EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

露出補正の不具合について

2013/08/01 06:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 あすさん
クチコミ投稿数:278件

主に風景写真を撮っており、適正露出を見極められないため、普段は構図設定後、サブダイヤルで段階的に露出補正して撮影しているのですが、少し前から−2/3〜−1あたりで明らかに暗く写ることがあります。
カメラのセンサー自体壊れているのでしょうか?

書込番号:16424384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/08/01 06:18(1年以上前)

こんにちは

センサーそのものよりも
何かメカ的な不具合のような気もします

例えば、シャッターとか絞りとかの装置とかです

とにかく一度サービスでの点検をオススメします

書込番号:16424398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/01 07:01(1年以上前)

>普段は構図設定後、サブダイヤルで段階的に露出補正して撮影している

オートブラケッティングによる段階露出が便利では?

>少し前から−2/3〜−1あたりで明らかに暗く写ることがあります

露出をマイナス補整して暗く写るのは当然でしょう
ようは程度の問題ですから言葉で言われても写真を見てない第三者には異常かどうかわからないですね

もし今まで露出補整をマイナスにして撮った写真に比べてあきらかに暗く写るというのなら
どこかに異常があるかもしれなのでscで見てもらう必要がありますね
ただセンサーでは無く基盤とかレンズの絞りとかが他の原因が考えられます

書込番号:16424467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/01 07:06(1年以上前)

不具合と思われる画像をアップしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:16424479

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/08/01 07:52(1年以上前)

>少し前から−2/3〜−1あたりで明らかに暗く写ることがあります。

感覚的にということでしょうか? それとも具体的にということでしょうか・・・
測光モードは同じですか? 評価測光なら背景との兼ね合いで露出が変わることもあると思いますが。

まさかですが・・・シャッター速度と絞りの値とかを無視して暗く写るわけではないですよね?

問題の切り分けが難しそうなら、SCでみてもらうか、購入店で相談してみられてはいかがでしょう。

書込番号:16424550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/08/01 10:24(1年以上前)

オート露出(Avモード?)で 露出補正するのではなく
マニュアル露出で 段階露光するのが良いのでは?(もちろんF値とSSとisoの組み合わせは考える必要があります)
ところで、isoは固定でしょうか?
マニュアル露出でisoオートにしても、7Dは面倒みてくれませんが...

書込番号:16424914

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/01 10:39(1年以上前)

あすさん こんにちは

その時のシャッタースピードどうなっていましたか?

もしかしたら −補正かけていくと 絞り優先の場合シャッタースピードが上がり シャッタースピードの上限超えると カメラの露出制御出来なくなり 露出オーバーになることあります。

書込番号:16424942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/08/01 10:43(1年以上前)

↑ スレ主さんわ、暗く写る事があるってゆってるよ。  (^/o\^)

書込番号:16424958

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/01 10:43(1年以上前)

あすさん 度々すみません

シャッタースピードの上限を超えた場合の対策ですが 絞りを絞ればシャッタースピード落ちますので大丈夫です。

書込番号:16424959

ナイスクチコミ!0


to-moriさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2013/08/01 10:49(1年以上前)

まず第一にスレ主さんが異常と思われる画像と、その前後の正常と思われる画像をSCに送り解析してもらうのが一番です。そのあとで機材の不具合を点検してもらったらいかがでしょうか?
自分では記憶していない設定や操作が入っている場合があります。

書込番号:16424973

ナイスクチコミ!0


freedialさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/01 11:02(1年以上前)

ボディーとレンズの接点を清掃
明暗があるところで三脚にしっかりと固定してスポット測光で露出が安定するか複数レンズで確認

露出が安定しないのであれば

複数の純正レンズで再現されるならボディーの不具合なのでSCに

他社レンズしかない場合はそのメーカーとSCで検査ぐらいでしょうか?

確か昨日までで夏休み前までの検査は、受付終了だったと思います。

書込番号:16425008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/08/01 11:18(1年以上前)

>−2/3〜−1あたりで明らかに暗く写ることがあります。

まずは、その前後のExifデータがどのようになっているのかを
チェックされてみては?

書き込まれた情報だけでは少なすぎると思います。

たとえば、
どのような設定で撮っているのでしょうか?
AEロックは?
また、露出ブラケットでもなるのでしょうか?

書込番号:16425042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/08/01 11:29(1年以上前)

ハード的な問題として

レンズの絞り羽根の固着や故障もあり得ますが…
↑この場合は露出補正は±関係なく発生しますから今回は違うか…

気になるようなら一度詳しい人やショップ、SCで
チェックを受けることをお薦めします

書込番号:16425069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/08/01 11:33(1年以上前)

>適正露出を見極められないため

ヒストグラムを使われてみては?

書込番号:16425079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/08/01 11:40(1年以上前)

追記
1Dと違って 7Dでは スポット測光(部分測光)では (測距点連動ではなく)中央部分でしかAE固定できないのはご存知ですよね?
評価測光では 測距点に連動しますが、測光部分で(途中で)明るさが変わると 露出が変化することはあります。

書込番号:16425096

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2013/08/01 18:10(1年以上前)

 評価測光を使っている限り同じ被写体を写しても構図が変わると露出も変わってきます。風景写真ならば、一枚の写真における、白い部分、緑の部分、黒っぽい部分の割合の変化で露出が変わってくるのは、当然です。言い換えると評価測光を使っている限り、どんなカメラを使ってもそのような現象は発生します。
 仮に三脚を使用し同じ被写体で、同じ焦点距離、同じ構図、同じ光線状態で撮影し、1/3EV毎に露出を変えて(Avモードでシャッター速度が1/3EV毎変化)その結果大幅に(1/3EV以上)写真の明るさが変化するとすれば、カメラの異常を疑ってください。

 さて、カメラの異常がないときにどうするかとの話ですが、思いつく手段は三通り。

1.RAWで撮ってDPPで好みの明るさにする
2.一発で露出が決められる技術をマスターする
3.ブラケティング(段階露出)を使う

です。どれを使うかは、カメラマン個人の好みが反映します。

 スレ主さまには、楽しい写真ライフをお過ごしください。



書込番号:16426030

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/08/01 19:16(1年以上前)

補正した以上に暗くなる、異常な状態を過程して、他のレンズも同様に起こるか
確認してみてはいかがでしょうか?

メカ的な不具合の可能性も否定できないし、もしかしたら評価測光の仕様の範囲内
かもしれないし。

書込番号:16426205

ナイスクチコミ!0


スレ主 あすさん
クチコミ投稿数:278件

2013/08/02 09:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
原因がわかりませんので、サービスセンターへ出すことにします。

書込番号:16428081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

ボディのみか、レンズキットか・・・

2013/07/15 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:13件

40Dの電源故障で修理見積もり3万4千円wwww 買い替えを決意し、60Dと7Dで悩み、7Dに決めつつあります。

質問は、7Dのボディのみか、EF-S15-85 IS U レンズキットか、を悩んでいます。

手持ちのレンズは、
EF-S18-55 IS (40Dのレンズキット)
EF70-200mm F4L IS USM
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM


現在ない15〜18(10-22あまり外出せず)、55〜70の領域を埋めるのには良いような気もしますが、すべてのレンズを持ち歩くわけでもなく、
現在の18-55と15-85のレンズの差が価格的に5万弱(現在のボディのみと価格差)の価値があるのか、判断が付かず、みなさんのご意見を頂きたく、投稿しました。

普段は、風景、運動会等の行事、等の撮影が多いです。
このレンズでは、風景や子供たち(運動会・旅行)を撮ると思います。(EF-S18-55 ISから乗換?)

私に判断材料を頂ければ幸いです。お願いします。

書込番号:16368914

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/15 18:26(1年以上前)

18-55ISに比べて15-85はワンランク上の良いレンズですよ
35mm換算24mm相当の広角も魅力ですが、レンズキットで買えばお得に買えますから、予算がつくならレンズキットで買われるのが良いかと思います

書込番号:16368951

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/15 18:29(1年以上前)

レイミクさん こんにちは

EF-S18-55 の満足度によると思いますが 今の時点で問題ないのでしたら ボディだけでも良いとは思いますが 少しでも問題が有るのでしたら 思い切って レンズセットでの購入で 新しいボディとの組み合わせが良いように思います。

書込番号:16368961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2013/07/15 18:31(1年以上前)

こんばんは。

広角ズームも望遠ズームも良いものを持っておられるだけに迷いますね。

15-85の評判もいいですし…。

5万差でしたら「買い」だと思います。
単体でこのレンズを買うと高いですし…。

画角的にも便利でこれ1本で結構いけそうです。

書込番号:16368967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/07/15 18:48(1年以上前)

10-22もお持ちですし、今まで18-55の写りに不満がないなら
15-85でなく、24ミリ〜35ミリあたりの明るい単焦点でも
一本加えるほうが夜景や室内撮りで重宝すると思います

書込番号:16369022

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/15 19:05(1年以上前)

こんばんは。7D、60Dユーザーです。

価格差が5万は大きいですが、レンズキットをお薦めしたいと思います。
確かにそれまでの18−55は描写は悪くはありません。

しかし、カバーする領域全体では、「Lとついていないのが不思議」と言わしめたこの15−85が、描写は上です。
経験上55より上、80近くまであれば、日常で一番使う焦点域全てとはいいませんが、ほとんどを1本でこなしてくれるのが使いやすいと考えています。

風景はともかく旅行と書かれていますので、望遠に付け替えるいとまがない場合でも、何とかなる焦点域でもあります。
55だと、「ちょっと足りなさすぎかな」ということもしばしば経験しておりますので、このレンズキットがよろしいかと思います。

書込番号:16369081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/15 19:14(1年以上前)

18-55とあまり使って無い10-22を下取りにして、7Dの15−85レンズキットで
いいのではないでしょうか?

書込番号:16369109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/07/15 19:19(1年以上前)

こんにちは

この15-85は、EF-SであるがためにLの名を
かぶせる事が出来なかったと言われる幻の名玉です

そのレンズがキットということでお得に手元に入れる事が
出来ると思えば、安い物かと・・・

それに18-55は、室内ではいいですが後一歩が足らないので以外と
使いづらいですよね、なので是非15-85のキットでの購入の背中を押させて
いただきたいと考えます<m(__)m>


書込番号:16369127

ナイスクチコミ!3


KyuSyuJinさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/15 19:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

55-70の間を埋めるのに魅力を感じているのなら、いい選択だと思います。85mmは意外に使えますよ^^

ただ、18-55mmに不満がないのなら、ここはあえてボディのみ購入して、いずれF2.8ズームを買うっていうのはいかがでしょう?
EF-Sであれば17-55ですが、広角域をあまり使わないのなら24-70mm辺りのズームも各社からありますし、検討してみるのもいいのではないでしょうか?

書込番号:16369195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/15 19:48(1年以上前)

スレ主様
あえてお好きな画角の明るい単焦点をお勧めします。
ちなみに18-55・15-85両レンズとも所有してません。

書込番号:16369220

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/07/15 20:04(1年以上前)

40Dから7Dを買い増したときに、この15-85mmのキットで購入しました。

「L」にも色々ありますが・・・「L」に匹敵かといわれるとどうかな・・・過剰な期待はしない方がいいかも・・・
原色系の発色が良く、空の色とかは10-22mmと同様の色になります。
ワイド端15mmは広角の雰囲気も出て魅力的ですが、収差はそれなりに大きいです。(現像時に調整可能)
ワイド端の換算24mm画角に対応している内蔵ストロボは7Dだけなので、7Dで使う意味はあると思います。
中望遠見当までレンジのあるズームなので、旅行のスナップでは重宝します。
このクラスのレンズとしては少し大きめで重たいかもしれません。

標準域のズームを変更する必要もないとも思いますが・・・
この際ですから、お得に買えるキットで購入されてもいいと思います。(単品で買うには少し勇気がいるかも)
先にも書きましたが、10-22mmと同じような発色なので、繋がり感もいいと思います。
フルサイズで使う24-105よりもレンジが広く軽量なので、APS-Cの便利ズームとして使い続けられるとも思います。
明るいところで、手軽にいきたいときは、フルサイズに24-105mmより7Dに15-85mmを持ち出すこともあります。
15mm始まりは、魅力かもしれません。

ちなみに40Dの時の標準レンズはTAMRON A16 17-50mmF2.8でした。
このレンズ、今でも重宝して使っています。
今後室内撮りを重視するなら、フルサイズボディーを念頭に置かれてもいいような気がします。

書込番号:16369275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/07/15 20:18(1年以上前)

こんばんは。

ズームのつなぎ目なんてつまらないこと考えるより、標準域は単焦点でたのしみましょう。
写真が変わりますよ。
もうキットレンズは卒業です。
ちなみにEF-S18-55は良いレンズなので、EF-S15-85を買われてもがっかりされるでしょう。
がっかりはしなくとも違いがわかるかと言われれば私はノーです。
最初の一本には良いレンズだと思いますが。
私のおすすめ、EF28F1,8とEF-S60F2,8マクロが良いです。
では。

書込番号:16369338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 花は桜木、 

2013/07/15 21:10(1年以上前)

こんばんは。

レンズ選びは至福の楽しみですね。
何人かの方も言われてますが、単焦点良いですよ。

シグマの新しい30mmなんか、これ一本で旅行もこなせると思います。

あっ、本体のみかレンズキットかでしたね。

すいませんでした。

書込番号:16369583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/07/15 21:51(1年以上前)

レイミクさん、こんばんは。

その価格が妥当かどうかは本人次第なので、なんともいえないと思いますが、
わたしはキットレンズで買ったのですが、このレンズにそれだけの価値を見出せなかったので、売却しました。
広角の15mm(換算24mm)、周辺までシャープな画、防塵防滴、USMに価値を見出せば買いだと思います。
(わたしは広角あまり使いませんし、風景も撮らないので、不要でした。じゃ、なぜ買ったのか、、、(^_^;))

書込番号:16369790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 日々放浪。 

2013/07/15 23:11(1年以上前)

こんばんは。
是非使ってください!

7Dは動体に対する食いつきもいいし、15-85は18-55と比べたらアカンと思うくらいのシャープさと使いやすさで、いいキットだと思いますよ!

書込番号:16370248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/07/16 15:49(1年以上前)

みなさん、早速の書き込み、有難うございます!

正直、嬉しい悩みが増えました。

色々な選択肢が増え、困ってます(^^)

代替え機の購入としか考えてなく、レンズの拡張まで考えていなかったので、レンズの選択を含め、どちらの7Dにするか、もう少し悩みます…。

とりあえず代替機の位置付けで、40Dも修理することとしました。
夏休みも近いので。


おかげさまで、方向性が見えて、頭の中のモヤモヤも消えました。

ここに相談して良かったです。

みなさん、有難うございます!

書込番号:16372151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/16 22:51(1年以上前)

>40Dも修理することとしました
私なら修理費用足して6Dレンズキット買います。

書込番号:16373628

ナイスクチコミ!0


KyuSyuJinさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/16 23:02(1年以上前)

6Dにしてしまったら、10-22も18-55も使えなくなるので、70-200だけになってしまう。
標準ズームを考慮するともっとお金がかかる。しかも40Dも生き返らないので予備もない。

書込番号:16373698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信56

お気に入りに追加

標準

ブツ撮り用に単焦点レンズの購入

2013/07/11 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:20件

こんにちは。
みなさまのお知恵をお借りしたく、投稿させて頂きます!

現在、7Dを使用しているのですが、商品撮影で小物をすみずみまでピンが行くように
撮らないといけません。
レンズはシグマの18-50MM2.8MACROのズ−ムを今まで使用していましたが、
先日撮影をしたところ、ピンが甘く、他の人のカメラ(NIKON D700)+単焦点50MMを借りて撮影すると
全然ピンの出が違いよくなりました。
ブツ撮りにはズ−ムでなく、単焦点がいいと言われ、単焦点レンズ購入を考えているのですが、
どれがいいかわからず、お知恵をお貸しください!

50MMでは画像が少し変形してしまうかもしれないようですし、
70MM以上になるとAPS機では少し長すぎる気がします。

また、APS機であるといこと自体、ピンの甘さに関係するのでしょうか?

どうぞ、よろしくお願いいたします!

書込番号:16355172

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/11 18:49(1年以上前)

こんにちは。

>APS機であるといこと自体、ピンの甘さに関係するのでしょうか?

それは関係ないと思いますよ。


商品の大きさがわからないので何ともいえませんが
それまでシグマ18-50でよく使っていた焦点距離で検討されてはいかがでしょうか。

例えば接写的にお考えでしたらEF-S60mm F2.8 マクロ USMとか…。
http://kakaku.com/item/10501011376/


書込番号:16355200

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/11 18:56(1年以上前)

>APS機であるといこと自体、ピンの甘さに関係するのでしょうか?

関係しないです

小物を取るにはマクロレンズがあるほうが良いのでGreen。さんと同じ純正のEF-S 60mm F2.8マクロをオススメします

書込番号:16355228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2013/07/11 19:12(1年以上前)

Green。さん、 Frank.Flanker さん

どうも書き込みありがとうございます!


EF-S 60mm F2.8マクロは私もいいレンズだと思ったのですが、APS専用機なので、
もし今後フルサイズに変更するなら(今は予算がなくてかえれませんが、いつかと思って
いるので、、、)残念だと思い。。。
50mmはやはりあまりよくないですか?

書込番号:16355287

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/11 19:13(1年以上前)

トマサンさん こんにちは

ブツ撮りとは どの位の大きさの物を撮影されるのでしょうか?

それにより レンズの選択変ると思います。

書込番号:16355295

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/07/11 19:45(1年以上前)

フルサイズも考慮するなら 100mmL マクロでしょう。
ちょっと長いですが、三脚立ててじっくり撮れば撮れると思いますよ。

書込番号:16355395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9004件Goodアンサー獲得:568件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/07/11 19:46(1年以上前)

キヤノンだと、焦点距離50mm近辺は純正だとEF-Sですし、
かといって、フルサイズ対応のは、シグマの50mmか70mmマクロですが、
特に前者は設計が古いレンズですね。

いっそのこと、等倍でなくハーフ(0.5倍)マクロですが、
コシナZEISSのマクロプラナー50mmなんか、将来のフルサイズでも
楽しめますし、いいんでは? (ただし、MF専用です。)

書込番号:16355402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/07/11 19:51(1年以上前)

トマサンさん、こんばんは。

トマサンさんの7Dと、借りたD700で撮ったそれぞれの画像をアップできませんか?
設定の違いが影響しているのかもしれません。

考えられるのはまず手ブレ。
D700の方がレンズが明るく、高感度にも強いので速いシャッターを使えるため、7Dは手ブレが目立つのかもしれません。

次にF値の違い。
これも高感度性能の違いで、D700はより絞って撮影していたかもしれません。

あとはズームだと広角端と望遠端で歪みが大きく出るのでそれ。
単焦点の方がシャープに写るので、ピンぼけではなくレンズ性能の違い。
あるいは7DはAFがずれている。
その辺が考えられます。

F値の違いによるピントの合う範囲の違いを被写界深度といいますが、これはズームでも単焦点でも焦点距離が同じなら変わりません。
画像の変形は広角で撮った場合ですね。
広角で接写すると単焦点でもゆがみます。

一番いいのは両機を三脚に固定してレリーズを使い、MFでしっかりピントを合わせて同じ設定で撮れば、写りの違いがはっきりとわかります。


>EF-S 60mm F2.8マクロは私もいいレンズだと思ったのですが、APS専用機なので、
>もし今後フルサイズに変更するなら(今は予算がなくてかえれませんが、いつかと思って
>いるので、、、)残念だと思い。。。

フルサイズ用ならキヤノンには50mmF2.5コンパクトマクロがあります
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/ef50-f25/index.html

シグマなら50mm〜180mmまですべてフルサイズ対応です
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/

ちょっと長くて高価ですが、手持ちでの接写ならハイブリッドIS搭載のキヤノン100mmF2.8Lマクロ。
マクロで手ブレ補正が効く唯一のレンズです。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/ef100-f28l/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/is-special/technology/index3.html#hybrid_is

書込番号:16355414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/07/11 20:01(1年以上前)

こんばんは。

お使いのシグマは私のデビューレンズと一緒だとしたら、嫌いじゃないけど甘いし、絞ってもだめですよ。
開放でふんわりなら良いですけど、物撮りには全く向きません。
単焦点でなくても、EF-S18-55F3,5-5,6 IS STMはバカにできないくらいシャープです。
よれるし、手ぶれ補正は効くし、写るし、値段で選べばこれでしょう。
キットばらしの中古なら未使用品が安く出回ってますので。
フルサイズをお考えならEF35F2 IS USMが、今35_では一番でしょう。
広角3姉妹ならどれでもいけますが、シャープさでこのレンズをお勧めしておきます。
開放での緩やかなぼけでも、めいっぱい絞ってキチキチに撮ってもいけますので、ご検討あれ。
では。

書込番号:16355443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/07/11 20:02(1年以上前)

やっぱり、100mmマクロが無難ですかね。

50mmってあまり寄れなかったんじゃなかったでしょうか?

マクロ撮影したい場合のレンズ選びは、レンズの仕様の撮影倍率をみましょうね。

マクロは普通等倍なので、撮影倍率は、1.0となります。
等倍とは画素の上に置いた大きさそのままの大きさで写ります。
画素の上に10円玉を置いた時、ほとんど画素が隠れると思いますが、マクロレンズの場合、ファインダーからみたら、画面いっぱいに10円玉が見えるということです。

簡易マクロは、0.5あたりでしょうかね
つまり、等倍マクロレンズの半分の大きさでしか撮影できません。
これに比べて、普通のレンズは、0.2とかなので、全然、大きくは写せません。
マクロレンズの1/5の大きさでしか撮影できないことになります。

もし、50ミリとかの普通のレンズでマクロ撮影したいのであれば、道具がいります。
マクロチューブや、エクステンションチューブといったもの。
リバースリングというものもあります

ご参考まで

書込番号:16355447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2013/07/11 20:45(1年以上前)

ピントだけならライブビュー拡大で撮れば良いだけでは?
それで解像感が足りなければレンズの限界かと。
ブツが何か分かりませんが隅々までピンが欲しいならコンデジや4/3辺りで良いと思うんですが。

書込番号:16355614

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2013/07/11 20:52(1年以上前)

 ブツ撮り、と云えば私に聞いてください。とはいえ、しがないWeb用やカタログ写真ばかり撮っていますが。

 A3程度までプリントされる事を想定すると単焦点レンズが良い選択ですね。ブツ撮りの場合広角レンズは、パースペクティブが逆に不自然な感じに見えるのでお勧めしません。それで、APS-Cならばレンズの焦点距離は、70mmから100mm程度の焦点距離のレンズをお勧めします。とブツより離れて撮る感じになります。
 70mmから100mm程度の焦点距離のレンズのなかで候補は
 シグマ  MACRO 70mm F2.8 EX DG
キヤノン EF100mmF2.8L IS USM MACRO
シグマ  MACRO 105mm F2.8 EX DG HSM
でしょうか。
 まあ上記のどれでも良いと思います。将来フルサイズ移行をを考えておられるならば100mm程度がお勧め。ただMFで撮影されるならば、キヤノンのMACROはお勧めしません。その理由は使ってみれば分かりますが、ピントリングを回すと時計方向の回転量と反時計方向の回転量で変化するピント位置が必ずしも一致しません。そのためピントの山を出しにくいのです。

 本スレッドは、レンズのみについて質問されていますが、ブツ撮りで一番大切なのはライティングです。ライト、デヒューザなどに結構お金がかかるので、考慮しましょう。撮影する量が多いときは、部屋の片隅に小さなブツ撮り専用スタジオを作っておくと撮影が楽ですね。






 

書込番号:16355635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/11 20:57(1年以上前)

自分はタムロンの90mmマクロを持っていますが、室内でAPS-Cだと正直長すぎて使いづらいです

中古に抵抗がなければEF-s60マクロを中古購入して、フルサイズ購入時に下取りに出せば、手出しは殆ど無いかと思います

フルサイズ移行後も継続して使いたいのであれば、純正の50mmハーフマクロかシグマの50mmマクロかが使いやすいと思います


画像の変形は気にしなくて良いと思います
今のレンズでも望遠端で変形は気にならないと思います
一般的に単焦点の方がより変形がすくないですから、なおさら問題ないはずですよ

また、設計の古さも気にしなくて良いと思います
100LマクロにしてもISの利便性等を考慮しなければ旧型の非Lの方が良いって言う人が沢山いますし、年代ではありません
なによりも、使える画角かどうかの方が大切だと思います

書込番号:16355664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/07/11 21:04(1年以上前)

私も物撮りにはマクロレンズもよく使いますが、どちらかと言うと背景をぼかしてとばしたい時や、柔らかな質感を出したい時
ですね。

焦点距離が短いほど、絞込みによる被写界深度の増大が期待できますが、コレにも限りがあります。
小物でも、比較的奥行き又は高さがある物をパンフォーカスで、且つ歪み無く撮りたい場合、TSレンズが一番適切と考えます。

物撮りにはTS-E45mm F2.8、TS-E90mm F2.8が使いやすいと思いますが、APS-CならTS-E45mm F2.8の方がより良いと
思います。

但し、一般的には使い易くないレンズですから、半端な気持ちでは手を出さないほうが無難ですよ。
経費で落とせるなら、話は別ですが……。

書込番号:16355697

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/11 21:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。

商品がそこそこ大きければEF35mmF2ISもいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000436357/

書込番号:16355698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/11 21:09(1年以上前)

こんばんは
撮像素子の大きさは、多少はピントの合う範囲_被写界深度に関係が有ります。
どちらが被写界深度に有利かは、こちらで体感出来ます(小さい方が有利)。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

レンズは、105mm 位のマクロレンズが良いです。
そして、引いて距離を取って撮る方がよいです。
適度に絞る。

18-50mm を使う場合は、引いて余白を残してテスト撮影して見て下さい。
余白は後でトリミングします。
マニュアルFの方が良いです。

書込番号:16355716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/11 21:40(1年以上前)

みなさん えらい100mm前後を勧めるなぁと思って簡単に試してみました

小物の感覚の差が焦点距離の差だったんですね

自分は小物だとコップ&ソーサーとかの雑貨ぐらいしか撮らないので50〜60mm位が使いやすかったので上記の様に書きました

でも、指輪とかだと短い!
100〜150mm位が普通に要りますね


訂正します
シルバーアクセなどの小物メインであれば
100mmぐらいの単焦点が断然使いやすいと思います

コップサイズぐらいが多くて今の焦点域で不便していないのであれば、前回のコメントを参考にして頂ければ幸いです

書込番号:16355838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/07/11 21:52(1年以上前)

100Lマクロが良いと思います。

三脚で固定するのが一番確実です。

シャッターはセルフタイマー使用。

書込番号:16355902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/11 22:18(1年以上前)

100mm macroが無難。

TS-Eレンズはフォーカス自由なのでいいけど、TS-E90mmは新製品が出るという
話があったはず。

http://kakaku.com/item/10501010056/

書込番号:16356030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/07/11 22:21(1年以上前)

別機種
別機種

こんな物撮影するなら・・・

100oが撮影し易いんでないかい♪

こんばんは♪

私も100o(90o)に1票♪

家具とか?デカイ物なら・・・50o前後が使いやすい。。。

後ろに引くスペースが無いから「広角レンズ」ってのはNG^_^;

書込番号:16356042

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/11 22:25(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは

ちょっと撮ってみました。
どんな物を撮られるか不明ですので、参考になるかですが。
60D+シグマ50mmマクロF2.8、三脚、シャッターリモコン
蛍光灯+白熱光のミックス、ISO400
被写体までの距離33cm 出来るだけ被写体とレンズ面は平行にしています。
絞り優先オート(f11)
ペンダント、尾っぽからくちばし 6.5cm 翼端から端 8cm 目にピント
工具 13cm 右のネジにピント

書込番号:16356072

ナイスクチコミ!0


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

色々検討しているのですが、7Dにしようとほぼ決めてます。
そこで、レンズキットはどちらの方が良いのでしょうか。

@EF-S15-85 IS U レンズキット
AEF-S18-200 IS レンズキット

店員さんの話では、広角側の方を優先して@番の方が良いと言われましたが、15と18ではそれほど変わらないのではないかと。
来月頭にねぷた祭りに行くので、望遠をカバーできるAの方が良いかと思い、皆様に質問させていただきました。

いかがでしょうか。

D7100や70Dも気になってます…。

書込番号:16361629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 お茶の間 

2013/07/13 17:33(1年以上前)

こんにちは

@とAの15oと18oは全然違いますよ
かなり広く写せます!

それからAのレンズは画質の評判はあまりよくないようです
逆に@のレンズの評判はいいですね!

これから買われるんでしたら@が良いと思いますよ

望遠域は別に望遠レンズを買われた方が良いですよ
せっかくのレンズ交換式カメラなんですから


ですから@に一票(*^^)v

書込番号:16361647

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/13 17:34(1年以上前)

>15と18ではそれほど変わらないのではないかと。

結構違いますよ、私も15-85mmのキットをオススメします
望遠で撮影をしたいのなら追加で格安の55-250mmレンズを購入すると良いと思います

書込番号:16361648

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/13 17:47(1年以上前)

こんにちは。
7Dのレンズキットなら、@がお奨めです。
広角で僅か3ミリとはいえ違いは大きく、またAのレンズの場合18ミリは収差などが目立ち、高倍率ということもあり画質は2の次と考えてください。
ただし、旅行時など荷物が増やせず、また画質は2の次を承知で使うなら1本で勝負できるレンズです。

ねぶただとしたら、被写体そのものは明るいため、携行性を考慮してEF 70−200 F4 IS USMあたりで良いかと思います。
暗いとこは暗いままにしたほうが、ひきたちますからね。
ねぶたではありませんが、こちらの夜祭りで300ミリまでは要らなかったかなぁ〜という経験はあります。

書込番号:16361676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/13 17:49(1年以上前)

祭で使用したいのであれば今から使って、ある程度慣れた方が良いと思います
間に合わないかもしれない70Dよりも7DかD7100の方が良いですよ


レンズについてですが、広角側の1mmって結構差を感じます(望遠はさほどでも、ですが)

1は広いし、ピントが合うのも早いしで便利です

2はレンズ交換しなくても幅広い範囲が撮れて便利です

折角のレンズ交換式ですから、1と望遠レンズをお勧めしたい所ですが、、
お祭りだとレンズ交換も大変ですし、出費もそれなりになりますから悩ましいですね


お祭り以外でどんな使い方をしたいかを書くと、色んな意見が出てくるかと思いますよ

書込番号:16361683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/07/13 18:26(1年以上前)

早々のご返信ありがとうございました。

普段は風景、子ども、体育館内のバスケなどです。

ほんと悩みます…

書込番号:16361776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KyuSyuJinさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/13 18:43(1年以上前)

別機種

こんばんは。

僕も@がいいと思います。

ねぶたは昼の部であれ夜の部であれ望遠を使うなら人の頭の上から撮れるポジションがなければ生かせません。

場所が確保できるのであれば望遠を用意するのもいいですが、18-200ではなく70-200f2.8辺りをがんばって一つ持っておけば、お子さんのバスケット撮りにも生かせると思います。

書込番号:16361828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/13 19:12(1年以上前)

でしたら1が良さそうですね

追って 取りあえずEF-s 55-250を買うか
バスケットのために頑張って各社の70-200F2.8を買うか
を財布と相談する、、がお勧めです

書込番号:16361917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/07/13 19:28(1年以上前)

被写体が多岐に渡るのでしたら18ー200でしょうか?カメラ雑誌のフォトコンテストの使用機材で7D+18ー200の組み合わせってすごく多いんです。フォトコンが全てと言う訳では無いですが、それだけシャッターチャンスに強い組み合わせと言えるんではないでしょうか?

書込番号:16361947

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2013/07/13 19:39(1年以上前)

こんにちは。

15-85も18-200もどちらも一長一短あって悩ましいですね。
高画質な15-85をお勧めしたいところですが、もし最初の一台なら18-200で
いろんな焦点距離を体験するのもいいかもですね。
もちろんシャッターチャンスにも強いですし。

書込番号:16361981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 最近の写真 

2013/07/13 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

7D + EF-s18-200 IS

7D + EF-s18-200 IS

7D + EF-s18-200 IS

かかくどっとこみさん こんばんは

キットレンズの他にレンズを追加するなどの御予定は御座いませんか?

これ1本でというのであればEF-s18-200ISは旅行ではとても重宝すると思いますよ!!

200mmでも45センチまで寄れますのでマクロ的な撮影も出来ますし
結構描写性能も良いかと思います!!

書込番号:16362088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2013/07/13 20:21(1年以上前)

キットレンズの他に望遠レンズも用意するつもりなら@

私も室内スポーツをメインで撮影してますが
室内のバスケでは70-200F2.8が必要となるでしょうね!

それでも絶対にレンズは一本しか購入しないおつもりなら
ちょっと劣る画質や暗さを受け入れてAにしておけば
いいでしょう

便利ズームはレンズ交換の手間は省けるし手軽です
(そのかわりに失うモノもありますから覚悟の上で)


私は18-200(シグマ)も
純正の70-200F2.8ISUも
55-250も実際に使い分けてます

普段の持ち歩きや旅行で望遠が必要なときは18-55と55-250
交換レンズを持っていきたくない旅行では18-200一本勝負!
室内スポーツのときは70-200F2.8


やっぱり広角から望遠までカバーして
バスケの撮影以外では不満のない組み合わせとして
コストを優先するなら

@とEF-S55-250などの組み合わせでしょうね

それでもバスケの撮影で望遠は社外でもいいから
70-200F2.8が欲しくなると思います

一度バスケの撮影をしてみれば
私が言っている事と現実が分かるとおもいます

書込番号:16362108

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/13 20:38(1年以上前)

15と18は単焦点にすると24mmと28の違いですね
かなり違いますよ
また、レンズの画質は15-85の方がワンランク上
18-200は便利ズームですから画質はそれなりです。

ただレンズキットだけでレンズ追加しないなら18-200にしておかないとバスケ撮れませんね

書込番号:16362193

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/07/13 20:58(1年以上前)

15-85mmをキットで入手する方がお得なので、そちらがいいと思います。
このレンズを単体で買うのはなんか違う気もしないでもなく・・・
広角の違いも大きいと感じますし、7Dの内蔵ストロボだけがこの画角に対応してますし。

7Dですから、体育館でのバスケットボールの撮影は苦労することになると思います。
まずは、15-85mmの絵をトリミングで考えてみてはいかがでしょう。
高倍率のズームを持って行っても、F値が暗い上に焦点距離が長くなるので、
シャッター速度が稼げずブレ連発の可能性が高くなります。
ISO感度を上げて、85mm程度までにして撮る方が、ブレに対してシャッター速度を遅めにできる分歩留まりはいいカモです。
まず、やってみてください。
ほんとは、70-200mmF2.8IIとか、単焦点でF2前後のレンズを使うことになるのかも・・・

その後状況を考えて、望遠レンズを選択する方が無駄は少ないかもです。
ねぶたもトリミングで考えてもいいとも思うけど・・・出力がプリント程度ならかなり切れると思うし。

書込番号:16362255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/13 23:46(1年以上前)

ニコン使ってないのでわかりませんがD7100の方が良さげな、、、

書込番号:16362821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/14 01:10(1年以上前)

ねぶた祭りなら15-の方が断然良さそう。
7Dに付ける望遠はいずれ白いのが欲しくなりますよ。

書込番号:16363037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/07/14 01:33(1年以上前)

>風景、

15-85o

>子ども、体育館内のバスケ

「バスケをどこから撮れるか」にもよりますが、
観客席からなら、15-85oでは望遠側が足りないでしょう。
体育館の広さ、撮影ポジションによっては、200oでも不足かもしれませんが。


ちなみに、どのような話をして、

>店員さんの話では、広角側の方を優先して

と言われたのか、ちょっと「????」ですが。

15-85oにして、望遠側を別途検討されるのがいいように感じます。


あと、すでにレスされていますが、
広角側の3oはかなり差があります。

キヤノンHPの仕様からの抜粋ですが
画角(水平・垂直・対角線)
15-85oの広角側の画角
74°10'・53°30'・84°30'

18-200oの広角側の画角
64°30'・45°30'・74°20'

35o換算した場合の

15oの画角(EF24mm F2.8 IS USMの仕様データですが)
74°・53°・84°

18oの画角(EF28mm F1.8 USMの仕様データですが)
65°・46°・75°
18oの35o換算(1.6倍)は28.8oですから、これより若干画角は狭くなりますので、
結局、15oと18oとでは、約10度画角に差があります。

書込番号:16363098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/14 10:28(1年以上前)

かかくどっとこみさん こんにちは

>レンズキットはどちらの方が良いのでしょうか。

@のEF-S15-85 IS U レンズキットをお勧めします。
Aの方が1ほんで便利そうですけれど体育館内のバスケには辛いので、70-200oF2.8は欲しいところですね。


書込番号:16363883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/14 11:08(1年以上前)

風景なら24mm相当の広角がほしいと思います。ご参考まで。

http://www.photozone.de/canon-eos/400-canon_18200_3556is

書込番号:16364009

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/07/14 12:47(1年以上前)

15-85 がいいんじゃないですかね。
望遠はタムか、純正の 70-300(L) あたりをあとで追加すればいいと思います。

18-200 はどうしても1本(家族旅行など)にしたいときには便利です。

書込番号:16364256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/07/15 00:28(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
本日@で購入しました!!
カメラの性能に負けないように、勉強します!

書込番号:16366493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信25

お気に入りに追加

標準

PCなどの環境について情報をください

2013/07/11 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 SENNA0213さん
クチコミ投稿数:31件

一眼歴1年ちょっとの初心者です。

私の現状ですが、
・カメラ → 7D(将来的には5D3あたりが欲しいです。)
・レンズ → EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのみ。
秋までにEF70-300mm F4-5.6L IS USM
冬くらいにEF70-200mm F2.8L IS II USM購入予定
・画像の管理保存 → macbook pro(core2duo2.66Ghz HDD320GB)
           Haswell搭載機出たら購入するつもりが…発表されませんでした。
・管理・編集(ほとんどしません)ソフト → iphoto
・問題点 → iphoneの充電の際などiphotoが開きますが、異常に重くて、ネットサーフィンもままならない状況に陥ります。OSのアップデートとiphotoが原因ではないかと思っております。
画像は1.2万枚(コンデジ画像8,000枚くらいと7Dのjpeg画像4,000枚くらい、)です。
そこで、念のため外付HDDにバックアップしたうえで、保存先をNAS(バッファロー リンクステーションLS-V2.0TLJ 2TB)に切り替えようと思いました。
が・・・、Wi-Fiでは、一晩かかり、朝起きてみるとエラー…という状況が続きました。
そこで、有線で行ってみましたが、結果は一緒で、現在に至ります。

腕が悪いので、撮影枚数が多い点については自分で気を付けようと思っております。
(例えば2泊3日でTDRだとすれば1,000枚近く撮ってしまいます。たまちゃんのお父さん状態です(^^;)

カメラ、レンズ、スピードライトとともに、インフラ整備をしようかと思っております。

長くなりましたが、皆様の状況、アドバイスを是非参考にさせていただきたく存じます。
・お使いのカメラの機種
・PC環境
・保存先(PC、外付HDDなど・・)
・お使いの編集ソフト、管理ソフト(iphotoなど)
・その他 なんでも結構です
よろしくお願いいたします。


書込番号:16353892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/07/11 10:21(1年以上前)

こんにちは

・お使いのカメラの機種
5DV 7D kiss]4

・PC環境
nec lavie インテルコアi5 メモリ8ギガ

・保存先(PC、外付HDDなど・・)
外付けHDD 1テラ 

・お使いの編集ソフト、管理ソフト(iphotoなど)
DPP

・その他 なんでも結構です
NTT光に入ってます

後、スマホからもアクセスしてまする^^


こんなんですが・・・


書込番号:16353912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/11 10:45(1年以上前)

スレ主様

・カメラ 
7D、6D
・PC
MacBookPro 13インチ 2.53GHz Intel Core2Duo
・保存先
PC バックアップは外付けハードディスク
・編集ソフト
DPP、iPhoto
・その他
詳しくないので何ですがiPhotoに直接読み込ませるのが問題かもと。
元データは残したいので普通にピクチャに保存して管理。編集したいデータだけiPhotoに読み込ませてます。
最近はDPP使う方が多いです。


書込番号:16353989

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/11 11:06(1年以上前)

こんにちは
PC 環境を変えると、ややこしい事も多いのですが、PC 更新の考え方は現状の最速に近い状態にしておく!ことです。
ソフトは、進化し更に重くなる事も有ります、将来にも備える心積りが大事と思っています。
画像の保存は、HDD にダブル保存をしています。
外付けは、不要な時は電源が切れますし便利です(宇宙望遠鏡の撮影データは、時々刻々と HDD にミラー保存されています)。

PC は、こことか、デル、エプソンほかカスタマイズ出来るところから購入された方が良いです。
http://www.dospara.co.jp/5desktop/mini/
留意点
モニタの性能。

書込番号:16354032

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/11 11:35(1年以上前)

追記
画像ソフトは、キヤノンでしたら先ずは純正 DPP です。
RAW ファイルは画像ではなく、各画素が光の量で積み上がった光のデータで、カメラの設定は別になっています。
純正ソフトで開くと、設定を反映して画像を表示します。

他社ソフトで反映されないカメラの設定。
風景とかのカラー設定。
上記微調整。
 彩度。
 色相。
 コントラスト。
 明るさ。
 輪郭強調。
諧調補正機能。
ノイズリダクション_NR 。
色収差補正。
レンズ補正。
周辺減光補正。
WBは反映しますが、純正と少し違うソフトも有ります。

現像ソフトは、純正を主に他社ソフトの良いところを使うようにしています。
他社ソフト
Adobe Photoshop CS6:出来れば持っていたい何でも出来るソフトです。
DxO Optics Pro 8:レンズ補正ほかオート機能が素晴らしい、台形補正、フイルムエフェクト、RAW_NR 。
SILKYPIX Developer Studio Pro 5:普通に良いです。
Capture One:人肌の調整機能でこれに勝るものは有りません、台形補正、操作性。

現像ソフトは、使う人との相性、好みも有りますから使って見る事です(試用期間が設定されています)。

書込番号:16354097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/11 11:43(1年以上前)

>外付けは、不要な時は電源が切れますし便利です(宇宙望遠鏡の撮影データは、時々刻々と HDD にミラー保存されています)。

robot2さんって宇宙望遠鏡で何か撮影してる方なの?  (@_@?)

書込番号:16354121

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/11 12:00(1年以上前)

MACに外付けHDDは、USBIIIかサンダーボルト接続にする。

秋には、MacProも出る。メモリー思い切り増やす。

私はMacMiniに3台のHDDをFireWire接続しているけど、全然遅くない。

撮影枚数が多いのは、反省しないからでは? わたしもバシャバシャ
撮るけど、見なおしてみると、似たような写真が多くて呆れ返る。
見直すようにすると、少しは減る。あと、単焦点レンズでの撮影は
いいかも・・・。ズームだと、焦点距離替えただけの写真を撮り
がちになる。

書込番号:16354166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/11 12:40(1年以上前)

使用カメラ
EOS7D、5DU
パソコン
2011年に更新
ウイン7コアi7 クアッド 3.2G  メモリー24ギガ ハードディスク1テラ×2

私の場合 100%RAW撮りなので 500ギガに仕切ってあるRAW用のHDDが半分になっています
前年度分のRAW画像は外付けHDD2テラに移そうかと考えています

クアットコアだと 並行作業が快適です
あと3〜4年は使いたいと思っております

書込番号:16354286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/11 13:02(1年以上前)

・お使いのカメラの機種 7D、M子
・PC環境 XP( pωq) シクシク
・保存先 外付HDD
・お使いの編集ソフト、管理ソフト DPP
・その他 今日も暑い(;゚;ω;゚; )

書込番号:16354364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/07/11 13:15(1年以上前)

・お使いのカメラの機種
 7D、40D、G2

・PC環境 
 マウスコンピュータのwin7、corei5 

・保存先
 外付けHDD(1TB)、バックアップに外付けHDD(2TB)
 1TBでは全然足らないので今年中に2TBに移行よてい。
 
・お使いの編集ソフト、管理ソフト
 light room4.0、昨年まではDPPを使ってましたが、light roomが便利なので。あとphotoshop。これは
 まとめて1000枚とか圧縮かけたりするときなどにしか使いませんが。

・その他
 最近、写真たちをどうまとめてよいか悩んでましたが、photopressoにてアルバムを逐一作るようにしています。

書込番号:16354392

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/07/11 13:33(1年以上前)

・お使いのカメラの機種
1Dm4、5D3、K5Us等

・PC環境
Mac Pro i Mac Mac Book Pro win7

・保存先(PC、外付HDDなど・・)
取り込みはPCに、それから複数のHDDに保存

・お使いの編集ソフト、管理ソフト(iphotoなど)
CS6、light room

・その他 なんでも結構です
お金がかかります。
データーの整理はこま目にする事

書込番号:16354438

ナイスクチコミ!0


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/07/11 13:41(1年以上前)

大した環境ではないのですが一個だけ。
一部の写真データがまだ外付けHDDにバックアップできていない状態で、メインPCのHDが前兆なく急死したことがありました。
以後、BunBackupというフリーウェアで、定期的にHDD間の特定フォルダのみ自動相互バックアップかけるようにしています。
pricelessな画像とは言えあのデータリカバリ費用は実に高かった…。
(スレの本筋から外れてすみません。)

書込番号:16354459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2013/07/11 13:52(1年以上前)

こんにちは。

カメラ 7D
PC MacBookPro 15インチMac OS X 10.6.8  2.6GHz Intel Core 2 Duo(200GB)
保存先 外付けFireWire2TB(2パティション) 他HDD2台
編集ソフト DPP, Lightroom4 ,CS3

古い機種なので、それなりに工夫してるつもりです。
内蔵HDDを圧迫するのでiPhotoを使わず、データは外付けに置いています。
画像データは日付や場所でフォルダー名を付け保存し、めぼしいものを現像しています。
使いそうにないものは、暇を見てゴミ箱に捨てています。
1フォルダーのファイル数はできるだけ少なくするようにしています。

いくつかの画像をCANON iMAGE GATEWAYのオンラインアルバムに置き、
データをiPhoneでも確認できるようにしています。

書込番号:16354487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/11 13:54(1年以上前)

あれ
さくら印さんの5DV、暑さでダウン?

書込番号:16354493

ナイスクチコミ!0


激伽羅さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/11 14:05(1年以上前)

iPhoneの充電の際などにもiPhotoが起動して異常に遅いのなら
キヤノンの純正ソフトをインストールして、写真の取り込みはそっちでやるとか、
とにかくメモリーカードやカメラを接続した時にiPhotoが自動起動しないようにしておけば良いのでは。
iPhotoの「環境設定」→「一般」の中に「カメラ接続時に開くアプリケーション」って言う項目はありませんか。
そこでキヤノン純正ソフトが入ってるなら「CameraWindow」なければ「イメージキャプチャ」を選んでおけば、
とりあえずiPhotoが自動的に起動する事は無いはずです。
失礼ながら激重の一番の原因は「Core2DuoのMacBook Pro」じゃないでしょうか。
MacBook Proは、そのままにしてMac miniを買い足すって言うのは如何ですか。

PowerBookをメインに使っていた頃にバッファローやアイオーのNASは何度か試しましたが
今までちゃんと動いてくれた事が無いのでもうあきらめました。
USB接続のHDDに保存とBack Upを取っておくのが一番確実ですが、ノートだとちょっと面倒でしょうか。
Apple純正のTime CapsuleやAirMacExtremeにUSB HDDを繋いで簡易NASとして使う事も出来ますよ。
どっちにしろ今のスレ主さんの環境では速度は期待出来ないのではと思います。m(_ _)m


・PC環境 
SSDに換装したけどLightRoom4でのRAWの展開がちょっと遅い Mac mini(2011)

・保存先
外付けHDD 2台+(保存とBack Up)

・お使いの編集ソフト、管理ソフト
一眼の写真は基本的にLightRoomで管理、コンデジやiPhoneの写真はiPhotoで。

書込番号:16354511

ナイスクチコミ!0


スレ主 SENNA0213さん
クチコミ投稿数:31件

2013/07/11 14:25(1年以上前)

皆様、ご回答誠にありがとうございます。

まず感じたのが、皆さまカメラを複数台持っておられるのですね^^;
何を撮影するかによって、レンズはもちろん、本体も変えるのでしょうか?
凄いです!

ソフトですが、DPPはインストールしているので、使ってみようかなと思います。
Photoshopも有名なソフトですよね。早速調べてみようと思います。

画像データの管理ですが、やっぱり外付HDDが多いんですね。
NAS 2万ちょっとしたので使えないかもう一度トライしつつ(ダメっぽいですね)、外付HDD活用しようと思います。
プリントは1枚1枚はしておらず、キタムラで行事やイベントごとに冊子にしていますので、引き続きこのスタンスで行こうと思います。

肝心のPCですが、結論としましてはやはり新しく高性能に越したことはないですね。
わかっていましたが、なかなか・・・
書き忘れましたが、私のmacのメモリが4Gなので、足りないのかもしれません。

書込番号:16354547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/07/11 14:26(1年以上前)

・お使いのカメラの機種

KissDN、X4、60D、7D


・PC環境

Pen4 3GHz 2GB 500GB WinXP(笑



・保存先(PC、外付HDDなど・・)

写真データは外付けHDD(2TB)三台に同じファイルをミラーリングで保存

メカフェチで機械は好きだが、工業製品は「絶対壊れる」が信条(笑
いくら愛情を注いでも過去に何度も、あっさりと裏切られているので…


・お使いの編集ソフト、管理ソフト(iphotoなど)

JPEG撮って出し専門で、基本的にレタッチや現像しない主義だから(笑
今使っているPCにはDPPすらインストールもしていない

必要ならWindowsXP標準装備の「画像とFAXビューアー」と「ペイント」で対応

写真はL版かはがきサイズに印刷して子供たちのアルバムへペタリ
あとは奇跡的に「渾身の一枚」が撮れたらフォトフレーム(8インチ)で鑑賞

以前必要に迫られてフォトショップCS2を購入したが(もちろん正規版)
その後活用しなくなりバージョンアップはしていない…

必要になら起動させるが、あまりにも高性能、多機能すぎて
私にはまったく使いこなせない(汗


・その他 なんでも結構です

撮影枚数が数日で1000枚なら私から見たら「少ない」ですね(笑

たまちゃんのお父さんも、私の前からは裸足で逃げ出すと思います(爆


何の自慢にもなりませんが、単なる「自虐ネタ」として…

私は中学に入った息子の運動会でも2000枚は撮りますし
「嬉しさの裏返しか」「照れているのか」息子は煙たがってますがね…(爆

息子は「たまちゃん」の気持ちが痛いほど分かっていると思います(笑

先日は娘の一輪車競技を撮影しましたが、「クラブ全体の撮影を頼まれた」
とはいえ、7Dの低速連写で正味1時間で7500枚撮影しました(笑

それでもNG写真を削除したら1/3以下の2300枚しか残せませんでしたが(爆

もちろん連写で撮るのはスポーツ撮影での7D使用時だけですが

7Dのシャッター寿命まで一直線の、
スキルの無いヘタレなだけの完全に「連写依存人間」です(笑

7Dの掲示板内の「7dから買い替え」って題名のスレの最後のほうに
そのときの作例をペタペタと貼り付けてあるので興味があったらみてください

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16321615/#16345449

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16321615/#16347365

書込番号:16354549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2013/07/11 17:05(1年以上前)

遅まきながら。

・お使いのカメラの機種
  5DMkIII(常用),7D(望遠専用+軽量化優先時),650D(スナップ動画専用)
  オリのXZ-1(お散歩スペシャル(^_^))
・PC環境
  Win7ULT 64bit,Core-i7 2600K,RAM:16GB,システム用ドライブ 128GB SSD(STAT3)
・保存先(PC、外付HDDなど・・)
  内蔵HDD,外付けHDD,NAS HDD
・お使いの編集ソフト、管理ソフト(iphotoなど)
  DDP,ZoomBrowserEX(ImageBrowserは何かいや・・・)たまにPaintShopPro7(xp時代の遺産)
・その他 なんでも結構です
  今や型落ち?のI-O DATA のレディーメイドNAS「HDL-A2.0」に有線/無線転送してますが
  エラーは無いですね。LAN環境の違いでしょうか?
  因みに「カメラ→メインPC→各バック先へ移動/コピー」の順で保存してます。
  ボディーからのwi-fi転送は行っていません。

以上、ご参考になれば。

書込番号:16354898

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/07/11 19:48(1年以上前)

カメラ:
 メインは 6D です。
PC:
 core i7 3.2GHz , 4GB , Win7/64bit
ソフト:
 基本DPPのみ。ごくまれに Photoshop Elements
データの保存:
 PC本体のHDD、バックアップは外付けHDD

って感じです。

書込番号:16355407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/07/12 11:38(1年以上前)

こんにちは
私の場合
カメラ EOS7D PEN EーPL3
PC MacBookproレティナモデル
ソフト DPP エレメンツ11 iphoto です。

画像は全て2TB×3の外付けHDDに保存してます。USB3.0なので外付けとは言え快適に作業出来ます。
iPhotoが重いそうですが、libraryを新規に作られては如何でしょうか?「2013夏のiPhotolibrary」みたいな感じで、これだと一回に読み込む量が減るので軽くなると思います。

書込番号:16357530

ナイスクチコミ!0


tick-takaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/12 12:00(1年以上前)

こんにちは

・お使いのカメラの機種
NEX−7

・PC環境
win7-32bit、Core-i5、メモリ4GB からの
win7-64bit、Core-i5、メモリ16GB に変更
ディスプレイ プラズマTVにHDMI接続、自己にキャリブレーション。

・保存先(PC、外付HDDなど・・)
内臓HDDのみ

・お使いの編集ソフト、管理ソフト(iphotoなど)
lightroom3でRAW現像

・その他 なんでも結構です
lightroomで現像(編集)があまりにも便利過ぎて、かなり依存してます。
(ホワイトバランス、露光、周辺光持上げ、切取等)
最初win7の32bitで動かしてたら、結構もっさりで、パソコンも轟音上げる事に。
仕方なく、64bit版win7に換装、メモリも一応20GB入れときました。(実質は16GB)
今ではかなり快適。最初から64bitにするべきだった・・・
悲しい事に、換装する際写真が1〜2割程行方不明になりました。
lightroomは写真と現像データが別なので、なんかとってもややこしい。
写真を入れているフォルダを、ちゃんと1つにまとめておけば良かったです。

ディスプレイのキャリブレーション(色調整)には結構時間をかけました。
キタムラで生データ現像してもらって、その色味に近づけました。
けっこう液晶の表示色とお店現像の色って違うものなので、
その辺に力を入れるのもいいかな、と思います。

書込番号:16357576

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信32

お気に入りに追加

標準

買うべきか、買わざるべきか

2013/07/04 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:114件
別機種
別機種
別機種

EF50mm/1.8Uの作例です。

トキナー400mmの作例です。

EF300mm/F4Lの作例です。

EOS40DとEOS KissX2、銀塩のEOS55を所有しています。主な被写体は、サーキットでのレース撮影と、2歳になる息子です。
40Dはすでに長いこと使っていて、愛着もあるのですが、さすがに古さも目立ち、またサーボAFの性能にも不安があります。
7Dは前から気になっていたのですが、昨日近所のキタムラへフィルムを現像に出した際、価格.comの最安値とほぼ変わらない値札が付いているのを見つけました。展示処分品だそうです。(ショーウィンドウの中に展示されていたので、あまり人に触られていない)
先日、70Dも発表になり、また7D MarkUの発表も噂されています。正直な話、2000万画素を越える画素数には魅力を感じていません。データ処理は重くなりますし、A1や全紙に伸ばすわけでもないですし。というわけで、値段のこなれてきたこの7Dには大きな魅力を感じています。もしかすると、今が7Dを新品で入手できる最後の機会ではないかと思っています。

僕を迷わせている点は二つ。レース撮影以外のシチュエーションでは、KissX2で十分間に合うと言うこと、そして嫁さんからの許可がまず下りないので、買うのならこっそり買うしか無いと言うことです(笑)

皆さんなら、同じ境遇に置かれたとき、どのようにされるでしょうか?また、40Dと7DのサーボAF性能を比較したことのある方がおられたら、ぜひご意見をいただきたいと思います。

参考までに・・・サーキットで主に使っているレンズは、EF300mm/F4L IS、トキナーAT-X400mm/5.6、EF50mm/1.8Uの三本です。

書込番号:16330094

ナイスクチコミ!25


返信する
TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:97件

2013/07/04 23:18(1年以上前)

スバル最高!さん

素晴らしい作品有難うございます。
1枚目の写真、KissX2でもこんな素敵な写真が撮れるんですね!
感服致しました。
写真は機材じゃない、腕とセンスとは良く言った物ですね・・・

>そして嫁さんからの許可がまず下りないので、買うのならこっそり買うしか無いと言うことです(笑)

この言葉に反応しちゃいました(汗)

行くっきゃ無いでしょう?
7Dで更に素晴らしい写真を、拝見したいものです。

書込番号:16330151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/07/04 23:27(1年以上前)


どれも素晴らしい写真ですね!!!!

スレ主さんのようなセンスとスキルのある方は
どんな機材でも良い写真を撮れるとは思いますが!

何とか奥さんを説得して是非とも7Dを使って欲しいですね!

書込番号:16330197

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/04 23:28(1年以上前)

こんばんは。

40Dからですと7DのAIサーボの進化を感じると思いますよ。

あとの買う買わないはご自分の判断で…(笑)

書込番号:16330210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/04 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

自分は7Dに買い換えるまでは50Dを使っていました。
5月始めに買い換えたのですけれど、7D良いですね。
今の価格だとバーゲンプライスだと思います。
(自分は中古(開封のみの品)をさらに安く入手したのですけれどね・・・)
正直、長い玉ではお見せするような物を撮影できていないのですけれど、
50Dと比べて、連写枚数・連続撮影枚数・AF精度などでストレスフリーで
撮影できています。

アップされてお写真、素晴らしいですね。
自分の作例は、良い出来ではありませんが適当に貼って見ます。

書込番号:16330221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/04 23:32(1年以上前)

素晴らしい写真。

現行の7Dにしてこれ以上の写真が撮れるとも思えない。

7DIIを待つのがベターと思うけど・・・。

写真の画質はそう変わらないとしても、いろんな便利な機能をくっつけてくる
んじゃないですかね。

書込番号:16330234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/07/04 23:40(1年以上前)

買わなくていいのでは?
腕は十分あるようですし、寧ろ旧型でこの写真を撮れる主さんに魅力を感じます。

7dで撮っても逆に価値が下がるような気がします。

ところで、歩止まりはどうなのでしょうか?
あまりにピンズレが多いようでしたら、時間が勿体ないと思います。

なので、その場合は買った方が良いと思いますが。画質は変わらないと思いますよ。特にこういう編集をする場合には。

書込番号:16330276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/07/04 23:42(1年以上前)

スゲー…。
カッコイイ〜!!

7Dにしたら歩留まりアップで、良作量産って感じですね。
この作風、刺激されるなぁ〜。

書込番号:16330283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/07/05 00:10(1年以上前)

再コメ失礼します

無類のバイク・車好きの私には感動的な作例です!

しかも一枚目はX2+50mmF1.8でしょ?スゴイ!

当然現像やレタッチされてますよね?
(…バカな問いかけですみません)

こんな素晴らしい表現に持ていく写真の
「撮って出し」の状態はいったいどんな画なのですか?

長いことカメラ使っててもJPEG撮って出し専門の私は
現像とかレタッチとかほとんど未経験で疎いので…

ばっちりメイクを決めた女性のスッピンを晒すような
大変不躾なお願いで恐縮ですが…

も・し・も!
よろしければ撮影時の素の写真を見せては貰えませんかね?

無理なお願いでしたらスルーしてください
失礼しました

書込番号:16330398

ナイスクチコミ!3


mukkoさん
クチコミ投稿数:21件

2013/07/05 00:32(1年以上前)

私もX2使用中ですが、先月末7D追加しました。

来たばっかりなので使いこなせてませんが・・・ 

2年以上前から7Dが気になり、ずっと憧れてました♪ が、その時はレンズ70-300Lを追加しました。

購入店はキタムラです。86800円でした。(下取りありにしてもらってです。無いのに・・・)もちろん新品です。

私は子供のサッカー撮影がメインです。来週試合があるので楽しみです♪

買うまでになかなか決断できませんでしたが、今を楽しもうと思って主人を説得?しお店に連れていきました。(笑)

私とは全く逆ですね。主人はカメラには全く興味ないので。

追加したのは2台持ちで撮影すればレンズ交換が省けるかなと。

X2での撮影 素敵な写真ですね。 



書込番号:16330489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/07/05 00:35(1年以上前)

おばんでした。

ズバリ、こっそり買うチャンスではないかと思います(笑)
この値段でこの機能のモノはしばらく購入できないかもしれません(1年後80Dで上回ったらごめんなさい)。

7D2は出たとしても、機能的に満足するでしょうが、こっそり買うには敷居が高いお値段がしばらく続くかと思いますし、今お使いの40Dがいつまで耐えられるかのリスクもあるでしょうし。

あくまでも40Dの継続的な位置付けであれば、7Dは良い選択ではないかと。


…自分なら無理してこっそり7D2かな^^;

書込番号:16330504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/05 00:39(1年以上前)

3枚とも素晴らしい写真ですね。同じ40D使いでこうも違うのかと愕然としました。

自分は40Dと7Dを併用して、主に飛行機(戦闘機や航空ショー中心)とレースの撮影をしています。

使い分けとしては、飛行機&流し撮り以外でのレースは7Dで、40Dは流し撮り専用機として使ってます。
というのも、40Dに比べると7Dはシャッターボタンが重く、自分では流し撮り時に違和感があったからです。

7Dの購入前や購入後、流し撮りをするまでは、シャッターボタンが重いとは全く思わなかったのですが、7Dでの
初流し撮りで違和感を感じました。昔使ってた20Dや銀塩のEOS-1V、EOS5でも感じたことなかったのですが。

でもシャッターボタンの感覚以外は、すべての面で40Dより7Dのほうが満足しています。

人によって感じ方は違うと思いますが、一応ご参考までに・・・

書込番号:16330517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/07/05 00:42(1年以上前)

光を上手く利用した素晴らしいお写真ですね!僕もこんなん撮りたいなぁと思ってしまいます。

置きピンですか?きっと、構図や陰陽含めた絵が頭の中にあって、それを具現化されるのでしょうね。

脱線してしまいました。


7Dを買うか否か。

予算が許されるなら是非!
別に7Dだからサーボ、動態を撮らなければならないことはないですし。

7Dに40Dのエンブレム貼るとか(笑)。

僕はボディ(7D、ミラーレス、コンデジ)、レンズ(売却済含め10本ほど)は嫁の許可無しで買っちゃいました(^_^;)

書込番号:16330524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/07/05 00:49(1年以上前)

スバル最高!さん、こんばんは。

わたしは40Dは借りて使っていて、50D、7Dと所有してました(X2ももってました)が、40Dに比べると7DのAF性能はけっこう進化してると思います。
アップされた写真以上に綺麗な写真は撮れないかもしれませんが、歩留まりは上がると思いますね。
ちなみにサンヨンの連写はどれくらいでてますでしょうか?
わたしのときはAIサーボ時は4.5コマ/秒くらいだと記憶してますが、7Dのときは6.5コマ/秒くらいでてた感じで、体感的にかなり違った印象があります。
あとは背面液晶がかなりいい感じになると思います。

書込番号:16330539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/05 01:02(1年以上前)

再コメすいません
ご質問の、40Dと7DのサーボAF性能を比較ですが、その点はさすがに19点クロスを発揮してか、
どこに合わせてもしっかり喰いつきます。
レンズはEF300F4ISとEF400F5.6ですが、7D+456でAFマイクロアジャストメントをした状態だと
ちょっとおおげさですが、秒8コマで2秒位、コーナリング中のマシンを撮って全弾命中って感じです(笑)

書込番号:16330576

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/07/05 07:15(1年以上前)

カッコイイですねぇ〜
サンヨンの1//20、決まってますね。
ピクスタ「クリア」かDPPの「リニア」をチェックして現像したような雰囲気。現像もカッコイイですね。

>40Dと7DのサーボAF性能を比較したことのある方がおられたら、ぜひご意見をいただきたいと思います。

40Dと7Dの両方があります。
サーキットには縁がないので、動くモノといえば鳥さんとかですが・・・
AFそのものは7Dの方が多点で、位置の自由度も高いですし、「領域拡大」とか使い勝手もいいです。
流し撮りのような低速シャッターの場合、サーボも重要になると思いますが、やはり40Dよりは7Dの方が撮りやすいと思います。

連写も6.5枚/秒と8枚/秒なので、7Dの方がバッファもたっぷりあって撮りやすいと思います。
40Dに7Dを買い増したときは、その進化がかなり快適でした。

7Dが出た当初によく出ていた話ですが・・・
40Dの1000万画素に比べて、1800万画素になり、等倍の絵が大きくなりました。
ブレとかピンズレがよくわかるのは別として・・・
ノイズの粒子が大きめです。輝度のイズの「赤」の点の大きさに驚かれる方もおられたようです。
7Dの画像を40D並にリサイズすれば、40Dよりノイズ感は少ないと感じるんですけど。

40Dと7DではDIGICが違うので、同じレンズで使った場合でも微妙に発色が違います。
それぞれの個性だとは思いますが、40Dの方が素直だなと思うこともあり、わたしはたまに40Dも使います。

7Dはサスガに画像的には古くなっている感じもしますが・・・
AFや連写など、写真を撮る機能については十分なスペックを持っていると思いますし、7D並はまだないように思います。
今の値段で、手に入るのならコストパフォーマンスは高いと思います。
7Dの次はまだ先のようですし、70Dは7Dに遠慮している部分もありますし・・・

ボディーの大きさは7Dが幾分大きいですが、単体で見た分にはそんなにわからないかも・・・
ただ、電源スイッチの位置が違ったりしているので・・・細かな人にはわかるかも・・・
ついてくるストラップに「7D」と書いてありますから、ストラップは交換かな。(これでばれた・・・アホです)
これだけの絵の撮れる方なので、胸張って買って欲しいですが・・・嫁はんは怖いねぇ・・・

購入前にテスト画像を撮らせてもらえるといいと思います。良いご縁がありますように。

書込番号:16330991

ナイスクチコミ!3


修養中さん
クチコミ投稿数:21件

2013/07/05 07:53(1年以上前)

良い写真ですね。

これだけの腕があるなら、選択肢に以下2つを付け加えてはどうでしょうか?

@最高機種を購入して、ストレスを全く無くして、さらに腕を磨く。1Dを指します。
Aさらに良いレンズを買い足して、腕を磨く。

私は一眼はいまだにフィルムの1V、F−1ですが、店頭で確認している限り、7Dは
素晴らしい応答性や質感を持っていますね。
5Dは音が駄目だし、6Dはなんか中途半端すぎる。
買うなら7Dか、割り切ってX5です。
(X5も安くなっていますね、これだけ安ければ、割り切れるでしょう。
 と言いながら割り切れていないですが...)

でも、7Dを購入しても、結局いつかはグレードアップしたいと悩むような気がしますね。
かみさんとの力関係次第かな〜 


書込番号:16331076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2013/07/05 07:54(1年以上前)

40Dでこれですが、さすがです。
モータースポーツの画像を、7Dや99・57などで、恐ろしく、ピンが合っていないのを、よく見ていたので、新鮮です。
現行品で、満足出来るのは1DX、高速連写を我慢出来るなら、5DMV。
予算の問題もあるでしょう。
出ると噂がある7DMUを、見てからでも、いいでしょうね。

書込番号:16331080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/05 12:02(1年以上前)

こんにちは、私は、7D、40D使用です。
55もありますよ、全然使ってないですけど(笑)
40Dの画質はとても気に入っていたのですが、主さんと同じで古くなり、いつ壊れるかわからないので買い足しました。

買う時は、すごい期待しましたが、myushellyさんが書かれていることが私的にはすべて合っています。
動きものには最適ですが、いまだに40Dの使用率が高いです。
今の値段で、この性能ですので発売時期は古いですが7Dは良いですよ。

肝心の嫁対策ですが(笑)私は黙って購入、ボディーが黒いので気が付かないみたいです。
いつばれるか、怖いですがこのまま行こうかと(汗)
さすがに最近購入した、シグマ50-500は大きすぎてばれそうなので防湿庫の奥に隠してます。

ほとんど子供みたいなことしてますが、ばれたときの損害を考慮すると、素直に交渉してください。


書込番号:16331741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2013/07/05 12:37(1年以上前)

40Dがくたびれてきたのであれば今の7Dはバーゲンプライスだと思います

スペックを望めば1DXや7DUもちらつきますが
現在の価格を考えると7DのCPは最高です

予算が潤沢にあるのであれば7DU待ちもあるでしょうが・・・

書込番号:16331839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/07/05 14:01(1年以上前)

話題の中心がいつも「○○買いました。次は何にしましょう?」って人達には撮れない写真だと思う。

書込番号:16332083

ナイスクチコミ!4


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング