EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全757スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 15 | 2010年1月4日 22:52 |
![]() |
38 | 32 | 2010年1月20日 12:34 |
![]() ![]() |
38 | 28 | 2010年1月4日 23:41 |
![]() |
87 | 36 | 2010年1月16日 18:45 |
![]() ![]() |
25 | 24 | 2010年1月10日 12:02 |
![]() |
15 | 18 | 2010年1月2日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

直接触ったなら恐らくローパスフィルターじゃないですかね?
気になるならSSで交換かと思いますが、数万円の出費になるのでは。
書込番号:10732026
3点

正確にはLPFですね
サービスに出した方が良いですね
書込番号:10732029
0点

とりあえず知らない顔してCOMSの清掃に出してみる。
書込番号:10732036
1点

>撮影素子のホコリを取ろうとして多数の擦り傷を付けてしまいました。
どの様な清掃のやり方をしたのでしょうか?
>サービスセンターにだしたほうがいいですか?
出した方がいいですがもしセンサー交換となると修理代金じゃ覚悟した方が良いですね。
書込番号:10732156
1点

>センサー交換となると修理代金覚悟した方が良いですね。
正確にはセンサーの前にあるローパスフィルターの交換ですがたぶんセンサーごと交換になると思います。
書込番号:10732186
0点

>撮影した画像に問題ないですが、
本当にそうでしょうか?
マクロ撮影とか、絞りF10とかで撮影すると傷ついていたりゴミがついていたりすると
すぐにわかりますよ。
書込番号:10732217
0点

5D2はローパスフィルタの清掃が自分では出来ないらしい(ローパスフィルタのコーティングが繊細なため)のだけど
7Dも同じじゃないかな?
書込番号:10732238
1点

目に見えるくらいの擦り傷だと影響大かも知れませんね
書込番号:10732250
0点

ただの拭きムラじゃないんでしょうか??
LPFにどうやったら目で見えるような傷が付くのか不思議です....(^^;
もう一回クリーニングしてはいかがですか。
仮に傷だったとしても、それが気にならない使い方をしてるウチは問題ありませんから、そのまま使えばイイと思います。
書込番号:10732278
6点

皆さん結構怖いこと言っていますが
スレ主さんは心配で書き込んだようですが
本人が撮影に影響ないと言っていますので
問題無いんじゃないでしょうか
傷が付いていれば写真にすぐ出るはずです
ムラか、今は冬ですので結露かもしれません
乾いてきたのなら
写した写真に影響が出ていないのでしたらそのまま使い続けて
いいと思います
書込番号:10732392
4点

こじけんさん
もしかして、乾いた綿棒で擦ったのではないでしょうか? ⇒埃を拾ったこすり傷
或いはレンズクリーニング用の液体を使ったとか? ⇒液ムラ
40Dですが、私は埃がどうしても気になって我慢できず
入手し易いレンズペンで数度拭いたことが有るのですが意外に傷は付きませんでした。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/30/5428.html
その後専用のクリーニングキットがお手ごろ価格となったので今はそちらを使っているのですが、
1度試してみるのも悪くないと思います。液ムラなら取れるし今後の掃除に使えるし・・・。
参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=10017350/
2009/08/18 23:15 [10017350]等
製品サイトとしては
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000899628/index.html?backquery=hfPcoXiUUjiieq2oSfG56SeWdIdfrH4i0ZSHSUHpxWwkUau6qfMIICGJh9z_DWIgGaoGMS7VztHYKgqhYwijkF5EYuaA7lp1np4L4lrh8iUErFblDtpELECvcBlgjmJY
なおレンズペンの先に磨き粉が付いているのを後から知り2度と使っていません。
書込番号:10732851
1点

以前、KDXを保証期間中にクリーニングへ出したところ、除去できないゴミが付着していたのでセンサーユニットを交換しておきました〜、と返ってきたことがありました。
キズだとさすがに難しいかも知れませんが・・・
書込番号:10733174
1点

皆様、こんな素人の私のスレに親身に答えていただきありがとうございました。確かに乾いた綿棒で軽く擦ってしまいました。 今のところ画像には出てませんので、もっと使い込んで気になるようになったらサービスセンターに出します。また、一年の保証期間内ギリギリにでも出してみます。 これを糧に大事に使います。 皆様本当にありがとうございました。
書込番号:10733481
0点

私のつたない経験(恥)を披露させていただきます。
乾いた綿棒でついた傷は極々細い線状の傷になります。センサをルーペなどで見た場合にはっきり見えるにもかかわらず、意外と出来上がった写真には映りません。F10程度に絞ってケント紙などをぶれぶれ撮影すればバレますが、普通の写真ではまったくわからない種類の傷です。ゴミとはサイズが違います。
精神衛生上はとても悪いですが実用には問題ないでしょう。
書込番号:10733767
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
みなさんこんばんは。
昨年末頃からデジイチの購入検討をしています。
当方知識も技術も『今から勉強しよう!!』というレベルです。
(G7からの買い増しです)
当初は価格の安さから50Dを検討していましたが、
調べていくうちに上位機種である7Dも気になってきてしまいました…
まずはレンズキットでの購入を検討しています。
(追加のレンズ購入は厳しそうです… 買っても単焦点1本くらいかと)
デジイチ購入の経緯ですが、1歳になる娘を撮っていると
ブレ写真の量産につぐ量産でまともに使える写真がほとんどない状態で…
(技術の問題もありますが…)
個人的にコンデジの限界を感じたというか、友人のD90で
撮ってもらった写真の雰囲気にやられて決意した次第です。
撮った写真は普通にプリントアウトするくらいで拡大はしません。
また、PC内で鑑賞したりブログに使用したりする程度です。
撮影対象は子供、車(静止状態がほとんど)、風景(これから勉強しようと思っています)
7DのAF性能は素晴らしい!!とのことで、動き回る娘を
撮るには7Dが最適なのか、50Dでも十分なのか疑問が出てきてしまいました。
ボディの質感からkissは考えておりません。
買い替えする余裕はない為、長く使用する予定です。
(あくまで予定です♪)
こんな自分には50Dで十分なのでしょうか?
頑張って7D行った方がいいんでしょうか?
稚拙な文章で恐縮ですが、アドバイスをお願いします!!
0点

実力的には50DでもKiss X3でも充分だと思いますが、
後悔しないのは7Dだと思います。
もちろん性能は7Dが上ってのはありますが、
50Dを買った場合、「無理してでも7Dにしておけば良かったなぁ」って
思う可能性は結構あります。でも逆は多分無いですから。
7Dを買って後悔する可能性があるとすれば、写真撮るのに
飽きてしまい、使わなくなってしまった場合だけだと思います。
書込番号:10729361
5点

値段が倍以上違うのなら考えた方がいいでしょうけど、底値で買うなら大きな差では
ありません。量販店でも値切れば相当安くなるでしょう。そのわずかな価格差には
見合わないくらいAF性能差はあると言って差し支えないと思います。
常に中央1点固定で撮る場合は大差無いでしょうけど、不規則に動く子供をカメラ任せで
撮るなど、測距点を存分に活かした撮影であれば、絶対に7Dですね。50DのAF性能は、
基本ベースは20Dからの延長ですが、7Dは上位機種に近づいた新規設計です。
この点では5D系よりも完全に上です。
迷わず7Dを買った方が後悔せずに済みますし、後で結局7Dを買うよりお得です。
それと、レンズもAF性能重視であれば、EF-S18-200ISなどのマイクロUSM駆動モデルは避け、
リングUSM駆動のレンズを買った方がいいですね。EF-S15-85IS+EF70-200F4LISの
組み合わせが一番不満(ストレス)を感じることなく撮れると思います。
あとは室内であれば、EF-S17-55F2.8ISなんかも使い勝手が良い方ですね。
望遠側の不足は、高画質なレンズと高解像度な7Dの組み合わせなら、ある程度は
トリミングで何とかできてしまいます。Canonには高画質とAF性能を両立していて
クセのない、手軽に扱える200mm以上のズームがありませんから、最初から200mm以上を
欲張るのは避けた方が良いと思います。
書込番号:10729462
2点

買えるのであれば、7Dがいいと思います♪
より長ぁ〜く使えると思います^^
書込番号:10729488
2点

不動明王アカラナータさん
返信ありがとうございます。
仰るとおりで、性能は間違いなく7Dなんだろうなあと思っています。
素人の初心者では50Dで十分なのかと悩んでいました。
7Dにしとけば…って思うのは絶対に嫌なので
気持ち的には7Dが欲しいんです。
ただ大蔵省からの予算取りは
50Dで通ってしまった為、今から+5万の予算拡大をどうしようか
企んでいるところです笑
TZRDSKさん
具体的なアドバイス、ありがとうございます。
>常に中央1点固定で撮る場合は大差無いでしょうけど、不規則に動く子供をカメラ任せで
撮るなど、測距点を存分に活かした撮影であれば、絶対に7Dですね。50DのAF性能は、
基本ベースは20Dからの延長ですが、7Dは上位機種に近づいた新規設計です。
この点では5D系よりも完全に上です。
この一文でますます7Dが欲しくなってしまいました…
レンズについては50Dでは18-200が人気な感じなので
どちらのキットにしようか悩んでいるところですが、
望遠を使うのはまだまだ先になりそうですので、
15-85のキットにしようかと思っています。
店舗での実売価格を考えると20万近くになってしまいそうで、
予算取りをどうするかが一番の問題です…
書込番号:10729495
1点

ちょきちょき。さん
返信ありがとうございます。
>買えるのであれば
ココが一番問題でして…
初心者が無理して買う程の違いが見出せるかという笑
大蔵省の説得頑張ります!!
書込番号:10729502
1点

こんばんは。
>>大蔵省の説得頑張ります!!
私がmuraryuさんの立場だったら、説得できる自信はないです・・w
ブレの原因には複数ありますが、7Dでもブレるときはブレますしね。
もし、ビデオカメラをお持ちでなかったら、
AKB48のPVやドラマ24で使われるぐらいのハイビジョン画質で
動画が撮れるというのは押しになると思いますが、
使い勝手はビデオカメラに及びませんし、50Dとの差額でビデオカメラ買った方が
幸せになれそうですしね。
素直に50Dを購入して、レンズに投資するのもありだと思いますよ。
書込番号:10729548
1点

初心者ほどカメラの高性能に助けられて失敗が少なくなるかと…w
奥様の説得頑張ってくださいね^^
書込番号:10729549
2点

スポーツなどの動態撮影が中心という訳でなければ50Dでも十分だと思います。
50Dにして差額で良いレンズを揃えるというのも手だと思います。
ただ、動画機能や高性能なスペックが欲しい、後15-85mmにするなら7Dの方がいいでしょうね。
書込番号:10729552
0点

>撮った写真は普通にプリントアウトするくらいで拡大はしません。
---ここに7Dの必要性がまずないです。センサーは10Mあればおつりがきます。
7Dのキーワードは激しい動きの被写体、大伸ばしプリント、トリミング、設定が自由にできること、暗所での撮影
>当方知識も技術も『今から勉強しよう!!』というレベルです。
---デジイチならKDX3が最も簡単で売れていて誰にでもいい写真撮れて、コストパフォーマンス最高です。余ったお金でレンズ買った方がいいかもしれません。最低広角ズーム、標準ズーム、望遠ズーム、マクロ、50mm単焦点くらい持ってないと7Dが宝の持ち腐れになってしまうかもです。それに外付けフラッシュとかしっかりした三脚とか(5万円位のものがよいです)、プリンターとか、バッグとか、防湿庫とかお金かかりますよ。
>7DのAF性能は素晴らしい!!とのことで、動き回る娘を
撮るには7Dが最適なのか、50Dでも十分なのか疑問が出てきてしまいました。
---全然50Dで十分。KDX3でも十分です。D90とは雲泥の差です。
ただ、7Dはストレスのないカメラですから資金が十分なら7Dでしょうけど、
7Dには簡単撮影ゾ−ンがないこと、50Dには動画がないことはは念のため気にしておいたほうがよいと思います。7Dの性能を引き出すにはレンズ1本につき7D一台位の値段は必要かもです。レンズがそろってから7Dにするか5D2にするかの選択もありかと。被写体的には5D2では?
書込番号:10729575
0点

資金があれば7Dというのは、大半のご意見のようですね。
私もそう思います。19点AFポイント、見やすいファインダー、1800万画素の解像感、連射。
どう考えても7Dですよね〜
そこで予算が足りなくて50Dで我慢できるか。。。う〜ん難しいところだと思います。
逆さに振っても鼻血も出ない私は50Dを工夫して使っていますが
もう7Dが欲しくて欲しくてたまりません(汗)
お金が無いなら無いなりに工夫するのも楽しいでしょうが、なんだかんだソフトのほうに
お金がかかってしまいました(大汗)
添付画像は50DでsRAW1撮影、フォトショッププラグインのDfine2.0でノイズリダクション
しているものです。まぁ見てのとおり曲がった写真で、私も初心者です(笑)
添付画像のレンズは短焦点35mmF2です。
比較的購入しやすく、あると便利なレンズですよ〜
参考までに皆さんのレビューをリンクしておきます。
http://review.kakaku.com/review/10501010008/
なんとか奥様説得してくださいね♪
書込番号:10729621
1点

こんにちは
>撮るには7Dが最適なのか、50Dでも十分なのか疑問が出てきてしまいました。
40Dの利用者が50Dを買い、落胆して早々に売りさばいた人を何人かネットで見ています。しかし、40Dの利用者が7Dを買いそのAFの進化に落胆した人は今の所見たことがないです。
この40Dの利用者を物差として推し量れば、muraryuさんが50Dを買うと半年以内に「後悔」する方に1票入れときます(笑)
興味が無く必要に迫られて嫌々仕方なくデジ一買うなら別ですが、興味が出てきた時にわざわざ評判の良い最新の7Dを買わないで、そうじゃないものを買うと必ず「後悔」する時が来るでしょうね。後悔先に立たずです。
>大蔵省からの予算取りで困っている
そんなもん 選挙用の目玉商品の「子供手当て」があるでしょう(笑)「子供の為に」使う金です。 つまり、子供のため=子供を撮るためにも使っても良い金ですね。子供を育てるには何かとお金がかかるけど、その中には当然デジ一代金も含まれます。
財源無く国民への借金を増やして無理やり実行される「子供手当て」ですが、いい加減なバラマキ政策な為に、正直いつ現金バラマキが終了するか分からないのも事実です。その時は「無い袖は振れん」訳ですから、貰える身分なら、ばら撒かれる内に さっさと使った方が良いです。muraryuさんには「7D買え」という様な手当てでしょう。
ウチは逆に「子供手当て」の為にモロ増税にされちまう犠牲家庭ですが(-_-;) 貰う人達がパチンコやギャンブルに使っちまうなら大反対ですが、子供の為の消費行動するなら我慢します。
子供の為に 子供手当てで 7Dを買うんです。「子どもの為に」ですね。20回ぐらいしつこく言えば奥さんも理解してくれるでしょう。
書込番号:10729703
6点

最初からフルサイズなら後悔をしないので7Dもすばらしいですが☆
5D2レンズキットをお薦めします。
どちらにしろほしくなりますから!娘さんの写真を綺麗に残してあげてください☆
書込番号:10729750
1点

muraryuさん
>ボディの質感からkissは考えておりません。
>買い替えする余裕はない為、長く使用する予定です。
>(あくまで予定です♪)
デジタル一眼で、長く使用するために最初から高額商品を買うというのはあまり成り立たない気がします。
3年後には5万円程度の機種にも劣る性能になるでしょうし、その都度エントリー機を買ったほうがいいのでは?
カメラは怖いものです。車と同じで見栄の世界になりがちです。
写真初心者ならなお更そういう傾向があると思います。
いったん上げたグレードは腕などに関係なく下げにくくなるものです。
ブレだけの問題なら室内に強いソニーの最新コンデジに買い換えて撮り方を学べば解決します。
書込番号:10729753
2点

5D2はフルサイズのKissと呼ばれてます。性能はKiss並みですが
フルサイズで娘さんの写真を撮ってあげてほしいです。
自分は50DもX3も持ってますが逆にAPSは50mmが標準的な画角にならないなど上級者向けだと思います。
初心者にこそ5D2をお薦めします。
書込番号:10729768
0点

では敢えて。
似たような条件から2か月前に50Dを選択しました。
当時X3でも良いかなと思いつつちょっと背伸びしました。
公園を走り回る子供の速さなら連写は十分、AFの追従も十分です。
連写しまくると後で画像を選別するのが面倒、AFは焦点を思い通りにするため一点で合わせることが多かったりします。
私的には有り余る性能で、まだ全然使いこなせていません。
諸先輩方が言われてる通りデジイチはレンズが重要です。後々の費用はこちらが多い。
ボディの買い替えなら7Dでしょうが、初期費用もかかります。
という訳で存分に悩んでくださいませ(笑)
書込番号:10729796
0点

1歳の娘さんがいらっしゃるのであれば、一番良い写真が撮れる機材を選択するのが良いと思います。
私は50D、5D2、7Dを使用しています。
動いてる娘さんも、じっとしている娘さんも、
予算が十分ある場合---7Dをお勧めします。(フルサイズは5D2の後継機、3D?、なら可かも)
予算が不足する場合---借金をして7Dをお勧めします。
腕を磨いて、七五三に良い写真を撮ってあげて、是非引き伸ばしのプリントをしてあげてください。気に入った写真が撮れたら、カメラに車ほどのお金をかけても、後悔しないと思いますよ。
書込番号:10729872
3点

娘さんの動きなら5D2で十分です。7Dはオーバースペックで性能が高すぎます。
自分は初心者にこそ5D2が一番綺麗に撮影できると思います☆
書込番号:10729929
0点

オススメは7Dです。
50Dからは確実にあらゆる面で進化していますよ。特にお気に入りはホワイトバランスの正確さです。
シャッター音も好みはありますが、慣れてくると心地よいです。
私もそうでしたが、最初はキットレンズと1万円で買える50mmレンズでのスタートがいいと思います。
5Dはストロボがついていないので、少し明かりが欲しい時に困る場合があるので、あまり子供撮りには使ってなかったりします。
書込番号:10729944
1点

>友人のD90で撮ってもらった写真の雰囲気にやられて決意した次第です。
多分その友人の方はコンデジでも有る程度の写真が撮れる方だと思います
7DでもAFが抜ける事が有るし手ぶれも起きます
後ボディの外寸、重量共にAPS機としてはヘビー級なので
使ってる内に「どうせ重くてかさばるなら、フルサイズの5D2のしといた
方が良かったかな?」って気持ちになるかも知れません…
家族サービスの一環で撮影されるのならkiss系の方が機動性が高いですね〜
書込番号:10729989
1点

1D系がいいと思います。
というのは冗談で、そりゃ、高いほどいいわけですから、私は道楽にかけられる予算で決めるのがいいと思うのです。
7Dの方が後悔ないといいますが、おそらく、後悔しますよ。5D2にしとけばよかった、1D4にしとけばよかった。。。。。
私なら、KX3にして、レンズを揃えます。
その方がいい写真が撮れると思うからです。
まっ、道楽ですから、機種選定も含めて悩むのも楽しいですから、楽しみましょうかね。。。
書込番号:10730044
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
みなさんこんにちは。カメラ初心者で、質問もはじめてでですが宜しくお願いします。
今回、用途は2歳半の子供の撮影(室内撮影が多いです)か、屋内でのスポーツの撮影、家族の撮影などを中心にと思い、デジ一眼を使ってみたいと思い、近所のお店に聞きにいってみたり、この掲示板を拝見させて頂き色々と迷っているのですが,7Dを購入するのか、SONYのα550にしようか迷っています。
お店に聞きにいくと、SONYのカメラの方が初心者の方にはいいですよ、といわれてます。
漠然とした質問ですが、使いやすさや、将来的な事を考えるとどちらのメーカーのカメラが後悔しにくいですかねえ?
1点

価格コム最安価格 7D\124,369、α550\66,150
倍ほども値段の違う機種で何をお悩みでしょう?
書込番号:10729288
1点


単純にとっつきやすいのはα550だと思います。
でも当然ながらカメラとしての実力はEOS7Dが圧倒的に上でしょう。
α550の方がとっつきやすいとは言っても、結局どっち買っても
本当に使いこなすにはデジイチ入門みたいな本を買うなり、
ネットで勉強するなりしなければ、使いこなすことは出来ません。
もちろん、とりあえず撮れればOKってことなら撮れるでしょうが・・・
将来的な事も考えるならEOS7Dを買った方が後悔する可能性は
低いでしょうね。
書込番号:10729314
2点

kissX3のダブルズームキットに一票です!
安いしそれなりに機能もよく軽く浮いたお金でレンズも買えるのでわ?
7D結構重たくないですか?
書込番号:10729516
3点

こんばんは(^^
予算が潤沢にあるのでしたら、7Dに良いレンズを数本買うのがイイと思います。
そこまででは無いなら、50DやKissX3に良いレンズを数本買うのがイイように思います。
もちろんキャノンにこだわる必要はないですが、ソニーには残念ながら大事なレンズが不足しているように思います。(28mm F2とか35mm F2とか...)
キャノンか、ニコンか、ペンタックスあたりでどうでしょう(^^
書込番号:10729523
2点

多分SONYがよいのではなく、入門機がよいという意味ではないかと思います。
KDX3はどうでしょう?
書込番号:10729579
2点

操作は慣れてしまえば、どちらも同じなので気にしなくていいと思います。
操作系は7Dの方が上なので、使っていけばこちらの方が楽かもしれません。
この2機種ということは連写性能に惹かれてといった感じですかね。
そうでなければ、皆さんがおっしゃられているようにKissX3にしてレンズのいいのを揃えるのもいいかなと思ったりもしますね。
室内お子さん撮りならF2.8標準ズーム、標準画角の単焦点、外付フラッシュの内どれかがあると撮りやすいでしょうね。
後、屋内スポーツはやっぱりF2.8クラスの望遠ズームかな。
ご予算次第ではありますが。
書込番号:10729587
1点

キヤノンで言えば、「ちょっとデジイチを使ってみたい」ならkissがオススメですが、本気でデジイチを使いたいのであればkiss系は避けましょう。
すぐに上が欲しくなり、買い換える(買い増す)ことになります。
まあ、それが入門機種の役割であるわけですが、予算が許すのであれば最初から上級機種を買うのが最も安上がり、かつ満足度が高いでのは間違いないです。
書込番号:10729641
4点

2歳半のお子さんがいらっしゃれば、これからカメラの活躍する時です。
先ずは、7D+高性能標準ズームを購入し、学びながらレンズを追加されるのが、良いのではないでしょうか。
初心者の方が、取り扱い説明書片手に、最新機能をかえって使いこなしたりしてることもあります。シンプルな使い方も問題ありませんから、α550と同様に扱いやすいと思います。
書込番号:10729811
1点

昔のフィルムカメラと違い、最初から良いものを買ったほうが後悔しないという法則は成り立たないと思います。
本体に15万円かけても数年後には粗大ゴミレベルになったりもします。
5万円程度のエントリー機でも十分すぎる写真撮れます。
3倍の値段をだしても僅かに画質が上がるだけです。重量は格段に上がります。
機能がどうこう言う人も居ますが、免許取立ての初心者マークにGTRを薦めるようなものです。
実用性から道楽の世界に突入している人の意見は、全ての人には当てはまりません。
書込番号:10729832
5点

7Dとα550の価格差がかなりあるので
こだわりを持ってないなら価格の安いα550にしてレンズに投資した方が良いと思います
レンズで写りや撮影の幅がグンと変わりますから…
お店の店員さんがα550を薦めたのは
シーンモード(カンタンモード)の有無で言ったんじゃないかな?
書込番号:10729882
0点

>SONYのカメラの方が初心者の方にはいいですよ
こ・これはないでしょう。
無責任?な発言です。
店または個人の考えでSONY機を売りたいだけでは?
別にSONYが初心者に難しいという意味じゃなくて、キスX2/3でもニコンD90やD5000でも、初心者に扱いやすいと思います。
7Dでも、取りあえずプログラムで撮影すれば、初心者に特に難しい事はないと思います。
より高度な(難しい)撮影も可能になるというだけです。
書込番号:10729924
2点

オムライス島さん
>無責任?な発言です。
>店または個人の考えでSONY機を売りたいだけでは?
ホワイトマフラーさんが補足しているように、「入門機がよいという意味」じゃないでしょうか?
7Dよりそちらを薦める店員は寧ろ無責任とは間逆だと思います。
書込番号:10729943
1点

hasehase_kkcさん
あ、なるほどね。
いきなり勧められたのではなく、その二機種の中では・・・?
とトピ主さんが質問されたのですか。
それなら了解。
書込番号:10730075
0点

いずれにしても本人しだいでしょ。
7Dの重さが気にならない、レンズにもそこそこは予算を掛けることが出来る、
ソニーにこだわらない、ってことなら7Dで決まりじゃない?
もっと他にも選択肢はあるけど2つで迷っているならそう思う。
書込番号:10730457
1点

良い意味で悪戦苦闘しながら撮れる7Dに一票。
ただ、機能が多彩で素人レベルでは難解かも知れません。自分はkissからランクアップで買いましたが、未だ難解です。
キャノンのデジイチに挑戦するなら、kissDX3に良いレンズの組み合わせでも良いかなと思います。
書込番号:10730470
2点

7Dで満足できる標準ズームレンズとなるとLかEF-S17-55F2.8でしょうか?
書込番号:10730533
1点

コンデジのように液晶モニターを見ながら撮影するのなら、α550のほうがいいという意味で
お店の方が言ったのだと思います。
その通りではないかと思いますが、ファインダーを見ながら撮影するのなら7Dのほうが
良いのではないでしょうか?
書込番号:10730559
1点

badorouさん こんにちは
デジ一眼をコンデジのように液晶を見ながらの撮影って私的には様になってないように思えます。それと、今後デジ一眼で通す気があるなら、やはりEOSを選んでおくほうが無難じゃないですか?
あとは、badorouさんが手に持ってしっくりする機種を選べばいいと思いますよ。
ちなみに私は最初軽くてコンパクトなX2を購入しましたが、私の手には小さすぎグリップしたとき指が余ってかえってしっくりしなく買い換えましたから。
書込番号:10730667
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
エンブレムの上にマイクの穴が4個。
液晶の上にスピーカーの穴が3個。
上記は動画撮影の為の穴ですが、ココはどのような防塵防滴処理されてるか
ご存知の方いますでしょうか?
マイク穴の方はなだらかな曲線上に空いてるので上からの水滴等にはダイレクトに入りそうです。
1Dmk4には対策してるってカタログに載ってますが。
スピーカー穴はライトで照らすと中で銀色に輝く物が見えるのですが防塵防滴素材でしょうか?
マイクもスピーカーもカタログの防塵防滴処理の「赤いライン」「緑のライン」には該当無いようですが、防塵防滴をカタログにうたっていてダイレクトに空いている穴に何も対策してないことは無いと思いますので。
メーカーが正月休み終わったら直接問い合わせてみますが、ご存知の方居たらよろしくお願いします。
3点

宇津。さん
>1Dmk4には対策してるってカタログに載ってますが。
キヤノンは50万円もするカメラには接合部にはシーリングがしてありますが、↓
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk4/feature-reliable.html
20万円以下のクラスだとシーリングは省かれています。↓
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/feature-operation.html
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/feature-operation.html
5D2のカタログは【防塵防滴機能の向上】と書いてありますが、
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/index.html
7Dのカタログは【高い防塵・防滴性を実現】
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/feature-operation.html
とさも【実現した】ように書いてはいますが、シーリングは省かれています。
私ならもともと7Dについてはスピーカ穴に限らず、
防塵防滴については、あまり期待はしません。
書込番号:10724698
13点

1DMarkクラスの防塵防滴はロレックス、オメガのダーイバーズウォッチ系の防塵防滴、その他のカメラは生活防水程度ぐらいの感覚で使用しています。
それでも10Dの頃に比べればかなり防塵防滴が良くなってきたと思いますよ。
書込番号:10724804
4点

ペンタックスの防水コンパクトのスピーカーやマイク穴には、空気を通して水を通さない素材のシートが貼られていると聞いたことがあるので、同じような感じじゃないでしょうか?
書込番号:10724861
4点

宇津。さん
http://cweb.canon.jp/ef/technology/eflens-technology.html
※防塵・防滴対応カメラ:
EOS-1v/HS、EOS-1Ds Mark III、EOS-1Ds Mark II、EOS-1Ds、
EOS-1D Mark III、EOS-1D Mark II N、EOS-1D Mark II、EOS-1D、EOS-7D
7Dは1D系に比べてずいぶんとシール箇所が少ないようですが、キヤノンによれば
防塵・防滴対応カメラなっているようです。
完全にシールするとむしろ内部基板などが腐食してしまうリスクが高いという
ソニータムロンコニカミノルタさんの独自の意見をキヤノンが取り入れて、
マイクやスピーカの所は空気の通り穴にしたのかもしれません(笑)
書込番号:10724865
9点

算数が出来ないと思ったら、日本語もわからない方の様ですね。
>シーリングにも弊害がある
シーリングに”も”弊害があると言っただけで、シーリングの利点を否定したわけではありません。
なお、スピーカもマイクも、部品それ自体が湿気に強い構造になっていると思います。(携帯電話の例。マイクは口元に吹かれた状態で使われるので、当然息から出る水分の耐性くらいは備わっている)
別スレの図の訂正はどうなっているのでしょうか。
書込番号:10724878
9点

私は電気製品の「防水・防滴」性能はあまり信用してません。
所有している携帯電話機も防水防埃機能が付いているのですが、あくまで万が一水がかかったときのお守り程度でしか考えていません。
過信しすぎず水につけない、埃の多いところでは極力使用を避けることをお勧めします。
書込番号:10724896
5点

一例ですが、このような製品を使ってシールします。
日東電工 テミッシュ
http://www.nitto.co.jp/product/datasheet/temish/index.html
書込番号:10724921
1点

濡らさないに越した事は無いです。
1D系を使用する際でさえ気を使います。
書込番号:10724986
2点

生活防水って水没を保証してないですよね。水滴がかかっても大丈夫な程度。防滴なんぞそれよりレベルが低いだろうから・・・
書込番号:10725067
2点

根本的に、防じん防滴のマイクを、
接着剤で貼り付けてあれば、シーリングいらないかも...
書込番号:10725083
1点

防滴というのは主に雨水を想定しているのではと思いますが、雨水の水滴は結構大きいので圧力をかけて押し込まない限り、中に入って行きにくいと思いますよ。
防塵についても強く吹き付けない限りある程度は防げるのでは。
書込番号:10725276
2点

小雨の中1Ds2を使用したらメインダイヤルが作動しなくなり、かなり焦ったことがあります。
くれぐれも雨中の使用はご注意ください。
書込番号:10725666
1点

防滴、防塵機能は、少なくともJISに規定されたものではなく、あくまでも無いよりはまし程度と思っています。
1DMK3を持っていますが、少し濡れる程度でしか使ったことがありません。早くJIS規定の設計にして欲しいです。
それまでは誤解を避けるため、防滴、防塵をカタログで誇らしく宣伝すべきではないと思います。
書込番号:10725682
2点

防水マイク・防水スピーカーって言うのもありますから。
その取り付け位置から内部へ水か流入していかない構造だと問題ないわけで。
書込番号:10725803
2点

>生活防水って水没を保証してないですよね。水滴がかかっても大丈夫な程度。防滴なんぞそれよりレベルが低いだろうから・・・
私の認識では、防水>防滴>生活防水 です。
防水とは、水中に入れても問題なし。(水深及び時間は別途規定)
防滴とは、小雨に濡れる程度なら問題なし。ただし、濡れ放しにはしないこと。
生活防水とは、跳ねた水滴がかかる程度で、すぐ拭き取れば問題なし。
くらいの認識です。
違っていたら、ご指摘ください。
書込番号:10725816
1点

防水>生活防水>防滴でしょう
防水はその名の通りで水中にて使用可(規定有り)
生活防水は洗顔や雨などでも使用可
防滴はこれまたその名の通りしずくは防ぐが水に圧力がかかっていれば駄目って事です
まぁおまじない程度に考えて雨対策はするのがいいでしょう
とてもロレックス、オメガのダーイバーズウォッチ系とは張りあえない
書込番号:10725979
1点

>私の認識では、防水>防滴>生活防水 です。
こういうひとばかりだと、「防滴」って表現も問題になるかも・・・
ちなみに、「生活防水」では、保証はしてないけど洗面器に落とした程度では通常大丈夫。「防滴」だと、洗面器に落とすどころか水をかぶっても、直ちに拭き取らないと心配なくらいだと思っていますけどね
書込番号:10726064
1点

> マイクもスピーカーもカタログの防塵防滴処理の「赤いライン」「緑のライン」には該当無いようですが
1D4のカタログにも「赤いライン」には該当無いようですが
書込番号:10726084
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
新年明けましておめでとうございます
このたび、我が家の大蔵大臣の許可を得て、2年間以上使い続けていたニコンのD40(恥ずかしいながら、レンズはキットセットの18-55mm1本のみです)からステツプアツプ出来るようになりました。ただし予算は20万まで。
今回の買い替えでは、思い切ってミドル機種へのステップアップを考え、今使用している同じニコンのミドル機種D90+18-200レンズキットにターゲットを絞ってましたが、最近、EOS 7Dは価格が下がり、レンズもキャシッシュバックを利用すれば、本体+レンズで何とか手に届きそうです。
ただしD90レンズキット購入の場合、もう1本レンズが買えそうで・・・。
余談が長くなりましたが、質問の内容は、D90と7Dでは、レンズ1本分(約5万円)の差があるのでしょうか?
量販店で実際に手に取ってみて、ファインダー、液晶の見やすさ、AFの速さ等は確かに、7D
の方が良かったのですが、あとは実際にプリントアウトした画像がどれだけ差があるか知りたいです。
D90と7D両方お持ちの方がおりましたら比較の画像を見せて頂けないでしょうか?
拙い文章で申し訳ありません。
0点

> D90と7Dでは、レンズ1本分(約5万円)の差があるのでしょうか?
用途(ちゃんとカメラの特長を理解して使うと)によっては5万円分以上の差はあると思います。
L版プリントだったらキヤノン・ニコンのカメラだったら大差ないと思いますよ。
> D90と7D両方お持ちの方がおりましたら比較の画像を見せて頂けないでしょうか?
プリントアウト時の差を知りたいのではないのでしょうか?
ここでアップしてもらっても差は分からないと思いますよ。
書込番号:10722359
3点

我が家はかかあ天下さん
何処の家でも嫁が強いです
でないと男は幾つになっても子供ですから 家のは鬼婆ですよ! 怖いです!
何を主に撮るかも決まってないなら 買い換え必要ないと思います
書込番号:10722583
4点

…、予算が20万円程度ですかな?
ニコンお使いで、DXフォーマットでなら、7D並の性能を持つD300sのAF-SDX18-200VRUキットではいけないんですかな?
まぁ、7Dがどうしてもお気に入りと云う事なら余計な事ですがネ。
書込番号:10722727
0点

7D+EF-S18-200ISの組み合わせでしたら、D90を購入し余ったお金で
単焦点やF2.8ズームレンズやマクロレンズなどに投資されたほうが確実に画質は良くなります。
書込番号:10722806
4点

どっちが良いなんて、答えられる人は居ないでしょうね。
結局自分で良い方になると思いますよ。
個人的にはcanonの方が使いやすいけど
今日一緒だった人は、nikonだね!って言ってたし…
価格コムにある
http://photohito.com/
ココ↑で
調べてみたら?
ξ^_^ξさん
誰かと思ってHP見たら
相変わらずですね!!!
こんな所で、答えてないで
お正月2日目・・自宅庭のカップル?
みたいな写真の大きさにしたら???
書込番号:10722809
0点

D40ご使用でしたらD300sが良いのではないでしょうか?私はキャノンから乗り換えましたが写欲をそそる良いカメラだと思います。
書込番号:10722919
2点

こんばんは(^^
D40はいいカメラですよね♪
中級機を買ってもD40はサブとして使えますし、同じニコンで揃えた方が何かと便利ではないでしょうか。
これを機会にキャノンに乗り換えるのであれば、7Dはとてもお買い得だと思います。
特に連写や動体へのAF追従性など、D300クラスですよね(^^
7Dの性能が必要ならば7Dを、そうでないならばD90かEOS50Dにレンズ数本というのがよろしいんではないでしょうか(^^
書込番号:10722939
0点

7Dに18−200一本なら90Dに16−85と70−300のVR2本のほうがよかね?
描写を左右するのはレンズでボディー性能を活かしきるのはレンズです。ボディー一台に一本のレンズで行くならばD3000でもそうは変わらんでしょう・・・ m(__)m
書込番号:10722995
1点

どんなものを撮るか、特にこだわるものがないのでしたら
カメラは安い方にして
カメラ本体よりレンズを増やした方が撮影は楽しみが増えるでしょうね
書込番号:10723409
1点

プリントの差はそういう目でみない限りは差はないでしょう。
7D の連写とAF性能が必要な撮影(被写体)を狙うなら 7D がいいと
思います。
書込番号:10723708
0点

ニコンとキヤノンでは操作体系がかなり違うので
僕の場合最初はかなり戸惑いました
(特に電源スイッチはシャッターと同軸のニコン方式の方が
扱い易いです)そこら辺が気にならないのならどちらでも
良いと思います
書込番号:10723992
1点

とくに連写が必要とか、フルサイズのぼけが必要とか
大伸ばしするので、高画素が必要とか
そういうのでないなら、出る画質はほとんど差がないと言っていいと思います
もちろん、トーンなどの傾向は違いますので、好みの差はあるでしょうけど
どちらが優れているとかは、一概にいえないでしょうね
私は、レンズやストロボなど周辺機器も含めて撮影システムだと思いますので
ボディ単体の性能より、豊富なレンズやストロボ、現像ソフトの充実など
トータルで考えた方がいいと思います
極端なことを言えば、D40のままレンズを充実させた方が、全体の写真の
クォリティーは上がると思います
ニコンキャノン、どちらのシステムでもいいですけど、ボディは
せいぜい4,5年で陳腐化しますので、長く使えるレンズを
充実させられるシステムを考えた方がいいと思います
ということで、20万円の予算なら、D90にレンズメーカ製のズームと
ニコンの単焦点の中古を買われるといいのかなぁ と思います
ボディにこだわるなら、D300sも検討してもいいと思いますしね
書込番号:10724115
1点

早速の回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
因みに、ご意見の中でD300Sの推薦がありましたが、我が家では嫁も子供のお遊戯会、運動会等で使用しますので、全自動等、簡単撮影モードのないD300Sは検討対象からはずしました。
私自身の使用用途としては、近所の公園や街路樹を散歩した時、旅行等アバウトです。
前回の掲示板には書き忘れていましたが、EOS 7Dを購入した時はレンズはタムロンのAF18-270mmを考えていますが、7Dと相性は良いでしょうか?
書込番号:10724310
0点

D300Sは知りませんけど
7Dには 簡単撮影ゾーンありませんよ。
タムロンとの相性は他の方の作例を見る限り 良いのではないでしょうか?
私の友人も その組み合わせで使ってますが、使い勝手は良さそうです。
書込番号:10724410
1点

7Dにも簡単撮影モードないですよ。
写りだけならD5000,D90,D300sみんな一緒です。
KDX3+EFS18200の方がD90+18200よりオートフォーカス速いですので動き物に強いです。
動画いらないなら動きものにさらに強い50Dでしょうけど、スナップしか撮らないならD90でいいんじゃないですか?
書込番号:10724432
1点

D90で良いと思いますが、どうしてもキヤノンが良いのなら
D90相当の50Dで良いのでは?
正直、対象からすればレンズを買うかX3で十分かとは思います。
書込番号:10724549
2点

我が家はかかあ天下さん
カメラって、通常の用途だけの為に買う場合(実用性)と、特別な用途や撮影者の欲を満たす為に買う場合があります。 価格コムの書込み者の多くは趣味や道楽が主なので、後者が多いと感じます。当然金はかかります。
・使用用途から言うとエントリーモデルでも構わないと感じます。また簡単撮影モード(これは主に初級者の為にあります)が必要なら、このクラスじゃなく一つ下のクラスまでになりますね。ニコンならD90、キヤノンなら50Dまで。
今まで以上に動体撮影やってみたい、動画もやってみたい。また大き目の印刷や、トリミング等したくて高画素が必要なら 7Dに。
上記が特に不要なら現行のレンズを生かしたD90等で良いと感じます。
書込番号:10724707
2点

>D90と7Dでは、レンズ1本分(約5万円)の差があるのでしょうか?
D90と7D使ってます。(18-200は持ってません)
機能的には7Dが1.5ランクぐらい?上だと思いますが。
そこに5万円の差があるか?ですか。
画質というか、AE AWB は7Dがうんと使いやすいように僕は思っています。
Jpeg中心で撮影するのなら、7Dを勧めますね。
ただ、現在D40をお使いとの事ですが、結構、発色やコントラストが濃いめに出るカメラです。
総じてニコン機はそうですね。
対して最近のキヤノン機は比較的あっさりめだからなあ。
後、ダイヤルの回転方向などもNとCでは逆です。
これがCからNへの買い換えだと、最近のニコン機はダイヤルの回転方向をカスタマイズできるので機種変更しても戸惑いは少ないと思いますけど。
個人的には7Dのレンズキットを買って・・・9千円ぐらいで買える50mm/f1.8か中古の28mm/f2.8を付けます。
むろん、動きモノの撮影が多いのなら、文句なしに7Dですけど。
書込番号:10724811
0点

軽快なシャッターが切れる7Dがお勧めですが、ニコンをお持ちならD90でよろしいのではないでしょうか。
機能の差はユーザーによる価値観が違いますので単純比較は難しいと思います。
書込番号:10725296
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
はじめまして
現在40Dを使用中ですが、7Dか5D2への買い替えを考えています。
主な被写体は2才の子供の室内撮りや旅行先でのスナップです。
ある方の投稿ではAPS-C機とフルサイズ機ではフルサイズ機のほうが高感度時のノイズが少ないと拝見しました。
フラッシュを使わない自然な光の写真が好みなので、高感度で撮影もすることもたまにあります。
また、連写はスピードはそれほど必要では有りません。
40D・5D2で価格の違いは十分理解していますが、長く使おうと思っているので後悔したくありません。
どなたかアドバイスお願いいたします。
0点

レンズは何をお持ちでしょうか?
それによってお薦めするものが変わってくると思いますよ(*^_^*)
書込番号:10720237
0点

>主な被写体は2才の子供の室内撮りや旅行先でのスナップ
>連写はスピードはそれほど必要では有りません。
おはようございます。5D「買い増し」でよいのでは。
たぶんこのあと5Dmk2をすすめる意見のオンパレードになるかと。。。
EFsをお持ちでも40Dでつかってあげましょう。。。
書込番号:10720247
1点

早速のご返信ありがとうございます。
カメラを2台所有してもおそらく1台は眠ったままにしてしまうと思います。
なので買い増しは考えていないのです。
レンズは40DのレンズキットだったEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMも一緒に売却する予定です。
7DならEF-S15-85 IS UのレンズキットorEF-S17-55mm F2.8 IS U or EF24-105mm F4L IS USM辺りを考えています、5D2の場合EF24-105mm F4L IS USMのレンズキットを検討中です。
書込番号:10720263
0点

EOS 5D Mark IIとEOS 40Dを使用していますが、子供を撮るにはEOS 5D Mark IIに単焦点レンズ EF 50mm F1.4 USMをよく利用します。
背景がぼけて、被写体が浮かび上がる感じで撮れます。
明るいレンズで値段も手頃で、フルサイズにはベストなレンズだと思います。
両方で撮影した写真をブログにもアップしているのでよければ参考にしてください。
書込番号:10720283
0点

>カメラを2台所有してもおそらく1台は眠ったままにしてしまうと思います。
なので買い増しは考えていないのです。
デジタルの場合2台体制の方が良い様に思います。
ボディが不調に為る場合も有るし、レンズが不調に為る場合も有ります。そして記録カードの不良等 撮影出来なくなる要素が有ります。
小生の場合 ボディのフリーズ、レンズ不調でピントが合わなくなった事が各1度、CFカードが駄目で書き込み不良に為った事が3〜4度、SDカードでも2〜3度と結構 有ります。
5DUを買い増しされるのが良い様に感じますが如何でしょう?
書込番号:10720294
2点

お子様が2歳だと予期せぬ動きが多々ありますよね(^_^;)
お近くにハンドリングできる量販店かショールームがあれば実際にお子様を連れて実機にてシャッターを切ってみると後悔の少ないベストな選択が出来るはずです。
個人的には7Dを押します。
今後お子様の動きが活発になりますし、幼稚園に行けば色々なイベントがあります。
遠くの被写体に寄る場合にAPS-Cならば焦点距離を稼げますよ。
そして連写性能の本領も発揮されます♪
7Dと5DmkUの価格差で明るいレンズに投資されれば活躍の場が拡がりますよ(^^♪
書込番号:10720319
2点

JAMAICANさん
小生、5D2と7Dと両方所持していますが、通常の孫の行事等で出番が多いのは、7Dです。
どちらか一つを選ぶとしたら、個人的には汎用性の高い7Dをお勧めしたいと思います。
7D+EF-S17-55mm F2.8 ISで室内でも、ほとんどの場面でフラッシュを使わずに対応できると思います。
(どちらかと言えば、広角系が好みで動かない風景等が主体でしたら、5D2の方かも知れませんが。)
書込番号:10720349
0点

40D残しの5D2を買い増しをオススメします
5D2はいくらMark2になったとはいえ連写は苦手な分野です
40D→7Dに買い替えよりも40D+5D2の方が撮影の幅が広がると思います
書込番号:10720362
3点

7D+EF-S17-55mm F2.8 IS ですね。
これは不要です。→EF24-105mm F4。仮に5DMk2を購入しても考え直した方が良いです。
書込番号:10720433
0点

5D2をおすすめします。
私は5Dと7Dを使っていますが、7Dも思ったより高感度でも頑張ってくれますが
ノイズ除去機能でノイズを減らしているという感じなので、素の高感度性能は
5Dのほうがいいですね(当然ですが)。
5D2も5Dと大差ないそうなので、私がJAMAICANさんの立場なら5D2を購入します。
レンズに関しては人それぞれ使用用途が違うと思いますのでご自由に。
書込番号:10720467
1点

キットレンズはだめだめです。
24-105Lで他にF2.8買わないならわからないですけど。
あと一年40Dで頑張って、あくまで出るかわからないですけど、5D3+NEW24-70まで頑張った方が。
書込番号:10720504
3点

JAMAICANさん、明けましておめでとうございます。
7Dと5D2を使っています。7Dは40Dからの入れ替えです。入れ替え以前でしたら5D2を推していましたが、今なら7Dをお勧めします。
子供はもう既に成人済みですが、初孫が1歳となりだんだん動きが活発になってきました。立ち上がった瞬間、尻餅をついた瞬間、はいはいで顔を上げた瞬間・・・・7Dのレスポンスを活かした方が楽です。
7Dレンズキットと差額+αで35f1.4や50f1.2などを求められては如何でしょうか・・・私は24f1.4を着ける事がおおいですが・・・
高感度に関しては7D=1600、5D2=3200が常用の限界と私は思っています。
(^o^)丿
書込番号:10720533
2点

こんにちは、takeotaと申します。主な被写体は3歳の娘です。
フラッシュは全く使われないですか?私が5D2にせず、7Dにした理由のひとつは内蔵フラッシュです。
私の場合ですが、あってよかった、というケースが確実にあります。
高感度はもちろん5D2に完敗です。
後悔しない、という点を重視されるなら、レンタルはいかがでしょうか?
じっくり考えて結論を出されると、後悔はきっと少ないですよね。がんばってください。
書込番号:10720935
1点

今40Dをお使いなら5D2に買い換えるとするなら同じレスポンスを求めないこと。
7Dであれば当然ですが40D以上のレスポンスが返って来ます。
連射だけではありません、普段使っていて感じることです。
自分は30D⇒5D2で撮影枚数が大幅に減りました。
PCへのファイル取り込み・現像などにもこれは影響してきます。
書込番号:10721070
0点

子供のスナップとスポーツをメインで撮影しており、40Dに5D2を買い増しし増したが、大きく後悔するようなことはないですよ。
最初は、スポーツ撮影時に連写が弱く、もたもたしていると感じますが、慣れることは可能です。ピンボケは確実に減り、連写も利かないのでセレクトする手間が減ります。
ただ、日中、子供と散歩しながら撮影するときに、内蔵ストロボがないため、逆光撮影で不便を感じます。
書込番号:10721148
0点

買い増しなら7Dの方が良いと思います。
>フラッシュを使わない自然な光の写真が好みなので
と言ってもやはり家族(子供)の記録を確実に残すって事では
内蔵ストロボがあった方が何かと便利だからです。
子供(4歳)を撮るときは昼間でも影取りで使いますよ。
5D2に270EXか430EX、40Dに内蔵か外部ストロボ。
もちろん既にストロボを持っているなら5D2が良いですが。
書込番号:10721350
0点

皆さんいろいろとアドバイスありがとうございました。
結局7Dのレンズキット15-85mmを購入しました。
ポイント値引きがかなりあったので、そのポイントで明るめの広角単焦点レンズの購入を考えようと思います。
シャッターを押したときの感触は5D2のほうが高級感が有り私は好きでしたが、まだ腕前が相応でないと思いました。
皆様のいろんなご意見とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:10721371
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





