EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 検討中!

2010/11/07 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 たに助さん
クチコミ投稿数:12件

購入を検討しておりますが、この7Dは動画はどれくらいの時間続けて撮れるのでしょうか?
メモリーにもよるのでしょうか?

また、電気屋さんで粘って15万円までは値引きし、5年保証込みで15万7500円にまでしてもらってますが、これは安いのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12181296

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/11/07 23:22(1年以上前)

>この7Dは動画はどれくらいの時間続けて撮れるのでしょうか?

メーカーの製品仕様にずばり書いてありますが?

書込番号:12181335

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/11/07 23:31(1年以上前)

何を基準に安いと考えるかで違うのでは?
価格だけで考えるのなら、価格コムで一番安いのをみれば一つの基準だし、サポートとか考えると電気屋さんが良い可能性もあるし・・・

動画が撮れる時間が分からないレベルであれば、素直にビデオカメラ買った方が正解だと思う。7Dのビデオは自分で考えて使いこなせないひとにとっては安いビデオカメラ以下の性能しか無いと考えた方が良い。

ということで、7Dはやめてビデオカメラ買った方が幸せになれます!

書込番号:12181387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2010/11/07 23:45(1年以上前)

HDはフルでもフルでなくとも約12分までです。ちなみに約12分で約4GBです。
なので、都合のいいところで一旦録画を止めて再び録画を続けて編集ソフトでつなげるしかありません。
640×480なら約24分可能です。

高いか安いかは、常に相場は変わるので自分の懐具合で決めるといいと思います。
価格コムの最安値と比べると相当高値だと思います。
15万だったらポイント還元とか付いてるんじゃないでしょうか?
僕は発売日に購入だったので17万でしたけど、いい写真が撮れたので後悔はしてません。

書込番号:12181502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2010/11/07 23:47(1年以上前)

すいません。
ボディのみの価格かと思ってましたがレンズキットですね。
だったら最安値に近いので安い方ではないでしょうか…

書込番号:12181507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/08 00:45(1年以上前)

7Dで孫の運動会の撮影について、親切に教えていただき感謝している7D初心者です。
7Dをお持ちの皆さんはハイアマチュア(メーカーの造語?)やプロなのでしょうね。
初心者は7D持つなと言われているようで悲しくなります。
動画の撮影時間、仕様書見ろとつきはなさないで、「○分撮影できますよ」でスレ主さん安堵されることでしょう。
ここは7Dの板なのに、7D買いたいと思っている初心者が動画の付属機能に興味をもったわけで、「カメラを買わないでビデオ替え」とはあまりにもひどすぎます。
素人は7D持つなということでしょうか。私も素人ですので・・。
素人にも親切に教えてくださる人を期待します。


書込番号:12181815

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/08 01:00(1年以上前)

いや、せっかく7Dを買っても、自分が求めているスペックと違った場合、がっかりするのは買った本人です。
初心者だから優しくして全肯定して、書き込みをしたスレッドの機種を強く押す。
それは本当の親切ではないです。

今回は動画がメインの質問なので、そうなるとどうしてもビデオカメラをお勧めします。
静止画の補助として、各社の入門機が非常に安いので併せて購入はどうですか?

これがわたしなりの優しさです。

書込番号:12181894

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/11/08 01:07(1年以上前)

説明書やカタログも見ていないのは
素人じゃなくて「そこつ者」あるいは「なまけ者」ですよ。

ネット掲示板(パソコン通信含む)ができてから、
長い歴史の中で(といっても20年くらい?)

「そういう人に優しくしても良いことは何もない。むしろ増長するだけ。」

というのが経験的に得られたんですよ。
いろいろな場所の掲示板の使い方のコーナーにはそういう苦い経験が反映されていることが多いです。

書込番号:12181931

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2010/11/08 01:40(1年以上前)

こんばんは。

質問のしかたですよね?

この場合、「カタログではこのぐらいの時間になっていますが、実際お使いの方はどのぐらいまで撮影できているでしょうか?」という風な内容ではないか?と推測します。

でも、ごめんなさい、動画いつも20〜40秒ほどしか撮らないの・・・(笑)だからわかんないです。ごめんね。

価格は5年保証が5%ぐらいなら安いと思いますよ。このレンズキットではじめてみるのも最初の1歩としては良い選択だとおもいます。

因みに、ボクのレベルは「ただの素人」です(爆)

書込番号:12182043

ナイスクチコミ!1


スレ主 たに助さん
クチコミ投稿数:12件

2010/11/08 10:19(1年以上前)

すみません。ちゃんと調べるべきでした。

ありがとうございました。

書込番号:12182875

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2010/11/08 10:51(1年以上前)

問題は解決したようですが、気になる書き込みがあったのでコメントします。

>「そういう人に優しくしても良いことは何もない。むしろ増長するだけ。」
>というのが経験的に得られたんですよ。

 文中の「良いこと」って何でしょうか、何を期待して優しくするのでしょうか?

 確かにホームページ上で閲覧できるメーカのカタログ、取扱説明書を見れば解決できることまで、掲示板で安易に聞く態度は非常に疑問で、人間として恥ずべき行為と思います。掲示板は取扱説明書に書かれていないけれど使ってみるとこんな事あったよー、のような情報交換をすることこそがとても有益になると思います。

 しかし、取扱説明書、カタログ上の仕様も、決して誰にでも理解できる分かり易いものではありません。これは書かれた時点である程度の知識を前提としているからです。この「前提となる知識」が人によって異なることが、コミニュケーションの難しさ、面白さでもあります。
 また、私は掲示板で答えても、何も直接的な良いことを期待しません。私の願いは、一人でも多く写真を愛好する人が増えてくれれば、と思っているだけです。
 誰でも未経験のことは分からない、これは当然です。そんな人にたいした知識では有りませんが、教えられるもは教える、それで良いように思います。
 確かに、全てを他人にゆだねて増長する人も見受けられます。しかし、そんな心では写真を愛好できないでしょうから、相手にしなくて済みます。何事もさらに深く知ろうとすると、自らが考え行動しないと、何も得られないでしょう。
 そもそも掲示板で伝えられる知識は、ほんのわずかなもの。写真にしてもほんの最初の一歩、二歩ていどの知識。その程度の知識を掲示板に書き込んでも何ら問題はないと思います。

