1=105分

つまり219MBのファイルとは、ts1000さんの環境でも105分掛かるファイル容量です。
177-105=72(分)はこちらは通信速度かなと思われます。

>動画のサイズを小さくする方法があるのですか?

http://kakaku.com/pc/multimedia-soft/
こう言った動画編集ソフトがあればファイルを小さくする事も出来ます。
画質を落とす事にはなりますが。

ちなみに1980x1080の記録サイズだと、youtubeにアップロードするには重い方です。

書込番号:11582185

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/07/04 15:30(1年以上前)

ジェンダーマン2さん

私の経験では2MB/分程度なのでそれで計算してみると110分程度ですから170分と言うのは時間帯に依っては正常の範囲かも知れません。
ハイビジョン画質で撮影しているようですが640*480なら一桁くらい少ないサイズになるでしょう。
後からなら「Zoom Browser EX」などで容量の小さいフォーマットに変換します。

書込番号:11582189

ナイスクチコミ!2


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/04 15:34(1年以上前)

>後からなら「Zoom Browser EX」などで容量の小さいフォーマットに変換します。

「Zoom Browser EX」にその様な機能がある事は知りませんでした。
勉強になりました。

書込番号:11582201

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

メモリの必要量

2010/07/03 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 V230MRさん
クチコミ投稿数:31件

我が子2人をメインに運動会を撮影するのに最適なメモリはどのくらいですか?jpegのLで撮影することがほとんどです。しかし連写が速いのであっと言う間に満タンになりそうで…しかも他の子供も練習がてらに撮影するので分けた方が良いのか悩むところです

書込番号:11579234

ナイスクチコミ!0


返信する
melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/07/03 23:23(1年以上前)

このカメラ、取説にあるようにJpegLファインでは4GのCFで約593枚の撮影が可能です。
ですので8Gの物を用意すれば大丈夫かと思いますが、将来的にRAWでの撮影を考える場合は1枚あたりのファイルサイズが4倍にもなりますので、16Gがお勧めです。

CFを撮り分けるのはプロの方はよくなさる様ですが一般的にはあまり馴染まないと思います。 (^_^)/~

書込番号:11579363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/03 23:49(1年以上前)

動画も撮影するかも、知れませんので
16Gが、無難だと思います

書込番号:11579507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/04 02:52(1年以上前)

8〜16もあれば十分ですかね。動画は撮りませんか?RAWは?もしお考えであれば、16を2〜3枚持っていれば安心ですね〜(^.^)

書込番号:11580194

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/04 07:05(1年以上前)

RAW のみ撮影での経験ですが、8G x 2 枚で、AM と PM で交換しています。

JPEG L なら 8G 一枚でもいけるかもしれませんが、2枚もっておくと安心
できるのではないでしょうか。

書込番号:11580464

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/07/04 08:09(1年以上前)

私も16GBを使っています。
おおよそですが、ISO=200でjpgLなら8MB、RAWなら20MBくらいが写真1枚あたりの大きさと考えています。
それを目安にすると、16GBが1枚でjpgLなら2000枚、RAWなら800枚見当と考えています。
もちろん、撮影条件で変わりますから、あくまで目安です。

メディアをその都度交換するとのお考えですが・・・面倒ではないですか?
交換のタイミングも微妙なときもありそうですし・・・

撮影時は1枚にして、撮影画像を整理されるときに、お子様を分けられてはいかがです?
例えばDPPとかZB-EXとかの「チェックマーク」を使うとか・・・

40D以来連写を多用していますが・・・
後で整理するとき、目の前に広がる膨大なゴミの山にうちひしがれています。
特に7DRAWの現像はPCのスペックが低いとPCも唸っています。

お天気に恵まれて、楽しい運動会でありますように。

書込番号:11580594

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2010/07/04 08:26(1年以上前)

>我が子2人をメインに運動会を撮影するのに最適なメモリはどのくらいですか?

適切なメモリ量は人それぞれです。
動画や連写を出場している間に撮影しっぱなしであれば、直に空っぽになりますし、

撮る数により変わりますから、なんとも・・・
スレ主さんの撮り方、考え方で決めるしか答えは・・・

私の場合、娘2人が出た運動会で500枚位の撮影でした。
不足や不具合が出たときを考え8G×2枚としますね。

書込番号:11580639

ナイスクチコミ!0


スレ主 V230MRさん
クチコミ投稿数:31件

2010/07/04 09:34(1年以上前)

皆様の貴重な意見有り難うございます。前機のKDXで2GのCFがカツカツだったので…連写によるCFの消耗を懸念しています。気持ち良い連写による終盤に残量を気にしながらと言うのも嫌なんで…

書込番号:11580861

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/04 09:48(1年以上前)

それじゃ16GBを2枚ですね。
俺は8GBと16GBです

確かに必要のない時でも連写しちゃったりしますね。
楽しいですから。

書込番号:11580910

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2010/07/04 11:31(1年以上前)

バッテリーのスペアも用意しておくといいですね!

書込番号:11581320

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/04 12:58(1年以上前)

>前機のKDXで2GのCFがカツカツ

画素数、約倍ですから 4G カツカツってことになりますね。
8GB x 2 でいいと思います。

書込番号:11581673

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/04 18:17(1年以上前)

そんな単純な計算じゃ合いませんよ。画素数変わるだけじゃないですから。

スレ主さんは連写を考慮されているのでいいですが。

書込番号:11582828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/05 02:49(1年以上前)

自分で「これだけあればよいだろう」と思ったら、最低でもその2倍程度は用意すると良いでしょう。


バッテリー切れとメモリ切れはとにかく凹みます。

EOS-1D系とてバッテリーとメモリが切れたら携帯電話以下ですから。

書込番号:11585330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング