EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全3651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 11 | 2019年1月23日 20:36 |
![]() |
21 | 19 | 2019年1月17日 10:29 |
![]() |
20 | 17 | 2019年1月10日 01:50 |
![]() |
75 | 24 | 2018年12月25日 00:18 |
![]() |
7 | 4 | 2018年11月4日 22:28 |
![]() |
39 | 21 | 2018年11月22日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

ボディ機種問わず
位相差AFなら AF効かず
コントラストAFなら AF効く
(かもしれない)
書込番号:22413611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
1Dxでやってみたことがありますが、AFできたかどうかの記憶は曖昧です。
1.4ができたんだったか、2倍ができたんだったか、
そもそも物理的に装着できない組み合わせもあったんじゃなかったかな。
シグマ純正のテレコンも使ってましたが、とにかく遅かったのを覚えてます。
書込番号:22413654
0点

7DはF8に対応していないのでNGです
7D2なら中央が対応していますが、それでも迷います。
液晶なら動くと思うが劇的に遅いだろう。
たぶん
まあMFで使いましょう。
書込番号:22413660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>謎の写真家さん
ありがとうございますライブビューではできるということですね。
書込番号:22413667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんがりキャップさん
AFできるということですか?
書込番号:22413673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jycmさん
AFはできないのですか・・・
書込番号:22413676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

侵略者ZEROさん こんにちは
前にも同じような 書き込み派が有りましたので 貼っておきます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=15559286/
上の書き込みを見ると
>純正の場合、ライブビュー以外ではAF作動しませんでした。
だそうです。
書込番号:22413686
0点

効きますか? 聞きますか? 聴きますか? 訊きますか?
釣りで 当たりがあったかどうか確かでないときに軽く竿さおをあげて合わせてみる。 う〜んっ 利きましたか?
書込番号:22413693
2点

侵略者ZEROさん 書き落としです
シグマの場合も テレコンを入れた 実効F値が表示されるのでしたら 7DF8対応していないため AFは動かない可能性が強いです。
書込番号:22413697
0点

お昼ご飯食べないで同じ質問のスレ立てをしないでください。ご自分で試せばいいだけです!
書込番号:22413717
3点

7Dは手放しましたので、今は試しようがないですし、このレンズではないですが、7Dが発売されて間もないころ、友人と実験したことがあります。
用意したのは、7Dに5DUとKissX2、レンズは純正の70-300ISのT型にタムロン70-300USD(A005)、ケンコーテレプラスMC4とPRO300の1.4倍、晴天の屋外でした。
結果、X2と5DUではすべての組み合わせでAFがゆっくりではありましたが作動しましたが、7Dでは一切作動しませんでした。ライブビューについては、いずれの機種も本来AFスピードは期待できないので試してないです。
また、後日シグマ120-400にテレプラスも試しましたが、これも作動しませんでした。結論として7dはそういう面ではシビアでF8AFは無理なのだろうという事でした。
以上から類推すれば、シグマ純正であっても合成F9では少なくともファインダー撮影ではAFは作動しないと思いますし、仮にライブビューで作動しても実用となるかは別問題だと思います。
書込番号:22414553
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
アドバイスお願いします。
7Dと60Dを所持していますが、どちらをメイン機にした方がいいでしょうか??
撮影は主に子供の運動会やスポーツなどです。
たまに野鳥を撮ったりします。
レンズはCanon EF 70-200 f2.8lを基本的使用しています。
みなさんアドバイスお願いします
書込番号:22387110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AF 性能と連写性能を考えると、やはり7Dをメインにしたほうがいいと思います。
書込番号:22387139
2点

自分がこれまで撮ってきて
『コレ!』と思う写真が良く撮れた機種を
メイン機するべきだと思います。
道具とはそんなものだ
大工道具でも
裁縫道具でも
農業道具でも
大人の玩具でも
書込番号:22387143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7Dだと思いますが、安くなってお買い得の7DMarkUに買い替えれば、どちらがメインか明らかになると思います。
60Dを80Dに買い替えるのもありだと思います。
書込番号:22387322
3点

>ぐっさん1127さん
両方所有していてどちらを多く使いますか?
それがメインではないでしょうか
7Dでは無いですが7DUと60D使います
動体撮影で無い場合は60Dを持ち出す事も多いです
※使いやすいのはバリアンで操作系が窮屈で無い7DUです
書込番号:22387368
1点

これから長い期間使用されることで養った経験値と主な使用目的でメイン・サブの線引きをされればいいと思います。
>レンズはCanon EF 70-200 f2.8lを基本的使用しています。
↑子供の運動会やスポーツ大会で2台体制で撮影に臨まれるのであれば “足”で稼げばほとんど何とかなるので対応できます(笑)。
書込番号:22387427
0点

普通は、機能・耐久性で上のクラスを選ぶのが順当です。
使う側の要求・限界にどの程度応えてくれるか、と言うことですね。
そう言った点では、日常的に使う機種がメインとは限らないとおもいます。
7Dかと思いますけど。
書込番号:22387436
1点

動体なら7Dをメイン、少しでも軽くしたいときで動体、連写が必要ないときは60D。
画質的に差はなくAFと連写の違いでしょうから、どちらがメインと言うより用途次第で使い分けるのが良いと思います。
両方持ち出すときは、やっぱり7Dメインかな。
書込番号:22387490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぐっさん1127さん
>> 7dと60Dどちらをサブ機に?
撮影用途に合わせて、メインとサブにしてもいいかと思います。
書込番号:22387518
0点

私は、メインとかサブとかの考えはなく、
状況によってはコンデジがメインとなる事も。
ご自身は主な撮影目的において今までどれを使っていましたか?
60D、7D共に同じでしたか?
で、それに対しなにか問題がありましたか?
機能性能で
動き物であれば、どちらがAFの捕捉性、追従性等が良いか実体験ではどうなのでしようか?
7Dが主となりませんか?
書込番号:22387531
2点

おはようございます。
以前、7Dと60Dの2台持ちでした。
その時は鉄道、飛行機、風景たまに野鳥を撮っていました。
7Dには望遠ズーム、60Dには標準ズームをほぼ付けっ放しでした。
ぐっさん1127さんの用途でしたら、7DにEF70-200がよいと思います。
書込番号:22387547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぐっさん1127さん こんにちは
自分の場合 メーカーは違いますが 性能が違うカメラでも どちら場メインとは考えず 使いやすい方をメインにして使っています。
今の時点で カメラ2台 使用するレンズも決まっているようですので 使いやすく信頼しているボディの方選ぶのが良いように思います。
書込番号:22387568
0点

わたしの場合、カメラにメイン・サブは関係ありません。 ・・・ レンズ次第です。
書込番号:22387619
1点

メイン機つうか、一台だけ持ち出すとしたら俺なら60D。
ローアングル撮りで後悔したく無いから。
書込番号:22387777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7Dと60D、どちらにするか決めかねている理由はどのようなことですか?
僕なら単純に7DでAFの被写体追従敏感度を目一杯あげて70ー200の速さを活かす。
60Dは標準レンズで両手上げての俯瞰、ローアングルなどの、7Dではノーファインダーになる撮影をバリアングルで。
悩んでる理由があるのですよね?
切り分けをしていけば解決できると思います。
書込番号:22387796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
あたしわ7Dメイン♪(´・ω・`)b
書込番号:22388095
0点

こんにちは。
うちは7Dと80D使っていますが、80D買う前(30Dでした)は7Dがメインで、
80Dに買い替えてからは80Dがメインになりました。
7Dよりコマ速が落ちましたが、実際使ってみてそれほど不自由はなかったですし、
画質向上や高画素によるトリミング耐性の向上のほうがメリットが
大きいと考えたのがその理由でした。
でも7Dと60Dですと、基本的に画質も変わらないでしょうから、
スポーツや運動会用途ですと、より瞬発力やスタミナに優れる、
7Dをメインにするのが順当じゃないかなと思います。
書込番号:22388111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すでに書かれていますが、どちらをメインにするかは使い手の判断かと思います。
自分は機種は違いますが7DとKissX7iを持っている時はKissがメイン機でした。
年式的にあったらしくDIGICが上位で意外と綺麗で、バリアングル液晶が重宝したので。
それとやはり機動性が良かったから。
日常的にはKissでしたが、飛行機・新幹線・運動会など動き系ではやはり7D大活躍でしたね。
今は6Dmark2購入して6Dメイン機で使う用途で3台使い分けています。
スレ主さんの撮影用途だと7Dが良いのかなと思いますが、決めるのは自分だと思いました。
書込番号:22390897
0点

その時に合わせてケースバイケースで使われれば、良いと思います。
どちらかに偏らずに満遍なく使われる方がカメラの調子も良いと思います。
使い過ぎも、使わないで長期間放置もカメラには、良くないようです。
書込番号:22399697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7Dが有利なのはAFポイントの多さとAFグループの選択肢に連写性能。
60Dはバリアングルが使えて、やや軽量で、高感度性能もやや優秀。
一長一短ありますから、撮影目的に合わせて使い分けするのが一番だと思います。
書込番号:22399736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
少し前にも同じ質問をしたのですが、今年の春に友人と1週間ほど国内を旅行する予定です。その際に持っていくレンズを何にするか未だに決められずに悩んでいます。選択肢は絞ってキャノンの18-55 STMと55-250 STMの2本をセットで持っていくか、それともタムロン 18-200mm F/3.5-6.3 DiUVCのどちらかにしようかなと思っています。(15,000円以内で新品・中古問わず買えるもので、良いものがあればそれでも良いが)
私は鉄道が好きなので、鉄道を撮るには望遠があった方が良いかなと思うのですが(旅行中何度か新幹線に乗る予定があるのでその際に撮影できるかなと思っています)、旅行中は駅からしか撮影できないので、それを考えたら望遠は必要無いのかなと思ったりして、なかなか決められません。
皆様のご意見をいただきたいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:22371142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はフルサイズ機で
旅行には24-135mm F2.8-4.5を良く持って行くのですが
今回の正月の四国 徳島県旅行には
28-75mm F2.8
70-300mm F4-5.6の2本にしました。
ここにしかない徳島を撮るに
望遠も有ったほうが良いかな?
と思ったからです。
書込番号:22371223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私なら、18-55 STM1本か18-55 STMと55-250 STMの2本ですね。
ダブルズームはこないだ、鉄道好きのうちの子にもその組み合わせで買いました(X7の中古だけど)。
書込番号:22371241
2点

私が旅行へ行くなら、「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM」1本で行きます。
レンズの付け替えって結構面倒だし、スマートに旅行を楽しみたいからです。
望遠は最悪トリミングで。
あくまで、個人的な意見です。
書込番号:22371288
1点

10倍程度のコンデジはお持ちじゃないですか。お持ちなら、18-55mm常用でいけると思います。
なければ、速写 (連写に非ず) を考えて18-200mmですね。
私の場合ですと、広角ズームと標準中倍率の2台体制ですね。
1台の場合は、コンデジで補完してます。さっと出せますから。
書込番号:22371301
2点

このケースではWズームにします。
標準域だけのときは鞄に望遠を放り込んでおけますし、望遠が必要ならこの標準ズームはポケットなんかに入れられますから。
高倍率ズームは便利なようですが…小さくてもよいときに、ひたすらかさばりますよ。
書込番号:22371356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今年の春に友人と1週間ほど国内を旅行する予定です。
友人と一緒の旅行なら、気軽に撮影する感じになると思いますので、レンズ交換するとか面倒になりそうだから、レンズは1本で考えたほうが良いと思います。
タムロン 18-200mm F/3.5-6.3 DiUVCに1票です。
書込番号:22371396
2点

>Fライナーさん
フルサイズ換算で、28mmと50mmの単焦点レンズがあると、旅行での撮影は出来るかと思います。
鉄道の撮影でしたら、70mmから300mm程度のレンズあると便利かと思います。
書込番号:22371899
0点

おはようございます。
ボディが7Dとのことなので、レンズの大きさや重さはあまり問題にならなそうですね。
解像感やAFスピードにこだわるならSTMの2本、あまりこだわらずとにかく便利優先なら 18-200mm F/3.5-6.3 DiUVCということになるでしょうか。
私はタムロンの便利ズームは18-200mm・18-250mm(VCなし)・18-270mmを持っていますが、解像感で一番優れているのは18-250mmで、他の2本は微妙に甘い感じがします。絞れば改善するといっても望遠側はF6.3なので小絞りボケの問題もあってあまり絞れませんし。
ズームレンズの焦点距離幅は広くなるほど描写という点では割り切りが必要になりますし、STM(できればUSM)の快適さは捨てがたいと思いますよ。
書込番号:22371923
1点

予算をもう少し頑張ってEF-S18-135STM辺りを購入されると使い勝手が良いんですけど。
http://kakaku.com/item/K0000388424/
(中古なら2万円くらいから有りますね)
この焦点距離なら1本で大丈夫だと思いますし、普段撮りでも使いやすいですよ。
AFも速くて静かです。
書込番号:22371945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Fライナーさん
友人と一緒と言うのが気になりますね。
写真が好きな友達であれば良いですが、私なら18-55 STM一本だけで良いかな?友人の撮影に対する理解度によります。
写真に興味のない人なら、コンデジかスマホだけにして、観光・会話を楽しむのも一案です。
書込番号:22371971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Fライナーさん
純正の15-85が最適だと思います。
自分は旅行はこれ一本でズームが
必要なら、55-250追加です。
書込番号:22372120
1点

>Fライナーさん
追伸。換算24ミリはかなり便利。
書込番号:22372125
1点

>。MarkVさん
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMですか。「隠れLレンズ」と呼ぶ人もいて描写は折り紙付きですし、USM搭載は魅力ですが、さすがにお値段がFライナーさんのご希望に合わないように思いますが。
http://kakaku.com/item/K0000055483/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
書込番号:22372169
1点

>みなとまちのおじさんさん
ヤフオク中古で、7Dとセットで五万円
でした。
不要なら7Dだけ売るとか。
書込番号:22372235
0点

基本は135換算35mmまたは50mm
単焦点レンズを購入
書込番号:22372336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Fライナーさん
レン図交換式。
レンズを交換出来るカメラを何の為に買ったの・・・レンズを交換する為ならレンズ
揃えていいと。思うなぁ。
電車が好きで駅からでしか撮れない。
って分析してるの誰よ。
そこまでの思考が出来るなら何で「出来ない理由」を考えるのかが解らないのは私だけ
なのかなぁ。「撮る位置と被写体との距離が解ってる」ってことですよね。
そんな風に読める。それに「旅行での行動が出来る範囲」も。
駅のホームから。
駅のホームからなら標準レンズで、遠目で抜くなら望遠かなぁ。
明るさはあんまり重視しなくて、それよか画角かな。撮影目的の旅行か否かにもよる。
換算で600、ワイド端は換算で80か100くらい。そのレンジを実現するレンズとボディは
調べて見てよ。調べるのも楽しいと思うなぁ。
明るさも時間帯や場所とか季節によって解るって事ですよ。
コマにあなたの個性が乗るかる。とも言えないなぁ。
純正かサードパーティー製か。
色々と事情はお有りだろうから何とも言えないが。
ピント調整やその試し撮り。の事を考えたら、季節は旅行から逆算して考えた方が良い。
そんな事を思うな。つまり、旅行が春ならレンズ購入は冬。12から2月は値段が高くなる
時期だと勝手のも思っているので、今からだと、、考えて見て下さい。
書込番号:22372528
1点

>Fライナーさん
お邪魔します。
旅行のついでに撮影するのか、撮影のための旅行なのか、で変わってくるはずです。
ご友人と1週間同じロケ地、同じ行動をするのでしょうかね?
『旅行中は駅からしか撮影できないので』
これは少々残念と言うか、既に計画済でしたら仕方なしと言うか、
拠点駅でしたら旅の風情が主体になるように思えます。
反対に拠点から離れる無人駅近くになると、本数は減るわ、乗り継ぎが難しいわで
別の心配が必要です。逆にテツのハコそのものの撮影は簡単になります。
・・・と言うことをご友人ともご相談の上、旅行主体なら機材を減らす、
撮影主体なら機材は減らさない/ご友人と分担する、などを御検討されては如何でしょうか?
尚、当方テッチャンです。最近は出歩く機会が減りほぼ半年ほどファインダーを見てませんでした。
書込番号:22383412
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
縁あって7Dの中古を入手致しました。
色々中古漁りしてきましたが、どうしても他人の評価と
自分の好みって違いますよね。
実際に使い比べないとわからない。
7Dは何度か買い換えましたがこれからは「好きなカメラ7D」を
増殖しちゃうぞ!
3点

35mmF1.4L 付けたら 最強の 標準 !
書込番号:22343086
1点

◯◯太郎に戻せよ、スレの中身変わらないんだから。
書込番号:22343126 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

他の人だったら
「いい個体に巡り合えたみたいですね」とか「私もまだまだ現役で使っています」
的なレスが付くんだけどさ、デジカメの叫び。さんの場合は余り期待できんよね。
書込番号:22343151
9点

最新機種もかって開発費回収に協力しないと
書込番号:22343313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしも、まだまだ現役で使ってます。
>◯◯太郎に戻せよ、スレの中身変わらないんだから。
アンタも戻しなよ、レスの中身変わらないんだから
書込番号:22343346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしも、まだまだ現役で使ってます♪(´・ω・`)b
↑アンタは止めなよ、レスの中身変わらないんだから♪(´・ω・`)b
書込番号:22343394
15点

7Dの輝き。
⇒タイトルがイマイチ
我が青春の光りと影よ
⇒そー言うのなら
クサイところが良い。
書込番号:22343447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>⇒タイトルがイマイチ
その前に、
ご自身は、いつもレス内容がいい加減。
>デジカメの叫び。さん
「おめでとう」とか「いいですね」といいたいけど
貴方にはね・・・
どうせすぐに機材を買い替えるからね・・・
機材を選べない、
使えないのだから
何を買っても同じですものね。
書込番号:22343514
12点

>横道坊主さん
〇〇〇〇太郎。にすると削除されるので
次回は〇〇〇〇坊主にします。
書込番号:22343563
1点

>okiomaさん
最近は、あまり出んけど前はヤフオクで20パーセント
ポイント付与が毎月二回とか出て、ポイントを無駄にせん
様にせっせと買ってせっせと売って忙しかったす。
書込番号:22343611
0点

いやいや、銘々に好きなカメラを使えばいいんだし(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:22345277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
入間航空祭に行きました。
レンズにも投稿しましたが、別の写真をアップします。
昨年は人手が減ったようですが、今年は多かった気がします。
プログラムはもうマンネリですが、無料であり、住宅が多い中では
これ以上望むのは無理のようです。
そうはいえ、楽しませてもらいました。
2点

>wave1000さん
お見事です。
C-PLフィルター付けてます?
書込番号:22230578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モンスターケーブル 様
フィルターは、マルミの保護フィルターです。
当レンズは、F4で飛行機ということもあり、偏光フィルターは使っていません。
以前、この板にも書きましたが、航空祭終了後、バックにカメラを入れる際、30p
程度の高さから落としましたが、フィルターのみの損傷で済んだことがあります。
風景を取る際は、広角系を使いますが偏光フィルターは場合によりけりですね。
白レンズは発色がいい(特に青空)ので、気に入ってます。
書込番号:22230998
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
まだ先の話となるのですが、来春に関西(京都・大阪・三ノ宮)及び四国(高松・松山・徳島(鳴門))に1週間ほどかけて旅行に行こうと思っています。初代のEOS7Dを持っていくつもりなのですが、どんなレンズを持っていくべきなのかが分かりません。18-135mm USMのレンズは持っているのでそれだけで良いのかなと最初は思ったのですが、建物や景色を撮るには広角レンズがあった方が良いのかと思ったり、薄暗い時間帯に撮影したりするにはf値の小さい単焦点レンズも捨てがたいなと思ったりして、なかなか決められません。どのようなレンズを持っていくべきでしょうか?尚、今手元には18-135しか無いので他のレンズは購入するつもりです。予算は8万円以内に抑えたいです。よろしくお願いします。
書込番号:22141698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Fライナーさん
7Dは以前使っていました。私なら広角ズームと明るい標準ズームを持って行くことを考えます。個人的にはシグマの8-16を持っていますが、少々高価なので、純正の10-18と室内用にシグマの17-50F2.8なんていかがでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000115358_K0000651905&pd_ctg=1050
書込番号:22141728
3点

トキナー 14-20の中古?( ̄▽ ̄;)
書込番号:22141786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シグマ30mmF1.4と、EF-S10-18STMが良いのではないでしょうか(自分は旧型のシグマ30/1.4を使ってます)
価格.com最安値で2つ合わせて6.5万円くらいです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476459_K0000651905&pd_ctg=1050
書込番号:22141834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は旅行には
24mmスタートの便利ズーム+明るい単焦点の
二刀流です。
明るい単焦点は
マクロも兼ねてます。
書込番号:22141843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今お持ちのレンズだけで工夫するのも腕のうちです。
あれもこれもと買っていたら、持ち運びだけでイヤになってしまいます。
書込番号:22141899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

来春までまだまだ時間がありますので
ゆっくりかんがえてくらはい
18-135があるなら無理に買わなくてもいいと思いますよ
旅行にお金使った方がいいです
書込番号:22141931
6点

私なら18-135の1本にしますね。
薄暗くなってからの景色なら機材にあった携帯用の三脚を考えます。
室内用としてF1.8クラスの30mm前後の単焦点を追加するかな〜
旅行とか関係なく、
どうとるかは、撮影者の判断になるかと、
普段撮っていればどのような画角が必要か分りませんか?
書込番号:22141986
5点

>Fライナーさん
撮影旅行では無く
旅行に行くから撮影も
ですよね
18-135のみでも良いかと思います
勿論
更に広角
いやもう少し望遠も
明るいレンズやマクロも
となるとキリが有りません
もう少し・・・
なんて有ると重さますけど
割りきって18-135のみでも良いかと思います
それでも1本追加なら
EF-S10-18かEF-S18-55をお勧めします
10-18は建物とか写して込む為の超広角
18-55は18-135で充分と思うかもしれませんが
小さく軽く最短撮影距離が短いので
飲食店で着席したままの撮影に凄く便利です
(そんなの撮らないとかスマホで済ますと言う場合は不要です)
書込番号:22141988
1点

私はニコン使いなので詳しくはないですが・・・
望遠系
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
もしくは
マクロ系
EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
と言ったところだと思いますが、旅行となると荷物は
なるべく小さくしたいと言うことと
料理なんかも撮る場合がけっこう多いと思うので
マクロ系で行きたいですね。
なので35mmのマクロ推します。
ほぼ標準に近いので、人の遠近感の視覚にも近いし
なにげにフッと気づいた被写体のスナップにも良いと思います。
書込番号:22142008
1点

EF10ー18、あとそれなりな三脚がいいかもしれませんね。ベルボンUT53あたりのコンパクトで脚径が太めの。
書込番号:22142081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

18-135oUSMで十分だと思いますが、もう1本持てる余力があるならEF-S10-18oあれば良いのかなと思います。
残った予算は美味しいもの食べたら良いと思います。
書込番号:22142316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Fライナーさん
18-135の1本で用は足りるはずですが、
あえて10-18のレンズはあった方がいいかと思います。
でも、旅先でレンズ交換すると、センサーにゴミが付着する可能性もあるかと思います。
書込番号:22142464
1点

>Fライナーさん
個人的には旅行スナップに適する画角の単焦点レンズに明るくて適当なものが
無いと感じるので、ズームで程々明るいシグマ17−50F2.8にすると思います。
35ミリ換算35ミリ程度の画角でF2以下だと巨大で高価なものばかりで・・・
その様な事情もあって私なら22ミリF2が同梱されるEOSキッスMダブルレンズキットを
購入する事も視野に入れて考えるだろうと思いますね。(私はM5を使用していますが)
http://kakaku.com/item/J0000027005/
実際には旅行というシチュエーションでは予備バッテリーが二本は欲しいと感じるので、
予算内には収まりませんが。
私も以前は7Dで現在7DUですが、M5と22ミリF2の写りはその見た目や大きさからは想像し難い
素晴らしいものでスナップ撮影に最適なのでお薦めしておきます。(キッスMはM5と同等以上?で)
書込番号:22142670
1点

EF35mm F2 IS USM と、EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMが良いのではないでしょうか(私は35mmF2を使ってます)
価格.com最安値で2つ合わせて9万円くらいです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436357_K0000651905&pd_ctg=1050
書込番号:22143092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私なら、今のままで(18o-135o)交換レンズは購入しないかな。
コンデジを一緒に連れて行くと思います。
旅行を楽しんでね!
書込番号:22143165
1点

Fライナーさん こんにちは
旅行に行くと言っても 基本写真撮ることには変わらないのですから 今 暗い場所の撮影で困っているのでしたら明るい単焦点 18oよりもっと広角で撮影したいのでしたら 広角ズームの選択で良い気がします。
書込番号:22143184
1点

レンズ選定より、初めて行くならまずは撮影地の下調べが大事では?
帰った後、旅番組とか見てて「近く通ったのに!行っときゃ良かった!」つうのもよくある話。
書込番号:22143224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

作品作りではなく、写真は記念や記憶程度ならレンズの購入は必要ありません。
私なら、より荷物が軽くなるようにコンデジ買います。
1Dや5D、レンズもそこそこ持っていますが、記憶や記念写真が主な時は
G1XmarkUやSX720などのコンデジかスマホしか持っていきません。
コンデジやiphoneもバカに出来ませんよ。
旅行中は『その瞬間』が大切なので、カバンやポーチに入れておいてすぐに
取り出せるようにしています。
1人旅なら、自分が入った写真が撮れるように三脚は持っていった方がいいですよ。
私は写真のミニ三脚を常に持ち歩いています、スマホアダプターはコンデジ
も取付られるからとても便利です。
書込番号:22143326
3点

旅行なら一インチコンデジ
書込番号:22143410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

denki8さんのコンデジ案に賛成です。只でも重い7Dに旅行のためだけに交換レンズを買い増すよりも、その資金でコンデジの携行に賛同します。18-135mmという万能レンズ1本でも十分です。私は7Dにシグマの18-125mm手振れ補正付1本で済ましています。それでも旅行には重いので、ニコンの入門機に軽量な18-105mmのセットが定番です。掲載写真は近所のお寺さんです。
書込番号:22166645
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





