EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

RAWデータの処理について

2010/08/31 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 mickey1970さん
クチコミ投稿数:10件

EOS KISS DX から7Dへ買い増し 2週間。写真を楽しんでおります。RAW撮りをしておりますが、連写などすると一日数百枚などあっという間です。しかし、実際使えるのは数カットのみという現実ですが。 ところでみなさんは、RAW撮りをされている際、使わない(現像しない)データはどのようにされておりますか?
 一応撮ったものなので保存するのか、あくまで不要なものなので削除されるのか? 1800万画素のRAWデータでは1枚10MB程度あり結構枚数があるとデータ量も結構なものなので、みなさんのRAWデータの扱い方を参考にさせてください。

書込番号:11840556

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/08/31 13:02(1年以上前)

こんにちは。

ソフトがバージョンアツプしたり新しいソフトを買ったりした時に

再現像したりするので撮ったものはすべて保存してます。

以前はメーカー製の外付けHDDを使ってましたが中身のHDDを選択できないので

外付けケースとバルクのHDDを買って使ってます。

1TBx2(eSATA RAID 0)

2TBx1(eSATA シングル)

書込番号:11840630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/08/31 13:30(1年以上前)

ボツカットはRAW、JPG共に全て捨ててますよ。
全部保存してたらキリがないですし、管理も大変です。

OK分は、現像したJPGのみ複数HDDに保存、RAWはブルーレイ1枚のみに保存してます。
私の場合はHDDが全滅でもしない限り、RAWからの再現像はしない可能性が高いですので、
「劣化して読めなくなっても、まぁいいか」程度に考えてRAWは1枚のみに保存してます。
人によっては、保存媒体を遠隔地に隔離したりもしているようです。

本当に多重保存にはキリがないので、予算と手間で割り切りが必要だと思います。

書込番号:11840741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/31 13:35(1年以上前)

外付けHDD買い増しです。
でも、2ヶ月で逝ってしまったHDDも1台(320GB)ありますから万全ではないですね。

jpegは捨ててもRAWは残します。
(いまのところ両方残してますが。よほど気に食わないjpeg以外は。)

書込番号:11840754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/08/31 13:40(1年以上前)

こんにちは。

私はフィルム時代の癖か、一回の撮影で大まか100枚程度。
人に頼まれた撮影でもせいぜい200枚くらいですので基本全部RAW保存です。

そして、撮影したのはほぼプリントしています。
プリント時にはじくようなのだけはファイルも削除します。

書込番号:11840776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/08/31 13:41(1年以上前)

一応自分基準で、失敗ランクというのがあります。

ランクA:う〜ん、失敗は失敗なんだけど、何とか置いてて良いか。
ランクB:あ〜、これはどうかなぁ、ギリギリなんだけど、気分によっては残すけど、後日削除も。
ランクC:有無云わさず削除。

こんな感じです。Lightroom3を使っていて、画像管理がしやすいと云うのもあります。
1TBの外付けHDDを使っていますが、まだ100GBも使ってないので余裕たっぷりです。

書込番号:11840782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/08/31 15:15(1年以上前)

ほぼRAWです。ダメな物は削除し、保存はJPGに変換しています。特にお気に入りの物だけリネームしてRAWで残していますので、ハードディスクはそんなに圧迫されていません。
でも、ハードディスクも随分安くなりましたね。外付け2台(一台はバックアップ)で運用しています。

書込番号:11841078

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/31 16:36(1年以上前)

7D非所有ですが、1800万画素のRAWはでかいですよ。
とりまわし大丈夫ですか?

じぶんなら
1.背面液晶で削除して、ある程度の候補にして
2.PCで確認して、いらないのはRAWJPGともに消す。
ですね。

書込番号:11841382

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/08/31 17:27(1年以上前)

7DのRAWなら、たぶん20MBはいってるんじゃないかな・・・うちのデータはそんな感じです。

最近はRAWのみの撮影がほとんどになりました。
自分の遊びの写真は1テーマに1〜3枚と決めることにしました。
以前はjpg主体でほとんど残してましたが・・・そのほとんどがゴミでしたので・・・

記録的な写真、スナップなら200枚まで、なるべく少なく・・・大量のゴミからあさる作業・・・
その残したファイルの配布用は3888x2592の40Dサイズのjpgに現像してCD-Rで配布

選別はカメラ内ではあまりしません。カメラの液晶では面倒くさくて・・・
帰宅後PCに転送して、DPPで選別しています。

自分の撮った絵はそれぞれに思いがこもっている?ので、捨てるのつらいんですが・・・
思い切って、泣く泣く捨てることを心がけています。

保存はHDD、バックアップは外付けHDD2台、うち1台はポータブルHDDにしています。

7Dライフ、楽しんでください。

書込番号:11841548

ナイスクチコミ!0


MAパパさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:21件 Jerry's Photo Diary 

2010/08/31 17:42(1年以上前)

似たようなカットの中から1枚のみ選んで、残りは基本的に削除します。
気に入らなかった写真は後日使うこともないですし。
7DのRAWはファイルサイズが大きすぎるので、私は普段の撮影は「MRAW」です。
よほど大きなサイズに印刷する必要がない限りはMでも十分だと思っています^^
用途によってはSRAWでもいいのでは?

書込番号:11841596

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/08/31 18:15(1年以上前)

こんにちは。
RAWファイルは必要な画像を現像したらしばらく置いて削除してます。
保存はJPEGのみDVD-Rに保存しています。
本当に大事な画像はプリントorフォトブックに。
外付けHDDはなんか怖くて保存には使っていませんね。

書込番号:11841726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2010/08/31 18:30(1年以上前)

全部保存してます。

失敗してすぐ消していると、失敗した原因が分からなくて
なかなか上達しないって聞いたので^^;。

保存はHDD+バックアップ(HDD)です。

書込番号:11841766

ナイスクチコミ!0


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/08/31 20:06(1年以上前)

ボツは全て削除して良い物は全てプリントしてアルバム保管
データはHDDとDVDにRAWで保存です

書込番号:11842113

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/08/31 20:11(1年以上前)

Jpegの割合が多い(特に連写する時)ですが、ソッコー削除です。
RAWでも同じです。

書込番号:11842133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/08/31 21:01(1年以上前)

 連写を続けたいとき以外RAW専門ですが、とりあえずPCへ全て転送します。で、明らかなピンボケ等はPC上で削除。連写で同じようなカットが多い場合も、数枚を残して削除します。で外付けのHDD、1TBのもの2台に同じものを保存、1台は常時接続、1台は通常は通電していません。折角撮った写真ですから、簡単に捨てたく無いですし、1TBあれば2年くらいは持つと思いますが、一杯になったら、別のHDDにでも移し替えるつもりです。

書込番号:11842389

ナイスクチコミ!0


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/31 23:21(1年以上前)

動画を撮るようになると、
RAWのサイズなんか、
ホコリかカスにしか見えません(笑)

書込番号:11843345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/08/31 23:41(1年以上前)

カメラの小さい液晶でわかるほどのミスものはその場でザクザク削除し
PCで小さいプレビューで即NGのものは削除しますが他はだいたい残ってます
微妙なのは削除を決断する時間のほうが無駄だと思ってますので


写真としては全然だめでも
同じ場所にもう一回行くとき「あの時何mmもっていって微妙に足りなかったんだっけ?」とか
「あそこってF2.8あれば楽勝だったけ?」とか色々役に立ちますし
年月がたって改めて自分のセレクトを見ると「あれ?いい感じに撮れているのに
なんでこれレーティング低いんだろ?」とかありますから・・・

書込番号:11843490

ナイスクチコミ!0


スレ主 mickey1970さん
クチコミ投稿数:10件

2010/08/31 23:52(1年以上前)

皆様、丁寧にコメントいただき大変ありがとうございます。
大変参考になりました。

皆様の意見を参考にし、
1 まだまだ初心者なので「失敗例」も勉強とし、何がいけないのかを学ぶ。
2 明らかなボツは削除(判断時間をかけない)
3 大容量HDD(2TB)を用意し、いっぱいになるまでは様子を見る。

のような感じで行こうかと思います。

書込番号:11843552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2010/09/01 00:23(1年以上前)

こんばんは〜。

私もBABY BLUE SKYさんと同じで、写真としてはダメダメでも
数枚は残す様にしています。花の開花状況とか夕日の落ちる位置とか
結構役立ちます

書込番号:11843733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

ストラップについて

2010/08/21 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 n.m1977さん
クチコミ投稿数:83件

EOS 7Dの純正ストラップ以外でEOS 7Dのファインダーに合うアイピースカバーが付いたEOS用のストラップは有るのでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:11790060

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:25件

2010/08/21 01:21(1年以上前)

純正のストラップからアイピースカバーを外して付け替えれば
それこそどんなストラップも付けられると思いますけど
予備でアイピースカバーが付いている物をお探しと言う事でしょうか?

書込番号:11790361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/08/21 01:48(1年以上前)

おそらく、本体添付のものだと「EOS 7D」とデカデカと刺繍してあって広告塔にはなりたくないのでしょう。
自分は5D2ですが7D同様の品なのでこっぱずかしいので封をきっていません。
キヤノン純正だとEOSストラップIIかワイドストラップが本体添付と同等品です。
L3〜L6もいいですがEOS-1用なので、ファインダーカバーがないです。
(EOS-1系はアイピースシャッターが内蔵しているので...。)

書込番号:11790434

ナイスクチコミ!2


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2010/08/21 02:13(1年以上前)

セルフタイマーで撮影されることがよくありますか?
もしたまにでしたら三脚に黒のビニールテープをひと巻きしておけば十分代用になりますよ。

アイピースカバーに拘らず気に入ったストラップを買ってください。

肩に負担をかけたくなければ幅広で滑り止めにクッション性があるもの。手に巻きつけて使うことが多ければプロストラップのように全面が滑り止めになったものがお勧めです。

書込番号:11790480

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/08/21 06:14(1年以上前)

私も面倒なのでアイピースカバーは使っていません。。
黒いハンカチで代用しています。。

書込番号:11790715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/08/21 07:11(1年以上前)

ストラップの両端部分の幅はどこの製品も殆ど共通の幅
に見えるんだけど・・心配なら純正ストラップを持って行って
カメラ屋さんで当てがって見るのも良いかも・・
俺もスレ主さんと同じでなるべく付いてるものは使いたい方だから
気持ちはわかります。ビニールテープや布で覆うのも、良いけど
糊跡が着くの嫌だし、布だと長時間露光の際、風とかで落ちそうだし・・
リモコンRC-1もそうだけど。純正アクセサリーってやはり便利に出来てます。
良いのが見つかるといいですね

そうそう、7Dのアイピースカバーも他のEOSのアイピースカバーもサイズは同じ
だと思いますよ。

書込番号:11790810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/21 08:56(1年以上前)

 ファインダー内にアイピースシャッター内蔵のカメラが増えれば
いいのにな〜って思います。

書込番号:11791058

ナイスクチコミ!3


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/21 11:26(1年以上前)

手元にあるので確認しましたが7Dと5Dmk2のアイピースカバーは一緒じゃないですよ。
7Dの方が大きいです。
切り込みの幅も違うので共用は無理でしょうね。

書込番号:11791547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/08/21 13:51(1年以上前)

--> スレ主さん

そもそもアイピースカバーは不要です。使ったことがありません。

三脚で撮る時でもファインダーを見ながら露出を決めるので、アイピースカバーは不要です。(あると見えないので、むしろ困る)
構図を決めてからタイミングを待ってから目を離した状態で測光する場合でも、ただ単に「手」でファインダーを覆えばすみます。
あるいは、Mモードで撮れば良いだけです。

要は、アイピースシャッターは、定点観測等の無人自動撮影でもなければ、そもそも不要なのです。

書込番号:11792057

ナイスクチコミ!3


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/21 14:01(1年以上前)

ライブビュー使えば、いらないんじゃないかなー?

書込番号:11792091

ナイスクチコミ!2


スレ主 n.m1977さん
クチコミ投稿数:83件

2010/08/21 14:38(1年以上前)

EOSワンハンドストラップは普通の長いタイプEOSのストラップより使いやすいのでしょうか?購入検討中です。宜しくお願いします。

書込番号:11792213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/08/21 15:26(1年以上前)

こんにちは

うん?
アイピースシャッター代わりのファインダーを塞ぐ件は…?

ワンハンドストラップは、銀塩の時に短期間使っていましたが、正直使いづらいし、ボディにEOSのメタルが当たって傷が着くかもしれませんし、ディスプレイのあるデジイチでは、もし、そのメタル部分がディスプレイに当たったら…
また、手首に巻くには普通のストラップの方がいいですよ。

書込番号:11792375

ナイスクチコミ!0


スレ主 n.m1977さん
クチコミ投稿数:83件

2010/08/28 22:42(1年以上前)

EOS 7Dの純正ストラップ使っている方いらっしゃいますでしょうか?それとも他のストラップを使っていますでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:11828363

ナイスクチコミ!0


K5PPさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/29 01:36(1年以上前)

会話が成立してない気がするのですが、気のせいでしょうか……

ちなみに私は7Dはプロスト(市販ver)で、KISSは純正のを使用してます

書込番号:11829188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/08/29 07:23(1年以上前)

> EOS 7Dの純正ストラップ使っている方いらっしゃいますでしょうか?
僕はEOS7Dのストラップは純正のストラップを使用しています。

書込番号:11829718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:25件

2010/08/29 07:28(1年以上前)

スレ主さんは何を求めてこのスレを立てていますか?
毎回皆さんからの返答とは違う質問を被せてきていますね
これでは視点がぶれるので何を返答すればいいのか分かりませんよ

どんなストラップを付けたらいいのか迷っているのですか?
それでしたらまず純正を使ってみて不満な所があるのか無いのかを
ご自身で判断されてみては如何でしょうか

書込番号:11829724

ナイスクチコミ!2


スレ主 n.m1977さん
クチコミ投稿数:83件

2010/08/31 13:30(1年以上前)

いろいろと決まらずすいませんでした。ストラップはEOS7D付属の物を使うか他のEOS用のストラップを使いたいと思います。ワンハンドストラップはやはり使いにくいと思いました。EOS7D用のストラップに付いているアイピースカバーじゃないとファインダーにアイピースカバーが付かないみたいです。皆様からの意見やアドバイスしていただきありがとうございました。

書込番号:11840736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

黄色 赤色の(花)撮影法

2010/08/28 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 sasuke5639さん
クチコミ投稿数:55件

7Dにタムロン90mmマクロ(2.8)をつけて撮影する際に たまに黄色&赤色が飽和状態に
なるのですが 何か撮影方法が間違っているのでしょうか?測光モードはだいたい評価測光です
(F値3.2-4.0)詳しい撮影法宜しくご伝授お願い致します

書込番号:11828290

ナイスクチコミ!1


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2010/08/28 22:43(1年以上前)

飽和しない露出に下げて撮る。

書込番号:11828368

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/08/28 22:56(1年以上前)

色飽和はデジタルの宿命のように感じることがありますが、フィルムでも赤や黄色は飽和を起こしやすかったですね。

比較的大写しや何本もの群生で背景が緑とかだと評価測光では飽和すると思ってください。主被写体が中央部であればスポット測光で補正−1/3〜−2/3でいけると思います。

時間があるならヒストグラムRGBをチェックしながら右にベタッと張り付かないように何枚か撮ればいいですね。

飽和していない写真はちょっと暗く感じると思いますが、後からレベルやトーンカーブで調整してください。

前もってコントラストをちょっと下げておくのも案外効果あります。 (^_^)/~

書込番号:11828451

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/08/28 22:58(1年以上前)

私も、
>飽和しない露出に下げて撮る。
に1票入れます。

RAWで少しだけアンダー目にとって、後で調整するとさらにご希望に添うかも・・・

タム9といわれるレンズですね。私も好きですなレンズです。
こいつのおかげで、100マクロを我慢できています。いつまでか・・・

書込番号:11828466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2010/08/28 23:05(1年以上前)

基本的に明るい色は飽和しやすいと思って下さい。
露出をマイナス方向にすれば、ある程度解消できます。
ただ、飽和しているのが全てダメだと思わない方が良いと思いますよ。
あくまで全体のバランスですので、飽和していても全体を明るくした方が良い時もあります。

書込番号:11828510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/08/28 23:06(1年以上前)

「別に飽和しても良いじゃん」って感じで撮っても
良いと思いますよ〜。
適正露出って、大抵地味に見えるから・・

でも、スレ立て好きだよね この人 (爆

書込番号:11828514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/28 23:26(1年以上前)

飽和して様が気にならない人には問題ないかもしれないが、自分も気になるからマイナス露出で撮ってます。

花なんかだと、花弁の細かい筋が消え失せてノッペリするから、飽和状態は萎える。

書込番号:11828626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵アルバム 

2010/08/29 00:12(1年以上前)

こんばんは
みなさん露出のこと言っているので、それもあると思いますがピクチャースタイル何に設定してます?

風景にしてあると飽和しやすいみたいです
スタンダードにするのも一つの方法だと思います

書込番号:11828867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/29 19:07(1年以上前)

ピクチャースタイルで色の濃さをマイナスに振ってます。

書込番号:11832336

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/08/29 19:28(1年以上前)

特に、キヤノンの DPP は赤色飽和しやすいですね。JPEG 撮影でも同じ
傾向でしょうか。。

RAW でアンダー目に撮って、DPP またはシルキーなどで調整がいいと思います。

あまり面倒をかけないでなら、ピクチャースタイルの設定で、彩度を落とす
などでの対応になるでしょうか。

書込番号:11832428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/08/29 22:05(1年以上前)

元々赤や黄色の花の色度はsRGB領域の外です。
赤い花などはAdobeRGBよりも外側のこともありますが、AdobeRGBで撮る方が有利でしょう。

その場合は勿論モニタやプリンタ、カラマネ環境を整えてください。

書込番号:11833217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 7DとニコンD300Sを迷っています。

2010/08/27 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 convexさん
クチコミ投稿数:3件

価格的にはほぼ同じくらいなのですが
どちらの方が使い勝手がいいのでしょうか?

好みもあると思いますが
色々な情報を教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:11823099

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/27 22:35(1年以上前)

 設計年次が7Dの方が新しいですし、
純粋に性能って言っちゃうと7Dが若干上回ってる
部分が多いです。でも、カメラってそんな決め方する
もんじゃないですね。
個人的には、手応えとかフィーリング的な面はD300sの方が好みです。
使い勝手は好みの問題ですし慣れ次第だと思います。

 ご自分で触ってみてどう感じましたか? 触ってみた事ありますか?
実際に手にとって、ご自分の手に伝わってくるフィーリングで、
お決めになるのが最善かと思いますよ。

書込番号:11823153

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/27 22:42(1年以上前)

スレ主さんの身近にレンズの貸し借りを出来るような親しい人はいませんか?
その人と同じメーカーにしていざというときにレンズを借りられるような状況を作っておければ表現の幅や写真を撮る楽しみが広がることと思います。
使い勝手は慣れてしまえば問題ないと思います。

書込番号:11823198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/27 22:44(1年以上前)

私も不動明王アカラナータさんに同意です♪

どちらも性能的に大差ありませんので、お好みでどーぞ(^^)

書込番号:11823213

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/27 23:06(1年以上前)

ボディで決めれなかったら
使いたいレンズがどちらにあるかで決めたらどうでしょうか?

書込番号:11823323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2010/08/27 23:10(1年以上前)

7Dは使ってますけど非常に満足しています。
でもニコン機は使ったことありませんが最近発売されてるニコンレンズ群が
今回発表されたキャノンレンズ群に比べても値段が安くズーム域でも使いやすいのが
出揃っているように思えます。
キャノンレンズには少々ががっかりしています。
レンズも考慮対象にされたほうがあとあと後悔しないと思いますよ!

書込番号:11823350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/27 23:14(1年以上前)

Canonのジョグダイアルに慣れると十字キーのNikonだとストレスが・・・^^;

7Dは持った感じが少し大きく感じます。(D300比
ファインダーも7Dが勝ってるような気もしますが、
比べなければどちらも優秀です^^

シャッター音は好きずきでしょうが、自分はNikonに惚れてます( ´艸`)

レンズも含めトータルシステムとして考えた方が良いでしょうね^^

どちらを選んでも良い買い物になると思います^^

書込番号:11823370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/27 23:18(1年以上前)

画素数はともかく、ISO100から使えることと高感度はEOS7Dのほうが、若干上回って
おりますね。AFセンサーはこれは好みの問題ですが、カバー範囲などではD300sに一日
の長があり、一方でライブビューや動画はEOS7Dの独壇場。
ファインダーはどちらもAPS-Cクラスとしては、十分なファインダーを有している。
秒7コマと8コマにいくばくの差があるか? 縦位置グリップを付けたときはD300sのほう
がはるかに使いやすい。

などなど・・結局のところ、一長一短だと思います。
標準ズームも手振れ補正のIS/VRつきで、EOSが15-85、D300sが16-85とほぼ同格。
結局のところ「最後はメーカの好み」になってしまうと思いますよ

書込番号:11823400

ナイスクチコミ!3


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/27 23:33(1年以上前)

7Dの低感度は好きになりまへんが高感度とWBの良さなら7D

低感度画質が良くカメラ合成が良いのはD300sでんな。

あとISOオートはD300sが優れてるのちゃうかな?

書込番号:11823478

ナイスクチコミ!1


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2010/08/27 23:49(1年以上前)

カメラ自体は大差無いんだがなぁ・・・現像ソフトがDPPの方が圧倒的に使いやすく感じる。
勿論C-NX2の方が細かいことは出来るのだが、有料とは思えないほどかったるい。

書込番号:11823589

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/08/28 06:35(1年以上前)

>どちらの方が使い勝手がいいのでしょうか?

使い勝手は、慣れの問題や、好みの問題なので、どちら、、という
答えはないと思います。

今まで使っていたメーカのものが操作やメニューにすぐ慣れますから
あえていうなら同じメーカのもの、、ですかねぇ。。(笑)

書込番号:11824572

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/28 07:20(1年以上前)

電源投入から撮影終了まで殆どの事が右手はシャッターの位置
のまま、左手はレンズ保持したまま、出来るのがD300Sで
再々、持ち替えを要求するのが7Dですね。
「電源スイッチなんて入れっぱなしだから関係ないよ〜」
って方も居ますが、7Dの場合センサーのセルフクリーニング機能も兼ねてる
ので・・・。後はレリーズ端子なども個別にカバーが用意されてて不必要
な端子が露出しない様にしてます。
バッテリーグリップもボディと同じマグネシウムで使い勝手、形状共に
7Dより上です。価格は倍位しますが・・・(^_^;)
後、7Dのモードダイヤルはクルクルと気持ち良く回ってくれます
7Dもmk2になる頃には使い勝手&質感共に向上すると思いますが。まだ初代
モデルですから・・・二桁Dの面影がちらほらって感じです

後は店頭で手に取ってみて「なるほど〜」って思ったらD300s
「なんだ大して気にならないじゃん」って思ったら7Dで良いと思います。


書込番号:11824681

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/28 09:02(1年以上前)

初心者なら、X4か来月発売されるD3100をお勧めしますよ

書込番号:11824963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/08/28 09:50(1年以上前)

おはようございます。

先ずは、販売店に行って現物を触ってみましょう。
第一印象ですね。
操作は慣れです。

どちらの機種を選んだとしても、楽しい写真ライフをお送りください。

書込番号:11825190

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/28 15:06(1年以上前)

>初心者なら、X4か来月発売されるD3100をお勧めしますよ

余りにも安易な考え方ですね、スレ主様はすでにこの価格帯の予算を用意されての
ご相談だと思いますが。

向上心さえあれば7D、D300クラスは容易に使えます、初心者は買ってはいけないの?

書込番号:11826474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/08/28 16:35(1年以上前)

『どちらの方が使い勝手がいいのでしょうか?』
両方かって、使ってみて判断してください。

書込番号:11826818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/28 18:15(1年以上前)

「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のカテゴリに書き込まれているという事は、
すでにお気持ちは7Dにおありではないでしょうか?^^

私はニコン党ですが、7DとD300Sなら「7D」をおススメします。

ニコンのレンズ資産があれば話は別ですが、なければ「7D」のポテンシャルが上です。


使い勝手については「慣れ」の問題ですので、いずれを選ばれてもすぐに使いこなせる
と存じます。


今のデジイチはとてもユーザーフレンドリーですから。^^

書込番号:11827137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/08/28 23:13(1年以上前)

〉先ずは、販売店に行って現物を触ってみましょう。
第一印象ですね。
操作は慣れです。

第一印象とか触感で決められるんだったら、わざわざスレ立てしないで
店頭で店員と5分位テキトーに会話して買って帰ってると思います
店頭で弄くりまわして、それでも判らないからスレ立てしたんだと
思いますけどね〜

書込番号:11828563

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/28 23:38(1年以上前)

D200Mark2さん

メーカーすらきめられないので入門者と判断し、
それなら入門者向けと用意されているモデルを
使うほうが、利用者の先を考えてもおすすめします。
全然安易じゃないですよ。
入門機を知らないで上位機種を買えば
大は小をかねるだから良いというような考えのほうが
自分はよっぽど安易だという思います。

書込番号:11828682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/08/29 02:25(1年以上前)

51点AF,防塵防滴,ダブルスロット,ナノクリレンズならニコン、
18M,動画,Lレンズならキヤノン

ボディは消耗品化してますのでレンズで選ぶのが無難、
センサーも製造しているキヤノンの方が若干製品サイクルは速いか?

APS-Cは20M位で画素数あげても意味ないという意見もあるので、7Dならしばらく買い替えないで済むかもです。

書込番号:11829334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信23

お気に入りに追加

標準

7Dか60Dかα55か?

2010/08/25 06:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:889件

7D購入で決まりかけていたんですが、魅力的な機種が出てきましまね。レンズはキヤノンしかないのでα55は除外していたのですが、ダブルズームキットでも7Dより安い…。グラッときますね。

キヤノン一眼レフ待望のバリアングル機60Dも明日発表ですし、悩みますね。

皆さんは今購入するとなると、どの機種を選びますか?

またα55は7Dの対抗機種になりえると思いますか?

書込番号:11809568

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/25 07:04(1年以上前)

60Dはまだ発表されていないのでなんとも言えないですが、α55は非常にスペック上は魅力的ですね。目新しい機能が多いからかもしれません。
実際の使用感が自分に合うのであれば7Dより魅力的に感じるかもしれません。

今買うとしたら、個人的には使いたいレンズをCANONで揃えているので60Dをじっくり見て考えたいですね〜。

書込番号:11809583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/08/25 07:05(1年以上前)

>>皆さんは今購入するとなると、どの機種を選びますか?

60Dか、ペンタックスKー7のマイナーチェンジしたもの。


>>またα55は7Dの対抗機種になりえると思いますか?

α55と7Dとでは、クラスが違うような・・
60Dが、7Dに対抗できる位のデキに期待したいです。

書込番号:11809587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/08/25 07:10(1年以上前)

私なら価格が安くなった7Dです、ライブビューを使わないからバリアングル液晶も要りません。
被写体が乗り物やスポーツなど動きモノがほとんどなので連写と動体予測AFが強い7D、これで決まりです。
といっても使った経験から7Dには改善して欲しい点がまだまだあるので買いません、それらが改善された後継モデルを買うつもりですが。

書込番号:11809601

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/25 07:13(1年以上前)

EVFだし、連写速いだけじゃあんまし

一眼レフってレンズあってのものだから、考える時はボディだけ考えても仕方ないような

書込番号:11809609

ナイスクチコミ!20


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/25 07:39(1年以上前)

>α55は除外していたのですが…
ソニーの サイトには、α55のレンズ別の静止画と連写、動画のサンプルが有りますので覗いて来ました。
これで良い、これが良いと思う方が多数居られるだろうなと思いましたが、ミラーの影響はある感じです。
しかし 独特の雰囲気がある画像に成っていますので、AFは速いし使って見たくなるかもですよ。

次機種に期待と言うか、この機種はやはり初心者をターゲットにした機種と私は思いました。

書込番号:11809660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/25 07:39(1年以上前)

ファインダーがEVFで我慢できるかどうかでしょうね?
ブラックアウトは対策できたとしても、見え具合は光学ファインダーとは違う気がします。
(ニコンD80とパナG1での比較ですが)

書込番号:11809661

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/08/25 07:52(1年以上前)

7Dを買ってるんで・・・
60Dが出ても「見送り」と強く心に決めています。今のところ・・・

>α55は7Dの対抗機種になりえると思いますか?

対抗機種になり得るだけのボディーならくらっときそうですが・・・
どうもカタログデータが踊っているような気が・・・
10枚連写も、いろいろと制限があるようですし・・・6枚なら制限がないのかな・・・
AFの速さと追従性はどうなんだろう・・・
ファインダーのレスポンスが光学と同等なら・・・
ほんとにミラーアップ無しで影響がないのか・・・
なんか実際に使ってみると、イメージと違うなぁ〜と思うことがありそうな気はしてます。

といいつつ、購買意欲をひたすら我慢しているのかも・・・
1800万画素もいらないと思っていましたが、慣れちゃうとそれ以下はやはり・・・
トリミングの罪悪感?が減っている気が・・・

書込番号:11809691

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/08/25 08:02(1年以上前)

今度のαに関しては、透過型ミラーの画質への影響度とEVFの出来次第の様に思います。
EVFの出来は、エプソン並であれば十分実用的ですし。

メーカーでは、OKの出来だろうから出したのでしょうが、一般人は、メーカーの想定外の使い方もしますからね。

書込番号:11809719

ナイスクチコミ!1


鉄板魂さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/25 08:27(1年以上前)

7Dにはなかなか勝てないと思います
かなりお金のかかった機種なので、他メーカーも7Dだけは認めてるようですし
その7Dを60Dが上回るとも思えませんが・・・とにかく発表は待つべきですね
情報によりますと、α55はミラーが上がらない分だけ、光を常に拾ってる状態なので、AFは常に追従してる状態になるそうです
今までのレンズが戻ったりするのが、ほとんど無くなってるそうですし、かなりレスポンスは早くなってるそうです
7Dにも匹敵すると言われてます
実際にα55を触って来た人はソニーやってくれたなって感じになれたそうです
かなり自信を持ってる感じでした
α版中級機の発売はたぶん来春になるそうですが、メーカー側もα55以上のものって、一体どれ程凄いのが出てくるのか楽しみらしいです
自分は7Dを使ってるので、これを使い続けるつもりですが、まだ購入されてないようならα55はとにかく見てから決めるべきだと思います

書込番号:11809784

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/08/25 08:51(1年以上前)

>キヤノン一眼レフ待望のバリアングル機60Dも明日発表ですし、悩みますね。

そうなんですか??

書込番号:11809863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/25 10:27(1年以上前)

>レンズはキヤノンしかないので

ボディは何をお使いでしょうか?

そして、買い替え(買い増し)で求められるものは?

中級機クラスをお使いでしたら、α55は操作性で使いにくく感じるでしょう。
(外観を見るかぎりでは、操作性はエントリー機(X4等)と同等と思います。)


そのほかに関しても、実際に現物を触ってからでないとなんとも言えませんが。

書込番号:11810144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/25 10:46(1年以上前)

α55の性能・機能も良さそうですが、なんといってもあの小ささ軽さには大きなアドバンテージがありそうですね。

ただソニーのHPやdpreviewに載っている作例を見たところ、写真そのものの質感や表現力において(私として)素晴らしいと感動する写真がなかったのが気になりました。その意味に置いて私は今の時点では7Dに一票かな。

60Dの発表が楽しみですね。

ちなみに私もメイン機をどうするか物色中で、スレ主さんと悩みは一緒。

書込番号:11810212

ナイスクチコミ!0


3600HVさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:17件

2010/08/25 11:05(1年以上前)

すかいらいなー・もんちゃんさん

>>キヤノン一眼レフ待望のバリアングル機60Dも明日発表ですし、悩みますね。

>そうなんですか??

バリアングル液晶云々はここの50D板に貼ってあった画像や
それを弄り回して調べたCanon Rumorsなどからの情報でしょうね。

明日発表ってのは、この辺の話ではないかと。
http://digicame-info.com/2010/08/eos-60dha.html#more

書込番号:11810262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2010/08/25 12:25(1年以上前)

あっという間のレスありがとうございました。

EVFは確かに気になりますね。オリンパスのPENの外付けビューファインダーは秀逸ですが、光学ファインダーと比べると違和感があります。

60Dはバリアングルではないかもしれないのですか?かなりビックリです。

私のキヤノン機は1D系がメインで軽いX4もあります。バッテリーグリップのない連写がきく高画素機でできればバリアングル液晶を待望してました。

うーん困りました。とりあえず明日の60Dを待ってみます。50Dの焼き直しじゃ7Dにいきそうです。

書込番号:11810533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/08/25 22:09(1年以上前)

3600HVさん、ありがとうございます。

なにしろそういった情報には疎いもので、この板は勉強になります!!

書込番号:11812655

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/08/26 06:14(1年以上前)

>皆さんは今購入するとなると、どの機種を選びますか?

今、もし買うとすると 7D ですかね。。
AFが魅力です。。

書込番号:11814115

ナイスクチコミ!0


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/08/26 07:23(1年以上前)

α55のサンプルを公式サイトでみましたが、連写のサンプルがこどもの写真ばかりですね。
モータースポーツとか、鉄道とか、鳥とか、そういうのがないのは、ライバルが7Dや二桁Dクラスのカメラじゃなくて、Kissクラスのカメラということなのだと、僕は理解しました。

書込番号:11814232

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/26 09:06(1年以上前)

上は安価になって来たフルサイズ、下はミラー機の台頭により、APS機の中でエントリー機やミドル機と言う垣根は低くなって来ると思います。これから秋〜春にかけて、各社のニューモデルが、かなり楽しみになって来ました。

書込番号:11814496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/26 10:17(1年以上前)

動画AF   α55 >> 60D >7D(実質MF)
静止画で連写 7D ≒ α55 > 60D

わたしは α55は いまのところ最速AF動画機だと思います。
どちらかというと、動画に比べて静止画連写はオマケに感じます。

7D&α55の2台体制なら 静止画も動画も快適に使えそうです(汗)

書込番号:11814722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/08/27 09:49(1年以上前)

おはようございます。

まぁ、自分だったら7Dですかね。静止画だけですが…
敢えて動画を撮るとしたら、ビデオカメラを持ち出します。おまけの機能より餅屋は餅屋でしょう。

しかし、α55は、現物を見ていないのでどうなんでしょうか?
EVFと透過ミラーだと…

掃除のためにミラーアップ出来るとどこかのスレで見ましたが、あの弱いペリクルミラーを稼働させて大丈夫なのでしょうか?(技術革新しているか…(苦笑))
固定ミラーであれば、掃除の必要もないと思いますが…

書込番号:11820035

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

新ヨンニッパ!

2010/08/27 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

7Dのフルサイズ版(3D)は出ないでしょうか?
もしくは1DMark4のフルサイズ版が発表にならないでしょうか?

前からずっとヨンニッパが欲しくて貯金してました。

キヤノンとニコンのヨンニッパを比較した場合、フルサイズ(D3S)とセットで醸し出される描写力と、何より、キヤノンのヨンニッパよりも750gも軽いニコンのナノクリスタルヨンニッパとD3Sを買う段取りでした。

ところがそう思ってた矢先に、昨日、光学性能とIS効果のアップした新ヨンニッパが発表されました(>_<)
しかも軽いニコンのヨンニッパよりも更に770gも軽い!
旧EFヨンニッパと比較すると、1.5kgも軽い。。。新ヨンニッパはキヤノンゴーヨンとほぼ同じですf^_^;)

重さに関してはレンタルもしましたし、フィールドでも先輩のレンズ運んだりしてますので、体験として知っています。

キヤノン
新ヨンニッパ-3850g
旧ヨンニッパ-5370g
現行ゴーヨン-3870g

ニコン
ナノコートヨンニッパ-4620g

主な被写体は、野鳥、モータースポーツ(GTなど)、モデル撮影など。。。

現在の保有機材は、30DとEF50mmf1.4、サンヨンです。

モータースポーツでは広大なサーキットを重い機材かついで歩きますので機材の重さは堪えます。

野鳥撮影でも、フィールドまで歩く移動が堪えます。
野鳥フィールドでは、明るさ(ヨンニッパ)を取るか、長さを取るか(ロクヨン)どちらか選択肢が多いです。ハチゴローは少なかったです。僕はヨンニッパを選択したいと思ってました。

キヤノン、ニコン共にゴーヨン、ロクヨン、ハチゴローなどは選択に全くはいってません。

ボディとレンズ、そしてそれに合う足回り考えると、150-180万近くの出費になりますので、
7D、1DMark4、ヨンニッパとD3、D700、ナノコートヨンニッパ共にレンタルして、高感度、低感度の描写など吟味したうえで、やっぱりニコンだ!
と決心した途端にキヤノンから新ヨンニッパ!

悩みます。軽さに滅茶苦茶惹かれますが、フルサイズを選択出来るボディがない。。。

レンズはキヤノンの新ヨンニッパが絶対に欲しいです。

1DMark3、1DMark4がこけた今、何か隠し球で、フルサイズの高速連写機1DMark5もしくは3Dを用意してると思います。キヤノンの資金力、技術力なら年内にも発表出来ると思いますが、どうでしょうか?
情報持ってる方居たらお願いします!

書込番号:11820585

ナイスクチコミ!2


返信する
melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/08/27 14:11(1年以上前)

1DMarkWのどこに問題が・・・2.8のレンズを使う分には問題ないと思いますが・・・教えてください m(__)m

書込番号:11821043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/27 15:07(1年以上前)

1DMarkW はプロの買い替え需要が見込めるカメラなので、無理にフルサイズにする必要はないでしょうね。
既存ユーザーの使い勝手を変更するのは、業務機では一番リスクが高いことがらです。

書込番号:11821201

ナイスクチコミ!2


ajijiさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/27 17:09(1年以上前)

当機種

7D ISO3200

元Nikon D3ユーザーで現在5DIIと7Dユーザーです。
鳥撮りでヨンニッパと組み合わせるならAPS-Hの1DIV、APS-Cの7Dってむしろ良いと思いますよ。
D3系の高感度は確かに凄いですが、ISO3200までなら7Dでも使える印象です。
何よりテレコンを入れずに画角がアップできるのはやはり助かります。
画素数もキヤノン機は多いので、トリミング耐性もいいですし(鳥撮りでトリミングNGって人は少ないですよね)。

私は予算が無いので1Dを買えませんが、買えるものなら今すぐにでも欲しいです。
考えようによっては中途半端な機種かもしれませんが、
少なくとも私にとってはフルサイズとAPS-Cのよい部分を兼ね備えた、紛れも無いフラッグシップです。

新型ヨンニッパとの相性、きっと凄いと思いますよ♪

書込番号:11821593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/08/27 18:36(1年以上前)

>7Dのフルサイズ版(3D)は出ないでしょうか?
>もしくは1DMark4のフルサイズ版が発表にならないでしょうか?
>情報持ってる方居たらお願いします!

 キヤノンの関係者では無いので情報などあるはずがありませんが、出ないと思います。1DWが成功作か失敗作か知りませんが、長さの欲しい、鳥撮りやスポーツ撮影ではAPS−HやAPS−Cが有利でしょう。1DWを否定するような機種の発売は考えにくいです。

 個人的には、連写もAF速度も重視しませんから、風景用にKissサイズのフルサイズ機が欲しいです。

書込番号:11821951

ナイスクチコミ!2


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/27 19:05(1年以上前)

えーっと…

7Dを買うか買わないかの相談ですよね?

書込番号:11822061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/08/27 21:00(1年以上前)

APS-Cで300mmをお使いなら、APS-Hで400MM。
フルサイズになると500mmが必要になりますが。
カメラは画像素子のサイズはレンズに影響しますよ。

書込番号:11822593

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング