EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:21件

EOS7Dを購入しましたが、レンズ選びで悩んでいます。撮影対象は主に子供で@運動会での撮影。A体育館での遊戯会。ホールでのピアノ、バレエ等の発表会。B旅行への持参等です。
予算としては20万円前後、レンズとしては2〜3本(基本ベース、望遠ズーム、?)を考えいます。ぜひ、よいアドバイスをお願いします。

書込番号:10512761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/22 07:07(1年以上前)

K.やまさん
おはようございます
7Dに合わせて20万円とすると私なら
EF-S15-85F3.5-5.6 IS USM
EF70-200F4L IS USM
EF50F1.8U
で決まりかなと思います

評判の最新レンズにこれまた評判の望遠レンズ
そしてレンズ沼への撒き餌レンズでレンズ沼への招待です

7Dはレンズに高い性能を要求するみたいなので
最初から良い物を揃えられた方が散財しなくて済むと思います

撮影楽しんでくださいね

書込番号:10512797

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/22 07:14(1年以上前)

標準:EF-S15-85mm or EF24-105F4L
 15mm をとるか、105mm をとるかはお好みだと思います。
望遠:EF70-200F4L IS

これで、20万ちょうどくらいでしょうか?

書込番号:10512804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/22 07:22(1年以上前)

私のお奨めですが、
>A体育館での遊戯会。ホールでのピアノ、バレエ等の発表会
EF-S17-55F2.8
EF70-200F2.8L IS USM
F2.8以下のレンズじゃないととれませんね。
これで予算オーバーになりますので、70-200を135F2とX1.4にするとか。

>@運動会での撮影。
これは70-200F4orF2.8とx1.4

>B旅行への持参等です。
EF-S18-200 かな

どれケースを重きを置くかですね。
くまおさんのお奨めの
EF-S15-85F3.5-5.6 IS USM
EF70-200F4L IS USM
EF50F1.8U
に落ち着きそうかな。

体育館の動き物ではF2.8以下必須です。

書込番号:10512817

ナイスクチコミ!0


HACHIROBEさん
クチコミ投稿数:453件

2009/11/22 08:15(1年以上前)

小中学生の子供がおります。
まず、運動会ですが200mmでは少し足りませんので最低300mmは欲しいです。
お遊戯会やバレエとなるとF2程度の明るさが欲しいです。
予算が20万円でしたら、どれをまず優先するかですが・・・・・

室内用   EF100mm F2 USM        47,000円
        EF50mm F1.8 II             8,500円
屋外望遠  EF70-300mm F4-5.6 IS USM   60,000円
スナップ用 EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM  80,000円

 もう少し予算的にあればEF135F2L、24-105F4L、あたりをオススメしたいですね。


   

書込番号:10512938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/22 08:29(1年以上前)

開放が暗いレンズを選んだ分を7Dの高感度でカバーするって考えもアリます
F2.8とF4は1段分の差です
なので、EF70-200F4L IS USM も アリかなぁと。

あと10万あれば以下で決まりなんですがね〜、、、10万は大きいです
EF-S17-55F2.8
EF70-200F2.8L IS USM

書込番号:10512982

ナイスクチコミ!0


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/22 08:45(1年以上前)

おはようございます。

なるべく予算内で、明るくいくなら。

標準域をタムロンの17-50VC。

お遊戯会に85F18

運動会などに、70-200F4ISもしくは70-200F28のISなし+ケンコーのデジタルテレプラス1.4倍。

重点を置く所で変更もありかなと思いますよ。

資金?便利性?明るさ?写り?

今後、買い替えたくないならEFS17-55F28IS+EF70-200F28IS+EF100-400ISで当面はいけるのでは?

更なる明るさと写りで各単焦点を挟んでいくのがベストと思います。

いずれにせよ、重点を置く所を考えるとよいですよ(^O^)

私な経験上、予算で妥協すると明るさが足りなくて買い替えるはめになり後悔する可能性大です。

書込番号:10513034

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2009/11/22 08:49(1年以上前)

当機種

TAMRON A16

あえてレンズキットを外されたんでしょうか?

室内も考慮すると・・・
標準はTAMRON A16 or B005 あたりの 17-50mF2.8通しのレンズはいかがでしょうか。

望遠はEF70-200mm F4 L IS USMはいかがでしょう・・・
体育館、室内撮りだとF値が2.8欲しいところですけど、7DでISO=3200が使えれば、F4でもいいと思います。
F4の方が少し小振りで、軽いですから。
2.8なら、古いですが(私は使ってますが)、ISなしがほぼ同じくらいの値段かと思います。

先日ISOオートでスナップ撮影していましたら、ISO=3200を使っていました。
キットレンズのテレ端・絞り開放5.6でも、使えそうと感じました。
F2.8では被写界深度が浅くて、苦労することがありますが、F4が使えるとかなり楽です。
まだ実戦投入していませんが、体育館撮りにISO=3200を使おうと考えています。
40Dで、Av2.8 Tv1/320 ISO=1600でやっていましたが、ISO=3200なら絞れそうです。

運動会用に300mm欲しいなれば、1.4倍テレコン装着を考える。

50mmまでと、70mmからと少し間が空きますが、実用上はほとんど違和感はないと思います。

TAMRON A16・EF70-200mm F4 L IS USM・1.4xIIの3点で20万円程度かな???

書込番号:10513044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/11/22 09:03(1年以上前)

セットで購入するなら、周辺減光 テレ端甘いですが
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

7Dにベストを選べば
EF-S17-55F2.8
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF70-200F4L IS USM

書込番号:10513092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/22 09:05(1年以上前)

一度にすべてを揃えようとしないことがコツです。

多少時間をかけても、最終的にどのようなレンズ構成とするかをある程度決めておいて、少しずつ揃えていくのが一番安上がりです。

と、言ってもおおかたの人にはそれができないのです。
また、皆にそれをやられてしまうと(散財してもらわないと)メーカが困ってしまいます。

商品のラインナップはそういうことを考え抜いて構成されています。


メーカーが儲からないと、次に良い商品が誕生しずらくなるので悩ましいところです。

書込番号:10513097

ナイスクチコミ!3


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/11/22 09:11(1年以上前)

K.やまさん こんにちわ

体育館等の少しでも動きのある被写体を撮る時はやはりF2.8以下でないと三脚を使っても被写体ブレを起こします。
特に小学校の体育館は新設して新しい体育館では無い限り暗いです(^^ゞ

私は息子のバレーボールを長年、追って撮影して来ましたがF2.8も被写体ブレが激しいので使用した事が無いです。
体育館はハイビジョンのビデオの方が写りが良いですよ(-"-;A ...アセアセ

どうしても7Dと言うなら135mm F2が一番、良いと思います。
外で使っても良いレンズなので(*^^)v
ただし目が肥えて沼にハマるかもしれないので気を付けて下さいね〜

7Dは写りが良いのでレンズが良ければ良い程、綺麗な写真が撮れます♪

私でしたらですが・・・

■24-105 F4L(旅行&スナップ用)
■135mm F2L (体育館&ホール用)
■テレコン×1.4中古(運動会用)

135mmにテレコン×1.4を付けると約190mm F2.8になるし更に7Dと組み合わせると300mm F2.8の強烈なボケレンズが出来上がり野外で使用する分にはISがいらないシャッタースピードが稼げます(*^^)v




書込番号:10513109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/22 09:23(1年以上前)

■純正18-200もしくは、タムロン18-270
■純正17-55ISもしくはタムロン17-50VC付
■+αで、EF-S10-22もしくはEF50F1.8を好みで

こんな感じで万能的にこなせると思います。

書込番号:10513141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/22 09:37(1年以上前)

運動会の撮影って、年1回。条件も悪いことだらけ。そして、何年生まで撮影に出かけますか?

私は、撮影しようと考えたこともありません。遠くから運動会を撮影。どうしても必用な事でしょうか?コンデジで、側によってスナップを撮る程度が、よろしいような気がします。

これをはずせば 楽になるんで検討してみてください。思いに水をかけるような書き込みになりました。

運動会の素敵な写真って、コンデジで母親が撮影したようなスナップ系しか見たことがないんです。A体育館での遊戯会。ホールでのピアノ、バレエ等の発表会。B旅行への持参 これは、頑張れば成果が期待できるともいます。

単焦点の明るいレンズから ゆっくり購入を お勧めいたします。そして、ポジションの獲得術が大切です。皆さんに嫌われない撮影をも考慮してください。

書込番号:10513208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/22 09:39(1年以上前)

その要求を、純正レンズで明確に役割分担させて購入するには予算が10万円足りませんな。

予算内で済ませるなら、私なら7Dは高感度特性にも大変優れているので、

1.EF-S18-200ISUSM…旅行には必携レンズですから当然として、遊戯会、運動会だろうが、ホール内ピアノ演奏会だろうが、暗くても一脚三脚がOKなら多分大丈夫でしょうなぁ。
コレ一本で大半はOKですな、ビンボー装備で苦労していた時代、私はコレで凌いでいましたな。

2.EF70-200F4LISUSMにEF1.4×Uで運動会は望遠では換算400ミリ以上は必要なのでこれでイケますな。

あとコレに、予算増額でEF-S17-55F2.8ISUSMとEF50F1.4(50ミリ以下でF値2以下のレンズは手が出ませんからな。)USMが買えれば最高なんですがネ。

まぁ、焦らずに確実に手が届いて自分にとって役に立つレンズから購入するのは王道ですから、ご参考に。

しかし、最近、キヤノンはようやくレンズのリニューアルを始めた訳ですがこういう方には正にEF200F2.8LUUSMを光学最適化で且つ、新型IS搭載してくれればより選択肢が広がると思いますなぁ…。(135F2然り。)

書込番号:10513215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/11/22 09:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

TAM A16

EF70−200MM×1.4エクステ

タムキュー

タムキュー

K.やまさん 

広角レンズはEF10−22mmF3.5-4.5 USM(色のり描写が非常によい)
標準レンズはTAMRON A16(F2.8なので室内ズームに便利で比較的安い)
望遠レンズはEF70−200mmF4LISUSM(×1.4エクステもあるといい)
さらなる望遠は×1.4エクステも利用できるのでEF300mmF4LISUSM
マクロはTAMRON90mmなどのマクロレンズ

>A体育館での遊戯会。ホールでのピアノ、バレエ等の発表会。

EF70−200mmF2.8(または明るい単焦点)

私は旅行の時はTAMRON B003(キャッシュバックCP中)とA16は必ず持って行きます。旅行時高倍率ズームは便利です^^

何のレンズにしても一気に揃えるのは予算的にも大変でしょうから優先順位で選択されたらいいと思います。

書込番号:10513219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/22 11:16(1年以上前)

お子さんは小学生ですか?
それだと望遠200mmはAPS-Cでも短すぎですね。
体育館やホールでの撮影はISO800〜ISO1000位で撮ればよろしいと思います。
7Dなら1800万画素ありますから、同一サイズでのプリントなら、
多少高感度でも、さほど問題ないと思われます。

高感度を持ち出すと必ず等倍時のノイズがと言ってくる人が居ますが、
画質よりも被写体ブレを最小限に食い止めた方が良いです。

私が奨めるレンズは
望遠:EF70-300mm F4-5.6 IS USM
   またはEF70-200/F4L USM + 必要に応じてエクステンダー1.4
   以前ホールで撮ったデータを見るとF4 ISO800で1/200〜1/500で切れてます。

常用ズーム:EF-S15-85F3.5-5.6 IS USM
      またはEF24-105/F4 L USM

単焦点:EF35/F2またはEF28/F1.8 USM
    必ずしも必要ないと思います。明るいレンズが欲しくなったときに
購入を考えればよいでしょう。一般的には常用ズームで事足ります。

書込番号:10513596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/11/22 12:36(1年以上前)

薄暗いシーンでの望遠撮影が多いと受け取りました

70-200L2.8ISは末永くお使いいただける優秀なレンズですのでこれを購入されることを強く勧めます

また、もうすでに7Dをお持ちのようにとれましたが、ならば標準クラスのズームくらいはお持ちかどうか思われます
標準ズームをお持ちなら50mm1.8をおまけで、もし標準ズームすら持たない…7Dのボディのみ所有の方でしたらkissを買われた方が手放したキットレンズでも中古で探してみてください
旅行に行かれるときのニーズ位は余裕で満たしてくれるいいレンズです

これらで予算を若干オーバーするくらいかと
もし標準クラスのいいレンズも欲しいとおっしゃるならば17-55 2.8ISです
これからレンズを集めていかれるような書き込みですがコツは、安物買いの銭失いをしないことかと自負しております

今の自分の本当に必要なレンズ
これを買えばいいだけです
金銭的に辛いときは我慢
ホワイトレンズの7Dは誇れますよ

書込番号:10513963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/22 14:44(1年以上前)

こんにちは^^
私も、70-200F2.8はオススメレンズです。

ちょっと大きいですが、なんにでも使えますし、開放のぼけもいいですよ。
たくさん思い出を撮られるには最適かもしれません。
後継の噂も出ていますが…。

f2.8の明るさが必要なければ、70-200F4でいいと思います。

ただ、体育館の撮影ですと、明るいレンズがシャッタースピードも稼げていいのかなと思ったりはします。

書込番号:10514499

ナイスクチコミ!0


orihikaさん
クチコミ投稿数:32件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/22 20:19(1年以上前)

当機種

7D + 18-200 IS レンズでの撮影です。
ISO 6400なのでノイズ一杯ですが、SS稼ぐのにこれぐらいは・・・。

ただ、なんとか写ってくれますので、このレンズより
良ければもう少し綺麗に撮れるのではないでしょうか。

書込番号:10516002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/22 20:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

10-22(10)-1

10-22(10)-2

24-105(24)

70-200/2.8+1.4XU

こんばんは、7D購入おめでとうございます。
まずは、EF24-105mm F4L IS USM(103,500)、換算38.4-168oでたいがいのことは、
事足りると思います。

使ってみて下がることが多ければ広角
(個人的にはEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM(66,335)-換算16-35o)
トリミングすることが多ければ望遠
(個人的にはEF70-200mm F2.8L IS USM(187,750)-換算112-320o)
+EXTENDER EF1.4XU(37,614)
上で一度にそろえる必要なしってレスがありましたがその通りだと思います。

EF24-105mm F4L IS USMは、広角が足りないってよく言われますが
自分の場合、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMは、ここ一番って時にしか登板機会は無いです。
EF70-200mm F2.8L IS USMは、体育館・ホール等の暗所で強力に威力を発揮します。
高感度をいかしてEF70-200mm F4L IS USMって選択ももちろんありだと思います。
悩んでるときが一番たのしいですよって言いたいですが
撮ってていい画が撮れた時は、もっとたのしいですよ。

40D-50Dでの写真ですが参考までに


書込番号:10516035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/22 22:16(1年以上前)

こんばんは
私も24-105F4Lをお薦めしますと言っても
持って無いのですが(^_^;)
先日レンタルで使う機会が有り、お寺での紅葉撮り
に使用したのですが、大変便利でした
このレンズ、APS機では広角側が不利と言う話は聞いてましたが
予程広角を強調する様な作画をしない限りこのレンズ一本で充分
カバー出来ます。あいにくの雨模様の中の撮影だったのですが
このレンズを使うとボディ&レンズ共防塵防滴になるので心強かったです
7Dで散財したので今は買えませんが、その内にぜひ入手したいです (^^)

書込番号:10516752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信20

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2009/11/21 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 jorneさん
クチコミ投稿数:3件

7Dが先週届いて、いろいろと試していきたいところです。
始めての夕焼け、夜景撮影の際に、あれ、初期不良かと思うことが
あり、皆さんの経験を伺いたい。

太陽向いて夕焼け撮影をした、太陽が光る部分を背面液晶で見ると、2秒毎に光る部分が正常と真っ黒に切り替わる。
同じ場所でイルミネーションも撮影した、白光イルミネーションのところが同じ現象起きている。

ちなみに、拡大表示すると、この現象がなくなる

これは初期不良でしょうか?液晶の欠陥でしょうか?

書込番号:10511611

ナイスクチコミ!1


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/21 23:30(1年以上前)

>これは初期不良でしょうか?液晶の欠陥でしょうか?

白とび警告というありがたい機能なので
拝みながら使うといいです.

書込番号:10511638

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2009/11/21 23:32(1年以上前)

白とび警告のための表示では?
設定で表示する、しないを選べたはずです。

書込番号:10511653

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/21 23:32(1年以上前)

落ち着いて落ち着いて。
これはKiss等の機種にも搭載されている「ハイライト警告表示」機能です。
これ以上再現できなくなるまで白トビしてしまった部分を黒色で塗りつぶして表示する機能です。

拡大表示するとハイライト警告表示が無効になりますので消えます。

メニューの中のハイライト警告表示をOFFにしてください。

書込番号:10511654

ナイスクチコミ!6


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/11/21 23:33(1年以上前)

ハイライト警告表示「する」にしてるでしょ?
デフォルトでオフだったはずですが‥
拡大すると表示されません。初期不良ではないですよ

書込番号:10511657

ナイスクチコミ!2


スレ主 jorneさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/21 23:35(1年以上前)

早速教えて頂いて、ありがとうございました。

本当に撮影新米なのですが、、、

書込番号:10511667

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/11/21 23:54(1年以上前)

ん?
その機能を使うか使わないかは好き好きですし..
私は「する」にしてますよ。

書込番号:10511791

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/22 00:32(1年以上前)

>本当に撮影新米なのですが、、、

白とびとかハイライト警告という用語が?ってことですか?

書込番号:10512019

ナイスクチコミ!1


@78さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/22 00:34(1年以上前)

再生時にinfoボタンを何度か押してみて下さい。
ヒストグラムという、棒グラフみたいなものが出てきます。

撮影した画像と、そのヒストグラムの表示状態がどうかを見比べて見続けてみると、
どういう画像のどの部分が飛ぶのか、傾向が掴めてきます。
そうしていくうちに、露出をどう調整するかが分かってくるでしょう。

書込番号:10512027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/22 01:09(1年以上前)

取り説は見ました?

>本当に撮影新米なのですが、、、

で、あれば、使う前にまずは取り説を読むのが先では?

書込番号:10512183

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/22 03:56(1年以上前)

ハイライト警告はコンデジでも搭載されてますよ

ところで
まだ怒ってます?(笑)

書込番号:10512591

ナイスクチコミ!8


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/22 07:37(1年以上前)

マニュアル P163 のハイライト警告表示について の部分を参照してみて
ください。

書込番号:10512852

ナイスクチコミ!0


natukixさん
クチコミ投稿数:98件

2009/11/22 08:16(1年以上前)

〇〇ー〇ー予備軍の方ですね。。。

書込番号:10512940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/22 08:35(1年以上前)

伏字はやめてください
考えないと笑えないです

書込番号:10513002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/22 08:42(1年以上前)

>本当に撮影新米なのですが、、、
今年取れたお米でも撮影してるのですか?


書込番号:10513021

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/11/22 09:06(1年以上前)

初期不良デス!って言って欲しかったんじゃない?
しかしみなさん優しいネ…
スレ主さんの今後の為にスルーしておきましょう〜〜★

書込番号:10513101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/22 09:34(1年以上前)

>早速教えて頂いて、ありがとうございました。本当に撮影新米なのですが、、

7Dご購入おめでとうございます。価格コムでは『自称プロ』や『自称中級者』でも書きっぱなし煽りっぱなし炎上させっぱなしの人も多いです・・・。お礼が言えるのは最低限の常識があるので、自信をもってよいのではないでしょうか 笑(本来は普通の事なのですが)

書込番号:10513186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/22 14:59(1年以上前)

取扱説明書を読んでも、興味に無い部分は頭に入りませんから、
見落としてもやむをえないと思います。
最初の内は、思い切って質問してもいいのではないでしょうか?

書込番号:10514552

ナイスクチコミ!8


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/22 16:47(1年以上前)

単純にアイコン選択と
終わりなのか続きがあるのか無事に解決したのか
よくわからない文章に?なだけで
内容はそんなにないような・・・

書込番号:10514987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2009/11/22 17:26(1年以上前)

それにしても、「白トビ警告」を不良ですか?っていうスレ、年がら年中立ってますね。

書込番号:10515165

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/11/22 20:16(1年以上前)

非常にありがたい初期不良ですね!!
重宝してます・・・

これで、何回か調整して露出を決めたりしています。本来は、この初期不良を使わないのが一番なのでしょうが、いかんせんその程度の能力なので・・・
残念ながら7Dユーザーではありませんが

書込番号:10515985

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 教えて下い

2009/11/22 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 老人Mさん
クチコミ投稿数:55件

5DMU、D300を使用していましたが、レンズ資産を生かす為に、最近7Dのキットを購入して試運転している者です。
RWA+ で撮影しDPPで現像し、Pro9000で印刷しています。
DPPの「境設定」-「カラーマネ-ジメント」の「印刷用プロファイル」で

Canon900GL1,GL3,PR1,PR2,PR3 等の記号があります

それらは写真用紙の何に相当するのでしようか?
現在プラチナグレード、光沢プロフェショナル、光沢ゴールド、ピクトリコプロ等を使用しています。
あまり知識の無いままに使っていましたが7D購入に際し,老骨に鞭うって再挑戦しょうと思っています。宜しくお願い致します。

書込番号:10513299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/22 10:40(1年以上前)

用紙のICCプロファイル名=[Canon]+[プリンタ機種名]+[用紙略称]+[印刷品位]

プラチナグレードはPT、光沢プロはPRです。

iMAGE GATEWAY に参考になるページがありました。(ログインしないと閲覧できないようです)

http://www.imagegateway.net/ij/digitalphoto/professional-print/colormanagement/000138.html

書込番号:10513439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/22 10:56(1年以上前)

老人Mさん

私もPRO9000使っています。

>現在プラチナグレード、光沢プロフェショナル、光沢ゴールド、ピクトリコプロ等を使用しています。

プラチナグレード:PT、光沢プロフェショナル:PR、光沢ゴールド:GL、ピクトリコプロ:Pic1_PRO200_PRO900(DPPでは表示されず・・・Potoshopの表記です)

記号の後の1、3は印刷品位に対応しているので、高品位の1を選び、プリンタードライバーの「印刷品質」の「品位」を「1」に設定すると良い結果が得られると思います。

書込番号:10513500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2009/11/22 10:56(1年以上前)

老人Mさん、こんにちは。

プリントプロファイルは必ずしも使う用紙と一致しなくても良いです。社外用紙・純正紙問わずです。どのプロファイルが優秀なのか??を見ながら柔軟に使う事がノウハウだったりします。9000 の板にその辺の情報交換がなされていると参考になると思います。


ではでは。

書込番号:10513504

ナイスクチコミ!0


スレ主 老人Mさん
クチコミ投稿数:55件

2009/11/22 13:20(1年以上前)

省吾の後輩さん
10Dマッキーさん
よぉっしーさん
早速のレス有難う御座いました。参考になりました。

書込番号:10514158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信32

お気に入りに追加

標準

7DかK-7&K-Xか?

2009/11/21 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 Q-1さん
クチコミ投稿数:16件

皆様初めまして。
現在X3を使って風景を中心に写真を楽しんでいます。
しかし現地でのレンズ交換が煩わしいので初心者のくせにおこがましいのですが、2台目を購入しようと決意致しました。

そこで7Dが候補として浮かんだのですが、レンズはX3のキットレンズ流用でも良いのでしょうか?
よいレンズを使うに越したことはないのでしょうが、Lレンズはちょっと私には敷居が高すぎるので・・・
キットレンズではまるで7Dのポテンシャルを引き出せないようであればペンタックスに乗り換えようと考えております。

とはいえ、撒き餌レンズやその他諸々キャノン用品を買い揃えた為、
正直なところメーカー変更は気が引けるのですがw

何方かご教示頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:10509821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/21 18:07(1年以上前)

キットレンズでは7Dが哀れ。

AF性能、連写を必要としなさそうなので、X3をもう1台、またはX2を。

書込番号:10509907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/21 18:09(1年以上前)

ニコンは無いんですか?

書込番号:10509912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/21 18:13(1年以上前)

大きさ、重量、性能としての方向性、全てが違うカメラなんですがネ?

ペンタに仮に逝くとして、レンズは何を選択されるので??

その内容と撮りたい被写体次第では、確かに今までの既往「資産」が有るのでメーカー変更は必要ないかもしれないし、7Dは不要で、X3買い増しで十分(又は、せめて50D?)かも知れませんな。

ペンタの画像がお好みなら、エントリー機繋がりで、現状5万円切れのK-x2台にレンズでもイイかもですが、果たして??

書込番号:10509926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/21 18:14(1年以上前)

Q-1さま

こんばんは。
kiss X3のキットレンズでは物足りなさを感じるかもしれないですが、他にレンズを所有されているのですよね?!
単焦点レンズなら結構いろいろと楽しめると思いますよ。
あと、自分は7DのレンズキットとEF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMとEF 35mm F2のみ純正で、あとはタムロンです。

ペンタクッスにすると、絶対にLimited沼にハマるので、キャノン以上にお金がかかると思います。
風景撮影の際、WBのCTEは魅力ですけど。。

レンズを何本所有されているか、どんなレンズを所有されているかにもよりますが、入門機のキットレンズはそれなりの実力です。
高画質なコントラストの強い絵を求めるのであれば、ボディーへの投資はもちろん、レンズへの投資も必要です。。

単にレンズ交換が煩わしいのであれば、Kissをもう1台買う方が安いのと、操作性が同じなのでいいかと…

書込番号:10509935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/11/21 18:17(1年以上前)

キヤノンには、もっと金がかかるL単沼がございますね。
ペンタの方が安価ですね。

あとは、色の好みでしょう。

書込番号:10509946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/21 18:18(1年以上前)

> そこで7Dが候補として浮かんだのですが、レンズはX3のキットレンズ流用でも良いのでしょうか?

大丈夫です。
別に、いつも必ずピクセル等倍で見なければいけないという法律はないですから。

そもそも、普通にPCモニターや大画面テレビの全画面表示やA3サイズへの印刷目的なら、
たったの300万画素あれば十分です。
「一千三百万」の間違いではなく、ただの「三百万」画素です。

画素数が少なくて良いカメラがあればいいのですが、それがない以上、上級機を選べば結果的に多画素になってしまうだけです。
7Dを買ったからといって、1800万画素を絶対に全部活かさねばならないという法律はありませんから。

書込番号:10509949

ナイスクチコミ!18


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/21 18:19(1年以上前)

こんにちは
>キットレンズではまるで7Dのポテンシャルを引き出せないようであれば

これはK-7へレンズキットをお求めでも同じことが言えるのではないでしょうか?
7DやK-7はかなりのポテンシャルを持ってることから、レンズを選ぶとも言われています。
高性能なレンズを使ってこそ、その高性能が引き出されると言う意味です。

確かに高性能レンズは高価ですが、ボデーに合わせて生かして使ってこそ発揮されると思います。
せっかく7DかK-7かを検討範囲に入れたのですから、今回が分岐点です。
繰り返しますが、ボデーに合わせて高性能レンズもご検討ください。
どちらも高性能ですが、お気に入りのレンズがあるかどうか?で決めたらどうでしょう。
なお、K-Xはエントリー機種ですからX3と同レベルとお考えください。

書込番号:10509959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/21 18:20(1年以上前)

ペンタックスも非常にいいのですが、いろいろあるのでしたら、キヤノンマウントそのままがいいと思います。

X3のキットレンズでも絞って撮るとどうでしょうか?
使ったことがないのでなんとも言えませんが…。

K-7にしても、16-50や60-250などをそろえていくと結構お金もかかると思いますよ。
7Dは十分にいいカメラですので、7Dを買い増すのがいいと思います。

書込番号:10509962

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/11/21 18:28(1年以上前)

キヤノンの純正だと高価過ぎるとお考えならばタムロン等のレンズメーカーのレンズを使って見るのも良いのではないでしょうか?

写真は、レンズにも拠りますからレンズ資産を拡張された方がと個人的には思います。

書込番号:10509989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/11/21 18:30(1年以上前)

KissX3のキットレンズでっも十分良い写真が撮れますよ!
7Dは良い機種です!
大容量のCFの購入もご検討を…

書込番号:10510004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/21 18:38(1年以上前)

デジさんさすがにA3出力では、300万画素ではたりないにょ。
350dpiだとしたら2368万画素いるにょ。
でも遠くから眺めるポスターならその半分でも足りるにょ。
でも1000万画素はほしいにょ。
家庭用プリンタなら、200dpi程度で足りるにょ。

書込番号:10510033

ナイスクチコミ!5


kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/21 19:33(1年以上前)

こんばんは

Lレンズはちょっと私には敷居が高すぎるので・・と考えるてるなら7Dも含めて敷居が高いと思って下さい。
X3のレンズ交換が煩わしいっと感じてる初心者が7Dを購入されてもよう扱えないでしょう。

書込番号:10510258

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/21 19:34(1年以上前)

何撮りたいのですか?
K−Xとは比較対象じゃないし、ツリですか?

レンズ付け換えるのが面倒と思う人が、メーカーが違うことによる操作方法を使い分けれる(こなせる)とは思えません。

書込番号:10510266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/11/21 19:46(1年以上前)

折角キヤノンをお持ちなら、そのままキヤノン続投で乗り換える必要はないと思います。
どうしてもペンタックスが欲しいのなら止めませんが、乗り換えするのはもったいないと思いますよ。

書込番号:10510325

ナイスクチコミ!1


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/21 19:56(1年以上前)

私と似たような選択をされている方が
いるとは思いませんでした
私の場合PENTAXはBORGのAF化と
滝や沢、苔用と考えていますので。

スレ主さんは特にPENTAXの絵作りが好きというのでは
無い様なので7Dのほうが良いように思います
シグマ、タムロン、トキナーなどにも
良いレンズはありますのでそちらを
購入されたほうが良いと思います
対抗品であればLレンズ並み(近いかな)
に撮れると思います

ブランドを安くそろえたいというのなら
PENTAXもありだと思います

書込番号:10510382

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/11/21 19:56(1年以上前)

レンズ交換が面倒くさいのなら、どこの会社のでもキットで買っちゃえばよいのでは?
ペンタでも良いと思うのだが・・・

書込番号:10510383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/21 20:01(1年以上前)

単にレンズ交換したくなくて、X3のレンズを使うつもりなら、X3(又はX2)を買えばいいと思います。

書込番号:10510413

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/21 20:02(1年以上前)

画面での等倍鑑賞とか普通の人が伸ばさないような巨大なサイズで印刷するのなら、そりゃあレンズも選ぶかもしれませんが、普通の人には今までのレンズで十分だと思う。

マウント増やしたり、変えたりするのは金がかかるからお勧めはしません。

書込番号:10510418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/21 20:59(1年以上前)

--> Customer-ID:u1nje3raさん

> デジさんさすがにA3出力では、300万画素ではたりないにょ。
> 350dpiだとしたら2368万画素いるにょ。
> でも遠くから眺めるポスターならその半分でも足りるにょ。
> でも1000万画素はほしいにょ。
> 家庭用プリンタなら、200dpi程度で足りるにょ。

既に複数回書いた件ですが、
300dpiなどというのは、設計図の細かい文字とか、
約款等の極小活字で印刷した文字でも判別できる用途の場合でしょう。
普通に写真を鑑賞するのであれば、はるかに少ないdpiで十分です。

論より証拠、私はD2H(400万画素)で撮ったポートレートをかなりトリミングして300万画素にしたものを、
PX-G5000でA3(A4が2枚の大きさ)に印刷して部屋の壁に飾っていますが、十分きれいです。

作品の鑑賞であって、10センチの距離から虫眼鏡であら捜しするように見るものではないですから。
これがごく普通の写真の見方だと思います。

書込番号:10510707

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/21 21:04(1年以上前)

レンズ交換が面倒でしたら18-200mmもありますが、それならカメラを取り替える意味など無いと思います。
レンズの取替えだけで済むことでしょう。

書込番号:10510729

ナイスクチコミ!4


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信18

お気に入りに追加

標準

AFセンサーについて

2009/11/19 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

どうもはじめましてこんにちは。

この騎手はオールクロスAFセンサーだそうですが
クロスじゃないAFセンサーとクロスセンサーって大きく精度が違いますか?
教えてください。

書込番号:10499479

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/19 11:26(1年以上前)

こんにちは
最近のカメラにはほどんとクロスセンサーが使われています。
非使用カメラでは縦位置で撮ろうとすると横一になりますが、クロス採用で両方に対応してるわけです。
精度に変わりはないと思います。

書込番号:10499517

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/19 11:38(1年以上前)

クロスセンサーじゃないとしたら、縦センサーか横センサーになりますが縦センサーでは縦のストライプの距離は計測できないし、横センサーにも同様の弱点があります。
そのそれぞれの弱点を補完したのがクロスセンサーです

書込番号:10499549

ナイスクチコミ!5


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/19 12:01(1年以上前)

使うレンズや撮影条件によっては全然違うと思います。

書込番号:10499613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/19 12:03(1年以上前)

武騎手に聞いてみないとはっきりしません(?)が、被写体によって違うのではないでしょうか?

書込番号:10499620

ナイスクチコミ!16


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/19 12:06(1年以上前)

武騎手(笑)
JRAでも良いんじゃない?

書込番号:10499627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/19 12:14(1年以上前)

社台の勝負服の場合、横センサーなら計測可能ですね(笑)

書込番号:10499641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/11/19 12:25(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

横一本や縦一本のセンサーじゃピントが合わせにくい場合があるんですね。
それとレンズによっても変わってくる可能性があると言うことで、とても参考になります。

私はあまり競馬をやらないんですが、今年一回だけ福島競馬場に子供を連れて行きました。
競馬場は広いしお馬さんも見れるしパドックはンコ臭いし子供も大喜びでした。

書込番号:10499673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/11/19 12:33(1年以上前)

押してもダメなら引いてみな!ではありませんが、
タテで測れない場合にヨコでひっかかれば有り難いですよねー。
レンズとかは関係ないと思います。


で、肝心の精度ですが、こればっかりはわかりません。
5D Mark IIなんかは同じセンサーだけどチューンナップしたと言ってますし、
ソフト的なことも大きいと思いますね。

書込番号:10499715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/11/19 12:45(1年以上前)

画面中にAFセンサーを散りばめて距離を測定し
ソフト側でボケを調節できたら面白いですね

書込番号:10499750

ナイスクチコミ!0


、。・さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/19 12:47(1年以上前)

AF精度に影響してくる問題ですので、上位機種は全点クロスを採用してますね。
kiss系は全点クロスではありませんね。AFの食いつきという意味では重要な要素だと思います。

逆に風景MF撮りの方々には必要ない機能ですね。

書込番号:10499762

ナイスクチコミ!3


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/19 13:15(1年以上前)

> レンズとかは関係ないと思います。


マニュアルの91ページ読んだら?
全測距点F5.6対応、中央F2.8対応って意味わかってる?

書込番号:10499854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/11/19 13:28(1年以上前)

せっかくなんでどういう意味か教えてください

書込番号:10499895

ナイスクチコミ!1


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/19 17:50(1年以上前)

こんにちは。

>> レンズとかは関係ないと思います。
>マニュアルの91ページ読んだら?
>全測距点F5.6対応、中央F2.8対応って意味わかってる?

今回はクロスかそうでないかの精度なので、F2.8対応かどうかは関係無い気がします。
例:F2.8対応縦センサーvs F2.8対応クロスセンサー な感じ。

ただ、実際の撮影にはレンズ(F値)は関係しますね。

ので、どちらの方も言っている事は分かります。

書込番号:10500615

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/19 18:31(1年以上前)

>今回はクロスかそうでないかの精度なので、F2.8対応かどうかは関係無い気がします。

私もそのような気がしますが
念の為、こちらも参考にしてください。

>AFセンサー F5.6とF2.8クロスセンサーの違い?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111129/SortID=8277796/

書込番号:10500770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/11/19 19:38(1年以上前)

> クロスじゃないAFセンサーとクロスセンサーって大きく精度が違いますか?

基本的にクロスセンサーは、縦線及び横線の両方で位相差を検出するのが目的です
ので、建前上は精度に差がないと言って差し支えないかもしれません。

…が、縦横同時に検出できた場合、輝度やコントラストなどを元に信頼性の高いと
思われる方のデータを採用するんだそうです。

例えば、縦線の方が信頼性が高いと判断されるようなシチュエーションでは
横線検出のみのセンサーより高い精度を期待できる可能性もあります。

また、他社の例ですが、一般的に中央以外の測距点ではメリジオナルよりサジタル
の方が信頼性が高い場合が多く、そう言った意味でもクロスにより両方測距できる
方が優位なこともあるようです。

書込番号:10501046

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/19 23:49(1年以上前)

精度はわかりませんが、迷いにくくなると思います。

書込番号:10502692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/20 00:12(1年以上前)

こんばんは。

クロスの有無は、理論的精度に対して差は無いはずですが、
皆さんが言われているように、位相差検出チャンスがクロスの方が
色々な被写体を考えると有利であることは間違いないので、
結果、写真のピントはどうか?として考えた場合、精度は向上すると言っても良いのかな〜と思います。

それにしても、クリアグリーン さん
サジタル面とメリジオナル面、きちんと説明しないと理解されないと思いますよ・・・。(笑

書込番号:10502833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/11/20 05:42(1年以上前)

-> ドラ300y さん

> サジタル面とメリジオナル面、きちんと説明しないと理解されないと思いますよ・・・。(笑

ドラ300yさん、ご指摘ありがとうございます。

スレ主であるゴン太♂さんは、一眼レフの機構であるAFセンサーのクロス化による効果に
まで足を踏み入れていらっしゃるので、同様にレンズについてもMTF程度まで勉強されて
いるとすれば、耳にしたことがあるのではないかな…!?と思った次第です。 (^_^;

-> ゴン太♂ さん

ここでは敢えて難しいことまではお話し致しませんが、ピント面に於いては同心(サジタル)
方向と放射(メリジオナル)方向で異なる性格を示します。
画面周辺では点光源がいびつな形になるのもこれが原因です。

それぞれで性格が異なるために、縦線及び横線でピントを検出した場合、それぞれに精度の
差が出る可能性があるということをお話ししたかっただけで、過程ではなく結論だけを理解
して頂ければ結構かと思います。

って、難しい…とお感じになるようであれば、無視して頂いても構わないのですが...

書込番号:10503454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

しし座流星群ですね〜

2009/11/17 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kapponさん
クチコミ投稿数:142件

明日の朝がピークみたいですが…
どうでしょうね??見れますかねぇ…

まだ雨降ってるから厳しいかな。。。

この前の流星群の時は夜勤中で撮影すら出来なかったので期待してたんですが。。。

同じく今夜挑戦しようと思って準備してる方はいらっしゃいますか?

撮影されるなら今夜はよく冷え込んでますので防寒対策は念入りにして下さいよ(*^_^*)

書込番号:10492124

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2009/11/17 22:07(1年以上前)

雨がやんでも関東地方では雲が多いのでちと厳しいのではないだろうか・・・

東海から九州にかけては見れる可能性が高いとのこと(ヤフー天気予報より)

◯Oo。―y(⌒O⌒) プハァ〜

書込番号:10492393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/17 22:53(1年以上前)

九州福岡県久留米付近もこの時間曇りです。若干切れ間はありますが、カメラに納める事は難しいでしょう。
ところでしし座はどの方向にみえますか?

書込番号:10492719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/17 23:02(1年以上前)

とりあえず3時ごろ起きてみて
雲が無ければ
三脚セットして連写でもさせようかなぁと思います

書込番号:10492770

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/17 23:06(1年以上前)

しし座は明け方東の空から上がってきます。

関東地方は今も雨でだめそうです。

書込番号:10492804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/17 23:13(1年以上前)

0時わずかに北にずれた東からしし座は昇ります。
そして5時ごろ南中するそうです。
しかし、放射点にこだわることなく、空全体を見ていたほうが良いそうです。

国立天文台のページですが携帯で見られますかね?
http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20091118/observe.html

書込番号:10492870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2009/11/17 23:56(1年以上前)

今日は、獅子座でしたか。
あれから8年。あの日で私は燃え尽きた。
あと20うん年、気長に待とう、また火がつくまで。

書込番号:10493193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/18 00:11(1年以上前)

伊達真紀さんありがとうございます。携帯でも見れました。起きれたら、見てみます。m(__)m

書込番号:10493304

ナイスクチコミ!0


shin2755さん
クチコミ投稿数:78件

2009/11/18 02:44(1年以上前)

東北地方です。

前回のリベンジをしようと2時前から起きて様子を見ていますが無理っぽいですね。

気象庁のHPで雲の動き見ると6時過ぎまで雨雲が・・・・・

あきらめて寝ます。

書込番号:10493888

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapponさん
クチコミ投稿数:142件

2009/11/18 03:24(1年以上前)

こちらは兵庫県中部になりますが、ちょっと雲が晴れてきました。
南の方にはまだ薄雲がかかっていますがなんとかイケそうな気がしてきました。

重ね着に重ね着で靴下用カイロに背中と腰にもカイロを貼ってみましたが、部屋の中では暑いくらいですw

頭と顔が寒いと思うのですが、目出し帽なんて持ってないので、プロレス用のマスクを被って見ました。  

息苦しいですw

こんな格好を他人に見られたら通報されますw
まあ行くところは街灯や照明などの明かりの一切ない林道(先は行き止まり)なのでダレも来ないとは思いますが。。。

もしも・・・のことを考えてフード付きのパーカー位にして行ってきます。

今から撮影される方、されてる方、寒いですががんばりましょう。

今、雲がかかってる地域の皆さんもとりあえず念じて雲を吹き飛ばしましょうw

書込番号:10493953

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapponさん
クチコミ投稿数:142件

2009/11/18 08:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

星空

かすかに流星

右上の方に流星

人工衛星だな。。。

4時過ぎから山の中で撮影してきました。といっても車で5分くらいの林道です。
もともと田舎の山の中ですので林道まで行けば真っ暗w人工的な明かりは一切なし。

はじめは手持ちの中で一番明るいEF35mmF2を使用。EF50mm1.8はワンコに落とされて壊れてるかもしれないので2軍落ち。
しかし、撮ってるところ以外の所ばっかりに流れてたのでもうちょっと広角でということで
EF20mmに交換して撮りだすも・・・

結局一番広角のEF-S10-22mmの10mmで撮影。

1枚目は撮ってた星空  ちょっと雲が残ってます。

2、3枚目はかすかに見える流星

4枚目は多分人工衛星か何か。前後の画像にもうっすら写ってたので間違いないかな。


カメラで狙ったところ以外でビュンビュン流れてたので肉眼ではかなり見れました
結構明るいのがパーーッと光ったりしてたので撮れなかったのが残念でしたが、肉眼では見れたので鳥肌が立ちました。

結局6時前に空が明るくなってきて見えそうになくなってきたので撤収しました。

皆さんはチャレンジされましたか?ふたご座流星群のリベンジは果たせたでしょうか?

まだ画像をチェックして写ってるか確認しただけですが、そろそろ寝ないと。。。
お昼3時から仕事ですので。。。

撮影された皆さんお疲れ様でしたw冷えた身体を暖めて風邪などひかないようにしてください。

書込番号:10494239

ナイスクチコミ!2


スレ主 kapponさん
クチコミ投稿数:142件

2009/11/18 08:21(1年以上前)

この前のはふたご座じゃなくってオリオン座でしたね。。。
ふたご座流星群は来月でした・・・

書込番号:10494268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/18 19:52(1年以上前)

機種不明

kapponさん こんばんわ

昨日カキコミした通り、3時に起きてみましたが、
関東は空一面、雲、雲、雲 でした。残念!orz

しかし、雲が無かったとしても、
やっとこさオリオン座が見えるくらいなので
流星は難しかったかもしれません。




ところで、
2枚の画像には、雲の中にも2つありますね♪

書込番号:10496354

ナイスクチコミ!1


kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/19 19:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは。

忘れてたんですがこのスレのおかげで撮ることができました。
ありがとうございました。

書込番号:10501051

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング