EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全3651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2013年10月4日 23:57 |
![]() |
12 | 19 | 2013年10月13日 16:42 |
![]() |
44 | 13 | 2013年10月3日 20:55 |
![]() |
116 | 31 | 2013年10月6日 01:26 |
![]() |
179 | 25 | 2013年9月26日 22:25 |
![]() |
4 | 5 | 2013年9月23日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
一応使えるみたいですが、7DはCFなのでアダプター使用になります
ググルと参考になりそうなサイトが見つかります
http://blog.rx75.com/2012/11/01/eos-7d-and-eye-fi/
書込番号:16657791
0点

他の方の書込みにもある「EXTREME CF アダプター UDMA TYPE II SD / SDHC から
CF 変換 アダプター」を使って、「Eye-Fi Pro X2 16GB Class10」を7Dで使用してます。
とりあえず転送出来てますが、動作が保証されるものではありません。
もし気になる点を挙げるとすれば伝送距離でしょうか。カメラ本体から1〜2mも離れると、
電波はかなり弱くなるように思います。一度接続が切れてしまうと再接続にも時間がかかります。
書込番号:16659326
0点

私も「EXTREME CF アダプター UDMA TYPE II SDを使っています。
Eye-Fiはdocomoで、タブレットに転送していますが、問題なく
使えています。
転送速度は高画質で1枚7秒前後、最低画質で2秒前後です。
転送中7D側でオートパワーオフ、スマホ側で省電力モード
になると接続が切れます。
画像を選んで転送できれば最高なのですが、接続すると、
無条件で一生懸命転送し始めます(笑)
アダプターの当たり、はずれもあるかもしれないので、
自己責任と言うことで・・・。
書込番号:16664703
0点

僕はDELOCKのを使ってます。
たまに書き込みエラーになるのはアダプタが悪いのかSDが悪いのか不明です。
あと、バッファフルになってからの書込みは非常に遅いです。
あくまで動作保証外なので普通のCFも持っておいたほうがいいですよ。
どのカメラでもそうですが、Eyf-Fiはシャッター半押し(AFや測光)すると通信を切断しますので
常にシャッターをきるような環境だとすぐに転送されないので注意です。
僕は転送させるためにオートオフを回避しようとシャッター半押ししてしまいますが…w
ちなみにRAWはソフトなどがないとほとんど表示できないので、RAWは+JPEGにしてJPEGだけ転送させると便利です。
書込番号:16667003
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
今日、7Dで撮ったRAWデータが壊れました。
カードリーダーでPCに読み込み中「デバイスが安全に取り外せませんでした」というようなエラーがでて、
再チャレンジしたところ、200枚のうち180枚ほどは読み込みできましたが、20枚ほどは読み込みできませんでした。
CFカードをカメラに差し込んでみても、20枚は「再生できない画像です」となって表示されません。
ファイル名は残っているのですが、0バイトになっているので、おそらくデータの破損ですね。運動会の写真ですが、もうあきらめます。
今まで、バックアップはしっかりやってきたつもりですが想定外でした。
デジタルカメラはほんとにコワいです。
こういうことはダブルスロットなら防げたんでしょうが、まあ事故ですね。
カードリーダもちゃんとしたのを買わなきゃいけないという教訓です。皆様もどうぞお気をつけください。
1点

>カードリーダーでPCに読み込み中「デバイスが安全に取り外せませんでした」というようなエラー
CFがカードリーダーにちゃんと刺さっていなかったような?
読み込み途中で外れかけて、アークか何かでデータ破損、
とか?
>カードリーダもちゃんとしたのを
なにをお使いなのでしょうか?
気をつけます。
書込番号:16648172
1点

そのカードは使わない方が良いでしょうね。
買い替えても同じ事象が発生するようであれば、キャノンに出した方が良いかもしれません。
書込番号:16648289
0点

ネットで、「画像復元」で、検索して下さい。
戻せるかもしれません。
あと、CFカード名も、記載すると、他の人に役に立ちます。
書込番号:16648299
0点

折角撮影したお子さまの運動会の写真、残念でショックですね。
ダメもと&自己責任になってしまいますが、データ復旧ソフトを使ってみてはいかがでしょうか?
無料ふとでは、トランセンドのRecoveRxを使うか、有料であれば、画像復活.comを使ったことがあります。
○RecoveRx
http://www.transcend.co.jp/support/DlCenter/DLSoftware.asp?SID=4
○画像復活.com
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/
ちなみに私も土曜日に子どもの運動会があり、学校からも撮影を頼まれていたので、合計2,000枚強も撮影(むだ打ち?!)
してしまいました。ちょうど写真の選別をしていたところです(^^;。
書込番号:16648309
0点

カードリーダーの不良では?
普通ファイルが壊れてたらファイルが読めませんとかってコメントが出た様な?
「デバイスが安全に・・・」と言うのはデバイスの作動中に外したりした時にでます。
カードリーダーのUSBあたりの接触不良とかではないのかなぁと思います。
書込番号:16648345
3点

短時間でレス、みなさんありがとうございます。
カードリーダーは、BUFFALLO MCR-CAL7/U2
カードは、SAN DISK EXTREMEIII 16GB
です。
データ復旧はダメ元で試してみます。
ありがとうございました。
やはり、カードリーダーよりカメラダイレクトの方が安全でしょうか?
書込番号:16648346
0点

>PCに読み込み中「デバイスが安全に取り外せませんでした」というようなエラーがでて
普通なら勝手に取り外されることはありませんので、カード差し込み不具合か、USB端子の接触不良か、PC内部の不具合かで通信が途切れてしまった感じですね。
自分も内蔵カードリーダが調子悪くなって、カードを挿すとエラー(添付画像)が出るようになりました。
カードリーダを交換して暫くして同様の不具合が発生。その時はカードが全く読めなくなりました。
1枚もデータが無い状態です。
また、カードからコピーではなく移動させたら、移動先のデータが殆ど空の状態で全く開けない事も起こりました。
その時はデータ復旧ソフトで何とかなりましたが、復旧にも非常に苦労しました。
今は新たにカードリーダを交換して不具合は出ていません。
しかしながら1DXはダブル記録、5Dmk2は1DXでデータコピーしてバックアップしてからPCに繋いでいます。
書込番号:16648357
0点

2度と撮れない写真のとき、シャレにならん。
書込番号:16648623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふつう、カメラをUSBでつないでEOS Utilityで取り込めばいいんじゃないですかね?
間違いないと思うけど・・・。
書込番号:16648805
1点

UIが英語なので取っ付きにくいかもしれませんが、画像データ復活にはPhotoRecのお世話になってます。
>ふつう、カメラをUSBでつないで
カードリーダーの方が速いし、電池も消耗しないですからね。
書込番号:16648857
3点

俺もカメラダイレクトで良いと思う。
確かにバッテリーは消耗するけど、PCに転送する時って撮影終了後だから、後は充電器に差し込んでおけば問題無い。
書込番号:16648889
2点

私の場合
データ復旧しても壊れたCR2データが復元される場合がありました
この場合DPPで見ても表示されません
ですが まれに DNG部分は残ってる場合がありますので
その場合 PHOTOSTAGE (Free)で見れる場合があります
(他のソフトは試していません)
このソフト 閲覧専用(最新は分かりません)
拡張子をDNGに変えPhotoshopで読み込もうとしても
壊れたCR2部が邪魔をして表示できませんでした
表示した画面をキャプチャーしてphotoshopで
つなぎ合わせて復元したことがあります
どうしても残したい2-3枚ですけど
とりあえずこんな稀なこともあると言うことで
ちなみにこのソフト 上記の理由で
最新のカメラでも表示できます
RAW対応待たなくても閲覧は出来ます
書込番号:16648956
0点

いろいろと復旧のことまでご親切に教えていただいてありがとうございます。
カードリーダーは今朝処分しましたので、新しいものを買ったらフォーマットする前にダメ元で試してみます。
カメラダイレクトでも通電不良なら同じことが起こる可能性がありますよね。
参考までに、ダブルスロットカメラで、カメラダイレクトで接続した場合、通電不良で2枚ともデータが壊れることはあるのでしょうか?(2枚ともに同一書き込みしたとしてです)
書込番号:16649179
0点

>カメラダイレクトでも通電不良なら同じことが起こる可能性がありますよね。
参考までに、ダブルスロットカメラで、カメラダイレクトで接続した場合、通電不良で2枚ともデータが壊れることはあるのでしょうか?(2枚ともに同一書き込みしたとしてです)
どこが通電不良なのかによりますけど、可能性がないとは言えませんが、カードリーダーを使った場合よりも壊れる確率は低いと思います。
理由としては
1.カメラ本体にバッテリーがあるため、パソコンとの接続が切れてもメモリが壊れる可能性は低い。
2.カードリーダーはパソコンから電源の供給を受けているため、ケーブルの接触不良=リーダーの電源も切れることになります。
自分の経験上、どちらかと言えばカードリーダーとパソコンとの組わせでおかしなことになる確率の方が高いような気がします。
書込番号:16649320
0点

kyushujin様
ありがとうございます。
なるほど!
それなら、おっしゃるようにカードリーダーよりカメラダイレクトの方が安全そうですね。
今後、カードリーダーでデータを読み込むたびに、通電不良を起こさないかと、冷や冷やするのは嫌ですので。
書込番号:16649475
0点

カメラからなら、日付別にフォルダを自動生成してくれるので、二重にお得。
書込番号:16650666
0点

>カメラからなら、日付別にフォルダを自動生成してくれるので、二重にお得。
ん?
カードリーダー経由でも、ZoomBrowser EXなら日付別にフォルダ作ってくれます。
書込番号:16656577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はカードリーダーを疑う。
バッ◯◯の製品は一切買わないことにしています。
散々泣いてきましたから・・・・。
カードは捨てちゃだめです。サンディスクは永久保証のはず。
書込番号:16701380
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

アクセサリーシューのとこって、水分が溜まりやすいのかもね。
丁寧に吹かないといけないね。 (。゜З゜)=゜。 ぷー
書込番号:16641856
17点

7Dじゃないけど、私の5D2も年季の入った錆が付きました。
ほったらかしだから当然だな。
書込番号:16641901
1点

ホコリ、雨対策にホットシューカバー UNX-8524 。
ニコンD3系付属のものは、ゴム製で小雨程度なら入らないです。
書込番号:16641956
3点

むーそれは困りましたね
今後、雨水等水分が入らないように、スピードライト430か600で蓋をして見てはどうでしょう
書込番号:16642338 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一応接点なので、カバーがあるといいんですけどね。
書込番号:16643107
1点


>私はこんなのを付けています。
>カバーがメインで、水準器はおまけ程度です。(^-^;
こんなの付けて雨に濡れたら、隙間から雨が入り込み
余計な水分で、無しより早く錆びちゃうよ〜。
書込番号:16643729
4点

っていうか、保管は?
雨天時に使用してそこらへんに適当に置いておいたら、そりゃあ錆びるでしょう。
防湿庫とか、乾燥剤入れた箱とかどうにかしましょう?そしたら少なくとも錆びは防げると思うけど。
あと、乾燥させすぎてもダメなので、そこ辺は調べて工夫しましょう。
書込番号:16644249
2点

書込番号:16646085
2点

皆様ご指導ありがとうございました。
吹くだけじゃあだめですね。拭かないとf^_^;
一応防湿庫はあるのですが、カメラバックに入れたままにしていました。反省ですね。
シューカバーは購入する様にします。ゴム製や水準器付きのカバーもあるのですね。写真やリンク先のご紹介ありがとうございました。
キャップで保護し、撮影が終われば確認し、拭いときますね。
書込番号:16650232
0点

シューカバー買う時はきつ目のを選んだ方が良いよ。オリ機のシューカバーなんかは出し入れの際に擦れて外れかかってる時が有る。錆とは別の意味で気を使う。
書込番号:16650260
1点

たるなまさん、こんばんは。
前に紹介したこちらの写真のはゴム製で結構きついので、ちょっとした雨くらいではしみこまなそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=16641606/ImageID=1686233/
それでも雨に当たったり濡れたりしたら、外して拭いて乾かすのがいいのでしょうけどね。
書込番号:16650987
1点

横道坊主さん
nanablueさん
ありがとうございました。
きちっとしたシューカバを探しますね。
Aシリーズの頃に標準装備で付いていたのが懐かしいです。
書込番号:16662568
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
でも、7D持ってる人見ると、只者じゃねーな!と思う。
書込番号:16634490 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

カメラガメラVさん こんにちは
ニコンのD400も同じ様な状況に見えますので もしかしたら ニコンとキヤノン どちらか先に出すの待っているのかも‥
書込番号:16634523
3点

>スペック的には70Dに越されてるし
と思われるのなら7Dは「なし」でしょうねぇ。
はい、「今更」です。
私は自信を持って7Dを使い続けます。RAW撮りですが。
7Dの魅力的な部分がはしょられてるから、70Dは私にとってはそんなに魅力的ではないです。
書込番号:16634564
18点


まぁ、あくまでも噂ですから。
仮に出たとしてもしばらくは高いのと、評価がどうなるか様子見したほうがと思いますので。
70Dは7Dの中身をデヂューンしたようなものであり、またスペックだけでは超えられない風格というものがありますね。
たとえmkUが出たとしても、通用しなくなるとはいいきれません。
まぁ、今のところはニコンとの手の内の探りあいといった状況でしょうか。
書込番号:16634633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算次第。変えるなら5DmkVとかに行った方がのちのち後悔しないと思う。
予算がなければ、7Dか70Dで。
スペックやお店での感触、操作感など、自分の重視する部分をチェックして、気に入った方を買えばいいのでは?
ちなみに、僕は60Dと迷ったけど、グリップの感触で7Dにしました。
書込番号:16634651
1点

70Dの中身の
メカ部分とバッファ以外を
7Dのボディに入れるだけでも十分差があると思いますけど。
もし、MarkU出るとしても。
書込番号:16634681
0点

前レス、
7DUを待たれては?
というレスでした。
書込番号:16634682
3点

以前ですが7Dを使っていましたが、壊れたのきっかけに1Dm4を購入。
今回は7Dの後継機が噂されているの待っていたのですが、待ちきれず70Dを購入。
連写も十分だし、頻繁に使う事も無いので問題なし。
AFにも不満無く自分の用途的にもいいかなって感じで購入。
まあ、取りたい物に対して使える物を買えば良いです。
7Dの底値で買うか、後継機を買うか、それとも目先にある70Dを買うかはスレ主様次第ですね。
底値の7D、発売後間もない70Dを買うかは迷います。
書込番号:16634714
0点

>でも、7D持ってる人見ると、只者じゃねーな!と思う。
それは幾ら何でも買いかぶり過ぎだろう。(笑
俺がBG付けて撮ってた頃、横に並んだカメラマンが「凄いカメラですね〜」って話しかけて来たと思ったら「あ〜7Dですか〜」って拍子抜けした様な顔してやんの
何、勝手に期待して失望してんの?と思ったけどな。APScで無駄にガタイがデカいのも考え物だ。
書込番号:16634723
12点

ニコンD7100とかD800を検討しているのですよね?
7Dも対象に含めるのでしょうか?
ましてや 未だ出てもいない7DU(?)を引き合いに出して...
スレ主さんが 何を聞きたいのか分かりませんが、
迷うなら 一眼カメラなんて買わないで済ますのも ひとつの決断 と思います。
書込番号:16635250
6点

でもなぜか、7D持ってると70Dを欲しいとは
思わないんだよね〜(/_;)/~~
7Dが壊れたら、
70Dを考えなくもないかもしれないが・・・
それならば、7DUを待ってみるかな?
書込番号:16635335 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

70Dと7Dが比較対象ならば70Dを買えばいいでしょう。
7Dの良い所が必要な人は、70Dとは比べないでしょう。
7Dの長所でさえ不満に感じるならば、1Dにいくしかありません。
7D2も(70Dのレビューを見る限りでは)画質に関しては期待薄です。スペックは凄そうですが。
撮れる写真が大して変わらないならば、現行7Dを使い続けるのが妥当と感じます。
書込番号:16635497
2点

今の値段なら、70Dより7Dがお買い得でしょうね。
書込番号:16635754
3点

私も7D壊れても70D買いません(笑)5DVです。
書込番号:16636101
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
ヤシカの銀塩からペンタックス、そしてデジタルへ。デジ一眼は10Dから20D40D。遅ればせながら本日7Dを購入。
7Dの高感度が悪いという評価が多々あるようですが常用でISO100〜800以下で撮る人が普通だと思われるのですが。
さっそくISO1000で撮ってみました。自分ではほとんど使用しない感度ですが見る人から見れば画質が悪いのかもしれませんね。自分では自信をもって7Dを使いこなそうと思います。最初の1日でいいカメラだと思いましたね。
19点

仰る通り!
一般的な使用でいう高感度なら大丈夫ですよ(笑)!
書込番号:16624452
11点

銀塩を知っているなら、高感度に対する許容も広いと思いますよ。
善し悪しではありませんが、デジタル的な考え方ではキリが無い部分もありますので。
書込番号:16624580
14点

7D なら iso1600 くらいまでで使う分には問題ないと思いますよ。
書込番号:16624705
8点

こんばんは。
私の場合は、7Dの今の値段には「ぐらぐら」来たのですが、
ISO3200、6400までは使いたかったので、7Dではなく
70Dにしちゃいました。
6Dも考えたのですが、やっぱりあの真ん中にしかないAFポイント、
中央一点以外は、40Dより劣りそうだったので70D+レンズと
しました。
70DのAFで、6Dって作れなかったのかなーと・・・ないもの
ねだりですが。
書込番号:16624837
1点

ソニーセンサーと比べてどうこう言う人もいますが、
7Dの高感度でもかなり綺麗だと思います。
なんか、センサーのベンチマークを数値化しているサイトがあるせいか
数字ばかりが先走っている傾向もあるようですが、
キヤノン機の高感度もなかなか良いと思うんですが…
7DのISO1600、ISO3200なら普通に使えるんじゃないでしょうか。
書込番号:16625004
13点

お、ステキな作例です!コスモス。
自分も上限1600で使用してます^^b
みんな贅沢すぎだよ〜w
書込番号:16625113
8点

7Dは鳥屋さんに使ってる人が多くて、解像度を求めちゃうから高感度の評価が低いんですよねー
普通にスナップを撮るくらいなら、NRをかけずにISO3200くらいまで個人的にOKです。
輝度ノイズは被写体次第で味になりますからね。
書込番号:16625958 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

良いカメラだよ^^
何も等倍で見比べて、良いや悪いやと
言い合いするものでも無かろうかと思います^^
普通にA4プリントなら、ISO3200でも問題なし!
いったいどれだけトリミングするんだか・・・
って、超高感度撮影には、5Dを使ってる私が
言うのもなんですか・・・(爆)
まぁフルサイズ機は、ボケ表現の為のほうが
メインですがね(笑)
書込番号:16626052 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


みなさん厳しいですね〜
僕はISO4000まで使ってます。(僕が甘すぎるのかな?)
夜の撮影がメインで、なるべく低くは抑えたいけど・・・
自分が表現したい明るさで撮るには仕方がない。。。
書込番号:16626228
12点

私もISO=3200は躊躇なく使っちゃいます。
ノイズも残し気味で・・・べたっとするよりノイズ感があっても立体感がある方が好きなので・・・
かなり薄ぐらい環境で、背景もノイズが乗りそうな場所でやってみました。
もっとも・・・7DのISO=3200を許容しちゃうと、フルサイズなら12800が許容できちゃうんだけども・・・
>デジ一眼は10Dから20D40D
ひょっとすると、露出の決め方や、発色で「違うなぁ〜」と思うかもしれません。
RAW現像で、調整したくなるのが7Dのデータかな・・・
40D以前は、jpg撮って出しをかなりしてましたが、7DにしてからほぼRAW撮りになりました。
余談ですが・・・先日10Dを買っちゃいました・・・未だにいい色出しますよ。
7Dは4年使ってますが、まだまだ現役を張ってもらいます。いいボディーだと思います。
書込番号:16626235
6点

いやあ〜いいスレですね。
久しぶりに見てて嬉しくなりました。
変なちゃちゃも入らず。
高感度用に6D買っちゃいましたが7Dは使ってて本当に楽しいです。
皆様の作例うま過ぎです。
私の7Dに、もっといい写真撮らせてあげたい。(汗)
書込番号:16626266
10点

高感度ノイズはシーンによって差が有る。オールラウンドに使うなら、個人的には7DでISO800 5D3で1600迄だな
贅沢?そうだよ。写真では贅沢しょうと思ってデジイチで写真撮ってんだもん。
皆、そうだろ?
書込番号:16626387
8点

こんにちは。
高感度画質の感じ方は個人差がありますね。
私はだいたいISO1250までが許容値です。これをできるだけ超えないように
意識しています。
あと、横道坊主さんが仰るようにシーンによっても差が出ると感じています。
構図や光の加減によっては400くらいの低感度でも暗部にノイズが乗ることも
多いですし、逆に3200でもそんなに気にならないときもあるように思います。
まあでも全体的なカメラの性能としてはとても気に入っていますけどね(^^)
書込番号:16626542
5点

一般的にはISO感度を高くした場合のノイズは、少ないほうが良いでしょうね。ですから各自の主観によって許容できるISO上限の値が決まってくるように思います。
もっとも背景によって目立つ場合と目立たない場合があったり、ノイズよりも写っていることが重要な場合もあるので、一概に上限は云えないようにも感じます。
しかし、意図的にISO感度を極端に上げてザラザラにした写真、つまり画質が良くないと評価される写真も、場合によってザラザラ具合がなんとも云えず写真の味になることもあるので、写真表現の奥の深さを感じます。
同様な事例としてピンボケもそうですね。ローバート・キャパの有名なノルマンディ上陸作戦時の写真は”ちょっとピンボケ”どころか”とってもピンボケ”です。ですがこのピンボケ具合が、猛烈な戦いをしている戦場の緊迫感を伝え、第二次世界大戦時の最高の写真との評価を得ました。
と一般的にまずいと思われることが、素晴らしいと評価されることもあるので、写真は面白いと感じています。
スレ主様におかれましては、細かな事は気にせずに写真ライフを楽しんでいただければ、と存じます。
書込番号:16626544
4点

こんにちは。
>ヤシカの銀塩からペンタックス、そしてデジタルへ。
まぁ、銀塩や初期型2桁D機を使っていたわけですからね〜。
スレ主さんの力量がISや高感度特性の助けがないと上手く撮れないレベルだとは
誰も思っていませんよ。
書込番号:16626568
2点

こんばんは。
皆さまの貴重なご意見、アドバイスありがとうございます。
本来なら個々に返信申し上げるのが筋でございますが、不本意ですがまとめてという形でご容赦願います。
まず作例をしてくださった「やんぼうまんぼうさん」「自然が1番さん」「myushellyさん」どうもありがとうございます。かなりの高感度で撮影されているにもかかわらずこの様なすばらしい撮影ができるんですね。私の常用範囲をはるかに超えていますので自分では自信を持つことができました。
indoor fisherさん、エトピリカいいですね。バイクで撮影旅行がてら北海道一周を3回試みましたがみごと3回ともエトピリカにフラれてしまいました。
Rody。。。。さん、
私もグラグラ系でした。 デジタルに移行してから動体撮影の比率が多くなったものですから、バッファメモリ、連続撮影枚数、シャッターユニットの耐久性などで7D購入に決めました。デジタルものですから新しいものがいいとは思いますが自分の撮影スタイルにはやはり7Dかな。
狩野さん
仰るとおり写真は奥が深いですね。深すぎて探りきれません。お茶の世界に「一期一会」という言葉がありますが、正に写真は「一期一会」だと思います。その一瞬を写し取ることができ、それが後世まで残る・・・素晴らしい世界だと思います。嫁さんに自分の遺影はこれを使えと言い渡しています。・・・高感度のスレとはかなりピンボケになってしまいました。(笑)
松永弾正さん、mt papaさん、牛肉100グラム118円さん、arenbeさん、ちびたのおでんさん、うちの4姉妹さん、
ミホジェーンVさん、BAJA人さん、横道坊主さん、しんちゃんののすけさん、じじかめさん貴重なアドバイスありがとうございます。
参考例として現在活躍中の40Dで以前撮影したものを貼り付けていますが、40Dで撮れなかったであろう、あと2、3コマを7Dが捉えてくれるであろうという想いを馳せています。皆さまの意見で私が思っていたものより高感度で7Dが活躍できそうです。ほんとうにありがとうございました。感謝。
書込番号:16629436
4点

今更ながら7D愛好者の喜んで使ってる感じが何故だか嬉しい♪
最近は高感度オタクが増えすぎて
何かと言えば夜景手持ちで楽勝です!とか
屋内でも外付けストロボ無しで充分イケます!
など…
「どんだけ暗がり好きやねんf^_^;」
なカメラマンが増えて気味悪かった(泣)
キチンと三脚立てて、なるべく低感度で撮るのが良いとか、
上手くストロボ焚いて自然な感じに仕上げるとか、
そういうテクニック(スキル)を避けて通る
にわかフルサイズ信者より
素直に7Dを愛する清々しいスレに乾杯〜(^◇^)┛
書込番号:16629474
13点

水を差すようですが、スナップではISO3200がOKでも、私が野鳥を撮影するときは基本ISO800までですよ!
やっぱり解像感を求めると、この辺が限界だと思います。
書込番号:16630399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
購入して6日目ですが、ファインダー内部にあるバッテリーマークのところに線のようなゴミ?が重なっていることに気づきました。
これはゴミでしょうか?
画像を参考程度に載せときます。
1点

こんにちわ。
ファインダーの電池のマーク部分のことですね。私の7Dで確認しました。確かにその部分で電池のマークの枠が切れてます。取説のファインダーの説明や、手持ちのムック本なども確認しましたが、ファインダーの拡大画像でははっきり切れてました。
したがって、この部分が途切れているだけなら、配線の都合か何かによる仕様だと思います。私は枠が途切れているのしか確認できませんでしたが、もし、たまたま何か異物が横切っているのが確認できるのなら、ゴミの混入の可能性はあります。そうであるなら購入店もしくはSCに相談すべきでしょう。ただ、撮影画像には影響なはいと思います。
書込番号:16623147
1点

私の7D、6Dも共に電池マークの左側の縁取り線は途切れています。
仕様のようですね。
書込番号:16623191
1点

バッテリー残量表示のメモリの左線が欠けていることでしょうか?
トップの駅所画面でも 同じカタチになっています。
また キャノンの他機種(5DMk2)でも同じカタチです。
書込番号:16623206
1点

すみません 液晶が駅所になってしまいました。
書込番号:16623209
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