 

書込番号:12182983

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2010/11/08 21:56(1年以上前)

こんばんは。
写真を撮る方が主で、たまに動画も撮る程度の映像学習中の者です。

目黒の三宝カメラ店の価格と同じです。メーカー保証に加えて、5年保証が付いている分お安いことになります。

撮影時間については、すでに回答されていますが、フォーマットの関係で1ファイル4GBの制限があるので、フル動画撮影では、12分で一旦停止になるようです。

普段、ワンカットを4秒から16秒で撮るとよい(絵を認識でき飽きさせない時間)と云われているので短いカットで撮っていますが、先日、箱根大名行列をMFで8分以上の連続で撮りました。音も一緒に撮りたかったので途中で切ることなく連続撮影でしたが、熱暴走することなく撮れました。

若葉マークの方でX4や60D・7Dの機種検討をされているようなので、付け加えておきます。いずれの機種も動画機能が付いていますが、Canonの動画ファイルは、H.264圧縮伸張形式のMOVファイルです。AppleのQuickTime Playerで再生できるファイルです。
購入前にお使いのPCでサンプル動画をダウンロードされて、カクカクしないで再生できるか、絵と音とのずれがないかを確かめられるとよいでしょう。うまく再生できないようであれば、Canonのデジ一眼でのフル動画機能をあきらめるか、PCのアップグレード化が必要になるでしょう。
7D購入にあたってテストしたサンプルデータは、SANYOにおいてあるサンプル01”ピアノでドレミを弾く少女”です。
http://jp.sanyo.com/xacti/products/lineup/dmx_hd2000/sample.html

今回、ビデオカメラを勧められる方がおられるのは、それなりに分けがあると思います。
・カメラをTVに繋げてきれいな画像で見るには、多数のCFカードがいる。
・画質を落としてDVDに焼くには、他機種より煩わしさがある。
・撮影時、MFで合焦させ、F値一定のズームレンズを使用する。
・ビデオ雲台や外部ステレオマイクが欲しくなる、等。
動画をどのように生かすかを考えて機種を検討してみてください。

書込番号:12185959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/11/10 02:08(1年以上前)

>狩野さん

ネット歴何年ぐらいですかね。
認識の違いはそこに帰着されるでしょう、たぶん。
これは私の意見ではなく、事実なので特に突っ込んで議論する気はありません。

書込番号:12192511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:102件 EOS 7D ボディの満足度5

来月3人の子供(小4、小1、2歳)を連れてディズニーランドに行く予定です。
そこで7D+18−200ISとSONYのハンディカムCX-500Vを持っていくのですが、それらを入れるバッグにドンケF-5XBを考えております。
そこでこのバッグをお使いの方の感想や、その他にオススメのカメラバッグがあればお教えいただきたいと思います。
普段のカメラバッグはthinktankPhotoのアーバンディスガイス50を使っているのですが、今回はレンズを18-200IS一本で行くことと、子供の荷物を入れるリュックを背負うと思うので、なるべく小型の物をと考えています。

本来であればカメラバッグの掲示板に書くべき質問ですが、あちらは書き込みが…なものでこちらに書かせていただきました。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12181986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/08 01:41(1年以上前)

DOMKEの製品は開発のコンセプトからして、過度な保護を考えていません。
いや、保護は最低レベルかも...
生地は丈夫ですし、汚れにも強くて中の仕切り板や緩衝材を外せば丸洗い可能です。
しかし防水性能は皆無だし、自分で工夫して間仕切りしてクッションを入れないと、安心した保護状態にはなりません。
その半面で収納スペースは広く、過不足はないとも言えますが、細かいギミック的なものもありません。

でも、DOMKEはDOMKEであり、欲しい人や使って馴染んだ人はコレしかないと思ってしまうんですよね...
わたしは理性である程度の持ち物選びをしているつもりですが、コレに関しては適用されていない自覚が自分でもあります。

書込番号:12182046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/11/08 11:06(1年以上前)

別機種
別機種

DOMKEでEOS 7Dに18-200mmとビデオとなると、F-3Xくらいじゃないですかね?!

ビデオが無いので、あまり参考にならないのですが…
F-3XにEOS 5D Mk2を使った収納例として。

EOS 5D Mark2
TAMRON SP 28-75mm f/2.8
TAMRON SP 70-300mm f/4-5.6
EF 17-40mm F4L USM
EF 24-105mm F4L IS USM
SPEEDLITE 580 EX 2

以上が収まっています。
主の部分にだけしか入れていませんので、サイドのポケット等は空いています。

ただ、クッション性がクランプラーが100だとすれば、DOMKEの昔からあるラインナップは10いかないくらいです。
追加でインナークッションを入れるとすれば、収納力は大幅に減ります。
ビデオと、7Dとを入れることを考えると適正な大きさかもです。
DOMKEの良さは、ざっくり入る、軽い、まま撥水性もあるような感じなので、ユニクロバッグにインナーよりかは良いと思います。
信三郎帆布より生地が分厚くて、安いのも良いですね。

自分は、インナーで機材に傷がつかないということより、軽い、丈夫、盗られないという点を重視するので、DOMKEはよく使います。
機材したいでKATAも使うことがあります。

書込番号:12183024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/11/08 22:13(1年以上前)

Depeche詩織さん

>でも、DOMKEはDOMKEであり、欲しい人や使って馴染んだ人はコレしかないと思ってしまうんですよね...
わたしは理性である程度の持ち物選びをしているつもりですが、コレに関しては適用されていない自覚が自分でもあります。

こういう事を感じておられる方が多いようなので、低いクッション性を覚悟で欲しくなっています。

SPY SHOOTINGさん

今回は交換レンズを持たずに行こうと思っているため、小型のF-5XBでもいけるか?と思った次第です。
この他にもリュックを背負うので、F-3Xではかさばるかな〜と思いました。
ちなみにアップされたバッグはホワイトハウス記者団モデルですね。うらやましい限りです。

お二方さま、コメントありがとうございます。

書込番号:12186092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/11/09 08:55(1年以上前)

あ、追加ですが、、F-3Xにはこれだけ入りますということで、仮に、カメラとビデオ用のインナーを入れても、ディズニーランドで通常使うであろう物は全部収まりますよという意味で!!

横のレンズパーテーションは帆布が1枚出ているだけなので、ペタッとなります。
タオル、財布、ドリンク、なんやかんやガッツリ入ります。

あと、自分じゃないと開けにくい点は良いですね。

このホワイトハウスバージョンは調子に乗って買ったものの、海外では危険なので、実はもう1つチョコ色のF-3Xを所有しているんです(苦笑)
依頼された方に見つけやすい目印的なバッグです。。

書込番号:12188179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

ファインダー上の水準器

2010/11/05 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:414件

購入検討中のものです。教えてください。

canon HP 7Dの水準器の説明に下記のような記載(抜粋)があります。
......ライブビュー撮影時はもちろん、ファインダー撮影時にも表示可能。基準線が見えにくいシーンでも、客観的で安定した水平出しが行えます。また、EOS 7Dは前後の傾きも検知。建物などの撮影では、前後の傾きによるわずかな上・下すぼみを防止します。

なぜ、7Dに方眼マットがアクセサリーとして無いのか不思議に思っていたら、ファインダー上でも水平を取ることができるようになっている事を知りました。液晶での水準器表示とは違うようですが、これは傾くと、差分が判別できるものなのでしょうか?すいません、具体的なイメージがつかめません。

(先日、都内、某量販店で、canon担当販売員から、EVFじゃないから水平表示はできないと、あっさり言われたので、それはそうだろうと納得していましたが)

書込番号:12166268

ナイスクチコミ!0


返信する
AthleteVさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/05 00:31(1年以上前)

方眼マット代用としてグリッド表示で目視確認しています。
ファインダー内水準器はManualのP221に出ています。

PDFファイルで「水準器」検索すればだいたいのイメージはつかめると思います。
実用では目安として利用しています。
グリッド表示の方が使いやすいかもしれません。

書込番号:12166344

ナイスクチコミ!0


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/11/05 00:41(1年以上前)

スレ主様

交換式の方眼マットはありませんがファインダー内にグリッドの表示は可能です(使用説明書P.47)。

ファインダー内水準器はAFフレームを利用して前後左右の傾きを表示してくれます(同P.221)。
ただし、あくまでもAFフレームですからAFがスタートするとAF表示に切り替わってしまいます。

使用説明書(pdf)は、ここでダウンロードできます。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

書込番号:12166386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件

2010/11/05 01:42(1年以上前)

ありがとうございました。


AFフレームの表示なんですね。
つまり、ジャイロによる絶対水平は表示されない。
その意味でカメラと一体化した「方眼マット」とまさに、同等ですね。

これだと、山などの水平物がない被写体の世界では、比較対象がとりずらく、絶対水平は見えない。50Dで使っていた方眼マットがまさにそうでしたから。家に帰ってPCで再現すると、どうも傾斜しているような場合が多々ある。夜の花火大会もそうでした。
自然の風景でも海の水平線のような明確な比較線があれば別だけど、これだと、どうしようもない。

EVFじゃないのだから、絶対水平の表示はできない。やはり、当然でした。ペンタプリズムに何かを投影させる裏技があるのかと思ったが。。失礼しました。

書込番号:12166579

ナイスクチコミ!0


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/11/05 02:06(1年以上前)

スレ主様

AFフレームを使って表示されている傾きの検出はジャイロによるもので、0°となった位置が絶対水平となってます。

三脚(クイックシューベース)に付いた2軸水準器のどちらとも一致してますよ。

書込番号:12166623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件

2010/11/05 02:35(1年以上前)

毒遊さん、ありがとうございます。
なんとなく分かってきました。

書込番号:12166677

ナイスクチコミ!0


kapponさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/05 04:04(1年以上前)

ファインダー内の水準表示は使えないシロモノですよ。
表示させても、シャッター半押しで表示が消えてしまいますからね。。。

まっ暗闇で三脚使用時に水平取るときしか使ってません。

大体の方は表示させ続けてくれれば有効だと思ってるんじゃないでしょうかね。

明るいときにはグリッド表示して自分で水平出す方が早いです。

まあ、それでも傾いた写真連発してるので水準表示が改善されることを願っております。

書込番号:12166758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2010/11/05 09:51(1年以上前)

>大体の方は表示させ続けてくれれば有効だと思ってるんじゃないでしょうかね。

そうなんですよぉ!!
ほとんど手持ちで三脚は使わない(寺社では使えない)のでファインダーに表示
される水準器は非常に良いのですが、一番肝心なシャッターを押すときには消え
ちゃうんですよね。

なので、水準器は使わずにグリッド表示を多用してます。

書込番号:12167279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件

2010/11/05 10:15(1年以上前)

>大体の方は表示させ続けてくれれば有効だと思ってるんじゃないでしょうかね。

なるほど、押すときに消えているんじゃ、確かに問題なのかも。
でも、シャッター半押しまでに突然、カメラの傾斜が変化するとも
思えないけどな〜。。。?

一方で、押したときに「AFが来たポイント」の場所が確認できないと言うのは、仕様上、もっと問題あるように思う。

EVFじゃないんだから、仕様上、仕方ない。
ソニーA550なんかは、まさにファインダー上で水平線がそのまま表示されるから、随分と使い勝手は違うのだろう(買ってないけど)。

擬似的にAFポイントで水平の差分を"表現"しようとしたところに、キヤノンの工夫があるのは確かだと思う。無いよりはいい。上にも書きましたが、50Dや5Dmk2を使っていて、方眼マットだけじゃ、水平を取るのは結構、難しいですから。

書込番号:12167355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件

2010/11/05 10:16(1年以上前)

A550 => A55

書込番号:12167364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/11/05 23:28(1年以上前)

>大体の方は表示させ続けてくれれば有効だと思ってるんじゃないでしょうかね。

俺の場合は構図を決めて水平確認、シャッター半押しの順番なので
半押しで消えてくれるほうがピント合わせに集中できて良いです
ライブビューだと消えないので邪魔くさいので手動でオフにしてます

>ファインダー内の水準表示は使えないシロモノですよ。

充分使えますよ。昼夜を問わず常用しています
何かと「約」が多い7Dの装備の中で一番使える機能だと思います

書込番号:12170521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/11/06 01:15(1年以上前)

三脚ならビデオ雲台つけないと撮りづらいですから一脚ですねまずは、マンフロットのアルミの奴ならぱっと用意できて一万円くらいで買えていいです。確か脚は32mmだと思いました。ジュニアユースさんご推奨でしたので428でもOK です。

三脚なら3型+ビデオ雲台で10万はかかりますね。

書込番号:12171058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画の活用方法に関して

2010/11/03 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 shichaさん
クチコミ投稿数:112件

7Dユーザーの諸先輩方へ
お知恵を拝借したくお願いいたします。

せっかくついている7Dの動画機能ですが
拙宅のPC(Celeron)ではカクカクしてとても見るに耐えない状態です
かつPCでは個人の視聴になってしまうため、できれば
居間のハイビジョンテレビで家族みんなで視聴したいという希望があります。

7Dから直接ハイビジョンテレビに映すという方法ももちろんありますが
CFカードは高価なのでメディアを都度、買い足すというのも現実的では無い様な
気がします。

そこで動画機能をなんとか活用したい(しかも安価に)
と思いメディアプレーヤーを購入しようと思っていますが
非常に情報量(経験談)がすくなく、うまくいくのかどうかわかりません
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-player/nv-mg130/index.html

スペックを見る限りはMOVファイル対応で
AVCHDムービー?で撮ったMOVファイルを再生可能と書いてあるので
もしかしたら7Dで撮った動画も映るのでは?
と考えた次第です。

このメディアプレーヤーに外付けHDDをつけてそこに
MOV形式の動画を溜め込んでHDTVで視聴しようと思っています。

そこで質問ですが
もし同じような活用をされている方がいらっしゃったら
ぜひアドバイスをお願いいたします。
またそうでない方も想像でもかまいませんので
感想をお聞かせいただけるととてもうれしいです。

別の視聴方法があればそちらも検討したいと思います。

長々と書いて恐縮ですがよろしくご指導お願いいたします。

書込番号:12160956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2010/11/04 00:13(1年以上前)

以前にも同じようなこと書きましたが、OSは何でしょうか?

当方Win7でホームネットワークを構築しています。
PC内のHDDに7Dで撮影した動画を入れていますが、共有設定を行うとハイビジョン(ソニーF5で見る事が出来ました。

スレ主さんのPCがXPで、ウインドーズのメディアプレイヤーでMOVが再生可能なら、共有設定で鑑賞できるのでは
ないでしょうか。

お持ちのテレビでホームネットワークが構築できるか調べてみるのも方法と思いますよ。

書込番号:12161684

ナイスクチコミ!0


スレ主 shichaさん
クチコミ投稿数:112件

2010/11/04 00:52(1年以上前)

ふん転菓子様

さっそくのご助言ありがとうございます。
根本的に私がわかっていないのだと思いますが
先ほどお付けしたURLによると
NV-MG130という製品はOSに依存しないと
書いてありました。

あとPCからネットワークで鑑賞するつもりはなくて
メディアプレイヤーとテレビは直結する予定です。

明後日な回答でしたらお許し願います。

書込番号:12161885

ナイスクチコミ!0


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/11/04 19:32(1年以上前)

shichaさん こんばんは

私はいままで7Dの動画機能を使ったことがなかったのでちょっと試してみました。

1分程度ですが動画を撮りました。

まずPCにCFカードを直接挿しての再生ですがスムーズで問題なし
PCはNEC VL350/VG2Y

次にPCからNASへコピー(LS-XH1.0)して家庭内LANを利用してメディアプレーヤー(バッファローLT-H91LAN)にて再生したところカクカクしてひどかったです。(有線LANにて)

次にUSB HDDにPCからコピーしてLT-H91LANに直接USB HDDを繋いで再生してみましたがこちらもカクカクしてひどかったです。

たまたま私の環境での話なので他の方のレスを待ってみて判断された方がよろしいかと思います。

書込番号:12164637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2010/11/04 20:30(1年以上前)

shichaさん。

>別の視聴方法があればそちらも検討したいと思います。

この事から、ファイル共有の為にOSの事を書きましたが、私の書き込みが足らなかったようです。

既に家庭内の共有は行わないとの事なので、私の書き込みは参考にならないので無視してください。

一応当方のPCの構成は
自作機

OS=Win7
CPU E8500 ↓
http://kakaku.com/item/05100011434/
メモリー4G

書込番号:12164926

ナイスクチコミ!0


スレ主 shichaさん
クチコミ投稿数:112件

2010/11/05 00:28(1年以上前)

ふん転菓子様

>この事から、ファイル共有の為にOSの事を書きましたが、私の書き込みが足らなかったようです。

別の視聴方法があればそちらも検討したいと思います。
と言っておきながら、大変失礼いたしました
本題に対するご回答をいただけたのだと思い
見当違いのご返信をしてしまいました。

ちなみに拙宅のPCはWINDOWSXPです


実を言うとDLNA経由で動画を見ようと
試みたのですが、私の持っている日立のwooo(UT37-MX800J)では
Mpeg2しか認識しなくて、断念した経緯が実はあります。
JPEGファイルは居間でDLNA経由で見ています。

sr18de様

ご返信ありがとうございます。
とても参考になりました。
NASというのは実を言うとよくわかりませんので
調べてみようと思います。

NV-MG130という製品は実質8000円程度なので
しばらくしたら買ってみようと思います。
その際はレポートします。

皆様本当にありがとうございました。




書込番号:12166323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/11/05 09:16(1年以上前)

DLNAの中を通るのはMpeg2と決められていると思いますので
クライアント側がMpeg2しか認識しないのは普通のことで最新のテレビなら
オッケーというわけでは無いと思います


EOS MOVIE(H.264)が見れる場合はDLNAサーバー側がリアルタイムエンコードしてます
Windows7はOS機能で対応してるので可能です
XPでもDLNAサーバーソフトを探せば可能かも?
CPUパワーが要るのでどっちにしろ厳しいでしょうけどね

書込番号:12167190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズキッドのレンズについて

2010/11/02 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 たに助さん
クチコミ投稿数:12件

このレンズキッドのレンズはどうなんでしょう?
やはりマルチなれんずなんですか?

書込番号:12151518

ナイスクチコミ!1


返信する
SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/02 00:37(1年以上前)

まぁ、焦点距離から言えばmultiなkid-lensでしょう。

書込番号:12151549

ナイスクチコミ!5


Koala_G10さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件 気まぐれ写真館 

2010/11/02 01:29(1年以上前)

たに助さん今晩は
このレンズと7Dで何をどう撮りたいのでしょか
それによって答えは沢山あります
具体的な被写体を書き込んだ方がより有効な答えを皆さんがアドバイスしてくれるとおもいますよ

書込番号:12151716

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/02 05:04(1年以上前)

マルチと言えばマルチですし、キッドレンズと考えればお子さん(キッド)同行で出かけるには最適なレンズかもしれません(笑)

高倍率ですからレンズ交換せずに広角から望遠まで使えて便利ですし、旅行など荷物を減らしたい時も重宝します

画質に関しては高倍率ですから高望みはできませんが、でも高倍率としては優秀な描写をするレンズだと思います

書込番号:12151965

ナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/11/02 07:41(1年以上前)

7Dを入手するとき、レンズキットで入手しました。
高い感じもしたのですが、便利だろうなと思いまして・・・

マルチに使えるかといえば・・・
その人の使い方次第かもしれません。
15mm始まりで、広角の表現もある程度できますし、テレ端は85mmまであるので、間に合う場面も多いです。
10-22mmと色味も似ているので、このレンズとのつながりもいいですし。
解像感も、ズームレンズとしてはいいと思います。
手ぶれ補正もかなり効きますから、案外手持ちで夜景も撮れたりします。
スナップ用のレンズとしては使い勝手のいいレンズだと思っています。

ただ・・・ボケは得意ではないです。
背景のボケを期待したいときは、使わないレンズです。

まぁ・・・マルチに何でもできちゃうレンズはないですけどね・・・

書込番号:12152169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/02 09:16(1年以上前)

「レンズキッド」ではなく「レンズキット」ですが、便利なレンズだと思います。

書込番号:12152369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 最近の写真 

2010/11/02 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

7D+EF-s18-200IS

← 18mmで

たに助さん こんばんは

これだけ高倍率な割にはとても良く出来たレンズだと思います
全域で45センチまで寄れますのでけっこうボケますよ!
ISの効きも良くて薄暗い時には重宝します
ただUSMが付いておりませんので若干AF音がしますがスピードは気にならないと思います

旅行などでレンズを1本しか持っていけないような時にはとっても便利だと思います!

書込番号:12154871

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/11/02 23:12(1年以上前)

15mmスタートも魅力ですし、画質の評価もキットレンズの中では
高いほうですね。

書込番号:12155764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/02 23:21(1年以上前)

高倍率レンズですから 使いやすいですね。
私は、はじっこが大好きなので テレもワイド側も足りませんが…(^.^)

書込番号:12155827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2010/11/03 08:20(1年以上前)

こんにちは。

>やはりマルチなれんずなんですか?

マルチをどういう意味で使われたかわかりませんが、本来レンズにマルチはありません。
同じ焦点距離でも、被写体や状況、写真のイメージによって、使うレンズも使い方も変わってきます。
でもスレ主さんが最初の1本に選ばれるなら、お勧めできると思います。

@ キットレンズは、お得です。(コストパフォーマンスがいい)
A 焦点距離が、便利な部分をカバーしています。(この1本で写真集を出された写真家を知っています)
B AFも速く、写りも悪くありません。(コンデジとは明らかに違います)
C 自分で撮りたくなる写真がわかってきます。(次のレンズ探しがわかりやすい)
D 後々、旅行等撮影メインでないお出かけのときに重宝します。

質問の意図を履き違えていたらごめんなさい。
18−135でも上記のお勧めポイントをクリアしますが、少し重くても200まであった方がいいとは思いますが・・・

書込番号:12157103

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2010/11/03 16:20(1年以上前)

たに助さん

エヴォンさんの作例見る限り、高倍率のレンズと思えない描写性ですが
期待を裏切る優秀なレンズのひとつですね。マルチレンズでしょう。

私は 以前使用した17-35mmF2.8Lを常用しつつ、
点焦点EF28mmを使用していますが、色合いがとてもファッショナブルです。

エヴォンさんの お写真も素敵ですが、ネイチャー(風景)下手な私は、フィルター併用で
柔らかく、柔らかくしたいと考えている最中です。

7Dフォーカス決まると、凄いカメラですね。

書込番号:12158808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

現在、EOS20Dを使ってます。
自分的にまだまだ現役で壊れてないので、問題ないんですが、今度、仕事として、ライブハウスでの撮影を頼まれました。(本業はカメラマンではないです)

仕事である以上、ちゃんとしたものを撮影しないといけないと思い、持ってるカメラ、レンズでは、厳しいと思い、新しい環境を構築しようかな、と考えています。

被写体は、ライブハウスで、しかもダンスをする人ということです。

現在持ってるレンズは、
EF-S 17-85mm f/4-5.6 IS USM
EF-S 10-22mm f/3.5-4.5 USM
EF 70-200mm f/4.0 L IS USM
EF 50mm F/1.8 II
EF 35mm F/2.0
です。

そこで質問なのですが、7Dを導入することにより、高感度時の利用にどのくらい耐えうるのか・・・。ということです。

暗い所の撮影と言えば、以前水族館(大阪海遊館)で、20DをISO800にして、上記2本の短焦点と、EF-S 10-22mm f/3.5-4.5 USMで挑んだことがありますが、自分が持ってる短焦点にはUSMがついてないので、動き回る魚を追うことができず、亀と蟹とジンベエザメくらいしか、まともに撮影できませんでした^^。しかも20DでのISO800は、暗い所ではノイズもひどかったです。

今回はおそらく舞台にはスポットライトがあたるので、水族館よりは明るいのかな?と思っています。なるべく前のほうで撮影させてもらうようにお願いしたので、EF-S 10-22mm f/3.5-4.5 USMで広がりのある写真を、ズーム、短焦点でボケのある写真を撮影できればな、と思っています。なお、三脚は持参する予定です。フラッシュは使えません。

予算は13万くらいです。
EOD7Dを買うか、明るいレンズ(その場合、おすすめを教えてください)を買うか、アドバイスいただければと思います。

よろしく、お願い致します。


書込番号:12145468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 アメーバーブログ 

2010/10/31 22:48(1年以上前)

初めまして。
20Dに思わず反応してしまいました。

少しカメラは違うので何とも言えませんが、私も今月、ライブハウスでフラメンコの撮影を頼まれて別の板で同じような質問をさせていただきました(^^ゞ
私はD60、20Dと5D2を持っているため、そちらでの比較となります。

今回のフラメンコは暗い曲が多かったため照明を落としての撮影となりましたので、ISO3200以下で撮るならF2.8より明るいレンズは絶対に必要と言うような感じでした(汗)
20Dだとそもそもそこまでの高感度撮影は画質的に許容できず、結局、5D2、F4、ISO5000くらいで満足の出来る写真が撮れました。

普段からライブ撮影をされてらっしゃる皆様のご意見を伺うと、F4でISO1600〜3200くらいなら大丈夫だよ、と言うことでしたので、20Dにレンズを買ってISO800で撮るよりも「20Dよりかなり高感度ノイズの少ない7Dを追加」に一票入れさせていただきたいと思います。

20Dは大好きで5年間気に入って使っていましたが、5D2追加してからは全く出番がなくなってしまいました(涙)

書込番号:12145809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/10/31 22:49(1年以上前)

20Dからですと、7Dへ移行するのがまず先決のように思います。お持ちのレンズも、17-85以外は今現在でも一線級のレンズとして入れ替えの必要性はありませんね。7Dの15-85のレンズキットを購入されることで17-85は入れ替えることが可能かも知れません。

書込番号:12145825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/10/31 23:01(1年以上前)

7Dでもダンスは厳しいかもです。。
ただ、20Dからノイズ耐性が上がっているので、楽譜や音楽誌に掲載されるライブショットとしては使えるクラスだと思いますよ。

ちょっと昔のバンドのライブスナップなんかは、ノイズまみれですし、自分が撮影したのもノイズまみれでしたが、そこまで酷く感じることはないですね。。
去年のガガガSPの撮影がKissで行われているのにはちょっとビックりでしたが、ハコの中で暴れた押して、水を口から吹きかける事が分かっていたら高いカメラもってけないですね(苦笑)

やはり、理想は明るいレンズと、7Dですね。
タムロンでも良いので、ライブ撮影はレンズの明るさが物言いますし、通常AFはサーボは使いませんので。
タムロンの17-50mmのVCなんかがお求めやすくなっていますが…

ちょっと分からないのが、音楽のジャンルです。
ロック、パンクのテンポにダンスが付いてくるもの、比較的ゆっくりした曲のものではいろいろ異なりますし、ダイブ用のバーがあるハコの場合と、段差でカバーするハコでも異なります。
両方もありますが…

大阪ミューズと江坂ミューズは舞台の段差のみ、アメリカ村にあるキングコブラ等々の小さいハコはバーのみ、大猫は両方、クアトロは見下しバーのみ等々です。

ちなみに、三脚は邪魔になるのと、ケガの原因になるので使ってはいけないです。

書込番号:12145908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/31 23:05(1年以上前)

ライブハウスの作りと音楽ジャンルにも影響されますが、わたしの経験ではそれほど高感度は必要ないと思っています。
ステージはライトが点滅しますが強く当たりますので、測光を中央重点やスポット(20Dに無かったかも知れませんけど)にして撮影すれば、かなりHit率は上がりました。
もちろん、ライトが集中して当たった瞬間を狙います。
ライブハウスの撮影を依頼されていたのは、D200を使っていた時代ですから、ISOは400が事実上の上限だと考えていたので、20DならISO800までいけると思います。
撮影位置との関係が分からないのでベストなレンズの選択は難しいです。
わたしは小さなライブハウスで、後ろの高くなった段から撮っていました。
画像は35mmF2で撮ったはずです。

書込番号:12145945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/31 23:07(1年以上前)

別機種

Live

貼りミス

書込番号:12145955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/11/01 02:24(1年以上前)

私は40Dからの買い替えでしたが、隔世の感がありましたね。
7D, 1585, 135Lの順かなあ

書込番号:12146890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/11/01 07:34(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

20DのISO1600

20DのISO1600

7DのISO3200

7DのISO3200

私も20Dでデジ一デビューでした。

個人的には7DのISO3200を使えば、70-200F4LISで行けるんじゃないかと思います。
ただ、スレ主さんは20DのISO800が厳しいと感じていらっしゃるので、そこが気になります。私は20DのISO1600をガンガン使ってましたので…

7DのISO3200くらいの画像をご覧になって問題ないと感じられたら、7D購入でいいと思います。

書込番号:12147262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/11/01 08:00(1年以上前)

当機種
当機種

7DのISO3200

7DのISO3200

あらら…

4枚目がアップしそこなっちゃいました。
7DのISO3200をもう1枚…

書込番号:12147315

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/11/01 08:13(1年以上前)

>被写体は、ライブハウスで、しかもダンスをする人ということです。

かなり厳しい被写体のような気もしますが・・・
どの程度のシャッター速度を要求されるのでしょうか・・・
出力はどの程度のモノをお考えなのでしょうか・・・

私は7DのISO=3200は躊躇無く使います。
出力がA4までのプリント以下ですと、多少の荒れ程度に感じています。
RAWで撮って、DPPで現像し、その際にノイズを調整していますけど・・・
ただ・・・20Dとではファイルの大きさがかなり違うので、PCの馬力はそれなりに要求されますが・・・

ライブハウスの大きさにもよりますが・・・70mmは長くないですかね・・・
70mm以上が使えそうなら70-200/F4は持って行きたくなりますが・・・
絞り2.8と4.0は一段の違い・・・この一段が大きいか、小さいかは被写体の明るさ次第かも・・・

いずれにしても、20Dよりは7Dの方が撮りやすいとは思います。
で・・・7Dの15-85のレンズキットにするか、ボディーとTAMRONの17-50mm/F2.8にするか・・・
悩ましいところかも・・・予算内ならTAMRONは入るかな・・・

書込番号:12147334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/01 08:15(1年以上前)

あと五万円頑張れれば5D2が良いのですが…
でも、7Dでも20Dと比較すると かなり良くなっていますよ。
私ならボディを買い換えます。

書込番号:12147340

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/11/01 09:22(1年以上前)

おはようございます。

私は30Dですが、7Dの高感度は2段くらい向上したと感じています。
許容感度が30D=800、7D=3200といった感じです。
その他AFや使い勝手も良くなっていますので、20Dからだと7Dに
買い替えもいいかもしれませんね。

書込番号:12147503

ナイスクチコミ!0


@78さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/01 12:51(1年以上前)

芝居やライブの撮影を13年ほどやっている者です。
7Dをサブで使ってますが、良いと思いますよ。

ISO3200まで持ち上げれば、そこそこシャッタースピードも稼げますし、
マニュアルにしてISOオートで撮れば、
急なラインティングの変化にもついていけるでしょう。

注意すべきは、スポット測光はAFフレーム連動にならないという点です。
評価測光を上手に使って、露出はややアンダー目に撮らないと、
顔に当たる強いスポットライトで、真っ白くぶっ飛びます。

書込番号:12148176

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/01 12:55(1年以上前)

7D買ってmRAWで撮ることをオススメします

書込番号:12148196

ナイスクチコミ!1


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/11/01 22:31(1年以上前)

私も同じ事を考えていました。
今、使っているレンズはEF-S 17-55 F2.8 ISとEF 24-105 F4L ISの2本です。
私の結論は7Dの購入です。先週の土曜日に購入しました。

確かにセオリーとしてはレンズが先だと思います。
しかし、今、お持ちのレンズだとこの先は、ズームの大三元レンズ、もしくは明るいL単しかありません。
ならば、予算的には7Dを購入で良いと思います。

書込番号:12150730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/02 00:13(1年以上前)

皆様、短い間にこんなにもたくさんのコメントを頂き、ありがとうございます。
皆様の意見を参考に、今回は、レンズではなく、7Dを追加購入したいと思います。

>すぴねるさん
5DMarkUお持ちなんですね^^。
5Dが出た時から、フルサイズ欲しい〜ってずっと思ってたのですが、かなり安くなったとは言え、自分的にはまだ高いかな〜(システムを考えて)って感じで踏み切れずにいます。
趣味では風景撮りが多いので、5DMarkUは風景撮影にはぴったりな感じがするんですが、フルサイズを買うのはもうちょい先かな〜って思ってます。

しかし、ISO5000まで許容範囲て、とてもすごいですね。5DMarkUだからこそ出来そうな高感度ですね。

似たような環境でのご意見、非常に参考になります。ありがとうございました。


>小鳥遊歩さん
ありがとうございます。
いつのまにか15mmからのズームレンズが出てたんですね。17-85は正直映りが好きではないので、この焦点距離をカバーするズームが欲しいと思っていたところです。7Dを購入して、資金がたまったら、次のレンズにチャレンジしたいと思います。


>SPY SHOOTINGさん
ご意見ありがとうございます。先方が、何に使うかはうかがってないのですが、A4の半分くらいと言っていたので、おそらくライターさんの冊子の一部分に利用されるのだと思いますが、大きく引き伸ばさなければ、いけそうですね。

タムロンのレンズのご紹介ありがとうございました。
レンズ板を覗きましたが、個体差が〜っていう書き込みがあり、そういえば、20D全盛期の頃、シグマとタムロンのF2.8のレンズ(17-50mm前後のレンズ)でも、同じような意見が飛び交ってたなぁ〜って思いだしました。

7Dとこのレンズ買うと、少々予算オーバーですが、買えなくはないので、検討してみたいと思います。(さらにもう少しだせば、5DMarkUが買えますが。笑)
ありがとうございました。


>Depeche詩織さん 
参考写真まで投稿いただき、ありがとうございます。
綺麗ですね。上にも書きましたが、拝見させていただいた、お写真くらいの明るさがあると、今回のアウトプットの条件だと、意外と20Dでもいける場面もあるのかな?と思いました。


>ホワイトマフラーさん
40Dからの乗り換えで、隔世の感とは、僕だったら、きっともっと感じるでしょうね・・・^^。
事実、電機屋に下見に行った時、ファインダーと背面液晶にとても感激しました(笑)
この2つだけでも、20D使いの僕からしたら、十分買いかえるに値します。
ありがとうございました。


>torotorotororiさん
20Dと7Dの高感度写真まで載せていただいて、ありがとうございます!
7Dはあまり高感度には強くないという書き込みもちょこちょこあったのですが、これぐらい撮影できれば、十分かなーって思いました。
と同時に、F2.8くらいの明るいレンズが必要な感じもしました。

20DのISO1600もこのお写真を拝見する限りでは、いけそうですね。
僕が撮影した写真は、頑張ってISO800まででした^^。被写体にもよるんでしょうか。

お写真、参考にさせていただきます。

書込番号:12151418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/02 00:16(1年以上前)


>myushellyさん
ご意見ありがとうございます。
7Dでも厳しい感じでしょうか?
シャッタースピードですが、先方にどんな写真がいいのか伺ったところ、すべてお任せしますと言われたので、少しでも動きが遅くなった所をカチャッと止まる写真と、あえて、流れるような写真も撮影しようかな、と思ってます。

出力は、大きく伸ばすことはないとのことなので、myushellyさんのご意見では、いけそうな感じがします。

>>私は7DのISO=3200は躊躇無く使います。

ISO3200を使うと、RAWじゃないと厳しいでしょうか・・・?
いかんせん、撮影対象が20組とありと多く、現像してる時間がないので、出来たらJPEGで撮影しようかなと思っていたのですが^^。

RAW+JPEGで撮影した場合でも、PCは、今年かえたばかりなので、性能は(たぶん?)問題ないと思います。
何名かの方にレンズのアドバイスも頂いているので、こちらも検討したいと思います。
ありがとうございます。


>夜空が好き♪さん
ありがとうございます。
5DMarkUも欲しいんですけどね〜。ボディだけなら買えなくはないんですが、EF-Sが2本使えなくなるのは、かなり痛手なので^^。

>BAJA人さん
ありがとうございます。
3200が許容範囲とおっしゃる方もおられ、7Dってやっぱすごいんだぁ〜って思いました。
AFは、電気屋で確認しましたが、点も増えて、AFがあったときに、黒い四角いのがでて、ちょっと違和感を感じましたが、ファインダーも綺麗でいい機種ですよね^^。

>@78さん 
撮影テクニックのアドバイスまでありがとうございます。
実際に、撮影されてるとのこと、心強く感じます。

>>顔に当たる強いスポットライトで、真っ白くぶっ飛びます。

なんとなく、想像できます。
おもいっきり余談なのですが、ことし、初めて月の撮影に成功しました。住んでるのが明るい街の為、普段は月を撮影したりはしない(出来ない)のですが、この前田舎に帰った時、あまりにも月が綺麗だった為、70-200 F4で手ぶらで撮影したら、白く飛ぶし、ぶれるしで、月は撮影できないんかな〜って思ってたんですが、マニュアルで撮影すると、ちゃんと月の黒色の所まで撮影できました。対象は全然違いますが、これと似たような感じですよね?^^

>SKICAPさん
ありがとうございます!
7DはRAWのサイズも変更出来るんですね?^^
たぶん、数年前からの機種では出来たんですが、僕の20Dは出来ないもので・・・。
ISO感度も細かく設定できないですし。
そういう部分でも、買いかえる重要はありそうですね。
ありがとうございます。

>DATYURAさん
いいレンズ御持ちですね〜。
今回、7Dを追加することにしました。
L単焦点はいつかは欲しい・・・ってところですね!^^
ありがとうございます!


皆様、改めまして、貴重なお時間を頂き、ご回答いただきましたことに、深く感謝いたします。

書込番号:12151433

ナイスクチコミ!0


宮様さん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/02 22:52(1年以上前)

はじめまして。

私も20Dを5年程使ってるんですが、デジタル技術の進歩はものすごい勢いと思います。

こないだも娘の運動会では連写したい時にAIサーボAFで秒間コマ数が減るにもかかわらずバッファが満タンになりイライラしましたし、最近のサンプル画像なんかを見てもエントリー機でさえ20Dよりきれいに撮れてるように思えます。
レンズの進化よりデジタル進化はすごいと思いますし、ファインダーの見えも良くなって撮るのがた楽しくてまらなくなると思いますのでレンズより7D購入がいいと思います。

書込番号:12155649

ナイスクチコミ!0


07Sさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2010/11/03 09:47(1年以上前)

私は趣味でライブを撮影しています。
ハコの大きさや暗さが分からないので
ご参考までに先日の私の設定を書きます。
50/1.2 800 1/640
85/1.8 1600 1/160
135/2 800 1/160
などです
ダンスでもきっちり止めるなら1/400以上が必要です、
動きが少なく手先をブラしたりだと1/100~1/250でしょうが
今お持ちの機材で撮影は可能だと思うので本番の前に別のライブで練習されることをお勧めします。
その中で必要な機材が見えてくるのでは ないでしょうか?
ちなみに私は 40DとKDXで50/1.2 85/1.8 135/2の組み合わせで使っています。
色味を調整するのでRAWを使い、レンズ交換しにくいので二台使用してます
またモードはワンショットです。
機材については予算があるので中古も含めて検討された方が良いかと思います。
7D5D2などを買われてRAW撮りするなら16G以上のCFも必要になるかと思います。

書込番号:12157397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング