EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信30

お気に入りに追加

標準

明日7Dか5DUを買いたいのですが…

2009/12/26 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2件

現在、20Dを所有しておりますが、ポートレイト用にどちらかを買い増したいと思っています。

7Dなら-55のズーム、5Dなら-70のズーム(どちらも2.8)で組み合わせたい考えです。

店頭で見た印象では、連写性能や操作感や液晶は7D、高感度ノイズやボケは5Dと感じました。

上記ズームの組み合わせですと、2.8IS付きが使えて、連写でシャッターチャンスを逃さない7Dか、ポートレイトはやはりフルサイズの5Dか、と悩んでいます(^_^;)

また、1年程度で貯金をして、50・85・135からL単を徐々に揃えたいなあとも思っています。

既に両機種を所有されている方で、私見でも結構ですので、アドバイス頂けると有り難いです。

宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:10687765

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/26 15:10(1年以上前)

こんにちは。

>また、1年程度で貯金をして、50・85・135からL単を徐々に揃えたいなあとも思っています。
ならば5DMarkUを購入された方が良いと思います。
Lレンズの素晴らしさを発揮出来るのはフルサイズ機でしょう。
私も以前5D使用していましたがボケはAPS-Cサイズよりも断然いいですよ。

書込番号:10687808

ナイスクチコミ!1


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/26 15:11(1年以上前)

比較するのが間違っています。
スレ主なら5D2です。

書込番号:10687811

ナイスクチコミ!1


1028papaさん
クチコミ投稿数:12件

2009/12/26 15:18(1年以上前)

資金があるようでしたら、悩むまでもなく5D2だと思いますよ。

フルサイズ機にAPS機は敵いません。

書込番号:10687847

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2009/12/26 15:33(1年以上前)

>ポートレイト用にどちらかを買い増したいと思っています。

5Dmk2をお勧めします。

カメラ自体の基本性能は7Dに遠く及びませんが
ポートレート撮影に限定するのなら5Dmk2の性能で困ることはないと思います。

もちろん、ポートレートでも連写は早いほうがいいのですが
(ブラケッティング撮影時とか)
それ以上に重要なボケ味を楽しめます。

書込番号:10687929

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/26 15:41(1年以上前)

同じ画角で揃えた時のボケは物理的にどうしても5DMarkUの方が上ですからね。
また1画素当たりの面積も上なので、画質的にも有利でしょうね。
でも5DMarkU+「EF24-70mmF2.8L USM」(になるのかな..)の値段で、7D+「EF-s17-55mmF2.8IS USM」に単焦点2、3本は揃えられるのもいいななんて思ったりもしますね。

書込番号:10687970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/26 15:46(1年以上前)

後で返品スレを立てないためにも5DUが良いと思います^^!

カメラは使う人の用途により雲泥の評価となります。

自分の写真ライフと合わないカメラを選択しといて悪い評価をする方がおりますが
このカメラは、ハマれば最高、ハマらなければ悪いという評価があるようです。

でもこの価格であれば十分なコストパであり納得できないのが不思議ですがね。
どんだけのスキルをもっているのやら・・・プロでも納得するでしょうに・・

予算の問題が無くてポートレートだけなら迷わず5DUでしょ!!!

書込番号:10687997

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/26 16:48(1年以上前)

20Dの買い増しとの事なので5Dm2をお薦めします。

買い替えとなると7Dかなぁ〜なんて感じますがね。

と言うか逆に質問ですが
5Dとありますが中古ですか??単純に書き間違いの5Dm2の事ですかね。


最終判断は自分だと思うので最終的にプラス面が多いと感じる方で良いんじゃないですかね。


書込番号:10688266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/12/26 16:56(1年以上前)

ポートレイトでお使いになるのなら5DUが宜しいかと思います。
ましてや50Lや85Lを視野に入れておられるならなおさらです。
7Dは素晴らしいカメラですが、このカテゴリーでは5DUの足元に及びません。
L単ならFF機をお薦め致します!!!

書込番号:10688305

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/26 17:36(1年以上前)

>ポートレイト用

5D2 + 85mm でいいと思いますが。。

書込番号:10688486

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2009/12/26 17:40(1年以上前)

ポートレートならフルサイズがいいですよ。
より背景をすっきりできて、よりボケ味を意図しやすいですから。

アイドルのライブ撮影とか被写体との距離を詰めることができないならAPS有利ですが、
ノスタルギアさんが挙げれられてるレンズからして、被写体との距離はどうにでもなるようなので断然フルサイズです。

書込番号:10688506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/12/26 17:44(1年以上前)

こんばんは。

ポートレートなら間違い無く5D2です。

背景がぼける分立体感が増します。

書込番号:10688525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/26 18:48(1年以上前)

カメラと呼べるのが5D2、
というかフルサイズですから。

APS−Cは貧乏人がごまかしながら使うバッタ品です。

書込番号:10688850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/12/26 18:53(1年以上前)

>カメラと呼べるのが5D2、
>というかフルサイズですから。

それはない。
レンズが付いていて写真が撮れればカメラと言います。
携帯電話に付いているのもカメラだし、パソコンに付いてるのもWEBカメラです。

書込番号:10688882

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/26 19:00(1年以上前)

よくレスする気になったな(感)

書込番号:10688912

ナイスクチコミ!1


柴走さん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/26 19:03(1年以上前)

私も5DUをお勧めします。

なんか一人頭の中がバッタ品のやつが紛れているようだ。

書込番号:10688926

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2009/12/26 19:20(1年以上前)

レス頂いた皆さま、師走のお忙しい折りにも拘らず、ありがとうございます。

びっくりするぐらい5DMarkU推しの方々が多く、上手く背中を押された格好なので、迷い無くフルサイズで決めようかと思っています。

本当に皆さまのご意見が参考になりました。

あとは、もうすぐリニューアルされるEF24-70mmF2.8L USMで本当に良いのか、お気軽にキットレンズ(−105mm)で行くか、mt_papaさん推しの85mmで行くか、今夜一杯悩んで決めたいと思います。





書込番号:10688999

ナイスクチコミ!1


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/26 19:29(1年以上前)

>びっくりするぐらい5DMarkU推しの方々が多く、上手く背中を押された格好なの
>で、迷い無くフルサイズで決めようかと思っています。
正解だと思います。

>ポートレイト用に
やはりレンズは、EF50mmF1.4/85mmF1.2L/135mmF2でしょうか?

書込番号:10689057

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/26 19:38(1年以上前)

庭の木偶の坊さん ・・

APS−Cは貧乏人がごまかしながら使うバッタ品です。>>>
感心無いのなら来なければいいのに・・・アンタ!!(σ-"-)σ暇だね

書込番号:10689097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/12/26 19:40(1年以上前)

最初の1本ならやはり EF50mmF1.4 でしょ。

なんと言っても標準レンズ。
50mm から始まって 50mm で終わるというくらい奥の深いレンズです。

書込番号:10689105

ナイスクチコミ!1


なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/26 20:11(1年以上前)

ポートレイト用に5D2を買うんでしたらレンズキット分の差額をL単レンズに最初から回すほうが幸せになれると思います。

EF85mm F1.2L II USM がいいとは思うのですが、ただこのレンズ値段がはるので…。
ボディで出費もあるので、F2→10Dさんの EF50mm F1.4 USM に一票。

書込番号:10689254

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 100%オーバー

2009/12/26 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

D300Sでは視野率100%オーバーの事例があるようですが、7Dは大丈夫でしょうか?

書込番号:10688326

ナイスクチコミ!2


返信する
nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/26 17:05(1年以上前)

心配ならキヤノンは測定サービスをしているので出してみてください。

書込番号:10688343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2009/12/26 17:05(1年以上前)

このあたりの書き込みをみてみては
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10678505/

書込番号:10688344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/12/26 17:24(1年以上前)

こんにちは。

>D300Sでは視野率100%オーバーの事例があるようですが・・

安易!
見てもいないような事を軽々しく言うとニコンフアンに限らず怒られますよ。

万一あったとしても自分の所有カメラなんですから、その特性を把握して
撮影にいどめば済む話です。

書込番号:10688421

ナイスクチコミ!13


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/12/26 17:25(1年以上前)

D300Sのファインダーが斜めってゆうのは本に出てましたが、100%オーバーは初耳です。これは無いと思いますが・・・(ーー;)

書込番号:10688429

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/26 17:33(1年以上前)

7Dが大丈夫かどうか、この掲示板を見ている人でわかる人はいないと
思いますが。。(笑)

書込番号:10688466

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/26 17:34(1年以上前)

世の中なんでも100%っていうことはないので、
あるかもしれませんね^^

100%ジュースって何か添加した時点で100%じゃないしw

書込番号:10688472

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/26 17:35(1年以上前)

>D300Sでは視野率100%オーバーの事例があるようですが、7Dは大丈夫でしょうか?

またやっかいな質問ですね!(笑)
私はどうでもいいことだと思います。

書込番号:10688483

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/12/26 17:37(1年以上前)

こんばんは。

今度はオーバーの話ですか。^^;
まぁ、それだけキヤノンに対しての信用が落ちたということですね。

心配なのは分かりますが、本当に心配ならこんなところで聞くより測定してもらうか、
自分で確かめちゃう方が良いですよ。

まだ買ってないとなるとどうしようもないです。
多少のばらつきがありますから、実物で測るしか方法は有りません。

ちなみに、機種は違いますが私の5D2は約98%でした。

書込番号:10688495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/26 17:51(1年以上前)


たぶんステーキと同じで少し大きい分には文句無いんだろうと思いますが・・^^

前にも書きましたが、レンズの焦点距離に「約」「±」なんて表示はありませんよ??
もっと大きな誤差があるのでは??

それに限らず世の中の殆どがそのような表示ですのでクレーム付けるの大変ですよ〜

頑張ってください!!

書込番号:10688565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/26 18:17(1年以上前)

> D300Sでは視野率100%オーバーの事例があるようですが

ありません。
ソースを明示してください。
ソースがない情報なので、それはウソです!

書込番号:10688684

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/26 18:43(1年以上前)

 後発の7Dが50Dの書き込み数をオーバーしていますが、大半はこういった「身の薄い」内容で占めているように思います。
 それに対して画像のアップ数が少ないので、購入検討中の方は余計に迷う結果となっているのではと思う今日この頃ですが、いかがでしょう。
 「あなたのカメラは視野率何%ですか?。それで困ったことはありますか?」と聞きたい。

書込番号:10688819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/26 19:08(1年以上前)

話はずれますが、僕個人としては150%くらいのファインダーで100%位置にフレームが付いているタイプの方が突き詰めていくと便利だとおもいます。
動体などを撮影するときでも目標を追いやすいですし、自分で構図を切り取るという感覚がなんとも心地よく感じます。
逆に視野率が低くて意図していない部分が写っているのは、どうも美しくないですね。

関係ない話でした。すみません。

書込番号:10688943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/26 19:15(1年以上前)

その通りで、
150%くらい見えていて、
100%のラインでも表示されていばいい。

書込番号:10688975

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/26 19:16(1年以上前)

hasehase_kkcさん、激しく同意。
でも私は105〜110%ぐらいがいい。

書込番号:10688980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/26 19:27(1年以上前)

そろそろ「EOS 7Dボディ(視野率関連)」の掲示板を独立させたいですな。

書込番号:10689036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/12/26 19:29(1年以上前)

真偽はともかく、ニコンとキヤノンはややものづくり姿勢が異なりますので、比較しないほうがいいと思いますよ。

書込番号:10689053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/12/26 19:46(1年以上前)

>僕個人としては150%くらいのファインダーで100%位置にフレームが付いているタイプの方が突き詰めていくと便利だとおもいます。

昔 SIGMA SD10 がスポーツファインダーと称して 120% で出していたと記憶しています。

書込番号:10689135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/26 19:50(1年以上前)

来年、二コンから素晴らしいモデルが出ると、同じように、お祭り状態になり、ネガキャンも出てくるでしょう。半分は嫉妬交じりのでネガキャン投稿に「ナイス」票が大量にポストされる事もであるでしょう。粗探しでもしておかないと、やってられないでしょうから。

書込番号:10689156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2009/12/26 20:01(1年以上前)

>D300Sでは視野率100%オーバーの事例があるようですが、7Dは大丈夫でしょうか?

やはり、人の手で作られているので、
不良品としてホンの0.数%程度はあるんじゃないですか?

只、7Dの約98%は殆どの場合(97%など)を除いて、
約100%、約98%何だから手に終えません(笑)

書込番号:10689208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件

2009/12/26 20:03(1年以上前)

案外、視野率99%以下の製品が占める割合の方が、
約100%に近かったりして(爆)

スレ主さん、自爆ですね(笑)

書込番号:10689213

ナイスクチコミ!8


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 高倍率ズームレンズ

2009/12/11 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

この冬のボーナスでEF15-85キットセットを購入しました。
今までの愛機はNikon D40でしたのレンズを一から買え揃えなければならないのですが、予算的にこの冬は1本追加が限度で来年の夏のボーナスには、2、3本追加したいと考えてます。
撮影目的は週末に愛犬と桜並木を散歩の時に気軽に撮ることです。
交換しなくてすむ高倍率ズームの購入を考えてます。アドバイスのほどお願いします。

書込番号:10613021

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/12/11 12:46(1年以上前)

では、EF-s18-200F3.5-5.6ISで良いのではないですかな?

当分はコレで凌いで、その内に更に良いレンズに買い替えてい行くとイイと思いますなぁ…。

高倍率レンズは何と言ってもレンズ交換不要で広角から超望遠までこなしてくれますから、旅行には必携レンズでしょうなぁ…。

ただ、故に広角端で周辺減光、望遠ではネムイ画像傾向等、問題も有りますが別にダメなレンズでは無いと思いますなぁ。

予算が苦しければ、シグマ等にも手ブレ補正付の高倍率レンズも有りますなぁ。

書込番号:10613091

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/11 12:47(1年以上前)

D40使ってたのなら、だいたい解るんじゃないの?? 必要なレンズ。

候補があるなら、絞って質問された方がいいと思いますよ。

買うのは、あなたですから。

書込番号:10613094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/11 13:09(1年以上前)

EFS15-85がありながら、高倍率ズームですか?

なぜEFS18-200ISキットにされなかったのか謎ですが、200mmじゃあ短いのかな?
ならタムロンの18-270でしょうか。(私は高倍率持ってませんが)

http://kakaku.com/item/10505512011/

書込番号:10613207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/11 13:15(1年以上前)

>撮影目的は週末に愛犬と桜並木を散歩の時に気軽に撮ることです。

であれば、15−85mmだけで十分では?
個人的には35mmをオススメしたいですが。
より身軽になりますし、愛犬の背景をぼかしたり風景もとれますよ。

書込番号:10613230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/11 13:20(1年以上前)

私も親バカでやんすさんに1票。

TAMRON
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

書込番号:10613250

ナイスクチコミ!1


corcさん
クチコミ投稿数:30件

2009/12/11 15:38(1年以上前)

お散歩撮影大好きさん こんにちは

せっかく優秀なEF15-85をお持ちならEF70-200L4ISをおすすめします。
高倍率は大変便利ですが、それなりにレンズ特性は落ちます。
EF15-85は一部の領域で周辺減光があるようですLレンズに匹敵するレンズです。
高倍率レンズよりEF15-85+EF70-200L4ISをおすすめします。
EF70-200L4ISは絶対に失望させないレンズです。

書込番号:10613724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/11 15:38(1年以上前)

>>お散歩撮影大好きさん
折角の15-85はお留守番ってことですか?^^;
お散歩のお供は15-85でも良さそうです。かく言う私も普段は15-85を付けっぱです。
高倍率にこだわらないのであれば70-200F4LISをお薦めしておきます。
15mm〜200mmまでつながるので、しばらくは不自由しないと思いますので。

蛇足ながら夏の2、3本にはマクロとF1.8クラスの単焦点(28mmあたり)を推薦します^^

書込番号:10613725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/12/11 19:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

大仏殿

等倍

これはX3、逆光をフィルター付で

7Dに皆さんお勧めのタムロン18-270を使っています。
高画素の弊害?なんてなんのその、写りも良いですし旅行などで大変便利では有りますが、
EF-S15-85ISをお持ちなら、これでほとんどの撮影は出来そうな気がします。
高倍率よりは先にEF70-200F4ISを買われた方が7Dの良さを堪能できると思います。

一応、またかよ!、と言われそうですが(^_^;)、7D+タム18-270の画像

書込番号:10614480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/12/11 19:15(1年以上前)

高倍率ズームですか〜〜☆
1本は持っていた方が何かと便利ですよね!
私が狙っている高倍率ズームレンズは
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM ですかね
密かに狙っているんですが優先順位が単焦点Lレンズなんで
未だ購入に至ってませんが…

書込番号:10614497

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2009/12/11 19:25(1年以上前)

いろいろとお考えもおありでしょうけど・・・

15-85を超える高倍率ズームというのは難しいと思います。
かなりいい写りをするレンズですから・・・
利便性をとるには代償が大きいような気もするのですけど・・・
で・・・皆様お勧めの70-200がいいように私も思います。

15-85をメインにして、個性の違う・・・例えばF2.8通しとか、単焦点とか、マクロとか・・・
もちろん望遠ズームとかでレンズラインナップを構成されてはいかがでしょう・・・

私の持っている高倍率ズームはTAMRON A061 28-300ですが・・・まず使う機会はありません。
レンズ交換できるのが一眼レフのメリットでもありますので、その時の気分でレンズ交換します。

書込番号:10614556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/12/11 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

denki8さん


またかよっ!(^^)

いぇいぇ、7Dとタムロン18−270vcって相性いいですよね。




お散歩撮影大好きさん

フォト蔵に各焦点域のサンプル置いてありますので・・
http://photozou.jp/photo/list/278467/981516
 ↑
この程度の写りで良ければ、タムロン18-270vcがコストパフォーマンスも良いし、ボディが7Dならオススメですよん。










書込番号:10614557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/12/11 19:34(1年以上前)

当機種

EF28-300F3.5-5.6LISデス

予算もあり、重さも気にならなければ・・・・

monster962cさん オススメ EF28-300F3.5-5.6LIS の画質がいちばん良いですよ。


書込番号:10614590

ナイスクチコミ!0


LILIA1985さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/11 19:35(1年以上前)

せっかく超速の動体追尾性能を持ってるのに
鈍足ズームじゃもったいなさすぎね♪
7Dが泣いてるよ♪

書込番号:10614594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/11 19:45(1年以上前)

高倍率ズームのお勧めは、シグマの18-250HSMか18-125HSMです。超音波モーターで純正に比べて比較的安いのがメリットです。

但し、高倍率ズームは暗いわけでして、お持ちの15-85も暗いため、2本の用途がかぶってしまうという難点があります。

本来であれば、1本が高倍率ズームならもう1本は単焦点か大口径ズームという方がバランスのいい組み合わせだと思います。

書込番号:10614632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/12/11 20:42(1年以上前)

EF-s18-200はAFがそこそこ速いのでいいですね。
スナップ中心なら高倍率ズームが便利ですね。
EF5018IIあたりもいつももち歩いた方がイザというときにいいかもしれません。

来るべきときに備えて焦点距離、F値、SS辺りは気にしておいたほうがいいです。
ついでにオートばかりに頼らずAvやTvでも撮っていたほうがいいと思います。
せっかくなので光の方向やアングルなども交換する手間が省けている間に勉強するといいと思います。

書込番号:10614881

ナイスクチコミ!0


mc2lvさん
クチコミ投稿数:53件

2009/12/12 10:18(1年以上前)

★ zero ★さんはじめまして。すばらしい写真を拝見しました。KissNからの乗り換えを考えているものです。現在タムの28−200A3と単焦点50F1.8 を使用しています。動画が使える機種を探していてD90の200セットが安くなってきたのでほぼこれにしょうかと思っていましたがいつのまにか7Dも近い金額になってきました。7Dの場合はボディだけ買うのがいっぱいいっぱいですがいずれは便利なレンズとしてタムの18−270は欲しいと思っています。ただAFの速度では酷評が多いのですが7Dの性能をそこそ引き出せるか、また今のA03から買い換える価値があるか教えていただけると幸いです。飛び入り質問ですみません。

書込番号:10617631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/12/12 20:13(1年以上前)

私もタムロン製がお勧めです。
高倍率ズームにかけては昔から力を入れているメーカーさんですよ。

書込番号:10620118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/27 14:08(1年以上前)

スレ主さんは、いずこへ?

書込番号:10693078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

マニアルフォーキャストの方法について?

2009/12/23 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 applehairさん
クチコミ投稿数:62件

ニコンのカメラではフォーカスエイドなるものがついてマニアルでピントが合うと●がつくとありますがキヤノンでは如何でしょうか?
昔のマニアルレンズなどこれが合わせやすいと思います。

書込番号:10671144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2009/12/23 01:09(1年以上前)

当機種
当機種

applehairさん  こんばんは

私はマクロを良く撮るのですがほとんどマニュアルフォーカスで撮ってます
ピントが合うとピピッと鳴って光りますよ!

書込番号:10671179

ナイスクチコミ!0


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/23 01:14(1年以上前)

キヤノンのEFレンズ&他社製EFマウント互換レンズは、ほぼ全てAFレンズなので、「昔のマニュアルレンズ」は存在しません。
なお、AFレンズであってもMFに切り替えることは、ほとんどのレンズで可能です。
その場合はフォーカスエイド(キヤノンでの正式名称は何だったかは忘れた)機能が働きます。

「ほぼ全て」と書いたのは、若干の例外があるからです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_365/s3=13/
コシナ製ツアイスブランドレンズなどはMFのみのため、ファインダー覗いて自分で画像見ながら合わせるか、フォーカスエイドを使うことになると思います。

書込番号:10671200

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/12/23 01:42(1年以上前)

EFマウントのレンズならシャッター半押しかAF-ONボタン押下状態でMFするとピントがあった時にサインが出ます。

書込番号:10671290

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/12/23 01:45(1年以上前)

ニコンの場合は、ファインダー下部に ▲●▲で前後を表示しますが、
EOSの場合は、下部に●の合焦サイン+フォーカスが合っているAFフレームが赤く
点灯でしたっけ?

きちんとフォーカスエイドは機能しますよ。

書込番号:10671302

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/23 02:21(1年以上前)

>昔のマニアルレンズなどこれが合わせやすいと思います。

キヤノンは懐が深いから、EFのマニュアルレンズはなくともニコンや他社のMFレンズなどがマウントアダプター経由でしかも絞り優先AEで使えちゃいますね

合焦マークはニコンと同様に●で、選択されたフォーカスエリアが赤くなります
ワンショットなら音もピピッとなりますけど(Aiサーボでは鳴らない)、五月蝿いから私だと鳴らないように設定変えちゃうな

書込番号:10671403

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/23 06:31(1年以上前)

>マニアルでピントが合うと●がつくとありますがキヤノンでは如何でしょうか?

安心してください。
キヤノンカメラでも問題有りません。
キヤノン党の私としてはEOSシリーズをお勧め致します。

書込番号:10671689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/12/23 07:49(1年以上前)

-> applehair さん

applehairさん、お早うございます。

> 昔のマニアルレンズなどこれが合わせやすいと思います。

昔のマニュアルレンズ…とはどのようなものを想定されているのか分かりにくい
のですが、MF世代の旧レンズをマウントアダプタを介し、EOSに装着させるのでしたら
フォーカスエイドは機能致しません。

キヤノン(EOSデジタル)にもフォーカスエイドと呼ばれるMF時に合焦を知らせる機能は
搭載されているのですが、これはあくまでEOS用レンズを装着した場合のお話です。

書込番号:10671810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/12/23 09:25(1年以上前)

ニコンの場合、レンズの種類と本体の種類の組み合わせで、AEができなかったり、レンズが付けられなかったり、等の複雑怪奇なルールが有りますが、EOSの場合はシンプルなルール1つです。

電子接点のあるレンズか否か=フォーカスエイドが使えるか否か、です。

純正、非純正に限らず、EF互換レンズには接点がありますので新旧問わず問題なし。

他社レンズを使う際には、使用するマウントアダプタに電子接点があるかないかでが分かれ道です。
フォーカスエイドには、絞り値や焦点距離情報は"どうでもいい"ので、いい加減な値を返すアダプタでも、いっこうに問題有りません。
なにか電子的な値を返せればOKです。

書込番号:10672050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/12/23 09:31(1年以上前)

余談:
キヤノン・ニコンに限らず、フォーカスエイドよりも、ライブビュー拡大表示の方が精度の高いMFができますよ。
ライブビューは動き物には弱いですが。

今、最強のMFカメラは、実は高精細電子ビュー+オールドMFレンズでも手振れ補正付きになるE-P2かもしれない・・・うーん。

書込番号:10672074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/12/24 02:19(1年以上前)

>クリアグリーンさん

物理的につながり、フォーカスエイドアダプターを使用すれば、
F値が、7ぐらいまでの、どんなレンズでも使用できますよ

FDレンズや、コシナや、望遠鏡でも、OKです

書込番号:10676606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/12/24 03:27(1年以上前)

-> dai1234567 さん

dai1234567さん、フォローありがとうございます。
確かにフォーカスエイドアダプターというものがありましたね。

わたしのコメントは物理的に装着可能なアダプターで電子的な連携(通信)を
持たないマウントアダプターに関してと訂正させて下さい。

コメントありがとうございます。

書込番号:10676722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信29

お気に入りに追加

標準

初めて買うキットについて

2009/12/19 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 ゴトゥさん
クチコミ投稿数:6件

初心者で大変失礼しますが、よろしくお願いします。

7Dの購入を考えているのですが、EF-S18-135IS レンズキットかEF-S18-200IS レンズキットのどちらかの購入を考えています。

金銭的にしばらくは新たにレンズを買えそうにないのですが、どちらのキットを買うといいでしょうか?

素人考えですが18-200のほうが広範囲を撮れるのでいいかな?と、思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:10655252

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/19 21:03(1年以上前)

こんばんは。

>素人考えですが18-200のほうが広範囲を撮れるのでいいかな?と、思っています。
確かに1本で降格から望遠までカバーしていて便利ですがどうしてもレンズ全長が長くなりますね。
一眼レフの醍醐味はレンズ交換にあると思います。
折角7Dを購入するのであれば尚更レンズ交換に楽しみがあるかと思いますよ。
高倍率ズームより18-85ぐらいまでの方がレンズ設計にも無理がないのかも知れませんね。

書込番号:10655320

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/19 21:06(1年以上前)

>確かに1本で降格から望遠までカバーしていて

すみません!降格→広角の間違えです。m(_ _)m

書込番号:10655331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/19 21:24(1年以上前)

風景撮影には、15-85のほうがいいかも?
その後、望遠が必要なら70-200F4とかマクロレンズとか・・・(レンズ沼へ一直線!)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055430.K0000055431.K0000072433

書込番号:10655431

ナイスクチコミ!3


zc777さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/19 21:25(1年以上前)

ゴトゥさん こんばんは♪

ゴトゥさんは、デジイチは、これが最初の購入になるのでしょうか?
であれば、EF-S18-200IS レンズキットがいいと思いますよ。
で、使っているうちに、『この焦点距離のレンズが欲しい』ということになれば、その焦点距離のレンズを購入なさってはいかがでしょうか?
EF-S18-200ISは、そんなに大きくもないレンズですし、常用として悪く無いレンズだと思いますよ(^^)

あ、既に、デジイチをお持ちで、レンズもお持ちであるということであれば、皆さんにご意見を聞くよりも、ご自身で、いちばん欲しい焦点距離のレンズを選択なさればよろしいかと思います(^^)

書込番号:10655438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2009/12/19 21:27(1年以上前)

こんばんは、

ご予算のMAX値によりますが、
私なら画質に定評のあるタムロンの17-50F2.8
と、これまた画質が評価されるEF-S55-250ISの
ダブルズームにします。
多分メインになるだろう、
標準ズームは少し欲張りたいと思います。
シグマの17-70も面白い選択だと思います。

標準ズームは”寄れる”ことも重要と思います。
寄れるレンズとそうでないレンズとでは
断然”面白さ”が違います。

…迷わせちゃってスミマセン。

書込番号:10655449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/19 21:34(1年以上前)

24−105F4がよいと思います
あとで70−200F4を追加で
広角が必要でしたらは10−22で

書込番号:10655502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/19 21:49(1年以上前)

ゴトゥさん、こんばんわ。

初めてのデジイチでしょうか?
基本的にレンズ画質は 単焦点>ズーム>高倍率ズーム といった理解でいいと思います。
ゴトゥさんがどのような風にお使いになるのかは解りませんが、旅行などの荷物を減らしたいときに18-200は非常に便利です。

ということで、個人的お勧めは18-200キットでしょうか。
画質を求めるのなら15-85キットという選択肢がいいと思います。

書込番号:10655590

ナイスクチコミ!0


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/19 21:51(1年以上前)

撮りたいものは何ですか?
明確に目的が決まっていれば、その被写体に適したレンズをピンポイントで買う方がいいかもしれません。

書込番号:10655613

ナイスクチコミ!1


corcさん
クチコミ投稿数:30件

2009/12/19 22:23(1年以上前)

レンズキッとなら15-85をお勧めします。
24-105F4Lを手放して15-85に変えました。
と言っても今日15-85が届いたところです。

早速15-85の試し撮りしましたがAPS-Cには24-105F4Lよりも
15-85の方マッチしてると思います。大変満足のいく写りでした。
85mmまであれば風景・ポートレート・スナップには十分です。

じじかめさんの仰るように必要になれば70-200F4がおすすめです。
レンズキッとでは断然15-85が人気です。

書込番号:10655832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5861件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/19 22:44(1年以上前)

こんばんは(^^

全然知りませんでしたけど、EFs18-135ISがキットレンズ化されたんですね。
喜ばしいけど、でもまだかなり割高感がありますね(^^;
それぞれ単品で買うのと、ほとんど値段が違わないような....
今後グッと値段が下がりそうな気がするので、これは無いかな(^^

それにやっぱり7Dを使うのであれば、動体予測を活かしたり、フルタイムMFの使い勝手の良さを考えて、リングUSMタイプのレンズがイイように思います。
つまり、EFs15-85ISのキットでしょう。
なにより、このレンズキットが一番お得です(^^;

高倍率ズームがイイなら、いっそタムロンの18-270にしちゃった方がより便利ですよ♪


>金銭的にしばらくは新たにレンズを買えそうにないのですが、

7Dは魅力的なカメラだとは思いますけど、ムリして7Dにする必要があるんでしょうか..?
撮影対象にもよりますけど、50DやKissX3にレンズ数本という組み合わせの方が、ハッピーなコトもあるかも知れませんよ。

書込番号:10655962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/12/19 23:08(1年以上前)

何をメインに撮られるのかわかりませんが…

とりあえずEF-S18-200mmISでいいと思いますよ♪

写真にハマると嫌でも他のレンズが欲しくなってくるとは思いますけど^^



書込番号:10656135

ナイスクチコミ!0


なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/19 23:20(1年以上前)

当分買えないとのことですので、EF-S18-200ISでいいと思います。

あとで(遠くないうちに)いろいろレンズを揃える事になるのであれば、ボディとEF-S17-55mmF2.8IS USM を標準ズームとして買ってみるのがいいかも。

書込番号:10656223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/20 00:27(1年以上前)

どっちでもいいというか、人それぞれ、好き好きだと思いますが、私は18-135を買いました。
普段使う焦点距離はこれで全部カバーしています。
長い方が必要な撮影では55-250で撮りますので。

書込番号:10656620

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/20 00:28(1年以上前)

最初ということであれば 18-200 もいいと思いますよ。
画質を上げたい焦点域がでてきた時に、レンズを買い増しすればいいですし。

書込番号:10656627

ナイスクチコミ!0


kapponさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/20 02:13(1年以上前)

初心者にいきなり7Dはハードルが高いかもしれません(笑)
山はより高い方が登ったときの喜びは大きいもんです(笑)

撮りたい対象物が判らないので、とりあえず一本だけというなら18-200で良いと思います。
その中でよく使う焦点距離のレンズを買っていけば良いと思います。

ただ、私の経験上ですが、キットレンズは使わなくなりました。
KDXのWズームキットのEF-S18-55mmとEF-S55-200mmで始めたのですが、
体育館内での撮影で望遠が足りない→EF70-300mmIS購入
明るさが足りない→EF70-200F2.8L購入
連写が欲しい→40D購入して乗り換え
標準レンズが欲しい→EF28-135mmIS→24-70mm2.8L
広角足りない→EF-S17-85mm(キャッシュバックで暴落してたのでw)→EF-S10-22mm
望遠伸ばしたい→EF2X→EF1.4X
EF50mm1.8購入し単焦点レンズ沼入りでEF20mmF2.8、EF35mmF2、EF135mmF2L、EF-S60mmマクロと。。。
サーキット、体育館、ライブハウスでの動き物の撮影が多いので7Dを追加購入

今出かけるときは7Dに10-22mm、24-70mm、70-200mm、60mm、135mmを持って出ます。

あっち買いこっち買いと遠回りしてしまいましたwww
相当お金も掛かってしまいました(ほとんど中古で探しましたが)

資金的に7Dを買うのが厳しいのであればKDX3のWズームキットを買って、必要なレンズを買い足すのもひとつの選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。レンズ予算に10万位まわせますし、SDカードですからメディア代もかなり安いです。

写真はボディによる差よりもレンズで相当替わってきますから色々レンズを選んだり交換するのもひとつの楽しみだと思います。

もともとの対象物が動き物なんでしたら素直に7Dが一番いいです。

書込番号:10657074

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/12/20 06:10(1年以上前)

X3ダブルズームが良いと思います。

書込番号:10657360

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/20 08:29(1年以上前)

何を撮りたいのかによってもレンズ選択は変わるります。

特にこれといったものはないのならとりあえず18-200ISでいいのではと思います。
高倍率は出来るだけレンズ交換したくない、お出かけ時の荷物は減らしたいいう人には最適です、ただし画質はそれなりでF値も暗めになります。

書込番号:10657568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/20 11:46(1年以上前)

私は18-200を初めてのデジイチデビューでした、
会社の後輩はカメラ的は先輩で15-85を購入しました、後先を考えるならば後者だと思います。
私の場合は余り予算が無くレンズの購入予定が未定なので望遠側を優先しました、狙いは飛行機なのでこれからレンズ沼にはまり込みそーです、(笑)
後輩いわく7Dには前者を購入し15-85を選び追加に100-400が飛行機にはBestかなーと言ってました
私も少し後悔しております、なぜなら15-85は7Dに合わせて作られレンズだからです。でも18-200も良いレンズです
被写体で選び後悔しないでください

書込番号:10658235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/20 11:46(1年以上前)

初心者だからとか全く気にしないでいいですよ。
Canonは1D系以外みなさんWelcomeですから。

してレンズキットのレンズですが新型の15-85がいいと思います。
7Dに合わせて新開発してきたらしく長い間お世話になると思うのです。

望遠がほしいなら50-200とかが捨て値で中古に出てると思いますので取りあえずそちらでも如何でしょうか?

それよりも記憶媒体であるCFカードにお金かけたほうがいいと思いますけど…
8Gくらいは欲しいですね。UDMA対応してるやつで。

まぁ、何を選ぶかは主さんの自由ですけど、15-85オススメであります。

書込番号:10658236

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/12/20 11:55(1年以上前)

まずはEF-S18-200IS レンズキットを買っておくべきでは?
いずれレンズは買い足すとしたら、ひとしきり経験しておいた方が・・・

私は、望遠ばかり使ってたあと30mm(50mm程度)が中心になり、次に広角が欲しくなりました。
最終的には、また30mmに戻りました。

書込番号:10658264

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信38

お気に入りに追加

標準

ミニスタジオ計画

2009/12/11 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:96件

こんにちは!

今はkissX2使っています。小さい金属のアクセサリーから、アパレルのモデル全身撮影まで、撮影をこなせるミニスタジオを考えています。予算は30万円 カメラボディは7Dか50Dで、背景紙、撮影台、モノブロック+傘です。

これで大体はこなせるかなと思っていて、今は、純正ストロボ+レフ板でまかなっています。教えて頂きたいのは、7Dのストロボやモノブロックを使ったときのSS1/200というのが理解できません。

ストロボ撮影は絞りで露出調整ということですが、シャッタースピードを速くすると光を取り込む時間が短くなるのに何故絞りで露出調整なのでしょうか?
1/200より遅いのはよくて速いのはダメなのでしょうか??そうなると、小物撮影でモノブロックはあかるすぎるということになるのでしょうか。

モノブロック200Wくらいまでで2灯を考えています。
アドバイス頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:10615461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/12/11 22:32(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/ettl2/high/index.html

 ここの、ハイスピードシンクロの説明を読むとわかりやすいかと思います。

書込番号:10615525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/11 22:33(1年以上前)

>SS1/200

X接点がそのスピードなんでは?
それ以上だとシャッターが全開にならないため。

書込番号:10615535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/12/11 22:37(1年以上前)

ストロボ・・・いわゆる「エレクトリカル フラッシュ」が光っている時間(これを閃光時間といいます)は、1/数百〜1万数千 という「シャッターが開いている時間よりもはるかに短い」からです。シャッターが開ききっている時にポンっと一瞬光のが、フラッシュなのです。
逆に、フォーカルプレーンシャッターを採用している一眼レフでは、高速シャッターになるとシャッター幕が全開になりません。シャッターが全開になる最高速度がシンクロ速度(X速度・7Dなら1/200)です。

ですから、フラッシュ光のみで光をまわすスタジオ撮影では、絞りと発光量で写真の明るさを調節します。ただ、絞りは被写界深度に影響しますので、大まかにはフラッシュの出力を調整して「絞りに光の量をあわせる」のです。
シャッター速度は、場の灯りを被らないようにするために上げるのが普通です。被写界深度を浅めようと絞りを開ければ、それだけ速いシャッター速度が必要になります。

書込番号:10615560

ナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/12/11 22:39(1年以上前)

定常光とストロボ光の露光の仕組みが区別できていないんだと思います.
それとフォーカルプレーンシャッターの幕の動きです.
ここのアニメーション見ながら理解するのがいいと思います.
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/ettl2/high/index.html

通常発光の場合,先幕が開ききって,後幕が動いていないタイミングで
行われます.X接点=1/200とかカタログにあるのはそのシャッター速度
より遅い場合には開ききった状態になる.それより早いシャッター速度
の場合は先幕を後幕が追いかけてスリット状になるので通常発光だと
画面全体に露光できなくなります.

通常発光のストロボの閃光時間はとても早いのでシャッター速度に関係なく
一瞬で終わる話なのでシャッター速度ではストロボ光量は変化しません.

個人的には
7Dにするよりもスタジオシステムに投資したほうがいいように思います.

書込番号:10615580

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/12/11 22:39(1年以上前)

ストロボ光は一瞬だからです
シャッター幕の動きとストロボが光るタイミングを絵に描いたりしたらすぐにわかるかも
大型のストロボだったら1/60だったりしますよ

書込番号:10615583

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/12/11 22:40(1年以上前)

うは,出遅れたw

書込番号:10615588

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/12/11 22:42(1年以上前)

同じくw

で、7DのX接点が1/200って遅すぎると思ってマニュアルを確認したら1/250ですね

書込番号:10615606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/12/11 22:53(1年以上前)

こんばんは。
カメラにはストロボ同調速度というものがありまして、カメラに取り付けるクリップオンタイプのものですと、200分の1から250分の1くらいが最高のシャッタースピードになります。

モノブロックタイプですと推奨60分の1くらいですが、125分の1くらいは大丈夫と思います。

レンズシャッタータイプのカメラではこの限りではありませんが、現在の一眼レフカメラはフォーカルプレーンシャッターですので、シャッター全開の時間がこの200分の1から250分の1以下ということになります。

モノブロック等、大型のストロボは発光時間が長いため、更に長い時間シャッターを開けておく必要があります。尚、ストロボの光の調節、すなわち露光はシャッタースピードでは調節できません。絞りのみとなります。
これはストロボの光すべて利用することが前提のためです。

書込番号:10615685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/12/11 23:06(1年以上前)

みなさん、丁寧ですばやいお返事ありがとうございました!
短時間でこんなにお返事頂けるとは。。

光がシャッタースピードより一瞬というので、なんとなーくですが納得できました。絞りは絞れば光のとおり道が狭くなるので露出調整ができるのですね。ISO50に設定できるとそれもメリットになってくるのでしょうか。

また1つ気になったのですが、モノブロックよりストロボの方がシャッタースピードをはやくできるのなら、ストロボで光量足りてればよさそうに思うのですが・・・。
チャージ時間とか電源を無視して、コストを考えるとストロボの方がいいのかなって思いました。7Dなら簡単にワイヤレス発光できて。耐久性とかが問題になってくるのでしょうか?
質問ばかりですがお願いします。

書込番号:10615781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/12/11 23:16(1年以上前)

そうですね。

光量が足りて、傘若しくはバンク等がセットできれば、キャノン純正が使いやすいと思いますよ。

書込番号:10615854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/12/11 23:19(1年以上前)

あ・・・ホントだ。スレ主さんの1/200ってのに引きづられましたm(__)m

ふだん、そこまで上げん(私のメイン機はNikonD70で1/500ですが)ので・・・定常光を少し暗くして絞りをちょいと絞って1/60くらいで撮るのが普通ですから。

モノブロックの200wが明るいか暗いかは・・・どうでしょう?小物のサイズや撮影する大きさ、絞りの効かせ具合にもよりますからねぇ。
ちなみに、ウチにあるコメットのモノブロック(TWINKLEU 02・200w)はISO 100/距離 1Mでフルに飛ばしてf22(いわゆるGN表記だと22)でしたが、一概に小型のクリップオンタイプと同じには扱えないですしね(←いま実測しましたw)。

書込番号:10615871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/11 23:23(1年以上前)

ストロボよりも写真用蛍光灯の方が良いと思います。
ライティングを見たまま位置決めが出来ますから。

書込番号:10615902

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/12/11 23:25(1年以上前)

クリップオンストロボ(580EX(U))の発光管修理って2万円ですよ。
中国製等の安いモノブロックなら3万円からあります。

「チャージ時間とか電源を無視して」が出来るのならそれも良いかもしれませんけど、チャージ完了音もなく、光ったり光らなかったりするスピードライトはテンポも悪いし、580EXUは保護回路とか何とかで勝手に発光制限したりとにかく不便です。

書込番号:10615916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/12/11 23:29(1年以上前)

「デジさん案」良いかも。

書込番号:10615950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/12/11 23:38(1年以上前)

まだ根本的な部分で思い違いをしてるんじゃないかなぁ。。。まぁ、簡単に理解できたら写真学校なんて要らんのだけれど。

なんでおいしい旅人さんは「シャッター速度をあげられたほうがいい」と思っているのだろうか。小物を撮るなら三脚にカメラを固定するだろうし、モデルさんを撮るにしても1/30〜1/60で止まりますよ?演劇や舞台ステージみたいに激しく動く訳じゃないですし、ストロボアクション効果もありますから。
そもそも、「そのポーズで止まって」って言われて止まれるからモデルさんはカネを貰えるワケで。

厳しく言っちゃうと、モデルもシロート・撮り手もシロート・道具だけは一著前、じゃムリなのがスタジオフォトです。
で・・・モノがちゃんと使いこなせるなら、ストロボなんて「自分が設定した通りに光ってくれれば何でもいい」レベルなワケで。逆にオート調光してくれる小賢しい純正フラッシュには「勝手に動くな、ゴルァ!」と言いたくなる事しばし(w
カメラも実は「何でもいい」なレベルまでハードルが下がっちゃいますしね。出力で必要な解像度を持つという条件さえクリアしちゃえば。ですから、WEB用途や「使ってもA4くらい」ならKX2でもじゅうぶんおつりが来る。

コストも、「そのカメラでしか使わない」なら純正の方が色々な自動計算&設定機能は使えて便利ですが、価格自体は580EX2と200wのモノとはそれほど変わらないんじゃ?で、何もやってくれないぶん、どんなカメラでも同じ仕事をしてくれるのがスタジオ用(広義の意味で・モノブロックまで含めて)ストロボです。

書込番号:10616006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/12/11 23:40(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!

修理ってそんなに高いのですか・・・。モノブロックなら交換するの5千円くらいであるのですね。(今みました)

定常光は、光量と光の当たる範囲で不利かなーって思いまして。モノブロックを使わせてもらったらびっくりするくらい簡単に綺麗に仕上がったっていうものあります。

書込番号:10616026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/12/11 23:44(1年以上前)

こんばんは。

モノブロックですが、200Ws+傘ですとフル発光で人物の上半身が精一杯です。
(ISO100の場合、2mくらい離した場合)
400Wsがほしいところです。

クリップオン+傘では、ガイドナンバーが50でも全身撮影は無理です。
1m以内にストロボが寄ればできなくもないですが。ただし寄りすぎで
全身に傘バンクの光がまわりませんが・・・。

物撮りでしたら、430XEクリップオン+傘バンクで大丈夫です。
モノブロック200Wsでも傘あるいはソフトボックスで大丈夫です。
モノブロック400Wsでも光量を1/8とか1/16とかまで落とすと大丈夫です。
明るすぎれば被写体から離せばいいです。

全身写真から小物物撮りまでということで、モノブロック400Wsをお勧めします。
できれば光量を1/32まで落とせるもの。
さらに、冷却ファンの付いたもの。

こうなりますと、カメラ1台、モノブロック(400Ws)2灯で30万で、後の機材が買えない
かもです。

あとは、ISOを200とか400とかにする手もありますが。

書込番号:10616055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/12/12 03:06(1年以上前)

キノフロなんか使ってみたい(^.^)b

キノフロどう?

書込番号:10616830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/12/12 05:42(1年以上前)

>おいしい旅人さん スレッドの最後へ

7Dなら簡単にワイヤレス発光

ST2+580EX2+430EX2×3で、ワイヤレスやっていますが、欠点として
1.ストロボメータが使えない ワイヤレス光通信に反応する
2.光通信の安定性がない、傘とか、ディヒューザつけると、通信が途切れる
3.プリ発光のE–TTLシステム 光量がばらつく
4.結局マニュアル設定 マニュアルの光量設定が、面倒
5.発光面が小さく、大型のディヒューザつけても、均質性のかける

手軽なストロボ撮影なら、クリップオンですが、本格的にやるなら
モノブロックのほうが良いです
モノブロックも、普通は、4つのコンデンサブロック、
色温度少し変わりますが、電圧設定できるので
1/16ぐらいまでは、光調整できます

投資額も、それなりに大きくなりますので、もう少し、勉強されたほうが良いと思います

なお、クリップオンは、ハイスピードシンクロできますが、これも不安定
ポートレートなどは、開放近くで、使用したい場合は、X接点以下で
NDフィルターを、使用します

また、RIFA80も、持っていますが、小さな商品なら、使えると思いますが
全身撮影には、一言、暗すぎる

書込番号:10617021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/12 08:20(1年以上前)

別機種
別機種

小物ですと、ストロボよりはアイランの方が調整しやすいのと
光の芯があるので、トレペ越しでも使いやすいです

光量が足りないのは、三脚でがっちり固定して
どうせ絞り込むので、三脚は必須ですし

人物全身は大変ですね
モノブロックでもいいですけど、いいバンクも欲しいし
結構広い場所とか高い天井も欲しくなります

私は14畳の部屋でやってますが、やっと使える広さです

書込番号:10617269

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング