EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全757スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 6 | 2011年2月15日 20:26 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2011年2月15日 19:42 |
![]() |
45 | 22 | 2011年2月14日 19:46 |
![]() |
6 | 6 | 2011年2月11日 09:00 |
![]() |
17 | 17 | 2011年2月10日 18:06 |
![]() |
9 | 20 | 2011年2月9日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット
7Dに使用できるベルボンのリモコンTWIN 1 R4C
なんですけど、100mの受信距離とのことですが、
受信機から前後上下左右、半径100mって考えても良いのでしょうか?
また、受信感度ってよいのですかね!
それとも純正品のように後ろやや後ろのなると感度が悪くなるのでしょうか?
使用していたり、詳しい方是非教えてください。
0点

デジカメWatchを見てましたが、この製品のレポートは見つかりませんでした
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20090701_298553.html
でもこの型番ではないけど
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20090701_298553.html
>状況によってはカメラの後ろ・横・上からもレリーズが可能だった。
というくだりがありましたので、同じようなものではないでしょうか
書込番号:12639480
1点

こんにちは
純正は前に受光部がありますが、この製品はサイドにつけるタイプなので後ろからの操作にも強いと思います。
ただし「最長」という但し書きが有るので条件が良ければ100mという事でしょう
書込番号:12639512
1点

最長100mって目に見えない部分だけに難しいですからね。
しかも100mも離れてしまえばカメラが盗難にあう可能性もあるし、実際にシャッターが切れているのか確認も難しいと思います。
ちなみに僕の車のエンジンスターターは3600mと書かれていましたが、
いくら見通しのいい場所でも100mです。
サイド取付けなので右方向以外の受信は可能だと思いますが保証できません。
他の製品と同じような感じで受信は20m程度が限界じゃないでしょか…
書込番号:12641287
1点

皆様有難う御座います。
右方向には確かに弱そうな予感がいたします。
ニコン用は前に受信部を取り付けますが、後方には弱いんですかね?
しかし、受信部は大きそうですね!!
書込番号:12641623
0点

古い型番なので参考になるか分かりませんが
TWIN 1 R3 持ってますが
これには受信機付き100m
送信機のみCANON25mとなってます
50Dでの使用でしたが(受信機付き)
(カワセミの置きピンでの使用)
みとうしの良い場所で20m弱離れていましたが
1枚もシャッター切れませんでした
電池残量もちゃんとあったのですが
電池残量で距離が結構変わるので
使う度に、事前にテストされた方が
良いと思います
書込番号:12643974
1点

以前試してみたことがあります。ただし正確に距離を測ったわけではなく、歩数を数えて出した距離ですので参考程度の数値です。
前…カメラの正面(レンズ側)、後…背面(液晶側)、右…カメラの正面から見て右(カードスロット側)、左…カメラ正面から見て左(リモコン端子側)とします。
屋外で前後が約25m、右が約4.5m、左が約6mでした。屋内でも一度だけ試したことがありますが、その時は前後左右6mでも大丈夫でした。それ以上は距離が確保できなかったのでわかりません。屋内の方が距離が稼げるようです。
私のようにリモートケーブル代わりでの使用だとか、記念撮影程度の距離での使用なら問題無いかと思いますが、50m、100mを期待するのは無理があるかと思います。謳い文句は「最長100m」ですが、どういう条件が揃えば最長距離が出せるんでしょうね。
書込番号:12660707
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
こんにちは!
今月、7Dを購入しようと思っています。
きっかけは近々、姉が結婚するからなんですが
皆さんは結婚式の時
どんなレンズを使用していますか?
また何かアドバイスありましたら教えてください!
よろしくお願いします!
0点

まあ、スピードライト430EX II 辺りを天バンさせて70-200/4か
70-200/2.8を1段絞るか、トキナーの50-135/2.8を1段絞って
撮れば、7Dならフルオートでもバッチリと良い画を切り取ってく
れるとは思うのですが……。
プロの式場カメラマンは撮らないのですか?
プロが撮るなら、プロと競ってもしかたがないので、むしろ参加さ
れる新郎側も含めたご親戚とかの式が始まる前の表情とか、服
装とか、プロは撮らないし、かつ、主役の2人は細かく確認でき
ないオフショット的な物を狙った方が良いと思いますよ。
その場合は、普通に18-55や18-135、15-85辺りの標準レンズ
で十分ですね。
書込番号:12653138
0点

お勧めのレンズはご予算しだいです。
まず、ご予算をお書きになってみてはどうでしょう?
>何かアドバイス
予算を取れるのでしたら、フルサイズ機をお勧めします。
書込番号:12653401
1点

標準ズーム+580EX で何回も撮影しました。
標準ズームは A09 だったり 24-105L だったり。。です。
コツは、標準ズームでちゃんと撮れる位置、アングルを先読みして
迅速に移動することですね。
書込番号:12653421
0点

既に皆さんからアドバイスがあるように・・・
必要なのは「外部ストロボ」580EXか430EXの方で・・・
レンズはキットの標準ズームレンズ(15-85mm)で十分です^_^;。。。
新郎新婦のポートレート(胸像)中心に、ノーフラッシュ撮影も織り交ぜながら撮影するなら・・・
タムロンのモデルA09(28-75mmF2.8)あたりを使って見るのも面白いし・・・
レンズ交換を厭わないのであるなら・・・50mmF1.8の単焦点レンズを用意しておいてもよいかも?
※ホントはレンズ交換している暇なんて無いと思うので・・・この場合は、2台体制にする人が多いですけどね。。。^_^;
テーブル席の親戚や友人も撮影するなら・・・
15〜18mmから始まる標準ズームレンズを使って、フラッシュ撮影した方が良いです♪
背景のボケたポートレートみたいな写真は喜ばれませんので・・・^_^;。。。
書込番号:12653455
0点

7Dがはじめての1眼ですか? あとミスターポポ123 さんの写真歴もわかるといいですね!
姉が結婚するから写真も撮るのか結婚する写真を撮るのか
写真撮影に対する力の入れ方によると思います
別にプロが居ても専属として写真を撮り続けるのか
新婦側の出席者とし時々写真も撮るのかです
たぶん皆さんのアドバイスも変わってくると思いますよ
「写真も撮る」場合は18−55でも18−135でも15−85でもあまり問題ないとい思います
僕が3本共所有していた場合18−135を持って行きます
18−55でテーブル席撮影の場合は内臓ストロボでも可ですが他のレンズやお姉さまの席の撮影でストロボを使う場合430EXU、580EXU等の外付けストロボが必要ですね
「写真を撮る」(専属)の場合
カメラ2台レンズは標準ズーム(15−85、17−55)と中望遠(70−200)のズームにストロボ2台ほしいかと思います
皆さんから 露出、バウンス、WB、RAW等々どんどんアドバイスが出て来ると思いますが
ミスターポポ123 さんの経験が知りたいですね
めんどくさい設定や難しい撮影方法を伝えても撮影結果に結びつかないと残念です
書込番号:12653624
0点

すでに似たようなレスがついていますが、
今はなにかお使いですか?
予算は?
親族で、そんなに写真を撮ってまわれるのでしょうか?
個人的には
極力邪魔にならないように、壁際に張り付いて撮ることを心がけるので、
望遠ズーム。(焦点距離などは、披露宴会場の広さ、明るさ等によりますが。)
時々中に出て行って撮る用に、標準(または広角)ズーム。
あとは、バウンスできる光量の大きい外付けストロボ(キヤノンだとスピードライト)。
書込番号:12653796
0点

初デジ一撮影が結婚式なら何やってもそんなに上手く撮れないとは思いますが、
そうで無い事を祈って・・・・
フラッシュ580EXと15-85のレンズキットで記録写真は撮れますよ。
MでSS125、F4、ISO400くらいに固定しておけばソコソコいけるんじゃないですかね?
記念写真はコンデジ軍団が一杯撮るので、シグマ30F1.4か純正50F1.8を使って
ノーフラッシュで一か八か一発勝負で如何ですか?
書込番号:12655130
1点

>皆さんは結婚式の時どんなレンズを使用していますか?
きっと私、結婚式の写真、頼まれてたくさん撮っている(年十数組ほど)方と思います。レンズについての質問なので、まともにお答えしましょう。結婚式で使っているのは
7D + EF-S17-55mmF2.8 IS USM
5DMarkU + EF85mmF1.2L USM +(ストロボ)
です。
>また何かアドバイスありましたら教えてください!
普通、結婚式の写真と云えば、披露宴の写真です。でも結婚式だけではなく、結婚式に至るまでの写真を撮ることをお勧め致します。
例えば結納時にパチリ、式場の打ち合わせに同行して二人の様子をパチリ。また前もって式場に行くと披露宴のイベント、写真を撮る場所、会場の明るさなどをロケハンされると当日の参考となるでしょう。また当日、家を出るときの様子、会社での両家の親族の控え室に挨拶して、式前の親族の様子をパチリ。
と、結婚式の写真は、披露宴の写真だけではありません。そんな写真、会場のプロカメラマンも決して写しては居ませんよ。その人にとって一生に一度のこと、全部で3,000枚以上撮りましょう。最後は、写した写真から時間の流れが分かるようにストーリ性のあるアルバムを3部印刷して終わり。きっと当人ばかりでなくご両親にも喜ばれることと思います。
書込番号:12660521
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
本日、7D+100−400ISで近所で凧揚げ大会をしていたので撮影をしていました。
100mmではピントが合うのですが、400mmでは一脚を使用しても全くピントが合いません。
いろいろな方法を試してみても合わないのですが…。デジイチ初心者なのでいじくっている内にレンズやカメラに誤作動をおこしてしまったのか?それとも不具合があるのか?何でもいいので教えてください。
宜しくお願いいたします。
0点

まずは、そのピンぼけ写真を見て頂くと分かり易いんですがネ…。
書込番号:12650246
1点

申し訳ありません。車の中で全て削除してしまいました。
取っておけばよかったです。
AFでファインダーを覗き半押しでピピッなり全押しするのですが、明らかにピントが合っていない撮ったときに実感します。確認するとやはりピンボケ。
因みに、18−200ISでは問題無く撮影できます。
書込番号:12650352
0点

こんにちは。
AFポイントはどうなっているのでしょう?
凧は連凧?一つ?いずれにしても中央一点か領域拡大で撮らないとダメでしょうね。
AF自体は??
AI SERVO??AI FOCAS??
ONE SHOTですとぐずぐず撮影しているようでは、被写体が逃げてしまいます。
シャッタースピードは??
風が一定で凧があまり動いてないならですが、ある程度のSSが稼げてないと動いているなら厳しいかもです。
と、手振れ以外にも色々と要素はあるわけです。あと、空がバックだと被写体の凧は真っ黒に写る可能性もあります。
露出補正や測光で対応します。
色々とやってみてください!
※ま・さ・か!とは思いますが、□モードで上手く撮影出来る様な被写体ではないと思います。
書込番号:12650354
0点

有難う御座います。
AI FOCASで中央一点と領域拡大、ゾーンAF、19点といろいろ試しました。
TVモードでSS500/1と250/1を試し、isoはオートです。
書込番号:12650501
0点

100-400IS使いの人が初心者とも思えませんが・・まして原因も追求しないまますぐ消去とは合点が行かないなー AFポイントが外れて空にAFしているのでは、USMだからそのままMFでピント合わせれば、大ぼけだったらきついね。
書込番号:12650537
3点

ピンボケというより被写体ぶれかピン抜けの可能性が高いと思いますが・・・・
まず100-400のテレ端で遠くの静止物を撮ってみる、それから、撮影時の設定がそのまま残っていれば、それで動体撮影してみる。例えばトビとかサギみたいな大型の鳥なら比較的楽に追いかけられるでしょう。それで同じような現象が起きればEXIF付の画像をアップして原因を究明しましょう。
あと、一脚使用ということですが、手ブレ補正はオフにしてますよね。確かこのレンズは、三脚など使用時に手ブレ補正オンの場合誤作動の可能性があったように思います。
設定のボタンを訳も分からず操作したとしても、通常なら故障することはありません。
できれば7Dの解説本とカメラの入門書でも買って勉強しましょう。
それと不具合かもしれない写真が撮れてしまった場合は必ず保存しましょう。万一の不良の場合の証拠になります。
書込番号:12650566
0点

サーチ駆動の設定はどうなっていますか?
サーチ駆動をOFFにしていると大ボケから復帰出来ない(しようとしない)
ことがあります
書込番号:12650598
1点

初心者が原因だと思います。
失敗写真を消してしまうのがダメな最たるものですよ。
なぜダメなのか自宅で検証すればいいのに...
exifに諸条件が全て入っている訳ですから、それを考慮して似たような条件で取り直せばいい。
凧揚げが休日にしかなくとも、空を見ていれば何かしら条件的に似通ったモノがあるはず。
カメラの誤作動や不具合ではなく、単純に本人の技量が足らないだけですよ。
書込番号:12650769
7点

確かに技量は全くありません。
このレンズもカメラも7月に撮りたいものがあり1ヶ月前に購入しました。
皆様の言うとおり超初心者には無理のあるレンズを選んでしまいました。
ボケ写真から原因が解ると言うのも初めて知りました。大変勉強になります。
本は読んでおりますがまだまだ勉強不足で御座います。
今後、失敗写真をアップさせていただきますので、どうぞ皆様宜しくお願いいたします。
書込番号:12651057
4点

こんばんわ。
自分の場合、400mm側ではたまにAF駆動しない時があるので、ワイド側へ一度戻すと作動しだすのでズームするか、ある程度手動で近くまでピントを持ってくと動き出します。
去年、3回ほど修理に出しましたが(2回AFユニット交換)変わりませんね・・・
書込番号:12651383
1点

スレ主さんは謙虚な方で、本当に初心者みたいですね、皆さんで暖かく見守ってアドバイスしてあげましょう。このまま退散されたらキヤノンファンが1人居なくなりそうです。
書込番号:12651498
6点

地上にある動かない物を撮影対象にして、ワンショットAF・単写でチェックしてみてください。
AF後合焦しても、ピントがずれた物が撮影されるならメーカーに修理に出してください。
書込番号:12651530
1点

>このレンズもカメラも7月に撮りたいものがあり1ヶ月前に購入しました。
購入してまだ新しいので、どうかと思いますが故障では?
私のレンズEF-S17-85mmがある日突然、85mm付近でAFが迷って
合焦しなくなりました。
修理に持ち込んだところUSM関係の故障だということです。
レンズ内の接点が、レンズを繰り出したことで断線気味になる?
(こういう説明だったような)ことです。
新しくとも同様な故障は考えられます。
他のレンズでAFに異常がないなら、そのレンズの故障と
断定できますので、修理に持ち込んでみて下さい。
まだ保証も効くと思いますので。(中古でなければ)
書込番号:12651728
0点

1番のボケはレンズのAFを切っていた。
2番のボケはカメラ設定でマニュアル設定を間違っていた。
ぼけないコツはレンズAFモード確認 カメラスポーツモードでしょうか。
いつのまにかマニュアルモードになっているときが多いです。400近くではマニュアルでもあまり期待できません。
私の場合400近くでAFだとシャッターが切れないことの方が多いです。
早くUを出して欲しいと願ってますが、100〜350未満ではズームでは一番良いレンズと思います。
書込番号:12652480
0点

「AI FOCUS」で撮影されていたということですが、このモードは被写体が動いた時それを暫く追い続けると自動的に動体予測に移行します。
なので、凧のような前後に動く物の場合、ピントを合わせて暫くシャッターボタンを半押しし続けないと凧の動きにピントが追従しません。
ピッと鳴って追従を始める前にシャッターを切るとピンボケになります。
このモードは例えば運動会の徒競走のスタートのように止まっていて、動き始める事のあるようなケースでは一定量動くと自動的に動体予測に替わるので便利です。
凧の場合には、「AI SERVO」の方が常に被写体を追い続けるので良いかと思います。
また、凧には糸が付いている訳ですが、100mm時には糸は細すぎてピントに引っかからないが、400mm位になりますと、糸にピントが引っ張られているのかもしれませんね。
とりあえず機材の不具合が無いか、昼間にでも400mmで動いていない被写体で試してみましょう。
また、走っている車など試せる被写体は幾らでもありますから「AI SERVO」で追従するか確認してみましょう。
>単純に本人の技量が足らないだけですよ。
何様!でしょうか。こういったコメントは気にしないで行きましょう。
だれでも初めは判らない事ばかりですし、だんだんに覚えていくものです。
特に最近のカメラは機能が豊富でなかなか理解しにくい部分もあります。
よい写真ライフを!
書込番号:12652705
9点

凧の糸にピントが合ってしまったような気がしますが、消去してしまったのは残念でした・・・・
もう一度、同じ距離の建物とか撮影してみて、やっぱりピントがズレていたらレンズが原因かもしれませんね!!
書込番号:12652769
0点

>100-400IS使いの人が初心者とも思えませんが・
上級機やLレンズを使ってるスレ主の書き込みには良くこう言うレスが
付きますが、値段が上級なだけで別に腕前は関係無い気がします
僕も安めのLレンズ二本持ってますが、別に技術研鑽の結果、目が肥えて
Lレンズを買った訳でもなく、ただ、どうせフルサイズ移行を見据えてる
なら、有る程度高いの買っといた方が回り道せずに済むかな?って程度です(笑)
そもそも、単焦点以外のLが付かないEFレンズなんて話題に上ることも滅多に有りませんし
「〜使いの人が初心者とは・・・」って言うレスを見てると、僕みたいななんちゃって
Lユーザーにはうかつに質問できないな〜(^_^;)って思ってしまいます。
書込番号:12653110
5点

↑ですね…
私も知人がLレンズで撮った写真を見て、すごく良かったので「俺もLレンズにすれば、もう少しいい写真が撮れるかも」という理由でLレンズを2本購入しとります。
なかなかシングルになれないゴルファーがいいクラブ、新しいクラブに走ってしまうのと同じかも…
書込番号:12653415
2点

その症状で一番怪しいのはAI FOCAS設定とサーチ駆動設定でしょうか?!
AI FOCASは理屈では素晴らしい機能ですが実際動き物を撮ってみると
とても使える物ではありません
基本動き物はAI SERVOで撮られるのがよろしいかと思います。
また親指AFを併用するとAI SERVOのままでもONE SHOTやAI FOCASと同じような機能で使えるのでとても便利ですよ
とりあえずサーチ駆動「する」、AI SERVO、中央一点AFで動き物など撮ってピンボケするか試してみてください
ちなみに100-400は一脚使用時もISはONで間違いありません
書込番号:12653649
0点

ブラックピック さん こんばんは。
いろいろ嫌味な事を書く人もいますが、気にせず撮影楽しんで下さいね。
重なっても仕方ないので詳しくは書きませんが、maskedriderキンタロス さん、hotman さん、くらなる さんたちの書かれた事を参考にしていろいろチェックしてみて下さい。他の方の書き込みも同じような内容だと思います。
慣れれば7Dは細かな設定が出来ますので、シーンごとに設定を追い込むかとが可能です。誰でも最初は初心者です。慣れるのみです。頑張って下さい。
ちょっと横レス失礼します。
R-6 さん 7Dお使いですか。7Dにカメラスポーツモードなんてありませんよ。
レンズがMFになっていれば、普通シャッター半押しでそうピピッとは鳴らないでしょうね。フォーカスエイドという事もありますが、どうなんでしょうね。
スレ主さんの書きこまれた内容をよく読んだ方がいいですよ。
書込番号:12655091
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dも登場して、もう直ぐ1年半を迎えようとしています。
時期的にそろそろレンズ同時購入とかでなく7D単独のキャッシュバックキャンペーンがあってもおかしく無いと思いますが、するとしたら年度末の2月末〜3月にはするのでしょうか?
レンズキットおよびボディ単独共に金額は1万円と思いますけど。
2点

こんばんは!
こればっかりは、はっきり言って・・・分かりません・・・。
書込番号:12635645
2点

これだけ安くなって、まだそんな余力が有るのでしょうか?(^_^;)
書込番号:12636047
1点

十分安いですし、なんといっても対抗馬がない状態ですからね。。
予測不能じゃないでしょうか。
書込番号:12636332
0点

してくれると嬉しいのですが
そう何台も買えませんし
それより私は7DMk2が
どのタイミングで出るのかの方が楽しみです
2年サイクル位ですかね?
書込番号:12637360
0点

おはようごさいます
私も二年周期だと思いますが、60D X5の例からして、以前の売り出し価格と同じだと、猛反発を受けそうです。
書込番号:12637413
1点

2年サイクルなんですね。
知りませんでした…
キャッシュバックが始まると値引きが渋くなるようですが、ニコン機の動きを見る限りあまりそうは感じません。
これにもし決算絡みで「みなピタカードキャンペーン」が重なったら、7万代も夢じゃありませんね(笑
キャッシュバックが来るなら個人的には5Dmk2を買い増しして、当機との二台体制にしたいです。
今年は、5Dmk2や1Dsの後継機も出るでしょうからCANONの動きから目が離せませんね。
書込番号:12637468
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dで400oF5.6Lを使って鳥を写していますが、そろそろ500oF4Lが欲しくなりました。
アメリカの通販B&Hでの価格は、USAで6,700ドル、Imported だと6,500ドルです。
円高の今、かなり安い買いものになると思い購入を検討していますが、USAとImported
の違いがよく分かりません。
昨年の8月までならUSAで買うと国際保証があったようですが、今はないようなのでImported
との違いが分かりません。
この場合、少しでも安いImportedで購入した方がいいのでしょうか?
もし Imported で購入した場合で不利な点があればご教示をお願いします。
0点

ちゃんと、注意書きが有りますよ、その文字をクリックして見て下さい。
Imported は、品質に差は有りませんが、B&H の保証に成ります。
書込番号:12619090
1点

robot2さん
情報ありがとうございます。
英語が苦手なんですが、日本のキヤノンでは修理をして貰えないと言うことですか?
修理費がかかるのは覚悟していますが、キヤノンで修理して貰えないなら考え物ですね。
書込番号:12620777
0点

>日本のキヤノンでは修理をして貰えないと言うことですか?
購入後1年未満であっても有料にはなりますが、修理自体は受けれると思いますよ♪
ただ、英語が苦手なら、初期不良や輸送などで何らかのトラブルが発生した場合、大変かも知れませんよ。
以前も5DUをB&Hで買われて、商品が届かず、困ってスレを立てて助けていただいていた方がおられました。
その後、無事に届いたようで、良かったのですが♪
もし参考になるならそのスレに目を通しておくと良いかもしれませんね♪
↓これです
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=12344033/
書込番号:12622022
1点

自然が1番さんが言われるように保証内でも有料になると言うスレッドを見たことがあります。修理費を支払う気があるならUSAの購入がよいのではないでしょうか。ただし、英語が苦手だと少し苦労するかも知れません。B&Hは現在海外からのオーダーは住所確認のためのE-mailを送ります。その内容は住所確認のために電話や水道、又はお役所関係の請求書などをスキャンして添付してくれとのことです(お客の保護のため)。これさえクリアーできれば何ら問題ありません。
自然が1番さんご紹介のスレッドでヘルプした者ですが、ある程度の英語が出来ないと苦労するのは覚悟すべきでしょう。
書込番号:12622756
1点

私は間もなく日本を離れて13年目に突入する、移民です。
皆さんも言われているように、ある程度(中学生レベル)の英語は必要だと思います。
ただ、何かあった時に必要なのは、言語以上に、習慣と常識が違うということへの理解と許容です。
この場合の基本は、日本は金を払うお客が上位ですが、日本以外では店と客は対等ということでしょう。
例えば、何かを注文していて、その納期が遅れる場合。
日本の生活だと、納期が遅れるんだから、店から客へその旨を連絡してくるのが常識でしょう。
でも、日本以外での生活では、販売店からは何も言ってきません。
べき論で言えば店から連絡するべきなのかもしれませんが、現実論としては、過去13年間でそんな気の利いた連絡を店からもらったことは一回もありません。
「入荷したら電話するよ」とは言いますが、現実に連絡をもらったためしは1回もないです。
実は先月はじめにクルマを車検にメーカー直営ディーラに出しました。
待って待てど暮らせど連絡なく、こっちから連絡したら「あー、もう出来てるよ。いつ取りにくる?」って、明るい声で返されました。
きっと私が電話しなければ、いまだに未連絡でしょう(笑)。
でも、これって、怒るような話しじゃないんです。
日本人の私とは常識が違うだけなんです。
そのディーラーの彼も、もし自分の車で同じことをされても絶対に怒らない。
国民全員で、ゆるいんです。
逆に、日本は国民全員がきっちりしてる。
世界最高のCS基準で、お客の目の厳しさも世界一。
だから残業が絶えません(笑)。
ガイジンとつきあう時、いちばん困るのは言語の問題じゃなく常識の違いなんです。
言い換えれば日常生活の違いです。
これって言葉の違いより大きいものなんです。
何が「当たり前」なのかが違うんです。
その辺りを忖度しながら、対応するのがトラブル解決の早道だと思います。
日本と同じで、店(店員)を動かす上手な言い方、やり方がありますので、トラブルの際はまたここでご相談下さい。
書込番号:12622894
4点

「日本は金を払うお客が上位ですが、日本以外では店と客は対等ということでしょう。」の説明がなかったですね。
簡単なことです。
客は金を払う。
店はその対価に品物を渡す。
⇒ほら、対等でしょ?
客の自由と権利と責任で、その店を選んだ。
つまりその店を選んだのは、客。
一方、店は客を選ばないのです。
⇒「この店を選んだのはお客であるあんたの方でしょ?」という考えが根底にあります。つまり客のほうに責任が重いっていう考え方(笑)。その証拠に「頭きたから買い物キャンセルする」って言うと、いつでも喜んでキャンセル手続きをしてくれます。結局、そのカメラが売れようが売れまいが、店員の給料は変わらないんですからね。
書込番号:12622905
2点

『日本基準』に憧れるのは中国人ですが
西欧人はとまどうばかりです。。。
言葉も判らないのに、ネットで多額の決済をしちゃう日本人・・・
ダ・イ・ジョ・ー・ブ・デ・ー・ス・カ・ァ・ー
書込番号:12622909
0点

そういえば、かつて、英語力がいまいちなのに、海外通販で買って
ちょっとトラブって、ここで助け舟を出してもらってた人がいましたね…
書込番号:12622997
1点

>修理費がかかるのは覚悟していますが、キヤノンで修理して貰えないなら考え物ですね。
こんばんは
修理して貰えないなんて事は無いですよ。
1年間の、無償保証をキヤノンSCで受けられないだけです(レンズのAF微調整とか)。
書込番号:12625082
2点

自然が1番さん
英語が苦手ですが、これだけの値段の差があると何とかしたいと思いますね。
日本で修理(有償)が可能であれば、挑戦してみたいと思います。
Lookie Louさん
翻訳ソフトを使ってもダメなんでしょうか?
kawase302さん
>ガイジンとつきあう時、いちばん困るのは言語の問題じゃなく常識の違いなんです。
丁寧なご説明ありがとうございました。
日本でしか生活したことがないのですが、常識の違いはよく分かりました。
客とお店は対等な関係なんですね。
再度、お聞きしたいのですが、USAで買う場合とImportedで買う場合の違いが知りたいのですが。
robot2さん
情報ありがとうございます。
日本で修理をして貰えるなら挑戦してみたいと思います。
書込番号:12626381
0点

USAで買う場合とImportedで買う場合の違いが知りたいのですが
>>>>>>>
すみません。
この違い、何が何だかわかりません。
そのお店の専門用語ですかね?
実は私も海外通販しないんです。
つまりイギリスに住んでて、買い物はイギリスかEUでします。
EU以外から買うのは、くっだらない100円程度の小物だけです。
英語は出来ます。
夢ももう英語でしか見なくなりました(泣)。
書込番号:12627912
1点

スレ主様、はじめまして。
まだご覧になっておられますでしょうか。
□USA US及びカナダにおけるメーカー保証
□Imported 販売店の保証(メーカー保証なし)
と認識しています。
日本のサプライシステムとは違いますので、メーカーの保証を外し、
仕入れ価格を抑えて安価なプライシングをしていると考えています。
海外通販ははじめから終わりまで自己責任ですね。
私もこの店舗を使って白レンズ、三脚等を購入しました。
梱包など全く問題ありませんでした。
季節毎にたいそう立派な取り扱い商品カタログが送られてくるようになりました。
書込番号:12628217
1点

なぜか皆さま、素直にトピ主のご質問に率直な返答を述べる気がないようなので、僕から答えさせていただきます。
USAで買う場合とImportedで買う場合の違い。それはジェンダーマン2さんもご存じの通り保証の差です。
少し前まではUSAの方で買うと国際保証が付いていましたので、たとえ米国B&Hから個人輸入したものでも日本のキヤノン修理センターなどで保証期間内の1年間は無償修理してもらえました。
しかし、2010年の上半期?頃から徐々にレンズ等についていた日本でも使えた国際保証がUSAおよびカナダ国内のみの国内保証になってきしまいました。それによって例えB&HのUSAバージョンを買い、もし本来なら保証期間内である最初の1年間に不具合が生じても、日本のキヤノン修理センターでは有償修理のみになってしまいます。つまり、保証書は日本では何の役にも立たないってことですね。
それに対して、Importedの方は昔も今もB&Hの保証のみです。保証の期間は確か1・3・5年とあったはずです。何か不具合が生じたらキヤノンの修理センターではなく、B&Hの店舗に送り修理か交換してもらうという保証です。早い話キタムラやヨドバシカメラの保証と同じですね。
ですので、キヤノンの修理センターに自分で持ち込み修理してもらおうとすると、それがUSAやカナダ・日本の修理センターであっても、常に有償修理のみとなってしまいます(たとえ保証期間内であったとしても。)
結論としましては、トピ主さんの場合おそらくこの前発表された新型500mmF4Lではなく昔の500mmF4Lだと思いますので、USAバージョンなら"たぶん"まだ箱の中に日本のキヤノン修理センターで一年間の無料修理が受けられる国際保証書が入っていると思いますのでUSAバージョンをお勧めします。
もし新型の方をいつか買いたいと思っておられるのであれば、もう国際保証書は入っていないと思いますので、むしろB&Hの保証が受けられるImportedバージョンの方が良いと思います(価格も安いですしね。)
書込番号:12632816
1点

「B&Hの保証が受けられるImportedバージョンの方が良いと思います(価格も安いですしね。)」
>>>>>
アメリカのB&Hまでレンズ送る送料のほうが、日本の有償修理代より高くなるんでねーの?
通関かなんかでつかまって時間も余計にかかりそうだっしぃ。
よくわからないけど、そんな気もするんだっぺ。
あとカメラボディは違うけんど、レンズって国際保障じゃねーのけ?
少なくとも日本やヨーロッパで買うレンズは今でも国際保障だっぺ。
いまアメリカで売ってるレンズは、アメリカだけの国内保障なのかいねぇ?
アメリカキヤノンはおんもしれーことすんなぁ。
書込番号:12632868
0点

あー、わがった。
国際保障やめたの、円高による並行輸入への防衛だなぁ。
せっこいことすんなー、キヤノン。。。。
書込番号:12632880
1点

ジェンダーマン2さん
翻訳ソフトウェアーを使えば充分でしょう。事前にそのような証明書を添付して送る必要があることが分かっているわけですから。以前私がお手伝いした方は保険の請求書を送付したそうです。勿論日本語で書かれたものですが、これはB&Hで日本語でOKという確約をもらっています。B&Hは非常に信頼のあるお店です.又、対応も素晴らしいですよ。
書込番号:12632892
1点

カメラはじめますさん
丁寧なご説明、ありがとうございます。
>□Imported 販売店の保証(メーカー保証なし)
と認識しています
であれば、修理の場合、B&Hに送らねばならないってことですか?
それはちょっと、私にはうまくできないでしょうね。
透徹さん
丁寧なご説明、ありがとうございます。
とてもよく分かりました。
ただ、
>USAバージョンなら"たぶん"まだ箱の中に日本のキヤノン修理センターで一年間の無料修理が受けられる国際保証書が入っていると思いますのでUSAバージョンをお勧めします。
国際保証書が入っているのかどうか、確認できないのでちょっと悩みますね。
kawase302さん
何度もありがとうございます。
>レンズ送る送料のほうが、日本の有償修理代より高くなる・・・
場合によっては、その可能性もありますね。
それよりも、私の英語力がないので翻訳ソフトを使っても難しいかも知れませんね。
Lookie Louさん
翻訳ソフトでもいけるんですね。
ありがとうございます。
>これはB&Hで日本語でOKという確約をもらっています。B&Hは非常に信頼のあるお店です.又、対応も素晴らしいですよ。
この情報もとても参考になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:12634766
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
デジ一初心者ですが、よろしくお願いします。
現在KissDX(ダブルズームKit(EF-S18-55mm F3.5-5.6 U USM、EF55-200mm F4.5-5.6 U USM)+EF50mm F1.8)を所有しています。
しかし、使い勝手が悪く買い替えを検討しています。
そこで皆さんにアドバイスを戴きたいのですが、
@EOS 7D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
AKissDX + EF-S17-55mm F2.8 IS USM + スピードライト 430EX II
あたりを考えています。
使用用途は、近々ある友人の結婚式で使いたいのと、子供(1〜3歳)の撮影用です。
7Dを選択肢に選んだのは、大きさと操作性、動画を取れる点です。
外部フラッシュはどのみち欲しいのですが、@とセットは予算的に厳しい・・・
上記の内容からも分かるかと思いますが、予算は10万〜15万位です。
このほかにもお勧めの組み合わせなどありましたらアドバイス頂けるとうれしいです。
0点

やや予算オーバーですが、
B番、15-85のキットで…
書込番号:12617182
2点

7Dは持ってますが、いかにKDXより高感度に強いとはいえ、18-135との組み合わせでは、少し辛いのではないかと思います。
ここはボディを60Dにして、60D+EF-S 18-135 +スピードライト430EXUではいかがでしょう?高感度は7Dと変わりないか、やや良いとの評判ですし、動画も取れます。
書込番号:12617184
3点

画素数に不満が無いのなら結婚式でのバウンス撮影はKissDXでよいのでは?
7Dになっても差が出にくい被写体ですよね
レンズとストロボはずっと使えるものですし
まずはそこに投資するとよいかと思います♪
まあ、動画がすぐに必要でしたら買い換えるしかないわけですけどね
バリアングル液晶の60Dも動画にはよさげ
(*´ω`)
書込番号:12617190
1点

暗いレンズはどうかと思うのですよね。
大口径レンズを使ったEOSムービーなら映画のようなボケ味を得られますから、きっと喜ばれますよ。
EOS7D + 17-50/2.8 + フラッシュ と Kiss+55-200 の2台体制で如何でしょう
TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/10505511521/
シグマ ELECTRONIC FLASH EF-610 DG SUPER キヤノン用
http://kakaku.com/item/K0000167046/
書込番号:12617212
1点

動画撮りが主目的なら、ストロボは後回しで7Dを買う選択肢以外ないです。
動画撮りが後回しでよければ、ストロボを買うことを検討してもいいと思います。
もし、私がこの立場に置かれたら
きっと後者を選択すると思います。ご参考まで。
書込番号:12617702
0点

7Dレンズキットプラス スピードライトが良いのでは?60Dでも後悔しないと思います。軽いのは60D、連写性能に長けているのは7D。ちょっと重いですけどね(^_^;)
スピードライトは撮影の巾が広がります。 是非検討下さい。
書込番号:12618037
0点

「使い勝手が悪く」とはどのような内容ですか
それによって解決機種が異なります
内容によっては今とあまり変わらない可能性もありますが
かなり使ったので新しい機種に交換検討中として
遮光器土偶 さんの意見に賛成です
60D+18−135キットと430EXUがよろしいかと思います
60Dと7Dの違いは動き物の時には7Dの方が有利ですがそれ以外の撮影結果はあまり変わらないような気がします
運動会等でもっと望遠がほしくなると思いますので
今WズームキットになっているEFーs55-250mm isを後にオークション購入がよろしいかと思います
書込番号:12618136
0点

>動画を取れる点です。
動画は撮れますけど、ビデオカメラのように簡単にはいきませんよ。
引き(広角側)でなら何とかなりますが、少し望遠にすると、ピントがシビアになります。撮影中のオートフォーカスは行ったり来たりして、見苦しいです。CM撮影のように、何回も同じ場面を撮影して撮り直しができるならまだしも、結婚式のように、一発撮りはお勧めできません。
予算が限られているなら、レンズとスピードライトに回した方が、良いと思います。
書込番号:12618141
0点

使い勝手が悪く・・・と言うのはどういう感じか良く分からないのですが、
kissDXでは小さく持ちにくい、18-55では暗く使いにくいってなトコでしょうか?
予算が余り無いようで・・・
kissDXを発売当初から使っているならソコソコ使いこんでいると思いますので、
ステップアップを兼ねてカメラは7D。
レンズは何故か知らんが明るいのが欲しい様なので、タム17-50F2.8あたり。
フラッシュは使用頻度によると思うので、滅多に使用しないならシグマ610SUPER。
7D:11万
タムロン17-50:4万
シグマ610SUPER:3万
予算がオーバーするので、結婚式の為だけに明るいレンズが欲しいならやめて、
記念写真ならフラッシュ+18-55と50F1.8使用で十分。
7D+シグマ610SUPERで14万。
なんとか予算内です。
書込番号:12618189
0点

あ!動画の件ですが、
自分も5D2で動画を撮ってみましたが、今時CPU:P4のノートの為再生できません(泣)
PCの強化も必要かと・・・・
書込番号:12618198
0点

>使い勝手が悪く買い替えを検討しています。
現在何がどのように使い勝手が悪いのか、具体的にお書きになると、アドバイスもより具体的になるかと。
でも撮影用途が
>近々ある友人の結婚式で使いたいのと、子供(1〜3歳)の撮影用です。
とありますので、この前提で私のアドバイス。
『カメラは現状のままで、レンズを明るい50mmの単焦点を使いましょう』
です。レンズも具体的にあげますと
1.EF50mmF1.8 U
2.EF50mmF1.4 USM
3.シグマ 50mm EXDGHSM
でしょう。候補の1から3で、どれを選ぶかは個人の主観です。候補1は価格も安くお勧め。本格的に写真を撮られるならば、候補2、候補3が良いと思います。私は、子供や結婚式を撮るとき、候補3を愛用しています。
書込番号:12618235
0点

予算が大変厳しいようなので、私なら。
KissX4+EF-S17-55F2.8ISUSM+430EXU(しめて、17万円程度だから、予算増強は3万円程度?)
子供と結婚式を撮るのに7Dはオーバースペックでもあるし、コレが現実的ではないですかな?
コレなら、動画もイケますからなぁ、増強分はローンの36回超払いあたりにして月々の負担を軽減して考える等の工夫をすればムリでは無いのではないですかな?
どうしても7Dで、と云うなら、430EXUの同時購入を勧めますな。
書込番号:12618240
0点

カメラって継続的にお金がかかりますから、長期ローンにしちゃうとその後の投資が
できません。欲しいレンズやアクセサリーが出てきても身動き取れなくなりますよ。
遮光器土偶さんお勧めの60D 18-135mmキット+430EXUあたりが妥当かなぁ・・・。
利息を余計に払うのももったいないので、ローンで買うならカメラ以外の予算を
切り詰めて短期決戦で。
書込番号:12618306
1点

KissDXと望遠ズームを処分して、7Dと35mmF2の購入がいいと思います。
書込番号:12618564
0点

こんにちは。
ブライダルならストロボは必須でしょう。
レンズは現在お持ちのものをそのままで、
7Dボディ+430EXUを購入されてはいかがでしょうか?
明るいレンズも欲しければ、
タムロンの24-75/F2.8(A09)は3万程度で買えるし写りもいいですよ。
書込番号:12618620
1点

私は(2)の方法で良いのではと思います。動画はソニーのHX5Vを使用されたらどうでしょうか。値段は2万円を大きく割り込んでおりますが。動画の写りは良いですよ。
これから色いろ買うものが出てくると思いますので余ったお金はその時の資金にされたらどうでしょうか。
書込番号:12620650
0点

X4+50mmF1.4の組み合わせに買い換えるのが一番かと。
書込番号:12626044
0点

みなさんたくさんのお返事ありがとうございます。
60Dは検討していなかったのですが、できれば本体よりもレンズ等にお金を掛けたいので検討してみたいと思います。
皆さんの意見を踏まえて、現在考えている構成は
60D & KDX 7万
+
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 3万
+
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS 3万
+
スピードライト 430EX II 2.5万
合計 15万強
あたりを考えています。
予算に余裕があれば7Dがいいのですが・・・
レンズ二本のカバー範囲がかぶってるのですが、いかがなものでしょうか
明るいレンズが好きなので、TAMRONのほうが使用頻度は高そうなのですが、18-135mmの広いカバー域も捨てがたくて・・・
どちらかでいいような気もするのですが・・・
書込番号:12631447
0点

28mmより広角の範囲と75o以上の望遠を使う頻度が低いなら、18-135をやめることで60D+18-135キットを7Dボディに変えることも可能ですね。
書込番号:12631656
0点

>レンズ二本のカバー範囲がかぶってるのですが、いかがなものでしょうか
人それぞれでしょうが、私は、その構成もありだと思います。室内など明るいレンズが欲しいときはタム28−75を、屋外撮影などではズーム域のひろいEF−S18−135を使うというように、目的にあわせて使い分ければいいと思います。
書込番号:12631672
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





