EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全757スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2009年10月4日 20:44 |
![]() |
7 | 17 | 2009年10月4日 10:00 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2009年10月4日 09:54 |
![]() |
0 | 7 | 2009年10月4日 00:41 |
![]() |
69 | 40 | 2009年10月3日 20:04 |
![]() |
5 | 10 | 2009年10月3日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
初めてのデジイチで本機の購入を決めております。
諸先輩方、
デジイチを始めるにあたり、
同時購入しておいた方がいいモノってどんなものがあるのでしょうか??
...ちなみに
今回の7Dの購入を機にはじめますので、
関連商品は何一つ持ってません。
よろしく御回答お願いいたします。
0点

清掃用具、ストロボ、三脚、カメラバッグ位ですかな?
書込番号:10258644
0点

あと、CF・予備バッテリ、必要であれば液晶保護フィルム・カメラバッグかな。
ストロボ・三脚なども必要に応じて。
書込番号:10258658
0点

レンズを保護するレンズ保護フィルター
kenko PRO1Dがお勧めです。
書込番号:10258704
0点

デジ一初の人が同時購入するなら、
高倍率ズームと16Gくらいのメモリがあれば良いでしょう。
半年くらい撮っているうちに、自分の撮りたい方向性がわかってくると思うので、
そのとき必要なものを買えば、無駄が少ないと思います。
最初から方向性がわかっていれば、
それの方向に必要なものを買ってもよいと思います。
書込番号:10258821
1点

とりあえずはバックがあると便利だと思います。
CFもRAW撮りとした場合(JPEGならスルーで^^;)
4G=155枚ですので16G=610枚ぐらいが良いと思います。
(8G=310は何気にあっという間です^^;)
後々の話ですが末永く付き合っていくのでしたら「防湿庫」をお勧めします。
季節的にこれからは「?」かもしれませんが、
夏までにはぜひご考慮ください^^
書込番号:10258977
0点

最低限は CF , レンズ、バッグくらいでしょうか。
ストロボや三脚、予備バッテリー、追加レンズはおいおいでいいと
思います。
書込番号:10259161
0点

一般的なものはみなさんレスしていますので、少しマニアックなとこを。
まず、ストラップは換えた方がいいです。
付属のは硬くて使いづらいです。
オプテックなどの伸縮性があって幅広のストラップだと首から提げていても疲れにくくなります。
その分かさばりますけどね。
あと、ひそかにオススメなのがニコンのAH-4というハンドストラップです。
これはホールディングが安定しますし、手に持って歩き回る時に握っていなくてもいいので
疲れません。
これと、バックルで分離できるストラップを組み合わせると非常に使い勝手がよろしいです。
ニコンの「ジョイントスラップ」との組み合わせが最高なんですがディスコンになって残念。
さらに、レンズキャップはニコンかタムロンのものがキヤノンより使いやすいです。
私はニコンのキャップが好みなのでニコンロゴを削って使ってます。
あと、ストラップの取り付けはマニュアルの方法ではダメです。
ぜひ「ニコン巻き」で。
カメラはキヤノンが好きなのに、どういうわけか周辺はニコンばっかりです。
書込番号:10259335
1点

>「ニコン巻き」
デジイチ暦の浅い私には目からうろこです@@
早速巻きなおしました^^
ピロピロした紐が嫌だったんですよね〜。
大変良い情報ありがとうございました^^
書込番号:10259506
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
友人から聞かされたんですがなんでも7D購入記念に参加予定だった
撮影会でキャンセルが出て参加者一人になったとの連絡をうけた
らしくかなり戸惑ってる様子で
半日モデルさんと1対1でどういう感じにやればいいんだろ?
みたいな感じで緊張してましたがどなたか個人撮影とか少人数の撮影会
とか経験された事のある方アドバイスとかありましたらお願いします。
(ちなみに当日参加がでない場合は屋外、スタジオはその人が自由に
選択して良いそうです。)
でも初めての撮影会でこういう事態が起こるって一般的にはどうなんでしょ?
僕的にはラッキーなようなアンラッキーなような感じですけど…。
0点

半日モデルさんと1対1でどういう感じにやればいいんだろ?
→楽しくやればいいのでは・・・
書込番号:10253937
1点

こんばんは。
うらやましいです〜
楽しく過ごしてください。
書込番号:10253980
0点

参加者1名で催行される撮影会って大丈夫でしょうか??笑
行ったら怖いお兄さんたちに取り囲まれるとか、ないですよね??
って、それは冗談として。
いい機会じゃないですか。是非頑張って下さい。
書込番号:10254030
0点

正直に話して
モデルさん(やスタッフさん)にリードしてもらえば良いかと...
書込番号:10254031
0点

とりあえず漏らした時のために着替えは持って行きましょう。
書込番号:10254123
2点

こんばんは
撮る人間の人間力が相手の意識に反映した所を撮るのです。
これが、ポートレート写真の難しさであって、テクニックを超えた問題です。
いまさら、変革のしようもないので・・・
淡々と、虚勢を張らず、自然体で、感謝の気持ちを絶やさず、
加えて、気のきいた冗談が二つくらい出れば上出来です。
(ゼロでもしょうがない、むりをしないこと)
書込番号:10254154
1点

ラッキーですね。
うらやましいです。
モデルさんに正直に話して自然体で…
書込番号:10254220
0点

簡単です。
モデルさんを恋人だと思って撮れば良いのです。
綺麗とか可愛いとかそのポーズ良いねとか、とにかく褒めまくる事も大事です。
ただし、よほど親しくならない限り下ネタはやめたほうが良いです。
書込番号:10254311
0点

こんばんは
半日タイマンですか
私ならモデルさんにもよりますが半分はお喋りしてます
楽しまれてきてください
書込番号:10254426
0点

そんな なれてないのに 褒めるとか無理でしょ
営業とかで人前で話なれてるとしも
場違いで戸惑いますよね
ここはやっぱ こんな感じで撮ってみたいんで!みたいに撮りたいポーズとかを幾つかイメージして 相談しながら そして徐々に会話を増やしてけばいいんじゃないですか?
そのむかし村西監督ってピンク系の方が少し有名になりましたよね? あんな感じで変な話言葉がでちゃったら それこそ大変!
ナイスですねョって有名なフレーズ ドン引き!(笑)
書込番号:10254748
0点

やっぱり、コミニュケーションを撮るのが大切です。
まず会話を。
当日の天気のこと、モデルさんに「他にどのような仕事をされているんですか?」
とか、今後の撮影会などの予定など。たわいもない話でも全然OK!
とにかく会話を。ずっとしゃべりっぱなしってのはだめですが…。
最後に、モデルさんのポージングで、ビビッっと来たなら、素直に「いい感じいい感じ。」
などと、モデルさんがのれる気分にするのも必要です。
黙々と撮るのはいけませんよ。
書込番号:10255080
0点

みなさんおおくのアドバイスありがとうございます。
気楽に行こ!位が大事そうですね。
書込番号:10255084
0点

リラックスした雰囲気作りがまず最初でしょうね。
書込番号:10255314
0点

doragon_brightさん
屋外の撮影会ではレフ係の人が付きます。
また、指導する人も付くと思うので1対1はありえないと思います。
またベテランのモデルさんなら何も言わなくてもどんどんポーズをとってくれますし
そうでない場合は、指導の人がいろいろとアドバイスをしてくれると思います。
1番の問題は撮る気持ちを起こさせてくれるモデルさんかどうかです。
でもフィルムと違って実質撮り放題なので気楽に考えて良いと思います。
書込番号:10255599
0点

ポートレートをメインで撮影しています。
普段、モデルさんに直接お願いして1対1で撮影しています。
昨日も撮影して来ました。
>半日モデルさんと1対1でどういう感じにやればいいんだろ?
少し経験のあるモデルさんなら、自分でどんどんポーズ変えてくれますよ。
最初の頃は、雑誌もって入って”この様なボースで!”とかお願いした事もありました。
doragon_brightさんが人見知りしない性格であれば、最初はどんどんモデルさんに話しかければ良いと思います。
モデルさんも安心すると(どんなカメラマンか分かると)、良い表情してくれますし、話している最中の笑顔も可愛いです。
とても良い機会と思います。
思いっきり楽しみましょう!
書込番号:10256812
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

> もっと安いレンズ
-----
でしたら、50mmF1.8 IIでしょうね。実質1万円以下で、見た目はチープですが、
ものすごい写りをします。
書込番号:10254898
2点

常用レンズとして使いたいということであれば、Kiss系のキットレンズである18-55ISでいいんじゃないでしょうか。新品でも2万円ぐらいでしょう。
書込番号:10254924
0点

こんばんは(^^
ボディの出費を抑えて下のクラスのものを買って、その分をレンズに投資する方がハッピーになるコトが多そうですよ(^^
撮影対象は室内の何でしょうか??
体育館でのバレー、バスケなのか、お子さんやペットのスナップなのかで、必要なボディもレンズも変わるように思います♪
書込番号:10254947
2点

マァ、折角の7Dで50mm単焦点1本と言うのもナンなので・・・
シグマの
18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM 24,120
18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM 29,799
18-200mm F3.5-6.3 DC OS 36,950
あたりはどうでしょうか?。
書込番号:10254958
0点

室内といっても幅があります、家の室内ならf2.0以下(50-1.4とか28-1.8とか)の単焦点が一番で次はf2.8IS(17-55ISとか)付きズームかな。
体育館とかの室内なら自分が動けるのであれば2.8以下単焦点、固定なら-ば70-200/2.8ISLがいままで一番良かったと思います。(70-200L2.8は固定出来ればよい。70-200L-4fはちょっとつらいけど70-200L2.8と五分かも?)
ともあれ光量の少ないところでは光源で写りが全く違ってくるので大変です(家の室内なら標準で撮れるが集会所(蛍光灯)とか体育館(水銀灯)とか違ってくるので!)
参考程度に!お願いします。!(ちなみに70-200Lf4は持っていません)
ピントが待てるのであればレンズメーカーもありかもしれません。
書込番号:10255040
0点

50mmF1.8だけじゃ、やっぱり寂しいですよね(^^;。
タムロンのA16(17-50mm F2.8)は、いかがでしょうか?
比較明るいレンズですし、17mmから始まりますので、室内撮りには向いているのではないでしょうか。
こちらの手振れ補正付も発表されたので、こちらの値段も下がるかもしれませんね。
価格コムでは、3万円強です。 http://kakaku.com/item/10505511521/
あ、ちなみに室内は、宅内・レストラン等ですか?それとも体育館等の大きな施設内ですか?
書込番号:10255105
0点

標準レンズなら EF-S18-55mmIS かタムロンの A16.
もう少し便利ズームならシグマの 18-125 OS がいいと思います。
書込番号:10255280
0点

単焦点なら50mmF1.8 IIよりEF35mmF2が良いのでは?
昨日、7D+EF35mmF2で撮影して来ました。
軽くて良かったです。
書込番号:10256781
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
主に仕事で商品撮り(服飾関係)にと購入予定していましたがデフォルトでコントラストが50Dに比べ強くなってませんか?50Dはファームアップ前マゼンダ被りのため手放しました。
web上のネットショップでの写真ですので忠実、見たままの色が必要とされます。JPEG撮りで加工も最小限(量が多いので加工時間をとれないので)です。
7Dはかたよりの無い見たままの色にはなりますでしょうか?
マゼンダ被りが直った50Dにするか迷っています。
0点

>web上のネットショップでの写真ですので忠実、見たままの色が必要とされます
仮に見たままの写真が出来上がったとしても、閲覧している側(購入者)のモニターのキャリブレーションが狂ってる可能性だって大いにあるので、あまり細かくこだわらなくても良いのでは?
書込番号:10252828
0点

EOS-1D MarkVさんありがとうございます。
閲覧している側(購入者)のモニターのキャリブレーションが狂っていてイメージが違うという事はあります。問い合わせでよくあります。
会社のモニターはキャリブレーション済みで忠実な商品の色を出すようにしています。
イメージと違うと購入者さんに言われましたら色あわせはして画像を出していますと説明納得してもらえます。
書込番号:10252920
0点

価格の最低が発売2日で1万円下がりました。
D300sは発売後1週間で2万円、2週間後4万円下がりました。7Dは人気がありそうなので、もう少し遅いとしても今月末には188000円×0.75=141000円確実かも?
・・・もう数週間待って7Dを買うに1票!
書込番号:10253152
0点

裕次郎1さんありがとうございます。αの所でよく拝見していました。
少しみなさんの撮ったサンプルが出るのを待ってみようかと思います。値も下がりますしね。
はじめ7Dの画見た時にキャノン色じゃなかったのであれ?と思いました。
書込番号:10253216
0点

>D300sは発売後1週間で2万円、2週間後4万円下がりました。7Dは人気がありそうな
>ので、もう少し遅いとしても今月末には188000円×0.75=141000円確実かも?
無理だと思う、
7Dの方はD300s想定しての188000円スタート、
D300sはライバル無しの218000円スタート。
もし同時スタートなら、同じ位なるのでは?
7Dの現在の販売価格は、既に一ヶ月強過ぎたD300Sと同じぐらいに値を落としていると見ていい。
書込番号:10254533
0点

hotmanさんありがとうございます。50DからK-7発売日に購入しましたがコントラストが高く商業用には向いてないなと(風景など趣味で撮るなら機能満載でいいカメラだと思います。)発売前画質がK20より良くなりISO高感度の画質が良くなるとペンアタフォーラムで聞き購入しましたが‥
K20からAFも改善されて無くやはりキャノンニコンにはかないません。
7Dのコントラストが高くなかったらすぐにでも購入していました。
書込番号:10254802
0点

そのような目的のためにピクチャースタイルの変更ができるように
なっています。ニュートラルや忠実設定を試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:10255475
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

いままで出ている作例だと断然5Dmk2でしょうね。
書込番号:10243746
3点

ゆーすずさん
コメありがとうございますw
やはり5DMK2ですか。
高速連射を狙うか、高画素で行くかですかね?
書込番号:10243767
0点

何を撮るのが目的ですか??
鳥を撮るのに画質重視でも5D2の選択はないでしょう。
書込番号:10243777
5点

ポぽんちさん
撮るのは夜景、風景と人間とモノですw
鳥はたぶん鳥ません。(笑)
書込番号:10243800
0点

俺!!参上!!さん
こんばんわ
連射と望遠が不要なら5Dmk2が良いのではないでしょうか。
書込番号:10243802
3点

1.6倍の画角と連写が必要かで決めたら良いと思います
↑私もこう意見していますがみんながこう言ったから買うとか諦めるとか物を買うのはそういうものではないと思います
人の意見より自分の判断が全てですし金を出すのは自分です
書込番号:10243805
9点

こんばんは
画質重視よりも撮影する被写体に合わせた方が良いと思います
一般的に動体なら7D静止物5DUとか
他に現在持っているレンズも考慮されたら如何です
書込番号:10243815
3点

カンテパパさん
うおw望遠が捨てがたいんですorz
やっぱ両方買うべきなんでしょうか・・・orz
白秋さん
そうですよね。
自分で決めるもんなんですよね。
俺的1DMK4が高画質高速連射で今年の冬に発売するなら絶対買いたいです。
書込番号:10243829
1点

rifureinさん
やっぱり苦渋の選択ですよねorz
どっちも買ったほうがいいかもしれないですね。
書込番号:10243843
0点

当初、発表日に7Dを予約しましたが、同じ悩みで、結局先日5D2を買ってしまいました。
理由は、他でも書きましたが、
@ 連写を必要としていない。
A フルサイズへの憧れ
B 7Dと5D MarkIIの価格差が、(個人的には)小さい。ちょっとがんばれば、フルサイズに手が届く。
C 初期ロットの不具合(?!)の不安。どうしても、10、11月にイベントが立て続けにあるので、
7Dが落ち着くまでに待てなかった。
D 既にAPS-Cがあるので、違った画角(フルサイズ)と使い分けが出来ると考えた。
E やはり、ダイナミックレンジが広く、高感度に強い、と言われている5D MarkIIに魅力が!
F 7Dを購入しても、5D MarkIIが気になる(未練が残る)と思ったから。
お持ちのレンズは分かりませんが、APS-Cで使用して28mmが、5D2では広角に化けました(^^;。
手持ちのレンズが、バージョンアップしたような気分です。
たぶん7Dを購入されても、5D2は気になる存在だと思います。
でも、7Dも魅力的ですよね〜(笑)。
書込番号:10243859
3点

canon機は選択するのにある程度の決断がいるので悩んでしまいますよね。
似た質問をすると畑が違うとか、そもそも比べられるものでないとか
厳しいご意見をいただきます。
その点ニコンはスペックが似通っていて明確に選びやすいのかなと思います。
D700もD300も重さも連射もそれほど違わないし、フラッシュ付いてるし。
フルかAPS-Cのみぐらいで悩めば解決できそうですが。
ただ、7Dの出来次第では雰囲気が変わりそうですね。
高感度の色気がなかなかだと
1800万画素で高感度特性もよし。連射もよし。AF性能もよし。重さもOK。コンパクトなAPS-cレンズ使用OK。で
あれ?5D2の優位性は?なんだか書いているうちに見失ってしまいました。
書込番号:10243907
1点

こんばんは。
EOS5DUです。
私自身5DUユーザーで、EOS7Dには興味津々ですがスルーして、EOS1DWを待ちます。
書込番号:10243977
0点

画質重視であれば5D2で良いと思います。もちろん7Dも必要十分だろうと思います。あくまで相対比較の問題です。
書込番号:10244012
0点

>あれ?5D2の優位性は?
ずばり、画質でしょう 僕の様に見る目の無い人間が
見ても差が判るのですから・・
他はストロボも無い水準器も無い連射も遅い
無い無いずくしなんだけど、憧れてしまう・・
書込番号:10244016
1点

俺!!参上!!さん
私の場合は、
@フルサイズの画角を知りませんので、APS-Cで違和感がありません。
AKissシリーズなどの持ち運びに便利なモデルも使いたい。
B使い勝手の良いレンズはAPS−C用しか持ってません。
C以前の書込みで、ボケ味に拘らなければAPS-Cで良いというような書込みをみたことがある。
フルサイズに漠然とした憧れは抱いていますが、必要性を感じてからにしようと思ってます。
まずは、7Dでフォトコンなどに出品して賞が取れるくらいになってから、作品作りのために必要とか。
それぞれ良い点があるのでしょうが、どちらが万人向けかといえば7Dではないでしょうか。
書込番号:10244037
2点

俺!!参上!!さん こんばんわ
その目的なら間違い無く5D MarkUが良いかと思います(*^^)v
ただし5D MarkUはレンズを選びますのでキットレンズは使わない方が良いかと・・・
書込番号:10244074
1点

dossさん
>ただし5D MarkUはレンズを選びますのでキットレンズは使わない方が良いかと・・・
5D2のキットレンズは、EF24−105F4LISと言うLレンズです。
これは、プロの評価も高いレンズです。
このレンズを使わない方がいいのですか?
ちなみに、私はこのレンズとEF70-200F4LISの他、色々なLレンズを持っておりますが、それらと何の遜色も無いレンズですが・・・。
書込番号:10244597
3点

>>>鳥はたぶん鳥ません。(笑)
・・・うまい!座布団2枚やっとくれ!
安くなった5D2に1票!
書込番号:10244658
0点

横レス失礼しますm(__)m
■tonbi814さん こんばんわ
5D markUの板では数々の作品を拝見させて頂きましたm(__)m
キットレンズと言っても色々とありますが・・・
>5D2のキットレンズは、EF24−105F4LISと言うLレンズです。
>これは、プロの評価も高いレンズです。
>このレンズを使わない方がいいのですか?
それはご自身で判断された方が良いかと・・・
プロが評価するレンズが必ずしも良いと私は思っていません。
5D markUの過去スレを見て頂くと解りますが私も5D markUを使っていましたがEF24−105F4LISで撮影した画像の四隅がどうも気になり今は使っていません。
四隅の解像度落ちが気にならなければ使えば良いかと思いますが5DmarkUではレンズの解像度がフルについて行かないと思います。
ちなみに、私はこのレンズとEF70-200F4LISの他、色々なLレンズを持っておりますが、それらと何の遜色も無いレンズですが・・・。
そうですか・・・
私はほとんど単を使っているので違うのが解りますのであまりズームは使っていません。
ここは他の人の板なのでご自身の意見があっても我慢するべきではないでしょうか?
ご自身の意見があるなら私の事など引き合いに出さずに普通に書き込めば良いかと思います。
私がキットレンズは止めた方が良いと言うのは私の意見です。
いやいや24-105Lは良いレンズですよ♪と言うのはtonbi814さんの意見だと思います。
書き込みを見て判断するのはスレ主さんなので・・・
何か私にあれば私のスレに書き込むかご自身でスレを立てた方が良いかと思いますよ。
スレ主様 大変に失礼いたしましたm(__)m
書込番号:10244870
4点

両方買っておいて、1D4に向けて貯金を始めるのはいかがですか?
精神的には一番安定するかもしれませんよ☆
私も1D4待ちだったのが、7Dに寄り道しちゃいました〜…。
と、本題ですと望遠をあまりお使いでなければやはり5Dがしっくり来ると思います!
書込番号:10245043
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7D購入のみなさま、おめでとうございます。
私は、そんな高機能なカメラ必要ないし、40Dで充分です。
と言いながら、とても気になって、スペシャルプレビュー見に行ったり、
毎日、価格COMの7Dのクチコミ覗きに行ったり。
あー、やっぱり欲しい
ところで、7Dを所有された方に質問なのですが、純正以外の交換レンズの
相性はいかがでしょうか。
具体的には、シグマ18-125 DC OS HMSを持っていますが、それをお持ちの方
7Dとの組み合わせで支障なく使えているでしょうか。
7Dは登録してあるレンズの(勿論純正だけですが)周辺光量補正が可能との事ですが、
当然、サードパーティレンズはどのように認識するのでしょうか。
もちろん、無視?
やっぱり、買う事を視野に入れている!
0点

買ってからSIGMA50mmf1.4をつけっぱなしですが、
このスレを見てやってみました。
「使用レンズ50mm 補正データなし」と出て、「補正しますか?」
と出たので「します」で押してみました。
最初から周辺光量は落ちて無かったので変化なしです。
当り前か…
書込番号:10251092
0点

あんさんのレンズとは違うが SIGMAの18-50mmF2.8EXDCMACROはエエ写り
しよるで
価格コムで4万ほどやがワシは昨日量販店で試し撮りしまくったわ せやけど
これはあくまでワシの感想にすぎん
ワシがいつも言うとることやが 質問の答えもある程度参考にはなると思うが
写り方には人それぞれ好みがあるし その場の状況やちょっとした設定で
写り方はなんぼでも違ごうてきよる せやからホンマに自分好みのレンズを
選びたいときは やはり量販店で試写しまくるのが一番やと思うでぇ
で、気に入ったレンズがあったら ココやヤフオクででも 手ごろなの見つけて
買えばエエこっちゃ 百聞は一見にしかず・・・使こうてなんぼやで
書込番号:10251109
2点

SAKURAMYLOVEさん こんにちは。
私も同じレンズをKX2を使っていて、素直にいいな〜と思える絵が撮れるところが気に入っています。
そして同じく7Dを検討中なので、1800万画素でも良い仕事をするのかが非常に気になっています(周辺光量補正には期待していませんが…)。
書込番号:10251116
0点

そもそもAPS-C機なら周辺減光なんて殆ど気にならないのでは?
私が鈍感なだけかもしてませんが、30D、40Dオーナー時代には全く気にしてませんでした。
APS−C機で周辺減光を気にするコメントも、私が知る限りではありませんけどね。
最近のAPS-C機には周辺減光補正機能まであるのですね、驚きです。
やや過剰機能な気もしますが、デジタル処理でしょうからソフトで簡単に出来てしまうんでしょうね。ソフトがあるから機能搭載⇒カタログでアピール⇒気にしてないユーザーが気にしてしまう なんて循環があるような気もします。
書込番号:10251196
2点

SAKURAMYLOVEさん
現在のところ問題なく使えてますよ。
周辺光量補正ですが、デフォルト設定で補正するになっていますが、補正データなしなので、効果は調べてみないとわからないですね。
補正しないの設定で広角でためした限り、やはり周辺光量は落ちていますが、自分はあまり気にはしていません。
むしろ、色収差というのでしょうか、自分はそちらのほうが気になります。
20Dにくらべて、AFかなりよく追従している気がします。
書込番号:10251367
0点

シグマの12-24と500を使ってみましたが、特に問題は感じませんね。
機種が変わると、ROM交換をしないと動かないみたいなことをどこかでチラっとみたので、心配していましたが何事もなくてよかったです。
書込番号:10251447
0点

周辺減光ですが、APS-C でも、APS-C 用のレンズだと気になるものも
あります。もちろん、フルサイズ用のレンズなら気にならないですけどね。(笑)
書込番号:10251615
0点

みなさま、回答ありがとうございました。
あまりに多いので、まとめてレスさせてもらいます、ゴメンチャイ
まず心配したのが、写り具合や、周辺光量補正より7Dとシグマ18-125の組み合わせで、
AFやOSなどがちゃんと機能するかが心配でした。
このレンズの該当者はまだいないものの、基本的には問題なさそうですね。
メーカーさんは、サードパーティのレンズを使われるのを好まないでしょう。
だから、時々意地悪して使えないおまじない?をすると聞いた事があります。
皆様の意見を参考にさせていただき、実際にレンズをもって、カメラ屋さんに
行って確かめてみます。
しまった、完全に買うつもりでいる!
書込番号:10252367
1点

私も気になるところです。
シグマ50f1.4問題なし。
150−500 40Dでは眠かったですが室内撮りでいけますね。
タムロン28-300 こちらも満足です。
ピントも修正なしです。
書込番号:10252547
0点

>ryou-3さん
回答ありがとうございます。
今のところ不具合を聞いていないから、きっと大丈夫なのでしょう。
やっぱ、買わないとあかんか?
書込番号:10252746
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





