EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全757スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2010年12月21日 23:49 |
![]() |
10 | 10 | 2010年12月20日 11:50 |
![]() |
13 | 10 | 2010年12月17日 15:05 |
![]() |
20 | 20 | 2010年12月16日 20:33 |
![]() |
20 | 17 | 2010年12月14日 17:39 |
![]() |
21 | 26 | 2010年12月14日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
昨日、40Dからの買い増しで7Dを購入致しました!
さらに撮影の幅を広げていきたいと思います。
ところで、今までコールマンのリュックサックにカメラとレンズを
それぞれソフトケース(ポーチ?)に入れて持ち運んでいましたが
これを機にカメラ用のリュックを買いたいと思っています。
昨日横浜のヨドバシカメラで見てはみましたがいまいち使い勝手が
分かりません。
お勧めのリュックが有れば教えて下さい。
【使用用途】
・街歩き
・軽いハイキング
・モーターショウ等の展示会
【機材】
・EOS 7D + TAMRON SP AF28-75mm F2.8
・EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS
・EF50mm F1.8 II
・TAMRON SP AF90mm F2.8
・ベルボン ULTRA LUX i L(必要な時のみ)
【その他】
・予算15000円ぐらい
・A4のパンフレット等が入るスペースが欲しい
アドバイス宜しくお願い致します!
0点

>じじごんさん
僕はNATIONAL GEOGRAPHIC NG 5162使ってます。
http://blog.goo.ne.jp/digipenta/c/f6f8c3d9e8a3cc6ecdf8cd10d5087a16
書込番号:12390350
0点

一つ質問ですが、リュックで街歩きとモーターショー(コレは人も多いのでリュックはやめた方が良いと思うんですがネ。(汗))用で使うのは分かったんですが、【その他】は分かるとしても7Dとレンズは何本収納するつもりなんですかな?
コレが分からないと、アドバイスの仕様が無いですなぁ…。
全部となると、かなり大型のパックとなるので重く大きいので、街歩きでは「大げさ」になりかねませんが、如何ですかな?
【機材】全部で、モーターショーのカタログ類をPC用コンテナに入れると言う用途でのお勧めは。
参考:http://www.crumpler.jp/bp/index.html
昔使用していましたが、優秀な製品です。
最近材質変更がされたマイナーチェンジ版はやや軽量化されており、使えると思います。
この夏まで、横浜に住んでいましてヨドには良く行きましたが、現物は置いて在りましたから、まだあれば確認も容易ですなぁ。
書込番号:12391209
0点

デジペンタさん
情報ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
馬鹿なオッサンさん
アドバイスありがとうございます。
いつもの基本セットですが、大体
・EOS 7D
・TAMRON SP AF28-75mm F2.8
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS
がメインの構成です。
あと花とかを撮りに行く際に
・TAMRON SP AF90mm F2.8
が足されます。
・EF50mm F1.8 II
はおまけでいつも持ってます(笑)
・EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
こちらは殆ど使っていません。
こんな感じです。
PC入れる所に入れれば良いな〜という事は考えていました。
こちらも参考にさせて頂きます。
書込番号:12391380
0点


Lowepro スリングショット202AW
現在、Lowepro スリングショット100AWを使用していますが、交換レンズが入らないため、Lowepro スリングショット202AWを注文中です。
バッグをくるりと前に回すと、すぐにカメラを取り出せ、そのまま肘をバッグに乗せてカメラを構えると、しっかりホールドできるので、ブレが少なくなりました。
書込番号:12392694
0点

ま@と さん
アドバイスありがとうございます!
スリングショットもよさげだったのですが、
パンフとかを入れる場所が無さそうなのでNGとしました。
あと登山とまではいかないのですが良く山を歩きますので
ひもが1本だとどうなのかな?という点でも気になりました。
ひも1本だと実際はどうなのでしょうかね?
疲れ易いのでしょうか...
書込番号:12392776
0点

最近ロープロのファストパック350を購入しました。
上下2気室に別れていて、そのほかにPC収納できる場所があります。
僕は大は小をかねるってことで350を選びましたが、スレ主さんの場合250でも良さそうですね。
ちなみに三脚のホルダーなどはありませんから、手持ちになります。
書込番号:12398125
0点

放浪中さん
アドバイスありがとうございます!
>ちなみに三脚のホルダーなどはありませんから、手持ちになります。
う〜んこれはちょっと...
難しいですね〜自分の気に入るリュックを探すって...
お金があればいっぱい有るんですけどね(笑)
ありがとうございます!
書込番号:12401526
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
以前キヤノンのデジタル一眼レフで写真を撮っていましたが、写真に対する興味が薄れてしまいましたので、機材一式を処分して写真からは離れていました。
最近になってまた写真を撮りたくなってきましたので、一度は使ったことのあるキヤノンのカメラを購入したいと思い機種を選定中です。
予算は決して潤沢とはいえず、少ない月の小遣いの中から12000円ずつ貯めています。
来年の3月で60Dが買えるだけの予算が貯まるのですが、7Dとの価格差を見ると3万円ほどしか変わりません。(どちらもボディのみの金額です)
あと3ヶ月、6月まで待って7Dにした方が良いでしょうか。
「7Dを買ってここが良かった」という点をぜひ教えてください。
なお、カメラが今すぐ必要という事はありません。
レンズも欲しいのですが、現状はそこまで予算が回りませんので、棚の奥にあったタムロンの28-300mmで我慢します・・・。
0点

意味もなく連写することに快感を覚えました(笑)
今すぐ必要でないなら6月に7Dでよいのではないでしょうか。
書込番号:12392395
1点

X2に買い増しだったので、最初は連写が楽しかったです(今も楽しいですが)
次はスポットAFですね、鳥など撮るときに、枝の間に見える小鳥にちゃんとピントが合うのに感動しました。ゾーンAFも結構便利ですね。
それとMにして、絞りとSS固定すると、ISOを調整して露出をあわせてくれるのも嬉しいです。これでISOオートの上限を自分で設定できるようにしてくれるともっと嬉しいです。
でも、連射が不要な方には60Dでも十分な感じがします。
書込番号:12392489
0点

7Dはとにかく連写が気持ちいい
60Dはバリアングルがちょっと羨ましい…
7Dも60Dもまだ若干値は下がるでしょうから、購入は1ヶ月ほど早くなると思いますよ。
また飽きちゃうと言う気持ちがあるようでしたら安い方でいいと思います。
書込番号:12392585
0点

撮るものによりますね。飛行機や動きの速い動物、サーキットでの撮影をするのなら
メディアがCFでAF周りやシャッター関係の性能が高い7D。重く剛性の高いマグネシウム
ボディで、大きく重い長玉を付けるのにも有利。
逆に風景メインで動体撮影はあまりやらず9点AFで十分、標準系レンズや28-300mmのような
中望遠系までしか使わないのであればAFの精度自体は同じで高感度耐性が7Dより高く、
バリアングルモニターでフレーミングの自由度が高い60D。
シャッターも10万回のテストをクリアする耐久性を持っているので多少連写を多用した
ところで問題ないですね。どちらも楽しいカメラですよ。
書込番号:12392588
2点

この先フルサイズを考えないならガマンして7D、
APS-Cでいいなら60Dで良いと思います。
でも以前にも撮ってらっしゃったようですのでやはり 7Dかな。
書込番号:12392748
0点

上記でコメントされた方と同じで私も「連写」と「AFの機能」が7Dを使っていて良かったと思う点ですね。
子供の野球を撮るのに7Dの連写は頼りになります。だからといって
連写はあまりしませんが、「必要であれば出来る」というだけで安心感があります。
スポットAFやゾーンAFも良いと感じています。
また、マルチコントローラで直接AFポイントの移動が可能で便利です。
私も遮光器土偶さんと同じくKiss X2からの買い増しでしたが、
Kiss X2より増したボディの大きさ・重さなどもしっくりくるような気がしています。
あと、シャッター音も気に入ってます。
店頭で触った程度ですが、持った感じが7Dに比べて少し高さが足りず、
小指が余りそうな感じがしましたが、なかなか60Dも良さそうですね!
少しでも早く手にしたいとお思いでしたら60D購入も良いのではないでしょうか。
でも、待てるなら7Dをお奨めしたいです^-^
書込番号:12392757
1点

こんにちは。7Dを買ってココが良かったところを書いてみたいと思います。
@秒速8コマの連射性能
AAF性能(AF点の多さ 60D→9点 7D→19点)
BAPS-Cサイズでは、7Dより上がない
C処理能力が60Dより速い
D重さが重い、やる気になる(マイナス面でもある)
Eカスタム機能が7Dの方が少し多い
F一応、防滴防塵
60Dが羨ましいところをあげてみます
@軽い
Aバリアングル(地べたに這い蹲らなくて済む、群集の上から撮影できる)
B新発売
C高感度設定ISOオート時に、高感度上限設定が出来る
こんな感じですかねぇ・・・後は、記録メディアが
7D→コンパクトフラッシュ
60D→SDカード
参考になれば幸いです。はい。
書込番号:12393492
1点

連射と動き物へのAF以外の性能、質感の違いはあまりないと思います
撮影機会があまりなく機材として所有したいのであれば7Dの方が満足度が高いでしう
撮影をする事のおもむきがある場合高速連射と動き物の撮影が多く必要でない場合
60Dの購入+他の機材の購入が良いのではないでしょうか
レンズを含む周辺機材はいくらでも欲しくなってきます
限られた金額の中で機材を揃えていくのも楽しいですよね
書込番号:12393861
1点

たくさんのレスありがとうございます。
今日店頭で60Dと7Dを触ってきました。
AFはさすがに7Dが速く、目的のところにスパスパとピントが合う感じが気持ちよかったです。
連射は試すのを忘れてしまいましたが、シャッター音は心地よいでしょうか。
そのほかいろいろといじったりカタログを見たりして、7Dの機能の豊富さに心惹かれてしまいました。
皆さんのおすすめ通り7Dに決めたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:12394007
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
初めまして。
この機種を検討しています。
今までコンデジを使っていて一眼は初めてです。
量販店で色々いじってみて、7Dが一番いい感じでした。
疑問点があったのですが、店員さんが捕まらず解決しませんでした。
詳しい方教えてください。
連写中に被写体を変えても7Dはピントが合いません。
ボケたまま連写しました。
特に高速物体をターゲットにしているわけではなく、店内で連写中にカメラの向きを変えただけです。
試しに60Dでしましたが、連写中に被写体を変えてもすぐにピントが合いました。
これはどういう事でしょうか?
1点

一眼カメラのオートフォーカスには、たいてい、どの会社のも、シャッターを押して一度ピントが合うとピントを固定するモードと、シャッターを押している間中常に、ピントを合わせ続けるモードがあって、自由に選べます。
たまたま展示品の設定がそうなっていただけでしょう。
7Dにも60Dにも、ちゃんと、それぞれのモードがあります。確かキャノンは、その二つを自動的にカメラが判断するモードもあったんじゃなかったかな。
こんどいったら、店員さんをつかまえて、ピント合わせのモードについて聞いてためしちゃいましょー。
書込番号:12377799
2点

7DはAFがワンショットになっていてAFロックされていた。
60DはAFがAIサーボになっていて、動かしたら対象がずれてAFが合った。
という事ではないでしょうか。
書込番号:12377844
2点

7Dの電源を入れて、背面左上のボタンを押すと現在の設定が表示されます。中央下よりにAFのモードが表示されますが「ONE SHOT」「AI FOCUS」「AI SERVO」の三種類のモードがあり、「ONE SHOT」の場合、シャッター半押しでピントを合わせると、半押ししてる間は、ピントがその距離に固定されます。したがってカメラを動かして別の距離の被写体にレンズを向けてもピントはあいません。
次回、店頭で操作する場合は「AI SERO」で試して見てください。
書込番号:12377997
2点

失礼、タイプミスがありました
× 次回、店頭で操作する場合は「AI SERO」で試して見てください。
○ 次回、店頭で操作する場合は「AI SERVO」で試して見てください。
失礼しましたm(__)m
書込番号:12378101
0点

レンズのフオーカススイッチをAF(オートフオーカス)に合わせてましたか?
MF(マニュアルフオーカス)になってれば、ピントが合ってなくてもシャッターはおります!
今度見に行ったら、レンズの左側のスイッチをAFに合わせて、シャッターボタンを半押しし、ファインダーでピントを確認してみてください!
書込番号:12378118
1点

適切な答えはすでに出ていますがAFモードの問題です
風景撮ったり、ハイチーズでポーズとって写真を撮る時はAFモードをワンショット
動いているものを追いかけながら連写したりする時はAFモードをAiサーボです
Aiフォーカスはその中間で被写体が動いているとカメラが判断するとワンショットからAiサーボに自動で切り替わりますが、そんなに賢くないかも?ということで、自分でワンショットかAiサーボを選ばれたほうが無難でしょう
書込番号:12378140
2点

星の降る町さん こんばんは
皆さんおっしゃるように設定の違いで間違いないと思います
まず間違いなく7Dの方がAF性能が優れてます!!
上の写真の様な細いものに一瞬でピントを合わせられるのは60Dでは無理だと思います
遠景にAFが合うと思いますよ!
AIサーボも、その反応の度合を調整する事も出来ます!
書込番号:12378144
2点

要は設定の問題です。
店頭のカメラなんて皆が弄り回すのでとんでもない設定になっていることがままあります。
メーカーのHPから取説をダウンロードして、ある程度7Dの操作を覚えてもう一度チャレンジしてみてください。
書込番号:12379043
0点


暇だったので実験してみました。
カメラは60Dと7D、レンズは50mm F1.2を持ってないのでF1.8U。絞り優先オートで開放の
ISO100で設定、AFポイントは自動選択です。被写体はご覧の通りのS字フックで、カメラから
フックまでの距離は180cm、そこから後ろの物置の壁までの距離が210cm。
MFで近距離・遠距離側それぞれ目一杯までフォーカスリングを回してからAFに戻してどこに
フォーカスポイントが合うかを実験してみたところ、60Dは近距離側5回中5回がフック、
遠距離側5回中4回がフック、1回が壁でした。
では7Dはというと、近距離側5回中4回がフック、1回が壁。遠距離側2回がフック、
3回が壁。今回の実験結果で言うと60D、圧勝。(^^;;;
要はこれ、7Dの方がフォーカスポイントが多い分壁側に持って行かれやすいんでしょうね。
あと中央一点以外は60Dの方が後発の強みでおそらく精度自体は良い。迷う事なくスッと
フックに吸い寄せられた60Dに対し、7Dはフックか背景か迷ってから背景に行く事と
フックに行く事がそれぞれ1回づつありました。
ただし、被写体の差やカメラとレンズの相性などでも結果は違ってくると思います。
あくまで今回はこんなでしたよという報告でした。
書込番号:12379818
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
現在、キャノン7Dを使っていますが、レンズを複数購入したので、2台目のボディの購入を考えています。7Dには満足しているのですが、もうすこし軽い60Dもいいかなあと思っています。2台目として同じ7Dか60Dか決めかねています。
当方、写真歴は長いのですが、素人中級程度です。
いろいろアドバイスをいただければ、幸いです。
よろしくお願いします。
2点

同じカメラの7Dにされるよりも、サイズの異なる60Dにされた方が被写体や、撮影目的に合わせてカメラを変えることができて便利じゃないでしょうか
7Dは動体撮影メインだったり、ちょっと力を入れて撮影したい時に使い、お気軽に撮影したい時は60Dで
バリアングルもそれほど使うことはないかもしれませんが、静止物できっちりとピントを合わせたい時は便利です
書込番号:12370846
0点

軽さを求めるのなら60D、俊敏な動きを捉えたいのなら7D、画質を求めるのなら5DUがいいと思います。
あとはスレ主さんが何を撮られるかですね。
書込番号:12370850
3点

フォーマットの違う5D2なんかどうでしょうか??2台持ちの満足度も高いと思います。7Dのサブのつもりがメインになっちゃうという可能性も大ですが、、、。。。気をつけなければいけないポイントとしてはEF-Sレンズが5D2には装着できないところです。
ただ60Dは操作性が結構違っていて、操作性という意味でも5D2のほうが7Dとの使い分け的には楽そうですね。
書込番号:12370866
5点

やはり目的によりけりですね。
単純なバックアップで片方が故障しても全く同じ用途に使いたいなら7D。性能は
落ちても、そのぶん軽く小さく機動力が欲しいなら60D。
自分は先月、一気に値段が下がってお買い得になった60D買い足しました。動き物や
気合入れたい時、長玉使う時は7D。風景メインやバリアングルを駆使して動物や花
などを撮りたい時は60Dと上手く使い分けできてますよ。
5DUもいいですが、如何せん古いので風景専用みたいな運用になっちゃうのが難。
当然、お持ちのレンズ資産がフルサイズに対応していなければいけません。
高値安定も続いているので、来年か再来年あたりV型が発表されるのを待ってから
U型、あるいはV型を狙ってみたいところです。
書込番号:12370908
1点

7Dが気に入ってらっしゃるなら、もう一台もお求め易い価格になっている7Dではどうでしょうか。
もし、不具合などで、一台をメーカーに調整に出された時、その間、同じ視野率のファインダー、操作性、描写やAF性能のものを使うことができます。
それと、60DにはAF微調整機能が付いていないので、これを利用されているレンズがあれば、メーカーに調整して頂く必要があります。
書込番号:12370932
1点

複数台ボディを持つ目的は?
>レンズを複数購入したので、
ということは、
「2台持出して現地でのレンズ交換の時間と手間を省く」、が第一目的でしょうか?
それが第一目的なら、同じ7Dでしょう。
ちょっとしたときに持出すのには7Dでは重く大きい、というのでしたら、
60Dか、いっそのことKissでしょう。
場面により使い分けたい、というのでしたら、5Dあたりがいいのでは?
(所有されているレンズにもよると思いますが。)
書込番号:12370940
1点

個人的には「小鳥遊歩さん」のご提案に賛同致します。
系統的にも違う系統のカメラの方が楽しみの幅が広がるのではないでしょうか?
60Dは当初のプライスの問題も解消し、魅力的なカメラになってきましたが、個人的には「マルチコントローラー」の便利さに慣れてしまったせいか、「マルチコントローラー」がないとちょっと不便そうに感じてしまいます。
(感じるだけで、実際は問題が無いのかもしれませんが....)
書込番号:12370975
1点

sarujiroさん こんにちは
同じ感覚で使いたいという事であれば7Dの方が良いでしょうが、
>もうすこし軽い60Dもいいかなあと思っています。
という事で重さを気にされておられるので、60Dでも良い様な気が
します〜!
書込番号:12370980
0点

たくさんの方々から貴重なアドバイスをいただきました。
自分で気づいていないことが多くあり、とても参考になりました。
確かに自分の使用目的によりますね。ほんとうにありがとうございました。
みなさんからの教えもとによく考えてみます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:12371000
0点

被写体にもよるかと思いますが
連写と高速AFがいらない被写体用で考えるなら
60Dでもいいですし…
自分ならバリアングルいらないのでX4にしますね
でも60DにしてもX4にしても来月にもX5の発表があるでしょうからそれを見てからかな
いつもどおりなら新型センサー積んできますからね
それが画素数据え置きで高感度画質重視とかやったら最高だけども…
まあキヤノンだから高画素化するでしょうけどね(笑)
X5ならペンタックスに対抗してコントラストAFを爆速にするでしょうし
LVも使うなら待ちがベストかと思います♪
(*´ω`)
完全にC−AFで高速連写重視の使い方なら素直に7Dの買い増しがいいでしょうね(笑)
書込番号:12371009
0点

>マルチコントローラー
60Dの場合はサブ電子ダイヤル一体型になってますよ。独立型に比べるとちょっと押し
にくく、中央押しはSETボタンと統合されてますけど。
X4まで下がってしまうと、操作性や耐久性がだいぶ違ってくるのでお勧めはしません。
書込番号:12371035
1点

「HEAT WINDさん」
訂正をありがとうございます。
マルチコントローラーのプッシュが便利なので、その点が引っかかりました。
サブダイアルと統合されているのですか!
それは知りませんでした....
書込番号:12371162
0点

こんばんは。sarujiroさん
僕もアルカンシェルさんと同意見で7Dが気に入られてるのならば2台目の
ボディも7Dを購入されてみてはいかがでしょうか。
同じ操作性の7Dを2台所有すると心強いと思いますよ。
書込番号:12371681
0点

撮影時に二台持ち出す場合7Dの方が良いでしょう
操作もAFも同じなので良いと思います
(60Dって結構ちがいますよね)
でも安価で軽いほうが良い場合60Dでしょう
書込番号:12371854
0点

一つ重要なポイントを誰もおっしゃっていないようなので...
メディアがCFとSDになっても構わないかどうかも大きなポイントではないでしょうか?
書込番号:12372597
0点

>メディアがCFとSDになっても構わないかどうかも大きなポイントではないでしょうか?
最近は大容量メディアも安くなってるし、カメラ毎にメディアが違っても
困る事は少ないのでは?カメラ間で混同しないで済むし、整理しやすい気がします。
ただ、俺も小鳥遊歩さんと同じでフォーマットの違う5D2の方が良いと思います。
同じ様なカメラを二台持ってても、どちらか一方だけ持ち出す事になるでしょうから
書込番号:12373077
4点

条件が揃うのならば5D2がおすすめです。
ただ、7Dがあるのならもう一台はコンデジという選択もありかと思います。一風変わってDP1あたりはいかがでしょう?
書込番号:12373130
0点

x4 か 7d かだったら 7D と言いたいところですが、60D とだったら
悩みますね。軽い 60D に1票かな。
書込番号:12375776
1点

重さが我慢できないなら60Dでよいと思いますが
そうなると7Dの出番は激減するでしょうね。
我慢できるのなら60Dを買っても出番は少ないと思います(何を撮るにしても)。
書込番号:12376377
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

ドシュドシュドシュはどちらかといえばニコンD300sですね。
7Dはパコパコパコパコパコです。
書込番号:12355730
7点

連射の音で、よい写真が撮れたら良いですね。
書込番号:12355765
5点


音は、悲しくなるパコパコですね(^_^;)
7Dを使用して連写速度が遅いということでしょうか?
書込番号:12355904
3点

音はその人の感覚にもよるのでなんとも言えませんが、連写は8コマ/秒なんで速いですよ。
この連写速度に勝てるのはキャノンなら1Dの10コマ/秒だけです。
他メーカーだとニコンのD3&D3sの9コマ/秒くらいかな?
書込番号:12355980
1点

>ドシュドシュドシュはどちらかといえばニコンD300sですね。
確かに〜
お店で7D試すとバシバシバシって感じでいいですね〜
α550はパタパタパタ…
書込番号:12356019
0点

7D はなぜか被写体が暗めだと、連写が遅くなります。
書込番号:12357009
1点

パオの兄ちゃんさん
連写音は取付けているレンズによって印象が微妙に変わりまが、
店頭でのキットレンズ付きで試して見ること判ります。
私はその連写音に惚れ惚れしています。
また撮影会で40Dと共にオートブラケット3枚撮りで使った事が有りますが、
いずれも控え目な連写音で良かったと思います。
なおNIKONのD200を使っていた時は、機関銃を撃っているような爽快感が有りましたが、
静かな場所ではかなり響くので、連写を控える事も有りました。
書込番号:12357306
1点

>7D はなぜか被写体が暗めだと、連写が遅くなります。
シャッタースピードが遅くなるからでは?
書込番号:12358295
0点

>シャッタースピードが遅くなるからでは?
じゃなくて・・・暗所でドアンダーで連写したい人には連写速度が遅くなりますよ。
極端な人はレンズキャップして連写が遅いということも・・・遅くなるけどね・・・
ほぼ適正露出で1/300のシャッター速度が切れる環境なら遅くはなんないと思う。
書込番号:12358429
0点

D300sの方はガツガツした感じの音で
7Dはちょっと線が細い感じがします
だから、何故か連写速度が遅い筈のD300sのほうが体感上では
スピードが速そうに聞こえます
>連射の音で、よい写真が撮れたら良いですね
良い写真が撮れるかどうかは、判らないですが
好みの音だと撮ってて気持ちが良いのは確かでしょう。
趣味だから、本人が気持ちが良いのが一番です (笑)
書込番号:12358835
1点

暗所の連射速度低下はiFCL測光方式の7D特有の仕様ですね。
その後発売のカメラに採用されてないみたいですから。
全てマニュアルでどんな操作をしようが、暗いと秒4コマくらいみたいです。
暗所の連射って、そうそうしないでしょうから問題ないかもしれません。
参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=12279800/
書込番号:12360514
0点

俺の7Dは少なくともパコパコというシャッター音ではないですね。
書込番号:12362527
0点

皆さんたくさんのレスありがとうございます。
早速今日の仕事帰りにお店により音を聞いてきました。
7Dは本当にパコパコ言いますね。
いろんな機種の音を聞いたり触ったりして、購入機種を決めました。
やっぱり7Dです。
皆さんよろしくお願いします。
書込番号:12362566
0点

AIサーボでも連写速度落ちますよね。
レンズの性能と光量の関係もあるのでしょうが、やはり連続的にフォーカスを
行っているからなのでしょうか。(勉強不足ですみません)
最近購入した私の7Dのシャッター音は、購入直後は「パコパコ」という感じでしたが、
今は「カシャカシャ」と「バシバシ」の混じった音に感じるようになりました。
ただ単に耳が慣れただけなのかもしれません・・・・。
欲しくてたまらなかった7Dなので、私は「パコパコ」音でも愛着を持てましたし、
現在聞き取れる音も好きです。
パオのお兄ちゃんさん、7D良いですよ!
書込番号:12363311
0点

>その後発売のカメラに採用されてないみたいですから。
ん?X4も60DもiFCL測光だと思いますよ
連写速度に制御が入るのは7D特有みたいですが・・
書込番号:12363920
0点

>myushellyさん
「被写体が」暗い時、だったのですね。
「周囲の明るさ」と勘違いしてました。
すみません。
書込番号:12366496
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
はじめまして
今EOSKISSX4を使っているのですが、買い足しで7Dを買おうか?60Dを買おうかまよています。
主に撮影しているのは、イヌです。
撮影場所は、外3室内7くらいのわりあいです。
ちなみに室内は、けっこう暗いお店での撮影がおおいです。
レンズは、17ー55 2.8 IS USM
28 1.8 USM
55−200 IS 4−5.6→70−200 2.8にする予定
全く動画撮影はしません。
60Dを買うならKISSを使っていてもいいような気がするし。。。
やはり買い足すなら7Dの方がいいのでしょうか?
0点

60Dを買って、失敗して「7Dにしとけばよかった」と思うことが無いとはいえません。7Dでも同じような失敗があるかもしれませんが、その上は1D系ですから、諦めもつくでしょう。
ということで、逝けるものなら7Dを選んだほうが、後悔は少ないと思います。
書込番号:12353433
8点

予算があり重量にも問題ないなら7Dですね。
60Dで取れる画でも7Dなら余裕を持って撮影可能だと考えます。
書込番号:12353474
2点

確かに60Dを買って後悔をしそうな気がするんです
あの時7Dを。。。
これからLレンズを使っていきたいなと思って
それに合うカメラとなると
7Dの方がいいんですかね。。。?
書込番号:12353526
0点

方々でkissX4と60Dの差の少なさ、それに対する7Dの優秀さが書かれて、言われています。また、動体撮影の優秀さも方々で言われていますし、走る犬を撮るのでしたら、7Dを頑張って買う、でしょうね。
APS-C最高機としてニコンの3桁機とガチでやりあう当機はやはり格が一つ上です。
書込番号:12353528
0点

60Dのバリアングルが必要でないなら
7Dにしたほうが無難と思われます。
書込番号:12353709
0点

EOSKISSX4からのステップアップならば 7Dのが良いと思います。
実際 店頭で比べて見ましたが圧倒的なAFの魅力とカメラとしての質感が素晴らしく
写すと言う行為においてタイムラグが少なく感じたので 自分の場合7Dにしましたが
アートフィルターやバリアングルに魅力を感じるなら60Dもありですね。
じっくりとお店で比較されることをお勧めします。
書込番号:12354036
1点

haru888さんに同意。ここは7D逝っちゃいましょう。(^_^)
60Dはkissと7Dの中間よりもkiss寄りのカメラなので、グレードアップという感じ
ではないです。ボディーの作りや使い勝手は良いんですけど、良くも悪くも個性的な
カメラなので。
60Dを選ぶ場合、高性能よりもその独自性に惹かれる方が多いんです。または、
kissの後継機種としての用途かな。
性能重視でLレンズを使いたいという事であれば尚更7D。
重くて大きい頼もしい奴、きっと期待に応えてくれますよ。
書込番号:12354543
0点

動き物の撮影でしたら
重さと予算が許す場合7Dの方が間違えないと思います
60Dでも十分かもしれませんがもし不満が出たとき7Dだったらと思わなくてすみます
書込番号:12354578
0点

簡単撮影ゾーンとバリアングル液晶が邪魔なら7D,
マグネシウムボディと8連射がいらないなら60Dということになります。
もっとも7Dのユーザー設定のところに自分好みの設定を入れておけばよいことですので、結果的にバリアンがいるかどうかになります。犬だとローアングルの撮影があるかもしれないですね。ライブビューで連写は無理そう、かつアングルファインダー使えば連写はできそうなことを考えると人によってこの判断はかなり微妙そうです。ただバリアンは(私の場合D5000ですが)アングルを気にする人や、無理な体勢から撮りたい人、自分撮りもしたい人などにはとても便利ですよ。
ただ、DIGIC4が2つ入ってかつ、新設計の19点AFポイントはかなり優秀です。10万円そこそこで買えるのはまさにバーゲンプライスです。
書込番号:12354627
1点

X4で十分です。
恐らくX4でも使いこなせていないでしょうから。
書込番号:12354631
4点

まず動く犬をとるといった点で7Dは19点クロスセンサー60Dは9点クロスセンサー
7Dの方が有利です。ここの違いが一番大きいと思います。
Lレンズを装着するという点で7Dマグネシウム合金、60Dエンジニアプラスチック
これは重いLレンズを装着するといった点でボディーが頑丈な7Dの方がシックリきます。
プラスチックははっきり言ってきしみます。
これからカメラを勉強する人にとっては7Dはいいでしょう。10D、20Dの時はこんな値段で買えなかったので安いと思いますが・・・・
一眼の写真は結構ピンボケが多いのでAF有利な点は評価できます。
書込番号:12354684
1点

X4の何が不満で、何を強化したいか、そして何がしたいか・・・で60Dか7Dの選択が決まると思います・・・
値段で妥協するなら、いっそX4のままでもいいとも思ったり・・・
ちなみに・・・エンプラボディーだから重たいレンズに不利というのは無いと考えていますが・・・
Kiss-DNに約2kgのレンズも付けて遊ぶこともありますし・・・
極端なひずみが出て、絵に影響するほどではないと思ってます・・・たぶん大丈夫ですよ。
ピンぼけが多いと感じたら・・・
それがピンズレなのかブレなのかを検討して・・・
ピンズレが多いなら、調整に出してください。
私はカメラの責任でピンぼけが多いと思ったことはないので・・・10Dでも・・・
書込番号:12354869
2点

私が一番重視したいのは、光学ファインダーの見栄具合です。
いくらオートフォーカスが精巧になっても、最終的に責任を持つのはカメラマン自身。
自分の目でフォーカスを確認したいです。その為には少しでも良いファインダーが欲しいです。
書込番号:12354873
0点

初めてデジイチを買うのにX4か60Dかで悩んでるんなら、使い方と予算で決めてOKだと思いますが、X4からのステップアップなら7Dの方が満足感は得られると思います。
書込番号:12354909
0点

ライブビューで連写は難しいかも知れませんが
60Dの場合、優秀なファインダーも装備してるので
ライブビューに固執する必要も無いのでは?
必要に応じて使い分けできると思います。
>これからLレンズを使っていきたいなと思って
それに合うカメラとなると
7Dの方がいいんですかね。。。?
画質にこだわった撮影となると、お安くなった5DUも良いかもしれません
7Dと大きさも重さも似通ってるので、連写にこだわりが無いのなら・・
書込番号:12355094
0点

動いている状態をたくさん撮られ、連写を多用されるのであればEOS7Dの方が良いかとは思います。Kissから60Dでも違いを感じる事は出来ると思いますが、さらに7Dの方がそれを強く感じられることでしょう。
私はEOS7DとEOS60Dで鉄道の撮影をしましたが、AFサーボAFは同じものであるので、追従の差はあまり感じられませんでした。
書込番号:12355316
0点

X3に7Dを買い足しました。
現在、2台体制ですが、ほぼ7Dしか使ってません。
重さが気になるときだけX3を出動させることになりそうです。
7Dはいろいろと自分好みにスイッチ操作などの設定ができて、
非常に便利です。
スレ主さんも「買い足し」ということなので、X4-60D-7D-5D-1D
と続いていくシリーズ構成では、1つお隣のグレードより、大きく性格の
違う機種にしたほうが使い分けという面でもいいのではないですか?
バリアングルが必要なら60Dということになりますが、そうでなければ
7Dのほうがいいと思いますよ。
書込番号:12355667
1点

皆さんたくさんの口コミありがとうございます。
簡単ゾーン撮影は、全く使わないので
自分のとって正直ジャマなゾーンです。
バリアアングルライブビュー撮影ついてですが、
ライブ撮影をすろと、AFが迷いがちになる気がする
ため今KISSでも全く使っていません。
書き忘れた、のですが
年1〜2回航空ショーの撮影に
いきます。
書込番号:12355915
0点

スレ主様、横レスすみません。
Kazuki__Sさん
60Dと7Dの追従性なのですが、あまり違いを感じられないというのは本当ですか?
実はいま60Dの板でその質問をさせて頂いていて、あまり違わないというのであれば60Dが欲しいと言う状況なんです(^^
7Dの板でする質問ではないかなぁ?と思って60Dの板で質問しましたが、やはり7Dの方が良いかも・・・という感じでしたので迷っています。
両機お使いになられた方のご意見は非常に参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:12356687
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





