EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全757スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 13 | 2009年10月25日 21:44 |
![]() |
16 | 14 | 2009年10月25日 12:15 |
![]() |
53 | 33 | 2009年10月23日 22:31 |
![]() |
8 | 4 | 2009年10月23日 19:16 |
![]() |
120 | 33 | 2009年10月21日 18:10 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2009年10月20日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
みなさま、こんにちわ
7Dを3週間ほど前に買ったのですが、ちょっと気になった事が。
クイック設定ボタンで背面液晶を表示させてモードダイアルをまわすと、設定画面が消えるのです。
モードダイアルを回すたびに設定ボタンを押して表示させていましたが、不便を感じつつそういう仕様かと思って使っていました。
ところが、今日ある量販店で7Dの展示機をいじっていたら、モードダイアルを回してもクイック設定ボタンで表示させた液晶画面が消えないのです。
これって、設定で変えられるの? それとも私のカメラの不良?
ちなみに別の量販店で、7Dのデモ機をいじったら、私のと同じようにダイアルを回すと画面が消えました。
7Dを購入された方の表示はダイアルを回して画面が消えますか?
これって、設定で変えられるのですか?
0点

設定は分かりませんが、自分のも消えます
「INFO.」ボタンを押して表示させた情報なら消えません
書込番号:10366178
0点

私のは問題ないですね。
ファームのバージョンは最新の1.0.9ですか?
書込番号:10366192
0点

上記結果は「INFO.」ボタン押していました。
押さなければ画面が消えますね。
書込番号:10366207
0点

スレ主様こんばんは。
試してみましたがinfoボタンを押して常に表示しておけば、
ダイヤルを回しても消えないようです。
書込番号:10366217
0点

manamonさん
早速のレスありがとうございます。
INFOボタンで表示させたのもモードダイアルを回すと消えます。
ちなみにメニューボタンで表示させた画面も同様の操作で消えます。
やっぱり、不良っぽい?
ポぽんちさん
レスありがとうございます。
バージョンは、1.0.9です。
これって、製造ロットとは関係ないのかな?
書込番号:10366220
0点

CXEOSさん
INFOボタンをおすと、INFO表示に切り替わってしまいます。
クイック設定ボタンを押して表示した画面が、モードダイアルを
まわしても表示が消えなくなることだけを望んでいるのですが...
書込番号:10366266
0点

設定で変わるのかもしれませんが、INFOボタンを3回押すとQUICK設定の画面になります。
そこでもだめですか?
僕のもQボタンで表示させた状態で、ダイヤル回すと画面が消えますが、不良というより、設計ミスのような。
書込番号:10366296
1点

infoボタンで表示される画面は、3つあります。
そのうち、水準器の画面と色温度などの画面は
モードダイヤルを回すと消えます。
感度や絞りなどの画面は消えません。
この画面がクイック設定と非常に似ているので、勘違いされているなんてことはないでしょうか?
書込番号:10366314
1点

私のは以下の通りです。
Qボタンで表示させる→消える(モードダイヤルを回した場合。以下同じ状況を記載)
INFOボタンを1回押す(色空間等の一覧表示)→消える
INFPOボタンを2回押す(水準器)→消える
INFOボタンを3回押す(Qボタンとほぼ同じ表示)→「消えない」
INFOボタンを3回+Qボタンを押す→「消えない」
メニューボタン→消える
書込番号:10366356
2点

どうしても表示させたままモードダイヤルを回したいときは
INFOボタンを3回押して設定を表示させた状態ならモードダイヤルを回しても画面は
消えないので、その後クイック設定ボタンを押すと設定変更できますね。
これで設定変更などした後、再度モードダイヤルを回すとINFO表示になってしまいますが。
INFOボタンを3回押すのが面倒なら水準器などの表示をやめれば1回にすることも出来ます。
これはMENUで変更できます。
何でも好みに設定出来る様にすれば便利かも知れませんが、そうなると変更点が多くなり
過ぎると思いますし、INFOボタンを押しただけで設定が変更できてしまうのも、これまた
困ります。
書込番号:10366359
0点

確証はないですが・・
INFOボタンを押して「撮影機能の設定状態」(使用説明書P229)にすると、見た目はQボタンを押した時のクイック設定画面とよく似た表示がモニターに出ます。
この画面の表示設定は再度INFOボタンを押して表示させなくするまではモードダイヤルを動かしてモードを変えても、あるいは電源を切っても解除されません。
それに対してQボタンを押して表示されるクイック設定画面は、次の指示を与えなければ10秒で設定が解除されて、画面も消えます。(設定変更のためのメイン電子ダイヤル、サブメインダイヤル、マルチコントローラー以外の操作が行われた場合は大抵の場合誤作動防止のためにクイック設定が解除されるようになっているみたいですね。)
書込番号:10366430
0点

誤記訂正
サブメインダイヤル→サブ電子ダイヤル及びSET設定ボタン
でした・・(汗)
書込番号:10366482
0点

usagi25さん
デジ(Digi)さん
denki8さん
アンチNo1じゃないけどネさん
まとめて、コメントすみません
みなさんの回答をよーく読んで、説明書もう一度見て、少し理解してきました。
設定画面と状態表示画面があって、ボタンの操作方法で変わるみたいですね。
ともかく、販売会社に連絡して明日持ち込んで状態を確認してもらうのと、
キャノンにも連絡して不良かどうか確認してもらう事で、明日の結果を待つこととなりました。
後日、またその報告をいたします。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:10367591
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
24-105mm/L4との相性はいかがでしょうか?
鉄道撮影と最近は風景
もはじめました。
個人的には欲しいのです。
17-40mm/L4の他に中型が欲しいのですが…。
0点

> 24-105mm/L4との相性はいかがでしょうか?
「相性」って意味が分かりませんが・・・
レンズ性能が良いか悪いかではないでしょうね。そういう意味ならそう聞くでしょうし。
それとも動作するかしないかという意味ですか。それなら動作します。
パソコンのパーツの組み合わせなら相性という意味は良く分かりますが、
EOSボディととEFレンズの組み合わせで困ることはないと思います。
書込番号:10360714
4点

デジ様
相性は変な文章です。
大変失礼致しました。
やはり性能は良いのですね。
明日、購入予定です。
書込番号:10360738
0点

Lレンズはいいと思います。
ただ使う頻度は写すものによって変わります。
花などは、マクロかEF135f2.
鳥は望遠。風景はEF17−40f4.
EF24−105f4は出番がなかなか。
書込番号:10360860
0点

サクロン1975さん、こんばんは。
私は、17-40mmF4L共々24-105mmF4Lを使っております。
中望遠域のレンズとして、鉄道写真にも大いに役立っております。
ISにも助けられる時が多いですよ。
オススメのレンズです。
是非、明日ご購入を!
書込番号:10360888
5点

こんばんは。
EF24-105F4LIS 良いですよ!!
私は、EOS20Dとレンズキットで購入したEFs17-85ISの、ワイド端〜24o辺りの極端な樽型歪みが気になり出してから、EF24-105F4LISに憧れていました。
今春、EOS5DUレンズキットを購入してからは、フルサイズのみならずAPS-Cサイズでも、EF24-105F4LISが標準ズームレンズとなりました。
F4よりも絞って撮る場合は、このLレンズで充分かと思いますよ。
F4よりも明るいレンズが必要な場合には、私は迷わず単焦点レンズを使います。
是非、購入して撮影を楽しんで下さいね。
書込番号:10361095
2点


一般論としてカメラとレンズの相性ってありますよ。
重量バランスとか、ピントリングなどの操作性はカメラによって変わってきます。
今回、御照会のレンズなら、あまり差はなく、どちらも良好と思いますよ。
書込番号:10361255
2点

24−105Lは持ってますが、
究極の便利レンズだと思います。
いちおうLだし、悪くはないのでしょうが、
70−200/2.8Lに比べると、見劣りすると思います。
レンジが違うので、あれですが、
共通する、70−105mmのF4以上で比べても、全然違うので。。。。。
まあ、4,3倍のZOOでF4通しの明るさで、ISがついて、24mmスタートで、
これ以上の画質というのも無理なのでしょう。
70−200 1D2
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10364966044.html
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10367272456.html
70−200 5D
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10362638214.html
24−105 5D
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10365851347.html
個人的には、24−70Lよりは、
24−105Lの方が、
ISがついて、望遠が効くので好きですね。
7Dにつけると、168mm相当までいけるのはいいと思う。
そういう意味での、相性はいいと思う。
性能的には、F4開放から安心して使えると思う。
書込番号:10361783
2点

はじめまして、24-105mm/L4は良いレンズです。
ISも協力ですし、防塵防滴、24mmから105mmまでカバーしますし
便利な高性能ズームです。
書込番号:10362057
0点

遠景を100%サイズでトリミングをされないのでしたら良レンズとなるでしょう。
このズーム域でF4通しはこれしかないので重宝しています。
なお85%程度の1500万画素レベルでのトリミングは全然いけます。
書込番号:10362235
0点

24-105 はいいレンズと思います。70-200 と比べると画質はちょっと...
ですが、そもそも焦点距離が違うので比較の意味もありませんし。(笑)
書込番号:10362701
0点

おはようございます。
良いですね〜24-105・・
X2にこのレンズを使おうと思ってたのですが
X2を壊してしまい、7Dに乗り換えたので購入
を先送りしています (^_^;)
キットレンズも良さそうなのですが、防塵防滴ボディを
生かす事を考えるとこのレンズしか無いみたいですし・・
キタムラでレンタルしてるみたいだし、今度借りてこようかと思ってます
このレンズを7Dに付けた画像どこかに無いでしょうか?
絶対格好良いと思うのですが・・(^^)
書込番号:10363839
0点

こんにちわ
この70-200とは用途が違いますが近くに寄れるし良いですよ♪
今、70Dに24-105を付け近くの温泉に向かってますが雨なので被写体が見つかる…(^^ゞ
7Dに24−105を付けた画像が私のblogにあった様な気がします。
RD2000も付いてますが(^^ゞ
書込番号:10364335
0点

“レンズの相性”ということで便乗質問をさせて下さい。
現在「EOS 5D2」のミラーを削り、Y/Cマウントzeissを常用しています。
色々と問題点が指摘されていますが、「7D」をサブ機として考えています。
既に「7D」を購入され、Y/Cマウントzeissレンズを使用されている方がおりましたら、描写や使用感をお教え頂けないでしょうか?
レンタルで借りようと思ったのですが、すでに全て借りられていました...。
因みに現在使用のレンズは下記になります。
D:T*18mm F4
D:T*21mm F2.8
D:T*25mm F2.8
D:T*35mm F1.4
T:T*45mm F2.8
P:T*50mm F1.4
S-P:T*60mm F2.8
P:T*85mm F1.2
P:T*100mm F2
S:T*180mm F2.8
AS:T*200mm F2
M:T*500mm F8
ムターT*III
当然、上記以外のレンズでも構いません。
宜しくお願いします。
書込番号:10364822
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
デジタル一眼入門機ということでEOSKiss Xを購入して使っていました。
最近、写真を撮りに行く機会が増えたので色々と不満が出るようになってきましたので、フルサイズ5DMkUに買い換えようかと思ってたのですが、7Dが出てしまってどちらにしようかと。
(5DMkUボディの予算で7D+10-22が買える。)
今日もカメラ店で、実機さわってましたがどちらのカメラも違和感なく持ってました。
撮影対象は、風景や花。時々昆虫も取りますがピントを合わせているうちに、いなくなります。
保有レンズは、
EF50mm F1.8 II
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
タムロン AF28-300mm F/3.5-6.3
タムロン SP AF90mm F/2.8
プリントはA4までです。
7D購入した方々に、お聞きしたいのですが使って楽しいカメラですか?
1点

>使って楽しいカメラですか?
僕は使っていて楽しいですね・・というか、夢中です。
実は僕も購入時に、いっそ5D2をというのも考えました。
ただ、カメラの操作感というか、歯切れの良さ・・打てば響くような反応の速さ。
そういう点で7Dを選びました。
ほとんどスナップしか撮らないので連写は必要なかったんですけど(^_^;
じっくり風景を撮るというのなら、5D2の方がいいかも・・・とは思います。
フルサイズ機は画素に余裕があるので画質面で有利なだけでなく、ファインダーの大きさ・ボケの大きさが違います。
例えば、同じ標準域の画角を得るのに、APS-Cで35mmレンズを付けるのと、フルサイズ機で50mmを付けるのでは、やっぱり違いますからね。
まあ、両方あれば文句なしだと思いますが、この辺の棲み分けというのはさすがキヤノンは商売上手だと思います。
書込番号:10351611
2点

こんばんわ
鉄道メインに撮影をしてますが、やはりコマ数に関しては最強モデルだと思います。
動きをメインで撮るのであれば、7Dは最強モデルだと、自画自賛してます。
グリップ感はしっくりして、とても使いやすいですね。
水準器が付いてるのも、最大のポイントでした。
書込番号:10351642
0点

風景撮りならフルサイズ機の方が良いでしょうね。
金があればの話ですが・・
書込番号:10351645
0点

5D2いいですよ。7Dと比べても解像感は全く違います。こればかりは実機を触っても分からない部分です。
ただ5D2に買い換えてしまうと、お持ちのレンズで使えなくなってしまうものが増えるのでKiss Xはサブで置いておくといいと思います。
書込番号:10351887
1点

先週購入したのに明日の子供の発表会が7Dのデビューです。
という事でまだ実際に撮影したわけではありませんが、いじっているだけで楽しいですよ。
ボタン配置、AFのカスタマイズなど写真も好きだけど機械も好きなんて方には最高の
道具だと思います。
書込番号:10351931
1点

楽しく写真とってますよ!
いずれはフルサイズに、と考えてる人間ですが、Lレンズをラインナップするための予算面や、
フルサイズ機自体の今後の進化に期待して、今は7Dを使っています。
被写体も、今はスポーツやポートレート、スナップが中心で、時々風景なんかも撮っているといった感じなので、
今の僕には7Dがちょうどいいと感じています。
スレ主さんは風景や昆虫、花といった被写体を撮られているようですので、予算が許すのであれば5D MkUの方が
あっているのかもしれませんね。
ただ昆虫や花であれば、7Dと、同時発売のNew100マクロの組み合わせで、写真家さんたちもたくさんの素敵な
作例を出されてますので、選択肢となりうるかもしれませんね!
書込番号:10351957
0点

使って楽しいですよ。
最近は5D2の出番が減ってしまいました。
それから、5D2もEOSKissもニコンのD90も使って楽しいカメラですよ。
本当は、買うまでが一番楽しいんですが(笑)
書込番号:10352101
4点

こんばんは〜
私もkissシリーズから7Dに乗り換えたのですが使って楽しいカメラです
カメラが全機能を使ってカメラマンをサポートしてるって感じで快適です。
でも・・私の場合も実はフルサイズ志向が強くゆくゆくは5D2を買い増しして
2台体勢で行こうと思ってたのですが、不注意からx2を壊してしまった為
一台だけなら10-22も持ってるのでまずは、APC機からと言う事で7Dにしました
(実は店舗受け取りぎりぎりまで5D2と悩んでました(^_^;))
もしX2が健在で状況が許せば5D2にしてたと思います。
ちょうどカメラのキタムラがネット注文でレンタルをはじめるみたいですから
それを利用して画質、使い勝手を体験して見るのも良いと思います。
あいにく7Dは無いみたいですが5D2は有ります
書込番号:10352135
0点

>撮影対象は、風景や花。時々昆虫
5D2 が正攻法のような気がします。
また、7D は微妙な時期ですし。
書込番号:10352373
1点

回答、ありがとうございます。
7D使っていて、楽しいというのが良くわかります。
Kissは銀塩カメラのサブで使用するつもりで購入しましたが、利便性で銀塩カメラはほとんど利用しなくなってしまいました。
digital鱸さん
>何が不満か?によって
そうですね。反応の遅さですかね。
オムライス島さん
>キヤノンは商売上手だと思います。
全く同感です。2台買えれば良いんですがね。
オルデニスさん
>本当は、買うまでが一番楽しいんですが(笑)
そうなんですよね、買うまでって楽しいですよね。
vincent 65さん
レンタルは考えていませんでした。
倉井仁成さん
1976号まこっちゃんさん
5DMkUよさそうですね。
zero!さん
7Dが出たことで5DMkVがどんな機能をもって出てくるか今から楽しみです。
サクロン1975さん
>水準器が付いてるのも、最大のポイントでした。
新しい機能には惹かれますよね。
もうしばらく、どれを買うか悩んでみます。
両方あればいいのでしょうが、5DMkUメインでKissサブも、ありかなと思っています。
書込番号:10352582
0点

7Dと5D2と中版(645、69)使ってます。
動き回るこども、ドッグランでは7D、それ以外は5D2です。5D2を使い始めてから645は使わなくなりました。
5D2でも子供、犬はとれなくはないですが、本気で走っていると厳しいです。
ですが、風景、花であればファインダーをのぞいたときにかんじる感動さが7Dと5D2は違います。
のぞいているだけでも楽しいです。
同様に犬を追っかけて連射しているときの心地よさは5D2にはありません。
あれってアドレナリンがでてるんでしょうね。
ですので5D2をお進めします。
書込番号:10353422
1点

何でもかんでもカメラに求めるから不満になるんじゃないですかね?
7D使っててシャッター切るたびあのシャッター音に萎えます。
というか恥ずかしい。
20Dの方がましだった。
書込番号:10353457
2点

楽しいですよ^^
私もkiss Nからの買い替えしました。
レンズ資産を生かすためフルサイズは諦めて。
動きのあるものに強いのはもちろん、スナップでもkiss Nとは比べものになりません(当たり前ですが)
書込番号:10353518
0点

私は7Dユーザーですが、どちらもすばらしい機種だと思いますよ。
写りがよいのは5D、使って楽しいのは、7Dの方だと思います。
レンズは、キットレンズの15-85が大変便利で10-22の出番が少なくなりました。
また、単焦点を使うと別世界の描写をしてくれます(添付)。
選んでいるときがとても楽しいですよね〜。
お店が近くにあれば、実際にシャッターのレスポンス等を試してから
購入することをお勧めします。
ご参考になれば。
書込番号:10353607
1点

今は7Dと5D2で適当に使い分けています。風景では5D2がより良いと言うことで、7Dがダメと言うことはありません。
どちらか一台と言うことであれば、7Dをお勧めします。
因みに私は、シャッター音で萎えるような繊細な感性は持ち合わせていません。
書込番号:10353608
6点

6.97D 約7Dのユーザーです。メカ的使用感は、5D2を古臭い箱と思わせるほどですが、出てくる絵はX3といい勝負です。
今回の視野率偽装は、カノンの信用に大きな傷をのこすでしょう。
何せよ、今は火中のクリ。飛んで火にいるアホハイアマはいやですね。
さー、これから7D持って幕張じゃー。では。
返品できないかな、買取安いよ。
書込番号:10353636
1点

シャッター音は1D3と併用すると感じると思いますよ。バッテリーグリップの影響もあるかも知れませんけど。
まあ、シャッター音は出てくる画には影響ないので大した問題ではないですね。
書込番号:10353664
0点

>返品できないかな、買取安いよ
ほんとは持ってないくせに返品もクソもないっしょ(笑)日付の複数日の作例みせてくださいな。
書込番号:10353685
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
この度7Dを購入しました。
勇んで、パシャパシャと試し撮りし、カメラで確認したところ、再生時の拡大ボタンは効くのですが、縮小ボタンが効きません。なぜか再生状態が解除されてAEロックになるようなんです。縦グリップをつけても同機能ボタンは同じ様に機能しません。
キヤノンに電話して確認したところ、不良かも・・・との事ですが、症状を詳しく説明できた訳では無いような気がして何か解決方法があったりしないものでしょうか?
当然カスタム設定やカメラの初期化は行いました。
キヤノン機はKISSデジ 30D、、KISS F、5DMk2(もちろん全部が手元にあったりはしません)と使ってきましたが、各板で騒がれているよな初期不良に当たった事もなく、今まで安心してましたが・・・やっぱり不良?
ただ、カメラとしては上出来です。私的にはレスポンスも申し分ないし、F値の変わらない1.6倍テレコン+トリミング耐性は満足です。AFは速さで1DMk3、正確さで5DMk2には敵わないような気もしますが、測光は一番安定していると感じます。言われているように、ISO感度は一段ぐらいごまかされている感じはありますが、カメラの価格と性能で考えるとバーゲンプライスです。
今後動き物は1DMk3ではなく、7Dで十分かも!1DMk3手放して500F4の資金の一部にしようかななんて思ったりさえします。
色々騒がれていますが、使い倒してやろう!と思います。
ただ、来週末の小松航空祭で実戦デビュの予定でしたので、いまさらメーカー送りは悲しいです・・・。
0点

さっくんさくりんさん、こんにちは。
ちょっとがっくりですね。
ところで撮影後の再生は撮影終了後の自動再生でのことでしょうか。これは再生ボタンを押さなくてもシャッターを切った後に勝手に表示されますが、設定された秒数を過ぎれば終了され*ボタンはAEロックのボタンに戻ります。
▲(これの右向き)ボタンは任意の再生ですので、この場合は再度このボタン(或いは他のボタンやシャッター)を押すまで再生が解かれず*ボタンは縮小機能になります。
この点はお分かりでたぶん違っていると思いますが念のため。 m(__)m
書込番号:10353744
1点

購入してすぐの初期不良は販売店で新品交換してもらえるはずかもしれないですね〜。
書込番号:10354095
3点

ここの掲示板で意見を聞くより、販売店に早々に持ち込んで検証してもらうのが一番だと思いますケド・・・。
書込番号:10354700
3点

>キヤノンに電話して確認したところ、不良かも・・・との事ですが
ということであれば、早速販売店へ。。
書込番号:10355604
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
色々な比較や作例が出てます
7Dあらためて良いと思います^^
ただ使いこなす技術が必要かも?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20091016_322246.html
8点

情報ありがとうございます。
撮影しながら技術は付いてくると思います(保証はありません)…。
書込番号:10319787
1点

私がD300Sと撮り比べた印象に近いですね。
各種パラメーターを変更しないと使えないということですね。
要するに性能テストの追い込みが不十分で、パラメーターの初期設定に問題ありということです。
書込番号:10319820
12点

そうですね
写真は自己満足の世界ですから・・・・
書込番号:10319847
1点

低感度や高感度、空やビルの感じも良好ですけど
森や木の解像感はやっぱり1800万画素だと厳しくみえますね
書込番号:10319966
4点

天丼よりカツ丼さん、有難うございます。
私も7D購入して使っていますが写りが?の写真が多く戸惑っていたところです。
デジカメWatchのインプレ通り腕とレンズを選ぶ気難しいカメラだと実感した次第です。
40D、5Dと7Dを三脚立ててほぼ同条件にて撮影した画像をアップします。
ちなみにレンズはタムロンA09です。
全くスレと関係有りませんが、明日(10/17)の浜松の天気予報、非常に残念至極。
雷鳥を撮りに7Dを抱えて行きたかったのですが、生憎の雨〜・・・涙
書込番号:10320060
2点

天丼よりカツ丼さん、情報有難うございます。参考になりました。
自分に合うよう設定をいろいろと考えてみたいと思いました。KDX、40Dでは設定を変えたことなかったんですけどね。
今、丁度購入を機にレンズのピント調整のため入院中なのですぐに触れないのが残念ですが。
ところで、7Dのキットレンズ、色収差が結構ありますね。そっちの方が気になってしまいました。結構いいお値段なのにね。
書込番号:10320136
3点

しかし下の実写作例の画質がイマイチ悪いですね…
特に風景は低ISOなのに画質悪い
書込番号:10320263
6点

こんばんは〜
こういう記事読むと「そうなんだあ〜気難しいモデルなんだ・・」
って考えてしまいますが、私の様にKX2上がりのユーザーから見れば
35/F2や50/1.8やタムの90mmマクロ等高級とは言えないレンズ達でも
そこそこ解像してくれて(実際KX2より写りが良くなったと思います)
しかも快適に撮れる良いカメラだと思います
車やバイクのインプレ記事でも「気難しい」とか「乗りにくい」とか
書いて有っても実際乗ってみるとそうでもなかったって事結構有りますから・・
書込番号:10320275
4点

風景の写真はDPP調整後の7Dが一番よく見えるのですが、私だけでしょうか?
書込番号:10320336
5点

夕焼けの風景とか何故あんなにノイズ出るんでしょうか?
データ見るとISO200だし
7Dって高ISOはAPS機の中で一番綺麗だけど
低ISOでは汚いですよね。。。
書込番号:10320392
7点

天丼よりカツ丼さん、こんばんは。
リンク先の伊達さんのレポート見ました。
ちょうど、5D2で撮った浜離宮の似たようなカットが手元にあったので、
オリジナルサイズのサンプル画像を貼らせて頂きますね。どうぞ、ご参考まで。
http://www.imagegateway.net/p?p=EQi3Ak2NgWE
書込番号:10320398
0点

低感度での画質はちょっとした間違いがあって、(笑)ファームアップ
でよくなるといいですねぇ。
書込番号:10320478
1点

作例が5D>50D>7D。
7DのISO6400でHD動画は汚い。どうしてライトをつけず
映像として撮影するのかが分からない。
被写体から一定の光を反射し、レンズに受けることの重要さが
メーカーすら理解できてない。
書込番号:10320706
2点

ペコちゃん命さん
>風景の写真はDPP調整後の7Dが一番よく見えるのですが、私だけでしょうか?
私も同意です。
なかなかのものですね。
書込番号:10321067
2点

でもその下の実写作例では風景写真がイマイチなんですよねぇ…
夕景の写真とかISO200なのにノイズ目立つし
書込番号:10321107
2点

カッパーカッパーさん
ノイズが見えると仰るのは、
夕焼け写真のビルの暗い部分でしょうか?
見た感じ、APS-C機ならどれもこの程度か、
むしろ若干マシな程度だと感じました。
8bitのjpegデータだと、暗部はどうしてもノイズが目立っちゃいます。
書込番号:10321329
1点

インプレの風景の作例を比較して見ました。
それぞれの機種のRAWでのものです。どの機種もRAWの方が画質が良かったので。
まずは正面のビルの比較です。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date119972.jpg
やや右隅のビルの描写が7Dは甘い気がしますが、まぁ、それなりに
7Dも解像してることが分かります。
問題は下の部分です。暗部を比較してみました。
明らかに7Dが潰れていることが分かります。
50Dとは大差はありませんが、50Dの方がまだましではないでしょうか?
D300sが最も良好ですね
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date119973.jpg
最後に左隅の木の描写です
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date119974.jpg
見て下さい。7Dは完全に綿菓子みたいになってます。
全然解像してません。50Dも甘いですが、甘い50Dをただ拡大しただけのような
描写ではないですか?
7Dが風景に弱いということが分かるでしょう。
7Dの風景の描写が惨いのは、極小ピッチの弱点が風景の作例では
顕在化しやすいからに他なりません。
既に高画素がデメリットにしかないことがこの作例からもお分かりになると思います。
7Dの18Mは、甘い描写を引き伸ばしてるだけの絵に過ぎないのです。
これは18-55mmを使った作例なので、もっと高い高解像度の単焦点を使えば
もう少しましになるかもしれませんが、諧調性の悪さ、ダイナミックレンジの低さは
どうにもならないと思います。
こちらに40Dの作例がないのが残念ですね。
40DはD300s相当の写りだと思って下さい。
1000万画素の40Dなら、このくらいは写ります。
40Dが名機と言われるのも頷けると思います。
しかし、50DのJPEGはひどいですね。RAWだと7Dよりはましになるみたいですが。
7DのJPEGはRAWと大差ない感じですね。
書込番号:10321415
12点

インプレスの比較って、いつも参考になるけど、参考になりませんね〜。変なことを言うようですが。。。その中では比較的画質という意味では参考になる『実写速報』はまだですし・・・。。
そういえば、最近『実写速報』は7Dに限らず他社カメラも含めてあまり出てこないですね。。。
それこそ圧力かかってるのかな???笑
書込番号:10321522
1点

所詮、他人の評価に一喜一憂したところで、ふあふあと購入の気持ちが揺れるだけだ。
盲目の人間が、全体像はわからないが鼻は長いし足は太くて短いと耳から聞くのと似てる。
自分の目で本当の姿を見るには購入するしかない。ダメなら売れば良い事だ。7D以外と良いかも?
つまらないものを有り難がっているなんて、損切りできない小心者のすることだ。
書込番号:10322390
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
先日までKissDigitalXを使っていて、RAW現像にはPhotoshopCS3(Adobe Camera RAW)を使っていたのですが、
先日、7Dの購入をいたしまして、これまでPhotoshopCS3でできていたRAW現像ができなくなって困っています。
7DのRAWはCS3のCameraRAWでは対応しそうにないことは分かっているのですが、
CS4もしくは、Lightroomt2では現在対応しているのでしょうか?
もし対応している(または今後のバージョンアップによる対応予定)のであればどちらかの購入(Adobe税の支払い)をしようと思っているのですが・・・
教えていただければ幸いです。
0点

サイトに対応カメラの記載は無かったでしょうか?
無ければUPデートを待つ。または、新しいバージョンを出るのを待つ。
アドビは1年から1年半程度で切り替わるので、買うタイミングを誤ると無駄投資になりますよね。
書込番号:10295276
1点

現在はまだ未対応ですね
今後は必ずCS4 Lightroom2で対応するでしょう^^
書込番号:10295308
1点


正式対応はまだだけどLR2で現像できたという書き込みを見た気がします。
DNGコンバータは使ってみました?
書込番号:10295713
1点

おはようございます。
こちらが、DNGコンバーターですが、EOS 7Dはまだ入っていないみたいです。
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/ts_235984_ja-jp.html
書込番号:10295941
1点

皆さん、ありがとうございました。
>カメカメポッポさん
>ガレとこさん
>robot2さん
アップデートの様子を見て、CS4かLR2購入に踏み切りたいと思います。
ご意見、ありがとうございました。
>G55Lさん
>Digic信者になりそう_χさん
とりあえず、DNGコンバータで変換することでPhotoshopCS3で使用できるようになりました。
大変助かりました。ありがとうございました。
ただ、ファイルが余分にできてしまうので、Camera RAWのアップデートの様子を見て、Photoshopのバージョンアップ若しくは、LR2購入に踏み切りたいと思います。
書込番号:10296529
0点

LightRoom2ならアドビのページから試用版がDLできるので、それでお試しになってからでよろしいかと思いますよ。
確認のとれていないものを買うのは馬鹿らしいでしょ。
わからなければ、私はLR2を持ってますんで、どっかにRAWデータをアップして頂ければ確認しますよ。
書込番号:10296884
0点

だいぶ遅レスですが、ご覧になっているでしょうか…。
>正式対応はまだだけどLR2で現像できたという書き込みを見た気がします。
LR2の板でこのような書き込みをしたのは私です。
ただ、LR2では現像の際にキヤノンのピクチャースタイル的な設定ができる(「カメラキャリブレーション」というところにプロファイルというのがあって、そこで設定できます)のですが、プロファイルのところが「Beta」となって変更が効きません。
それ以外は通常のRAWでしたら問題なく現像できています。
それから他の方の書き込みだと、M-RAW、S-RAWには対応していないようです(私は確認していませんが)。
LR2で7Dの画像を見ると、結構ノイズが気になるんですよね。
ですので、DPPを使った方が幸せかもしれません(笑)
書込番号:10341666
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





