EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 7Dの記録メディアについて

2010/10/22 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2件

7Dを購入したいと思って色々調べているうちに記録メディアがコンパクトフラッシュのみになっていることに気づき諦めました。
50Dもそうですね。今はSDが主流なので使い勝手が非常に悪いように思いました。
SDとの変換アダプターも販売終了になりつつありますがコンパクトフラッシュをご使用の皆さん方はどのように使われているのでしょうか?
SDと同じように使い勝手がよい方法を教えていただきませんか?
因みに私のPCやテレビのカードスロットはSD仕様です。

書込番号:12099233

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件

2010/10/22 20:32(1年以上前)

>SDと同じように使い勝手がよい方法を教えていただきませんか?
>私のPCやテレビのカードスロットはSD仕様です。

60DかKissX4が良いでしょう。
この2機種はSDです。
性能は7Dに軍配が上がりますが、吐き出す画は遜色ありません。

書込番号:12099277

ナイスクチコミ!0


aki32ttcさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:28件

2010/10/22 20:36(1年以上前)

使い回しするのには向かないでしょうね>CFカード

それで興味が無くなるようなら
SDカードを使える機種にすればいいだけですが
CFを新たに買うだけの価値がある機種だと思いますよ。


または,SD→CDカードのアダプタを使いますか?
2,000円前後で買えるようです。

書込番号:12099296

ナイスクチコミ!5


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/10/22 20:42(1年以上前)

CFの方が耐久性に強く、良いものでは転送速度も早いため高速連写に有効だからです。
7Dの場合、JPEG撮りで最高速のCFを使えば事実上容量いっぱいまで8コマ/秒で連写し続けられます。

現在SDHCカードでは30MB/sが最速だったと思いますが、CFでは90MB/sが最速で、約3倍の書き込み速度です。

私のパソコンはCFリーダーもついていますので困りませんが、カードリーダー購入でも1000円程度ですね。

書込番号:12099330

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/10/22 20:44(1年以上前)

 キヤノンは中級クラス以上はCFですね。X2と7D使ってるので、SDHCとCF両方持ってますが、転送速度とかメディアの剛性などCFの方が安心感があります。SDHCは安いんですが、少し薄っぺらで小さすぎるのと接点むき出しな点が不満です。

 私の場合、PCにCFのスロットがありますが、無くてもカードリーダーがあれば何も問題ないでしょう。ですので、CFの使い勝手がSDHC比べて悪いとは全く思っていません。SDXC規格も出てきて速度も早くなるのでしょうが、個人的にはCFの方が好きです。

 変換アダプターはパナ製を持ってますが、はっきり言って、予備の予備です。転送速度が極端に落ちるので、今は使っていません。

 まあ、いずれ、CFとSDのデュアルスロット装備のボディを出してくると思うので、それまでお待ちください。

書込番号:12099343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/10/22 20:49(1年以上前)

CFのほうが大きい分、抜き差ししやすいように思います。
また多少落としたりしても大丈夫そうで安心感がありますよ。

書込番号:12099361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/22 20:57(1年以上前)

速度、信頼性、扱いやすさ。
少なくとも現時点においてはSDはCFの足元にも及びません。
1D4でCFとSDの書き込み速度を比較すると、その差にがく然といたします。
到底SDは使う気になれません。

しかもSDは最上位クラス。CFは二番手クラスでの差です。

しかし、今やSDが主流となりつつあるのもわかります。
なにしろ安いですからね。
ただ60Dクラスはやむを得ませんが、7Dや5D以上のクラスはいつまでもCFを採用してもらいたいです。

とにかくSDはいつ壊れてしまうか不安でなりません。

書込番号:12099397

ナイスクチコミ!17


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/10/22 22:41(1年以上前)

接点剥き出しのメディアを記録する事に使いたくは無いですね。
現時点では性能差も歴然としていますし。
今後も中級機以上はCFが主流ではないでしょうか。

書込番号:12099957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/22 22:53(1年以上前)

CF位の大きさがあるほうが良いと思います。

SDの方は部屋の中で遭難すると出てきません。

書込番号:12100042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/10/22 23:12(1年以上前)

こんばんは。

60Dでは駄目ですか?

キスより連射も速く、SD対応です。

ピッタリと思います。

60Dの板はあまり参考になる投稿はないかもですが。。。

書込番号:12100157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/10/22 23:23(1年以上前)

>SDと同じように使い勝手がよい方法を教えていただきませんか?

此処で聞いても皆さんCF信奉者ですから・・・(^_^;)
SD使ってる機種でも良いのが沢山有りますからそちらで聞いた
方が良いと思いますよ

書込番号:12100219

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/10/22 23:42(1年以上前)

一眼使っている人はCFのほうが主流で、普通に使っていると
思いますよ。SDのほうが違和感があるかも。

書込番号:12100330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2010/10/23 00:03(1年以上前)

私も皆さんに同感!

言い過ぎかもしれませんが、デジ一でSDは邪道かと。

耐久性、書き込み速度、容量など大きさ以外は全てCFが勝っています。

私は、バリアングル欲しい派ですが、AF、連写性能が劣ることに加え、メディアがSDだったこともあり、7Dを選びました。

最近でこそSDの性能も上がってきましたが、まだまだCFが上ですよ。
ちなみに、CFなら水没しても乾かせば復活します。

書込番号:12100435

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/23 00:08(1年以上前)

>今はSDが主流なので… <
こんばんは
そんな事は有りません。
デジ一の上位機は、CFをどのメーカーも使用しています。
私は CFを2枚させる機種を使っていますが、使うメディアの種類でカメラを選択すると、上位機は買えません。
メディアの事は 置いておいて、機種選択をされた方が良いです。

書込番号:12100466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/10/23 00:46(1年以上前)

書き込み速度などを比較すると断然CFになっちゃいますね。
でもSDも90MB/sが主流になると中級機もSDになっちゃうかもしれませんよ。

ただ、マイクロSDだけは勘弁して欲しい…あれは触っただけで割れそう…

書込番号:12100635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/23 02:09(1年以上前)

まぁ確かに、PCで見る分にはリーダを使えばいいですけど、
SDスロット内蔵の大画面テレビですぐ見たいとなると
見れないですからね。
おそらくCFスロット内蔵のテレビはないと思いますし。
SDを使いたい気持ちもわかります。

でもあのソニーでさえだんだんSD対応が増えてきているので
SD主流の流れは止められないでしょうね。
もしかすると、上位機種でも次期モデルはSD&CFのダブルスロット
搭載になったりするかも。

書込番号:12100837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/23 15:25(1年以上前)

USBカードリーダーを買えば、パソコンの問題は解決すると思います。

http://kakaku.com/item/K0000068356/

書込番号:12102775

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2010/10/23 18:51(1年以上前)

>SDとの変換アダプターも販売終了になりつつありますが

CFもひと昔前に比べたら安くなりましたから需要が減ったんですかね。
それとも信頼性の問題か?

個人的にはSDはよく失くすので好きくないです(笑)
適度な大きさと、SDほど華奢でない点でCFほうが好みです。

書込番号:12103574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2010/10/23 20:55(1年以上前)

>7Dを購入したいと思って
 7Dを購入したい理由は何でしょう?
>今はSDが主流なので使い勝手が非常に悪いように思いました。
 私は、すっとCFを使ってきましたが耐久性、使い勝手は悪くないです。

カメラは高い買い物です。
自分のカメラワークを視野に入れて
主に何を撮るのか・・・高速AF、連写が必要なのか?
じっくり検討されたほうが後悔がないと思います。

現時点、記録メディア云々で7Dを選択から外されるのは
賢明な選択だと思いますね。
KissX4がベストだと思います。

書込番号:12104106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/23 22:36(1年以上前)

SDもSDHCやSDXCなど規格が変わってきており、一昔前のパソコンやプリンターが認識しないのもちらほら・・・(我が家はPCなどはSDHCの反応しませんカードリーダー頼りです)

どのくらいのサイクルでカメラの買い替えとなるか分かりませんが、私の場合は転送速度の問題であったり、容量の問題であったり大体その都度メディアも購入しています。

1D系はマークVからCFとSDのダブルスロットルです。

書込番号:12104721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/24 17:11(1年以上前)

>今はSDが主流なので使い勝手が非常に悪いように思いました

これはスレ主様の個人的な意見ですよね
私は10D⇒30D⇒7Dと使ってきましたので、CFの使い勝手が悪いとは
まったく思えませんが・・・

書込番号:12108422

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2010/11/15 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 たに助さん
クチコミ投稿数:12件

念願の一眼レフやっと購入しました!!
今後勉強しつつ撮影していきたいと思います。
初心者のため質問させていただきます。

電源をONまたはOFFにしたときにクリーニングすると思うんですが、
2回ほどキュッキュッと言いますが、故障でしょうか?
気になってます。

あと皆さんはメンテナンスはどうされてますか?

書込番号:12221085

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/11/15 19:52(1年以上前)

こんばんは。たに助さん

ご購入おめでとうございます。

>電源をONまたはOFFにしたときにクリーニングすると思うんですが、
>2回ほどキュッキュッと言いますが、故障でしょうか?
>気になってます。

これはクリーニング音だと思いますよ。


>あと皆さんはメンテナンスはどうされてますか?

僕はレンズの前玉をブロアーでシュポシュポと吹いて埃や砂を吹き落とす
程度ですね。

メンテが終われば防湿庫へ収納して次の撮影まで待機ですね。


書込番号:12221196

ナイスクチコミ!0


AthleteVさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/15 19:53(1年以上前)

購入おめでとうございます。

>2回ほどキュッキュッと言いますが、故障でしょうか?
私のは気になりませんが 気になるのであればSCに持ち込んだ方がよいかと。

センサーのダストを気にするので防湿庫に保管しています。カビ対策など・・
後高価なLレンズは汚れ防止のためプロテクトフィルターを装着しています。
それ以外では防湿庫格納時にボディを拭いてやるくらいでしょうか。

書込番号:12221202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 最近の写真 

2010/11/15 20:12(1年以上前)

当機種
当機種

7D+EF-s18-200IS

たに助さん こんばんは

御購入おめでとうございます

その音はクリーニングですので故障では無いですよ!
気にせず使いまくって下さい

>あと皆さんはメンテナンスはどうされてますか?

汚れが無ければ特に何もせずそのまま防湿庫に入れてます!

書込番号:12221296

ナイスクチコミ!0


tanago11さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2010/11/15 21:32(1年以上前)

当機種

ご購入おめでとうございます。
電源ON/OFFでの音ですが、私のは気になりませんね〜。

私の手入れのやりかたですが、一日中持ち歩き撮影した時は、刷毛でササっと掃いた後、クリーンクロスを濡らし硬く絞ってボディーやレンズの側をふき取り、別のクリーンクロスでレンズマウント部含め、乾拭きし防湿庫へ入れてます。
たまにレンズマウントや接点を別のクリーンクロスにシリコンスプレーを軽く吹きかけ拭いてます。

センサーはゴミの写り込みがなければ掃除はしません、デジ一眼を購入した当初は毎回、シュポシュポやってましたがファインダー内などゴミが入りこみ、悪循環となった経験をしましたので・・・。

ちなみにセンサーにゴミが付き写る場合はシュポシュポを程々に実施、それでも撮れない場合は綺麗な柔らかい毛の筆でセンサー上の異物を掃き取り、(異物が乗ってる状態で拭くと傷が入ることを懸念)ペンライトで照らし異物なきこと確認し、次にレンズペンにほんの少し無水アルコールを付け拭き、すぐに気化しますので、その時点で止めます。仕上げは軽く息をハァ〜と吹きレンズペンで軽く拭き上げ、ペンライトでムラがないこと確認で完了です。ちなみにレンズペンは何度も使いません使い捨てに近いです。 凄く気を使う作業かつ感覚に左右されます、自己責任ですので御注意願います。 メーカー依頼が面倒でなければメーカーさんに任せるのが安心です。

書込番号:12221704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2010/11/16 10:13(1年以上前)

メンテナンスについて

うん十年カメラを使っていませんが
基本的に何もしなくても大丈夫です

お散歩帰りにはなにもしません

撮影に出かけた時はボデイレンズ胴鏡はからぶき
レンズの前後はブロアでシュッシュし
扉のある棚に収納(防湿庫でない)です

くだらない機材が多いのでごちゃごちゃ置いてます

ドライキャビネットが流行る前カメラバックに除湿剤で保管していた事もありますが
あまりがっちり仕舞わずよく使うが良いかと思います





書込番号:12224134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2010/11/16 11:34(1年以上前)

こんにちは。

>あと皆さんはメンテナンスはどうされてますか?

特に何もしてません。
ブロワーでシュッとするくらいです。

SCが近いので、気になったら持って行ってはいますが。
最低限ファームアップをしてくれますし。
あと一年に一度クリーニングに出しています。
そろそろだなあ。
しまった、無償期間を過ぎてしまった。

書込番号:12224408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2010/11/16 12:59(1年以上前)

 7D購入おめでとうございます

>電源をONまたはOFFにしたときにクリーニングすると思うんですが、
>2回ほどキュッキュッと言いますが、故障でしょうか?
>気になってます。

 皆さんが仰ってるように、クリーニング音ですね。試しにON/OFFのクリーニングをしないに設定すると、当然ながら音はしません。

 実のところ、7D購入後かなりたってその音が気になりまして、販売店に持ち込んだら、置いてあった個体も同じ音がして、写りにも問題が無いし安心して帰ったことがあります(笑)

>あと皆さんはメンテナンスはどうされてますか?

 外観が汚れてなければ、何もしないことが多いです。ブロアーで吹いてみるくらいですね。レンズ部分の埃はブロアーやクロスを使ってます。

 地方在住なので、ローパスフィルターに頑固な汚れがついた時には、諦めてキタムラ経由でメンテに出してます。7〜10日ほどかかるのが痛いです(笑)

書込番号:12224697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

常用レンズについて

2010/11/15 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:44件

最近X2から7Dに乗換えました。

室内ではだいたいEF35です。
屋外用にレンズもちょっとほしいかなっと
悩んでおります。

候補は24-70F2.8か24-105F4か17-55f2.8
あと運動会用にEF70-200F2.8ISかIS無かEF100-400
1本だけLレンズほしいかなって思ってます
他にもあれば押してください
お願いします。

出来れば純正がいいいです。
撮影対象は7歳2歳の子供とお散歩風景といろいろです。
これからいろいろイベントがあると思います

手持ちレンズは
EF-S10-22
EF-S18-55IS
EF-S55-250IS
EF-S60
EF35
EF100
スピードライト430EX

書込番号:12219697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/11/15 13:01(1年以上前)

>24-70F2.8
は純正のLですよね?!大きくて重いですが大丈夫ですか(汗)?!
さらにフードを付けると、大きさは倍位になります。。

17-55f2.8が候補になられているのであれば、こちらでも良いかと思います。
広角側をあまり使われず、1段暗くなっても良いのであれば、EF 24-105mm F4L IS USMも悪くないです。
あ、でも、、EF-S 10-22mmがあるので悩ましいのですが、、。。

EF70-200F2.8ISは1型ですか??
70-200mmというレンジが微妙に感じられているのかな??と思うので、純正か、リングの回転方向が逆になっても良いのであれば、TAMRONの70-300mm USDは個人的にすごく好きなレンズです。開放はすごく柔らかい写りなので、離れたところからの自然な表情を撮影するときによく使っています。

書込番号:12219793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/11/15 13:16(1年以上前)

こんにちは。

関係ないですけど屋内用にはEF-S60マクロを使ってました。

>候補は24-70F2.8か24-105F4か17-55f2.8

ちょっともったいないかな。
標準域はEF-S18-55IS・EF-S55-250ISの2本ではだめですか。
もし買われるのならEF24-105 f4L IS USMかEF17-40f4Lのどちらかが無難です。
あとの2本は好き嫌いの激しいレンズで、値段の割には・・・
純正でなければ、割とタムロンの最新の17-50f2,8VCは評判いいですけど。

予算をEF70-200f2,8LU IS USMにつぎ込まれることをお勧めします。
キヤノンを使うならこのレンズを使わないと。
旧型、ISなし等に比べてもf4に比べても差は歴然です。
奥さまやお子様がモデルのようになります。

EF100-400については、いろいろ書かれていますように開放は使い物になりません。
じっくり三脚立てて、絞って風景撮りならいざ知らず、スレ主さんの希望レンズとは違うと思います。

いろいろな意見が出るとは思いますが、どうぞ楽しんで悩まれてください。

書込番号:12219850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:17件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/11/15 13:32(1年以上前)

こんにちは。

屋外で子供撮りならEF24-105f4Lが便利ですよ。うちは11歳と6歳ですが、走り回り、寄ってきても、離れていってもこれで対応です。AF追従もズームも快適に使っています。
EF-S18-55とEF-S55-250をお持ちのようですし、室内はEF35f2をメインに考えて、1本だけお勧めとなれば自分ならEF24-105IS f4Lですね。

EF-S18-55と焦点距離が殆どかぶりますがEF-S17-55IS f2.8も良い絵を出します。予算が合えばこれらとEF70-200IS f2.8L()の2本持ち出しも便利です。

自分は中古で揃えました。

書込番号:12219897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2010/11/15 13:34(1年以上前)

屋外用にレンズもちょっとほしいかなっと
悩んでおります。

ですか

使うのではなく欲しいのですね
であれば70−200は外せないですね
所有していると言う満足感
他のカメラ愛好家とのウンチク、共に必要なレンズです

お散歩には18−55が良いかと思いますが
物欲につられ15−85の購入は大きさ、重さ以外は裏切られる事はないでしょう
明るいレンズが欲しければ17−55もありかと思います

7Dにこれはと言うレンズは標準ではなく望遠ですね
70−200又は100−400あたりですかね

僕だったら15−85と70−200/2,8ISUですね



書込番号:12219904

ナイスクチコミ!2


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/15 14:02(1年以上前)

屋外用と言う事で、
標準域は24-105F4L。
室内でEF35と言う事なので、24mm始まりでも苦にならないし、屋外ならF4でもOKなので。

運動会用なら100-400。
実際撮ってみると、70-200F4+×1.4でも短かったので。

しかし、コレだけレンズ持ってて

>屋外用にレンズもちょっとほしいかなっと

行く末はL沼の住人ですな・・・・・

書込番号:12219973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/15 14:56(1年以上前)

私もお散歩用なら18-55ISで十分のような気もします。

X2をお使いだったなら解ると思いますが、24mmからのズームは、
換算では38.6mm相当となり、どちらかと言えば標準域てきな
画角となりますのでお子さんをいれて風景を写しこんだりする場
合には、若干不足気味となると思います。

強いて言うなら15-85 ISなど24-136相当であり、広角から中望
遠までの画角を押えた良いレンズだとは思いますが、7Dとのキット
はお求めにはならなかったようですね。

まあ、挙げられている候補の中から選ぶなら、17-55f2.8が評判も
よく用途的に無難ではないかと思います。

書込番号:12220085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/15 16:04(1年以上前)

当面の目標が運動会なら70-200f2.8L+Extender(間に合えばV)が良いのではないでしょうか?
f2.8Lならx1.4で98-300mmf4、x2なら140-400mmf5.6。
標準Lズームは今お持ちのレンズと焦点距離ダブってるし、次のステップに取って置くのが良いと思います。(フルサイズ移行時にキットレンズで買うとか。。。)

書込番号:12220291

ナイスクチコミ!1


T90/TANKさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/15 16:14(1年以上前)

こんにちは。
100-400Lがいいですね。(モデルチェンジしたらごめんなさい)
運動会でも人の後ろからでも撮れるし。
幼稚園と小学校の年2回の運動会だけでは勿体ないかな?

>EF100-400については、いろいろ書かれていますように開放は使い物になりません。
そんなに悪いですかね?
みなさんは凄いレンズで撮ってるんですね。
便利だしそんなに悪くは無いと思いますが・・・

書込番号:12220326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:13件 ukiwa_m 

2010/11/15 16:31(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

400mm開放

400mm開放

400mm F8

100−40mm良いですよ・・(^^♪

書込番号:12220379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/15 16:31(1年以上前)

>>EF100-400については、いろいろ書かれていますように開放は使い物になりません。
>そんなに悪いですかね?

鳥とかを基準に羽毛の1本1本のディティール再現性やシャープな質感を
考えればEF100-400Lは甘いというのは、私も理解は出来ますかね。
ただ、人物を撮るなら、そこまでシャープなレンズではなくても十分ではな
いかと私は考えます。

そう言う意味ではEF100-400Lは悪い選択ではないと思いますが、運動
会とかはプログラムと撮影場所を考えて、競技ごとにある程度移動して撮
影するものだと思いますし、70-300と100-400ではAPS-Cで1.6倍される
にしても、どの道グラウンド全体は捉えられませんし、より安価な70-300で
IS付きの方がいいのではないでしょうか?
(個人的には70-300ならDOとか……いえ、冗談です。癖が強すぎますね)

書込番号:12220380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2010/11/15 17:19(1年以上前)

短時間での返答ありがとうございます。
やっぱりいろいろご意見がありますね。

実は小学校の運動会は先月行っていて、レンタルでX4とEF24-105F4 EF100-400を
借りて、ますますほしくなった次第でして。
Lレンズ欲しいなぁというのが本音です。

でも、年2回にEF100-400はなぁ
EF24-105F4も使いやすかったしなぁ

EF70-200F2.8ISもいいんだろーなで
迷っています。

書込番号:12220540

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/11/15 20:02(1年以上前)

に〜〜のさん、こんばんは

私は24−105をつかってます。この領域ではF2.8より明るい単焦点の選択が可能ですので、私は24F1.4、50F1.4(Sigma)、135F2を併用しています。
フルサイズとの2台使いですのでどうしても24始まりになりますが、7Dだけでしたら15−85を選ぶと思います。Lといえども使い勝手はこちらにかないません。

望遠ですが今年前半は100−400Lと70−200のF4ISを使っていました。100−400は飛び物主体ですのでどうしても出番は年5〜6回でしたので、この2本を出して70−200F2.8LIS2にしました。
どうしても400mmが必要ならば選択の余地はありますが、普段使う望遠域が200mmまで、あるいはエクステンダーで280mmで間に合うのであれば少々高いですが、2.8LIS2はお勧めです。EF1.4xUを含めると25万くらいの買い物ですが買って後悔は無いと思います。
(^_^)/~

書込番号:12221239

ナイスクチコミ!1


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/11/15 20:54(1年以上前)

標準域はEF-S 17-55 F2.8 ISとEF 24-105 F4L IS両方とも使っていますが、EF 24-105 F4L ISの方が便利です。
EF-S10-22をお持ちなので広角はそれでカバーできるでしょう。

書込番号:12221499

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/15 22:05(1年以上前)

普段の撮影にはEFS18-55ISで良いと思います。
どうしてもレンズが欲しければEFS17-55でしょう。
APS-Cで24mm〜は個人差がありますが使い辛いと思います。

>年2回にEF100-400はなぁ
EF100-400Lはテレ端開放では甘いですが、
非常に便利なレンズですから年2回って事は無いと思いますよ。
僕は一年通して一番使っています。
ただ運動会で200mm(+テレコン)で許せるならEF70-200F2.8LISUが一番だと思います。

書込番号:12221960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/11/16 00:37(1年以上前)

全部使ったことありますが、2470が好きです。理由は色がよいことと、24mmの描写がしっかりしていることです。ちなみにA09も使ってますが2470のほうがいいですね。
1755はやや寒色系ですが、解放からシャープなので夜の撮影が多ければよい選択です。
24105F4は線が太いのであまり好きではないです。
望遠系は70-200F2.8LISなら1本で済みますね。

書込番号:12223028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

DPPとフォトショップの連携について

2010/11/09 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:132件

ここで質問すべき事ではないのは承知の上なのですが、7Dユーザーであるという事でお許し下さい。

現在、2台のPCにそれぞれDPPとフォトショップのCS4をインストールして使っています。OSは2台ともXPのプロフェッショナルSP3です。DPPのツールでフォトショップへ転送するというのがありますが、転送した際にフォトショップ側で表示される画像が1台はDPPとほぼ同じ色調で表示され、もう1台は違って表示されてしまいます。カラー設定は両方同じです。

実は2台目の新しく買ったPCの方がちゃんと表示されているのですが、古い方ではこんなものかと諦めていたので、新しい方でちゃんと表示されているという事は何か原因があるはずなのですが、全く解りません。

DPPとフォトショップを両方使われている方がここなら多くいらっしゃるのではないかと思い質問させていただきました。参考になる意見をいただけたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:12187229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/11/09 03:02(1年以上前)

まずモニターの場合、写真を加工などする場合モニターの色を設定しなければなりません
フォトショップを使用とのことなのでアドビガンマというソフトが入っていますのでそちらでモニターの調整をおこなって下さい
もし一方のモニターがLED式のものならばなかなか調整ができません(調整できない場合もあります)
LED式のモニターの場合実際の写真より鮮やかに映る傾向があります
大日本印刷や凸版印刷、デザイナー、プロカメラマンなどはLED方式のモニターはうまく調整できないので使っておりません

とりあえずまず自分の使っているモニターが色の再現において忠実か調べる必要があります

モニターの明るさを確認できるチャートを添付しますので最初は両方のモニターで明るさを確認してみて下さい
チャート上で円が6個確認できるのならばモニターの明るさは正常だと言えます
だだし画面を暗くするだけでの調整ではありませんので同じ明るさでチャートが6個見えるかのテストになります

http://www.jcfa-photo.jp/digital/navi/img/dq/CONTRAST.bmp

ただし白いほうの円は結構うっすらとしか見えませんけど

書込番号:12187640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2010/11/09 03:14(1年以上前)

餃子定食さん 

ありがとうございます。

しかし、大事な事を書き忘れておりました。2台のPCではありますが、モニターは1台での使用です。そして、少し古い機種ではありますが、ナナオのカラーエッジCE210Wという機種で、ハードウェアキャリブレーションを定期的にしています。

書込番号:12187655

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/11/09 04:48(1年以上前)

モニターの調整はPC側でも行うので、同じモニターでもPCが変われば色は変わります。
PCごとにキャリブレーションを行って下さい。

でも、どちらかというとDPPとCSで設定が違っている可能性の方が高いような気がするので、先に設定が同じになっているか確認した方が幸せになれるかも?

書込番号:12187730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/10 22:47(1年以上前)

かず66さん、

>現在、2台のPCにそれぞれ DPPとフォトショップのCS4をインストールして使って
>います。OSは2台ともXPのプロフェッショナルSP3です。DPPのツールでフォト
>ショップへ転送するというのがありますが、転送した際にフォトショップ側で表示
>される画像が1台はDPPとほぼ同じ色調で表示され、もう1台は違って表示されて
>しまいます。カラー設定は両方同じです。

Photoshop CS4のカラー設定は同じということでしょうか。

DPPのカラーマネジメント設定は同じでしょうか。RGB作業空間色空間が両機同じでないとCS4に渡される時点で画像の色空間が違うことになりますが大丈夫ですか。


書込番号:12196380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 nymph's PHOTO 

2010/11/10 23:14(1年以上前)

素人考えですが…。
お使いの2台のPCのチップセット(またはVGA)が違うからではないでしょうか?
例えば、VGAがRADEONとGeForceでは同じモニタを使っていても発色に違いが出るはずです。
もし違っていたらすみません。

書込番号:12196567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2010/11/11 23:53(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

DPPとフォトショップのカラー設定は同じです。

ひとつお聞きしたいのですが、皆さんはフォトショップに送った画像と
DPPの画像とでは、同じ色調になっていますか?

書込番号:12201535

ナイスクチコミ!0


青7さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/12 00:19(1年以上前)

かず66さん こんばんわ

すべて設定が同じでモニタ共通でしたら

PCのグラボの影響が一番大きいと思います。
また入力端子もまったく同じですか?
モニタの入力端子別に色設定が違っているとかないですか?

グラボはゲフォとラデオン、型番でもまったく色が違いますよ。
まぁフォトショップ以前にPCの切り替えで違いには気がつくとは思いますが

PC別にキャリブレーションしてカラマネできているんでしたら
ごめんなさい

書込番号:12201698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2010/11/12 00:34(1年以上前)

青7 さんありがとうございます。

グラボの影響は理解できますが・・・そうすると、DPPとフォトショップの
同一画像はワンセットで色調が変わるのではないですか?

つまり、DPPとフォトショップとの間の色調のずれとは結びつかない気がする
のですが・・・。

書込番号:12201790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/14 00:16(1年以上前)

かず66さん 

>ひとつお聞きしたいのですが、皆さんはフォトショップに送った画像と
DPPの画像とでは、同じ色調になっていますか?

普段ほとんどDPPは使わないんですが、確認したら同じ色です。そうでないとRAW現像ソフトとしてのDPPの意味が無くなります。

>グラボの影響は理解できますが・・・そうすると、DPPとフォトショップの
同一画像はワンセットで色調が変わるのではないですか?

その通りだと思います。

ところで

古いPCでは  DPP と Photoshop の色が違う

新しいPCでは DPP と Photoshop の色は同じ

4つの画像で どれとどれが同じ色で 色が違う画像はどのように違うのでしょうか

書込番号:12212135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/11/15 22:07(1年以上前)

参考になるか分かりませんが、当方もカラーエッジCG222Wを使っています。
Win機2つとMac使用ですが、Win機は、グラボが違うのでやっぱり同じ写真データが完璧に同じ色にはなりません。
なんとなく同じ色っぽくなるんですけれど、それ以上はハード的な部分の制約だと思っています。
(もちろん、Mac機とも若干違う色です)

で、私たちの仕事レベルでは、それ以上の細かい違いにうるさくなる必要がないので、最終商品(プリントであったり、印刷前データであったり)として問題ないレベルであれば、モニターでのちょっとの色の違いがあろうとも意識しません。
超一流のプロの方の仕事レベルではどうなのか分からないのですが、こと「プリントによる出力」の範囲であれば、さほど気になることはないと思うのですか、ココにかかれているとなるとめちゃくちゃ違うのでしょうか。
プリントする場合に変わっちゃうくらいなのでしょうか。

書込番号:12221974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2010/11/16 00:29(1年以上前)

>Cybersnakeさん 

色がほぼ同じなのは新しいPCのDPPとフォトショップ、違うのは古い方のPCで、フォトショップに転送された画像の方が彩度が落ちた感じになっています。

>幼稚園専業写真屋さん 

プリントにおいては、エプソンのPX−5500との組み合わせでモニターの表示画像と見ためで相当近いところまでプリントできてまして、個人的には十分満足している状態です。ただ、それもフォトショップからプリントしているからその結果になっている訳です。DPPのみのレタッチで十分な場合もあるので、そうした場合、プリントの為にフォトショップに転送した後にまた若干の手直しが必要になってしまっているのです。

普通のカラー画像だともの凄く違う訳ではありません、ただ、例えばブルー系のモノクロ画像等だと全然違っていたりすることはあります。これに限っては、新旧両方のPCでそうでした。

書込番号:12222990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズ買い替えについて

2010/11/11 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

現在7Dのキットレンズ18-200mmを使用していますが、画質に鮮明感があまりないと感じ満足していません。(自分の腕がたいしたことないのかもしれませんが。。)
そこで、今は絶盤になっている純正の@Canon EF 28-105mm F3.5-4.5 II USM もしくは
ACanon EF 28-85mm F3.5-4.5 USM を中古で買おうか迷っています。
Lレンズもちろんほしいですが、値段がグーンと上がり手が出ません。。。(涙)
どなたか今使用中のキットレンズと@Aの画質の差をご教示頂けますでしょうか?
また何かお勧めのレンズがあれば教えてください。
被写体は主に、動物、人物、風景(街中、山)、スケボーです。
ちなみに他のレンズはキットレンズの55-250mm, 単焦点の50mm f1.8 を持っています。
宜しくお願いします。

書込番号:12198763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/11/11 14:15(1年以上前)

>画質に鮮明感があまりないと感じ

実際の使い方や画像がわからないのでなんとも言えませんが、

ピンずれしている(AFがずれている)、とかはないのでしょうか?
(であれば、調整に出せば改善しますが。)
またはほかの要因は考えられないのでしょうか?

書込番号:12198814

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/11/11 14:37(1年以上前)

無責任なんですが・・・
候補のレンズにして、今より良くなるのでしょうか・・・
特に古いレンズの場合は、レンズのコーティングも違いますから、逆光に弱かったり、コントラストが下がったり・・・
古いレンズの絵の風合いがお好きであればいいのですが・・・
鮮明感を期待ですよね・・・違う気がするのですけど・・・
持ってないので・・・ほんとに無責任で済みません・・・

書込番号:12198894

ナイスクチコミ!10


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/11/11 14:43(1年以上前)

どちらのレンズを購入しても大して差はないと思います。場合によっては逆光性能とか低下いたします。

画質に関する考え方は人によると思いますが、レンズ性能やボディーによる問題よりもその後の処理が重要だと私は思います。コントラスト、シャープネス、明度、彩度とホワイトバランスの調整は欠かせません。RAWで撮らないと後処理できないこともありますが、JPEGからでも調整で仕上がりは変わります。

私はこのボディーでは16−35F2.8LU、24−105L、70−200F2.8LISUや24mmF1.4LUを使いますが、それでも撮ってだしで満足できる写真は殆ど有りません。

レンズ性能は重要なファクターでこれが十分で無いと前述の調整も効果の薄いものとなりますが、まず調整がしっかり出来てその後の問題となろうかと思います。

基本的に撮影はしっかりとしたデータを残すこと、そしてその後の調整で仕上げることになります。しっかりしたデータは光の具合が重要です。シャッターを押す前にどの方向から光が入っているのかを意識するのはとても重要です。開放でも良い光線、絞らないとまずい光線・・・あとは経験です。

スレ主さんの撮影対象のなかで動物や風景は撮影の時間帯が大切です。真昼間に風景撮ったってだいたいハズレでしょう。人物とるならレフ板があるとぜんぜん違いますね。レフ板無ければストロボ焚いたり、ビルのガラスの反射のあるところに立ってもらったりの工夫で大きく変わりますね。

お勧めのレンズとのことですが、高倍率ズームに画質の期待は持てないことはご理解されていると感じますので、ここは18−200を売却してEF−S15−85が宜しいかと思います。

付け加えれば標準域のズームほど厄介なものは有りません。広角〜中望遠をカバーすることは工学的にとても難しいと思います。私個人としては標準ズームに名品は無いと思っています。
(^_^)/~

書込番号:12198917

ナイスクチコミ!11


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/11/11 14:56(1年以上前)

こんにちは。

画質に鮮明感がないとのことですが、手ブレということはないでしょうか?
200mm域ですとISが付いているとはいえ、油断すれば手ブレはしやすいですよ。

お挙げのレンズ、EF28-105は使っていました。
myushellyさんが言われるように昔のレンズです。私の場合逆光でのフレアと
ゴーストがひどく、あまり使わなくなったのでお嫁に出しました。
私自身、逆光で太陽を入れる構図が大好きなものですから・・・

EF24-85(ですよね?)は使ったことがありませんが、現在でも一定の評価を
得ているレンズですので、状況によっては使えるのかもしれませんね。
ただAPS-C機ですと24mmでは広角側はやっぱり不足を感じられるのでは
と思いますけど。。。


書込番号:12198962

ナイスクチコミ!0


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/11/11 14:58(1年以上前)

>EF-S18-200mm
あくまでもワイドズームの便利レンズですので、画質で見ればあまり良いレンズじゃないのは
確かですけどね、描写は甘いし周辺減光もそれなりに出るので。
ただ、このクラスにしては良好な方ですよ。少し前の手ブレ補正無しのEF-S18-55mmとか、
タムロンの型番2桁レンズ(A14とか)に比べれば格段にシャープになってます。

とりあえず、αyamanekoさんの仰るように一度本体ごとピント調整に出す(うちのはこれで改善
されました)のと、これはこれで万能レンズとして取っといて評判の良いEF-S15-85mmや
EF-S17-55mmなどいかがでしょう。必要に応じて超広角側でEF-S10-22mmやトキナーAT-X107
10-17mm、望遠側でタムロンSP70-300mm Di VC USDなどを買い足す、と。
白胴・赤帯にはかないませんけど、それらよりワンランク下辺りで妥協できるならこれらで
満足いくレベルは得られるはずですよ。

書込番号:12198968

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/11 15:02(1年以上前)

高倍率ズームレンズには画質は期待できないですよね。

候補のレンズはかなり古いものですから、画質ならお持ちのレンズとそんなに変わらないと思われます。

EF-S 17-55 F2.8 IS USM
EF-S 15-85 F3.5-5.6 IS USM

のいずれかがお薦めです。

書込番号:12198975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/11/11 17:14(1年以上前)

こんにちは。
@のレンズは、一時5D2で使っておりましたが、解像感・コントラスト共に良くなくて、すぐに売却してしまいました。
お使いの18-200mmから買い替える価値はないように思います。
皆さんオススメの15-85mmか17-55mmに一票です。

書込番号:12199351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2010/11/11 18:39(1年以上前)

ほかの候補にされているレンズに比べるとEF-S18-200の方が設計も新しいですし、
7Dで使うには広角側も一番広いので買い換えても『やっぱりこれもダメだ』と
なるなって後悔するだけだと思います。

画質に不満があるのなら、ちょっと無理しても良いレンズを買った方が満足感も
高いですし、何度も買いなおしたりするより安く付くように思います。

ほかの方も候補にしていますが、EF-S15-85なんかはワイド側の収差や解像度なんか
も良好のようで評判が良いのでこの辺りがねらい目でしょう。
室内撮影が多かったり、ボケを効かせた撮影がしたければEF-S17-55F2.8でしょうか。

書込番号:12199697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/11 21:40(1年以上前)

1500万画素の50Dのキットレンズとして発売されたEF-S18〜200ミリですが、当時から評判は芳しくありませんでした。画素数が上がれば上がるほどレンズの性能を求められますから7Dではより厳しいと思います。某カメラ誌の座談会では1000万画素の40Dにちょうどよいのではといわれていました。EF28〜105USMの1型をポジフィルムでかなり前に使っていましたが、レンズの性能はいいものではありませんでした。

書込番号:12200588

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/11/11 21:52(1年以上前)

7Dと20Dを使っています。
オススメは広角(APS-Cの標準)重視ならEF-S 17-55 F2.8 IS、ちょっと望遠よりならEF 24-105 F4L ISですね。
7Dですと、夜景でも1/40秒くらいまでは手持ちで使えます。

別にCanon EF 28-105mm F3.5-4.5 II USMやCanon EF 28-85mm F3.5-4.5 USMでもいいですが、デジタル1眼が出る前のレンズなので銀塩のカメラよりも逆光に弱かったり、ボケ方が綺麗じゃなかったりします。

書込番号:12200669

ナイスクチコミ!0


アリ〜さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/12 23:06(1年以上前)

購入候補の@Canon EF 28-105mm F3.5-4.5 II USMとACanon EF 28-85mm F3.5-4.5 USMのいずれも使用した経験がありますが、現役のAPS-C専用レンズである18-200に較べ、色のりやシャープ感では見劣りすると思われます。
現在の中古相場であれば、EF-S17-85ISが非常に割安で、ヤフオクでは2万円前後で購入できるようですが、このレンズは大変お買い得です。シャープ感や色のりなどの描写性能において、超高倍率ズームである18-200よりも優れると思います。
APS-Cセンサーに特化したEF-Sレンズは、設計段階から最低でもこのセンサーサイズで800万画素以上を想定し、恐らく設計当時でも将来的に画素数の倍増は見こしていたと考えられますので、近い将来5Dや1Ds等のフルサイズ機種に移行する予定が無ければ、EF-S等のAPS-C専用レンズから選択することをお勧めします。

書込番号:12206192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/11/13 07:05(1年以上前)

どんな感じに写っているのか、写真をアップしてくれれば、どうなのかわかりやすいかも。

書込番号:12207440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/13 09:43(1年以上前)

別製品の組み合わせ(KissX3+EFS18-135)なのですが、
やはり最初、シャープ感がありませんでした。
いちど、同じ被写体をライブヴューで撮影してみてください。
オートフォーカスの方式が違うので、これでシャープな画像が出てきたら、
通常の(位相差方式の)オートフォーカスのずれだと思います。
私の場合、位相差方式とコントラスト方式(ライブヴュー)で
出てくる画像のピントの精度に大きな違いがあったので、その画像を
添えてサービスセンターにピント調整を依頼しました。
調整終了後は、通常のオートフォーカスでもピントばっちりで、
ホントに同じレンズ?と思えるような満足感が得られるようになりました。

書込番号:12207864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/11/14 04:15(1年以上前)

APS-Cですと、24mm始まりでも広角が足りないと感じますので、28mm始まりですと使いにくいんじゃないでしょうか。
高画素機はレンズ性能を要求しますから、古いレンズよりは新しい設計でズーム比の低いものがいいと思います。
設計が新しくズーム比の低いレンズというと、純正ではEF-S17-55か15-85、サードパーティーでしたらシグマの17-55OSHSMあたりがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:12212859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/14 05:07(1年以上前)

カメラのシャープネスとコントラストの設定を変えると言うのはどうでしょう。

書込番号:12212894

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/11/14 16:35(1年以上前)

古いレンズだと、ばっと身、18-200 のほうがいいかもしれません。
レンズに不満を感じるレベルであれば、迷わず単かLにいかないと
満足しないと思います。

書込番号:12215302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

写りはいかがでしょうか?

2010/11/13 07:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

7Dでのムービーをもっと楽しみたいのですが、主なシーンは体育館でのスポーツになります。
写真を撮るためにシグマの120−300 f2.8でムービーを撮ってみたのですが、たいへん良い印象でした。
ですが、もっと寄りたいという要求がでてきましたので,レンズを検討しています。
現在、CANONのEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM、もしくはシグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMを検討しているのですが、このように写真を撮るには暗いレンズでも動画にはそれほど影響ないのでしょうか?
実際絞って撮影しても分からないといいましょうか、全然大丈夫な感じでしたが、暗いレンズでの比較的暗い環境下でのムービー撮影について色々とご指導頂きたいです。
ちなみに先日の体育館での写真については、ISO3200でもSS 1/200〜1/100程度しか得られませんでしたが、ムビーでは特にノイズ等気になりませんでした。

書込番号:12207496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/13 15:28(1年以上前)

素直にデジカムのほうが良いような…
室内スポーツはかなり厳しくないですか?明るさ云々の前にフォーカスが。わたしは以前、シグマの150-500-OSでサッカーのナイターをやりましたが 疲れました(^_^;)

書込番号:12209216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/11/14 01:40(1年以上前)

skyskyskyさん、はじめまして。
参考になるか、分かりませんが宜しかったらどうぞ。
私が動画撮影する場合、SS1/50秒からSS1/80秒にしています。

EOS 7Dに、EF70-200mm F4L IS USMで撮影。
http://www.youtube.com/watch?v=HQDV1m72nuc


EOS 7Dに、EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISで撮影。
http://www.youtube.com/watch?v=yiKJgsWo5hI

http://www.youtube.com/watch?v=QKVqPyboYoM

書込番号:12212593

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

2010/11/14 05:21(1年以上前)

夜空が好き♪さん がおっしゃるご意見も納得ですが、映像にメリハリを求めていた者として一眼ムービーはたいへん魅力でした。実際撮影して思ったのですが、ホワイトバランスが難しい状況でもとても的確な撮影結果が得られるのがありがたいです。これまで編集で修正してきましたが満足していませんでした。

素人@ダメラマンさん 情報ありがとうございます。
今回は明るいレンズしか手持ちにないため、F4.5〜6.3といったところでどうなのか不安でした。リンク先の映像を見させていただきますと、私的には納得できるように思えます。

フルハイビジョンカメラに画質を求めると焦点距離(35mm換算)で 400〜500mm程度しか寄れない機種がほとんどですので、手持ちの7Dでなんとか補えないかと思ったこともあり、ご質問させていただきました。

私のような事を考える方は稀でしょうが、シグマのAPO 50-500mmの線で考えてますので、撮影しましたら印象を書き込みたいと思います。ご意見頂きありがとうございました。

書込番号:12212900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング