EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の音声録音について

2010/12/26 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

7Dを動画撮影用に購入して一年がたちました。

私なりにいろいろと使い倒してきた感があったのですが

音声は基本的にICレコーダーで撮って、編集で同期、挿入するか
内臓マイクに撮れた音を、ノイズを消したり加工して使うか

の2通りの録音方法で使ってきました。

それというのも、
外部マイク端子につなぐと、レベルが急に下がり 声が聞き取れないほど小さく、
ホワイトノイズが盛大に出て、ほとんど使えない音しかとれなかったからです。
せっかくリニア非圧縮音声で撮れるのにと悔やみましたが
こういうものだとわりきって使ってきました。

そこで、ふと、いろんな方が、1万円台の外部マイクをつないで
音が綺麗に撮れました 撮れますよ という書き込みを目にするようになり、

自分の7D X4の外部マイク端子の故障なのかと疑ってしまいました。

キャノン端子〜ミニプラグ のケーブルも短く
逆位相にもなっていないようでしたので、
なぜ?と疑問に感じてます

同録できるに越した事はありませんよね、、

皆様、どういうふうにつないでるんでしょうか?
御指南お願いいたします。

マイクは ロードのNTG2 NTG4 ラムザの定価6万くらいのガンマイク、

ケーブルは カナレとクラシックプロのケーブルです。

書込番号:12423811

ナイスクチコミ!0


返信する
3たさん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/27 00:02(1年以上前)

初めまして、ケンウッド大好きさん

7Dの取説を読んで見ましたが、マイク端子のインピーダンスなど詳しく書かれていないのでハッキリとしたことは言えないのですが

文章を読むと気になる所が一つあります。
キャノン端子〜ミニプラグですが、
キャノン端子は3p(穴が3つ)ですか??
それとミニプラグはステレオミニプラグ(バランス型)??モノラルミニプララグ(アンバランス型)??どちらをお使いでしょう?

7Dのマイク端子はステレオ端子なのでコネクターの結線の仕方が問題を起こしていると考えられますよ。

値段は関係ないと思います。
どんなに安いマイクやケーブルでも音質が変わる位で音声レベルは著しく変わらないとおもいます。

書込番号:12424101

ナイスクチコミ!0


3たさん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/27 00:12(1年以上前)

ごめんなさい誤字です。
モノラルミニプララグ→モノラルミニプラグです。

あ、あとファンタム電源はどうしているのでしょ??
7Dではかけられないはずなのですが。

書込番号:12424151

ナイスクチコミ!0


200ISさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/27 23:58(1年以上前)

EOSのマイク端子は アンバランスステレオミニプラグで、プラグインパワーには対応していますが、ファンタム電源、バランス入力には対応していません。
NTG4はどのようなマイクか知りませんが、
1)マイクに 電池を入れる。(電池内臓可能ファンタム電源マイクなら)あるいは外部ファンタム電源で供給。
2)キヤノンプラグーアンバランスステレオミニプラグ変換ケーブルに替える。
で、EOSで使用できると思います。

書込番号:12428132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

サブダイヤルロックが解除できない

2010/12/26 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 la_gordonさん
クチコミ投稿数:3件

この度7Dとタムロン18-270(B008)を購入しました。
前機がPENTAX K10Dでしたのでこれを機会にキヤノンに乗り換えです。

7D&B008が如何程か楽しみにしながら初期設定をしていたのですが
設定の途中で背面にあるサブダイヤルをロックしたら解除できなく
なってしまいました。
ロックレバーは左右に動かせるのでレバー自体は解除の位置にある
のですが、ダイヤルが機能しません。

これは初期不良でサポートに持ち込んだ方がいいのでしょうか?
何か対応策があればご教示頂きたく投稿しました。

キヤノンサポートにもメールで問い合わせ中ですが、明日使う予定が
あるのでどなたかご教示頂けますと幸いです。

書込番号:12422803

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/12/26 20:08(1年以上前)

こんばんは。

まず、確認ですが、ロック解除スイッチは、解除方向の左側になっていますよね?

その状態で、撮影モードAvとかで、シャッターを半押しし、サブダイヤルを回すと、
上面液晶(ファインダーでもOK)の露出補正がプラス・マイナスになりませんでしょうか?

書込番号:12422864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/12/26 20:19(1年以上前)

C.FnIV:操作・その他の1で、サブダイヤルのコマンド操作をAFフレームダイレクト選択とかに
してしまっているとか?

操作ボタン カスタマイズで初期設定(ピクチャースタイルのボタンを押す)してみては、
いかがでしょうか?

書込番号:12422910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/12/26 20:25(1年以上前)

こんばんは。

その症状が出ている時、撮影モードはCAモード又はオートモードになっていませんか?Digic信者になりそう_χさんが書いている内容と同じ意味合いになるかも知れませんが、それらのモードでは基本的にサブダイアルは使えないと思います。(AF,ドライブモードの変更は出来ます)
P、Tv、Av、Mなどの撮影モードでサブダイアルを使用してみてはいかがでしょうか?

書込番号:12422928

ナイスクチコミ!2


スレ主 la_gordonさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/26 20:51(1年以上前)

早速ありがとうございます。

ロック解除スイッチは左側の解除になっています。

一度ロックするまでは、AvモードでISOボタン押下後に
サブダイヤルで露出補正ができました。
MENU内でもサブダイヤルで項目の移動ができたのですが
一度ロックをして以来解除しても解除されていない状態です。
C.FnIV:操作・その他の1の設定も初期設定のままです。

楽しみにしていた7Dなのにこんな事あるんですね。

書込番号:12423056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/12/26 21:26(1年以上前)

la_gordonさん、そうでしたか。。。

お力になれずに、ごめんなさい。
ロック解除が解除になっていないようなので、お聞きしている範囲では、故障としか思えないですね。
撮影モードは当然、応用撮影モード(P、Av、Tv、M)になっていると思いますので、
ロック解除スイッチの故障が疑わしいですかね。

キヤノンのサービスの対応を待つしかないと思いますが、
どうかこれに懲りずに、キヤノンともお付き合いくださいね。

書込番号:12423231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/12/26 21:33(1年以上前)

>>ISOボタン押下後にサブダイヤルで露出補正
この操作で調整されるのはストロボ調光補正ですよ。

書込番号:12423263

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/12/26 21:53(1年以上前)

ぞうさん2007さんのアドバイスにも有りますが
Mモードではサブダイヤルの反応はあるのでしょうか?
これで反応が無いようならメカ的に不具合があるかもですね?

反応するようなら他の操作面等に問題が有ると思います。


レンズはこの一本しかないのでしょうかね?
有れば他のレンズに交換してみるとか・・




初歩的な問題なのですが、念の為に書きます。
シャッター半押し後にダイヤルを回しても反応しないという質問ですよね?
スリープ状態と言うのかな?上面の液晶等の表示はしているがサブダイヤルの反応がない状態なのでは??
シャッター半押しで反応するようになりませんか??

思い過しのようでしたらすみません。



書込番号:12423376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/26 22:08(1年以上前)

一度メニュー画面でカスタム機能を全て初期化してみてはどうでしょう。
そのあとマニュアルをよく読みサブダイヤルの機能を確認してみては?

それでもサブダイヤルが機能しない様でしたらメーカー修理かと思いますが。

書込番号:12423470

ナイスクチコミ!2


スレ主 la_gordonさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/27 10:42(1年以上前)

皆様

色々アドバイスありがとうございます。
今回ストロボも購入したのでストロボ調光補正の仕方もわかりよかったです^^

キヤノンサポートによると、MENU画面ではロックの有無に関わらず
サブダイヤルは操作できるそうですので、初期不良の可能性が高い
との事でした。
サポートセンターに持ち込めば修理はして貰える様ですが、Amazonで購入して
到着したその日にこの症状ですのでAmazonに問合せ中です。

Amazonは過去に初期不良品の交換でえらく大変だった事があるので
無事に完了する事を祈りつつ、皆様にお礼申し上げます。

書込番号:12425106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/27 14:41(1年以上前)

ネットは値段が安いのが魅力ですが、こう言う場合に困りますね。
初期不良交換できるといいですね。

書込番号:12425784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 写真のゲンゾウ

2010/12/25 03:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 たに助さん
クチコミ投稿数:12件

カメラを購入して暫く経ち、先日初めてキタムラにゲンゾウしにいきました。
が、出来上がった写真が思いのほか綺麗ではなかったのです。
ISOの数値が高いのでしょうか?ISOはAUTOにしてますが…
初心者のため技術がないのでイロイロご指導ください!

書込番号:12415333

ナイスクチコミ!3


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/12/25 04:04(1年以上前)

PCでみたものも汚い(綺麗ではない)のであれば、カメラの設定の問題でしょうけど、PCで見れば綺麗だけどゲンゾウすると汚いのであれば、ゲンゾウさんが悪い。
きっと後者です。
おいゲンゾウ、出てこいやぁ!

書込番号:12415400

ナイスクチコミ!6


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/12/25 04:12(1年以上前)

とりあえず、画像をアップして頂けると原因が判るかと。
あと、モニター上の印象では綺麗でも印画紙に焼くとちょっと…ってのはよくあります。
ラボの腕の良し悪しもありますし、L版のような小さなサイズは1800万画像機には
サムネイルみたいなもんですから。(^_^;)

書込番号:12415403

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/12/25 07:07(1年以上前)

キタムラはあまり補正しない(自動補正を頼んでも)ですね。
いろいろなところに出して、一番きれいなところを探すのも1つの
選択です。 私はフィルムのころからプリントがきれいだったところ
が今でもきれいなので、そこを使っていました。1枚335円と高め
ですが。。

今は現像+無補正でなっとくできるようになったので、キタムラに
補正なし(特殊用途)でネットプリントしています。私の使っている
キタムラは、フロンティア+FUJIの ever beauty paper を使って
いるので、まずまずの出来で満足しています。(店舗に設備を見に
いきました。(笑))

書込番号:12415548

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/12/25 07:08(1年以上前)

335円→35円の間違いです。すみません。

書込番号:12415550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/25 07:24(1年以上前)

>出来上がった写真が思いのほか綺麗ではなかったのです。
>ISOの数値が高いのでしょうか?

イメージされていた出来上がりとどう違ったのでしょう?

撮影はJPGででしょうか?それともRAW撮り?
写真屋さんに出す前に、ご自分で少しレタッチすれば納得できるプリントに仕上がるかもしれませんね。
レタッチしてノイズ感を消すなどの処理をするのであれば、RAWでの撮影が有利です。

書込番号:12415565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/25 07:50(1年以上前)

「現像」ではなく「プリント」のことだと思いますが、原因を調べる為にも
キレイでなかった画像をExif情報つきでアップするほうがいいと思います。

書込番号:12415596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 photohito 

2010/12/25 08:00(1年以上前)

まずは、写真をアップされる事がこの問題解決の近道だと思います。

それと
>ISOの数値が高いのでしょうか?ISOはAUTOにしてますが…
から思った事ですが、

「AUTO」にして撮影する場合、絞り・シャッター速度・ISO感度などはカメラが自動で決めてくれますが、
ではその「AUTO」で撮られた写真はどんな設定で撮られたのかを、たに助さんが知る必要があると思います。

どんな設定で撮られた写真なのか?がわかると色々な事がみえてきますし、
実際の画像から見た目の画質もわかります。
「高ISO感度でザラつき(ノイズ)が酷いな」とか、「色合いが偏っているな」
とか「手振れしているな」等々。

絞り・シャッター速度・ISOを気にしながら撮影していくと、さらに一歩踏み込んだ楽しい撮影ができる事と思います^ー^

ちなみに撮った写真の撮影情報を見るのは購入時に付いてるDigital Photo Professionalでも知ることが出来ます^−^




書込番号:12415612

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/25 08:37(1年以上前)

たに助さんに質問というか確認です。

1.カメラの背面モニターでの確認に比べて、イマイチなのでしょうか?

2.それとも、ご自宅のパソコン(デスクトップ、ノート型?)のモニターでご覧になっているのでしょうか?

3.画像が「明るい」、「暗い」の指標となる「ヒストグラム」の見方はご存知でしょうか?

この3点が確認できないと、今までのお話だけれは何と答えが出ません。

書込番号:12415686

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/25 09:08(1年以上前)

>今までのお話だけれは何と答えが出ません。
訂正
今までのお話だけれは何とも答えが出ません。

失礼しました m(__)m...ゴメン

書込番号:12415763

ナイスクチコミ!3


俵淘汰さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/25 13:14(1年以上前)

JPEGのMはイマイチですよ。
撮影素子を間引いて、間を補完するだけですから。

素子を全部使うJPEG-L以上で撮影しましょう。

書込番号:12416669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/25 15:43(1年以上前)

>おいゲンゾウ、出てこいやぁ!

へ〜い、源三でおま。


たに助さん、曰く
>カメラを購入して暫く経ち、先日初めてキタムラにゲンゾウしにいきました。
が、出来上がった写真が思いのほか綺麗ではなかったのです。

ほ〜それはお気の毒な(笑)
私の場合、ほぼPCに表示したままの画像が自前のプリンターで印刷出来ているけど。

>ISOの数値が高いのでしょうか?ISOはAUTOにしてますが…
初心者のため技術がないのでイロイロご指導ください!

・・・・・?
教えてあげたいけど、これじゃどうにもならん。チミのオツムはほんまに大丈夫か?!(笑)



書込番号:12417152

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/12/25 19:24(1年以上前)

その現像した写真ですが
あまり明るくない場所で、黒っぽいモノ撮りませんでしたか?


そうなるとISOオートで撮ると、汚い仕上がりの写真と言うのが
合点がいきます。

ISOオート・・便利ですが、ちょっと暗いとすぐに
3200まで上がってしまい、ガッカリすることがありますよ。
特に体育館などの薄暗い場所で、暗幕なんか写すとテキメンです^^;

まずは
撮影した写真のISOが幾つになっているか確認してみて下さい。

書込番号:12417909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 mixi 

2010/12/25 20:17(1年以上前)

7DでほぼAUTO撮影できれいでないかぁ

ふと思ったのが、写真全体がシャープに写ってるものと思ってて、ぼけてるとこを「写りがきれいでない」って表現になっているとか?

いや、まさかそんなね…

書込番号:12418163

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信30

お気に入りに追加

標準

EOS7D,50D,かX4

2010/09/08 06:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 ZQNさん
クチコミ投稿数:13件

初めて投稿するZQNと申します。よろしくお願いします。今、初デジイチ購入を考えています、先輩方のアドバイスをお願いします。今使っているのは6年前にWレンズキットで購入したイオスキッス5(フィルムカメラ)です。被写体は、城(主に外観)、旅行先での記念撮影、たまに花を撮ってます。動画の必要性はあまり感じません、動くものを撮る事もあまり無いと思うので連写性能もそれほど気にしていません。撮影はPCの問題も有りJpegのみと考えています。プリントする場合最大でA4と考えています。予算はボディ+レンズで15万くらいです。以下の組み合わせを考えてみました。10月中旬の旅行までに購入し、使っておきたいと思います。
1)X4  EF−S18−135mmのレンズキット
2)X4  EF−S15−85mmのレンズ
3)50D EF−S18−200のレンズキット
4)50D EF−S15−85mmのレンズ
5)7D  EF−S18−200のレンズキット
です。もともと7Dは頭に無かったのですが予算内なので候補になりました。これから長く使いたいと思いますのでアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11877523

ナイスクチコミ!2


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/08 06:53(1年以上前)

おはようございます。

長く使うなら、wズームレンズあるようなので
選択肢の中から選ぶなら
>3)50D EF−S18−200のレンズキット
あたりどうでしょうね。
レンズはお手軽ズームですが旅行に一本で間に合うかな。
シャッターユニットは結構持つのでたくさんとってもZQNさんの要求は満たすと思います。
何より安くなっています。 

書込番号:11877547

ナイスクチコミ!1


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/09/08 06:56(1年以上前)

要求からだと50Dや7Dは必要なさそうなので、Kiss X4やX3のボディ(価格差があまり無ければレンズキット)を購入され、残りの予算は単焦点やマクロなどレンズに回されては如何でしょうか?
近く発売になる60Dも面白そうですが、50Dや7D含め性能が不要な場合、無駄に大きく重い機材となっちゃいますよ。

書込番号:11877554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/08 07:16(1年以上前)

その用途ならX3で十分です。X4はもちろんもっと良いですが。

小さくて手に馴染まないなら50Dですかね。7Dまで必要ないですね。

α55の発売で安くなったα550は検討されましたか?なかなか多機能で楽しいですよ。バリアングルが必要なら検討の余地ありです。

まあ7Dの予算がおありなら60Dという選択もありますが。

書込番号:11877580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/09/08 07:34(1年以上前)

レンズに関しては、今までどの焦点域をよく使われていたかにもよると思いますが…
お城の外観を広角で撮るのか、少し離れた場所から望遠で狙っていたのか等。
それによって必要なレンズが変わってきます。

広角で撮っておられたなら、EF-S15-85がオススメかもしれません。(35mm換算で24mmになります)

ボディに関しては、僕もKissX4で十分だと思います。
動きモノなどだと二桁Dや7Dの方が良いですが、お城メインだとそこまでのハイスペックはいらないような…
それよりも軽さを取って、機動性をアップした方が良いように思います。
出てくる画は変わりありませんし♪

また50Dの場合は、もうすぐ60Dが発売されるため、既に生産は中止されていると思います。そうすると修理部品も他の2機種に比べ、早く無くなってしまうので、長く愛用するなら少し不安な部分だと思います。

書込番号:11877628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/09/08 07:36(1年以上前)

スレ主さま
この時期は何かと楽しいもんですよね。あれもこれもみんな欲しい(^.^)
7に執着がないなら、50プラス1585が良いのではないでしょうか。ただ、動画機能が欲しくなりませんかね?私なら7Dかもう暫く待って60も比較検討材料にしますかね。

書込番号:11877630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/08 07:40(1年以上前)

60Dが候補にない理由がききたい。
お城なんてバリアングルで撮ったら面白そうだけど。

書込番号:11877637

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/09/08 07:58(1年以上前)

>被写体は、城(主に外観)、旅行先での記念撮影、たまに花を撮ってます

とのことですので、選択肢の中から選ぶと 1)のKiss-X4+15-85mmを選択したいと思います。
お城の外観撮影の際、15mmの広角はきっと便利と感じると思います。
85mmのテレ端の最短撮影距離付近を使えば、背景をぼかした花もなんとか・・・もっとぼけて欲しいけど・・・
旅先でなら、望遠域が不足する感じはありますが・・・でもこれ1本でやってることもありますから使えます。

>プリントする場合最大でA4と考えています

X4の1800万画素でトリミングを使えると思いますので、望遠域の不足をある程度カバーできると思います。
1000万画素相当にトリミングしてもA4なら問題ないと思いますので・・・
私なら・・・800万画素相当まで切っちゃうかもしれない・・・

jpgのみの撮影を考えておられるようですから、ボディーの選択肢の中ならやはりkiss-X4になると思います。
撮って出しではシャープネスや高感度ノイズの出方が改良されているようです。
RAWで撮影するならそんなに違わないとも思っているのですけど・・・

10月中旬までですから・・・60Dのバリアングルが絶対なら別ですが・・・
レンズに予算を厚くする方が良いとも思いますが・・・どうせボディーはすぐ古くなるから・・・
バリアングルも常に使うモノだとは思わないし・・・撮影の幅は若干増えるとは思うけど・・・
構図だけじゃなくて、シャッター速度が稼げる必要もあるし・・・特にマクロ風では・・・
ボディーを体から離してブレを増大させるデメリットを超えるメリットとは思えなくて・・・

書込番号:11877680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/08 08:06(1年以上前)

kiss5をお使いとのことから、長く使うなら迷わず7Dでしょう。

お城なら広角系と望遠系が欲しいところ。
花ならマクロが欲しいところですね。

jpeg撮ってだしはお勧めしません。

書込番号:11877701

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/08 08:14(1年以上前)

候補には、入ってませんが60Dも良いと思います。
ファインダーの光学性能を落とさす、バリアングル等新機能を取り入れながらも軽量、小型化を果たしたのは 英断だったと思います。

書込番号:11877730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2010/09/08 08:42(1年以上前)

ボディは、ネット、カタログで基本性能を調べられ、
店頭で手に取ってみて、持った感じもよく確認されて決められたら良いと思いまが、
質問内容からすると、皆さんおっしゃられてるように、X4が良いかもしれませんね^^


レンズに関しては、通常、広角、望遠側どちらを良く使われるかにもよると思いますが、
フィルム時代のWズームキットをお持ちのようでしたら、
広角側が不足するはずですから、
「EF−S15−85mm」
が、良いと思います^^

書込番号:11877824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/09/08 09:04(1年以上前)

 X4でいいと思います。X2と7D持ってまして、お城や神社仏閣なども撮りますが、X2でも不足することはまず無いです。高感度に強いX4なら十分だと思います。60Dのバリアングルも面白くはあるんですが、まだ高いですし、城などの撮影なら、山勘のノーファインダー撮影でも、対応できるので除外して構わないと思います。

 レンズは15-85がいいと思います。18ミリ始まりだと、複雑に入り組んだ城の縄張りの中の撮影では広角が不足するケースが考えられます。本当は広角ズームが欲しいところですが、広角側は1ミリ違ってもかなり違うので、15-85で対応してください。

 これで、もう少し予算をプラスできれば、EF-S 60 というマクロレンズが購入できるので、お花の撮影用に別途そちらを購入すると言う選択肢も出てくるのではないでしょうか。

 ついでに言うと、価格コムの最安値はボディ単体とダブルズームキットで、約15000円の価格差ですが、キャッシュバックキャンペーン中なので、実質一万円の違いで望遠まで入手できます。
 
 ですので、X4ダブルズーム+15-85をお奨めしておきます。

 なお、PC環境の問題もあると思いますが、RAWのほうが事後の補正で失敗も多少はカバーできるので、RAW+JPEGでデータを残しておくこともお奨めします。

書込番号:11877880

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZQNさん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/08 09:54(1年以上前)

みなさん沢山のアドバイス本当に有難うございます。ボディはX4が良いのかもしれません。グリップに関しては50D,7Dはすばらしいですが、今のカメラとX4は殆ど同じなのでグリップが良いとは言えませんが6年間の慣れもあり大きな不満はありません。やはり被写体を考えると50D,7Dは必要ないかと思います。レンズは殆ど望遠(90−300mm)は使っていません。花を撮る時ぐらいです。標準の28−90mmではもう少し広角側が欲しい時は何度もあり、ズーム側90mmでは少し足らないと思うことも多々。なので15−85mmを考えました。ミスプロさんのおっしゃる通り60Dを忘れていました。ボディはニコンD90くらいで、ファインダーは50Dくらい、60D一度触ってみたくなりました。60Dのカメラ内RAW現像てどうなんでしょうか?キャノンでは初めてのようで他社製品で使った事のある方は居られますか?(全く同じ物とは思いませんが)使えるもの、あるいはすごく便利なものなのでしょうか?60Dの発売を待ってみようかと思います。沢山のアドバイス有難うございました。これからもよろしくお願いします。

書込番号:11878015

ナイスクチコミ!0


boze901ssさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 マィライフインフォトグラグ 

2010/09/08 11:07(1年以上前)

ならキスX4で充分ではないでしょうか?7D・50Dは似たようで全く違ったカメラです。

 特に7Dは重く感じます。
デジカメは簡単に写せて簡単に消去できるので、シャッターの耐久性が問題になります。
 キャノンの上位機種には、キチンとシャッター10万回の耐久性とか書いて在ります。

そこまで拘るのなら7Dを勧めますけどね。

書込番号:11878247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/08 11:42(1年以上前)

X4かD60にほぼ決まったようですがZQNさんの目的ならX4でいいと思いますよ
余った予算に少し追加してマクロレンズをゲットされるのが良いと思います。

EF-S60mmマクロ
http://kakaku.com/item/10501011376/

タムロンSP90
http://kakaku.com/item/10505510810/

またX4なら今はキャッシュバックキャンペーン中でボディ、OR18-55レンズキットなら5千円戻ってくる
でもボディのみとレンズキットの差はここでは2000円しかないのでなんなら18-55レンズキット買ってヤフオクなどで18-55のみ処分したら実質的なボディの値段を下げることも可能ですね

ボディのみ 58,798(現在の価格)
http://kakaku.com/item/K0000089556/

18-55レンズキット 60,666(現在の価格)
http://kakaku.com/item/K0000089557/

キャッシュバックキャンペーン
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/campaign/kissx4/assistance/index.html

書込番号:11878338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2010/09/08 12:46(1年以上前)

ZQNさん、こんにちは。

 いままでフィルムを使われていて、レンズに不満がないなら5D2単体というのもありではないでしょうか?

書込番号:11878546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/08 12:57(1年以上前)

X4レンズキットとEF-S10-22mmをオススメいたします♪

書込番号:11878584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/08 13:01(1年以上前)

スレ主さまの用途なら、オク等で安い中古を手に入れ、レンズを奮発したほうがよいような気がします。

書込番号:11878596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/09/08 13:37(1年以上前)

 最初の一台は私は新品がいいと思います。人それぞれ考え方は違いますから、中古を否定はしませんが、個人的には、どんな使われ方をしてきたか分かりづらい中古を最初の一台にはしたく無いです。

書込番号:11878691

ナイスクチコミ!4


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/09/08 14:54(1年以上前)

4)50D EF−S15−85mmのレンズ

これがまあまあ安上がりで、どっちも1ランク上で
いいような気がします。望遠たりないなら70−200F4Lあたりをそのうち。

書込番号:11878914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/08 15:53(1年以上前)

CANONのカメラに18mmスタートのレンズって、意外と広角が弱いです。
というわけで、ちょきちょき。さんの意見に被りますが、
X4レンズキットに10-22mmが良いと思います。

 15-85mmであれば、画角的には18mmと比較して段違いに改善しますが、
このレンズの広角端15mmってのは、周辺減光が目立ったりして
あまり使いやすい特性ではないと感じます。
デジタル補正するって手もありますけど・・・
 しかも15-85mm(18-135もですが)って、意外と寄れないのです。
お花とか撮るには、もうちょっと寄れないとツライ事が多いと思います。

書込番号:11879105

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

7Dの購入時にバッテリーグリップ BG-E7を購入しようと思っています。
過去ログを見ていますと、バッテリーグリップのシャッターボタンが
7D本体のシャッターボタンよりもかなり軽いという書き込みを見つけました。
サービスセンターに調整を依頼したところ、調整をしてもらえたと書かれています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10897604/

サービスセンターまでは遠いので宅配便で送って調整をしてもらおうと考えていますが、どのように調整依頼の内容を明記すればよいのでしょうか。
上記リンク先の過去ログには「詳細別紙参照」と書かれていますが、その内容が気になります。





書込番号:12412301

ナイスクチコミ!0


返信する
KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/24 12:41(1年以上前)

買ってみて軽いと思ったらキヤノンに問い合わせればいいのでは?

書込番号:12412386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2010/12/24 12:59(1年以上前)

あとこのバッテリーグリップは防塵防滴なのでしょうか。

書込番号:12412465

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/24 13:23(1年以上前)

BG−E7のシャッターボタンのフィーリングは個人差もあるでしょうが、私はかなり違和感を感じる(というか意図せずシャッターが切れてしまう)ほど軽かったですね。
私もSCに送って調整してもらいましたが、以下の内容を記載しておけば問題ないと思います。

「バッテリーグリップ(BG)の全押し操作荷重が7D本体のシャッターボタンに比べて軽い。そのため、7D本体の半押し操作荷重程度で全押しになってしまい違和感を感じる。
よって、7D本体と同程度の操作荷重でシャッター半押し/全押しができるように調整して欲しい。」(実際にはもう少し丁寧な文章で書きましたが・・・)

また、私の場合「7D本体は撮影で使用するので送付できません」と記載し、BGのみを送付しましたが、バッチリいい感じに仕上がって帰ってきましたよ♪(*^-^)v
保障期間内だったので、料金も掛かりませんでした。

ちなみに、宅急便で発送してから調整完了して戻ってくるまで約10日間でした。

あと、BGの防塵・防滴ですが、ないよりはマシ・・・程度のものと思っておいて下さい。
他社の防塵・防滴仕様のようにしっかりとシーリングがされているわけではなく、開閉部分の開口縁部にモルトが貼ってあるだけのかなりお粗末なものです。
雨雫がちょっとかかる程度なら大丈夫そうですが、雨に晒してずぶ濡れで使用したらあっさり浸水しそうな感じです・・・(:^_^)

というか、キヤノンの場合1D系以外はどれも簡易防塵・防滴仕様ですよね(カメラ本体も含めて)。

ではでは。

書込番号:12412539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2010/12/24 15:36(1年以上前)

レスありがとうございます。
お書きいただいた内容で調整に出したいと思います。
7D本体の防塵・防滴仕様は1D系とは違いますとキヤノンのホームページにも書いてありましたので、同じ程度ではないんでしょうね。
土砂降りの雨の中で使うことはまずないので問題ないですが。

書込番号:12412906

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/24 21:03(1年以上前)

俺のBG は少し気を抜くとシャッターが切れますが
ボディ側をBG に合わせて欲しいと思ってます。

書込番号:12413942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/12/24 21:50(1年以上前)

僕のBGも軽めですが、もともと親指AFにしているため、シャッター半押しをしないので違和感無く使用できています♪

書込番号:12414166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/12/25 00:07(1年以上前)

>どのように調整依頼の内容を明記すればよいのでしょうか

ボディと一緒に送って「ボディに合わせて下さい」って書いたら
ちゃんと合わせてくれました。
後、BGから出るきしみ音の事も書いてたのですが、それも直してくれてました
ただ、キヤノンのBGは安価で軽量なのは良いんですが剛性が不足しがちでので
三脚使用で長時間露光する様な用途には向いてません

書込番号:12414849

ナイスクチコミ!0


FD 35-105さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/25 01:28(1年以上前)

私の場合は、SCに直接持ち込みしました。
SC側の指示で、バッテリグリップと同時に7D本体も預けました。
「BG-E7側のシャッターストロークが浅いので、7D本体側のシャッターストロークに調整してください」と修理依頼しました。

修理後は、ボディ側のシャッターストロークと完全に同じ感覚ではないですが、半押しの感覚は劇的に改善されます。7Dの半押しから全押しする時はある程度の力がいるので「カチッ」とした感触ですが、BG-E7の方は半押しからすぐにシャッターが切れるので「グニュ」とした感触です。

私は試し撮りする際には、AEB撮影を多用しています。そのため、ドライブモードを「高速連続撮影」(もしくは「低速連続撮影」)に設定しておくことが多いです。購入時のBG-E7のシャッターストロークでは、測光のために半押ししたら、連写していたという感覚でした。AEB撮影のために「半押し」と「3ショット切る」ということに神経を使うので、「1枚撮影」で3回切るというような有様でした。

修理後の現在は、そのような不具合は感じなくなったのでシャッターストロークに関しては満足しています。グリップ形状は、改善しようが無いので慣れてしまいました。しかし、本体のグリップ形状がとても気に入っているだけに、BG-E7のグリップ形状は非常に残念です。



防塵・防滴性について
7Dのカタログ (http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eosd/pdf/eos-7d.pdf)を参照してください。
P.24 「撮影の楽しみと可能性を広げる、多彩なシステムアクセサリー。」
バッテリーグリップ 「(略)EOS 7Dと組み合わせることで、高い防塵・防滴性を実現。(略)」とあります。
P.17 「フィールド撮影にも強い、防塵・防滴構造。」と同程度の防塵・防滴構造ということでしょうか?

書込番号:12415158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

おすすめのCFカードは

2010/12/20 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

この機種はデータ記録用にCFカードを使用しますが、書き込み速度の速いおすすめの
CFカードはありますでしょうか。
手元には以前使っていたSanDisk ExtremeIII,IVがありますが、現在SanDiskから出ているCFカード(UltraとExtremeとExtreme Pro)はこれよりも書き込み速度は速いのでしょうか。
7Dのカタログを見ると、連射時にはUltra DMA(UDMA)対応のCFカードを使用した方が速いように書かれていますが、これらのカードはUDMA対応でしょうか。
(SanDisk ExtremeIII,IV,ExtremeはUDMA非対応?)
SanDisk以外のメーカーでもUDMA対応の書き込み速度の速いCFカードがあれば教えてください。

書込番号:12394052

ナイスクチコミ!3


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2010/12/20 13:28(1年以上前)

>SanDisk ExtremeIII,IVがありますが、現在SanDiskから出ているCFカード(UltraとExtremeとExtreme Pro)はこれよりも書き込み速度は速いのでしょうか。

はい、SanDiskの仕様の上では、Extreme Proの書き込み速度は最速になっています。それを信じてExtreme Pro 16GBを愛用しています。
 使用感としてExtremeIVとExtreme Proの違いが明確に分かるかと云えば、分かりません。少なくても丹頂、カワセミなどの鳥や鉄道の撮影に連写を多用しても違いは分かりませんでした。

 しかし、7D用に購入される事を前提にすれば、書き込み速度の違いが分からなくてもExtreme Pro16GBをお勧め致します。半年ほどの使用で6万枚ほど撮影しましたがトラブル無し。安心してシャッターを切れる、この信頼感にお金を出しても良いのでは、と思います。  
 
 

 

書込番号:12394353

ナイスクチコミ!2


人和さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/12/20 13:30(1年以上前)

 こんにちは、私も全くおなじ質問をして、こちらの掲示板でアドバイスをうかがった結果、CFの値段を問わないのであれば、7Dで使うのに現状もっとも速くていいものはエクストリームプロSDCFXP-016G-J91となっております。
 CFにそこまでお金をかけたくないけど、最高に近い性能がほしいならトランセンドの金クロTS16GCF600となっております。私は金クロを買いましたが、最高性能が欲しいならエクストリームプロで間違いないでしょう。というかそれ以上のものは現状ないようです。私はCFで浮いたお金でレンズの資金に当てることにしました。

書込番号:12394356

ナイスクチコミ!2


人和さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/12/20 13:37(1年以上前)

訂正です。通称は金クロじゃなくて金トラです。失礼しました。

書込番号:12394379

ナイスクチコミ!1


ゆめ猫さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/20 15:35(1年以上前)

ちょっと専門的な話になりますが、CFカードのU-DMAには速度の異なる
複数の種類(モードと呼ばれている)があります。

U-DMAモード7:最大167MB/s:対応製品は無し
U-DMAモード7:最大133MB/s:対応製品は無し
U-DMAモード5:最大100MB/s:Extreme Proなど
U-DMAモード4:最大66MB/s:Extreme IVなど
U-DMAモード3:最大44MB/s:
U-DMAモード2:最大33MB/s:
(以下略)

Sandiskのサイトで調べた限り、ExtremeIIIもU-DMAに対応しているらしいですが、
上記のいずれのモードかまでは分かりませんでした。カードの世代や実力から
すると、おそらくモード3か4かと思われます。

ですので、ExtremeIV(実力でリード45MB/s)はU-DMAに対応していますが、
低速のモード4で動作するので、モード5で動作するExtreme Pro(実力でリード90MB/s)
より性能が劣ります。

現状ではさらに速いモード6やモード7に対応したCFカードは市場に出ていない
と思いますので、今のところExtreme Pro、及び他社の600倍速のCFカードが
最速のはずです。

書込番号:12394703

ナイスクチコミ!0


ゆめ猫さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/20 16:09(1年以上前)

せっかくなので、私からも新しいカードのお勧めを。
と言っても実は人和さんと一緒で、

推奨:Sandiskの最新のExtremeシリーズ
次点:トランセンドの600倍速

をお勧めします。

一言付け加えるとすると、ExtremeIIIやIVだってちょっと古くてもSandiskの
高級品なので、これらを使っていてかつカードの容量に特に不満がないなら、
新しいのは買わずに手持ちのカードをそのまま使うのがベストかな、、、
とも思います。

書込番号:12394812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2010/12/20 16:16(1年以上前)

レスありがとうございます。
トランセンドの600倍速も「デフォルト設定はUltra DMA 6です」とメーカーのホームページに書いてありました。
ただ、SanDiskもそうですが昔と比べて値段が安くなりましたね。
4GBでも2〜3万円していたので・・・。
昔使っていたマイクロドライブ(知ってますか?)もありますが、今では遅くて使えないでしょうね。

書込番号:12394837

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/12/20 16:24(1年以上前)

こんにちは。

SanDisk Extremeを使用しています。
PROのほうが速いんでしょうけど、極限の性能を求めるのでなければPROなしExtremeでも
充分のように思っています。

去年末あたりの月刊カメラマンに性能テストの記事がありましたが、7Dではバッファフル
からの回復の速さの差はPROとPROなしでは1〜2秒だったような。
その差を大きいと感じるのでしたらPROをお勧めいたします。

あと確かその記事ではExtreme PROよりもトランセンドの600倍速のほうが速かったように
記憶しています。


書込番号:12394862

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/12/20 18:08(1年以上前)

コストパフォーマンスでいくと、extreme くらいがいいかもしれませんね。

書込番号:12395194

ナイスクチコミ!1


UMESANさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/12/20 18:18(1年以上前)

メインでPro :SDCFXP-016G-J91 (16GB)
サブにProなし:SDCFX-008G-J61 (8GB)
を使用しています。
以前にメディアのユーザーレビューに書き込みしていますので、そちらもご覧いただければ幸いです。

意地悪に連写テストしてみた際にはProなしの方は一瞬連写がモタつくときがありました。ただし何十枚も連写し続けた時の話です。
私は、普段は少年サッカーをよく撮っていますが、連写しても10枚ぐらいですので、実際には違いを感じることはほとんどありません。
Proなしでも十分すぎる性能で、容量が許せばコストパフォーマンスは高いと思います。
もし連写を続けるような撮影をされるのであれば、Proの方が良いかもしれません。

余談ですが、先日カードリーダーをUDMA対応のものに替え、PCへの読込は少し早くなりました。
でも、期待した程は向上しませんでした。USB2.0では限界なんですかね?
そろそろUSB3.0のリーダーが出てくれないかな〜(PCも替える必要がありますが・苦)

書込番号:12395246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/20 20:21(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20091111_328002.html

ご参考まで。

書込番号:12395837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/12/20 20:37(1年以上前)

アルフォンス・イングラム さん こんばんは。

人和 さんに金トラをお勧めしたものです。

商品的にはSanDiskの製品は信頼性も高いですが、不具合がゼロだと言う訳ではありません。SanDiskの商品は国内で保証を受けれる物と、受けれないものがあるのはご存知かと思います。保証を受けれる物だとずいぶん高くなりますね。これだと、コストパフォーマンスも高いのかどうか疑問です。

その点トランセンドは性能もそこそこで永久保証がついています。この辺をどうとらえるかでしょうね。

人和さんへのレスで書きましたが、青トラは常に額面通りのスピードが出る訳ではありません。私がお勧めするのは金トラです。
価格情報は、#12372077の書き込みを見て下さい。

書込番号:12395914

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/20 21:17(1年以上前)

SanDiskのExtremeが一番スグレモノだと思います。

書込番号:12396122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS 7D ボディの満足度4 The piece of my life 

2010/12/20 21:20(1年以上前)

別機種

こんにちは。私は主にサッカーを撮っていまして、連写も使います。
使っているCFは
Sundisk Extreme Pro(600倍速)
Sundisk Extreme(400倍速)
Transcend 600倍速
Transcend 400倍速
です。RAWで連写して、書き込みランプが消えるまでの時間は、正確に測ったことはありませんが、体感的には、
Sundisk 600x>Transcend 600x>Sundisk 400x>Transcend 400x
といった感じです(価格順ですかね)。でもその差は、びっくりするほどでもないです。私の場合、3〜5連写を多用する撮り方ですので、どのCFでも書き込み待ちでシャッターが切れない、ということは、今まで無いです。どのような被写体を撮られるか分かりませんが、もし連写を多用するなら、早いCFをお勧めします。その方が、撮影時に精神的な余裕が生まれると思いますので。
これまでCFをずっと使ってきましたが、一度買うと結構長く使うものなので、信頼性があって、ユーザーの多い、サンディスクとトランセンドに結局は落ち着きました。

書込番号:12396138

ナイスクチコミ!2


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2010/12/21 00:20(1年以上前)

私はサンディスクで一度嫌な経験があります。
Extreme DUCATI 8G とExtremeV 2G が1Ds3でも1D3でも認識しなくなったのですが、メーカーからはパソコンで認識したから、このカードは正常ですと言われたことがありました。
このカードは友人のでも使えなかった。他のサンディスクのカードは使える。と言っても私のカメラが異常であると言われて交換はしてもらえませんでした。
 昔は海外のものでも永久保証ができたみたいですが、今は日本向けのもしかできないみたいです。永久保証と言っても購入証明は必要だそうです。私の場合も提示要求されました。

今は、ExtremeProも使っていますが、Transcend 600×も使っており書き込み速度はほとんど互角です。1D4にて。
 私的にはTranscend 600×がコスト的にもおすすめです。

書込番号:12397304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/12/22 15:47(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:12403822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング