EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全757スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
291 | 114 | 2010年7月13日 23:53 |
![]() |
4 | 7 | 2010年7月12日 17:52 |
![]() |
5 | 14 | 2010年7月11日 15:37 |
![]() |
4 | 4 | 2010年7月11日 14:13 |
![]() |
12 | 21 | 2010年7月11日 13:17 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2010年7月10日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
みなさん、こんにちは
稚拙な質問で恐縮ですが、5dと7dの値段は大きく違うのでしょうか?時々友達から7dも5dも借り手使ったりしています、どちらも同じようなカメラのような気がします、発売日が7dの方が最近なのは分かります、そして各種機能も多少5dの方が上に感じますが、出てくる画像は同じなような気がして仕方ありません、よろしくお願いします。いま7dか5dどちらか買おうと考えています。
5点

書き込み、間違えました (5dと7dの値段は大きく違うのでしょうか?)ではなく、(なぜ、5dと7dの値段は大きく違うのでしょうか?)と訂正いたします
書込番号:11591947
5点

質問する前に、キヤノンのホームページで「7D」と「5DMarkU」のスペックを見てからにしたら?
「5D」は新品では売ってないと思うよ。
書込番号:11591965
3点

5Dとは5Dmk2のことでしょうか?
5Dmk2のセンサーは7Dの約2倍のサイズですから、価格差が発生するのではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055429.00490111151
書込番号:11591976
1点

すいません5d2でした、スペクはみたんですが、でも画像が同じような、気がして仕方ないんです。画像が同じなのになんで値段が、倍ぐらいになるのか納得できないんです
書込番号:11591983
4点

機能的には7Dの方が遥かに高機能です。
連写枚数、AF能力、ストロボの遠隔操作…、みな7Dが上回ります。
にも関わらず、5D Mark IIに根強い人気があるのは、
5D Mark IIの出す画像が7Dのそれとは異なることにあるのですが、
それがわからないうちは、7Dをお使いになることをお勧めします。
イヤミな言い方になりますが、7Dで限界を感じてから購入することが、
両者の良さを引き出す原動力になると思うのです。
書込番号:11591993
19点

Kiss系をお勧めしときます。お金に余裕がおありなら1系をどうぞ。多分出てくる画はどれも同じに見えるでしょう。
書込番号:11591996
10点

〉画像が同じなのになんで値段が、倍ぐらいになるのか納得できないんです
なら、7Dに決定ですね。
書込番号:11591997
9点

フルサイズのセンサーに、非常にコストがかかっているようです。
どちらの画質が良いとか悪いとかは主観によるところもあるでしょうし、画質と価格に直接の因果関係はないと思います。
書込番号:11592007
5点

非常に重要な意見ありがとうございます、
画像が違うと所に、根強い人気があるというのに非常に興味を覚えます、友達からまた借りて試してみます、
ぼくは、基本的にシャッタースピード、と絞り、iso機能だけつかうので、それだけしか頭にありませんでしたがストロボの遠隔操作ができるという事は、ポケット ウィザードなど使うが必要ないという事なので、とても驚きました!
書込番号:11592009
2点

ライバル不在なので、価格競争に巻き込まれにくいと言うのも有ります
D700とかα900がライバルとも言えるのですが、三機種とも微妙に立ち位置
が違うんですよね・・(^_^;)
P.Kさんは実際に使用して見て違いが判らないとの事なので、7Dの方が後悔しない
と思います。
書込番号:11592048
0点

ポケット ウィザードは電波でシンクロさせてるわけで、あれで常に撮影してる方は
ポケット ウィザードじゃないと無理ですよ
書込番号:11592066
0点

かなり気持ちの整理が、ついてきました、もう一度試して、一気に買おうと思います。後はレンズ選びですが
中古で1万円前後で手に入る良いレンズを購入したい\ともっています。
書込番号:11592091
3点

値段云々よりも、「用途が違う」と思っております。
書込番号:11592140
1点

良い悪いは、別として、イメージセンサーの大きさです
イメージセンサーの大きさは、大きくなると、激しく、高額になります
書込番号:11592158
0点

「中古で1万円前後で手に入るレンズ」
ならオススメ出来るレンズはありますが
「中古で1万円前後で手に入る “良い” レンズ」
となると少々難しいですね。
レンズの件に関しては、P.Kさんが
・何をメインを撮られるのか
・さしあたり必要なのは「広角系」か「標準系」か「望遠系」か
を書き込み内容に盛り込んで、改めて別にスレを立てられた方が宜しいかと。。。。
書込番号:11592173
0点

どちらのカメラに傾いてきたのでしょうか
新品で1万円以内で買える良いレンズならEF50mmF1.8IIだと思うけど
中古で1万円前後で手に入る良いレンズは難しいと思います。
書込番号:11592225
1点

書き込みありがとうございます、いまっさきキャノンの50ミリ、イーエフにすれたてました。
35か50あれば良いのではないかとおもいます。
書込番号:11592233
2点

ふらんくさん、貴重な情報ありがとうございます、
とにかくもう一度試してその場で決めてしまいます
書込番号:11592249
2点

こんばんは。
今でも同じように感じるのでしたら、もっと試されてから決めたほうがいいと思います。
何か必要があって購入を急ぐのでしたら話は別ですが。
書込番号:11592423
0点

スレ主さま
5も7もどちらも良いカメラです。どちらかを購入したいとお考えなら、私は7をお勧めします。理由はまず値段。ぽんた@さんも仰っておりましたが、機能は高機能です。
寄り道せず初めからフルサイズと言う選択肢もありますが、私だったら7から初めて フルサイズが必要と感じられた時に次を買いますね〜。
カメラ選びは楽しいです(^.^)
書込番号:11592579
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
現在、X2を使用していますが、ディズニーシーの夜イベント「ボンファイヤーダンス」の撮影に苦闘しており、7Dへのステップアップを考えております。
(7Dへのステップアップ狙いはISO感度の上限アップと連写速度の高速化です)
そこで1点だけ気になることがあり、質問させていただきます。
質問内容
・7Dは被写体が暗い場合、連写速度が遅くなるとのことですが、どの程度遅くなるのでしょうか?
(立ち読みした記憶だとkissデジより遅いと書いていた雑誌があったと思います)
ちなみにボンファイヤーダンスで撮影したものをアップしますので、明るさ等を参考にしていただければと思います。
撮影情報
ISO:1600
Tv:1/200
Av:5.6
1点

ちなみにアップしました写真は去年のものです。
また、レンズはEF70-200mm F2.8L IS II USMの追加購入を考えてます。
書込番号:11612764
1点

こんにちわ
遅くなると言ってもレンズやその時の被写体の明るさ等、条件によって
色々と変わって来ると思います。
過去スレにF4クラスのLレンズでけっこう綺麗な画像がアップされて
いたと思いますので参考に皆さんにアップして頂いてはいかがでしょうか?
書込番号:11613059
1点

ボンスキさん、こんばんは。
連写速度はレンズにも左右されますね。
それと遅くなるのはAIサーボで撮るときだと思いますが、下の条件くらいの明るさで、動きがそう速くないのであれば、そう遅くはならないと思います。
あとどういう状況でも7Dの連写がXより下回る(3コマ/秒)といったことは私は経験したことはありませんね。
私はX2も持ってましたが、高感度はぜんぜん上だと思いますよ。
(7D+70-200Uで撮れないとしたら、他の機種でもまず無理でしょうね)
ちなみに今週私もディズニーにいきます!
書込番号:11613515
1点

夜間というかそれなりに暗い場面での連写速度低下のスレは過去に幾度と無く立ち上がってますね。
状況により低下の具合はマチマチでしょうがAEの絡みが有るようです???(仕様のようです)
AEロックで改善するようです。
書込番号:11613567
0点

ボンスキさん、こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=11525261/
上記スレを立てた者です。
まだ実戦投入はできてませんが、試し撮りの段階では私には連写爆速&ISO3200常用OKです(BGつけてるからか、シャッター音はプラスチッキーですが・・・)。
私はバドミントン撮りを主眼においての購入ですので、「AIサーボ1コマ目/2コマ目以降動作」を“ピント優先/被写体追従優先”に設定しての結果ですが、舞台上で左右の動き中心に“ピント優先/撮影速度優先”に設定すると もっと速くなると思います。
書込番号:11614241
0点

かなり過去のスレで見つけづらいと思いますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10749420/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10759694/
が暗所での連写速度低下についてのスレです。
遅くなっても秒4コマくらいですから、間違ってもKissより遅くはならないでしょう。
書込番号:11614544
0点

返信が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。
dossさん
> 遅くなると言ってもレンズやその時の被写体の明るさ等、条件によって
> 色々と変わって来ると思います。
そんなんですよね。この部分が今一はっきりせずに苦慮しています。
ペコちゃん命さん
> それと遅くなるのはAIサーボで撮るときだと思いますが、下の条件くらいの明るさで、動きがそう速くないのであれば、そう遅くは
> ならないと思います。
基本撮影は、AIサーボにしてます。
>(7D+70-200Uで撮れないとしたら、他の機種でもまず無理でしょうね)
じつはD300s+70-200VRUも検討してます。(・。・;
> ちなみに今週私もディズニーにいきます!
天気がかなり不安定ですが、もし、7Dでボンファイヤーダンスを撮影された場合、
結果を教えていただければと思います。
Dr.T777さん
> AEロックで改善するようです。
情報ありがとうございました。
たちゆこさん
> 試し撮りの段階では私には連写爆速&ISO3200常用OKです
室内での撮影でもOKなんですね。
明神さん
過去スレの情報提供ありがとうございます。
情報量が多く読み込み切れていませんが、
一点気になったのが、
被写体が赤いと遅くなりやすいみたいですね。
私の主な被写体のミニーマウスちゃんも写真のとおり
赤い衣装が多いので若干心配になってきました。
もしすでにボンファイヤーダンス撮影済みの方がいらっしゃれば
情報を教えていただければと思います。
書込番号:11617624
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
本日写真を撮りに出かけたのですが
電源を入れても、表示パネルにデーターが
表示されません、解決策の御存知のかた
いらっしゃいましたらお教えください
バッテリーは、100パーセントあります。
0点

説明がアバウト過ぎて状況が掴めませんが、
再生ボタンを押しても撮った写真が表示できないということでしょうか?
CFカードが入ってなかったとか・・。
前日までは出来てたんですか?
書込番号:11608659
0点

こんばんは。
私の7Dは自動で電源が落ちた後復帰したとき液晶が何も表示しないことがあります。
INFO.ボタンを押すとまた表示するので特に気にはしていませんが、これも不具合なのか仕様なのかわかりません。
私は仕様だと思っています。
スレ主さんのおっしゃることはこんな状況のことでしょうか?
書込番号:11608703
1点

申し訳ありません
カメラ上部の表示パネルです
液晶モニター画面は、写真を撮れば
きちんと表示されるし、メニュー画面も
表示されます
書込番号:11608715
0点

「表示パネルにデーターが表示されません」というのは、絞り値やシャッター速度が表示されない
ということでしょうか? 撮影モードはどれにしていたのでしょうか?
書込番号:11608728
2点

>表示パネルにデーターが表示されません、
ということですから、撮影に関する情報を表示する
右の上面のパネルの事だと思われます。
今自分の7Dで確認しましたがこの表示パネルは、CFカードが挿入されて
いなくても電源ONすれば、内容が表示されますね。
購入店、またはキャノンに問い合わせしてみてはどうでしょう。
書込番号:11608748
0点

故障かもしれない場合は口コミよりも買った店かメーカーサポートに確認したほうがいいのではないでしょうか。
書込番号:11608842
2点

7Dに限らず、表示パネルには電源をONにすれば必ず何らかのデーターは表示されるはずです。
おそらく表示パネルの故障と思われますので、早急に修理に出すことをお勧めします。
書込番号:11609026
0点

ありがとうございます
メーカーに問い合わせすることにいたします
結果ご報告いたします
ありがとうございました。
書込番号:11609053
0点

私もなんらかのトラブルではないかと思います。
書込番号:11609864
0点

レンズを見てください。MFになってませんか?AFにすると表示されます。
私も購入当初はよくやりました。
書込番号:11610840
0点

デノラー2さん おはようございます
MFにするとAFモードの表示は消えますが、その他
の撮影に必要なデーターは表示されます。
全て表示パネルから消えてますか?
書込番号:11610933
0点

mik 21さん(スレ主さんですか?)
> 全て表示パネルから消えてますか?
全て表示パネルから消えてしまうんですか?
ならば故障の可能性大ですね。
さすがにすべては消えません。
お役に立てず、すみません。
書込番号:11611019
0点

昨夜より先ほどまで、もう一度バッテリーを充電してみました
そして先ほど、カメラに装着したところ、表示パネルが復活いたしました。
昨夜の時は、充電器にセットしても全点灯したままなので、十分バッテリーは、
有るものと思っていました、また、表示パネルがすべて消えており
バッテリー残量等の表示も当然無く・・・・・・
大変皆様には、ご心配ご迷惑をおかけしたことを
お詫びいたします。
書込番号:11611129
0点

良かったと言うか、なんともーしましょうか・・・
書込番号:11612628
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
小生、2006年に30Dを購入し、現在も使用しております。
モデルチェンジがあるたびに、購入を検討してまいりましたが、
40D・50Dともに見送ってきました。
今回7Dは購入で検討しているのですが、質問として
「Pro9000でA3プリントをするのですが、プリントした場合、30Dの800万画素に比べて明らかに解像度が上がっているとわかりますか?」
その他、シャッターボタンが「クリック感」が無い仕様になっているのも魅力ですし、AFの性能も良さそう、またトリミングにも余裕がありそうなので、購入を検討しています。
よろしくお願いします。
1点

おはようございます。
>30Dの800万画素に比べて明らかに解像度が上がっているとわかりますか?
感じ方は人それですから、ご自分で印刷して確認するのが一番でしょ。
ここ ↓ から好きな写真をダウンロードして試して下さい。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/sample/sample-images/index.html
書込番号:11611113
2点

半切か全紙のプリントなら、比べたら判るかも?
書込番号:11611354
0点

F2→10Dさん
ありがとうございます。
なるほど7Dのサンプルの印刷が出来るのですね。
後ほど印刷して試してみます。
じじかめさん
ありがとうございます。
7Dで撮ったサンプルの印刷が出来るようですので、
のちほどA3+で印刷して試してみます。
お二人ともありがとうございました!!
書込番号:11611371
0点

EOS KISSさん、こんにちわ〜
私も30D使っています♪
7Dは色々進化していますが特に驚いたのがレスポンスの素早さです!
シャッターボタンのストロークも浅い感じなので反応の良さは以前使っていたD2H以上です。
この価格帯の商品とは思えません・・・
書込番号:11612333
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dを使っています。RAWで撮りDPPで現像し、JPGに変換していますが、WINDOWS7(購入したばかり)で現像した後のJPG画像がXPと比較すると色が淡く鮮やかさが足りなくなります。同じRAW画像をXPとWINDOWS7で同一条件で現像してCDにコピーして比較した結果です。WINDOWS 7でXPと同じ彩度を出すには色の濃さを+2ぐらいにしないといけないようです。
因みにモニターはADOBE RGB93%対応でキャリブレーションを行っています。パソコンメーカーの技術相談窓口に出た方もVISTA以降はXPと比べると色が淡くなっていると仰っていました。プリントするだけであればキャノンのイージーフォトプリントを使えば問題なくきれいに出ますが、DVD-Rにコピーする時XPと同じように彩度のある方法でコピーすることができたらと思うのですが、誰か分かる方はいらっしゃいませんか。
0点

同じモニター使ってます?
いちよー、グラフィックチップとかで多少違いもありますので正しく違いを判断するには
同じPCにデュアルブートでそれぞれのOSを入れて比較して検証しないと駄目ですよ。
モニターが違ったら、デフォで同じ色合いにはまったくなりませんので。
書込番号:11599102
1点

同じ環境下でOS違いなだけで色の違いが出るならば 興味深いスレですね。
書込番号:11599124
0点

私も先月末にWindows7のPCにしたばかりですので気になりました。
で・・・試してみたのですが・・・色の違いが明確にはわからないのですけど・・・
WinXP 32bit DPP3.8.1.0
Win7 64bit DPP3.8.1.0
7DでRAW撮影、それぞれのPCでそれぞれのDPPでパラメータ変更なしでそのまま現像。ピクスタはスタンダード
ADOBE RGBではなくsRGBでの撮影です。
どうでしょう・・・
>パソコンメーカーの技術相談窓口に出た方もVISTA以降はXPと比べると色が淡くなっている
本当にそうだとすると・・・PCの色の規格が変わったのでしょうか・・・
書込番号:11599337
2点

WINDOWS7(以下7)で現像したものはsRGBになっていましたので緑色の彩度が少し落ちていました(購入したばかりで設定をしてありませんでした)。XPとの比較では色の濃さを+2と書きましたが、これはsRGBの時でADOBERGBで、再度現像しなおしたところ、7では+1の色の濃さでXPと同じぐらいの色合いです(葉の発色です)。エプソンのP7000でも色の比較をしましたが、同じように見えます。画像によってはあまり分からないものもありますが、青空ではXPの方が好感が持てる発色です。XPの時もそうですが、7でもZOOM BROWZERの方が発色が濃く、モニターで見た時は好印象です。特に7で。
書込番号:11599448
0点

マクロ100さん、こんにちは。
今年2月にXP機から7機に換え、プリントしたところ 平面的というか・・・深みが無いというか・・・そんなのしか出てこないので人知れず悩んでいたところです。
私の場合、XP機でも7機でもイージーフォトプリントで印刷していますが、いくら設定弄ってもXP機での深みのあるモノは出ないんですよぅ。
XP機は7機にデータ移したとたんにお亡くなりになったのでプリントに関しては途方に暮れている状態です。
何か良い手立てがあればお伺いしたいです。
書込番号:11599582
0点

マクロ100さん、どうもよくわからないのですが・・・
私の上げたサンプルでも同じように違って見えるのですか?
私の環境では「同じ」に見えています。
どのように違うのかサンプルを示していただけると・・・
色の環境は同じになっているんですよね・・・
同一システムで見ての話ですよね・・・
違うシステムを並べて違うというのであれば、それはそれぞれの環境に依存していると思うのですけど・・・
ある意味・・・それは正しいのですけど・・・
>7でもZOOM BROWZERの方が発色が濃く、モニターで見た時は好印象です
すみません・・・私の環境下ではそのようなことはないのですけど・・・
というか・・・あってもらっては困るのですが・・・
アプリによって色情報をそれぞれがばらばらに解釈されるとどこにあわせればいいのかがわからなくなるのですけど・・・
もし本当にWin-OSのバージョンアップで発色が違うのなら、大きな問題になっていると思うのですが・・・
サポセンのヒトはなぜそんなことが言えたのだろう・・・
たちゆこさん、プリンタドライバが変わったせいかもしれませんよ。
プリンタドライバは対応した最新を落とされていますか?
もしそれでも納得がいかなければ・・・DPPで調整して「詳細指定印刷」で印刷してみられてはどうでしょうか・・・
すみません・・・
書込番号:11599630
2点

いちよー、って、恥ずかしくないかい < 中熊猫クン
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010160535
http://bbs.onayamifree.com/threadres/658283/
http://kotonoha.cc/no/5443
http://oshiete.homes.jp/qa5218783.html
http://kimanity.s206.xrea.com/2004/03/post_1.html
書込番号:11599636
1点

>myushellyさん
今、職場なのでドライバの確認ができません。
プリンターはCANON PIXUS iP7500(だったと思う・・・)で、2月に7機と接続した時に その時点での最新ドライバが入っているはずなんですが・・・・・今、CANONのページ見ると4月1日付けで最新バージョンが出ていますね。
試行錯誤している途中で、この最新バージョンを入れたかどうか記憶があやふやです。
今日帰って確認してみます。
ありがとうございました。
スレ主さん、横道にそれてごめんなさい。
書込番号:11599961
0点

myushellyさん ADOBE対応のモニターでキャリブレーションをしないと色の確認はできないと思います。モニターの中には実際の色より派手目に色が出るものもあるようです。いわゆるテレビ的というか。いろいろ調べたところ、プログラムからMicrosoft Office(以下MO)を1回クリックして、 MOツールをクリックしMO PICTURE MANAGERで画像の管理をしています。そのJPG画像はDPPのRAW画像と全く同じ色目で印刷も可能です。ただ、DVDなどにコピーはできないので困っています。いずれにしても7のマイピクチャ―はADOBEに対応してないようです。誰か分かる方回答をお願いいたします。
書込番号:11600129
0点

DPPで現像し何のソフトで見て何のソフトでプリントしたかです
Winで深みにハマリたくなければOS付属のグラフィックツール類は使わないことです
XPと言っても一部カラーマネジメントに対応させるマイクロソフト純正ツールもあります
7と言ってもIE他jpegの見れるものは多数付属していますがカラーマネジメントへの
対応は様々です
>>myushellyさん ADOBE対応のモニターでキャリブレーションをしないと色の確認はできないと思います
と仰いますがビットマップそのもののバイナリが同じである以上
同じに表示されないのは表示ソフトウェアのカラーマネジメント対応の問題ということです
この場合相対比較ですのでAdobeRGBとして正しく表示できるかどうかは関係ありません
kakaku.comにアップした画像に関してはICCプロファイルが削除されるはずなので
同じプロファイルを指定して開き同じに見えれば「モニターがなんであろうと」
現像過程までは同じ色になっているということです
表示ソフトウェアを見直してください
書込番号:11600334
1点

myushellyさん が [11599337] でアップしてくださった画像をチェックしてみましたが、全く同じですね。
画像というのはデジタルデータなので、「モニター上の目視チェックで同じに見える or 違って見える」ではなく、「画像のヒストグラムが同じ or 異なる」のみで判断します(同じ色空間の画像であることが条件)。
Photoshop などの画像ソフトでヒストグラムチェックして同じであれば“両者同じ”と判断します。
書込番号:11601784
3点

片方を反転して加算合成すれば、ほんとうに差があるかわかると思います。
ためしに、myushellyさんの画像を確認してみましたが、まったく差はありませんでした。
書込番号:11602360
1点

XPと7の画像のヒストグラムを比較してみました。殆ど同じですが、少しだけ差が出ていました。WINDOWS Liveフォトギャラリーではなく何か別のソフトで見れば問題が解決できるかもしれません。
書込番号:11602574
0点

マクロ100様
少しお聞きしたいのですが モニター上の事でしょうか それとも同じプリンターで両方補正なしでプリントした時も同じ結果が出るのでしょうか。
自分はまだXPですが 今後の事も有るため質問させて頂きます。
書込番号:11602590
0点

少なくとも過去のマイクロソフトのカラーマネージメントに対する振る舞いを知っていれば、Windows付属のツールというのは使う気がしません。
かつて彼らの主張したsRGB統合構想なんて、考えただけでぞっとします。
VistaとWin7の「色の管理」のヘルプも、色の専門家が読んでも意味不明で、まともに解説した本もありません。
Windowsは、モニタキャリブレーションツールを導入して、Photoshopなどサードパーティー製カラマネ対応ソフトを使った時のみ色管理が出来ると考えておいた方が無難です。
またそれ等を正常に使いこなすにはハードルが高いことも事実ですが。
書込番号:11602977
1点

もとラボマン2さんへ
液晶モニターでの比較です。またエプソンのP7000でも比較しましたが、結果は同じです。XPではアドビRGB対応のモニターは少しの時間しか使わなかったのですが、DPPで現像したデータをマイピクチャーに保存すると彩度が落ちることはXPでも同じだと思うので、皆さんはどうされているのでしょうか。因みにsRGBのモニターの時は全く気がつきませんでした。私は、今後はPHOTSHOPで現像しようと思います。
書込番号:11606937
0点

>DPPで現像したデータをマイピクチャーに保存すると彩度が落ちることはXPでも同じだと思うので
DPPのカラーマネージメント設定で カラーマッチング設定‐表示用 は設定変更していますか。
デフォルトはsRGBなので、色域の広いモニターではキャリブレーションしていても彩度が高く見えます。その状態で彩度を下げて現像すれば当然DPPで見た状態より彩度の低い画像が出来上がります。
>因みにsRGBのモニターの時は全く気がつきませんでした
モニターがsRGBの場合は設定変更しなくても大きな問題にはなりません。
設定は「OSの設定に従う」に変更してみてください。
書込番号:11608389
0点


モニタキャリブレーションツールを導入するのが理想ですが、そうでなければ少なくともモニタプロファイルをインストールしてください。
モニタメーカーのホームページからダウンロード出来ます。
例えばナナオのFlexScanシリーズはここ。
http://www.eizo.co.jp/support/download/lcd/index.html
この中「情報ファイル/カラープロファイル」の該当機種へ。
モニタプロファイルをインストールすることによって、カラマネ対応ソフトを使えばモニタの色特性を補正し表示されるようになります。
書込番号:11608520
0点

マクロ100さん
BABY BLUE SKYさんやソニータムロンコニカミノルタさんが言われていることわかりますか。
カラーマネジメントをわかりやすく説明しているところはほとんどないのですが、
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement4.html#DarkToneTest_Curve
http://www.epson.jp/products/colorio/pro/kiwameru/theme1/p1.htm
も一度みてください。
キヤノンにもあったのですが、いま内容が変わってしまったような。
書込番号:11611855
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
子供撮りがメインで普段はストロボ無しか430EXUで天バンか直焚きで撮っています
本日某室内系の遊園地に行き動き回る時の携帯性等で初めて内蔵ストロボを使いました
すると私が撮った時にも遊園地の方に撮ってもらった時にも必ず液晶で確認すると写真の下部に縦型の影の様な物が写りました
他は試してませんがAv、全自動で確認出来ました
その後外付けを付けると問題なく写ります
写真を貼れれば良いのですが今晩も泊まりの旅行中でして明日も室内系のテーマパークに行く予定です
そこで不安になりどんな可能性があるのかと書き込んだ次第です
今日ももうすぐ寝ますし返信は明日の夜くらいになると思いますが口コミは見たいと思いますのでどうか宜しくお願いします
レンズはキットの15-85です
1点

ケラレでしょう。レンズの影が写った。
内臓と外付けの違いは高さ。外付けは発光点が高くレンズの影が手前に移動しているため写らなかった。
書込番号:11609713
0点

フラッシュの光がレンズに邪魔されて、画面の下の方が
暗くなってるんですよ。
まず確認するのは、レンズフードをお使いでしたら、
必ずレンズフードを外してください。
それでもダメな時は、下の方が暗くならないよう、ズームを
調整しながら使ってください。
この現象は、どのメーカーでも普通に起こる事です。
大きなサイズのレンズを使った場合は、非常に良くある事です。
書込番号:11609718
1点

85mmでも写りますか?
15mmなら影が写りそうですが。
書込番号:11609728
0点

レンズフード無しでも影が出るようでしたら、内蔵ストロボを使うときは
カゲトリみたいなのがあるといいです。
http://joshinweb.jp/camera/1366/4961607088333.html
とはいえ旅行中ですね。スーパーの白いレジ袋なんかでも代用出来ますよ。
ミバはよろしくないので、気になる場合は望遠側で撮るか、素直に外付けを使いましょう。
書込番号:11609788
1点

>写真の下部に縦型の影
レンズかフードの影じゃないでしょうか。
書込番号:11609852
1点

皆様が言われているように、
レンズかフードが光を遮っているものと思われます。
まずはフードを付けているのであれば外しましょう。
使っているレンズの大きさにより出る場合がありますよ。
書込番号:11609860
1点

軽く酒を飲み明日に備えようと少し起きていたら皆さん夜分に本当にありがとうございます
皆さんの意見が合うようでやはりフードかなと思い始めました
内蔵は遊びや動作確認で使ったくらいで今日が初実戦のようなもんでした
過去に雑誌かなんかのインタビューで7Dのストロボは15mmに対応してると読んだ記憶がありフードも着けた上での話だと思っていました
明日は外付けかフードを外して対応したいと思います
書込番号:11609902
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





