EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

ポートレートの美肌加工について

2014/07/15 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 宇津。さん
クチコミ投稿数:74件

7Dいまだに不満なく、ポートレート、モータースポーツ、ライブ撮影にメインで使用しています。
ところで、最近コンデジやソニーの「美肌モード」肌のシミ、シワの処理に関心があるのですが

キヤノンのデジ一眼ではピクチャースタイル「ポートレート」にしてもシミシワ消し効果は無いですよね
撮影後に簡単お手軽に美肌モードのようにシミシワを処理できるフリーソフトって無いものでしょうか?
検索しても良さそうな物が見当たりませんでした。

どなたか、お勧めありましたら教えて頂けるとうれしいです。

書込番号:17734990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/07/15 14:50(1年以上前)

私が知る限りはフリーソフトではそのようなソフトを聞いたことがありません。

自分はポートレートを撮る際の仕上げとして、肌の処理をしますが、photoshopで加工する際に、nikのプラグインソフトのフィルター「ダイナミックスキンソフナー」を使用します。
肌のなめらかさの調整等できるので非常に重宝しています。

photoshopは毎月千円、nikのプラグインソフトは諸々入って150ドルです。
機能を考えるとどちらもお得と感じます。

書込番号:17735151

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/15 15:52(1年以上前)

こんにちは

こちら、ご参考になりますでしょうか。
http://aska-sg.net/ht_retouch/

書込番号:17735290

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/07/15 16:31(1年以上前)

>シミシワ消し

シワは難しいけど・・・
小さなシミなら、地道にスタンプツールでつぶしていくとか・・・これならDPPでも可能かと思います。
時にシミ消しはしたりしてます・・・

書込番号:17735358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2014/07/15 19:19(1年以上前)

宇津。さん、こんにちは。

お手軽に美肌加工ということでしたら、「CleanSkinFX」というWindows用のソフトがありますので、もしよろしかったらチェックしてみてください。

またフリーソフトではないですが、キヤノンのプリンターに付いてくるソフトの「My Image Garden」にも、美肌加工の機能があるようです。

http://cweb.canon.jp/pixus/software/mig/filter.html

書込番号:17735779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4709件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2014/07/15 19:38(1年以上前)

こんばんは。EOS 7D は持ってませんが・・・

こんなハナシも
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17182231/#17183316

簡単かどうかは・・・。

書込番号:17735836

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/15 20:38(1年以上前)

こんばんは^ ^

GIMPの修復ツールやスタンプツールを
使われてはいかがでしょう?
http://gimp2.web.fc2.com/gimp/pach.html

ダウンロードされるなら
GIMP2.8日本語版が良いかと思います。
http://m.softonic.jp/app/gimp/images

書込番号:17736027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/15 22:09(1年以上前)

写真のお肌のシミやそばかす等を綺麗に加工する無料ソフトいろいろ
http://toshiiy.blog22.fc2.com/blog-entry-111.html

CleanSkinFX
http://www.mediachance.com/digicam/cleanskin.htm
Download
cskinfx.zip

簡単綺麗で優れものですね。

書込番号:17736405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/15 22:19(1年以上前)

secondfloorさんと被ってました。

書込番号:17736452

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2014/07/16 01:10(1年以上前)

あえてシミ、シワは処理しない方が良いと思います。
自然が一番です。

書込番号:17737130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2014/07/16 10:03(1年以上前)

おはようございます。
ご想像に難くないと思いますが、一方向の光源から斜めに強く光が当たるような条件ですとどうしてもシワは目立ってしまいます。
撮影時に立ち位置やレフ、白壁で対処できるなら良いのですが。

http://www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin1.htm
こういうのもシワを目立ちにくくするのに重宝しますよ。
レタッチやフィルターはあくまで奥の手だと思います。

書込番号:17737789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/16 11:27(1年以上前)

>あえてシミ、シワは処理しない方が良いと思います。自然が一番です。

これでは化粧をするなと言ってるようなもので、世界中の女性を敵に回しますよ。

書込番号:17737972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2014/07/16 13:46(1年以上前)

 あえて敵に回しますが(^^),あのつけまつげは何とかならないものですかねえ.

私にはちっともきれいに見えないのです.
もっとも,夜目,遠目にはごまかされることもあります.

付けている本人はおそらく良いように見えているのでしょうが,
カメラは正直・冷酷です.

書込番号:17738270

ナイスクチコミ!2


スレ主 宇津。さん
クチコミ投稿数:74件

2014/07/16 23:42(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
「CleanSkinFX」は知らなかったですので、まず試してみようと思います。

殺意枚数が多いときはフォトショは手間掛かるのでしんどいです。。

付けまつげは、自然なポートレートがお好みの方は苦手な方が多いようですね
個人的にはコスプレ撮影もするので、お人形さんみたいでカワイイと思うのでOK派です



書込番号:17740214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件

2014/07/17 13:51(1年以上前)

DPPのコピースタンプツールは薄い髪のごまかしに重宝します。(爆)

書込番号:17741856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信52

お気に入りに追加

標準

サッカー撮影に手ぶれ補正は ON? OFF?

2012/10/26 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:644件

こんにちは。
7Dと主にタムロンの70-300ズームA005で小学生のサッカーを撮っています。
レンズの手ぶれ補正について2点教えてください。

1.通常のサッカー撮影ではシャッタースピード 1/800〜1/1000位で撮っています。
レンズの手ぶれ補正をONにした方がいいのかOFFの方がいいのか分からず、何度かONとOFFで試しましたが、どちらがいいのか良く分かりません。
状況によってONの方が良さそうだったり、OFFの方が良さそうだったり。
常に一脚を使用していて、テレ側最大で35mm換算480mmなので、理論上は手ぶれの心配のないSSだと思います。
手ぶれが発生しにくいSSだから違いが分からないのでしょうか?

「動体撮影ではOFFにした方がいい。」とか「一脚使用時はOFFにした方がいい。」と聞きます。
ただ、早いSSと言えども厳密にいえば手ぶれがゼロではないはずなので、自分の腕の未熟さもあり、心理的にONにしていた方が安心感もあります。
ただ、その為にAFのスピードや精度が犠牲になったら意味がありませんが。
そもそも秒間8コマ連写で手ぶれ補正はきちんと機能するのでしょうか?

考えてみたら、こっちは被写体を追いかけてシャッターボタンを押しっぱなしにしてるだけですが、カメラとレンズは、ピントを合わせて、露出を決めて、シャッターを切って、CFに保存するという作業を1秒間に8回もせっせとやってくれている訳ですから、凄い事と言うか感謝しきりですが。(笑)
それに手ぶれ補正までやらせたら、やっぱりAFは遅くなるのでしょうか?

7Dの設定は ・1点AF ・AI SERVO ・8コマ連写 ・測距連続性優先 ・追従敏感度普通 ・SS 1/800〜1/1000 ・F4〜5.6 ・ISOオート ・一脚使用 です。

2.流し撮りの時の手ぶれ補正について質問です。
サッカー撮影で、コートサイドから左右に走る選手を流し撮りをする事があります。
レンズとカメラの設定はSS優先にする以外ほぼ上記と同じです。
SSは1/20〜1/30位が自分の中では丁度よく、それ位で撮っています。
この場合の手ぶれ補正はON?OFF?どちらが良いですか?
「流し撮りは手ぶれ補正が有効。」とも聞きますがどうなのでしょうか?

出来れば判断される理由も教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15253374

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/26 11:21(1年以上前)

こんにちは。

三脚使用時以外では手ブレ補正はONでいいですよ。

書込番号:15253411

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:644件

2012/10/26 12:02(1年以上前)

Green。さん
早速の返信ありがとうございます。

「三脚使用時以外では手ブレ補正はONでいいですよ。」

●やっぱり三脚使用時以外は常にONでいいですかね?
 私、考えすぎですかね?(笑)

アドバイスありがとうございました。

書込番号:15253539

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/26 12:09(1年以上前)

こんにちは
サッカーの撮影はよくやりました。
一脚使用で、手振れ補正はONです。
三脚使用以外は、ONで大丈夫だし、当然補正も効いていますので手振れ軽減に効果を発揮しています。

流し撮りの場合も、手振れ補正ONで行います。

書込番号:15253555

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/26 12:24(1年以上前)

硝子の中年さん こんにちは

キャノンの一部のレンズのような 横方向のブレを補正しないようにするモードを搭載したレンズでは ブレ防止ONでも良いとは思いますが 
このレンズには 搭載されていないようですので 流し撮り時 手ブレ誤動作起す可能性も有ると思いますので OFFの方が安心のような気がします。 

書込番号:15253609

ナイスクチコミ!7


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/10/26 12:45(1年以上前)

>それに手ぶれ補正までやらせたら、やっぱりAFは遅くなるのでしょうか?

手ぶれ補正は手ぶれ補正ユニットがやっていますので、AFの速度に直接の影響ないと思います。

急激にカメラを振り回した際に手ぶれ補正の誤作動でブレが生じる場合があるかもしれません。
シャッター速度が速く、レンズを急激に振り回す場面では、手ぶれ補正offがいいのかもしれません。
ただ・・・私は経験したことがないので・・・すみません。

レンズによっては手ぶれ補正モードの切り替えがあるものもあります。
切り替えがあるものは、流し撮りの際には切り替えておいた方がいいと思います。
流し撮りはスローシャッターなので、手ぶれ補正は効くと思ってます。

TAMRONさんの見解は以下の通りらしいです。
http://www.tamron.co.jp/lineup/b008/interview/3page.html
onで使ってみて欲しいとのことですよ。
人によっては、ファインダーの見え具合に違和感があってoffの方もおられるようです。

書込番号:15253708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2012/10/26 15:26(1年以上前)

私も7Dでスポーツ等の動体撮影をしています。

EF24−105mmやEFs15−85mmの場合は流し撮り時はISはoffにしています。前の方の指摘の通り横への移動をセンサーが手振れと判断して手ぶれ補正が作動する可能性があるからです。これは手持ち・一脚共通です。但し、EF70−200mmF2.8のようにIS2の流し撮りモードがある場合はonにしています。風景撮影なら当然IS1に設定します。これも手持ち・一脚共通です。

書込番号:15254163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/10/26 15:52(1年以上前)

確かに三脚使用時は基本的にはOFFなのでしょうけど確実に設置して揺すれない三脚と違う一脚ご利用とのことですし、またタムロンのレンズでタムロンもONでも問題なく(むしろ一脚なら推奨)なのでしたらONで良いと思います。

AFには関係ないですがシャッターが切れるまでの動作としては1つ増えることになります。しかしながらだからと言って気にされるほどではないと思います。

手振れ補正機構にはメーカーによって方式が違い意味合いすら違ってきます。
ご使用のレンズとカメラの設定などの使い方でしたらONでもOKと私は判断します。参考になりましたら幸いです。

おおーーっ!という決まった瞬間が撮れると良いですね。

書込番号:15254226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件

2012/10/26 16:27(1年以上前)

robot2さん
返信ありがとうございます。

「サッカーの撮影はよくやりました。
一脚使用で、手振れ補正はONです。
三脚使用以外は、ONで大丈夫だし、当然補正も効いていますので手振れ軽減に効果を発揮しています。
流し撮りの場合も、手振れ補正ONで行います。」

●サッカー撮影経験者の方からのアドバイス参考になります。
一脚使用の場合も、流し撮りもONで大丈夫なのですね。

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:15254332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2012/10/26 16:44(1年以上前)

もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。

「キャノンの一部のレンズのような 横方向のブレを補正しないようにするモードを搭載したレンズでは ブレ防止ONでも良いとは思いますが このレンズには 搭載されていないようですので 流し撮り時 手ブレ誤動作起す可能性も有ると思いますので OFFの方が安心のような気がします。」

●最新のLレンズなどにある流し撮りに対応した《手ブレ補正モード2》ってやつですね。
それが付いたレンズなら悩む事もないのですが。
手ブレ誤作動とは、シャッターを押した瞬間の横移動をカメラ(レンズ)が手ブレと勘違いしてしまう可能性があると言う事ですね。
確かにそんな心配もあります。う〜ん。悩んでしまいますね〜。

貴重なアドバイスありがとうございました。
 

書込番号:15254385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2012/10/26 17:08(1年以上前)

myushellyさん
返信ありがとうございます。
以前もお世話になりました。

「手ぶれ補正は手ぶれ補正ユニットがやっていますので、AFの速度に直接の影響ないと思います。」

●手ブレ補正とAFは別に動いているのでAFの速度や精度には影響がないと言う事ですね。
分かりました。

「急激にカメラを振り回した際に手ぶれ補正の誤作動でブレが生じる場合があるかもしれません。
シャッター速度が速く、レンズを急激に振り回す場面では、手ぶれ補正offがいいのかもしれません。」

●SSスピードが早くて、レンズを急激に振り回す場面はサッカー撮影では結構あるんですよね。
どっちがいいのでしょうか?SSが早ければあまりブレを気にしなくて良いのかも知れませんが。

「レンズによっては手ぶれ補正モードの切り替えがあるものもあります。
切り替えがあるものは、流し撮りの際には切り替えておいた方がいいと思います。」

●最新のLレンズなどにある《手ブレ補正モード2》ですね。
それが付いていれば悩みは解決なのですが。

「流し撮りはスローシャッターなので、手ぶれ補正は効くと思ってます。
TAMRONさんの見解は以下の通りらしいです。
onで使ってみて欲しいとのことですよ。」

●ありがとうございます。レンズのカタログや説明書は見たのですが、タムロンHPのここは見逃していました。
タムロンとしては流し撮りでも縦方向のブレは補正するから使っても大丈夫という見解ですね。
参考になりました。

「人によっては、ファインダーの見え具合に違和感があってoffの方もおられるようです。」

●被写体がダイレクトに見えず、フラフラと船酔いをした様な見え方がする状態の事でしょうね。
確かにそんな事を感じる事もありますが、サッカー撮影に限っては、そんな事を感じる余裕が自分にありません。(笑)

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:15254437

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/26 17:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。

基本的に手ブレ補正OFFでも手ブレしなければOFFでもかまいません(笑)
そこは撮影条件や撮影技量で判断されてくださいね。

書込番号:15254447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件

2012/10/26 17:19(1年以上前)

けんちんじるさん
返信ありがとうございます。

「EF24−105mmやEFs15−85mmの場合は流し撮り時はISはoffにしています。前の方の指摘の通り横への移動をセンサーが手振れと判断して手ぶれ補正が作動する可能性があるからです。これは手持ち・一脚共通です。」

●撮影時の状況とレンズの性能で対応は変わりますよね。
私も15-85mmは持っていますので参考にさせて頂きます。
ただ、タムロンが同様がどうかは?ですね。
何度も何度も納得するまで試してみるしかないのかなと思います。

「但し、EF70−200mmF2.8のようにIS2の流し撮りモードがある場合はonにしています。風景撮影なら当然IS1に設定します。これも手持ち・一脚共通です。」

●う〜ん。《70-200F2.8L IS》 羨ましいです〜。
IS1かIS2 で悩んでみたいです。(笑)

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:15254471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2012/10/26 17:33(1年以上前)

F92Aさん
返信ありがとうございます。

「一脚ご利用とのことですし、またタムロンのレンズでタムロンもONでも問題なく(むしろ一脚なら推奨)なのでしたらONで良いと思います。」

●メーカーで何度もテストした結果、流し撮りでも縦方向のブレに効果があり推奨という見解ですので、大丈夫かなと思ってきました。

「AFには関係ないですがシャッターが切れるまでの動作としては1つ増えることになります。しかしながらだからと言って気にされるほどではないと思います。」

●そうなんですね。メカニカルに疎くて誤解してました。安心しました。

「手振れ補正機構にはメーカーによって方式が違い意味合いすら違ってきます。
ご使用のレンズとカメラの設定などの使い方でしたらONでもOKと私は判断します。参考になりましたら幸いです。」

●メーカーやレンズによって能力も性格も違うという事ですね。
何度も試して見ることが一番かなと思います。

「おおーーっ!という決まった瞬間が撮れると良いですね。」

●ありがとうございます。未熟ながら頑張ります!!

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:15254498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2012/10/26 17:37(1年以上前)

Green。さん
再度の返信ありがとうございます。

「基本的に手ブレ補正OFFでも手ブレしなければOFFでもかまいません(笑)
そこは撮影条件や撮影技量で判断されてくださいね。」

●何がなんでもONでないといけない訳ではない。という事ですね。(笑)
分かりました、勉強しながら柔軟に対応するように心がけます。

何度もありがとうございました。

書込番号:15254514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/27 08:20(1年以上前)

硝子の中年さん こんにちは

>レンズの手ぶれ補正をONとOFFで試しましたが、どちらがいいのか良く分かりません。

望遠側でしたらONの方が良いと思います。 
たとえ480oでもISが効いてた方がぶれはしにくくなると思います。

>SSは1/20〜1/30位 この場合の手ぶれ補正はON?OFF?どちらが良いですか

ONでモード2で撮ると良いのでは。
モード2の場合は縦又は横一方向にISが効きます。

http://cweb.canon.jp/ef/technology/is-technology.html

を参照

良い画が撮れましたらアップしてください。

楽しいフォトライフを


書込番号:15257022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件

2012/10/27 09:38(1年以上前)

湘南ムーンさん
返信ありがとうございます。

「望遠側でしたらONの方が良いと思います。  たとえ480oでもISが効いてた方がぶれはしにくくなると思います。 」

●やはり、手ブレの心配の少ない焦点距離とSSでも、ONの方が安全と言う事ですね?

「ONでモード2で撮ると良いのでは。
モード2の場合は縦又は横一方向にISが効きます。 」

●使っているレンズがタムロンのA005なので、残念ながらモード2がありません。
モード2が付いているレンズに憧れます。

「良い画が撮れましたらアップしてください。 楽しいフォトライフを 」

●そう出来る様に頑張ります!!
ありがとうございました。


書込番号:15257239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2012/11/13 15:25(1年以上前)

1DM2Nや7Dで、プロサッカーを撮っています。
たまに、1DM3でも、撮ります。
EF300mmF2.8や、EF70-200mmF2.8を、一脚を使って撮ります。
撮影のほとんどは、試合ですが、一脚使用ですので、ブレは気になりません。
試合の前後の時に、手持ちすると、たまにブレます。
使用レンズがISは、付いていませんので、手持ちは怖いです。
SSは、1,600〜800。F7.1〜5.6。
これを基準に、ISOを合わせます。
液晶は、旧モデルのため、当てにならないので、画像チェックはせず、ヒストグラムで、明暗を確認します。
液晶で、ピントや被写界深度は、よくわからないので、見ない事にしています。
帰ってから、PCで、1枚1枚細かく確認しています。
気に入った物は、全紙にします。
長く撮っていますので、ブレは気になりません。
次のため、撮り放しはしません。
失敗した場合、原因追求し、同じ事にならない様にします。
リーグ戦で、メインスタンドで撮りますが、機材が凄くても、フルオートで撮っている人が多く、細かな事は、聞けません。

書込番号:15334956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/11/13 15:48(1年以上前)

レンズによるんですけど・・・・

タムロンの70-300VCのVCが
もしタムロン28-300VCと同じような挙動なら自分だったらOFFにします

というのはISと違って70-300のVCはその場に留まろうとする挙動が強すぎて
引っ張られてとてもやってられないからです

ISだったら(モード2じゃなくても)ONでいいと思いますけどね

書込番号:15335021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件

2012/11/14 10:19(1年以上前)

MiEVさん
返信ありがとうございます。

「1DM2Nや7Dで、プロサッカーを撮っています。たまに、1DM3でも、撮ります。
EF300mmF2.8や、EF70-200mmF2.8を、一脚を使って撮ります。」

●1D系にサンニッパでプロサッカー撮りですか?凄い!!憧れの世界です。(笑)

「撮影のほとんどは、試合ですが、一脚使用ですので、ブレは気になりません。
試合の前後の時に、手持ちすると、たまにブレます。
使用レンズがISは、付いていませんので、手持ちは怖いです。
SSは、1,600〜800。F7.1〜5.6。これを基準に、ISOを合わせます。」

●使用カメラとレンズが全然違いますが、私も一脚使用。SS 1/800〜1/2000、F4〜8位が多いです。
天候などでSSを決め、ISOはオートに設定しています。

「ヒストグラムで、明暗を確認します。液晶で、ピントや被写界深度は、よくわからないので、見ない事にしています。」

●ヒストグラムの見方がよく分かりません。今後勉強するようにします。

「帰ってから、PCで、1枚1枚細かく確認しています。気に入った物は、全紙にします。」

●全紙にしても耐えられる位クオリティが高いと言う事でしょうね。
私なんかトリミングしまくりでせいぜいA4止まりです。(笑)

「次のため、撮り放しはしません。失敗した場合、原因追求し、同じ事にならない様にします。」

●私なりには改善しているつもりですが、そのような言葉を聞くと自分のいい加減さを反省させられます。
もっと腕を磨かなくてはと思います。

貴重なアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:15338441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2012/11/14 10:41(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん
返信ありがとうございます。

「レンズによるんですけど・・・・
タムロンの70-300VCのVCがもしタムロン28-300VCと同じような挙動なら自分だったらOFFにします
というのはISと違って70-300のVCはその場に留まろうとする挙動が強すぎて引っ張られてとてもやってられないからです」

●同じタムロンを使っていらっしゃる方からのアドバイスはとても参考になります。
確かにタムロンのVCは良く効くと言うか、良い悪いは別としてCanonのISとは性格が違う感じがしますよね。
撮影条件によってすごく有効だったり、そうでもなかったりするような。
ただ、自分の中でそれをまだ掴みきれてないので悩んでいます。
とにかく、何度も試して失敗の繰り返しから自分なりの撮影スタイルを構築するしかないのかなと思っています。

「ISだったら(モード2じゃなくても)ONでいいと思いますけどね」

●IS付きはまだ15-85mmの1本しか持ってないので良く分かりませんが、タムロンのVCとは挙動が違うとは感じています。
他の方のレスにもあるようにメーカー(レンズ)によって能力も当然違うし、各メーカーの手ブレ補正に対する考え方も違うようなので、何度も試して状況に応じて使い分け出来る事が必要と思います。

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:15338501

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

閲覧ありがとうございます。
表題の、『7DにYongnuo製ラジオスレーブをつけてのストロボ撮影』について質問があります。

現在手持ちで、カメラ本体の7Dと、純正ストロボ600EX-RT、430EXU、Yongnuo製YN560-V、ラジオスレーブのYongnuo製Rf-603Cを持っています。

以前までは、純正ストロボにYongnuo製ラジオスレーブをつけて、問題なくライティング撮影をしていましたが、
最近になって、純正ストロボにYongnuo製ラジオスレーブをつけるとストロボの光の強さがいつも最大で光るようになりました。
純正ストロボかラジオスレーブが壊れたのかな?と思いましたが
・Yongnuo製ストロボとYongnuo製ラジオスレーブでは光の出力のコントロールは出来ている
・純正ストロボ2台と7Dの内蔵フラッシュによるスレーブは光のコントロールが出来ている
の2点から、純正ストロボもラジオスレーブも故障していないと思いました。
だとすると、設定だと思うのですが…
どなたか、ご教示願えませんでしょうか?

撮影が迫っており大変困っています。
宜しくお願い致します。

書込番号:17211251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2014/02/19 14:36(1年以上前)

>ラジオスレーブのYongnuo製Rf-603C

って元々TTL自動調光の機能はなく、マニュアル発光で使うものでしょう?

書込番号:17211374

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/19 15:44(1年以上前)

>最近になって、…
こんにちは
調光補正で対処で良いと思いますが、純正ストロボの設定の変更をしていませんか。

書込番号:17211550

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/19 15:55(1年以上前)

追記
多灯撮影は、それぞれのフラッシュの光の強さの調整が前提ですから、
強いと思うところを弱くします(一様が良いとは限りません)。
調光補正については、外付けフラッシュの説明書に記載が有る筈です。

書込番号:17211574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/02/19 20:02(1年以上前)

ラジオスレーブはマニュアル露出でしか使えませんよ

今まではたまたまライティングとストロボの出力が上手く合っていただけだと思いますよ

ちなみに該当の製品はたしか日本の電波法に引っかかる違法ラジオスレーブだった様な・・・・・・・(笑

書込番号:17212436

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2014/02/19 23:43(1年以上前)

http://panproduct.com/?p=939
※TTL調光しません。TTLパススルーもしません

http://panproduct.com/blog/?p=ggpdnbqhb&paged=99
YN-622CだとTTL使えるそうです(*^▽^*)


なお、YN560-VもTTL使えません。。(;´・ω・)
Rf-603C+YN560-Vって両方TTL非対応なので、
マニュアルで光ってるはずですけど。。

書込番号:17213545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件 ワイズロード志木店HP 

2014/03/04 18:46(1年以上前)

別機種

この622はハイスピードにも対応。違法電波ごめんなさい

>スレ主さんへ・・・・

 私も7Dに603を使用して商品撮影していましたが・・・・
  MA★RSさんのおっしゃるように603は常にフル発光ですよ。
   今まで調光できていたのは 【気のせい】です。

 自分は622を2セット購入し、とても快適に3台のストロボをマニュアル発光しています。

★7DはA〜Cの3グループのマニュアル調光できるのがとても素晴らしい。
 こんな 使いやすい【慣れれば】一眼レフが9万円以下とはミラクルです。
 仕事【プロフォトグラファーではなく】の商品撮影にこんなに強い味方はこの価格帯ではありませんね。

 7DUが発売されて さに値下げになったら スペア買いたいです。

書込番号:17264429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

両端につぶつぶ

2014/02/19 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 杉涼さん
クチコミ投稿数:6件
別機種

Canon EOS 7D に Sigma 150-500mmレンズを装着してファインダーを覗いてみると両端がおかしいのです。
 (写真では確認できませんが、赤い丸印のところに出来ます)

モアレとは違ってなんかざらざら感というかつぶつぶ感というか、すっきりくっきり見えないのです。だけど撮ってみた写真をみると問題はなかったです。なにか関係はあるのかな?と思い色々と試しました。


まずは"150-500mm"のレンズを"EOS kiss X2"に装着したところファインダーには問題なし。勿論、撮影した写真にも問題なし。

次はEOS 7Dに"Sigma 17-50mm"を装着してファインダーを覗いてみるとこれまた問題なし。撮った写真も問題なし。

なのでレンズ、カメラ共に問題はありませんでした。


これはやはり組み合わせの関係が原因ですか?

書込番号:17210872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/19 11:54(1年以上前)

>なんかざらざら感というかつぶつぶ感というか

開放絞り値の大きい(暗い)レンズをつけると、
フォーカシングスクリーンの表面に加工されたマイクロレンズ(小さい半球)が
そのように目立ってくるだけです。

おそらく、そのレンズは周辺部が中央部に比べ暗くなるのでしょう。
なので、周辺のみ、そのようになるのでしょう。

試しに、明るいところで覗いてみてください。
そうすれば、端のほうもざらつき感はないかと。

X2でならないのは、フォーカシングスクリーンの差によるものでしょう。
マイクロレンズによる凹凸が小さい、とか。

あと、ほかのレンズでも、絞り優先にして絞り値を大きく設定してから
絞込みボタンを押せば、同じ状態になるかと。

書込番号:17210911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/02/19 12:42(1年以上前)

ピントグラスはピント位置を掴みやすくするためにすりガラスのように
なっています。
レンズからの光が十分でないとそのあらさによって、撮影対象がよく見えなくなったりします。

同じレンズでも十分に明るい、たとえば昼間の太陽光が当たったところなんかでは
その粗さは気にならないと考えます。

書込番号:17211031

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/19 15:26(1年以上前)

レンズを交換して、その差が判るのは杉涼さんの視力が良いのです。
ファインダーは、ガラスのように透明では無いので仔細に見ればそのように
見える時も有りますが、視認性を考慮してのことで異常では有りません。
開放f値で測光していますから、使うレンズでファインダーの感じが変わります。

書込番号:17211494

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/19 19:03(1年以上前)

杉涼さん こんばんは

150-500mmの開放F値は17-50mmの開放F値に比べ 暗いのでファインダースクリーンの 凹凸が見えている用に思います。

後 KISSの場合 ペンタミラーですし ピント確認より明るいファインダー重視の為 ファインダー明るくしている分 ファインダースクリーンの凹凸が見えないのかもしれません。

書込番号:17212176

ナイスクチコミ!0


7Duserさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 趣味の写真展 

2014/02/19 20:50(1年以上前)

電池を抜いて覗いてみると、ファインダーが暗くざらざらした感じになります。
こんな感じでしょうか?

ちがったらごめんなさい。

書込番号:17212635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/02/20 00:45(1年以上前)

僕が持ってるシグマ18ー250 F3.5-6.3 DC HSMも周辺がモヤっとして見えるなぁ…と思ってました。シグマ150mm Macro EX DG HSMはモヤっとは見えません。
F値の暗さが原因なのか、EXの冠がないレンズだからなのかはわかりません。

書込番号:17213753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

70D、7D、6DでMovie撮影用はどれが一番理想?

2014/02/09 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:24件

AF機能では70Dが一番いいかなと思ってます。
レンズ資産が全てフルサイズ向けばかりなので6Dが画角面で理想的。
7Dに憧れ感があり、店頭でこの3機種を眺めていると7Dの存在感に
どうしても悩んでしまい踏ん切りがつきません…
どなたかの後押しがないとこのままって感じなのでアドバイスを
お願いします。

書込番号:17169648

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/02/09 12:37(1年以上前)

5DM3にすれば解決

書込番号:17169750

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/02/09 13:24(1年以上前)

ムービーならパナかソニー
それ以外はどれもおまけです

書込番号:17169913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/09 14:20(1年以上前)

7D・6Dユーザーですが動画は70Dでしょう。使った事ないですが。(汗)

書込番号:17170088

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/09 14:49(1年以上前)

踏ん切りがつかないのは、あまり必要性を感じてないから。

どれも買わないで、貯金しておくのが良いかも。

書込番号:17170196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/02/09 15:02(1年以上前)

70Dはデュアルピクセルの像面位相差AFのお陰で、動画撮影中のAFが結構スムーズに作動します。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/70d/samples/player-handmade-making/movie.html?high

書込番号:17170240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/02/09 15:53(1年以上前)

まだ迷っていらっしゃるようですね。

8コマ高速連写とファインダー視野率、CFカード、マルチコントローラにこだわらないのであれば、7Dは今更?
って感じがしますが…。

6Dも5D2をお持ちなら……。

また、動画機能については、7Dも6Dも5D2と大差ないと思います。
7Dは近々後継機種(7DU)登場の噂もありますし、不急であれば、7DUを待つのもアリかも…。

待てないのであれば、動画は70Dの一択だと思いますが。

書込番号:17170416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/02/09 21:57(1年以上前)

進化するだろうし、もう少し我慢されては?

書込番号:17171881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2014/02/12 06:58(1年以上前)

一眼レフでのムービー使うのって
最初のうちだけだと思うのです^^

ぶっちゃけコンデジの方が楽デス

んで画質は、6Dが良いのは言うまでもないですが
7Dと70Dでは、RAWで撮ってキッチリ編集で
追い込みを掛けるなら違いは無いですよ

そして、静止画でのAF性能は、70Dよりも
7Dが上をいきます
また、一番サクサクと撮りやすい!
やはり秒8コマの連写は、撮ってて
気持ちの良いものです

そして、やっぱり手に取った時の満足感や
存在感は、圧倒的に7Dかな???

そこはやはり、一桁機の存在感が
光る気がします^^

7DUは、出ても高くて手がでないだろうし
良いと思いますヨ(^-^ゞ

書込番号:17181148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2014/02/12 19:12(1年以上前)

>どなたかの後押しがないとこのままって感じなのでアドバイスを・・・

 7D、6D持ってますけど、動画撮影する気にはなりません。動画なら70Dでしょうけど、迷って決められないなら、それでいいじゃないですか。納得できるモデルが出るまで待てばいいと思います。

書込番号:17183016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/13 21:44(1年以上前)

Canonなら最新型のこれがいいのでは?

http://kakaku.com/item/J0000011616/

書込番号:17187600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信38

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2件

いつもみなさんのお知恵を、拝見しております。

今回、7Dの高感度撮影時の”ざらつき”を攻略する為に、
「このまま我慢して、ボディ買い替えの為貯金する」か「Lレンズなどのいいレンズを購入する」か、検討しております。
どうか、皆さんのお知恵を貸してください!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【ボディ】
・ EOS7D(昨年7月にX4から乗り換えました)
【レンズ】
・ SIGMA 30mm F1.4
・ SIGMA 50mm F2.8 マクロ
・ CANON EF-S 18-50mm IS(X4のキットレンズ)
・ CANON EF-S 55-250mm IS(X4のキットレンズ)
(補足)
・ CANON EF 70-200mm F2.8L USM とレンタルして使用しています。
【撮影用途】
・ コスプレ撮影
・ 地元サーキットでのドリフト撮影

私の最大の悩みは、この”撮影用途”です。

過去に拝見したクチコミや若干の経験から、
一番いい形は

 ・サーキット用には7D
 ・コスプレ用にはフルサイズ機

これが1番だ!という事は、わかっています。
しかし、予算の問題からボディを2台も購入する事ができず…
撮影頻度は、コスプレの方が断然多いのですが、カメラの性能に左右される被写体はどっちだ!?
と検討した結果、APS-Cサイズであり連写の良い7Dを購入しました。

サーキットでの撮影に関しては、現在、何の不満もありません。
レンズも、X4の時に購入したズームレンズで満足していたぐらいで、
今、知人から借りているLレンズを使って更に満足し、いつかはLレンズも購入したいな。と思っています。
(これは本当に、10年以内に…とかそいういうレベルです)

しかし今問題なのは、「コスプレ撮影」です。
実は、サーキットよりコスプレ撮影の方が頻度が高く、毎週撮影に出掛けています。

7Dが「高感度撮影に弱い」というのも理解はして購入したつもりでしたが、
やはり…ざらつきが酷いです。
なるべくISO800以上にしないように、ストロボを増灯したり、アンブレラとか使ってみたり…と色々やってみたのですが、
コスプレ撮影をする上で、そういったライティングを必ず出来るか?というとそうではなく、
イベント会場や撮影場所によって、ライトを使えない薄暗い場所も多いです。
またコスプレ撮影だと、
あえて薄暗い仕上がりに撮影する場合も多く、
そう言った作品作りをしていく上で、その微妙なラインが厳しくなってきました…。

ちなみに、メインで使用しているレンズは、SIGMAの30mmです。
7Dとこのレンズの組み合わせでも、高感度撮影以外では、シャープでキリッとした写りに、何の不満もないのです。

そこで、
 「もう7Dはそういう機械だと諦めて、新しいフルサイズ機を購入するため貯金して我慢する!」 か、
 「Lレンズなどもっといいレンズを購入すれば多少は良くなる!」 のか、
ご意見をいただければと思いました!

予算は、検討しているLレンズが購入出来る程度の20万円くらいです。
フルサイズを購入するのであれば、6Dではなく5DMarkIIIを考えています。
6Dなら予算内で買えない事もないのですが、折角買うならいいクラスを!と思っています。

レンズは、Lレンズの方がいいのかな?ぐらいにしか分かっておりません。
検討しているのは、EF24-70mm F2.8L II USMです。
また、オススメのレンズ等があれば、こちらもご教授いただけると嬉しいです!
純正・汎用に、特にこだわりはありません。

またそれ以外にも、
アドバイスや攻略方を伝授いただければ、とても嬉しいです…!

どうぞ、よろしくお願いいたします!

書込番号:17146923

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/03 11:07(1年以上前)

素直に6D買ったがイイと思いますよ;^_^A

その先に発展出来ますから。

書込番号:17146935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/03 11:10(1年以上前)

ボディは短命ですがレンズは長く使えますからね(^-^)
標準画角に明るいレンズがないのが悩みどころですね。

わたしならまずレンズを買いますね。で我慢して我慢して
半年後に5d3。f2.8観測とフルサイズの感度でさらに綺麗に。

もし最初から5d3のレンズキットを買われるならそれはそれで魅力ですが
f4とf2.8は1段も違いますので‥

書込番号:17146939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/03 11:16(1年以上前)

ノイズ除去にソフトを使うという選択肢は無しですか?
お金もさほどかからないし、一番手っ取り早いと思いますが。

書込番号:17146954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/03 11:20(1年以上前)

シグマでダメならレンズではどうあがいてもほとんど改善しないでしょう…

50/1.0で一段改善させてもピント激薄で使いにくく、しかも爆高

6D買い増しが一段幸せ♪

あとは現像、レタッチで頑張るかかな…

書込番号:17146963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2014/02/03 11:30(1年以上前)

サーキットは7Dで満足しているなら6Dで解決でしょう。
レンズは既に明るいもの使っているのでこれ以上は期待出来ません。
6Dの高ISO耐性は7Dから見たら目から鱗状態です。

書込番号:17146980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/03 11:33(1年以上前)

低速シャッターの連写で1枚くらい止まってる写真はないですかね?

暗さのレベルによるけど、被写体ブレも考慮して、1/30くらいで連写すれば止まってる写真も出てきそう!
動き続ける訳じゃなく、ポージングするのでしょうから。

まあ、6D購入が一番でしょうけど

書込番号:17146991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/03 11:47(1年以上前)

補足で書き込みすると。。。

今お持ちのレンズでも、あと2〜3段はシャッタースピード稼げますから(^^)

1/30が、1/250になる変化はデカイですよ(^_−)−☆

動体は7Dで、高感度は6Dで。。。

ってのが、一番手っ取り早いような;^_^A

書込番号:17147027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/02/03 12:06(1年以上前)

私も皆さんと同じ意見で、6Dを買い増しするのが良いと思います。
サーキットは7Dにまかせて、ポートレートは6Dで。

フルサイズとなると、お持ちのレンズのほとんどが使えないようですので、5D3にまわす予算を6Dに替えてレンズ費用を捻出すると良さそうです。

予算は20万とのことですので、5D3を買うとボディだけでも難しいですね。。
24-70/F2.8L2はレンズだけでも20万近いので、L1にすれば中古で10万ほどです。
それでも6Dと24-70で10万超えます。

後は追々、望遠ズームや、明るい単焦点を足していけばよいかと思います。

書込番号:17147077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/02/03 12:38(1年以上前)

高感度ノイズを回避したいのですよね?
30/1.4から24-70/2.8に変えたら露出的にはもっと苦しくなりますよ
意味がないと思います

コスプレの会場がどういう場所か知らないのですが、仮にF1.4〜F2.8でISO800
程度までしか上げられない条件だと、光量的に結構厳しいと思います
輝度ムラ(頭頂部と体幹の明るさの差とか)もけっこうあるのでは?
基本的にはストロボなどで元から整えないと、高感度機使っても顕著な改善は
見込めないように思います

高感度ノイズについては、個人的には7Dは1600程度までなら許容範囲ですが
RAW現像するとISO3200でもそこそこいけるよう思います。
スレ主さんの許容範囲はISO800との事ですが、もしお試しでなければまずは
RAW現像で対処されてみてはいかがでしょうか。費用もかかりません。

RAW現像した上でISO800が許容範囲という事であれば、よほどハイレベルなものを
お求めなので、6D使っても目立った改善見られないと思います。
これはもう次世代機を待つしか・・・

書込番号:17147191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2014/02/03 12:45(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ
5DVと7Dを使ってますが
フォーカス性能は絶対的に5DVが上です
また高感度性能も段違いです

んで実際は、7Dで撮るよりも
5DVで撮ってトリミングする方が綺麗で
ピントも合いやすいですよん
つまり歩留まりは断然5DVが上です(^-^ゞ

なので、可能であれば5DV
レンズも含めて予算が足らないならば
6Dでも良いと思います♪

つまりフルサイズ機のピント精度と
APS-C機のピント精度は、別物ですよん
っと言いたいデス^^

書込番号:17147219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2014/02/03 12:48(1年以上前)

こんにちは。

率直に申し上げて、予算200千円では
5DV購入できませんよね?

皆さんが仰るように6Dが順当だと思われます。
&50F1.4、85F1.8も同時に。


但し、5DVが欲しい気持ちはとても良くわかりますし、
7Dでコスプレ撮っていた人が6Dにすると操作性や特に測距点で
非常に戸惑うのでは?と想像致します。


そこで、無い頭で考えました。

全部売ってしまって下さいませ(笑)
それで5DVとやはり50F1.4、85F1.8、35F2.0等も…

サーキットの頻度はコスプレに比べて少ないとの事ですので
サーキットでは100-400なり、シグマ50-500なり、タム150-600でも
レンタルされてみてはいかがでしょうか?

6Dにすると後悔する可能性大な気が致します。

書込番号:17147232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/02/03 12:54(1年以上前)

50mmf1.4買って駄目ならー6D買うぅ(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17147253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/03 13:08(1年以上前)

自分なら、ミラーレス買い足します。予算的には充分ですし。
サーキットに行っても7Dとミラーレスの2台持ちは有りでしょう。
コスプレ撮影ではボケない方が良さそうに思います。チルト付きなら上下アングルが楽になります。
高感度耐性は7DのISO800とE-PL6のISO1600が同程度と感じます。

書込番号:17147285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2014/02/03 13:15(1年以上前)

>>「このまま我慢して、ボディ買い替えの為貯金する」か「Lレンズなどのいいレンズを購入する」か・・
>>私の最大の悩みは、この”撮影用途”です。

第三の選択肢として「コスプレ以外の趣味を探す」というのはありませんか?(^^)

書込番号:17147306

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/03 13:16(1年以上前)

フルサイズ機の方が、高感度でのノイズの出方は少ないです。
ただ、機種によりAF性能ほか機能、操作性が違いますので、そこが注意点に成ります。
そして、明るいレンズに越した事は無いです。
攻略は、ボデイもレンズもに成りますが先ずはボデイ!

書込番号:17147309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2014/02/03 14:20(1年以上前)

このソフトはとうですか?

いまなら、1万円弱で手に入りますよ。
まずは、体験版を試してみては?

http://www.dxo.com/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%88%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%EF%BC%89/dxo-optics-pro/%E8%AB%B8%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%85%A8%E8%88%AC

書込番号:17147484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/02/03 15:13(1年以上前)

ノイズを見なかったことにする。

これ最強(^。^)b

書込番号:17147613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/02/03 16:28(1年以上前)

シグマ30o EX DG HSMは持ってませんので参考程度にお願いします。

以前にシグマ150o マクロ EX DG HSM(OS/手振れ補正無し旧型)とシグマ18-250o DC OS HSM(マクロ無し旧型)で同じ被写体を撮り比べたことがあります。ピーカンの晴天で蓮の花です。
F値が違うのでSSも違いましたが、ブレは防いでの撮影でしたが、ノイズは月とスッポンというくらいに差がありました。
最低でも「EX」付のレンズがいいなぁと思いました。
現在はART LINEなどの新しいシリーズはEXという冠は無くなっていますが。

また、EF400o F2.8L IS USMで撮影した画像もやはりノイズは少なからずあります。
数年前に所有していたシグマ150-500 DG OS HSMとは雲泥の差ではありますが、高価なレンズだからといってノイズが出ないことはありません。
(FD800 F5.6Lも持っていましたが、シグマよりノイズは全然少なかったです。高価なレンズは20年くらい前のものでもノイズが少ないと感心した記憶があります)

おそらく、スレ主様のノイズに対する要求はかなりシビアなものかもしれません。
フルサイズにして解決するのかはわかりません。
EF70-200をレンタルされるとのこと、ボディも一度借りてみてはいかがでしょう?
買ってみて違った!ってことになったら、レンズに費やしたほうがと後悔しそうです。
6Dや5D3はシグマ30oは使用できませんので、ボディ+レンズで予算組みしなければなりませんし。
シグマの35o F1.4 DG HSMなどに変更し、いずれフルサイズに変更ってのもありかもしれません。

ちなみに、
現像ソフトはDPPですか?
シャープネスやトーンカーブは調整してますか?
ソフトで若干の調整は出来るかもしれません。

ソフトで足掻いて ダメならレンズに投資、それでもダメならボディ買い増しでしょうかね。

書込番号:17147807

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/02/03 18:06(1年以上前)

予算と目的を考えれば
明所、望遠、動体に7D
暗所に6Dと
使い分けるのが良いかと思います。

お勧めのレンズとしてはTAMRONのSP 24-70mm F/2.8 Di VC USDですね
このクラスのレンズでは唯一の手ブレ補正搭載です。
Lならではの描写への拘りもそれほど強くなさそうですし
コスプレ対象なら却ってこちらのほうが純正よりも歩留まりが高くなるのではと思います。

この組み合わせならご予算25万円前後くらいでいけるので
少々オーバーするものの現実的です。

が、あくまで上記は現実的な案であって
実際に6Dで性能的に間に合うか間に合わないかという問題ではなく
5D3が気になっている時点で5D3を買わないと後々ずっと気になり続けて後悔すると思いますので
頑張って予算を貯めて5D3を買われるのがベストです。

書込番号:17148066

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/02/03 19:40(1年以上前)

7Dは低感度からノイズが醜いですが
画像処理で救えない事も無いと思いますけどね…

書込番号:17148382

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング