EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

バイクに一眼レフ

2012/01/31 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 eosmenさん
クチコミ投稿数:69件

始めまして…
私はいつもバイクでツーリングに行くときに必ず一眼レフを持っていくのですがバイクの振動でカメラが壊れないか心配しています。

バイク乗りの皆さん、もしツーリングにカメラを持っていくとしたら何か対策はしていますか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14091868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/31 19:56(1年以上前)

>バイクの振動でカメラが壊れないか心配しています。

一眼レフを持っていくとのことなので多分リュックに入れられると思いますので
タイヤ→サスペンション→シート→人間→リュック→カメラ、と振動を吸収してくれる物が
途中に沢山ありますので全然大丈夫ですよ
ただし転んだらどうなるかはわかりません(笑

書込番号:14091891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/31 20:01(1年以上前)

eosmenさん こんばんは。

バイクのキャリアに固定されるのであれば、ペリカンケースなど中にウレタンなどのクッション材の入ったハードケースなら大丈夫だと思います。

書込番号:14091903

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/31 20:08(1年以上前)

こんにちは。

バイクの種類にもよるかもですね。ハーレーとかだと気を使いそうw

私は基本230ccのシングルトレールですが、ツーリング時はロープロの
ウエストバッグに機材を入れています。
着座時にはシート上にウエストバッグが載り、さらにその上には背負った
デイバッグが載ってきます。(つまりシートとデイバッグでサンドイッチ状態)
これでガタガタ林道も走りますが2〜300kmくらいのツーリングでは
いままでトラブルはなしです。

単に運がいいだけかもしれませんが(笑)

書込番号:14091930

ナイスクチコミ!1


USPさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:21件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/31 20:08(1年以上前)

こんばんは

僕もツーリングにカメラ持ち出しますよ。
バイクはスズキのスカイウェイブ(cj-45a)です。

比較的積載量に余裕があるので、
ロープロのスリングバックに入れるか、
フリースの袋に入れるかしたうえで
シート下のトランクに入れて、
周りをカッパなどでかためて暴れないようにしてます。

まあ、スクーターだから出来るんですけどね。

転倒時のリスクは高くなりますが、
振動が心配なら背負っているのが一番いいかと思います。

書込番号:14091934

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/31 22:00(1年以上前)

リュックとか使うのが安心できそうですけどね。

書込番号:14092536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/01/31 22:48(1年以上前)

こんばんは。

BMWとXRBAJAに乗っています。
レンズ一本の時は、ロープロ トップローダーに入れ純正アルミケースにいれます。
中で動かない様に隙間を他の荷物やタオルで埋めます。
オフ車の時はDバックですネ。
Dバックに入れて背負う事には、万が一の事を考えると賛否両論ですネ。

タンクバックに入れる事も有りますが、マグネットの影響についてはこちらに出ています。
私は今の所、影響は有りません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=13187511/

書込番号:14092833

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/31 23:20(1年以上前)

こんばんは。

バイクでしたらウエストバッグタイプが楽だと思います。
ロープロのインバース100AWか200AWを使うのはいかがでしょうか。
レインカバーを装備してますので雨天時も安心です。

振動は車などの乗り物では避けられないことですので
あまり気にされなくてもよろしいかと思いますよ。

書込番号:14093003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/01 07:39(1年以上前)

最近バイクに乗っていませんが、
以前バイクで撮影に行くときにはリュックサックタイプの物を
よく使用していました。
それにはサイドに三脚を止めるベルトが付いていましたので、
それもその辺りも便利だったり。

ボディ1レンズ2程度までならウェストバッグタイプ
それ以上はリュックサックタイプと使い分けが出来ると
便利かもしれませんね。

書込番号:14093904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/02/01 08:06(1年以上前)

おはようございます。
私の場合、肩こりなのでリュックが使えません。タンクバッグにレンズウエストバッグにボディ、シート後部にベルボンの645(三脚)と言う振り分けをしてましたが、本格的に撮ろうと思うと、ロードバイクはキツいですね。振動が気になるのでしたら、構造がシンプルなミラーレス一眼は如何でしょうか?例えば、景勝地でバイクと絡めて一枚と言うのならNEXとレンズキットでも充分な気がします。

書込番号:14093949

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/01 11:23(1年以上前)

こんにちは。

参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14015572/



書込番号:14094457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/02/01 15:37(1年以上前)

はじめまして。


自分は、100円ショップに売っている衝撃吸収のケースに、 ボディとレンズを別々に入れて、シート下に収納してます。(CB1300SF)

今の所、トラブルは一度もありません。






書込番号:14095219

ナイスクチコミ!1


bigtwinさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/01 19:33(1年以上前)

初めまして。
僕はハーレーにマグネット式のタンクバッグを付けて、その中に15-85のレンズキットを入れてツーリングに行きますよ。

北海道・四国・九州とロングツーリングにも何度も連れ出してますが、幸いなことに今のところトラブルは起きてません。

書込番号:14095891

ナイスクチコミ!1


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/02 09:00(1年以上前)

私もリュックタイプを良く使います
雨対策もあるのでエアパッキンでくるんでいます

リュックですが前傾姿勢で乗る場合は良いのですが
マジェだと背もたれ? に乗っかってしまいますので
マジェで大きいレンズを持って行かないときは
ショルダーを利用してます

いずれにしてもいつもよりはゆっくり走るように
頑張ってます

書込番号:14098012

ナイスクチコミ!1


pisk8erさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/02/02 16:49(1年以上前)

機種不明

参考までに。

メッセンジャーバッグをご存じでしょうか?
自転車で配達する人達が使用しているバッグですが、便利です。
しっかり体に固定もできて荷物の出し入れも肩に掛けたまま可能です。
最近では大きさやデザイン等様々なものがありますのでどうでしょうか?

私はバイクではありませんが自転車に乗る時にはいつもメッセンジャーバッグにカメラを入れています。

書込番号:14099277

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

標準

EF24ー70Lとの相性

2012/01/31 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:42件

こんにちは

普段7DにEFーS15ー85とEF50f1.4を付けて主にポートレートや普段の我が子の姿を何気なく撮って楽しんでいます。

この度、臨時収入が入った為、Lレンズへの憧れからEF24ー70Lを購入しようか迷ってます。(程度の良い中古でも)将来はフルサイズも視野に入れてます。

そこで質問なのですが、15ー85や50の単焦点と焦点距離が被る所がありますが、出てくる写真はどれだけ違うのかな?って!

フルサイズの方がレンズの性能を活かせる事や、7Dだと広角が少し物足りない等は分かっています。

ただ単純に出てくる写真がLだとやっぱり違うのであれば購入しようかと思います。

もし明らか違うのであればどこがどのように違うか皆様の経験と知識からアドバイスを頂きたくて投稿しました。

そんな事も分からないなら買う意味ないよ!とかは無しでお願いします(笑)

よろしくお願いします

書込番号:14091517

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/31 18:35(1年以上前)

こんばんは。

7Dとの使用では広角が物足りないかも知れませんが24-70F2.8Lと
7Dとの使用は大丈夫だと思いますし広角側をあまり使わないのなら
ば良い選択だと思いますね。

書込番号:14091576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/31 18:55(1年以上前)

15-85 がいいレンズなので、そんなに差はないんじゃないでしょうか?

ただ、F2.8 という F値の違いによる表現の違いは堪能できると思います。
隠れLと言われる、EF-S17-55F2.8IS もいいんじゃないでしょうか?

書込番号:14091658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2012/01/31 19:47(1年以上前)

24−70の購入は止めませんが

出てくる写真の違いを期待するのであれば多分はずれ
(大して違わない)
と思います

購入欲で有ればLの24−70は良いでしょうが
明るいズームでポートレートならタムロン28−75とかの方がCPは上かな
(45−120相当のF2.8)


書込番号:14091865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/01/31 19:49(1年以上前)

当機種

EF24-70L

色のりが良くて2.8ボケを楽しめるの(^ω^)
そして重くて大きくなったレンズはプロ気分(>ω<)
あたしならEF35Lか5D2買います。

書込番号:14091870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/01/31 20:38(1年以上前)

万雄さん

返信ありがとうございます。
よく掲示板に出てる万雄さんに言われると心強いです。よく考えて決めますね!

書込番号:14092051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/01/31 20:43(1年以上前)

mt_papaさん

返信ありがとうございます。
17ー55も魅力的です。でもフルサイズをいつかはって思っていたので24ー70にしてみました。

またいろいろ教えて下さい。

書込番号:14092077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/01/31 20:47(1年以上前)

15-85の前モデルの18-85を使っていたとき、24-70の画質には感動しました。
同じF4でも15-85では絞り開放、24-70だと絞った状態なので画質で言えば24-70の方が上になると思います。
そもそもLレンズとEF-Sレンズの画質が同じだとLレンズの意味がなくなりますし…
何よりも見た目は大事だと思いますよ♪

書込番号:14092104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2012/01/31 20:49(1年以上前)

gda_hisashiさん

返信ありがとうございます。

そうですよね。あまり出てくる写真は変わらないですよね。自分も何となくそう思っていました。

よく考えて物欲に負けたら買っちゃいそうです(笑)

ありがとうございました

書込番号:14092114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/01/31 21:01(1年以上前)

さくら印さん

返信ありがとうございます。

フルサイズとても欲しいです(笑)

35Lは良いのはよく分かります、とても・2欲しいです(笑)

24ー70Lでも35Lには勝てないのですね。ズームと単ですから違うのは当たり前でしょうけど・・・・

ありがとうございます

書込番号:14092182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/01/31 21:15(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん

ありがとうございます。

とっても参考になりました。

背中押された感じです。

ありがとうございます。

書込番号:14092271

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2012/01/31 22:19(1年以上前)

APS-Cセンサー機だと標準ズームとしてはEF-S15ー85の方が画角としては使いやすいと思います。

EF24-70F2.8Lはフルサイズ機なら選択肢としてありかと思いますが、APS-C機で開放F値の明るさを求めるならEF-S17-55F2.8ISの方が使いやすいかと思いますし、F2.8で手ぶれ補正機能の搭載は魅力的ではないでしょうか?

書込番号:14092656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/02/01 00:17(1年以上前)

あくまで私の感想を申し上げます。24-70Lや16-35LUなどはフルサイズで真価を発揮するレンズです。高性能ズームですので,それなりに写りますが,APS-C機ではレンズポテンシャルは最大限には発揮できないものと思われます。7Dでしたら17-55ISが現時点で最高ズームと思います。私の使用した限りですが。

書込番号:14093314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/02/01 02:58(1年以上前)

2470Lは最高にいいレンズですね。リニューアルされそうなのがちょっとねえ。
人物に限れば一番出番が多いです。私の場合7Dと5D2併用です。
細かいところで色々ブツブツ言われてますが、24105L,EFS1755F2.8,TamronA09,L単sも使ったことありますが、結局2470Lで落ち着いてます。1585との差は気分的なものかもですね。

EF70200F2.8LISIIとか広角ズームとかのほうが写真の幅が広がるような気がします。

結局のところ、写真は光の質・角度・入れ具合、構図、画角、アングルなどの要素の方が大きいですね。Lレンズを買うと写真がうまくなるよう努力するようになりますのでいいきっかけになるかもしれませんよ。Lレンズは作りが良いというのが高額になる要素になっていますので、レンズ自体の差はあまりないように思います。EFSレンズはAP-Cセンサーに最適に設計されているというのもメーカー側のレンズを売りたい思惑が見え隠れします。

結局のところ何が必要か自分で判断するしかありません。

私の一押しは、お子さんの運動会などでの活躍を想定してズバリEF70200F2.8LISIIです。なぜもっと早く買っていなかったのかと感激すること間違いなしです。でてくる写真も全く違います。屋外でないと使えないですけどね。そのかわり防塵防滴なので雨の日でも、砂ぼこりのなかでも、被写体が動いていようが爆速のUSMで的確に被写体を止めてくれます。7Dが生きかえりますよ。人によし、動物によし、花によし、意外と知られてませんが、風景にもいいです(プロの風景写真家はあらゆる画角を使ってます)。

逆光と雨の日をマスターすれば幅が広がること間違いなしです。

書込番号:14093669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2012/02/01 08:54(1年以上前)

BIG_Oさん

返信ありがとうございます。
15ー85も良いレンズですよね!

17ー55もとても魅力的です。
ただ、いつかはフルサイズと思っていたので寄り道するよりは・・・って思いました。確かにISがあった方が良いかも!

ありがとうございます。

書込番号:14094055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/02/01 08:59(1年以上前)

ダイアリーさん

返信ありがとうございます。
やはり7Dだと真価を見出だせないですよね!

経験談からのアドバイス本当に為になります。ありがとうございます

書込番号:14094070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/02/01 09:10(1年以上前)

ホワイトマフラーさん

返信ありがとうございます。

とても為になります。70ー200は勿論いつかはって思っていました。そんなに違うなら70ー200に気持ちが傾きました。ただ、今回の臨時収入だとちょっと・・・(苦)

貯金します。

書込番号:14094095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/01 11:31(1年以上前)

僕は7DにEF24-70L使ってますよ!芯があって柔らかい画像が出てくるので、僕は好みです。
良いランズだと思います。高いレンズですので後悔なきよう!

書込番号:14094476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/01 12:04(1年以上前)

望遠側でF2.8が使える。
最大の違いは、これかなと思います。
ポートレートを撮られるなら、これは大きなことだと思いますよ。

あと、24-70Lは、かなり歪みが少ないです。
50mm付近で単焦点のEF50/1.4と比べても、24-70Lの方が、歪みが少ないです。
ワイド側も、歪みはありますが、24-105Lなどと比較しても、かなり歪みが少ないです。
(自分は24-105Lだとワイド側がまん丸に見えます)

15-85も良いレンズですが、やはり高いレンズは、それなりに良いところはありますね。

書込番号:14094557

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/02/01 12:42(1年以上前)

スレ主さま


こんにちは。
私、デジイチ歴5ヶ月弱の素人以下の者ですので大したコメントができないことを最初に謝っておきます(汗)

本スレを興味深く拝読させていただいていますが、ポイントが【15-85mm vs 24-70mmL】にややフォーカスされ気味のような…

でもスレ主さまは、50mmF1.4も使われているんですよね?

ということは…【並単 vs Lズーム】もよーくご検討されないと、あれれれ?という結果になるなんてことも。このあたりは、多分これから諸先輩が書き込まれるでしょう。

24-70Lは高価なレンズですからね、もし現時点で15-85mmよりも50mm単の画を気に入られているというようなことがあるのでしたら、同じ予算で並単が複数本買えますよ。

私は、並単の画角を増やして、未開の地への憧れ欲求が一段落しました。

最近は、軽くて良く写る並単たちを『今日の娘は、ど、れ、付、け、て、撮、ろ、う、か、な?』なんて楽しみ方で使わせてもらっています。

書込番号:14094707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/02/01 12:52(1年以上前)

EF-L魔王さん

返信ありがとうございます

やはりいいですか!

またさらに悩んでしまいます。

書込番号:14094754

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ167

返信32

お気に入りに追加

標準

7Dって衝撃に弱すぎなのでしょうか?

2012/01/27 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 ken01233さん
クチコミ投稿数:53件

先日、7Dのレンズ取り付け部右上1センチくらいのところにある小さいネジが取れて無くなっていたのに気付き、ネジを新たに取り付けてもらおうと購入したカメラ量販店に保証書と共に持っていきました。そして、修理業者へ運ばれ返ってきた答えが「ネジを取り付けようとしたらカラ回りしたため、カメラ内部が損傷しております。よって衝撃が加わったことによるものであり保証の対象外となり30,000円の修理代がかかり、カメラを開けてみて損傷が大きいと更に費用がかかります」と連絡が来ました。
自分自身に7Dに強い衝撃を加えた覚えは無く(もちろん落としたりしていません)、電車等での移動の際は、以前レンズをキャノンに修理に出した際くるんで送られてきたポチポチのやつに厳重にくるんで衝撃を加えないようにしてきました。また、カメラ本体にもキズなんてほとんど無く、衝撃を与えた証拠なんて無いんじゃないのとも思ってます。
7Dってこんなに壊れやすいカメラだったのでしょうか?
修理代のあまりの高さと保証対象外と言われたことに動揺しており、アドバイスいただけたらと思います。

書込番号:14075402

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/27 20:45(1年以上前)

こんばんは。

保証内ですので、店頭で説明し「そういうことは当方は過失はないと思うので、納得行かない」「貴社に不信感がある」と言う旨をきっちり伝えましょう。

交渉次第と思いますよ。

書込番号:14075425

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/01/27 20:47(1年以上前)

断れば!?
なんか、悪徳修理業者のにおいがぷんぷんするのは私だけ?
もう何もしなくていいから返してって言っても、かなりの調査代を請求されそうな雰囲気・・・
消費者センターに相談しているとか言ってなんとかのがれましょう。
http://www.kokusen.go.jp/map/

書込番号:14075434

ナイスクチコミ!13


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/01/27 20:49(1年以上前)

こんにちは
それは大変でしたね。
せっかくの保証期間内ですので、そちらの業者は一旦引き取って、日頃の丁寧な扱いと、
症状を記入してキヤノンサービスセンターへ持ち込むか送るかされてはどうでしょう。

書込番号:14075443

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/01/27 20:51(1年以上前)

衝撃による破損なのか、もともとネジが取れやすいものだったのか、詳しく見てもらうために、キャノンのSCに、持って行かれたらどうでしょうか。

書込番号:14075449

ナイスクチコミ!8


悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/27 20:57(1年以上前)

メーカー保証期間内なら「直接キヤノンSCに送るよう」強く量販店に言うべきでしょう

量販店のお抱え修理業者に送られると、変に弄くられ調子狂ったりすることがママあり
そうなるとメーカーの正規の保証が受けられなくなります。
フィルム時代と違ってデジイチはもはやブラックボックスですから、
メーカー以外の修理業者にいじらせるのはなるべく避けるのが賢明です

書込番号:14075481

ナイスクチコミ!10


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/27 20:57(1年以上前)

こんばんは。ken01233さん

そのような修理業者は断ったほうが良いでしょうね。
保証期間内ですのでキヤノンS.Cで修理して貰ったほうが良いと思いますよ。

書込番号:14075482

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2012/01/27 20:59(1年以上前)

どの量販店でどの修理業者か分かりませんが。
私は、カメラに限らずメーカー保証が残っていて購入店を通して出す場合、
必ずメーカーに送ってと頼みます。
さもなければ、メーカーのSCに連絡をとって対応してもらいますね。

書込番号:14075489

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/01/27 20:59(1年以上前)

キヤノンSCに相談が良いですよ。

ユーザ⇒販売店⇒修理業者。この場合は、クッションが入ると衝撃が弱まっていけません。

書込番号:14075490

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/27 21:41(1年以上前)

カメラ量販店=キタムラ
修理業者=日研テクノ

もしそういう図式であれば足元見られまくりますので、さっさとキヤノンにお問い合わせ下さい。

書込番号:14075659

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/27 21:45(1年以上前)

キヤノンへ直接GOをお勧めします。

修理業者って時点で、ドナドナさん指摘の件と同じですが、例の件だろうなってにおいがします。

書込番号:14075684

ナイスクチコミ!8


さるとさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件 NEGOYA 

2012/01/27 21:47(1年以上前)

それは災難でしたねぇ

量販店には大抵お抱えの修理業者というのがありまして、
キヤノンだろうがニコンだろうが有償で修理しています。
量販店の長期保証がその修理代に使われています。

ワタシも昔キヤノンのカメラでミラーが取れる修理に出したら
また2ヶ月後くらいに取れて修理業者にやり直しさせたことがあって、
それ以降、長期保証がメーカーじゃない場合は加入しないことにしてます。

症状を聞く限り使用による過失ではなくその個がたまたま悪かったように思います。
皆さんの仰るようにキヤノンのサービスセンターに直接問い合わせてもらって、
お近くにない場合は発送になるかと思いますがそうされたほうがいいですよ〜

キヤノン製品修理の問い合わせ先
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/index.html?sp=rep

書込番号:14075686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/01/27 21:56(1年以上前)

購入されて一年以内ですか?

購入店舗で長期保証加入していてもキヤノンSCで無償修理できるのは
メーカー保証の一年間だけだと思います。

書込番号:14075740

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/27 22:09(1年以上前)

キヤノンSCへ直接持ち込むか、相談がいいと思いますよ。

書込番号:14075807

ナイスクチコミ!1


haruyuuさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/27 22:13(1年以上前)

私もキタムラで購入した単焦点レンズの後玉に大きなゴミが有った為、購入後間もないにせよ、元から入っていたゴミか使用中に入ったものかは定かでない旨を正直伝えた所、保証期間中なので無償で清掃しますとの事でした。数週間後、手元に返って来た時の納品伝票は日研テクノのものでした。

延長保証の適用ならともかく、メーカー保証期間内でなぜに??という違和感を覚えた事があります。

書込番号:14075830

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken01233さん
クチコミ投稿数:53件

2012/01/27 22:34(1年以上前)

こんなに短い時間にたくさんの返信があり感激しております。
やはり、修理業者に回されるとそこの対応次第になるようですね。購入したのはYカメラで大手なので信頼はしてたのですが、有名店だからと信用して出したのとキャノンへの送料をケチったのが失敗だったかもしれません(念のためですが、Yカメラは悪くないと思ってます。店頭対応もキチッとしてましたし、修理業者に出すと説明してましたので)
これだけの数の回答がほぼ一致しているかと思うので、修理はキャンセルし、キャノンSC送りにしてみます。
皆様本当にありがとうございました。

書込番号:14075920

ナイスクチコミ!3


悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/27 22:48(1年以上前)

Yバシだったかあ

キタムラ疑われて可哀想・・・。・゜(T◇T゜)゜・。

書込番号:14075991

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2012/01/27 23:06(1年以上前)

カメラは精密機器ですからねぇ、作ったとこに見てもらうのが最良かと。。。

書込番号:14076089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/01/28 00:52(1年以上前)

キヤノンの修理センターの対応はすごく良いですよ。キヤノンのカメラは未だ壊れて修理に出したことはありませんが,調整にはしょっちゅう出しております。ピント調整もほぼジャスピンで返ってきます。ピント調整は最近1050円かかるようになりましたが。私は,キヤノンの対応がいいのでカメラもプリンターもオールキヤノンです。

書込番号:14076556

ナイスクチコミ!1


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/28 01:19(1年以上前)

ねじが空回りですか。

雄ネジがつぶれている可能性有りですね。
肉眼で解ると思います。

そうであったらねじ切り不良か
組み立て時もしくは修理時のトルクかけ過ぎが原因かと。

書込番号:14076632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/28 02:25(1年以上前)

雌ネジでは?

書込番号:14076758

ナイスクチコミ!6


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

標準

50Dから7Dへの取り替え

2012/01/17 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:48件


いつも拝見させていただいております。
現在、7Dボディのみか7Dボディ+EF−S15-85キットレンズの購入を考えております。
しかし、所有資産が今
50Dボディ
EF−S10-22 F3.5-4.5
EF-24-105 F4LIS
EF-70-200 F4LIS
EF-100-400 F4.5-5.6LIS
スピードライト430EXU
です。主に子供、風景、鉄道、カワセミなどの野鳥を撮影しています。
そこで、7Dの質感・連射。AFなど魅力が満載なので値段も手ごろなので購入に踏み切りたいと思うのですが
EF−S15-85を購入かどうか迷っております。10-22+24-105の組み合わせはいいのですが、レンズ交換などの手間がかかりEF−S15-85に魅力を感じます。ボディ単体で購入するよりキットの方が安く買えるし・・・キャッシュバックなどの情報があれば即購入したいと思っております。どうしたらいいかご教示願います。よろしくお願いいたします。

書込番号:14032740

ナイスクチコミ!2


返信する
masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/01/17 11:11(1年以上前)

良いEFレンズも多数お持ちですので、
連写をそれ程重視しないのであれば…5D2という選択がよろしいかと思います。

15-85は換算すれば24-136となりますので
標準ズームレンズはお持ちの24-105Lで済みます…と言うか本慮発揮です^^

ですのでお持ちのLレンズを活かすシステム変更が良いと思います。

書込番号:14032904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/01/17 11:19(1年以上前)

こんにちは♪

良いんじゃないんですか♪
手持ちのレンズと喧嘩しないと思いますよ♪

書込番号:14032926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/17 11:23(1年以上前)

私も5D2をお薦めします。それだけレンズがお揃いでしたら、操作系も殆ど同じですし、二台体制に出来ればベストかと…。

書込番号:14032936

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/17 11:50(1年以上前)

レンズキット買うつもりなら、5D2本体に変更した方が幸せになれるかもしれません。

書込番号:14032996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/17 11:59(1年以上前)

50Dをお持ちなら7Dではなく5D2へいかれたほうが
良いような気がします。レンズ資産も豊富ですし。
連写は50Dに任せて、風景人物は5D2。でも、高速連写
+高い測距性能を有する7Dは、確かに魅力ではあるんです
よねぇ。
私なら5D2のボディを購入するかな。

書込番号:14033015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/17 12:03(1年以上前)

チロリン7さん こんにちは。

フルサイズへ移行するつもりが無いのならば、キット購入が良いと思います。

今までの超広角10〜15o域の撮影がもし少なければ、標準Lの使用がかなり少なくなるかも知れないと思います。

書込番号:14033027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2012/01/17 12:37(1年以上前)

チロリン7さん

大吉まるまると申します。私は40Dから7Dに買い換えた口です。
  持っているレンズ+スピードライトも全く同じですが、チロリン7さんの
  レンズ群とは別に、16-35mmF2.8Lを持っています。
  私は、16-35mm、24-105mm、それに70-200mmF4Lを撮影には一番使いますが
  いつも思うのが、レンズ交換です。面倒なのと、交換している時に、シチュエーション
  が変っていて、シャッターチャンスを逃すことがしばしばです。
  そこで私も、15-85mmがあればと何度も思っておりました。
  ただ、L主体で撮影したいというこだわりと見栄があり、購入には至っておりません。
  あれば便利なのは確かだと思います。

   ただ、皆さんがおっしゃるようにチロリン7さんがお子さんや風景も撮られるという
  ことであれば、フルサイズはどうでしょうか? 私が40Dから7Dに買い換えて気づいた
  のは、画質はそれほど良くなったとは感じてません。画素数や連写は能力が高まって
  いるのですが。確かによく言われるAF精度は、40Dよりずいぶん改良されたと
  感じますが。
   そこでカワセミや鉄道は、50Dに任せて、お子さん、風景は5DmrkUという
  贅沢な棲み分けをされたらいかがでしょうか? 私は7Dにして物足りない部分は
  高感度撮影時のノイズと画質です。特に風景やポートレートは画質が命だと思って
  おります。
   私ごとですが、先日、成人式に娘を撮影したのですが、フルサイズだったら!?と
  感じたのは事実です。

  豊富なレンズ群をお持ちであるなら、それを生かすということが効率的で
  撮影の幅も広がるのではないかと考えます。
   あ〜羨ましいです。私もフルサイズが欲しいです。

 

書込番号:14033127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/01/17 12:41(1年以上前)

>7Dの質感・連射。AFなど魅力が満載なので値段も手ごろなので

と言うことであれば、5D2は選択肢には入りませんね。

金額的な面でやや損をするかも知れませんが、キットでレンズを購入してから不要と思われるレンズを売却して整理するのが一番確実ではないかなと思います。

書込番号:14033142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2012/01/17 12:45(1年以上前)

こんにちは。

40Dに5DUを買い増しし、その後7Dを購入しました。
多くの方がおっしゃるように、レンズ資産からすると
5DUを私もお勧めしたいところですが

文章を読ませて頂く限り、画質面での不満はなさそうですよね?

質感というものがもし画質のことでしたら5DUを推しますが
持った時の質感と解釈すると7Dを推しておきます。

>そこで、7Dの質感・連射。AFなど魅力が満載なので値段も手ごろなので購入に踏み切りたいと思うのですが
↑7Dが5DUに劣ることは無いと思われます。
キットレンズに関しては使用した事が無いため
なんとも言えませんが、単焦点レンズは避けられているのでしょうか?

>レンズ交換などの手間がかかりEF−S15-85に魅力を感じます。
ということからすると単焦点は不便なんですかね。
確かにフルサイズ換算24mm始まりは使いやすいです。

って事は、元に戻って24-105を5DUで使い
50Dに10-22とか70-200って割と繋ぎもいいですよね。

勝手に結論
AF、連写重視なら7Dレンズキット(本当は単焦点使って頂きたい。しつこい)
AF、連写はそれほど不満でもなく、レンズ交換による不満なら5DU

いかがでしょ??

書込番号:14033157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/01/17 13:04(1年以上前)

5D2買い足しが一番理想的な解決方法だと思いますが
スレタイにある「取り替え」、鉄道・カワセミを撮影ということなので
50Dは下取り、望遠域の充実からAPS-C機(7D)ということなんですかね?

レンズ交換は確かに煩わしい時もありますが超広角域と標準域はどうしても1本のレンズでは不可能です。実際10-22mmで実体験されているのでお分かりかと思いますがたとえ15-85mmを買われて撮っていても、ここで、このシチュエーションで10mm使いたい!または105mm欲しい!と思ってしまうかもしれません。レンズ交換が煩わしいという理由であれば18-135,18-200mmのセットのほうがベストな選択だと思います。


単焦点レンズはまだお持ちでないようですし、ボディのみを買われて浮いたお金で単玉をラインナップに加えるのもひとつの手かもしれませんね←またひとつレンズ交換の手間が増えますが(笑)

書込番号:14033223

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/17 13:43(1年以上前)

実際に7Dを使われた経験は有るのでしょうか?
7Dの連射も暗所では不安定になり、枚数が落ちます。イメージ先行の部分も有るので一度レンタルする事をお薦めします。

書込番号:14033318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/01/17 14:39(1年以上前)

みなさんたくさんのご意見ありがとうございます。フルサイズは憧れですが実際のところ買えません・・・なので少しでも画質がいい7Dという選択になりました。でも、暗所での連射が落ちるだとかあるのであればそのまま50Dでもいいような気がします。すごく迷い所ですが、実際に50D→7Dに変更した方はいますか?画質だとかどんなもんか聞きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:14033433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/01/17 15:32(1年以上前)

〈暗所での連射が落ちるだとかあるのであればそのまま50Dでもいいような気がします。
間違いなく落ちます。
ただ8コマ必要なのでしょうか?
画質は大差ないと思います。

書込番号:14033564

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/01/17 15:50(1年以上前)

>少しでも画質がいい7Dという選択になりました。

ん〜エンジンが同じなので画質は基本変わらないはずです。
AF性能は良くはなっていると思いますが、
10数万円分の変化は無いかと思います。

書込番号:14033607

ナイスクチコミ!1


ebiccoさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 えびっこらんど 

2012/01/17 16:21(1年以上前)

実際に50D→7Dに変更しましたが、画質はそんなに変わりません。
変わったのは、機械としての操作感ですね、7Dの方が快適。
電源位置は50Dのほうが良かったですね。
画質でいえば、その後KISS X5も入手しましたが、7Dと同等です。

書込番号:14033677

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/17 18:19(1年以上前)

こんばんは。チロリン7さん

現在所有されているレンズは7Dどころか5D MarkIIでも使えるので
思い切って5D MarkIIに逝かれたほうが良さそうですね。

僕も迷わず5D MarkIIを購入すると思います。

書込番号:14033982

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/17 18:53(1年以上前)

50D と 7D では画質はそんなに変わらない気がしますけどね。

書込番号:14034083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 My Blog 

2012/01/17 19:51(1年以上前)

実は17-40mm域を良く使う・・というオチはないですよね!?
私は、夏期は24-105、冬期は17-40の稼働率が高いです。
7Dでの使用です。



書込番号:14034264

ナイスクチコミ!0


NAVY-Fさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:36件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/01/17 20:07(1年以上前)

こんばんは

お持ちのレンズ構成はフルサイズを意識したもののように思いますので、ボディーを追加するのでしたら5DMk2でしょうが、被写体が鉄道、カワセミとあるので、やっぱり7Dだと思います。
ただ50Dからの乗り換えとなると・・・連写性能のわずかなアップが必要かどうかですかね?

EF-S15-85ISは非常に使いやすい画角で写りも良いので、普段はLレンズをお使いであっても色乗り以外はそれほど大きな不満は出ないように思います。お持ちのレンズだとレンズ交換の手間があるということですので、追加は十分意味があると思います。
APS-C中級機の普段使いの1本としては非常に良いです。

書込番号:14034311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/17 21:55(1年以上前)

スレ主様今晩は。
皆さんのレスを全て読んだわけではありませんが、ところどころに5D2の文字が見受けられているのと同様、お持ちのレンズ資産から私も5D2のボディ追加が良いのではと思ったのですが、AF性能重視だとするといっそのこと1D系に行ってしまわれたほうが回り道散財するよりも手っ取り早いと思いました。

書込番号:14034794

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 7Dのオススメレンズは…

2012/01/11 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:6件

はじめましてこんにちは。
初投稿させて頂きます。自家製梅酒と申します。よろしくお願いします。
よく価格.comを参考にさせて頂き、検討し購入しています。

今回はレンズについて皆さんのオススメを教えて下さい。
ただいまkissX5を愛用しています。
とても気に入って使ってます。

使用するシーンがMTBダウンヒル、スポーツ、野鳥にもチャレンジしたいため、kissX5より連写速度とAIサーボの優れた7Dボディを購入予定です。遅くとも2月頃購入します。

私の主な撮影シーン及び被写体は
MTBダウンヒルの他にもやんちゃな息子2人、動物等、動的な物。
植物、風景、夜景、星、食物等、どちらかというと静的な物。
以上の目的で撮影する場合レンズをチョイスするなら
7Dボディを購入するに当たってどのレンズを追加オススメなのか、レンズキットを購入すべきなのか、
皆さんのオススメを教えて下さい。

因みに現所有レンズは
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
EF50mm F1.8 II
EF-S10-22mm 1:3.5-4.5 USM
TAMRON (IF)28-300mm 1:3.5-6.3 MACRO
以上です。

高価なものから安価なものまであるとは思いますが、コスパに優れたオススメレンズを教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:14009684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/11 16:21(1年以上前)

自家製梅酒さん、こんにちは。

MTBダウンヒル、スポーツ、野鳥にもチャレンジしたい。
ということでしたら、今お持ちのレンズと焦点距離ができる限り重ならないようにして考えると、純正でしたら「EF100−400L IS USM」がいいと思いますが、値段重視でしたら、シグマの「120−400 DC OS HSM」がいいと思います。
これらのレンズでしたら、動き物にもしっかり対応してくれると思います。
また野鳥ということで、自分は近くの公園にカワセミがいるので、7Dに「EF400L f5.6 USM」を使用しておりますが、制約や状況などによりもっと望遠が欲しい場面が多々ありますので、最低400mmのレンズが必要だと思います。

書込番号:14009769

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/11 16:24(1年以上前)

こんにちは。

動的な物の撮影はEF70-200F4Lはいかがでしょうか。
静的な物の撮影はほとんど所有レンズでまかなえますが
マクロレンズを検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14009775

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/01/11 17:12(1年以上前)

70-200is/2.8と1.4エクステンダーの組み合わせで使われると効率がいいと思います。

書込番号:14009920

ナイスクチコミ!1


懣神さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/11 17:28(1年以上前)

こんにちは。私は「もんじん」と申します。

野鳥を撮影されるのでしたら、
@ΣAPO150-500 DG OS HSM
AΣAPO50-500 DG OS HSM
B画質を重視されるなら、400〜500mmの単焦点レンズ
をお薦めします。

特に、AΣAPO50-500 DG OS HSMは、7Dのような高画素機でもしっかり描写をし、AF速度も速く、焦点域が大きいので、重さが気にならなければ、お薦めです。

あと、TAMRON (IF)28-300mm 1:3.5-6.3 MACROをお持ちのようですが、
7Dに装着すると、画質やAFなどで不満に思われるかもしれません。
(お持ちのレンズに対して、このようなことを言って、すみません。)

広角レンズが充実しているので、
上記のレンズを買われる場合は、このレンズを売却する方が良ろしいかと思います。

書込番号:14009969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2012/01/11 17:49(1年以上前)

スポーツ、MTBと、鳥撮りは別に考えると良いと思います。
レンズ選びで悩んで、遠回りする事を考えると、
t0201さんのおっしゃるように、
 「EF70-200 F2.8L ISUUSM + EXTENDER EF1.4」
の組み合わせが、一番近道なような気がします。

鳥撮りに関しては、狙う鳥、撮影位置を確認され、
撮影に必要な焦点距離を調べられてから
選考されてたら良いと思います。

書込番号:14010040

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/11 18:18(1年以上前)

こんにちは。自家製梅酒さん

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

くらいがお手軽だと思いますが。

書込番号:14010130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/11 19:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Σ50-500

 7DでΣ50-500使ってます。以前はΣ120-400を使ってましたが、テレ端開放があまりに甘いので、50-500に替えました。こちらもテレ端はやや甘い感じがしますが、開放でも使えると思いますし、10倍ズームの割には画質は良く、AFも迷うことがありますが、Σ120-400より速いと思います。また、最短撮影距離が50センチなので、テレマクロ的に使えるのも好きです。

 ですので、コストパフォーマンスを優先すれば、50-500がいいと思いますが、テレ端でF6.3と暗いのが欠点で、木陰の野鳥撮影は少し苦しいところがあります。画質もL単とは差が有りますので、そのあたり拘るなら、ゴーヨンやロクヨンを考える必要もあるでしょうが、価格が問題です。私はL単の予算など無いので、ノイズ覚悟で50-500を使っています。

 焦点距離を必要としないなら EF 70-200 F2.8LU でしょう。借りて使ったことがありますが、明るいし、画質は良いし、いずれ、手に入れたいレンズです。

 あと、植物とかだと、マクロレンスが欲しくなります。今のところは、手持ちでも使える EF 100 F2.8L がお奨めです。

 なお、レンズキットを購入するなら EF-S 15-85 のセットが使いやすいと思います。

書込番号:14010508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/11 20:08(1年以上前)

DHって林の中とかでも撮る感じだったら
F値の低い、いわゆる明るいレンズがかなり頼りになると思います。
ご存知かもしれませんが、ああいうところって想像以上に暗くて
AFを追従させるのも一苦労です。

7Dの能力を100%引き出すには、桁は違っちゃいますけど
やっぱりLレンズかと。

書込番号:14010587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/01/11 21:29(1年以上前)

こんばんは。

スレ主さん、たくさんレンズはお持ちで、広角から望遠まで揃えておられますので、まず、キットレンズは買う必要はないでしょう。

後は、ご予算次第なのですが、
余裕があれば、まずあこがれの白レンズを1本ということになるでしょう。
明るいレンズで、EF70−200 F2.8L ISかな?と思います。
とりあえず、白レンズということならば、EF70−200 F4L ISなら、2.8の半額で買えます。

あまり、予算がないのなら、標準ズームがの明るいところはどうでしょうか。、タムロン(B005)17−50o F2.8 が格安です。

野鳥撮りには、500oが、ほしいですね。
とは、いえ、純正の500oは車が買えてしまいますのでおいておいて、
評判がよいΣ50−500o はいかがでしょうか。手ぶれ補正つきですので、手持ちもOKです。

書込番号:14010944

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/11 21:32(1年以上前)

今まで使用したレンズの中では、EF300mmF2.8L IS USM(最近出たものではなく旧型の方です)の中古がコストパフォーマンスが高いです。
生産終了になりましたが、あと最低6年は修理可能ですし、最近のレンズに引けをとらない描写力でした。
2倍のエクステンダーを使うと描写は大分落ちますが、鳥を撮るとき、その辺の超望遠ズームレンズには負けない描写ですよ。

書込番号:14010959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/11 22:20(1年以上前)

当機種
当機種

ワンパターンで恐縮ですが、ここは激安単焦点のシゴロを猛烈にオススメしますm(__)m

70-200LのF2.8にテレコンかますのだけは、描写も最低でAFも激遅になるのでやめた方がいいですよ・・・
400mmでいいのならシゴロがベストな選択です。
サンヨン+テレコンは連写が落ちるし描写もイマイチなので、やめた方がいいですよ・・・

書込番号:14011202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2012/01/11 22:46(1年以上前)


皆様多数のオススメを頂きありがとうございます。
動的な物には、やはり純正Lレンズ白レンズですね。憧れな分やはり高価な代物ですね。
がんばって資金を調達しないと、、、

確かにダウンヒル(スポーツ)と鳥の撮影レンズは別に考えるのも手ですね。
やはり400から500位ないと野鳥は難しいかもしれません。


もんじん様、画像頂きありがとうございます。とてもイメージが湧き、検討の対象ですね。

キャノンのレンズが主だった為、Σはまだ未知の領域でした。本日カメラのキタムラにてΣレンズのカタログを貰ってきました。
これから勉強してΣレンズも視野に入れていきます。
タムロンは戴き物でございます。
確かに新しくレンズを購入した場合使わなくなるかもしれません。資金源にするのも手ですね。

とても勉強になります。

今の私にとって
皆様の実際使ったレビューや
感想等がすごく為になります。

レンズもカメラ本体より高価なものが多いので、皆様からちょうだいしたオススメを比較検討して後悔のない買い物を致します。

まだまだレンズのオススメ情報お待ちしております。

書込番号:14011355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/01/11 23:09(1年以上前)

こんばんは。
7Dでモータースポーツ、鳥さん撮ってます。
BMXのダウンヒルなら、近くで撮れると思いますので、
少し暗いですが、15−85のキットが安くなっているので
まずこれをおススメします。

70-200/2.8Uはおススメですが、ダウンヒルではASP-Cの70始まりは広角が厳しいです。
鳥さんは色々使えるシグマ50−500が良いと思います(^_^)/

書込番号:14011502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

卓球を撮りたい

2012/01/10 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:1127件

日常のスナップをズボラにしか撮らないのですが、この度卓球を撮ってみたくなりました。
このカメラで躍動感のある上半身のショットを撮りたいのですが、手持ちの機材ではどうにも巧く撮れません。
F2以下の単焦点レンズでは中央一点AFでないと歩留まりが悪いのも困りものです。

卓球は比較的動きの少ない(カメラをパンしなくてもいい)競技かと思いますが、ピントの合わせ方と機材についてのアドバイスをお願い致します。

条件として
・選手と同一のフロアにたつことも可能
・ボールやラケットは止まって無くても良いですが、顔の表情はぶれないでほしい
・レンズ手持ちの明るいのは24ミリ28ミリ35ミリ50ミリ135ミリの単焦点で、200ミリズームはF4以下しか持っていません
・予算はできるだけ頑張ります(とはいっても50万程度まで)

出来るだけ明るいレンズで置きピン連写しかない、7Dでは無理、・・・とかだと困りますが、どんなもんでしょうか。

書込番号:14005068

ナイスクチコミ!2


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/01/10 14:14(1年以上前)

私なら、7D、AIサーボ、領域拡大AFで中央から上に1つから2つずらす。(顔の位置にくればベスト)
EF135mmF2Lで絞りはF2.5くらいに少し絞る。
シャッタースピードを最低1/400以上を確保するようにISOを設定する。
通常はMモードでF 2.5、SS 1/400、Isoオート、それでも足りなければIso 4000、5000も使うことはあります。

まずはこんな感じで試して見ると思います。

これでだめならEF70-200F2.8Lの投入でしょうね。

書込番号:14005118

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/10 14:17(1年以上前)

おおよそのシャッタースピードを掴んでおくと良いでしょう。
顔を止めるだけならSS1/500で十分。
手やラケットを止めたいならSS1/1000。
ボールまで止めたいなら1/1000よりもっと速く。

中央1点の日の丸構図でいいので、SSに注意してISOとF値を決めましょう。

書込番号:14005121

ナイスクチコミ!3


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2012/01/10 15:11(1年以上前)

明神さん>

ナイス!

でも、予算が50万程度あるのなら、ニーニーに行ってもいいかも。
もちろん、私は使ったことはありませんし、使っている人を見たこともありませんが。

書込番号:14005285

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/10 15:23(1年以上前)

どのような会場なのかわかりませんが、動きものは近くで短いレンズを使うより、遠くから望遠でとる方が楽です。

書込番号:14005324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/10 18:26(1年以上前)

こんにちは。
7Dと1D4と70-200F2.8Lで卓球を撮っています。
卓球は台周辺にあまりスペースを取らずに隣や後ろに台があったり、他の選手などと重なったりする事が多いので、絞りは出来るだけ開けて狙い以外はぼかします。
AFポイントは中央より上で顔狙い、SSは1/500が理想です。それ以下で腕はストロークでぶれさせ、動きのある絵にすることもあります。
絞りとSSの条件がある程度固定されるので、露出はISO任せになります。

書込番号:14005828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2012/01/10 19:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

機材は十分なのではと思います。

どのレベルの写真をお望みかは分かりませんが、明るいレンズでシャッター速度をより早くしても体育館の照明に左右されると思います。(シャッター速度が早いほどフリッカーの影響を受けやすいです)

レンズは 70-200mm F2.8L 初期型です。この体育館は暗いため開放撮影です。
ISOは6400と思います。
*添付写真は無補正です、ホワイトバランスは未調整です。

卓球は3回目の撮影で素人ですが・・・・orz

恥ずかしながらアップしましたが、歩留まりが悪い写真をアップ頂ければ設定を詰めた話も出来るかもしれません。卓球(室内スポーツ)は、より細かな画像補正は必要を私は判断しました。

書込番号:14006148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1127件

2012/01/10 22:30(1年以上前)

明神さん 

どもです。いろいろ調整してみます。
領域拡大AFだとピンズレが大きい私の7Dです。135L2でダメでEF70-200F2.8LでOKなのはISの有無ですか?

書込番号:14007066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件

2012/01/10 22:33(1年以上前)

kyonkiさん

どもです。SS優先で条件を設定してみます。1/1000で体育館ですとかなり厳しいですね。

書込番号:14007084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件

2012/01/10 22:38(1年以上前)

抜造さん 

どもです。私もISの効く200/2か70-200/2.8かなのかなあ、と思っていましたが、ズームが有利なのか、陣取った位置からの撮影なら単焦点をいくつか持っていけばいいのか、わからなくてです。
またSSも速いのであれば、ISも意味がどのくらいなのかも実践での経験があまりありません。

書込番号:14007116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件

2012/01/10 22:43(1年以上前)

usagi25さん
どもです。飛行機の写真見ました!

遠くから望遠の方が楽、というのは計算ではそんな感じがします。F値小さく、被写界深度が深くなりますね。
より速いSSでピンズレも少なくなりそうです。
ただし、実践での経験がありませんので、机上の空論ですけど・・。

また、より望遠でよりF値小さく・・・というと凄いレンズしかないですけどね。

書込番号:14007164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件

2012/01/10 22:46(1年以上前)

スイカ豆さん

どもです。
>卓球は台周辺にあまりスペースを取らずに隣や後ろに台があったり、
>他の選手などと重なったりする事が多いので、絞りは出来るだけ開
>けて狙い以外はぼかします。

全くその通りだと思いました。
選手に寄らないと出来ませんね。さらにピントもシビアで上級者向けのテクですね。

書込番号:14007191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件

2012/01/10 22:52(1年以上前)

大庶民さん 
どもです。写真とても参考になります。トリミングしてますか?
また、フリッカーの事、全く意識していませんでした。蛍光灯照明の場合もあるんですね。

作例はISO6400の画に見えますね。写真を撮ってからのPC上での加工が大事ということでしょうか。
原画でもうちょっとノイズレスな画を期待したいんで、この場合には7Dの限界ということなんでしょうか。

1D系に行くと予算オーバー、200/2に行くと予算オーバー、最上を目指すことは出来ませんので、知恵と工夫ですね(笑)

書込番号:14007251

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/01/10 23:32(1年以上前)

紅い飛行船さん こんばんは。

>135L2でダメでEF70-200F2.8LでOKなのはISの有無ですか?

ズームの利便性と、AFの速さだと思います。
135Lは少しピントをはずすと戻ってくるのが少し遅いと思います。

ところで、合わない要因はもしかしたら体育館の照明のせいかも知れません。
体育館によって同じレンズとカメラでもジャスピンだったり後ピンだったりまちまちです。マイクロアジャストメントで対処したりしていますが、これでもうまく合わないこともあります。

書込番号:14007498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件

2012/01/11 13:49(1年以上前)


明神さん

どもです。

AFの速さですか。ナルホド。盲点でした。AIサーボでも追従性が違うかもですね。
70-200F2.8と200F2とどっちがいいんでしょうね。

>ところで、合わない要因はもしかしたら体育館の照明のせいかも知れません。
そうかもしれませんね。室内の蛍光灯照明の下では、領域AFと中央一点AFとでは、歩留まりに大きく差があります。

書込番号:14009330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/11 17:36(1年以上前)

 私は中・高校と卓球をやっていたこともあって撮影を頼まれ、年に2・3回撮っております。機材は7D+17-55f2.8と60D+70-200F2.8Uで、ISO感度を上限の6400まで上げシャッタースピード1/400〜、AIサーボで撮影しています。

 本来なら絞りをF4ぐらいで撮りたいのですが、それだと照明の位置とかで最低の1/400でもシャッターを切れない時もあるのでほとんどF2.8で撮っています。そのため多少ピントが甘くなったりしています。70-200の方が新しいせいもあり17-55よりは良いと思います。

 経験者ですので次にどういう動きをするか予測できますが、なかなか狙った写真は撮れません。全てのプレイを撮るのではなく、予め撮る位置を決め、この位置でこういうプレイをした時に連写で撮るようにしています。
 

書込番号:14009992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件

2012/01/11 19:35(1年以上前)

居眠り王子さん 
どもです。
7DでF2.8でISO6400で設定してもSS1/400クリアがギリギリなんですね。
こりゃ、厳しい被写体ですね、卓球って。

7DのISO6400のノイズが許せない場合、超高感度に強い1D系に行くしかないんですかねえ。7Dと5D2を売って、1DXも視野に入れます。

置き構図、置きピンでの連写は私も考えていました。トレーニングの要る撮影法ですね。

書込番号:14010439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング