EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 編集ソフトによる表示の違いについて。

2010/01/07 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:39件

はじめまして。
昨日7Dユーザーになった夢見る詩人と申します。

本日人物撮影を行いましたが、普段使用している「Adobe Photoshop Lightroom 2.6」で画像を見ると暗部がノイズだらけで表示され、
「Digital Photo Professional」で表示するとノイズがまったく見つからないのです。
ちなみに両方とも色空間はAdobe RGBです。
RAW現像を行なっても同じ状況です。

以前から「Adobe Photoshop Lightroom 2.6」を使用しており、7Dの前に使っていたE-30ではそういう症状はありませんでした。
はじめは7Dってめちゃめちゃ低感度でさえノイズだらけだなって初期不良かと思い悲しくなりましたが、
「Digital Photo Professional」を初めて使って「あれっ」って感じです。
サンプル画像を載せれるといいですが、人物なので載せれなく申し訳ありませんが
よければご教授いただけないでしょうか?

書込番号:10748891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/07 22:48(1年以上前)

DPPはデフォでノイズリダクションが掛かっているんじゃないかな?
というより7Dのデフォ設定にノイズリダクションが掛かっていて、DPPではそれを反映して表示しているんでは?
Adobe Photoshop Lightroom 2.6はRAWの撮影時ノイズリダクションの設定までは反映しないでしょ、その違いでは?

書込番号:10748942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2010/01/07 22:55(1年以上前)

>hotmanさん

書き込みありがとうございます。
ISO100の画像でさえかなりのノイズなんです。
はじめはノイズが出るのを避けるためにISO400で設定して撮影しましたが感度関係なしなんです。
改めて質問なんですが、7Dには長秒ノイズ軽減以外のノイズ軽減方法はあるのでしょうか?
それと、「Adobe Photoshop Lightroom 2.6」で「Digital Photo Professional」と同じように表示する方法はないでしょうか?

書込番号:10748975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/01/07 23:14(1年以上前)

連続投稿してすいません、「Adobe Photoshop Lightroom 2.6」の掲示板で書き込みを見ましたが、露出とホワイトバランス以外の表示は対応しないみたいですね・・・
残念です。

書込番号:10749101

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/01/07 23:40(1年以上前)

夢見る詩人さん、今晩は。

Adobe Photoshop Elements 7を使ってますがDPPに比べ特段ノイジーとゆうことはありません。色空間はsRGBですが・・・ m(__)m

書込番号:10749280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/01/08 14:53(1年以上前)

自分も色々な機種(メーカー)のRAWでLightroom使いましたが、お書き込みにあるように、カメラ側で設定しているものが殆ど反映されない傾向にありますね。。

特にオリンパスは…。。。

E-30のタッチアンドトライの時にAdobeブースがあったようなので、聞きたかったのですが、行けなかったため未だに不明です…


まず、ほとんどのメーカのノイズリダクション等は反映されないですね。。
オリンパスの場合はWBはデフォルトは5000Kですね。
キャノンは反映されていたように思います。

カメラ側がデフォルトでかけているノイズリダクション等がどれくらい反映されているかは、直接Adobeに聞くしかないですね。。

書込番号:10751464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/01/08 15:32(1年以上前)

>melbo様

「Adobe Photoshop Elements 7」は使っていませんが、「Adobe Photoshop」「Adobe Photoshop Lightroom 」でも結果は同じでした。(Adobe DNG Converterを使って一旦DNGにコンバートしても)
キャノンのサポートにも電話しましたが、「Adobe Photoshop Lightroom 」で現像するには「Digital Photo Professional」でjpeg出力して「Adobe Photoshop Lightroom 」で調整するしかないみたいです。
せっかくのRAWなのにjpegで残念です。

>SPY SHOOTING様

自分の場合E−30のときは「OLYMPUS MATER2」をアートフィルター以外のときに使ったことないです(笑)
だから違いがわかりません(T_T)
使い慣れた「Adobe Photoshop Lightroom 」が使えないのが残念です・・・
だけどE−30のときはほとんどノイズなんて気にせずに大丈夫だたのですが・・・
先月買ったカメラキャリブレーションを行う「ColorChecker Passport」ホワイトバランス以外の用途では意味がなくなってしまいました・・・

書込番号:10751587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/01/08 19:41(1年以上前)

Lightroomでも結構細かくノイズリダクションをかけられるので、デフォルトから全部やり直すのはすごいご苦労かと思いますが、1枚1枚大切に頑張ってください!!

オリンパスのRAW現像よりはるかにラクなので自分はそれに慣れてしまっています。。。


で、、今帰宅して7DのJPEG画像とsRGBですがRAW画像をLightroomで確認すると、ノイズの乗り方は殆ど一緒ですね。。ISO400でも等倍で見ればノイズは見られます…
でも、ここまで等倍にされる方はいらっしゃらないと思いますし、Adobe RGBとRAW現像に反映されるバロメーターが違うのですかね?!

残念ながら、ウチの環境ではAdobe RGBは正確に見れないので、判断できないのですが…

書込番号:10752509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/01/08 19:54(1年以上前)

>SPY SHOOTING様

自分も等倍で見てノイズが気になりました。
そこでもしかしてですが・・・
E−30は1200万画素、7Dが1800万画素なんで高画素ということになりますが
それが原因でノイズが見えるのでしょうか。
それと「Adobe Photoshop Lightroom 2.6」ではノイズ低減しても救えないほどのノイズなんです。
「Digital Photo Professional」だと初めからノイズが見えません。
難しいですね。

書込番号:10752566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/08 22:52(1年以上前)

スレ主殿

ACRとDPPのノイズリダクション具合の違いを見たいので、
ノイズが気になる部分のトリミングで良いのでアップしていただけませんか?

単にノイズがではさっぱり分かりません。

書込番号:10753668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/01/08 23:10(1年以上前)

当機種
当機種

ライトルームです。

Digital Photo Professionalです。

>自作老人様

こんな感じです。

書込番号:10753787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/08 23:59(1年以上前)

早速のアップありがとうございます。
LRを買おうか迷っていたのでとても参考になります。

7DのRAWデータをDPPで処理する際、ノイズリダクションを全て0にしても
まだリダクションが掛かっているように見えます。
DPPはキヤノン純正だけあって、7DのRAWデータの場合は何か別処理を
行っているのでは?と疑ってます。

他のRAW現像ソフトも試してみたらどうでしょうか?
体験版でも期間内ならフル機能が使えますし、出力制限もありませんよ。

書込番号:10754087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 50Dから7Dへ

2010/01/07 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:9件

現在50Dを使用中の超初心者ですが、
50Dから7Dへ機種変された方、ずばり!
7Dはどうでしょうか?!
50Dと比べてここがすばらしい!
これはダメだ!
など個人的な意見で結構ですので7Dの使用感を教えてください!

よろしくお願いします!!
7Dに興味ありありです(;^_^A

書込番号:10746857

ナイスクチコミ!0


返信する
masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/07 18:16(1年以上前)

ではまず50Dの不満な点を!

書込番号:10747509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2010/01/07 18:34(1年以上前)

当機種
当機種

こーしえんさん こんばんは

>50Dと比べてここがすばらしい!

私は50Dではなく40Dですが
細い枝の様な小さなものにピントを持って行く場合に
40DではAFが迷い無限から最短を行ったり来たりでしたが
7Dでは何の迷いも無く一発で決めてくれます!

今の7Dは私が40Dを買った価格よりも安くなってます
これだけの機能やAF性能を考えれば非常にお買い得かと思いますよ!!

書込番号:10747583

ナイスクチコミ!5


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/07 18:47(1年以上前)

こんばんは。

>50Dから7Dへ機種変された方、ずばり!
私は40Dから7Dに変更しましたが全てが感動ものです。(笑)
2年前40Dを12万で購入し7Dを13万切る価格で購入しました。
たった2年、されど2年の違いですね!!

書込番号:10747630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/01/07 18:49(1年以上前)

40Dから7Dですが。(;^_^A

一番はファインダーですかね。
広くて見易いです。
スクリーンを換えなくても方眼表示も出来ますし、
ボタンひとつで水準器を表示させる事も可能です。

AF関係も大進化を感じます。
細かな設定で使う人に合わせられると思います。
食いつきも良くなりました。



ひとつ不満というか希望なのですが、
どんどん重くなって行くので、そろそろ軽量化もして欲しいかな
f^_^;

書込番号:10747640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/01/07 19:40(1年以上前)

50Dから、ほぼ同じ値段で、買い足しですが、あまり差が感じられません
期待していたAFも、細かいものは、1点でないと、後ろに引っ張られます
ファインダーも、高速のものを追いかけると、中央しか見れません
画素数もたいして変わらない、高感度ノイズもほぼ同じ

40Dから、VGA液晶、ライブビュー、画素数など
50Dの進化が大きかったのかも知れません

書込番号:10747847

ナイスクチコミ!3


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/01/07 19:42(1年以上前)

すみません。私も40Dからですが、AFに期待して入れ替えました。AFは勿論良かったですが、AEもとても安定しています。お勧めです。 (^_^)/~

書込番号:10747862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/01/07 20:30(1年以上前)

皆様こんばんは。
返信ありがとうございます。

masa.HS さん
ありがとうございます
50Dに不満は特にありません。 ただ単純にどうゆう風に変わったのか、それとも特に変わった印象はないのか、実際に50Dから7Dへ乗り換えられた方々の使用感が気になりましたので。

エヴォンさん
画像ありがとうございます。

参考になります。
やはりAFは良さそうですね。
…おっしゃられる通り価格が…手を出したくなる価格まで来てますよね(;^_^A

titan2916さん
ありがとうございます
全てが感動ですか!?ムラムラ、ウズウズしますね!

人生日々勉強さん
ありがとうございます
ファインダー、方眼、水準器、AF…
ヨダレが出そうです!
…たしかに重さが気になりますね(>_<)

dai1234567さん
貴重な意見ありがとうございます

やはり50Dからではそんなに差を感じられませんか…なるほど…
50D→7Dの進化…一番気になってる所です。

melboさん
ありがとうございます
やはりAFは気になりますね〜 AEも安定と来ましたか…
私の心が一番不安定ですね(;^_^

みなさん貴重な意見ありがとうございます。

書込番号:10748104

ナイスクチコミ!0


Tetsuya.さん
クチコミ投稿数:13件 Tetsuya Photo Blog 

2010/01/07 22:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。

私も40Dからですが、AF/AE共に大満足です。
50Dが発売された際に40Dから乗り換えた方達の評価を勘案すると、50Dから乗り換えることによる利点は大きいと思いますよ。
私は旅客機撮影が趣味ですが、特にAEの進化により露出補正が大幅に減りました。

いいカメラですよ!!

書込番号:10748596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/07 22:53(1年以上前)

こんばんは。

50Dから7Dに買い換えました。
ファインダーの見やすさ、AF性能、デジタル水準器など、風景撮りメインであってもメリットはあると思います。
グリップ感、操作性も向上し買い替えの結果はかなり満足しています。
高感度ノイズですが、M-RAWでは大満足ですがRAWでは若干の向上といったところでしょうか。
でも高画素化していますので「進歩」となりますね。

買い替えのデメリットはバッテリーが50Dと共有でないことくらいですね。
ISOの使用範囲設定とモードダイヤルのロックがあればなおよかったのですが、今後に期待しています。

重さに関しては、高い買い物ですので軽くて安っぽいより重厚感があって私は好きです。
高画質を望むなら5D2やその後継機を狙うか、レンズ投資した方が散財にならないと思います。
お手持ちのレンズ構成を含めて検討されるとよろしいかと思います。

書込番号:10748965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/01/07 22:57(1年以上前)

自分は50Dから7Dに替えましたが、一番重宝してるのは、水準器だと思います。あとはファインダーを覗いた時の、一杯装備が詰まってる感じの(素人の表現ですいません)19点AFフレームと、電源スイッチの位置は○。動画もはじめは興味が有り撮ってましたが、使い勝手がビデオカメラには適わなかった為アイビスHFS10を特価で買っちゃいました!ので、今はオマケです。自分は発売当初に悩んで買いましたが、今の値段なら悩む必要は無い位、価値はあると思います。ぜひ、逝っちゃって下さい。(^-^)/~~

書込番号:10748994

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 HDR-AX2000 

2010/01/07 23:04(1年以上前)

こーしえんさん初めまして!
私も50D使用中ですが7Dが気になって、気になって、毎日ここの書き込み読んでます。
ピントが合ってこその写真だと思うので7DのAFの書き込み見る度に欲しくなって
もうね、買ってしまおうかと思ったのですが、ここにきて欲しいレンズが
リニューアル。。。
EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000079167/
カメラかレンズか。。。。。。非常に心が揺れ動いてます。
両方買えればもちろん悩みませんがね(^_^;)

書込番号:10749035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2010/01/07 23:07(1年以上前)

人生日々勉強さんへ

→40Dから7Dですが。 ひとつ不満というか希望なのですが、どんどん重くなって行くので、そろそろ軽量化もして欲しいかな


7Dは、40Dや50Dの後継機ではなく上のクラスです。その要望(不満)は、7Dではなく、50Dの後継機に対して言うべきなのではないかと思います。

書込番号:10749053

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/07 23:17(1年以上前)

>7Dは、40Dや50Dの後継機ではなく上のクラスです。

一桁機と言う事で何故か別格扱いしたがる人が居ますが
別格なのは1だけで後はミドル〜ミドルハイと言う位置付けだと思います
フイルム時代のEOS7も絵文字モードが付いた普及機のちょい上辺りを狙った
機種で銀塩版二桁EOSの後継機種として出てましたし・・
7Dも50Dの事実上の後継機種でしょう

書込番号:10749127

ナイスクチコミ!2


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/08 00:30(1年以上前)

50Dも40Dの上位機種という位置付けで出たはずなのに、いつの間にか後継でしたね。
7Dもそうなるでしょう。これだけ下がった状態で、今さら7DとKissの間の価格帯に入れる
新機種なんて出せないでしょうし。


私は40D・50D・7Dを持っていますが、7D以外は使っていません。デジカメ固有の液晶や
センサー部などは大きな進歩ではないと思います。正常な後継相当でしょう。
一方で、カメラのメカ部分(要はフィルム機などでもある部分)を見ると、40Dと50Dは
ほとんど差がありませんが、7Dは明らかにテコ入れしたという感じですね。
100%であるか否かはどうでもいいけど、ファインダーも見やすくなったと思いますし、
AFは完全に別物です。50D→7Dの乗り換えなら、そこを評価するか否かで決まるのでは
ないでしょうか。

書込番号:10749592

ナイスクチコミ!2


kunouさん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/08 00:36(1年以上前)

kunouです。
ついつい出でしまいました。
7Dの良いところ(好いところ)ですが、AFの精度が50Dと比べて
格段に上がっていますね。(^^)
Mark IVの届くまでのサブ機として使用してますが(いつ届くんだろう・・・)
諸先輩方が述べておられるように
一点AFの狙い撃ちは、凄まじい程の精度で上がってますね。
当方は、鳥、飛行機、車、人物で試したのですが50Dとは格段に差がありますね。
ファインダーも気になるほど、レンジが狭くは無いですし・・・・。
結構、私的には十分な頃合かと。
カメラ任せで、ある程度までは十分満足されるのでは?

ただ、もう少しAEロックの精度が人物撮るときに欲しいかなぁ。

書込番号:10749618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/01/08 02:15(1年以上前)

皆様たくさんの意見ありがとうございます!
まとめての返信お許しください。

視野率問題…100%だと思い込みます!
シャッター音…いい音だと思い込みます!
高感度…多少のノイズはドンマイ!(ISO3200も使えれば上等です)
AF…良いなら最高に楽しそう!

やはり7Dは
「楽しそうなカメラ」ですね!!
カメラは楽しく、ワクワク、その一瞬を満喫できる最高の趣味だと思います(^^)

自分は主に野球(少年野球から高校野球、プロ、草野球、試合に限らず練習風景なんかも)、その他スポーツ、人物、風景、スナップ、とにかく何でも撮りたいだけですが(;^_^
撮影が楽しければいいんです!
50Dもすごくいいカメラですが、7Dはすごくいい楽しそうなカメラで
しかも高性能、高機能みたいなので、
価格もかなり安くなってるので、逝っちゃおっかなぁ〜とグラグラしてたのですが…みなさんの意見を聞くと益々興味がわいてきました!

後は腕(もちろん7Dの力を堂々と借ります)ですね(;^_^A


訳の分からない長文ですみません。
テンションが上がっちゃいました!

7D…逝っちゃいます!!


…たぶん。

書込番号:10749986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/08 02:21(1年以上前)

私も12月29日に40Dから7Dに機種変更したばかりの者ですが、とにかく色々細かい設定ができるし、被写体追随敏感度を少し遅くすれば、余計なものに引っ張られにくいように設定できるようですし、機能満載で買って損は無いと思います。ムック本も買って色々試してみることを進めます。

私には、ファインダー視野率どうのこうのは、あまり気にする事ではなかったので、買って非常に満足してます。この機能で12万台(40Dは、18〜200付きを18万位で買いました)は非常にお買い得と思います。
40D→50Dは購買意欲出ませんでしたが、7Dは発売前からかなりそそられました。
デジタル物の進化スピードはすごいですね!

書込番号:10749999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/08 02:25(1年以上前)

こーしえんさん こんばんわ

50Dから買い替え、現在は7Dと5D2を使用するものです。
僕は50Dと7Dでは進化した点は多々あると感じています。

・オールクロス19点AFセンサーを初めとする様々なAF機能はとても便利。
・AFやAIサーボの追従性能はバツグンに良くなった。
・約8コマ/秒連写のおかげでシャッターチャンスを逃しにくくなった。
・高感度撮影では若干7Dの方がノイズが少なくなった。
・ディアルDIGIC 4のおかげでCFへの書き込み速度がハンパなく速い。
・実質100%ではないようだが、ファインダーはかなり見やすくなった。
・デュアルアクシス電子水準器は手持ち撮影でもとても便利。
・実際は5D2より重いがグリップが厚くなったおかげで7Dの方が軽く感じる。
・とにかくデザインもカッコよくなったし、愛着が持てるようになった。
・さらにコストパフォーマンス的にも12万円台は超お買い得感を感じる!

5D2やD700と比較しても、CPも考慮すると今から買うなら絶対7Dの方が欲しくなる!!!と、思う・・・

50Dユーザーには申し訳ないが、僕は比較するまでもないと思いますよ ^^

書込番号:10750006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2010/01/08 12:10(1年以上前)

mr・roadsterさん
こんにちは
ありがとうございます
昨日満載、コストパフォーマンス、やはり7Dはおもしろそうですね!!


C★A★R★O★Lさん
こんにちは
ありがとうございます
50Dと比較するまでもない…ですか。
自分にとっては一番欲しかった言葉かもしれません!
7Dもなんだかんだ言われてますが、すごいカメラに違いはないですよね?(^^)



今日最寄りのキタムラで触って、欲しそうなオーラを出してしてグダグダ交渉してきたいと思います!

書込番号:10750929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2010/01/08 21:22(1年以上前)

neova 007さん
TZRDSKさん

必要以上に7Dを持ち上げるつもりはありません。
しかし現時点で50Dの後継機でないことは明白でしょう。
将来的なラインナップの整理になれば、事情は変わってくる可能性はありますが。

私が書いたのは、板親さんの
「ひとつ不満というか希望なのですが、どんどん重くなって行くので、そろそろ軽量化もして欲しいかな」
に対してであり、板親さんは単純に50D後継機と誤解していることに対して「比べる土俵が違います」
ということです。

書込番号:10753064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットって?

2010/01/07 07:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:50件 マリリンちゃんと♀お散歩画像集 

カメラ初心者です。
最近エラー99で悩まされているので、
30Dから乗り換えようかと思ってます。

ワンちゃんを撮るにはこのキットがよさそうだと思いましたが、
なぜか???
このセットは人気が無いような????
映りが悪いとか?何か問題があるのでしょうか???

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの方がいいのでしょうか?

ちなみに5Dは検討の結果、連写が遅いのでパスです。

書込番号:10745389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件 マリリンちゃんと♀お散歩画像集 

2010/01/07 07:23(1年以上前)

別機種
別機種

何度もすいません。

撮影するにあたって、
ワンちゃんがカメラマンに向かって走ってくる際にフォーカスが合うのは
無理なのでしょうか???
(若干でも横方向に走ってくれたそこそこ写ります。)

30DにEF70-200mm F2.8L IS USM使ってますが、今ひとつです。。。
手ぶれもあるかと思いますが、私の腕では7D買っても意味ないでしょうか?

書込番号:10745413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/07 07:40(1年以上前)

おはようございます。

〉ワンちゃんがカメラマンに向かって走ってくる際にフォーカスが合うのは
〉無理なのでしょうか???

200mm以上長い焦点距離・・・超?望遠域を使わないと難しいです♪
つまり・・・遠目から・・・コソッと盗み撮りするような感じで写さないとムズイかな(笑

自分の足元でウロチョロしているワンコを撮るのは・・・1D MkWでも至難の業でしょうね。
日ごろからノーファインダーや流し撮りを良くやる人なら・・・多少歩留まり良く撮れるかもしれませんけど^_^;

書込番号:10745443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/07 07:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

これだけピントが合えば十分でしょう
手前に走ってくる犬はピントが合いにくいと思います

7Dはボディーが大きいのでローアングルでカメラを鷲掴みにして親指でシャッター押せないと思います

写真は2枚がD90 3枚目がG10です

書込番号:10745448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/07 08:42(1年以上前)

訂正します
これだけ→それだけ

私の写真は少しぼけてますが私はこれでも満足してます

書込番号:10745592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/01/07 08:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マリリン524さん
おはようございまぁ〜す!

私、D300使いなのですが…。

パピヨンは姉が飼って居り、動きも早く難しい犬種だと思います。
我が家はコーギーなのですが、一緒に走ったりボール遊びをして居る時にノーファインダー&ローアングルで広角撮影する事が良く有ります。
18mm側をもっと使われては如何でしょうか。
当然、最短撮影距離近辺での撮影になり、上からのアングルでは不自然ですので、ノーファインダーでのローアングル撮影が必須にはなりますが、出来あがった絵はそれなりに迫力有る場合が多いです。
実際、向かって来るワンへのフォーカスは歩留まりが良くは無いのですが、そこはデジタルの強み。
沢山遊びながらいっぱい撮影してあげて下さい。

書込番号:10745604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2010/01/07 09:55(1年以上前)

>私の腕では7D買っても意味ないでしょうか?

70-200F2.8をお持ちなら、意味大有りでしょう。
そもそも、やる気があれば技術は向上しますし。

とりあえず、シャッタースピードは1/1600以上にしてみて下さい。

では、頑張って!

書込番号:10745761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/01/07 10:31(1年以上前)

マリリン524さん、おはようございます。

50Dから7Dに乗り替えた者ですが、迫ってくる被写体のAF精度は上がったと感じてます。
(私も小型のわんちゃんを撮ってます。)
携帯からなのでアップする写真がないのですが、最新のUSMつきのレンズだとAIサーボでも7〜8コマ/秒で撮れてる感じなので、連写を多用するならUSMつきのレンズのほうがいいかなと思います。
ただマリリンさんの場合はすでにいいレンズをお持ちなので、ボディだけでもいいのかなと思います。
同じレンズでもAF精度と連写速度が上がり、歩留まりがかなり良くなると思います。



書込番号:10745849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 マリリンちゃんと♀お散歩画像集 

2010/01/07 11:59(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。
70-200は写りはいいのですが・・・
重たいのなんのって(x_x)
夏場は手に物凄い汗をかくので、グローブをしてます。

レンズキットは軽いと思い、思案中。。。
ですが、、、だめでしょうか???

書込番号:10746143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/07 14:06(1年以上前)

こんにちは。

ダメというコトは無いでしょうけど、確かにまだあんまりレビューを目にしませんね。
USMじゃないトコロからして、ソコソコ...を狙ったレンズなのかなと思いますけど、新しいレンズですから、ソコソコ以上は写りそうです(^^
まだ評価待ちですかね。

ただ、70-200/F2.8ISと比べたら、写りもAF速度も使い勝手も全然違うでしょう。

一番イイのは、70-200/F4ISに乗り換える。だと思います。

書込番号:10746636

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/07 16:10(1年以上前)

なんとなく人気がないようなのは、他のキットより後に出たから、画質を求めるなら15-85mm、高倍率を求めるなら18-200mmにする人が多いからではないでしょうか。
ボディ性能が良くなるので、新型のUSM無しレンズなら結構大丈夫かもしれません。
でも、リングUSMタイプのレンズにしておいた方が安心かなというのはありますね。
軽量な所だと、ご予算次第ではありますが「EF70-200mmF4L IS USM」「EF70-300mmF4.5-5.6DO IS USM」なんか撮りやすいでしょうね。
とりあえず、レンズに関しては店頭などで比較してみるといいかなと。

書込番号:10747024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/01/07 23:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

一時期、同じく見合わせを使って犬を撮っていました。
>ワンちゃんがカメラマンに向かって走ってくる際にフォーカスが合うのは
無理なのでしょうか???
30Dの場合はピントの当たりはずれが大きかったと思います。
合うときは合うし何故か外れたり。
何枚も撮りましたが家に帰ってパソで見るまでは安心できませんでした。
絶対の自信作など真ん中の被写体を良くピントを外しましたから。

せっかくの70-200f2.8LISですからボディを7Dにする事をお勧めします。

書込番号:10749081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 運命学研究家 

2010/03/13 21:42(1年以上前)

>ワンちゃんがカメラマンに向かって走ってくる際にフォーカスが合うのは
無理なのでしょうか???

デジタル一眼レフカメラなら「コンテニュアスモード」に設定して撮影すると、常に被写体に対して自動的にピントを合わせ続ける機能が備わっています。
コンテニュアスモードに設定してあとはシャッターを押しっぱなしにするだけ。 ...
お試し下さい。

書込番号:11080685

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

標準

連写をいかせるコンパクトフラッシュ

2010/01/06 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 celiasさん
クチコミ投稿数:2件

7Dで連写を多様する場合、コンパクトフラッシュはどの程度の性能があれば十分なのでしょうか。
最近は600倍速のUDMA6に対応したものもありますがまだ高価ですよね。
巷では200倍速程度のものが投げ売りのように安く、8GBでも2000円台で購入できますが、200倍速だとどのくらい連続で連写できるでしょうか。動画を撮ったりするにはさすがにきついでしょうか?

書込番号:10743308

ナイスクチコミ!1


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/06 21:34(1年以上前)

>200倍速だとどのくらい連続で連写できるでしょうか。
200ですと少し息切れしますよ。

>動画を撮ったりするにはさすがにきついでしょうか?
動画は速さより容量の多さだと思います。
HD録画ですと8Gでもすぐに無くなります。

書込番号:10743411

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/06 21:37(1年以上前)

>HD録画ですと8Gでもすぐに無くなります。

これはフルHDの事です。

書込番号:10743421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/01/06 21:39(1年以上前)

600倍速でも200倍速でも連写できる枚数は同じです。
違いは「そのあと」です。
連写で撮った写真は一旦カメラ内のメモリ(バッファ)に収納されます。そこからCFへの書込みで速度差が出るのです。
連写を重宝されるならなるべく速い方がいいです。

ちなみに7Dでサンディスク400倍速と600倍速で連写テストをしてみましたが、バッファフルから開放までは約1秒の差(400倍速約7秒/600倍速約6秒)でした。
この約1秒が大きいととるか小さいととるかは人次第です。

動画や普段使いなら300倍速あれば十分だと思いますよ。

書込番号:10743428

ナイスクチコミ!3


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/01/06 21:53(1年以上前)

サンディスクのエクストリームW(旧タイプだから30MB??40MB??)8G使ったりドカティ8G(45MB)使ったりしてますが、Wでもストレス無く連写出来ますよ。
1Dm3との併用ですが書き込みが早いのでバッファメモリーは少ないけどバッファフルで待つって事は少ないです。

とは言え最近は60MBだの90MBだのの高速タイプも普及してきてるのでPCへの転送時間等も考慮して(もちろん値段面もですが・・)検討してみてください。


書込番号:10743517

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/06 22:32(1年以上前)

他の方も言っていますが、
転送速度はバッファ回復には関係ありますが連写速度にはあまり影響ありません。

PCへの転送時でもカードリーダーの性能(転送速度)がネックとなり、
今現在は45MB/s〜60MB/sがCPが良いと思います。

今年あたりUSB3.0のカードリーダーがでれば、
90MB/sも普及して値段ももう少し手頃になるかもしれませんね。


今のところ一押しは「サンディスク60MB/sの32G」です。

書込番号:10743810

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/06 22:50(1年以上前)

シビアに考えなければ ex.III や ex.IV あたりが CP いいと思います。

書込番号:10743946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/06 23:13(1年以上前)

輸入版だと結構安く出ていますよ。
http://www.1-s.jp/products/list/40?mode=search&name=sandisk%20%E8%BC%B8%E5%85%A5%E7%89%88&name_op=AND&pageno=1
5D2使いですがここでSDCFX-016G 海外輸入版店頭購入しました。

書込番号:10744131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/01/07 01:31(1年以上前)

自分は133倍速8GB、200倍速16GB、300倍速8GBを持っており、4機連続で上がるF-18を撮っていますが、息切れするまで連写(MRAWで高速連写設定)すると24コマが限度ですが、多くても10コマ程度の連写をしていていずれのCFでも困りません。

まあ300倍速の方が気持ち、早い感じがします。

300倍速のメモリだと価格帯も手頃で良いかもしれませんね。

大容量だとPCに取り込むのも、バックアップするのも大変なので、16GBは持て余しています。

書込番号:10744942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/01/07 01:50(1年以上前)

celiasさん

“連写をいかせる”を“連写枚数が多くする”と解釈した場合、

保存する画像形式はJPGとRAWのどちらでしょうか?
もしJPG形式がメインであれば266×程度でもかなりの枚数を続けて連写できます。
ただし注意点として、高輝度・階調優先や高感度のノイズ低減処理等をONにしていると
数枚で息つきを起こします。RAW形式の場合も同様と思います。

そこで7DにはC1〜C3に3種類の撮影設定を保存できるので
例えば
C1にRAW+JPG各種設定ONでじっくり撮るモード
C2にMRAW+JPG各種設定OFFで軽い連写モード
C3にJPGのみ各種設定OFFでひたすら連写モード
等に設定してシーンによって使い分けるのが良いと思います。

なお200×や266×等の数値はメーカーが異なると微妙に違うので注意が必要です。
例えばA社の266×が、B社の200×と同程度の場合が有ったりします。
それは安いCFカード程多いようで、少しでも数値の高いのを選んだ方が良いです。



書込番号:10745011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/01/07 02:32(1年以上前)

7Dの性能を生かすなら、UDMA6だと思います
JPEGなら、最高速度で、メモリがなくなるまで、連写できるはずです

連写可能枚数に、大きな差があります

書込番号:10745132

ナイスクチコミ!1


RX94さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/07 10:43(1年以上前)

http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/flash_memory/cf_gfx/index.html

ここ一ヶ月でこれの16GBを4枚購入しました。当方の環境では(50D、α900での簡易テスト)サンの旧駅4(45MB版)と同等です。
5000円台前半でこの速度、コストパフォーマンスは現時点では最強だと思います。ブランド面での心配はあると思いますが、初期不良さえつぶしてしまえば大丈夫だと思います。ただMLCタイプである事は覚えておいてください。これはサンの現行400倍速も600倍速もMLCタイプです。ただRAWでの連射もしないのであれば速度を気にする必要は全くないと思いますので、サンのウルトラUクラスで十分だと思います。

書込番号:10745884

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/07 11:36(1年以上前)

スピードと 信頼性で、このシリーズの中からが最良です。
http://item.rakuten.co.jp/donya/78995

書込番号:10746067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2010/01/07 15:27(1年以上前)

動画はグリーンハウスの233倍速ので余裕でした!!
保存速度も快適!32GBでも激安なので

しかし連写はそうは行きませんでしたよ
高速連写で4枚5枚ぐらいでとまったり・・・

だから動画用と写真用を分けるのがベストでは?
自分はお金がないので!GH-CF32GD(32GB)を2枚買いました
2枚で14000円ぐらいw

しかしその考えはミスでした↓↓
GH-CF32GDを一枚とサンディスクの8Gぐらいを買うべきだったかな




書込番号:10746880

ナイスクチコミ!0


スレ主 celiasさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/08 21:29(1年以上前)

たくさんの皆さんにお返事していただきありがとうございます。
今現在はEOS Kiss Digital Nをずっと使っているのですが、さすがに機能的に不満を感じる場面が多くなり、連写性能に優れた7Dを近々購入しようと考えているところです。7Dを購入した場合、今使っているコンパクトフラッシュ(SandiskExtremeV1GBとTranscend266倍速4GB)ではさすがに容量が少ないかなと思い、8GBか16GBのコンパクトフラッシュも一緒に購入しようかと考えています。
しかし速度が早いものはまだ高価で...本体だけでもお財布ぎりぎりなので、200倍速程度のものでもさしてストレスなく使えるのであれば、そちらを購入しようと思いこちらで質問をしました。

ちなみに、RAW撮影はまったくしないので、最高画質のJPGで撮影することが一番多いです。スポーツなど子供が動く場面をよく撮るので、連写性能がいまのKissではちょっともの足りません。。。
 
話が長くなってしまいましたが、聞きたかったことは、8枚/sの連写でボタンを押し続けた場合、何秒くらいまで連続で撮れるのかということです。 
 7Dはどのくらいのバッファメモリを搭載しているのかわかりませんが、私の素人考えのイメージでは、連写で撮影したデータはバッファメモリに保存され、順次CFに書き込んでいき、書き込みが終了したデータからバッファが解放されていく、というように理解しています。
 その場合、バッファメモリはかなり高速でも、CFの書き込み速度が遅ければどこかでバッファメモリがいっぱいになってしまい、解放される前にCFへの書き込みが終わっていなければそこでそれ以上は撮影ができなくなってしまいますよね?
 まあ、はっきり言ってそんなにずっと連写で撮影する状況があるのか?と言われればたぶんないでしょうけど...私の場合、もし一番長く連写をするとしたら、走り幅跳びを最初のスタートから着地まで(10秒くらい?)を撮るとかでしょうか。撮った画像の整理も大変だし、そんなに押しっぱなしってことはないと思いますが...

書込番号:10753111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件 Works 

2010/01/08 23:36(1年以上前)

celiasさん

#僕もDNユーザです。

 DNに差していたTranscendのx133-16Gで試したところ、37枚で連写が止まりました。G-Monsterx533-32Gでも大体同じです。連写枚数自体はCFの速度によらないみたいですね。(Jpeg L Fine)

→5秒弱ってところですか。

 その後のバッファ回復は、やはりx533とx133ではかなり差があります。x533ではツルっと戻りますが、x133ではかなりのたくさしています。

#定性的ですみません。

 話はずれますが、CFはDNの倍以上を購入されたほうがいいと思います。一枚あたりのデータ量が倍以上になりますし、連射しがちになるので余計に容量を圧迫します。

書込番号:10753945

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2010/01/08 23:44(1年以上前)

私もG-Monsterx533-32G(プラスつかない方)をD3で使っておりますが、32GBで14,000円ほど
ながら、SANDISKの新Extreme(400倍速)よりも速く、ExtremeIV並の性能が出ます。
公称は新Extremeのほうが速いのですが、IVのほうがSANDISKでは速いようです。

さておき、「RAWは全く撮らない」という事であれば、UDMA対応している300倍速クラスで
充分だと思います。各社から出ている400倍速クラスか、SANDISKの新Extremeがベストだと
は思いますが・・・

正直UDMAの投げ売り200倍速クラスというと、A-DATAやシリコンパワーかと思いますが、
これははっきり言って「遅すぎて」話になりません。まだトランセンドの133倍速や、
グリーンハウスの233倍速、SANDISKの旧ExtremeIII(後期モデル)のほうがよっぽど速いです。

書込番号:10753993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/01/08 23:47(1年以上前)

別機種

6.5コマ/秒の40Dで撮影・・・・7Dなら1〜2枚余分に撮れる!?

celiasさん

 実は私はJPG撮影中心で、Kiss DNの後に6.5コマ/秒の40Dを使っているのですが、
Transcend266倍速4GB、SandiskExtremeV4GBに加え、kingston133×16GBを持っているので
息つきを起こすまで何枚連写できるか蛍光灯を撮影してみました。

JPEG L、高輝度・階調優先や高感度のノイズ低減OFFとした場合の40Dの等速連写枚数は、

SandiskExtremeV  93コマ 
Transcend266倍速  96コマ
kingston133×     86コマ ← 書込み速度が遅いので立ち直りが最も遅いです

JPEG L、高輝度・階調優先や高感度のノイズ低減ONとした場合はいずれも7コマです。

7Dもこんな感じでは?

試しにテーブル下の暗いシーンをSandiskExtremeVで撮ってみたら
なんと150枚同じスピードで撮れました・・・ただし全て真っ黒な写真です(笑)。

7Dの高速連写はとても心地良くて欲しいですが、40Dが元気なのでもうしばらくおあずけです。


書込番号:10754011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/09 08:17(1年以上前)

SDCFX-016Gを使って5D2のRAW撮りで連写15枚いけました。

書込番号:10755116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

保障期間間際の調整について

2010/01/06 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:45件

はじめましてアドバイスを頂きたく書き込みさせてください

7Dとレンズを調整に出すついでに…

X2がそろそろ保障期間が終わってしまいます
そこで点検?調整?清掃に出そうと思うのですが
これらに費用はかかるのでしょうか?

またWレンズキットとズーム1本は保障期間内なのですが
単焦点3本と
ズームレンズ1本は保障期間が切れています
これらの点検?調整??清掃には費用がかかるのでしょうか??
レンズ内のゴミも取ってもらえるのでしょうか?

過去の書き込みをいろいろ見たのですが
全レンズは見てもらえない場合もある方もいらっしゃるようで…

持って行った時になんと言えばいいでしょうか??
先輩方のアドバイスよろしくお願いします

書込番号:10741551

ナイスクチコミ!2


返信する
neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/06 16:51(1年以上前)

ボディとレンズどちらか保証期間内で有ればピント調整&撮像素子の清掃は無償で
してもらえると思いますが、レンズ内のゴミ取りは有料です
ピント調整の場合どのボディで調整するのかを決めておいた方が良いです

書込番号:10742012

ナイスクチコミ!1


em.hiroさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/06 16:58(1年以上前)

ちぃだけおさん
こんにちわ

私も先月5DMK2と保障期間外のレンズ数点をピント調整と簡単な清掃に出しました。

料金が気になったのでサービスセンターに一報入れて確認した所、「無料で行わせて頂きます」との事、5DMK2のみ保障期間内でしたが、その他のレンズは無料でした。
おかげでパリピンになって戻ってきました。

スレ主様がピント調整に出されるのであれば、まずはボディをキヤノンの基準に合わせてもらった上でボディに合わせてピント調整をしてもらう方が良いですよ。

その他点検とレンズの外側の清掃、ファインダー清掃、CMOS清掃共にボディ保障期間内であり無料でした。レンズ内の埃の除去やカビ取りなどは別途料金が発生します。

ファインダーやCMOSの清掃は保障期間内は無料なので一緒にお願いすると良いと思います。

書込番号:10742042

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/01/06 17:02(1年以上前)

ちぃだけおさん、こんにちは。

7DとレンズのAF合わせは保証期間は無料です。どちらか一方が保証期間を過ぎていても無料です。
センサークリーニング、ファインダー内ゴミ取りも保証期間内無料です。
しか〜し、点検や上記以外の清掃は保証期間内でも有料です。
保証はあくまでも不具合の修理や調整ですので「問題ないけど点検して」だと保証にはなりません。

レンズとボディーのAF合わせについてもこのレンズとこのボディーでは前ピン、こっちだと後とゆうように一応症状を出したほうがいいでしょう。

レンズ内のゴミについては基本有料です。新品購入一週間とかでしたら無料になるかも知れません。

以上、保証はあくまでも製品に関しての不具合ですので、出し方によっては・・・ (ーー;)
参考まで。 (^_^)/~

書込番号:10742052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/01/06 17:55(1年以上前)

neova 007さんこんにちは
ボディどちらかに合わせるか決めて持って行くことにします
ありがとうございます


em.hiroさん レスありがとうございます

>スレ主様がピント調整に出されるのであれば、まずはボディをキヤノンの基準に合わせてもらった上でボディに合わせてピント調整をしてもらう方が良いですよ。

↑これは7Dボディと一緒にレンズを持って行った時におねがいすればいいのでしょうか?


melboさん ありがとうございます
よく撮影結果を一緒に出した方が(前ピン後ピンの)いいと聞くのですが
印刷したものを持っていくのでしょうか?
それともCFカードでカメラで見てもらうかんじなのでしょうか??

初めてなものですみません・・・

書込番号:10742263

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/01/06 20:15(1年以上前)

ちぃだけおさん

私は今まで40Dや5D2を調整に出してきました。一番合わせたいレンズを大体調べてその傾向をメモにして出しました。これで概ね全部が満足になりました。

7Dを導入後はマイクロアジャストで自前で調整しました。廊下を使い7mほどの距離で1本を除いてジャスピンでしたので、今回は調整には出しておりません。しかもずれていたのはSigmaの50mmです。調整量は2クリックでした。Lズーム4本、L単2本は優秀ですね。EF−S17−85もぴったりでした。あ・・・7Dが優秀なのか!! (^_^)/~

書込番号:10742950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 保護フイルム

2010/01/05 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

皆様の御意見、再度実物を触って熟慮した結果、本日、アマゾンにて、7Dを購入しました。
皆様からのご意見非常に参考になりました。ありがとうございました。
7D購入のポイントはファインダーと液晶パネルの見やすさ、あとは7Dが手に取った時、一番しっくり手に馴染んだからでした。
レンズについては徐々に買い揃えていきたいと思いますが、当面は1本で何でも対応できる、タムロンの高倍率ズームレンズAF18-270mmを購入しました。

本題ですが、液晶パネルに保護フイルムを張っているのでしょうか?
7Dの液晶パネルは、非常に奇麗でですが、保護フイルムをつけることで、このパネルの美しさが損なわれるのではないかと考えています。
しかしながら傷の心配もあるので推奨の保護フイルムがありましたら教えて頂けないでしょうか?






書込番号:10734604

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/05 01:12(1年以上前)

とりあえず、\100ショップ・ダイソーの保護フィルムはいかがでしょう?

各サイズにカットした物から、8インチカーナビ用(自分でカットすれば4回使える。)まで、各サイズが揃っています。

\105なら、結果的にダメだったとしても、授業料として納得できるのではないですか?

書込番号:10734662

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2010/01/05 01:13(1年以上前)

私は精神衛生上フィルムを張ってますけど、強化ガラスになった7Dの液晶保護カバーなら必要ないかも?です
保護フィルム全般に言えることかもしれませんが、指紋とかの汚れが付くと伸びるだけで落としにくいです..
これ使ってます
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=%A3%C5-%A3%B1%A3%B8%A3%B6%A3%B2

液晶の見やすさはそんなに影響ないと思います。
上部液晶だけでも張りたいところです

書込番号:10734666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/05 01:49(1年以上前)

 私もmanamonさんと同じくファインティアラ採用のフィルムが
良い気がします。丁寧に貼れば、貼ってるの忘れますよ。

書込番号:10734800

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/05 05:24(1年以上前)

私はケンコーの保護フィルム貼っています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/cat199/cat200/4961607853382.html
何処のメーカーでもOKだと思います。

書込番号:10735084

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/05 08:21(1年以上前)

キヤノンではないですが、私はいつもガラス製の保護ガラス(?)を使っています。
彩度の劣化は無く、強化ガラスのため頑丈で安心だし、やすい!

http://shop.ebay.co.uk/?_from=R40&_trksid=p3907.m38.l1313&_nkw=7d+glass+protector&_sacat=See-All-Categories

書込番号:10735313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/05 08:21(1年以上前)

おはようございます。
色々試しましたが、ファインティアラが良かったです。
貼っている事を忘れるくらい。
耐久性(角からはがれてくる)も今のところありません。

書込番号:10735314

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/05 08:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/05 10:17(1年以上前)

>強化ガラスになった7Dの液晶保護カバーなら必要ないかも?

強化ガラスとは、普通のガラスに熱処理あるいは化学処理を施して表面に歪みを発生させ、割れにくくしたものですが、表面の硬さ自体には変化は生じないので、普通のガラスよりキズが付きにくくなると言う事は有りません。

逆に、強化ガラスはキズに弱く、キズが原因で一瞬で全体が粉々に割れてしまうことが有ります。

交通事故現場等でガラスが粉々になって散乱しているのがそうです。

又、硬質ガラスと言うのも有りますが、これは普通のガラスより柔らかくなる温度が高いと言う意味であって、表面が硬いと言う事では有りません。

書込番号:10735618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/01/05 10:48(1年以上前)

皆さん こんにちは
私はアクリル板(2mm)を両面テープで張っています
キズが付いたらコンパウンドで磨けば大体落ちます
欠点は雨の日の撮影時、水分が篭ります(笑)

以前、ガラス板をカットして貼った事がありますが
顔の脂がべっとりと付いて拭いて落ちにくかったですね
CDのケースなんか使えそうですね。

書込番号:10735712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/01/05 10:54(1年以上前)

× 拭いて落ち
○ 拭いても落ち
訂正させていただきます。

書込番号:10735730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/05 12:20(1年以上前)

☆極楽とんぼさん

おそらくですが大きさ・厚みを考えますと、
ケミカル(化学)強化ガラスだと思いますので瞬間的な破砕は無いのでは?
ケミカル強化についてはある程度表面も強度が増しているようですし。
製造は大きな面積のガラス板をケミカル強化した後、製品サイズに切り出しているのでは?

書込番号:10736000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/05 16:36(1年以上前)

こんにちわ

私もmanamonさんと同じくエツミ(品番E-1862)を張りましたが、特に見えづらいとは感じてないです。
決め手は、ヤマダには7D用が無かったのでキタムラに行ったらコチラの商品しかありませんでしたので迷いませんでした(笑)

実は購入時に上部液晶の表示パネルの分が付いてる事に気が付きませんでした(汗) 両方貼れば安心ですね
参考までにキタムラは¥1,260でした。

スレ主さん同様、私もデジ一デビュー時に傷が付いたらと思いコチラを参考にし皆さんがよく言われる精神衛生上(笑)ってやつですね
いつでも剥がせますので大事にしたい気持ちを尊重して最初は貼ってからスタートしては・・・

ちなみにkissDN⇒30D⇒7Dと3台とも張りましたが、一度も張り替えずに使用しました。
ただし、まだ貼っていて助かったと思う場面にあった事もありませんね(^^)

書込番号:10736844

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/05 17:33(1年以上前)

50D ですが、ケンコーの ARコートのフィルムは見え方良好です。

書込番号:10737074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/05 22:25(1年以上前)

我が家はかかあ天下さん 

>7Dの液晶パネルは、非常に奇麗でですが、保護フイルムをつけることで、このパネルの美しさが損なわれるのではないかと考えています。

液晶パネルにへの指紋.汚れ等は簡単に取れます。
傷は取れません。
保護フイルムは、様々なメーカーから発売されていると思います。
パネルの美しさが損なわれる事はないと思います。

書込番号:10738647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/01/05 23:44(1年以上前)

manamonさん,北あかりさん、情報ありがとうございました。

週末にも新宿の量販店でエツミのプロ用ガードフィルム を探してみます。

書込番号:10739240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/01/05 23:46(1年以上前)

☆極楽とんぼさん

>表面の硬さ自体には変化は生じないので、普通のガラスよりキズが付きにくくなると言う事は有りません。
>逆に、強化ガラスはキズに弱く、キズが原因で一瞬で全体が粉々に割れてしまうことが有ります。


マジですか!?だとしたら強化ガラスを採用する意味はありませんね。
意味があるとしたら割れた時のケガ防止ですか?


最近の携帯電話やスマートフォンに採用されている強化ガラスは化学強化ガラスで
表面の強度も普通のガラスに比べ強く傷が付きにくくするために使われています。
おそらく7Dの液晶モニターも傷防止のために強化ガラスが採用されていると思います。
カタログにも「外部からの衝撃に強い強化ガラスを採用」とありますし。

書込番号:10739257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング