EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 sakiko0327さん
クチコミ投稿数:5件

X2を4年使っています。
最初は植物や人を撮ることが多かったのですが、
この頃は動く人や物を連写で撮る機会が増えました。
X2ではここぞという時にBUSY表示が度々出て残念な結果になることがあります。
いずれは少し動画も撮ってみたいと思っていますが基本は写真メインで使う予定です。
腕を磨くのが何より大切ですが、やはりこちらの商品が気になります。
60Dと少し迷いましたが口コミを参考に7Dボディの買い足そうと考えています。
X2はキットレンズと一緒に売るかもしれませんが、サブ機として使うかもしれません。

そこで手持ちのレンズに今後どのようなレンズを買い足していくのがお勧めか
是非助言を頂けませんでしょうか。
人・食べ物・乗り物・小物・植物・近くの風景など気になるものは何でもよく撮ります。

-手持ちのレンズ-
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS (キットレンズ)
EF-S55-250mm F4-5.6 IS (キットレンズ)
EF50mm F1.4 EX DG HSM
EF85mm F1.8 USM (よく使います)
17-70mm F2.8-4DC MACRO OS HSM (よく使います)

参考になるご意見をお待ちしています。よろしくお願いいたします。

書込番号:13898985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/16 09:44(1年以上前)

ボディは手放しても、キットレンズは手放さない方がいいと思います。

書込番号:13899008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/12/16 10:13(1年以上前)

7Dは重いですが大丈夫ですか?動く人とはスポーツをしている人などでしょうか?
普通に歩いたり程度なら60Dでもいいと思いますよ。
遊びまわる子供などでしたら一瞬の表情を狙いやすい7Dをオススメします。

バッファフルで悩まれるのは7Dでも同じで、RAWで撮影するとして秒間8コマだと約3秒です。
なので、「シャッター押しっぱなしによる連射の時間」はX2とそれほど変わらず、
「同じ時間で撮れる枚数が多い」と考えたほうがいいかもしれません。
まぁ、高速なCFを使えば書込み時間は短いですけどね。

7Dを買うのならX2は残しておいたほうがいいかな…重いのでスナップでは軽量なサブが欲しくなります。
手放すのであればボディのみにすればレンズを買う必要性はないと思いますよ。

書込番号:13899099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/16 11:06(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111109.K0000141272.K0000055429.K0000055430

X2よりかなり重くなりますので、お店で実際に持ってみたほうがいいと思います。
重さがOKならレンズは15-85がいいと思いますが、別に買うと高いので
15-85レンズキットでの購入が割安です。

書込番号:13899257

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakiko0327さん
クチコミ投稿数:5件

2011/12/16 11:16(1年以上前)

>ワマチャソ様
アドバイスをどうもありがとうございます。
キットレンズは手放さない方がいいんですね。
キットレンズから遠ざかっていましたがまた使ってみようと思います。

>1976号まこっちゃん様
実際手に持ったことがあるので重さは大丈夫だと思います。
動く人は仰るとおりスポーツをしている人で後は車やバイクなどです。
アドバイス参考にさせて頂きます!どうもありがとうございます。

>じじかめ様
重さは実際に持ってみましたので恐らく大丈夫ではと思います。
持って長時間動きまわるとなると大変かもしれませんが
それでも使っている女性の方もいますので私も慣れるよう頑張りたいと思っています。
レンズキットの購入も視野に入れて考えます。どうもありがとうございます。

書込番号:13899288

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/16 11:27(1年以上前)

僕もX2使ってましたが、操作性が近いのは60Dですね。4年もX2使ってたら十字キーが無く、操作ボタンが左右に分かれてて、天面に二機能一ボタンが並ぶ7Dは使いにくいと思います。後、60Dならレリーズやメディアも共用出来ます。
それでも7Dが良いのならX2を残す事をお薦めします。後で必要になる場面が出てくると思うので

書込番号:13899317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:17件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/16 11:36(1年以上前)

こんにちは

自分もX2から始めて今は7Dに落ち着いています。

X2のダブルズームキットのレンズを2本ともヤフオクで売却し、何本かのEFレンズ買い増し資金の足しにいましたが、売却半年後から今日に至るまで後悔しています。

当初は、所詮キットレンズだとナメていましたが、今思えば、APS-Cを使用する限り、写りについてもそこそこで、しかも軽くて、焦点距離的にも非常に使いやすい組み合わせのように思います。

これら2本は売却価格も高値は期待できないし(2本で2万円前後)、安値で売却するくらいなら、お手元に置いておいた方が今後活躍の機会は有ると思いますよ。

レンズの追加については、EF-S17-55F2.8 IS USMとEF70-200F2.8L IS USMの2本あれば、写りも焦点距離のつながりもいいと思いますが、シグマの17-70をお持ちなら、これにEF70-300Lで如何でしょうか。

書込番号:13899347

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakiko0327さん
クチコミ投稿数:5件

2011/12/16 11:44(1年以上前)

>mik 21様
アドバイス大変有り難く思います。
7Dですと記録はSDカードでなくコンパクトフラッシュになるんですよね。
確かにX2と共用できたら良いですが...。
やはりX2はサブ機として売らずに残しておこうと思います!

>mg-fuji-nano様
同じ機種をお使いなのでとても参考になりました。どうもありがとうございます。
私もキットレンズはなめており、購入後2,3か月程で使わなくなってしまいました。
今後X2にも7Dにも積極的に装着して使っていきたいと思います!
EF70-300Lをチェックさせて頂きますね。丁寧なアドバイスに感謝します!

書込番号:13899371

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/12/16 12:02(1年以上前)

こんにちは。

キットレンズはX2で使われると軽量なお散歩カメラとして活躍してくれます。

いい仕事もしてくれますよ。

●EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
http://review.kakaku.com/review/10501011868/ReviewCD=451398/

書込番号:13899421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2011/12/16 12:47(1年以上前)

こんにちは。

一眼始めて3年未満でほぼ初心者のLOWアマチュアです。
先輩ですし、助言などではございませんので。

バリアングル液晶が必要でなく、重さも許容範囲なら
7Dで良さそうですね。
60Dを所有している訳ではないのですが。

50F1.8Uではなく、シグマの50mm(EFとなっていますが恐らくシグマですよね?)
を持っていたり、85F1.8の使用頻度が高かったりと
写真をよくお撮りになられているとお見受けしました。

白いレンズに抵抗がなければ
是非70-200F4.0をお使い頂きたいですねぇ。
見た目を気にされる方では無いと思いますが
女性が7Dに70-200持って撮影されていたら
かっちょえぇです。
17-70との繋ぎも良い感じですしね。

失礼しました。

書込番号:13899603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2011/12/16 14:55(1年以上前)

こんにちは。
X2を2年9ヶ月使用して7Dを今週日曜日に買いました。
BUSYになるというのが問題ですよね?
もしかして、内蔵のスピードライト?フラッシュを多用するときがBUSYではありませんか?
僕がX2で処理が遅いと感じるのはフラッシュか夜の撮影で何秒もシャッター開けてる時です。
メモリーカードはクラス10を常用、4も6も使いましたが、カードの処理速度はBUSYとは関係ない、もしくは体感出来ないです。
フラッシュ無しでBUSYが多いなら買い替えですね。

書込番号:13899980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/16 15:28(1年以上前)

買えるならEF70-200mmF2.8L IS USMがいいなあ〜なんて僕は思ってます^^

私はタムロンの70-300を使っていますが、APS-Cで70mmスタートは少し遠く感じることも多々あり、描写の点からもEF-S55-250はかなり使えるんですよね〜。。。

なのでX2を手放すにしてもキットレンズは温存しておいて、70-200mmを買えるなら買ってしまう、と言ったところでしょうか。。。

書込番号:13900061

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/12/16 16:45(1年以上前)

両方持ってます。
とはいっても、X2の出番はほとんどなくて、もっぱら7Dですが。

お持ちのレンズもシグマ(ですよね?)の50mm以外は全部使用しています。
軽くしたい時はキットレンズは重宝しますのでまずはボディのみ買い足して、
キットレンズで撮られてから次のレンズを考えられると良いと思います。
EF-S 55-250ISでも結構すばやくピントが合いますよ。

もっと速いAFや高画質をお求めなら、Lレンズ(EF24-105F4L IS USMやEF 70-200F4L IS USM)もしくはEF-S17-55 IS USMを検討されると良いと思います。
AFも速いし、画質もシャープでキットレンズとはちょっと違いますよ。
ただし、ちょっと重いのは御覚悟の上で。

書込番号:13900269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/16 16:55(1年以上前)

結局行き着く先がEF70-200ですよね。
F4、F2.8にしても。女の人で白レンズ格好いいなぁ(^_^)重たいですけどね。

書込番号:13900296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/16 17:15(1年以上前)

60〜100ミリ辺りの MACROレンズは如何でしょう?

ちなみに私は70-200f2.8IIを買うつもりで試したら あまりの重さに諦めました・・・
変わりにf4Lを 購入しましたが意外と軽くて機動性は良いです。

書込番号:13900374

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/12/16 17:19(1年以上前)

こんにちは!

よくお使いになる焦点域が、広角から100mmまでの中望遠なので、レンズを買い足すとなると、マクロレンズが良いかと思います。EF-S 60mmマクロかEF 100mm Lあたりがスレ主さんには合っているかと思います。タム6やタム9でも良いかもしれません。

シグマの17-70mmをよくお使いみたいなので、少なくともEF-S 18-55mmは必要ない気がします。X2を売却する際、55-250mmも売却されると望遠域が撮れなくなります。予算があったら、70-300mm Lをその際は、購入されると良いと思います。

書込番号:13900389

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/12/16 17:53(1年以上前)

お持ちおレンズでひととおりの撮影はカバーできているのだと思いますが、動きもののためにボディを買うのですから、レンズもそれ用のものを追加されるのがよいのでは?
X2を残して普段用、7Dは動体用と使い分けるのがおすすめで、レンズも動体用と割り切れば携帯性は妥協できるでしょう。こだわり派ならば、寄り道せずにEF70-200F2.8LIIにいくのが結局安くつくかもしれません。エクステンダーつけても高画質ですし。
コスト的なことも考えると70-300Lも良さそうですね。

書込番号:13900525

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakiko0327さん
クチコミ投稿数:5件

2011/12/16 18:15(1年以上前)

>Green。様
アドバイスをありがとうございます。
今持っている標準レンズは、Green。さんと皆さんのアドバイス通り
手放さずに使っていこうと思います。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISのレビューもじっくり読んでみようと思います!

>じーこSZ KAI様
貴重なアドバイスを頂けて嬉しいです。どうもありがとうございます。
バリアングル液晶はバリエーションに富んだ写真が撮れそうで面白そうですが
その機能のために買うかと言われたらそこまで魅力を感じないのが正直なところなんです。
7Dよりも軽いのは魅力的ですが長く使うならより納得のいく良いものをと考えてしまいます。
白レンズをつけると更に重くなりそうで、気軽に持って出かけようという風には
ならないかもしれませんが憧れます。おすすめ頂いたレンズは参考にさせて頂きますね!
ありがとうございます。

>トムワン様
アドバイスをどうもありがとうございます。
夜間やフラッシュ以外でもBUSYは出ます。
X2はサブ機として使って7Dを買い足そうと思います。

>さゆぽんのパパ様
おすすめのレンズを教えて下さりありがとうございます。
是非参考にさせて頂きます。
キットレンズも手放さずにこれから使っていこうと思います!

>明神様
アドバイスをどうもありがとうございます。
レンズによっては更にかなり重くなりそうですが慣れるようがんばります。
キットレンズは今後のために残しておこうと思います!
おすすめ頂いたレンズを早速調べてみようと思います。ありがとうございます。


>keitter.sas様
ご意見をどうもありがとうございます。
白レンズはいつか持ちたいです。懐はしぼみ夢は膨らむばかりです。

>ledfox様
女性の貴重なご意見をもらえてありがたいです。
むやみにすぐ買わずに着けて1日中歩けるかなどもよく考えたいと思います!
ledfoxさんがお使いのレンズも調べてみます。どうもありがとうございます。

>attyan☆様
アドバイスをどうもありがとうございます。
私に合っていそうなレンズを教えて下さり助かります。
あまり風景の全景や望遠で撮ることはないので300mmまでは必要ないかもしれませんが
視野に入れて考えてみようと思います!どうもありがとうございます。

書込番号:13900603

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/16 18:29(1年以上前)

sakiko0327さん こんばんは

今まで出ていませんが 10o辺りからの超広角なんかどうでしょうか?

超広角の四隅に引っ張られるような描写面白いと思うのですが‥

書込番号:13900656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/12/16 19:23(1年以上前)

マクロレンズがよろしいかと思います!

個人的には表記50mm以下のそれでいて被写体に寄れるレンズがあると結構楽しめるとおもいます。
しかし残念ながらキヤノン社製カメラにはサードパーティー製も含めてないんですよねぇ〜

でおすすめですが・・・
@EF-S60mm F2.8 マクロ USM
AMACRO 70mm F2.8 EX DG
BSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005)

こんな感じかなと。個人的には純正100Lマクロやタム9を使用していますが、このレンズだとマクロ撮影に特化したレンズのように感じています。ですのであえて「マクロ撮影もその他も」レンズとしてどうでしょうか?!
マクロレンズ1本あると結構楽しめますよ!!

(駄文失礼)

書込番号:13900867

ナイスクチコミ!1


NAVY-Fさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:36件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/16 22:44(1年以上前)

こんばんは
私はX2のひとつ前のKDXから7Dを買い増しました。KDXは普段はドライボックスで休眠中ですが、レンズ交換の手間が惜しいときに2台で出かけたり、荷物を軽量化したいときには便利です。なのでX2はレンズとともにサブ機として残されるほうがいいと思います。

7Dに換えるとお手持ちの単焦点やマクロは良いとして、X2のキットレンズでは画質に物足りなさを感じるかもしれません。なのでLレンズや最新の高性能レンズの使用がお薦めです。
・標準系ズーム
 EF-S15-85IS(画質も良く、広角が15mmからで画角が広く使いやすい)
 EF-S17-55F2.8IS(重くて高価ですが、F2.8の明るさと画質が良い)
 EF24-105F4LIS(広角をあまり使わず、将来的にフルサイズも視野にあるなら)
・望遠ズーム
 EF70-300LIS(F4-5.6ですが、最近のLレンズだけあってシャープな写り)
 EF70-200F2.8LISU(高価ですが評価の高いF2.8の定番レンズ)
・その他
 EF100LISマクロ(ハイブリットIS搭載の最新マクロ)
 EF-S10-22(APS-C機定番の広角ズームレンズ)
 各種単焦点
レンズ沼にはご注意下さい…

あとは7Dの連写性能を生かすためにも書き込みが早いCFカードをお忘れなく。とくにRAW撮りされるのであれば最高ランクのものが良いです(サンディスクならExtreme Pro、トランセンドなら600×)。JPEG撮りメインでしたらその下のサンディスクExtremeまたはトランセンド400×でもOKです。

書込番号:13901787

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 icene69さん
クチコミ投稿数:44件

知恵をお貸しください。

7Dはスピードライトトランスミッター機能があるので、内蔵ストロボをマスターにして580EX2をワイヤレスで多灯撮影しようと考えています。

しかし、外部ストロボのみ発行と設定しても本体ストロボが光ってしまいます。

ニコン 内蔵フラッシュ用IRパネル SG-3IR のように赤外線のみを通し、内蔵フラッシュの光を消すようなアクセサリーなどはあるのでしょうか?

書込番号:13900650

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/16 18:49(1年以上前)

たぶん無いでしょうね
こちらから 「EFレンズ/EOSアクセサリー カタログ」が見れます
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eosd/index.html

ストロボの光が気になるのなら高いけどトランスミッターST-E2を買うしかないのかな?

書込番号:13900730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/16 18:53(1年以上前)

こんなもの存在するんですねぇ。
大した値段じゃないけど、なんかもったいないと思ってしまう。
手でもなんでもさえぎれるなと。

つか内蔵、一応光ってるけど写りにはほとんど影響してないと思うけど。。

書込番号:13900747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/12/16 21:41(1年以上前)

ストロボ光での同調なので光をさえぎると580EXIIは発光しないです。
ST-E2を持っていますが、これだと他の機種にも使えるので便利ですよ。
ただ、もうちょっとバッテリーの種類を考え直して欲しいですが…せめて単4駆動に…(苦笑)

書込番号:13901466

ナイスクチコミ!1


ito-shinさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/16 23:19(1年以上前)

別機種
別機種

3IRの右側だけ削ります

icene69さんはじめまして

キャノン用のパネルはないようです。おもしろアイテムなんですけどね
私は一時期までニコンSG3IRを使用していました。
そのままでは本体にストロボが装着されていると誤認されてしまい、
ストロボがポップアップしてくれないので一部を削って使用していました。(削りすぎ注意です)

ただ、本体ストロボとのスレープのため、
連写ができない不満がありまして、長めのTTL同調コードを購入して
今はそちらを使用しています。

素直にST−E2を購入すればよいのでしょうが、
3IRだと1000円ちょっとで済みました。

参考にしてください。

書込番号:13901990

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2011/12/12 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

以前から一眼レフに非常に興味があり、来年当たりに購入を検討しています。
初のデジイチですが、7Dはmovie機能が非常に魅力的でアーティストのMVなど見ても
非常に表現能力の幅広さが素晴らしいです。

現在職業柄Z5jやA1jなどを使用しています。
短編ムービーなど撮影する事が一番の目的であり、写真の方はポートレイト、風景が主です。
レンズは広角レンズなどで建物などを撮影していきたいです。

是非アドバイスお願いします。

書込番号:13881167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2011/12/12 00:16(1年以上前)

撮影目的から言うと、予算さえあれば EOS 5D Mark II のほうが良い感じだと思います。EOS 5D Mark II の動画はフルサイズ動画なので、画質はピカイチでしょう。

といっても、EOS 7Dでも全然問題ないレベルでキレイな画質だと思いますよ^^

書込番号:13881192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/12 00:18(1年以上前)

予算が許せば 5Dmk2 のほうがいいかもですね。movie , ポートレート , 風景
とのことですので。。

書込番号:13881202

ナイスクチコミ!4


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/12 00:29(1年以上前)

予算がある(レンズまで考えて)5Dmk2
予算が厳しい 60D
個人的には今動画を主体なら7Dより60Dをお勧めします

書込番号:13881238

ナイスクチコミ!1


連射王さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/12 01:29(1年以上前)

一眼レフカメラの動画機能に関してですが、大変操作しにくいので、もし動画機能が無くても欲しいと思えるなら購入したらどうでしょうか。オプションを色々取り付けないと、構えて撮るだけでも結構疲れます。ピント合わせも、リモコンなどありませんし、AFはほとんど役に立たないと思って下さい。動画機能をメインで購入したいのでしたら、ビデオカメラがいいと思います。ただし、三脚に固定して、ピントも手動で自在に動かせるスキルがあるなら大丈夫だと思います。
最大30分の連続撮影が可能なのですが、5DmarkUを連続で数時間使っていたとき、熱のためか、メモリーカードのせいかわかりませんが、数分で録画がストップしてしまうようになってしまいました。
ソニーのVG20は検討したのでしょうか。NEXとレンズが使い回せるので、NEXも購入したら、旅行などにも便利です。一眼レフを使っていて、ソニーのVG20のうらやましい点は、ビデオカメラとして構えやすい形状(可動モニターとあわせてアングルも自在)と、モニターのピーキング機能です。
7Dは確か液晶が可動式ではないのですが、それでも大丈夫でしょうか。建物を撮るだけでしたら問題ないと思いますが、ローアングルなどは大変です。
色々不満点を書き出しましたが、映像はとてもきれいですので、ある程度撮影と編集のできる人が使えばいい映像ができると思います。

書込番号:13881402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2011/12/12 07:41(1年以上前)

おはようございます。
>>短編ムービーなど撮影する事が一番の目的であり、写真の方はポートレイト、風景が主です。
なら5D2がお勧めです。
連写が大事なら7Dですし予算の関係で60Dです。

書込番号:13881806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/12 17:20(1年以上前)

こんばんは

みなさんが云っているように 5DMUの方がいいと思います。

或いはD700でも十分楽しみできますし。

書込番号:13883374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/12/12 20:48(1年以上前)

正直なところ、一眼レフで動画はあまりすすめませんよ。
ピントにしてもズームにしても、一眼レフは「静止画」の撮影のために設計されていますので、
動画はいくらきれいに撮れるようになったとはいえ、「おまけ」程度です。
動画が一番の目的なら、動画用カメラがいいです。

私も7Dを持っていますので、このカメラを買ってくれる人が増えるのはうれしいですが、
7Dはやはり「連写」が命です。
スポーツ写真など動きの速い被写体でこそ真価を発揮します。
ポートレートや風景なら5Dですし、
動画なら動画用カメラでしょう。

機材のもっとも得意なところを生かすのが
一番いいのではないでしょうか。

書込番号:13884123

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/13 20:15(1年以上前)

こんばんは。映像クリエイターさん

僕もご予算が許されるならばEOS 5D MarkIIを購入されたほうが
宜しいと思います。
予算が厳しければEOS 60Dが良いでしょうね。

書込番号:13888167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

トリミング 縦横比

2011/12/11 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ


 質問ですが
 みなさん現像等出す際トリミングなど行っていると
 思いますがその 縦横比(例16:9など)はどのような感じでやっているのでしょうか?
 以前なにも考えずにトリミングしLサイズにて現像を行ったらかけているところがありましたので・・・・
 アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:13880061

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/11 21:00(1年以上前)

L判印刷なら 127:89 でトリミングしています。
普通は 3:2 ですけどね。(若干両端が切れるくらいです。)

16:9 とかにするとかなり両端は切れます。。

書込番号:13880081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/12/11 21:20(1年以上前)

 大伸ばしにするんじゃなければ、KG版(はがきサイズ)に
プリントしてもらうといいよ。
KG版は152mm×102mmなんで、3:2の写真をほとんどそのまま
プリント可能です。

書込番号:13880197

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2011/12/11 22:14(1年以上前)

カメラの縦横比が2:3ですので、L版(89mm×127mm)の約2:2.85だと長辺側が少し切れることになります。
トリミングの比率によっては短辺側が切れてしまうこともあります。

富士のフロンティアでは「内接フィット」「外接フィット」と指定することができます。
通常は外接フィットとなっていて、上記切れてしまうのが仕様です。

内接フィットでは、画像のデータが切られることなく指定用紙内にすべてプリントすることができます。
用紙とデータの縦横比が違う場合には長さの足りない辺に余白が付く白フチ状態になります。

ただ、内接フィットは店員ですらセットの仕方を知らない場合が多く、親しいお店でなければ受け付けてもらえません。
キタムラのようなオーダーキャッチャー(店頭受付機)でデータを受け付けると、店員を介せず出力されてしまう場合にも対応してもらえません。

簡単なのは、DPP等のソフトを使って、トリミング機能でプリントサイズの比率を任意指定でセットしてトリミングしてしまう事です。
比率によっては余計な部分が印刷されてしまいますが、カッターで切ってしまいます。

書込番号:13880494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/12 07:52(1年以上前)

自分の意図する縦横比で仕上げて、
プリント時に画像以外のところは、余白をつけて仕上げてもらえば良いと考えます。

書込番号:13881824

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2011/12/12 11:16(1年以上前)

 撮影時に、どのような比率を想定して撮りましたか? そのときの気持ちが一番重要ですね。気取って書くと、撮影意図に忠実に。

 もっとも、例えばスクエア比などに意図的にトリミングすることもあります。プリント時は余白が多くなりますが。

 と、縦横の比率を変えると、写真の印象は大きく変わります。いろいろとお試しになると写真の面白さにも気が付くと思います、是非トライしてみてください。
 
 

 

書込番号:13882332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 icene69さん
クチコミ投稿数:44件

撮影で困っております。

EOS 7Dで自宅部屋で背景紙を広げてペットや物撮りをしています。
通常は黒の遮光カーテンで外交をシャットアウトした後、蛍光灯(家庭用のシーリングライト)をつけて、被写体にピントを合わせて外付けストロボを2灯ワイヤレスで発光させて撮影しています。
撮影前に、蛍光灯+ストロボでの照明のグレーカードでホワイトバランスをとってはいます。

しかし、当然なのですが蛍光灯のせいでストロボとのミックス光になりホワイトバランスが狂い、写真が緑被りをしてしまいます。

かといって、蛍光灯を消してしまうと、真っ暗になってしまうため、被写体にピントを合わせることができません。
素人ながら、蛍光灯+ストロボでの撮影前にカラーチャートを置いて撮影をし、現像時にその写真でホワイトバランスを調整するのが一番なのかなと考えています。

そこで質問なのですが、部屋でのストロボを用いた撮影の場合はみなさんどのようにして撮られているのでしょうか?
自然光はほとんど入らない部屋ですので、定常光は蛍光灯とお考えください。

書込番号:13859306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/12/06 23:21(1年以上前)

>そこで質問なのですが、部屋でのストロボを用いた撮影の場合はみなさんどのようにして撮られているのでしょうか?

ストロボの出力を高めて1/250秒などの高速シャッターを使って蛍光灯の影響を受けない様にしています
ぼかしたい場合はNDフィルターを使って対応しています

書込番号:13859370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/06 23:32(1年以上前)

私は素人ですが、餃子定食さんと同じく
・SSを1/250sec、絞りf8
・部屋の明かりをフォーカスできる範囲でつける
で自宅で子供撮ってます。

フラッシュ炊かないと真っ黒の画像になりますので部屋の照明の影響なしと判断しています。

書込番号:13859432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/12/06 23:42(1年以上前)

別機種
別機種

こんな物も使ってます(物撮り)^_^;

こんな物撮って遊んでます♪

こんばんは♪

先ず、蛍光灯はインバータータイプにしてます^_^;
昼白色の蛍光灯を使用してます。
PHOTO ランプ使ってます。
http://www.iwasaki.co.jp/product/light_source_info/tokushu_lamp/a_photo_syosai.html

ご参考まで

書込番号:13859481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/12/06 23:54(1年以上前)

別機種

ホワイトバランスオート

ペットは・・・
部屋の雰囲気丸出しで撮ってます^_^;
うちは、昼白色と電球色のMIX照明ですので・・・
電球色の雰囲気を残して撮影してます♪
ストロボバウンスのみ^_^;
チョイと赤が強すぎるかな??^_^;;;;;

書込番号:13859544

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/12/07 00:01(1年以上前)

こんばんは(^^)

スレ主さんすみません。
少しだけ餃子定食さんに質問させて下さい。

餃子定食さん、いつも勉強させて頂いております。
後学のために解説願いたいのですが、

>ストロボの出力を高めて1/250秒などの高速シャッターを使って蛍光灯の影響を受けない様にしています

とは
どういう事でしょうか?
@スピードライトの光量を上げ、蛍光灯の割合をより減らすため
というイメージは何となく出来ますが、
何故1/250秒などなのでしょうか?

Aフラッシュ無しならフリッカーの影響が出るSSかと思いますが、
フラッシュを使えば影響が無くなるのでしょうか?

教えて頂けると嬉しいですm(._.)m

書込番号:13859577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/12/07 00:09(1年以上前)

>何故1/250秒などなのでしょうか?

より外光の影響を防ぐためです
例えば1/60秒で撮影するのと1/250秒で撮影するのでは外光の影響が1/4になります
ストロボに関してはシンクロ同調最高スピードまで上げても光量に影響は出ません

書込番号:13859611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/12/07 00:14(1年以上前)

>Aフラッシュ無しならフリッカーの影響が出るSSかと思いますが、
>フラッシュを使えば影響が無くなるのでしょうか?

フリッカーとかの影響が出ない(出さない)レベルまでストロボ光で撮影して
蛍光灯はあくまでモデリングライト程度の考え方です

書込番号:13859636

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/12/07 00:43(1年以上前)

餃子定食さん
いつもありがとうございますm(._.)m

1/250あたりだと、
蛍光灯から受ける影響はだいたい目立だたないレベルになりやすいが、
蛍光灯の影響が目立つ場合は様子を見ながら
もう少しSSを速く(スピードライトの光量を強く)して
蛍光灯の影響を目立たなくしてあげると良いのですね。

何となく理解出来たような気がします♪

ありがとうございました!

書込番号:13859744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/07 08:57(1年以上前)

上の私のコメント、漏れがあったので追加します。
・ISO感度は100(〜200程度)、上げちゃうと部屋の照明の影響でてくるので。

あと最近ではフラッシュの色温度5600Kに同じ色温度のLEDライトがあるので
フォーカス用のモデリングランプにそれを使うのも良いかも知れない。

書込番号:13860361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/07 11:36(1年以上前)

モードダイヤルはAvとかで撮られてるんでしょうか。
だとすると必然的にスローシャッターになり蛍光灯の影響を受けます。
またその時々でSSも変わるので光源の影響を受ける配分が変わりWBも不安定になります。

Mを試してみてください。
内蔵ストロボでスレーブさせているならSSはMAXの1/250、絞りは好みで。
露出はストロボの光量で調節できます。ストロボ発光量がMAXならISOを上げます。

書込番号:13860749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/07 11:40(1年以上前)

思い切って?
シーリングライトをLEDの物にされては?
調光、調色タイプもだいぶ安くなってきていますし。
色温度などは測ったことはありませんが、
わたしの使っている物は、
電球色→昼白色→昼光色と段階的に変えられます。
明るさもかなり細かく変えられ、色、明るさを2件メモリーに(シーン1、シーン2として)記憶させられます。

暗めにして、いきなりストロボを焚いたら、
(種類がわかりませんが)ペットがビックリしません?(ストレスになるのでは?)

書込番号:13860764

ナイスクチコミ!0


スレ主 icene69さん
クチコミ投稿数:44件

2011/12/08 12:57(1年以上前)

みなさん貴重なご意見をありがとうございます。

蛍光灯を弱く、ストロボの光量をあげて対処してみたいと思います。
また問題などありましたらこちらから情報提供をしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13865355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2件

最近50Dから7Dへと買い換えました。
レンズは50Dから使っていた、タムロン AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACROを使っていますが、室内でもう少し明るく、フラッシュなし撮影。
また使い勝手のよいレンズは何でしょうか?
皆さんのおすすめは???

主に子供の撮影です。

また、窓際の明るいところをとると、暗くなってしまいます。どのような設定で撮ると忠実に再現し、写せるのでしょうか?教えてください。

書込番号:13832847

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/30 20:25(1年以上前)

カメラ猛勉強中さん こんばんは。

純正は少し高価になりますが17-55oF2.8などのF2.8通しの標準ズーム、タムロンやシグマからも発売されていますが、現在お使いのズームと比べると約2段早いシャッター速度で使用できます。

窓際など逆光の場所で暗くなる場合は、オートで撮る場合は+側に1〜2段程度露出補正をするとか、スポット測光で暗いところの主要被写体の露出を計ってマニュアルで撮るとか方法は色々有ります。

書込番号:13832910

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/11/30 20:25(1年以上前)

高倍率で明るいレンズを求めることは出来ないので、欲しい焦点距離を書かれないと選択肢がかなり多すぎると思いますよ。
ズームで明るいとなればF2.8が限界なので、標準レンズであればタムロン17−50F2.8(B005)がいいのではないでしょうか

窓際の撮影は露出が引っ張られるのでプラス補正が必要です。
その場合は、外の景色が飛びやすくなるので、レフ板を使うのが一番自然ですが
子供相手にそこまで出来ないと思うのでストロボで明るさを整えるとのがいいと思いますよ。

書込番号:13832913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/30 20:31(1年以上前)

こんばんは

勝手に云ってしまうと失礼かもしれないですが

70−200f2.8をお奨めします。価額は安くない。

将来的にどうせ行くなら買った方が後悔しないと思います。

必ずほしくなってくるから。

書込番号:13832946

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/30 20:43(1年以上前)

こんばんは。カメラ猛勉強中さん

室内で明るく写せるレンズ。すなわち開放F値がF2.8通しのズームレンズを
ご購入されれば良いですね。

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000115358/

はいかがでしょうか。

書込番号:13833018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/30 20:43(1年以上前)

家の中か体育館かわからないけど,タム18-270VCで撮影したサンプルは
ないのですか?
ISO感度,シャッター速度,絞りがわかれば,F2.8にしたときの
撮影自由度は計算できる。その数値で被写体ブレやノイズが許容
できそうになければ,ズームレンズでは無理。もっと明るい
単焦点レンズにしないとノンストロボ撮影は無理ですね。
家の中ならストロボ調光+3,名詞バウンスでISOを800くらいまで
あげればタム18-270VCでも何とかなると思いますよ。

書込番号:13833025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/30 20:46(1年以上前)

室内撮りには70〜は長い気がします。
室内メインで使うならF1.4クラスの30mm単か35mm単辺りが幸せになれると思いますが・・・。
ズームも・・・となるとF2.8通しの17〜50mm(純正かタム/シグ)ですね。

書込番号:13833039

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2011/11/30 21:05(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
いろいろと選択しはあるんですね。
簡単に買えるものでないので・・・・。じっくり考えたいと思います。
テスト撮影ができればいいのですが・・・。


書込番号:13833147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/11/30 21:19(1年以上前)

窓際で撮る際に背景は明るくて人物が暗いなら+補正も有効ですが、ストロボを使うてもあります

ストロボと言うと毛嫌いする人もいますが、7DならFE補正も出来ますからー1〜2程度にすれば
いかにもストロボと言う写真では無くなりますよ
設定は実に簡単で、ISOボタンを押してサブダイヤルを回せば通常は露出が表示されているバーが
変化しますから、好みのところに合わせればOKです

書込番号:13833217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/30 21:22(1年以上前)

無理やりしなくて良いです。
少し時間たってもいいし、まずは予算範囲以内に抑えてじっくり考えましょう。

書込番号:13833233

ナイスクチコミ!1


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/30 21:37(1年以上前)

手始めに50 1.8を購入されてみては如何でしょう?
ズームではないですが一本有っても損はないかと。

若しくは580等の外部ストロボの購入とか。

2.8ズームでisやVC等の手ブレ補正が有っても限界は意外と早い気がします(室内での撮影)

書込番号:13833328

ナイスクチコミ!4


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/30 21:52(1年以上前)

外付けフラッシュのバウンスが一番綺麗に撮れます。
レンズを買うなら、シグマ30mmが良いのではないでしょうか?

書込番号:13833433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/30 21:55(1年以上前)

少し追記を

限界が早いと言うのは 手ブレは押さえられてもシャッタースピードが稼げないと
被写体ブレの可能性が高くなると言うことです。

書込番号:13833442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/11/30 22:15(1年以上前)

>70−200f2.8をお奨めします。価額は安くない。
→室内じゃ上手く使えないと思います。体育館とか武道場ならともかく。
 フツーの部屋じゃ。。。

>必ずほしくなってくるから。
→確かに!

タムロンの17-50mmF2.8が良いと思います♪
http://www.tamron.co.jp/data/lenses/list_hispeed_di2.html

書込番号:13833579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/11/30 22:30(1年以上前)

一番無難なEF35mm F2も挙げて置きます。
http://kakaku.com/item/10501010008/

あと、コレはどう?少々重いですが、比較的寄れて、明るく、画角も広め。
28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
http://review.kakaku.com/review/K0000255783/

あとは、大本命。
30mm F1.4 EX DC HSM
http://review.kakaku.com/review/10505011367/

書込番号:13833693

ナイスクチコミ!1


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/30 22:31(1年以上前)

70-2002.8LII 買うつもりで店に行って 7D+BGに試しにつけて
「あっ むり…」 お 重過ぎましたorz デ、F4Lコウニュウ

まぁ こんなのも中には居ると言うことでorz

書込番号:13833696

ナイスクチコミ!0


kartphotoさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/11/30 22:38(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは
室内で明るく撮りたいとのことですが、先日撮影した剣道の写真を添付します。
レンズは70-200mmF2.8U、ボディーは1DWです。
やはり室内の撮影ではF2.8のF値はかなり有効です。
普通の学校の体育館なのでかなり暗めで光の加減を常時見ながらの撮影でした。

書込番号:13833746

ナイスクチコミ!1


こあちさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件 ミニチュアピンシャーりんとらん 

2011/11/30 22:39(1年以上前)

今は製造終了してますが、
シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO を
室内で常用してます

新しいOS付きも欲しいと思いますのでお勧めします。

書込番号:13833757

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2011/11/30 23:12(1年以上前)

同じタムの A09(28-75/F2.8) もいいですよ。

書込番号:13833972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2011/12/01 00:00(1年以上前)

別機種

EF50F1.8II

こんばんは

>主に子供の撮影です。
室内はスペースが限られていますので、お子様撮影であれば単焦点で十分かと推測します。
撮って出しですが、うちの息子の作例をUPします。(9カ月、広さ30畳の児童館)
このレンズであれば1万円でお釣りの来る格安レンズです(^^)

>テスト撮影ができればいいのですが・・・。
キヤノンのショールームが近くにあれば、テスト撮影が可能です。
お近くの量販店でも試し撮りが可能と推測します。

書込番号:13834276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/01 00:54(1年以上前)

こんばんは。

僕も7Dとタム17-50F2.8を使っています(ほかにEFS60F2.8マクロやEF50F1.8Uも持ってます)

が、最近580EX2を買って斜め後ろバウンスで撮るのが一番良いと思えてます。感度も低くできますし・・・

内蔵ならテッィシュや白いハンカチでもディフューザーの代用ができます。(7Dは調光もできますけどね)

他には窓辺で逆光なら測光を中央とかスポットにして+補正をかけるしかないでしょう。後は、RAWでPCで明るく持ち上げてみるとか!

書込番号:13834528

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング