EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

標準

レンズは何が良いか?

2009/12/13 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
カメラのことを調べていてこのサイトに来ました新参者です。
しばらく、以前の口コミを見ていましたがなかなか面白そうです。

7Dを買うにあたって、お手軽なレンズとして以下を考えています。
意見を教えてください。

a.7D EF-S18-200 IS レンズキット
b.7D + TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC

私的にはbの方が若干安く70mm分お得のような気がします。

書込番号:10624397

ナイスクチコミ!0


返信する
kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/13 14:35(1年以上前)

当機種

純正は純正でいいと思いますが、価格面を考えればTAM18-270を奨めますね
使用上全然問題ないと思います。

ちなみに7D+TAM18-270で撮影したのをアップします。

書込番号:10624428

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/13 14:41(1年以上前)

aの方がAF性能が良く(速さ、精度、静粛性)、周辺減光補正(jpegからも利用可)等の各種補正が利用可能だったり、ボディとの一体感があったりというメリットはありますね。(後、純正の安心感)
それぞれの利点がありますので、よく吟味して選ばれるといいかと思います。

書込番号:10624450

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/13 14:44(1年以上前)

こんにちは。

>TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC
こちらもお買い得だと思いますが純正レンズではないのでカメラ側マイクロアジャスストメント、周辺光量補正等の機能はなしとなりますね。

書込番号:10624466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/12/13 15:18(1年以上前)

私はタムロン18-270VCを使っていますが、初めてのデジ一眼で初レンズなら
純正のEF-S18-200ISのレンズキットの方が写りに疑問が出たときや故障
の時などに良いと思います。

書込番号:10624605

ナイスクチコミ!0


鯛茶漬さん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/13 15:30(1年以上前)

別機種
別機種

昨日届きました^^

7DとB003装着の図

こんにちは。
一応7DにB003を装着した参考写真です。
あと、昨日届いたキャッシュバックです^^

写りに関しては・・・まだ部屋のオブジェ状態なのでコメントできませんw

書込番号:10624643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/13 16:43(1年以上前)

周辺減光補正が利用できないと言うことですね。
これは画像的にどの程度の周辺減光されるのでしょうか?
比較できるサンプルなどありましたら紹介ください。

また、TAMRONで撮って周辺減光してもRAWで撮っておけば、DPPでも補正可能でしょうか?

書込番号:10624940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/13 17:17(1年以上前)

高倍率ズームは大変便利ですが、かなり意思が固い人でないと使いこなせないレンズです。

使っているうちに性能に満足できなくなって更に高性能なレンズが欲しくなり、それを入手すると結局は使わなくなるからです。

世のカメラ好きのほとんどはこのパターンでしょう。
もちろん私もそうでした。

散財したくない人と意志の弱い人は、高倍率ズームには手を出さない方がよろしいかと思います。

書込番号:10625090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/13 17:27(1年以上前)

高倍率ズームは便利な時も多々あるのですが描写に満足出来なくなるのは時間の問題ではないでしょうか?

個人的にはEF24−105oF4L IS USMがよろしいかと思います。

書込番号:10625134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/12/13 17:50(1年以上前)

周辺減光なんて気にする必要ないですよ。
補正可能になったから言われているだけで、これまでは当たり前のことでしたから。


広角レンズはタムロンの17-35/2.8-4.0だったかな?が安価で使いやすいです。
私は16-35/2.8L IIまでの繋ぎとして購入しましたが、このタムロンA06には満足。
いまとなっては、製造中止になったのが疑問なほど良いレンズですよ。
純正20-35は良い悪いという以前に、焦点域が使いにくいです。


周辺減光だとか、流れだとか、とかく耳年増になりがちな価格.comですが、
そういううわべに流されず、必要なものをコツコツ集めましょう。
広角レンズ、フラッシュ(430EXで充分)、Mac(4GBに増設すればどれでも)、
安価で良いので、きちんと揃えることが大切ですよ〜。

書込番号:10625249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/12/13 18:01(1年以上前)

あー、、、書き込むスレを間違えました。ゴメンナサイ。


こちらは何のために7Dを買うの?と。
速写が自慢の7Dですが、タムロンのレンズはAF合焦が遅いです。
7Dの魅力をスポイルするレンズとも言えますが、我慢できますか?
7Dには断然、15-85 IS USMのセットをお勧めします。

書込番号:10625304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/13 18:13(1年以上前)

>>名も無き星々さん
お手軽にRAW現像となるとDPP使用かと思います。
周辺減光補正に加えて歪曲補正も可能です。その辺りが気になるのであれば純正をお薦めします。

>>ぽんた@風の吹くままさん
おっしゃる通りで、減光や収差が気になってくるようになってからレンズのステップアップを考えれば良いでしょうね。かく言う私は多少の歪曲も味のうちと勝手に思って取りっ放しになってますが^^;(RAWを残していれば後から修正利きますので)

書込番号:10625379

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/14 19:02(1年以上前)

200mm までで足りるのなら純正、どうしても+70mm が必要ならタムロンで
いいと思います。しかし、望遠端を使うならシグマのほうがシャープかも
しれません。(私はシグマの 18-200OS を使用中)

あと、高倍率のテレ端の画質に満足できなくなると、70-300mmIS や、70-200
などに目移りすると思います。(笑)

書込番号:10630787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/12/15 10:41(1年以上前)

純正18-200は使ったことがないのですが、タム18-270なら周辺減光はあまりないかと・・。

各焦点ごとのオリジナルサンプルをアップしてますので、参考にしてください。
http://photozou.jp/photo/list/278467/981516



書込番号:10634150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/15 11:24(1年以上前)

こんな甘いレンズをつけてどうするんですか?
ゼロさんの作例を見てください
http://photozou.jp/photo/photo_only/278467/28115901
http://photozou.jp/photo/photo_only/278467/28115352

コンデジ以下ですよ?

18-200 ISにしたってそうだ
こんなレンズとセットで売るなんてメーカーの良心を疑いますね
http://www.tetsudo.com/images/special/canon_0910/report/01/hirota01.jpg

出典
http://www.tetsudo.com/special/canon_0910/report/01.html

多くのレビューサイトで15-85mmでさえ、7Dには実力不足だと
指摘されてます。
最低でもズームレンズを使うなら70-200mmF4クラスのレンズを使ってください
でないと、高画素のメリットが完全にスポイルされてデメリットに
しかなりません

書込番号:10634277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/15 12:41(1年以上前)

はいはい(笑)

書込番号:10634531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/15 12:46(1年以上前)

たくさんある作例の中であえてその3枚を選んだという部分になかなか興味深いものがありますね。

スレ主さん。
作例を参考にする場合は、あちこちにたくさんあると思いますので色々見て使えるかの参考にするのが良いと思います。

僕もこの2本やキヤノンの新しい18-135にはちょっと興味があります^^

書込番号:10634548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2009/12/15 21:59(1年以上前)

名も無き星々さん

高倍率ズームではSigmaは検討されないのですか?
キヤノンではどうもTamronの方が人気が高いのですが…

書込番号:10636724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/15 22:50(1年以上前)

名も無き星々さん、こんばんは。


価格コムの掲示板ではその人が必要としない機材を「絶対良いから」といい薦める人がいます、自分に何が必要か?はしっかりと自分自身で持ってないと果てしない買い物の沼にどっぷりと浸かってしまいます。
例えば・・・
@じっくりと時間を掛けて最高の風景を捉えたい方
A兎に角、スナップ中心で生活の中でピンと来た物を撮りたい方
B生まれてからの子供の成長を綺麗に記録したい方
C野外で行われる超スピードのスポーツ・レース等を色々な切り取り方で表現したい方
E室内で行われる動きの激しい被写体を撮影したい方
Fライティングも完全に決めたスタジオ撮影をする方
e.t.c
やはり、被写体の好みですら10人10色なのです。そして、それぞれの好みの方で写真に対する評価も変わってきます。

ですから、とりあえず何でも撮れるけど、本来の被写体は何ですか?それが分からないと実は答えが出ないかもしれませんね。と言う答えになります。
とりあえずで良いのなら、タムロンがお得感はありますね。

でも、とりあえずどんな場面でも撮りたい!という考えなら7Dとこの便利ズームレンズの組み合わせはかなりいい結果をもたらしてくれると思います。

と、言うのも私の見る限りでは、ピントを合わせた場所のキレは7D最高!なのです。
時々、被写体深度や被写体ぶれを理解できていない方が例を上げて「周辺の画質が・・」とか書き込まれますが、ちゃんと写真を撮ってあるのなら作例の意図が分かると思います。

そもそも高倍率とLズームを同列に考えるというのはおかしいと思いますし、コンデジでAPS−C一眼+高倍率ズームより上手く撮れるのならこういう商品はとっくの昔に淘汰されていると思います。

で・す・か・ら!ルッキングさぁ〜ん、僕のコンデジFUJIFinepixF100fdでzeroさんの作例を越える方法をご教授ください!コンデジで本当に越えられるのなら本当安上がりで助かるのですが・・・・・

書込番号:10637122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/16 00:26(1年以上前)

7Dはレンズ性能を求めます
小絞りボケの影響も顕著に受けます。
理論上ではF7から小絞りボケが発生するようです

そのような要因が全て重なると、コンデジ以下の描写に
なるのは以前紹介したこちらのレビューでも分かります
http://darwinwiggett.wordpress.com/2009/11/11/the-canon-7d/

書込番号:10637890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/16 06:35(1年以上前)

指摘を受けてあれこれ書かれていますが、レンズ購入を検討しているスレ主さんに
その「3枚」を選択してダメと断定したのが問題なんですよ。

>それにそれはあなただけの失敗作例ではないのです。

失敗作例だとわかっていて、それにもかかわらず失敗作例であることを隠してスレ主紹介したのですよね?

なかなか興味深い

書込番号:10638561

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信32

お気に入りに追加

標準

ヤマダ池袋総本店では?

2009/12/14 07:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:70件

先週あたりの書き込みで、総本店で仕上がり111000円がありましたが
一週間のみと言う事でした
今回の土日でどんな感じだったか知ってる方教えてください
日曜に三時間かけて行くつもりです
ヨロシクお願いします

書込番号:10628563

ナイスクチコミ!1


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/14 08:40(1年以上前)

交通費(ガソリン代、高速代、駐車場代)と時間(往復6時間でしょ?)のほうがもったいないような気がします。

書込番号:10628720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/14 08:55(1年以上前)

さっきおんなじ事書こうとしたけどやめた。なんか用事があって池袋行くんじゃないのかな〜と思って。(違うかな)
質問も「どんな感じだったか知ってる方教えてください」だし。。。

書込番号:10628760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2009/12/14 09:01(1年以上前)

定期が途中まであるから、電車で行っても差額は1000円くらいなんで
前回のように仕上がり110000円くらいなら遠出しても安いと思ったんです

書込番号:10628780

ナイスクチコミ!7


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/14 09:10(1年以上前)

ロンドンからだと東京いくのも那覇いくのも航空券のお値段が同じなので、今年は沖縄にも行きます。
それと同じようなもんだな、わっはっはっはっはぁぁぁぁぁぁぁ。

書込番号:10628802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/14 09:28(1年以上前)

本人が納得してなら、時間かかっても良いんじゃない?
通販でポンっと商品届くより、店頭の方が「買ったぞ!」という気もしますからね。帰るまでが箱を開けるまでが、待ち遠しくてワクワクソワソワしますy

書込番号:10628850

ナイスクチコミ!7


WTP12さん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/14 10:24(1年以上前)

土日ではなくて18日金曜日の話ですが、
出張の帰りに覗いてきました。
価格comの最安値(129,500円くらい)を伝えて
「驚くほど安ければ買って帰る」と言ったところ、
回答は160,000円でポイント20%でした。
実質120,000円ぐらいなら本当に買うつもりでしたが、
それ以上はねばらずに帰ってきました。
私もあまり急いではいないので、もう少し様子を見るつもりです。

書込番号:10628998

ナイスクチコミ!2


WTP12さん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/14 10:27(1年以上前)

間違えました。
18日→11日

書込番号:10629011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 10:50(1年以上前)

ヤマダのポイントシステムは客を馬鹿にしてるとしか思えないので買いません。
結局はポイント×0.5しか割引では無いことになります。

仮に価格159,000円でポイント30%だとすると、111,300で買ったように思ってしまいます。
またそのポイントを使って2台目を買うとすると111,300円で買ったと思ってしまいます。

でも結局、総支払額は270,300円払っていますので1台135,150円で買ったことになります。

その他、捨てられているポイントがどれだけあることか・・・
一般消費者がポイントとして無期限無利子でどれだけヤマダに融資をしているのか・・

よ〜く考えてから購入をお勧めします。

書込番号:10629068

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/14 11:14(1年以上前)

6時間働いたらいくら分になるか?
その計算で思考すれば十分に安いですね。
「仕上がり」の意味するものが不明ですが…

でも、16万円で買った人でも
16万円分の満足は得られていると思いますよ。
11万円で買う人は11万円以上の価値を見いだす
覚悟ができていないような気がします。

書込番号:10629154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/12/14 11:29(1年以上前)

土日ではありませんが、12月9日(木)に160000の28%(115200相当)で購入しました。

ビックが135000位と言ってみたら(実際いくらかは知らない)、160000の23%とのこと。
5年保証付かない?とお願いしたら、5%の上乗せOKでした。

もっと安く購入された方がいるのはこちらで見ていましたが、
平日でカード払いも同条件だったので満足しています。

書込番号:10629206

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/14 11:36(1年以上前)

pleiades0707 さん

ポイントの件もそうですが、ヤマダ電機の一番嫌なところは、
売れ筋商品しか扱わない点です。
日本総本店と銘打ち、事実売り場面積も広大なのですが、
扱いアイテムや範囲は面積ではなるかに小さな
すぐ隣のビックカメラ本店にすら遠く及びません。
売れ筋商品は大々的にディスプレイし、品揃えの強化よりも通路の幅の確保に力点を置く。
商魂丸出しの露骨な商売だと感じました。
日本総本店だけでなくヤマダ電機の店舗は
同じコンセプト(笑)いずれもで作られていますから、
恐らくは彼らのビジネス姿勢のあらわれなのでしょう。

消費者としては巧く使い分けをすれば良いのだとは思いますが、
こんなヤマダ商法が世の中を席巻するのは勘弁して欲しいと思いますし、
結果的にユーザの利益損失にも繋がりかねないと思います。

書込番号:10629231

ナイスクチコミ!6


kazuwo3さん
クチコミ投稿数:42件

2009/12/14 12:08(1年以上前)

pleiades0707さん

ポイントを使ってポイント還元率が高い物を買ったら損ですよ。

書込番号:10629337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2009/12/14 13:06(1年以上前)

ポイントのリスクは分かってるつもりです
なので、特価でポイントが付かない物とかに使うつもりです
11日で仕上がり12万を越してるみたいですね
だったら秋葉で買った方が良いかなって思えてきました

書込番号:10629578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 13:22(1年以上前)

競争にさらされていない商品や小物はポイント還元率は低いですが
そういった荒利の高いものでポイントを消化してもらうのはヤマダの
望むところですね。
つまり、500円で仕入れたものをポイント1,000円で売れば
現金値引き1,000円するよりヤマダは500円得しますよね。

また、それらも最安値と比較すると殆どが高いですしね・・。

結局はポイントは現金値引きの半分程度と考えた方が納得できます。

書込番号:10629628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 13:30(1年以上前)

paroleさん どうもです。

そうなんですよ・・ヤマダ商法は私も好きで無いです。

あと気になるのは店員の質ですね。
ハイペースで拡大してから質の悪い店員が目立って多いです。

以前、Mgrクラスの定員にあたりましたが、人としてのマナーも
無さそうで酷すぎて思わず笑えました。。

書込番号:10629648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/12/14 15:57(1年以上前)

いつ誰が「家電量販店の店員は家電に詳しい」と言ったのだろう。

書込番号:10630160

ナイスクチコミ!2


amnesiacさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 16:01(1年以上前)

池袋総本店は広々としてる以外は大してよくないですね
品揃えは向かいのビックの方がいいですし、ビックは逆に密集しているので移動距離は少なくて済みます。
散歩感覚ならヤマダ総本店もいいかもしれませんが、逆に何か探している時は無駄に広くてなかなか見つからず、結局ビックで買ったりしてます(笑

書込番号:10630176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 17:40(1年以上前)

びっぐろーどさん どうもです。

私は言ってませんし思ってもいませんけど・・??

そういう質ではありません。
極々普通の接客態度なり応対についてですよ。

書込番号:10630481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/14 18:00(1年以上前)

>いつ誰が「家電量販店の店員は家電に詳しい」と言ったのだろう。

店員が詳しいのは当たり前の話しでは?
売る側が詳しくなくてどうするの?

書込番号:10630547

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/14 18:50(1年以上前)

10年以上続けていたヤマダとの付き合いは今年でほぼ終わりにしました。
安心会員も脱会して。一番の理由は家電量販店として家電の品揃えが
どんどん少なくなっていることです。だんだん、ペットボトルや日用品の
いわゆるドラッグストアで売っているような商品の売り場面積が増えて
きました。私の中では終わってます。

あと、ヨドバシ梅田の2Fの売り場も少し危機感があります。
できたころは、カメラ関係のものならとにかくヨドバシにいけばなんでも
ある感じでしたが、最近はフォトフレーム関係や周辺の品揃えが少なく
なってきました。

書込番号:10630728

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

画素がけ

2009/12/11 13:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:33件

初めまして。
コンデジ一眼もどきで遊んできましたが、ボーナスにて一眼を買うことに決めました。
そこで質問なのですが、
1.カメラの液晶にも画素がけはあるのか?
→ 一般の小型ノート液晶ディスプレイ程度の画素数であるため、一般における同程度の割合で存在する?
2.CMOSセンサーのセンサーがけはあるのか?
→ 同じ物ではないが、製造工程など似ている(?)場合、一般の20倍程度の割合になる?
しかし、センサー数が多いためあまり目立たない?
⇒ 以前キヤノンカメラのスレで花火の光線軌跡が所々切れていて、ニコンでは起きないことからセンサーが云々というのを見かけました。その後見てないのでどういう結論になったか分かりません。

7Dを買う予定なので、この様な症状があると悲しいと思います。
7Dの場合高価であるので、出荷時のチェックはかなり厳しく、上記の症状ある製品は出荷されないと安心してよいのでしょうか?

書込番号:10613333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/12/11 13:44(1年以上前)

液晶は液晶製品では必ずエラー品に当たる可能性があるようで、運次第ですね〜。
センサーのドット抜けは初期不良として販売店で新品交換してくれるのが当たり前のようです。

書込番号:10613349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/12/11 13:53(1年以上前)

液晶のドット抜けは何台かのなかに必ずあります(^.^)b

コンデジやデジイチを購入した知人でもドット抜けありました。運しだいで、くじ引きみたいなものです(^O^)

画素抜けは正常の範囲ないなら使用に問題ないですよ!

書込番号:10613384

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/11 14:25(1年以上前)

2.CMOSセンサーのセンサーがけはあるのか?
→ 同じ物ではないが、製造工程など似ている(?)場合、一般の20倍程度の割合になる?
しかし、センサー数が多いためあまり目立たない?

あっても、出荷前に機械内の画像処理で補完処理を行うのでわからないはず。
新たに出た場合は、メーカに出せば補完処理を行ってくれるはず。


⇒ 以前キヤノンカメラのスレで花火の光線軌跡が所々切れていて、ニコンでは起きないことからセンサーが云々というのを見かけました。その後見てないのでどういう結論になったか分かりません。

これは、ニコンとキャノンの画像処理方法の違いだと思います。
べつに、センサーがけがあったわけではないはず。
なので、現在も変わらないと思います。

ピクセル等倍を使用しなければ影響は無いと思います。

書込番号:10613495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/11 14:42(1年以上前)


液晶のドット抜けは仕方ないですよね。
私のカメラにもあります。

あと、5Dの光線軌道の件はそもそも捏造の疑いもあります。
あまりお気になさらず。

書込番号:10613548

ナイスクチコミ!1


Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/11 15:07(1年以上前)

GANREFでD300を使用している方でドット抜けしている写真がありました。
17インチモニター位の大きさではわかりませんが、ピクセル等倍で見ると結構目立って見えました。
9月頃修理に出したようです。

書込番号:10613619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/12/11 17:07(1年以上前)

撮像素子のドット抜けは、いずれのメーカにもあります。
マッピング処理で補完して消えます。
経験済みですがマッピング処理しなくても実質上は問題なし。
液晶のドット抜けはあるはずですが気付いたことはありません。

私は撮像素子・液晶のいずれのドット抜けも
写真表現・撮影都合の上で全く問題にしていません。ご安心下さい。

書込番号:10614023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/11 17:17(1年以上前)

メーカー保証一年がついてますから、心配しなくていいと思います。

書込番号:10614063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/12 07:32(1年以上前)

心配しなくていいと思いますが、

カメラの液晶にもCMOSにも画素欠けはある と言うことは頭に入れて置いてください。

書込番号:10617164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/12/12 17:13(1年以上前)

正常の範囲内なら故障ではありません。

ドット抜けや画素かけは運次第です。

気にせずに使ってください(^.^)b

書込番号:10619241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/12/12 20:12(1年以上前)

画素がけですか。
言われてみて初めて考えるような思いがしますが、人間の仕業である以上、失敗作はあるんでしょうね。
でも実際には出荷する前にチェックして不良品として扱っていると思います…。
今まで聞いたことがないですし…。

書込番号:10620112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/12/13 00:13(1年以上前)

なかなか難しいものがありますね。
CMOSの場合周りのセンサーにより補完されるとのことで、目に見えない分、問題にならないと思います。
しかし、液晶モニターにいくら許容量といえども常時点灯や消灯のドットがあると目立つと思います。
なんかやですよねー。

と悩んでいますが、年末に7Dを購入しちゃいます。
レンズをどうするかまた悩みどころですが、とりあえずレンズキットの18-200あたりにしてみようかな。
それとも広角と望遠は2つに分けておいた方が便利なのでしょうかね?

書込番号:10621616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/12/13 00:23(1年以上前)

あ、今色々レンズ見てたのですが、
レンズキットの18-200ととタムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)とではどちらがオススメでしょうか?
値段的には変わりないようですが、タムロンの方が70mmお得ですね。
よろしくアドバイスお願いします。

書込番号:10621691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

AEロック

2009/12/10 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 ☆mark☆さん
クチコミ投稿数:24件
当機種

はじめまして。
室内ペット撮影に7Dを買ったのですが、連写が遅くなります。
他のスレッドでAEロックでとりあえず撮れることは分かったのですが、
ニコンのようにAF時にAEロックは出来ないんでしょうか?

説明書見ても今一分からなくて・・。

書込番号:10611036

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/10 23:26(1年以上前)

シャッタースピードが遅いとか(スローシャッター)
AFを合わせ直してるから、遅くなってるという原因はないですか?

書込番号:10611061

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/10 23:26(1年以上前)

通常の設定だと、半押しでAFロック+AEロックになりますし、
*ボタンでAEロックし、その後AFで撮影できます。

書込番号:10611064

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/11 00:14(1年以上前)

説明書ぐらい読みましょう。



過去のスレを探すのも手段ですが・・・・


書込番号:10611392

ナイスクチコミ!4


スレ主 ☆mark☆さん
クチコミ投稿数:24件

2009/12/11 09:29(1年以上前)

有り難う御座います。
シャッター半押しでのAEロックだと、室内で連写
速度落ちますよね?
それでシャッター半押しで最初の露出に固定
して連写速度落ちないように出来ないか知りたい
のですが、、

書込番号:10612466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/11 10:17(1年以上前)

遅いってシャッタースピードは速いのに連写が遅いって事?

書込番号:10612593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/11 10:17(1年以上前)

室内のような暗い場所での連写は、コマ速が落ちるのが普通だと思います。
(例:シャッター速度が0.5秒では、2コマ/秒を越えることは無理)

書込番号:10612594

ナイスクチコミ!1


YMKOさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/11 11:18(1年以上前)

連写についての説明書のページに書いてあります。
暗い場所だと、AFモードやSSに関係なく連写速度が落ちます。

ISOを上げてSSを早くしたとしても、です。

過去に話題になってましたね。
秘密だから教えない、と回答された人と、iFCL測光のせいです、と回答された人が居ました。

書込番号:10612790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/11 12:44(1年以上前)

☆mark☆さん こんにちは。

以前の機種(私の場合 50Dしか確認できませんが)では、Mモードにすれば真っ暗でも設定によっては高速連写できました。(写りは問わないとして)

取説では解りにくい、というか解らないようなのですが、新採用された測光方法により?Mモードでも暗いところでは(心霊写真を高速連写したい時などでも)高速連写できない仕様になっているらしいです。

暗い写真で良ければ、Tvモード>シャッター半押し>AEロックオン、またはMモードでライブビュー撮影で高速連写は可能ですよ。

他にも可能な設定があるかも知れませんが、実用的では無いということで片づけられています。

書込番号:10613080

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/11 15:49(1年以上前)

あの〜〜〜〜

mt_papaさん が

通常の設定だと、半押しでAFロック+AEロックになりますし、
*ボタンでAEロックし、その後AFで撮影できます。

2009/12/10 23:26 [10611064]

と親切に教えて頂いてると思うのですが・・・・・・

もっと丁寧に説明するなら
一枚目の撮影時に*ボタンを押してそのまま連写すれば良いと思います。


ニコン機もお使いなんですよね?
丸っきりの素人とは思えないので取説の熟読・コメントの理解ぐらいはしてみた方が良いのではないでしょうか。


余計なお世話でしょうが

2009/12/11 09:29 [10612466]
の発言もなんかおかしいしWebで簡単に教えてくれるだろうと安易に問い合わせ書き込みしてませんか?
過去スレでこんな話題がありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10455607/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%98A%8E%CA%91%AC%93x


『連写速度』で検索すれば簡単に出てきます。


皆さん親切な人が多いからそれなりに教えてくれると思いますが、有る程度は自分で調べて理解した方が良いと思いますよ。


書込番号:10613767

ナイスクチコミ!3


elemagさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/11 19:28(1年以上前)

 はじめまして、こんにちは。

 今日、室内で試してみたのでその方法を書いてみますが、レンズの種類や室内(被写体の明るさ)、ズームの有無(それによってレンズの明るさも異なる)等々、いろんな要素で変化すると思いますが、一応、高速連写(ちゃんと写真も撮れて)が出来ました。

 1)先ず、シャッター優先(ISOはオート設定)にして、1/50 秒程度に設定し、それで、高速連写可能かどうか確認して下さい。
(その撮影状態での高速連写に必要なシャッター速度、ISOを知る為)

 2)1/50 秒で出来れば、更にシャッター速度を落とす、出来なければ、ISO感度を上げて試す) 多分、1/40 秒〜 1/30 秒位になると、出来たり出来なかったり(速度が遅くなる)というような状態になるのではないかと思います。(この辺は、同じような条件下でもちょっと不安定でした。)

 ISO感度は、ほぼ3200〜1600位、(場合に依っては、640位で高速連写できたときも有り、この辺は一定しませんでしたが)でいけるのはないかと思います。

 ※とにかく、先ず、高速連写に必要なシャッター速度がどれ位かを知れば、後は、ISO感度をどれほど下げられるか試して、少しでも良い画質になるように調整されると良いと思います。


 

書込番号:10614567

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆mark☆さん
クチコミ投稿数:24件

2009/12/12 23:07(1年以上前)

elemagさん有難うございます。

24-105F4Lだとシャッタースピード確認1/60しましたが、*でロックしないと
高速連写は無理でした。
ペット撮りにいちいち*でロックしていられない(シャッター半押しAEロックだと連写
できない)ですよね・・。

ダメもとで50mmF1.8II買ってみたところ、同じ状況で1/60でも*でAEロックしなくても
連写出来ました。

もしかしたら自分の24-105F4Lが不良品なのかもしれません。一度点検に出してみます。

有難うございましたー!

書込番号:10621155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

バグ?これって標準なのでしょうか?

2009/12/11 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:120件
機種不明
機種不明
機種不明

横プレビュー

縦プレビュー

問題箇所

皆さんこんにちわ。ひとつ質問なのですが

通常は縦撮りは殆どしないので今まできずかなかったのですが、縦撮り画像を
液晶画面でプレビューすると下の画像の様に左下が黒くなってますが、これって、この様な仕様なのでしょうか? それかなんらかのバグなのですかね?

設定で治るのでしょうか? 詳しい方、宜しくお願い致します・

書込番号:10613297

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/11 13:37(1年以上前)

横プレビューの画像と比べて見れは、解るとおもうのですか?

何がしたいのかな?

書込番号:10613320

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/12/11 13:39(1年以上前)

記録品質と記録枚数表示枠のことですか?
横画面でもあるからそういうもので、そういうinfo表示をしない状態(に出来るんだよね?)にすれば枠は出ないのではないでしょうか。

書込番号:10613328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2009/12/11 13:42(1年以上前)

こんにちわ。

表示の一部が写ってるのはわかりますが、縦画面表示時も、これは消えない仕様なのですか?

K−7では全画面が立て画像に対応してたので驚きました。

書込番号:10613336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/12/11 13:50(1年以上前)

INFOボタンを何回か押すと消えてる画面に変わるようですね〜。

書込番号:10613368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2009/12/11 13:57(1年以上前)

消えました!

有難うございました。お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:10613399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/11 14:01(1年以上前)

画像を拡大表示すれば、横置きのときと同じ表示状態になるんじゃない?
別におかしくはないと思うけど…。

仕様でしょう。

書込番号:10613413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/12/11 16:41(1年以上前)

確実に正常ですが?

書込番号:10613935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/11 18:02(1年以上前)

こんなこと、キヤノンでは、騒いだうちには入りません。

書込番号:10614242

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/12/11 18:56(1年以上前)

解決したみたいですね〜〜♪
良かった良かった!!(^^)

書込番号:10614414

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズを迷ってます。

2009/12/10 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 45takeさん
クチコミ投稿数:1件

初めまして
子供の野球の試合時の写真を撮ろうと7D+EF15−85セットのセット及び
望遠レンズの購入を検討していますが、望遠レンズの選定に迷っていますので、
アドバイスをお願いいたします。

シグマ
APO150−500F5−6.3
APO120−400F4.5−5.6
APO50−500 F4−6.3

上記3点の内、どれにしようか検討中です。

内野席・バックネット裏より内野守備時(たまに外野にも入ります)の写真を
とりたいんですが。どれがいいかアドバイスをいただけませんでしょうか

書込番号:10610638

ナイスクチコミ!0


返信する
neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/10 22:46(1年以上前)

純正派の人が多いので
此処で聞くよりレンズ板で聞く方がレスがたくさん付くと
思います。
個人的にはAPO50−500 F4−6.3が使い勝手が良さそうです。
このクラスのレンズだと付け替えに苦労しそうなのでズーム比が大きい方
が楽な気がします

書込番号:10610768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/10 22:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

純正の100-400Lがお薦めです。いい写りしますよ。
私は40Dで楽しんでます。
あと、70-200L4ISもいいですね(皆さんの評判とおりです)。

書込番号:10610795

ナイスクチコミ!0


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/10 22:55(1年以上前)

> 純正派の人が多い

ということで、
EF70-200mmF4L (or IS)で撮ってトリミングすればいいんじゃないですか?

書込番号:10610845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/12/10 23:05(1年以上前)

超望遠域ですと、500mmはほしいですね
手ぶれ補正が付いてお安いとなるとシグマのAPO150-500mmf5-f6.3がいいと思います
1点だけ難点は重いことでしょうか
でも写りはいいと聞いていますし、私もほしいレンズです

書込番号:10610910

ナイスクチコミ!0


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/10 23:19(1年以上前)

別機種

市営球場の3塁側スタンド最前部から500mmで撮ったのがあったので参考までに。
カメラは20Dなので画素数差も考慮すると良いかと思います。

書込番号:10611005

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2009/12/10 23:21(1年以上前)

初めまして。

屋外での使用を前提でしたら、
OS(手ぶれ補正)はついてませんが、同じSIGMAの100-300 F4はなかなかいい写りしますよ。
私はこれでサッカーを撮ってます。

書込番号:10611029

ナイスクチコミ!0


HAL_9xx3さん
クチコミ投稿数:182件

2009/12/11 00:28(1年以上前)

別機種

アウトでした

EF100-400L IS で高校野球ですが参考になれば。一塁側内野スタンドで手持ち撮影です。
市民球場程度なら400mmあれば顔の表情とかまでしっかり撮れると思います。

アップした写真は、まあこういうところなので顔が見えないの選びました。

書込番号:10611494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/12/11 00:41(1年以上前)

EF100-400LISですね。
数字を単純に比較すると最近のシグマの方がよかったりしますが、それでもEF100-400LISの優位は揺るがないですね。
理由はおそらく安心感。なんといってもキヤノンの誇る蛍石とスーパーUDが入っているところが所有する満足感をくすぐります。両方入っているのはこのレンズと856だけです。この2枚でUD4枚分ですから、70200F2.8LISと似たような構成になり、しかも軽いです。

シグマとキヤノンでコーティングが違うのか色はかなり違いますね。後からあわせるのも大変ですし。

私はニコンが動くまでキヤノンもリニューアルしないのではないかと思っています。

私は少年野球を撮っていますが、EF100-400LISの出動機会が最も多いですね。

書込番号:10611566

ナイスクチコミ!0


@78さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/11 00:56(1年以上前)

今夏も高校野球(地方大会)を1D MarkIII使って撮りましたが、純正100-400です。
県営、市営クラスの球場なら、三本間を狙えますし、
バックネット裏のピッチャー狙いも十分です。
外野は厳しいですけど、出力サイズによってはトリミングでいけると思います。

7Dなら軽くて楽でしょう。夏前に出てくれれば良かったのに。

書込番号:10611633

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/11 01:56(1年以上前)

APO120−400F4.5−5.6にするなら、どうせなんでAPO150−500F5−6.3に行ってしまってはというのは思いますね。
OS付きで三脚、一脚がなくても結構使えそうなAPO150−500F5−6.3は良さそうです。(それに新しいレンズですし)
でも、重いし一脚等は必ず使うだろうしということがあれば、焦点距離の幅が広く評判もなかなかのAPO50−500 F4−6.3も魅力的に感じますね。
皆さんがおっしゃられているように思い切って画質やAF性能等求めてEF100-400mmのLレンズに行くのも手だとは思います。
一応、僕だったらということだと上記のような利点でAPO150−500F5−6.3に行くかな。

書込番号:10611843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/12/11 02:19(1年以上前)

これを参考に
http://ascii.jp/elem/000/000/410/410734/index-2.html

APO50−500 F4−6.3はないと思いますが、
私も、APO150−500F5−6.3、
APO120−400F4.5−5.6
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMで悩みました

結局、軽さと、直進ズームで、EF100-400mmにしました
EF100-400mmは、テレ端で、評判が、イマイチですが
ライブビュー後幕シャターにしたら、解像度がものすごくよくなりました
軽いので、ミラーショックの影響を受けやすいかも知れません

この手のズームは、やはり機動性優先(これ以上、重いのは、無理)
EF100-400mmが、一番よいと思います

書込番号:10611875

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/11 06:51(1年以上前)

ニコンでですが、シグマ150−500HSMもっていますが、使っていません。
500という焦点距離に惑わされないように。
これ、晴天ドッピーカンの日中でしか使えないレンズです。
つまり値段なりのレンズです。
これなら300ミリくらいのレンズでトリミングしたほうが全然いいです。
「長い焦点距離でとって、遠くの被写体の解像度をあげるんだー」と思ったら大間違いです。
そんな単純なもんじゃありませんでした。

書込番号:10612142

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/11 06:52(1年以上前)

まさに「OS付きで三脚、一脚がなくても結構使えそうなAPO150−500F5−6.3は良さそうです。(それに新しいレンズですし)」と思って買ったのですが、肝心の描写が。。。。

書込番号:10612145

ナイスクチコミ!0


07Sさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2009/12/11 17:02(1年以上前)

40Dプラスシグマ120-400を使って横浜球場で内野からデーゲームを撮影したことがあります。
長さ的には反対側の外野とかだとちょっと短い感じですが、ピッチャーやバッターは問題ないです。
またF8ぐらいに絞れば描写もまあ満足だと思います。
正直値段なりの部分も あるので、
今 買うとすれば描写と重さで456か34を買うと思いますね。

書込番号:10614008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/11 18:23(1年以上前)

私も野球を良く撮ります。

意外と広角(70mm)で困ることが多いです。
試合前の挨拶とかはコンデジを携帯し撮るようにしています。

あとは明るさですね。
f4くらいでも曇りの日はISO最高感度が直ぐに必要になります。
つまり手ぶれ補正は必須かもしれません。

望遠焦点距離よりもAFの早さもかなり重要です。

以上の3点を考慮した選択をお勧めします。 

書込番号:10614300

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング