EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

標準

長く使えるカメラ

2012/01/07 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:39件

X4を使っているのですがどうも物足りなくなってきているので買い替えを考えています。
候補としては、7D、K-5、D7000、あたりです。
レビューやクチコミをみるとどうしても迷ってしまいます。
長期に安定してオールマイティーに使えるカメラはどれでしょうか。

書込番号:13993404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2012/01/07 22:37(1年以上前)

X4を使用しているなら、同じキヤノンの7Dで良いと思いますよ(^^)

書込番号:13993416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/07 22:41(1年以上前)

EFマウントのレンズ資産があるのであれば、まちがいなく7Dでしょ。interfaceもX2に似た感じだろうし。
逆に、レンズ資産が少ないのであれば、他社への乗り換えという選択肢と言うのも有ると思います。
他のマウントにどういった魅力を感じておられるのでしょうか?是非、お聞かせ下さい。

書込番号:13993438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2012/01/07 22:42(1年以上前)

kinnnikusonnさん こんばんわ

>長期に安定してオールマイティーに使えるカメラはどれでしょうか。

   X4ではないでしょうか (^^)


私はペンタックスK100Ds使いですが
長期につかっていくつもりでございます (*^_^*)


>どうも物足りなくなってきているので

どの部分がどう物足りなくなってきているのですか?

理由によっては何を購入されても・・・・やがては・・・
物足りなくなってくるのではないでしょうか?



書込番号:13993441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2012/01/07 22:54(1年以上前)

kinnnikusonnさん こんばんは

>X4を使っているのですがどうも物足りなくなってきているので
飽きちゃったのでしょうか?

7Dは機能がとても豊富で、ただ使っているだけでは覚えきれません!
ムック本も購入して読みながら操作しないと私などは覚えられませんでした!

おそらくこの機能の豊富な7Dならば長く使っていけると思いますよ!

書込番号:13993504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/01/07 23:01(1年以上前)

先ずはお持ちのレンズを書くべきだと思います。
あと、オールマイティなりに、どんなものを撮るのかによってかなり違うと思います。

個人的には今のX4でレンズをグレードアップするのが良いと思いますが。

僕はX2とシグマ150-500の組み合わせからEF400mm F2.8Lに、すぐに7Dに換えましたが、ボディの変化は機能のみ、写りはほとんど変わりません。レンズはカルチャーショックというほど変わりました。

書込番号:13993532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/01/07 23:14(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
言葉足らずですいませんでした。
物足りないのはオートフォーカス性能とシャッタースピード、連射です。
動くもの中心にとりたいので。
7dでいいかなと思っていたのですが、ノイズのクチコミが目に留まり分からなくなってしまいました。

書込番号:13993587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/07 23:16(1年以上前)

>オールマイティーに使えるカメラ
ある意味では3機種ともそうだと思います。
深く考えるとそんなカメラは何処にも無いとも言えます。

資産いえるほどのレンズが無いのであれば、カメラ量販店の店頭で実際に使ってみて
気に入った機種で良いのではないでしょうか?

書込番号:13993598

ナイスクチコミ!1


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 7D ボディの満足度5 メジロさんの自然動物写真日記 

2012/01/07 23:50(1年以上前)

そのレベルなら上位機種なんて要らないというか何でもいいんじゃない?

書込番号:13993775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/01/08 00:09(1年以上前)

長く使いたいと言うので有れば末期モデルである7DよりD7000で良いのでは?
他マウントが選択肢に入ると言う事はレンズ資産もそれほど無いと思うので
ニコンの、このクラスは歴代、ロングセラーモデルになってるのでレンズ縛りが無いのなら
お奨めです

書込番号:13993866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/08 00:56(1年以上前)

7Dのノイズにケチを付けられるほどの画を撮る腕があるのかって

自分ならまずそこを考えるね

書込番号:13994056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/08 02:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2009年JOMO 8耐フォトコンテスト ヨシムラ賞入選

>物足りないのはオートフォーカス性能とシャッタースピード、連射です。
動くもの中心にとりたいので

動体撮影でビデオカメラなら画面に入っていればOKかも知れませんが、ずっと同じ点で捕らえ続けなければならないのでとりあえずどんなカメラでも練習にはなると思います。
連写もバッティングスイング等でもない限りパシャパシャッと2・3枚撮れれば必要十分だと思います。
恥ずかしいですがKissDXの頃の画像添付いたします・・・
参考にはなりませんが・・・

書込番号:13994309

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/01/08 09:14(1年以上前)

K-5しか持ってませんが、AFの速さをレンズ共に考えると7D>D7000>K-5なのかも。
高感度撮影時のノイズレベルで考えるとK-5=D7000>7Dか。
持ち歩き易い大きさ、軽さではK-5>D7000>7D

ピントの歩留まりが良くてもノイズで没では致し方無いので妥協してD7000がベストかも。
高感度撮影はしないのであれば重さ、大きさに妥協して7D。





書込番号:13994883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/08 10:04(1年以上前)

 こんにちは。

 まず、オールマイティに使えるカメラなんて無いと思っています。何かは妥協する必要があると思います。私の場合で言えば、通勤途上で、いいな、と思うシーンがあっても、7Dと交換レンズを持ち歩くわけにもいきませんし、超高感度も諦めてますが、7DのAF性能と19点のAFポイントは使いやすいです。

 7Dのノイズですが、レビューにも書きましたけど、薄暗いとISOが1000を越えるあたりから気になるノイズが出ることは確かにありますが、昼間の屋外撮影などで、SSを稼ぐためにISOを上げたときなど、3200でもそうは気にならないです。

 現在、どんなレンズをお持ちか知りませんが、レンズ資産を生かすなら、7Dでいいと思います。今年後半には7D後継機が出ると思ってますが、当分は高いと思うので、今7Dを手に入れて楽しみましょう。

書込番号:13995018

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/01/08 10:46(1年以上前)

こんにちは

>物足りないのはオートフォーカス性能とシャッタースピード、連射です。動くもの中心にとりたい

なら7Dが後悔しません。

>ノイズのクチコミが目に留まり分からなくなってしまいました

?? ちょっと待ってください。 目的は動くもの中心の撮影ですよね?

極端なことを言えば、ノイズは一見きれいだから撮れなくてもいいのか?(極論)
高感度にしてノイズが多少目立ったとしても、撮れた方が大切なことじゃないのですか?

全てが揃っているものはありません。 
ノイズは後処理をすればある程度見られますが、撮れないものは後処理でどうしようもありません。
今一度、その辺を自分で確認してみませんか?(^^ 

書込番号:13995140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/08 14:50(1年以上前)

>物足りないのはオートフォーカス性能とシャッタースピード、連射です。

7Dがいいと思いますが、お店で触ってみて決めるのがいいのではないでしょうか?

書込番号:13995989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/01/08 20:54(1年以上前)

スレ主さま

わかります。
X4もいいカメラですが、そろそろ新しい物が欲しいなあ・・・というお気持ちになりますよね。
7DとX4で出てくる絵はあまり変わらないとはいえ、
やはりX4のシャコシャコシャコ(?)という連写音ではだんだん満足できなくなってきて・・・
わたしも全く同じでした。

そういうときこそ、7Dです。
60Dもいいカメラですが、
買ってから「やっぱり7Dにすればよかったかなぁ」という思いに悩まされるかもしれません。
「迷ったら欲しいもの」は鉄則ですよね。

ただし、7Dは重いです。
これは覚悟しましょう。
X4は売らずにとっておき、軽さを重視する局面では迷わずX4を持ち出すのがいいと思います。
次はレンズが欲しくなるでしょうから、マウントの違うD7000はオススメしません。

近いうちに7D2が出るにちがいありませんが、
連写性能はさほど変わらないはずです。
画質は・・・変わるかもしれません。(特に高感度ノイズ)
そのときは安いX6を買うという手もありますからね。
(きっとX6と7D2は画質があまり変わらないはずです)

さあ、7Dをぽちっと・・・(笑)

書込番号:13997422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2012/01/09 01:01(1年以上前)

X4からなら7Dが普通だとおもいます。

ただ、

高感度時の画質もでしたら、無難にD7000でしょうか。

X4から7Dですと、

Kiss X4とEOS 7Dの比較ではKiss X4のほうがシャープで高感度ノイズも少ないというのも見かけたので、

高感度画質が良くなったとは感じられないかも。

X4の高感度画質に満足されているなら7D でよいのでは。

書込番号:13998675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/09 12:23(1年以上前)

>物足りないのはオートフォーカス性能とシャッタースピード、連射です。
>動くもの中心にとりたいので。
>7dでいいかなと思っていたのですが、ノイズのクチコミが目に留まり分からなくなってしまいました。

今、7Dと目的に会ったレンズを買う予算があり、重さが我慢できる(それなりのレンズを使うならボディの重量は誤差内)
のであれば7Dで問題ないかと。
ノイズについては、RAW撮影限定だと3機種とも変わらないと考えます。
ノイズの量については、ディティールと引き換えとなるので、DPPで自分の満足のいくところまで消し込めばよいかと。
レンズを選択することで、自分にあったシステムを構築可能かと考えます。

書込番号:14000104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/09 22:33(1年以上前)

スレ主様、はじめまして。

貴殿の場合、先にレンズが必要ではありませんか?

書込番号:14002888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信29

お気に入りに追加

標準

7Dか60D迷ってます?

2012/01/08 08:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:10件

現在X4を使用してます。そろそろ、エントリー機からの
ステップUPを考えており、
7Dか60Dで迷ってます。レンズはダブルズームもっており
用途は、子供の運動会・お遊戯会・発表会
ポートレート・風景・たまに飛行機
スポーツ等です。1台持ちにしたいので、機動性も
あるし・・・7DのAFの速さも捨てがたいし・・・
よい、アドバイスあれば、お願いします。

書込番号:13994739

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/08 08:20(1年以上前)

おはようございます

画質的には同一センサー、同一画像エンジンなので変わらないでしょう
60Dのアドバンテージは値段と軽さとバリアングル液晶とX4と同じSDカードが使用できるところ
それ以外は7Dでしょうから、価格と重さが問題ないようでしたら7Dが良いです

書込番号:13994759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/01/08 08:26(1年以上前)

その用途では、EOS 7Dは不要ですな。

EOS 60Dで十分かと思いますがネ…。

軽いし、安いし、AFは技量次第でなんとでも成りますからなぁ…。
少なくとも、夜のイベントやホール内撮影では、EOS 60Dの高感度性能は捨てがたいでしょうなぁ。

ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。

書込番号:13994777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/08 08:30(1年以上前)

 おはようございます。

 迷ったら高い方、ここでよく言われますね。
 バリアングルが必須でなければ、AFポイントや機能の多い7Dのほうがいいと思います。60Dで後日、7Dにしておけば良かった、なんて場面がないともいえませんしね。

 X4は出来れば残して、サブで使う方がいいと思います。

書込番号:13994786

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/01/08 08:30(1年以上前)

こんにちは

スポーツ撮影が中心、或いは7Dに対する憧れや拘りが以前からお持ちなら、重かろうと黙って7Dにしましょう。

それ以外が中心で、7Dに対する拘りも特に無いのなら、
高感度におけるノイズ等の仕上がりが60Dの方が好ましいようなので60Dが良いと思います。
バリアングル液晶もあり、撮影の幅は広がります。

※ にゃっぴぃーさんの用途なら、私なら60Dを選びます。バリアングルは色々使えて便利ですので。

書込番号:13994787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/01/08 08:41(1年以上前)

別機種

カメラ内でジオラマ加工リサイズしてあるますがノートリーミングです

にゃっぴぃーさん おはようございます。

Frank.Flankerさんと同じで

価格、重さに問題なければ

 7Dが良いと思います。

自分は、X3から60DにしましたがAF性能など満足してます。
7Dにしなかったのは、
CFを新たに買わなくてならないこと。
グリップ感が60Dの方が良かった。
バリアングル液晶を使いたかった。
モードダイアルにロックがある(7Dも後から出来ますがお金がかかる)

只、60Dにしてからレンズが欲しくなった事位です(汗

7Dにしたら性能を引き出すにはUSMレンズが良いと思います。

書込番号:13994808

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/01/08 09:00(1年以上前)

エントリー機種から買い換えるのならば中身は中級機、外装はエントリー機種の60Dよりも中身も外装も中級機の7Dの方が満足度が高いのでは?

書込番号:13994846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/08 09:03(1年以上前)

お店で触ってみて、シックリくるほうでいいと思います。

書込番号:13994853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/01/08 09:13(1年以上前)

今お使いのレンズはキットレンズですよね?
X4も十分オールマイティーなカメラですし、画質、撮れる絵的には単純にはそんなに世代の同じ7Dなどと大きな差は得られないのでレンズ購入も視野に入れていいのでは?


2.8通しのズームを買えばキットレンズよりもはるかに良い画質を得られるし、超広角レンズにすれば広い画角で撮影の幅が広がりますし、飛行機などをお撮りになるのであればUSM搭載のワンクラス上の望遠ズーム、超望遠ズームで撮れる絵もぜんぜん違います。単焦点も加えれば室内や、ボケを生かしたお子さん撮りも楽しいですよ。

書込番号:13994879

ナイスクチコミ!5


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 7D ボディの満足度5 メジロさんの自然動物写真日記 

2012/01/08 09:39(1年以上前)

エントリー機から上位機種にステップアップしたい

今お使いの機種の不満点を改善できるのなら、素直に買い換えればいいと
思います。
7DのAFを望むのなら7Dでいいのではないですか。

それで上手くいかなければ、ステップアップするのはカメラではなく
自分の腕ということになります。

私はX4と7Dを持っていますが大抵の撮影はX4で可能です。

あと、さわるらさんもアドバイスされているように、撮影はカメラだけでは
できません。どんなレンズを使用するかによっても変わってきます。

書込番号:13994943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/01/08 10:03(1年以上前)

使いかっては違うけど、X4,X5, 60D, 7Dは同じセンサーですよ。

投資するだけの違いってありますかね。スポーツ専門ではないみたい
だし。スポーツ重視なら、7Dの意味はあると思いますけど。

レンズに投資したほうが良いのでは?

書込番号:13995012

ナイスクチコミ!5


Vette ZO6さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/08 11:20(1年以上前)

にゃっぴぃーさん

悩んでいる時の幸せ感はたまらないですよね。しかも手が届かないものへの憧れとは違い踏み出せば我が物にできるのですから。

両方使っていた身からすると7Dはファインダーを覗いた瞬間に違いを感じるでしょう。時に運動会や飛行機を撮影されるならばお勧めです。60Dはそれなりに便利に使える優等生です。ファインダーは普通です。今お使いのX4よりは広いでしょうが7Dのそれとは雲泥の差です。出てくる絵は同じようなものですが、所有感、優越感は7Dでしょう。でもシャッター音やグリップは60Dの方が私は好きでした。今選ぶとなると難しいですね。新機種が気になるところですのでしばらく待ってみるのもありと思います。または広角レンズを新調したり、標準レンズでもEF-S15-85mmISなんか手に入れられたら、今お持ちのレンズとの違いに驚かれるかも知れませんね。決して沼への勧誘ではありません。判断はご自身で。

書込番号:13995258

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2012/01/08 11:33(1年以上前)

連写が速い方が運動会などはとっていて楽しかったですよ。

書込番号:13995312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/08 11:38(1年以上前)

キットレンズのままだと7DにしてもAF速度はX4とほどんどかわりません。精度はかわると思います。AF速度が欲しいならば、USM付きレンズを新調されたほうが良いと思います。

書込番号:13995333

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/01/08 12:41(1年以上前)

自分のスキル相応のモデルにすれば。
使いこなせない機能にお金をかけるのは。。。。。。。

書込番号:13995567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/01/08 13:29(1年以上前)

みなさん、いろいろ

貴重な意見ありがとうございます。

7D・60Dどちらかは、じっくり

考えたい思います。

一番使う、標準レンズ購入検討

したいと思います。

書込番号:13995738

ナイスクチコミ!0


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/08 13:33(1年以上前)

スレ主様、横からすみません。

皆様にお聞きしたいのですが、7Dのモードダイヤル改造サービスって現在もできるのでしょうか?
この前、縦位置撮影を多用していたら手に当たってズレまくり、今更ながらロック機能の重要性が身に染みました。

縦グリップを付けて縦位置撮影を多用する場合はこの点はかなり重要ですね(汗

書込番号:13995749

ナイスクチコミ!0


Tommy-iさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/08 13:37(1年以上前)

こんにちは。

私もX4(海外版550D)から一眼レフを使い始めました。
まずはレンズの購入をおすすめします。
今お使いのレンズで、7Dもしくは60Dを買ってもその性能を出すには、
AF速度の速く、明るいレンズが欲しくなると思うからです。
予算がわかりませんが、私ならばCANONの70-200mm F4L ISを買ってX4で使ってみます。
それでも連写やファインダーなどに不満があれば、7Dの後継機種が出てから考えます。
X4と60Dは7Dと同じセンサーのモデルなので、画質はあまり変わらないと思いますよ。
時間があればカメラ専門店にX4とレンズを持ち込んで、較べてみると良いと思います。

書込番号:13995758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/08 15:41(1年以上前)

汁14さん
私も興味あるのでさっき電話して聞いてみました。
ダイヤル改造は現在も受け付けてるそうです。
今のところ受付終了の予定も無いそうです。

書込番号:13996153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/01/08 16:06(1年以上前)

X4の不満点はなんでしょう?

X4を使いこなした上での話でなければ、ステップアップではなく
ただの「買い換え」じゃないかなと思います。

エントリ機に類するとはいえ、性能的には相当な撮影レベルまで
対応できる機種です。もちろん、X4にはできなくて60Dや7Dなら
可能な事もありますが、お使いの用途のなかであればそうそう
違いはないと思います。

また、特に動体での性能改善を目指すのであれば
キットレンズの性能ではそこがボトルネックになります。

カメラが趣味なら上位への買い換えで満足するかと思いますけど
写真が趣味ならば、どう使いたいかを具体的に検討した上で
購入された方がよいと思います。

私見では、より用途に適したレンズの拡充を先にされたほうが
撮影の幅は広がるのではないかと思います。

書込番号:13996225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/08 17:35(1年以上前)

7Dはファインダーの見やすさで40Dから買い換えました。
写真は構図次第だと思っています。

書込番号:13996572

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

標準

7Dで動画をやられている方にご質問です

2012/01/05 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

今年は、7Dで、動画をどんどん撮影していこうと意気込んでいる者です。

。。。と言ってみましたものの、とりあえず、何をそろえたら良いかなど
わからず、ネットで調べたりしてましたら、ますます混乱、、、、


現在使用しているのは
・EOS 7D
・EF-S17-55mmF2.8
・EF-70-200mmF2.8
などなど

またPCは、Windows環境で、SONYのVAIO VGN-Z70Bを使用しております。

ひとつずつ揃えていきたいと考えておりますが
「まずは、これが必要!」というものをお教えいただけますでしょうか??

ソフト面や、ハード面で、それぞれ教えていただけるとありがたいです。
被写体は、舞台などでのダンスの発表がメインですが、日頃いろいろな被写体を
撮影しているので、動画も、オールジャンルで考えております。




書込番号:13982597

ナイスクチコミ!0


返信する
Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/05 15:51(1年以上前)

業務用のビデオ三脚(5万円〜)業務用マイク(1万円〜)液晶拡大ルーペか、外付けディスプレイ

書込番号:13982659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/01/05 16:08(1年以上前)

まずは撮ってみる事です。
自身で調べることは大切ですが、知識ばかり先行しても何も成りません。
撮ってみれば何が不足なのか見えてきます。

動画を撮るなら最初は普通のビデオカメラの方がいいですよ。
一眼動画は暗い所での撮影に強く、浅い被写界深度でボケを生かした作品作りが可能ですが、ビデオ機器としての機能は全く不足しています。

取り敢えずは
・音声収録機器
・外部モニター
・収録機器
・編集機器

内蔵マイクではまともな音が拾えないので外部マイクを接続することになりますが、マイクゲインも合わないし、レベル調整がやりにくいので、別途汎用マイクとミキサー等が必要です。

背面の液晶ではピント確認がしにくいでしょう。被写界深度が浅いのでピントがシビアです。
液晶に取り付けるアイカップや外部モニターをつけてピーキング表示等しないとピンボケ作品になります。

収録時間に制限がありますし、別途外部マイクをつけたら録音する機器も必要になるので、必須とは言いませんが外部レコーダが欲しくなります。

最終的には編集を行って完成でしょうが、「SONYのVAIO VGN-Z70B」では多分編集は無理でしょう。
Core-i7クラスのCPUのデスクトップパソコン、モニターは24寸以上、ビデオ編集ソフトなどが必要です。

また、ズームするとピント位置がずれてしまう、オート用に設計されているレンズはマニュアルでの微調整がしにくい、絞りが連続可変できない、などどうにもならない部分が多数あります。
PVやドラマで使う方たちはレンズアダプターを使って他社のレンズを付けたり、改造して絞りを組み込んだり、工夫して使っています。

書込番号:13982719

ナイスクチコミ!4


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/05 16:27(1年以上前)

電池を内蔵するマイク(エレクトレットコンデンサーマイク)であれば下記のケーブルでEOS直接OKでしょう。
ステレオマイク用
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5ENT4MJNA%5E%5E
モノラルマイク用
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5EXVM105

書込番号:13982773

ナイスクチコミ!1


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/01/05 16:31(1年以上前)

なるほど、むしろ、ビデオカメラを検討するというのもありなんですね。。。

そっかそっか

一眼でも共用できるように、三脚とマイクを選んでおくっていうのも
ひとつの考えですね〜

書込番号:13982782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/05 18:18(1年以上前)

『フォローフォーカス』が必要かと。

http://item.rakuten.co.jp/prokizai/c/0000000345/

書込番号:13983123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 動画始めました 

2012/01/05 19:30(1年以上前)

こんにちは^^

動画の世界に・・・・ようこそ・・・
個人でやりだすと、果てしなくお金かかります・・・
わたしもハマってしまいましてヒィヒィ言ってます。まだ途中の道のりです。

まず、私も7Dから動画スタートでした。
   三脚購入
   ビデオ雲台購入
   外部マイク購入
   ICレコーダー購入
   フォローフォーカス購入
   編集ソフト購入
   PC購入(始めての自作で起動まで13時間・・・
   ライブビューファインダー購入(ライブビューの画像が1.2倍?くらいになるやつを)
   スタビライザー購入
   ビデオカメラ購入(HF G10)
   5D2購入
   三脚2本購入
   ビデオカメラ購入(HF M41)
   三脚購入
   照明ライト購入
   その他レンズ色々購入・・・
   他にも色々買ったような・・・

まだまだ、機材が足りない・・・・です。

書込番号:13983427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/05 20:28(1年以上前)

横レスです。
レンズが選べるという事は利点ですが、果たしてビデオの最高機種でも、画質的には一眼レフに及ばないのでしょうか?
かなり資金の投入が必要で、その金額で60万位のビデオが買えてしまいそうですが。

書込番号:13983694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/01/05 20:29(1年以上前)

くらなるさんもおっしゃっている通り、
私も動画ならビデオカメラをオススメします。

7Dは静止画の連写性能はすばらしいですが、
動画はおまけ程度ですよ。

ボケなどの表現をなさりたいなら5D2がいいですし・・・

書込番号:13983700

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/05 21:53(1年以上前)

7Dに直接的にライバルとなる業務用ビデオカメラは、ソニーNEX-FS100J( 627,900円) PMW-F3K( 2,205,000円) 、キヤノンEOS C300(150万円)。

書込番号:13984137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/05 23:54(1年以上前)

カメラだけ持って動画を撮りに行って
最初にほしいと感じたのが
丈夫な三脚、まず画像が動かないと言うことが
動画の原点でしょうか
その次が外部マイク
贅沢言わなければこの2個があればいいんじゃないかな

http://www.youtube.com/watch?v=lnk0aMSfcII&feature=related

書込番号:13984864

ナイスクチコミ!2


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/01/06 00:14(1年以上前)

くらなるさんが一番最初におしゃった、「まずは撮ってみる事です」という言葉が
すごく心に響いてます。

まずは、動画を撮影してみようということで、さっそくiPod Touchで撮影してiMovieで
編集などやってたら、面白いのなんのって!!

ここから進化していく中で、皆さんから頂きましたアドバイスを元にして
機材を増やしていこうと思います。

ありがとうございます!!

書込番号:13984965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/01/06 09:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

7Dの場合、内蔵マイクはモノラルなので

臨場感を出す為に外付けステレオマイクをお勧めします。

マイクを選択する時に、注意が必要です。

キャノンの場合 プラグインパワー(カメラ側から電源を供給)になっていますので
マイクに電池を入れて使うものにはプラグインパワー対応タイプを選択しないと
マイク(コンデンサーマイク)に内蔵しているAMPに影響を及ぼす
可能性がありますので注意してください。

できれば、プラグインパワーのタイプを選ぶことをお勧めします。
マイク電源の入れ忘れて 無音で撮影してしまう可能性が高い

お勧めは、NIKON ME−1
http://kakaku.com/item/K0000241911/?lid=ksearch_kakakuitem_title

外付けした時にインピーダンスの違いで音声が小さく録音されるものもありますので注意
でかい高性能のマイクも持ってますが邪魔になります(大げさ)

EOS 60DとE−5で使っています。(両者ともプラグインパワー)

書込番号:13985877

ナイスクチコミ!1


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/01/06 09:36(1年以上前)

ありがとうございます。大変参考になります。

書込番号:13985897

ナイスクチコミ!0


iida0244さん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/07 02:54(1年以上前)

7Dだけで動画は撮れます。
手持ちでもすてきな映像は撮れると思います。

しかもEF-S17-55mmF2.8をお持ちならば解放でなかなかのシャローフォーカスな動画が楽しめますので、
まずは何も買わずに撮影編集をはじめてみてはいかがでしょうか。

とはいえ、しいていうならばNDフィルターでしょうか。
野外で絞って撮影しても7Dらしいシャローフォーカスな絵にならないですからね!
7Dで動画がんばってください!

ちなみに7Dで撮影しました。短い動画ですがよかったらご覧いただければと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=YFZeYoUEn5s&feature=g-upl&context=G2a2d766AUAAAAAAAAAA

書込番号:13989833

ナイスクチコミ!4


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/07 05:03(1年以上前)

iida0244さん 技術的にすばらしい動画ですね。スライドとの複合動作、そして合成。ハッピーエンドのまま終わった方がワールドワイドでアクセスは伸びると思いました。(評価するが押せなかった) 

書込番号:13989939

ナイスクチコミ!1


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/01/07 08:54(1年以上前)

iida0244さん、素晴らしい動画ありがとうございます。

まだまだ足元にも及びませんが、まずは撮っていこうと思います。

書込番号:13990265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/01/07 15:01(1年以上前)

iida0244さん 動画みました 良いですね〜

編集に使ったソフトは どんなソフトでしょうか?

よろしければ 参考にしますので教えてください。

書込番号:13991532

ナイスクチコミ!1


iida0244さん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/08 01:21(1年以上前)

Macbeさん、a&sさん、霧G☆彡。さん、コメントありがとうございます!

編集機材についてですが、
編集に使用したソフトはプレミアとアフターエフェクトです。
カットごとの合成をアフターフェクトで行い、プレミアでつなぐといった感じですね!

 

書込番号:13994152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/01/08 02:50(1年以上前)

iida0244 さま ありがとうございます。

プレミア と アフターエフェクト

了解しました

両者とも持ってますが アフターエフェクトは 修行中で

iida244 さんの映像を見て 刺激になり ・・・ 

映像センスが良いですね〜 参りました。

書込番号:13994385

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 activelifeさん
クチコミ投稿数:322件

以前、20Dと7Dの画質に付いて教えていただきました。その節は多くの方に親切に教えていただき有り難う御座いました。結果報告させていただきましたように、7D購入して時間の許す限り愛犬を撮影してます。

以前相談していただいたので、経過を少し説明させてください。

7Dには大変満足しております(ファインダー、AF、電源スイッチ)。

私の被写体であるシェパードに関しては、撮影条件により、黒い部分鼻と背中に青の軸上色収差?がかなりの頻度で出ます。

42インチのプラズマで鑑賞すると見られたものではない感じです。

1、そこで5D2レンズキットを購入(腕が悪いので使いこなせないだろうとBIDYのみ使わずに  ドナドナ)
2、結局、1DWしかないと購入。(経済的に無理をすれば購入できる環境に変化あり)

3、7Dと前後してEF24-70LをB&Hで購入。

以上の経過をたどっています。

問題は、EF24-70Lにピンズレが有りそうなのです。20D、7Dピント合わせきれず(確立2〜3割くらい)。IDW8〜9割がた合うが、解像力不足に思える。

そこで、BODY3台とEF-24-70Lをメーカーへピント調整に出そうと思っていたのです。
その際1D4を基準にしようと思っていたのですが、最近どこかの口コミに一番高いレンズを基準にしたほうが良いとの書き込みを見ました。

そこで、下記の点を教えていただきたいのです。

1、1DW、EF70-200ISU(一番高いのはこのレンズで永く使いそう)どちらを基準にするの  が良いですか?
2、他のレンズも一緒にピント調整したほうが良いでしょうか?

3、もし、全てのレンズを出す場合、ドナドナ予定で最近キタムラに清掃と調整に出した   EF100-400Lも一緒にしたほうが良いでしょうか?(ドナドナの予定はなくなりました)

7Dの書き込みが2度目なので親しみがあり、こちらで再度相談させていただきました。
宜しくお願いいたします。

書込番号:13708208

ナイスクチコミ!0


返信する
kenta1d4さん
クチコミ投稿数:23件

2011/11/01 19:27(1年以上前)

ピント調整用の基準レンズがSCにあります。

基準レンズでカメラ側を調整した後にカメラにレンズを合わせます。

全てのカメラとレンズを預けて、ベストピント調整を依頼すれば良いです。

書込番号:13708351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2011/11/01 19:35(1年以上前)

こんばんは♪

迷っているなら全部まとめて調整に出した方が良いかと思います。

ただし一発でピンが合うとは思わず納得がいかなかったら何度でも出しましょう(^^)v

書込番号:13708386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/11/01 19:58(1年以上前)

私ならSCに出す前に静物でAFが合うかどうかチェックするかな。

書込番号:13708488

ナイスクチコミ!3


スレ主 activelifeさん
クチコミ投稿数:322件

2011/11/01 20:30(1年以上前)

kenta1d4さん

早速の書き込み有り難う御座います。

そうなのですか、大変勉強になりました。なんか、目の前のかすんだものがスーッと開けた感じです。非常にわかりやすいです。

メーカーに電話してみましたが要領を得ず、相談させていただきました。

こういうう風に説明してくれれば、わかり易いですね。

ピントが合わないことはないのですが、念のために送ってください。との事です。マニュアルにしたがっているのでしょうが?

キタムラに出したレンズもも基準レンズに合わせているのでしょうか?メーカーではなく何とか言うキタムラ契約の会社の書類が入っていました?



doss@モバイル さん

早速の書き込み有り難う御座います。

そうなんですね、1度で合わない可能性も有るんでっすか?わかりました、納得いくまで出すことにします。


愛茶(まなてぃ) さん

早速の書き込み有り難う御座います。

少しずつはやってみたのですが、ズームの場合独特の合わせ方があるのかと思って、メーカーに出したほうが良いのかと思っています。
EF24−70は明らかにおかしいのですが、カメラの調整をする時間を取るならメーカーに出したほうが早いかなと思っています。

自営のため普通の方が想像出来ないくらい時間が無くて。

書込番号:13708621

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2011/11/02 00:41(1年以上前)

activelifeさん こんばんわ 再びですm(__)m

ピント調整の他、光軸のズレとかもありますのでSCに出した方が確実かと思います♪
光軸はSCに出さないと出来ないので主力機材はSCでシッカリ調整して貰った方が良いで〜す

SCはファインダーのゴミ取りをお願いしても新たにゴミが入っていたり取れてなかったり
もするので安心してはいけません(^^ゞ

自分の目が納得するまで調整をお願いするのが良いです!
何だかんだと言いながらもSCはやってくれるので大丈夫です(*^^)v

書込番号:13710013

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/11/02 17:51(1年以上前)

スレ主さん

私の場合、新規購入した EF 70-200 f2.8 usm が後ピンになり、
東日本修理センターにカメラと一緒に持ち込み、調整してもら
いました。

従来から使用の他のEFレンズは、何れもジャスピンなので、
「カメラは調整しないよう」依頼し、国内保証書を提示の上、
レンズのみ、無償で調整してもらいました。
帰宅後、持参しない他のカメラにセットしてもピントは OK。
また持参カメラに、他のEFレンズをセットしても、従来同様 ピントは
正常で、問題は首尾よく解決。

レンズのピント調整は、カメラ側でするのか、レンズ側か、それとも
両方か、議論がありますが、私の場合は「レンズ側」が正解でした。

国内保証書の有効期間中なら、無償で、丁寧に調整してくれますよ。

書込番号:13712154

ナイスクチコミ!1


スレ主 activelifeさん
クチコミ投稿数:322件

2011/11/02 18:35(1年以上前)

dossさん

再度の書き込み有り難う御座います。昨夜は寝てしまってお返事遅くなりました。

大変参考になる事を教えていただきました。ありがとう御座います。

光軸ズレのことは知りませんでした。

ピントの前後ピンのことばかり気にしていました。

1DWではピントが合うのですが、解像力が不足しているように有ります。

28-70Lから24-70Lに買い換えたのですが、28-70Lの方が解像しています。

データを添えて光軸ズレ等も記載して調整に出そうと思います。





kandagawa さん

経験談有り難う御座います。大変参考になりました。

デジタルカメラの知識になかなか着いていくのに苦労する年代だとつくずく感じています。
個人差は大きいでしょうが勉強する時間が今まで取れなくてほとんど初心者です。

この時間帯に書き込みできる事さえ1ヶ月前までは考えられないことでした。
最近意識して時間を作るようにしています。

簡単なピントチェックをもう一度して、どうすべきかを考えてみたいと思います。





書込番号:13712291

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 7D ボディの満足度4

2011/11/11 09:24(1年以上前)


メーカーに持参されて「ピントが最近甘い。同一条件で撮ってみたが、、、」
このように言ってSCに診断されてはいかがでしょうか?

コリメーター、そしてフィーテージメーターを長机に置き、レンズメーターに記されている一定位置ごとに
フラッグをたてて、的確にレンズ表記の距離(光学ファインダー以外に)が出ているかを検証し
かつ、深度のチェックも時間があれば行ってもらえます。

調整では「コリメーター」を使用してフィルム面に焦点が合掌するかチェックを行い、外れていた場合に
レンズ側後玉を調整し、本体分解と鳴ります。(酷い場合)

CPでは 待っている間に行われ、テストデータ画像も頂けます。そのあとシャッターを押され画像を見ると
笑顔が戻ってくるでしょう。

デジタルでは、個人で行わないことが鉄則です。 ミリ単位ですから、

・・・・(余談)キャノンCP会員になりますとその場で確認が出来ます。

書込番号:13750689

ナイスクチコミ!1


スレ主 activelifeさん
クチコミ投稿数:322件

2012/01/05 02:12(1年以上前)

fireboss さん

大変失礼しました。書き込みいただいていたのに気が付きませんでした。

もうみていただけないかと思いますが、心より感謝申し上げております。

これに懲りずにまた教えてください。 宜しくお願いいたします。

書込番号:13981130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/07 09:08(1年以上前)

余談になりますが、カメラやレンズがまだメーカー保証期間内であればキタムラに修理依頼せずに直接メーカーとやりとりされることをお勧めします。僕がキタムラに出すのは、延長保証の適用によって得する場合だけです。逆に延長保証もなくメーカー保証も終わっている場合もメーカーと直接です。

書込番号:13990300

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/07 10:23(1年以上前)

ズームレンズの24-70は、ワイド側とテレ側のどちらで調整してもらうか、希望があれば伝えた方がいいですよ。ズーム全域でジャスピンになるわけではないので。1DXでは新機能によりズーム全域でピントが合うかもしれません。

書込番号:13990584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/01/07 20:21(1年以上前)

カメラ内のピント調整は迷宮に入り込む危険がありますのでオススメしません。
やはりサービスセンターでの調整がいいと思います。

サービスセンターに直接行ける距離にお住まいなら、
持ち込みがいいと思います。
レンズはできるだけすべてお持ちいただくのがいいですね。

もし地方にお住まいでしたら、
ヤマト運輸が自宅まで取りに来てくれるサービスがありますので
活用されると便利ですよ。

梱包材と段ボールをセットにして持ってきてくれて、
1週間くらいで修理完了して戻ってきます。
キヤノンのHPからでも電話からでも申し込めます。
保証期間内なら送料のみの1,500円くらいです。
2回目以降の調整なら無料です。(再修理扱いになります)
このときもレンズを一緒にお出しください。

便利でオススメですよ。

書込番号:13992803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ177

返信29

お気に入りに追加

標準

7Dのノイズについて

2011/12/31 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:65件
当機種
当機種

元画像

拡大画像

今まで5Dと5D2で風景写真メインで撮っていて、冬場は白鳥とカワセミを撮りに行ってますが、飛び立つところ、飛んでいるところ、水中から飛び出すところなど、動いているところを撮る場合は5D2では周囲の皆さんのシャッター連写音の違いすぎを感じていました。
動いていなければ5D2は羽毛のディテールまで写し込んでくれるのですが、動いている場合の撮影ははがゆい感じがします。
そこでついに鳥撮影用に今回7Dを購入したのですが、暗いところや逆光などで5D2にはないノイズが発生し、ここのクチコミを改めて見ると7Dのノイズが問題になっていることが分かりました。
AF機能や連写機能が5D2よりも優れていることは分かりましたが、ノイズ発生にはガックリきています。
ノイズがあまりにひどいので、7Dとしては仕方ないとあきらめる範囲なのか、メーカーに処置を依頼するレベルなのか、ご意見を頂戴できればありがたいです。
サンプル画像を掲載します。レンズは70−200L4+1.4Uです。ISOは800です。
よろしくお願いします。

書込番号:13961255

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/31 00:26(1年以上前)

7DのISO800、こんなもんだと思います。

書込番号:13961270

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/31 00:44(1年以上前)

絞りすぎでしょう。
これだけ絞ってシャッタースピードをここまで上げたらISOも上がってしまいます。
せっかくのLなんだから絞り開放で充分。

書込番号:13961327

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/12/31 00:45(1年以上前)

APS-Cは撮像素子が半分しかないハーフサイズカメラです。画質が劣るのは当然で周知の事実です。そろそろ初心者を卒業しましょうね!

書込番号:13961329

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/12/31 00:48(1年以上前)

発売当初ならまだしも、古参機種である7Dの高感度ノイズ評価は出尽くしてるわけで、幾多のレスの中でもどれが真実を語ってるのか注意深く見極めるべきでしたね

書込番号:13961336

ナイスクチコミ!13


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/31 00:51(1年以上前)

iso800 で暗部だとこんな感じだと思います。
解像感を無視できるなら、、RAW 撮影して、現像時にNRを最大限かける
方法もなくはないですが、、バランスポイントを探る面でも、RAW+現像を
お試しください。

書込番号:13961348

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/31 01:23(1年以上前)

デジタル化されてからユーザーの求めるハードルがかなり上がっちゃいましたね・・・
銀塩の頃じゃ考えられない感度での撮影もごく普通で、撮影すら諦めていたものが今は撮れるだけでも楽しいけどな。
メーカーも大変だ・・・

書込番号:13961420

ナイスクチコミ!33


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/12/31 01:32(1年以上前)

7Dユーザーではありませんが、7DのRAWの素性をチェックしたことがあります。
ISO800でこの画だとちょっと萎えますよね。
JPEG撮って出しだと思いますが、カメラ内のNR処理が下手なのだと思います。
RAWから現像してみませんか?
現状よりは遙かに良い画になると思いますよ。
7DのISO3200を現像した記事のURLを貼っておきますので、ご興味がおありでしたら覗いてみて下さい。
http://delphian.seesaa.net/article/238099589.html

書込番号:13961443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2011/12/31 01:47(1年以上前)

別機種

iso800

「絞り値の問題」では?

高感度でもっとトラブルを抱えたα77ユーザーです。

あのα77のひどい等倍画質でもこんなに酷いのは見たことがありません。

しかし、他の過去の投稿などを見た限りでは「絞り過ぎ」のようにも思います。

APS-Cサイズで現在のような画素数まで来るとF11を超えると画質低下が起こるという説(あくまで説ですが)もあります。

また、-0.7補正も画質に影響しているように思えます。

飛びもの撮影ですが、このシチュエーションで1/1250秒というのは妥当なんでしょうか?

1/500か1/640で撮ればまた違った絵造りになったようにも感じます。

書込番号:13961483

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/12/31 01:52(1年以上前)

もっと絞りを開ければISO感度を下げることが出来ると思うのですが…

あと少しアンダー目なのかな…後処理で持ち上げるとノイズがさらに増えるので
撮影時に露出はきちんと合わせておいたほうがいいですよ。

書込番号:13961493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/12/31 02:05(1年以上前)

当機種
当機種

元画像

拡大画像

ISO800で、拡大してではこの程度かと。
どの程度の大きさで印刷するのかはわかりませんが、自分の場合、四つ切り程度までならあまり気にするレベルではないです。
ただ、全紙でしたら印刷する気も起きないレベルだと思いますが。

気になるようでしたら、AFを優先させず5D2のままの方がよろしいかと思います。

書込番号:13961518

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/12/31 02:08(1年以上前)

当機種
当機種

撮って出しJPEG

等倍トリミング

200%位に拡大して切り抜いているのもありますけれど、それにしても暗部の輝点や暗点が目立ちますね。空の部分のノイズはそんなもんだと思います。7Dは等倍でみちゃいけませんね(笑)

私が撮ったISO 800の写真を見直して見ましたけど、暗部にそんな輝点や暗点は目立ちませんでした。

テレコンの問題?
絞りすぎの問題?
設定の問題?

ちなみに私の設定(この現象に関係する可能性のあると思われるもの抜粋)は
オートライティングオプティマイザoff
高輝度側・階調優先 しない
高感度撮影時のノイズ低減 標準
となっています。

最後の設定の問題のような気がしますがいかがでしょう?

書込番号:13961527

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/12/31 02:19(1年以上前)

当機種

失礼、2枚目の画像等倍切抜きではありません。これが正しい等倍切抜きです。

書込番号:13961541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/31 02:58(1年以上前)

アップ画像の、
絞り、露出補正の意図がよくわからないのは、

わたしだけ?

書込番号:13961596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/31 03:26(1年以上前)

んじゃそもそも、

何がよくてフルサイズを使い続けてこられたんでしょうね?

書込番号:13961638

ナイスクチコミ!6


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/31 04:45(1年以上前)

いまさら画質に関して5DUと比較するのは…。

書込番号:13961691

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2011/12/31 05:25(1年以上前)

自分が撮ったISO800、1/90、F2.8、200mmの写真と比べるとノイズが多いです。

書込番号:13961719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/31 08:19(1年以上前)

 7Dの画像は等倍以上に拡大して鑑賞する物ではないと思います。これだけ拡大すれば、この程度のノイズは仕様のうちだと思います。

 5D2よりずっと優秀なAF性能と連写性能を遥かに安い価格で実現している以上、フルサイズとAPS−Cという違いもあり、画質に差が出るのはある意味仕方ないのでは、と思います。
 まして、画質の劣化は少ないとはいえテレコンバーターも使用しているようですし、私もISO800でノイズが気になることは、確かにありますから、そこはRAWで調整するなりして妥協するしかないでしょう。ノイズを気にするなら1D4か1DXにでも逝ってください。

書込番号:13961923

ナイスクチコミ!1


D...さん
クチコミ投稿数:46件

2011/12/31 08:49(1年以上前)

ゴーヨンとサンヨンをお持ちの様なのでこの組合せは不要の気がしますが・・・
いくら評判が良い70−200F4でもテレコン付では・・・
それを余りある長所が7Dにはあると思いますが・・・

ノイズをいうなら、1D3のがまだ目立たない気がする

書込番号:13961987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/31 09:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

明るければ・・・・

ざっくりと切り出し・・・レンズもF値も違いますがISO1000です(^^;

恥ずかしい鳥の撮影・・・(^^;

もっと恥ずかしい切り出し・・・・(^^;;;

こんにちは。

鳥って一枚一枚の羽まで解像してくれたらとても嬉しいし、撮り甲斐もありますよね。しかし、予算・機材・腕と際限なく難しい被写体ではないかと思います。対策としては・・・

1.まず、折角のEF70-200F4.0LISという神機なんですから絞りは開放で狙いましょうよ!

2.ISO感度は400ぐらいまでで押さえましょう。。。

3.逆光・暗部等、厳しい条件にならないよう場所・時間・構図に気を配りましょう。

4.頑張って人間の動体予測力をつける。

5.機材にお金がかけれるならEF500F4.0LISを買いましょう。。

って具合かな。。

正直、僕もあまり上手くは撮れないです(^^;

書込番号:13962082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/31 10:28(1年以上前)

ゴーヨンお持ちなんですねぇ・・・


まずは自分の手持ちで色々とされてみた方が良いと思いますよ!

書込番号:13962272

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ210

返信33

お気に入りに追加

標準

画質について

2011/12/23 07:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 haruyuuさん
クチコミ投稿数:327件

40Dから7Dを買い増した者ですが、7Dの画質にどうも「?」なんです。
なんとなくボヤけているというか、カリッとしていないというか・・・。
素人ゆえ、適切な表現方法が分からないのですが、撮影してPCで見る度にガッカリしてしまいます。
15-85のレンズキットを購入しましたが、40Dに同レンズの組合わせでは満足出来る画質が得られるのですが、7Dだと上記の様な状況です。

7DではRAWで撮影し、DPPでシャープネスを5から8位まで上げてようやく見れるかなという感じです。失敗が怖くて、とてもJPEGのみでは撮影出来ません。
折角、7Dを購入したのに、大事な場面では40Dを持ち出すというナンセンスな日々が続いています。

設定に問題があるのか、ボディとレンズのピントがズレているのか、そもそも私の7Dの個体の問題なのか、40Dと比較して画素数が高い分PCの画面上でボヤけて見えてしまうだけなのか・・・色々考えても自分では答えが見出せません。

何でも良いのでアドバイスを頂けたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13929426

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/23 07:33(1年以上前)

一度、ピントチェックをなされてみてはどうでしょうか?

AFマイクロアジャスタメントで調整しきれないようならSCへレンズも一緒に出して調整なされたらどうでしょう
ただ40Dでは問題ないとのことなのでレンズよりもボディの調整をしてもらわないといけないかも

また、SCに出すのは年明けになってからの方がいいでしょう

書込番号:13929450

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2011/12/23 07:34(1年以上前)

おはようございます。

良くこういった質問である回答かもですが、同じ様に撮って40Dでよくて7Dで駄目な時の写真をUPしてみてください。

まぁ、7Dと40Dのピンが合ってないとか、いわゆる高画素機での手振れとか・・・あるかもです。。

書込番号:13929451

ナイスクチコミ!9


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/23 07:36(1年以上前)

AFがあやしいかもしれませんね。一度、調整というか、チェックしてもらうのが
良いかと思います。

書込番号:13929454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2011/12/23 07:54(1年以上前)

当機種
当機種

適当に切り出し

40Dが優秀な機種であるという話は良く聞きますけど、画質面で7Dが遥かに劣るとは考えにくいので
仰ってる眠い画像を是非ともご披露下さいm(__)m

キットレンズにどこまで求めてるのか存じませんが、画質が欲しいのならそれなりのレンズを用意された方がいい気がします。
RAW現像のスキルの問題もありますし、単に撮影も現像も下手なだけだと思いますけどね・・・

低感度で三脚据えて真面目に撮れば、何の補正もしてないJpegの撮って出しですけど
かなりの写りをするので満足してますけど、どうお感じでしょうか?

書込番号:13929492

ナイスクチコミ!9


スレ主 haruyuuさん
クチコミ投稿数:327件

2011/12/23 08:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

2台同時に持ち歩く事が無い為、同場面で比較出来るものありませんが、7DのRAW→JPEG(DPP補正無し)→リサイズの画像をアップしますので分析して頂けないでしょうか?

ふと思ったのですが、いずれの写真も中央一点AFで撮影しているにも関わらず、アルパカ、キリンの写真では後ろにピントが行っているようにも見えます。これが後ピンてやつなのでしょうか?

書込番号:13929498

ナイスクチコミ!2


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2011/12/23 08:04(1年以上前)

その場の状況がわからないんですが、アルパカは歩いていてブレてるんじゃないですかねえ?

書込番号:13929507

ナイスクチコミ!5


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/12/23 08:04(1年以上前)

画質(今回の場合シャープネス?)の許容範囲は各個人でバラバラだと思いますが、
私も40Dから7Dに買い換えた時に同じ思いでした。

そこでピクチャースタイル(スタンダード)のシャープネスを2つ上げました。
これでかなり”まし”になった気がします。

しかし、1800万画素(高画素)になった分、ちょっとの手振れやピンボケを
誤魔化せなくなった気がします。

書込番号:13929508

ナイスクチコミ!9


スレ主 haruyuuさん
クチコミ投稿数:327件

2011/12/23 08:17(1年以上前)

ド ナ ド ナさん

>単に撮影も現像も下手なだけだと思いますけどね・・・

仰る通りです。弁解の余地もありません。
でも、質問しただけでそういう言われ方すると正直凹みます。

書込番号:13929527

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2011/12/23 08:37(1年以上前)

もやもやした気持ちで撮影を続けるより
SCは持ち込んでピントチェックしてもらう方が良いかと思います

マイクロアジャストもありますがSCに持ち込んで原因1つクリアにした方が良いでしょう

書込番号:13929568

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/23 08:59(1年以上前)

haruyuuさん おはようございます。

写真を見る限りでは1枚目以外は後ピンのように感じますが微妙で、主題がどれか解らないので何とも言えないと思います。

考えられるのはAFセンター1点で撮られているのであれば、単にAFがおかしいのであれば動かない物でもっとはっきりピントが解るように、三脚固定して撮ってみられればピントに関しては良いか悪いかがはっきりさせられると思います。

もう一つは画素数が上がっているので必然的にPCで鑑賞時大きく見ると、レンズのアラが見えて等倍鑑賞ではピントがあっていないように見えるのではないでしょうか。これは鑑賞時大きく見てしまうと何ともならないので、40Dで撮ったものと同じ画素数になるようにして見較べて見たらいいと思います。

書込番号:13929621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2011/12/23 09:02(1年以上前)

おはようございます。

この3連休(ですか?)かお正月に40Dと7Dを出来るだけ同時に同じ被写体(静止物)を撮影してくらべてみてはいかがでしょう??
3脚を使った方がベターです。その結果で切り分けていった方が無難です。

UP、後ピンのようにも見えますし、AFが抜けて後ろにいったようにも感じます。

キットレンズは(所有してないですが)そんなに(Lとか買わないといけないような)酷い物ではないと思います。

そういえば、僕も同じ様に40Dから7Dに変えたとき「あれ?そこまでしっかり撮れないナァ・・」と思いました。でも、使い込んで設定等を追い込んでいくとそこそこ撮れるようになりましたよ!

例え、人からなんと言われようと気にしないほうが良いですね。対面すると物も言えないような人でも、ネットでなら暴言し放題な人おおいですから・・(^^ ネ!

因みに僕は現実の方が放言だったりしますが(^^;

書込番号:13929626

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/23 10:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

おはようございます。

ピント位置の確認がし易いようにシャープネスを掛けてみました。無断ですいません。

一枚目と二枚目はF8まで絞っていますので判別しにくいですが、
三枚目は手前のキリンと奥のキリンとの間にピンが来てるような感じで、後ピンと言えそうです。

F5.6なら奥よりも手前のキリンの方が、もう少しカリッ!とする筈です。
シャープネスの掛け幅は三枚とも同量ですが、こちらだけカリカリ度合いは少ないです。

ピントのアジャスト調整と併せてシャープネス設定も確認されてはどうでしょうか。

書込番号:13929793

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2011/12/23 10:10(1年以上前)

こんにちは。

1枚目はどこにAFしたのか分かりませんが、2.3枚目は私には後ピンに見えました。

書込番号:13929821

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/23 10:32(1年以上前)

ピント調整を、依頼されたらすっきりしますよ。
AF微調整は、ボデイが誤差の範囲内である事を確認されてからの方が良いです。

書込番号:13929894

ナイスクチコミ!3


湯ぴかさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 鳥たち 

2011/12/23 11:14(1年以上前)

haruyuuさん。
失礼ですが、ピントをゾーンAFにしていませんか? (ピントを合わせたい)対象が決まっているのなら、ピント位置を選択するか、中央固定で撮ってみてください。7DのAFは、1D3に匹敵しそうなほど優秀だと思います。だめなら、レンズごとSC送りです(40Dも一緒に)。

書込番号:13930015

ナイスクチコミ!2


スレ主 haruyuuさん
クチコミ投稿数:327件

2011/12/23 11:27(1年以上前)

皆さん、ご返信有難うございます。

Frank.Flankerさん

>AFマイクロアジャスタメントで調整しきれないようならSCへレンズも一緒に出して調整なされたらどうでしょう

AFマイクロアジャスタメントは素人でも出来るものでしょうか?
取説を見ても詳しい方法が記載されていません。
下手にいじってしまって取り返しがつく(リセット可能)ものなんでしょうか?

canon2006さん

>そこでピクチャースタイル(スタンダード)のシャープネスを2つ上げました。
これでかなり”まし”になった気がします。

なるほど!!です。早速、私も上げてみました。有難うございます。

写歴40年さん

>写真を見る限りでは1枚目以外は後ピンのように感じますが微妙で、主題がどれか解らないので何とも言えないと思います

主題は、アルパカと手前のキリンです。いやはや、お恥ずかしい・・・。
しかし、良く見てみるとキリンの方は、AFポイントが手前のキリンの喉元と背景の境目だったので、これはAFが後ろに抜けたのかなとも思います。


maskedriderキンタロスさん

フォロー有難うございます。
初心者の書き込みに対して、小馬鹿にした発言をされる方が何人かいらっしゃいます。
ここは上級者限定サイトではないはずです。
私のような初心者でも気軽に交流が図れる場であり続けて欲しいと願います。

スポイドーマンさん

ご丁寧に加工してくださって有難うございます。


その他レス頂いた方、本当にありがとうございました。

皆さんにアドバイス頂いた通り、年明けにSCでのピントチェックを依頼してみます。
しかし、購入直後にピントが狂っているという事があるんでしょうか?
私の腕、設定方法に起因している事が大きいとも思いますので、年末年始に色々試してみようと思います。

書込番号:13930059

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/12/23 11:30(1年以上前)

こんにちは  haruyuuさん

画像を拝見しました。後ピンっていう問題もあるかもしれませんが、
その前に私には正直「ああ、これね」という印象です。

私は生き物撮影が多いので、このような状況を何度も経験しているので書きますが、
まずご存知の様に
「AFは得意な被写体と苦手な被写体がある」「AFは暗部と明部では違う」ということ。
つまり2枚目、3枚目の様に
「日の当たらない生き物撮影で、背後に光がある場合は、手持ち撮影なら要注意」ということです。

一枚目の「冬コート」、これは私も何度も体験していますが本当に機材を選ばず合焦し易い被写体ですね。
しかも光が当たっているのでAFは更に簡単になり、初心者でも誰でも外れずに合焦します。

しかし2枚目と3枚目は動物で、動物の表面は「冬のコート」に比べるとAFが余り得意じゃない被写体。
おまけに被写体部分はいずれも日陰で、しかも背後に日が当たっている状況なのでピンは後ろに抜け易い状況。

全てにピントが背後に抜けているのなら「後ピン」も考えられますが、
1枚目は上手くいってて、2−3枚目は失敗してて、しかも条件が一致しているなら
そちらの方の対策を考えた方が良いと思いますが。 
手持ちの場合、こういう条件下では抜け易いので、AFは広げないで、しっかり持って狙ってみたらどうでしょう。
それでダメだったのなら、修理送りかな?と私ならそう思いますが。

書込番号:13930070

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/12/23 12:02(1年以上前)

光学的なボケ ブレに関しては大方意見が出ているようですね。

スレ主さま
まことに基本的な疑問なのですが
パソコンで開いたビューワー(ソフト)は何でしょうか?
DPPでしょうか?
画面にフィットする大きさで見ると どうしてもボヤけて見えますし、
25%(DPPにはない)に縮小してボヤけているかを重視した方が良いと思います。
50%100%で見ると 7Dのドットの質は良く無いです。
あくまで きっちり縮小して調整を行うと ドットは適度に立て易いですね。
画面にフィットした状態や50%以上の表示でシャープネス補正を掛けると やり過ぎることがあります。

因みに 私は DPPを使う場合 
7Dでは アンシャープネス( +2 0 0 )
5DMarkUでは アンシャープネス( +1 0 0 )
を基準にしています。
40Dでは アンシャープネスは( 0 0 0 )〜( +2 0 0 )で考えます。

書込番号:13930159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/23 12:02(1年以上前)

単純にピントがほかに持っていかれていますね、それだけなんでは?

書込番号:13930161

ナイスクチコミ!7


北昴士さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/23 12:24(1年以上前)

haruyuuさん こんにちは。

原因がきっちりとわかったという状況ではありませんが
なんか気持ちがよくわかります。

自分も30Dから5D2に変わった時、今回と逆の感覚になりました。
薄いすりガラス一枚抜けたようなクッキリさ…

もちろん同じ編集条件(シャープネスなど)においてです

前にSCにて5D2と7Dを同条件で比べたことがあります。やっぱりクッキリさ(解像感)が違うんだろうなと思いましたが、以外にほとんど同じでした。

その時に“AFの誤差要因を排除”するためにしたのが、ライブビューでの手動ピント合わせでした。

他の方の話題には出ていませんが、これで比較してはいかがでしょうか?

10倍に拡大しきっちり手でピントを合わせ、等倍にて見てみると7D・40Dの等倍解像感の違いがはっきりとわかると思いますよ ^^

書込番号:13930235

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング