EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全3651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 19 | 2016年5月8日 09:38 |
![]() |
23 | 7 | 2016年5月3日 16:53 |
![]() |
19 | 8 | 2016年3月22日 12:34 |
![]() |
4 | 3 | 2016年3月20日 22:46 |
![]() ![]() |
81 | 20 | 2016年3月10日 17:36 |
![]() |
52 | 21 | 2016年2月26日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
野球撮影で主に、打者のスイング連写、投手のピッチング連写をしたいと思います。
できれば走ってベンチに戻ってくる選手なども。
組み合わせるレンズ以下で迷っています。アドバイスお願いします。
55-250 STM か 70-300 USM どちらが総合的にいいか。
前者の方がAFがいいような書き込みを見ましたが300mmも捨てがたいような。
または、タムロン70-300など、、、
お願いします。
2点

質問の趣旨とは少し違いますが
>野球撮影で主に、打者のスイング連写、投手のピッチング連写をしたいと思います。
ということであれば、800万画素で30コマ/秒の連写と同等の写真の撮れる
4Kフォト機能や4K動画機能のあるカメラを使った方が、いいような気もします。
LUMIX DMC-GH4 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000634963/
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
http://kakaku.com/item/J0000018645/
LUMIX DMC-G7 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000782624/
書込番号:19855910
3点

7D+タムロン70-300を使用していました。画質的には不満はあまりなく満足いくものでしたが、ピントがハズレて復帰する際のAFのスピードに不満を感じ、純正70-300Lに買い替えました。やはりAFの速さは全然違います。予算が許すならLの70-300もしくは100-400にされたらとおもいます。遠回りするとストレスになりかねません。
書込番号:19855911 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

70-300はLでなければ55-250がいいと思いますよ。
書込番号:19855927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Green。さん
すみません、初心者なもので。
それはどういった理由からでしょうか?
また、55-250STM と タムロン 70-300
でも55-250STMの方が扱いやすいでしょうか?
書込番号:19855952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みかせらさん♪こんばんわ(*^^*)
お子さんの野球の撮影ですか?
僕は長男・次男の野球をトータルで10年以上撮影してきました。こんなに長くなるハズじゃなかったんですけど(笑)
最終的には100-400L(旧)と70-200F2.8llがメインになっていましたね♪
もちろん予算の都合もあるかと思いますが先の長い話になるかもしれませんので、少し奮発して100-400(旧)の中古あたりを入手しておくと後々ラクかもしれませんよ。
これがお子さんの野球ではなく趣味の野球観戦や仲間との草野球などでしたら55-250STMあたりにしておくのが無難かもしれません。
書込番号:19856007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽん太くんパパさん
ありがとうございます!
高校野球、社会人野球、プロ野球などの観戦で使用したいと思っておりました。
タムロンA005よりCANON純正55-250STMの方が買いでしょうか?
書込番号:19856023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
70-300USMは古くてAFも遅いからです。
55-250STMはAFも早く、中古(ほとんど新品)で安くあるので
とりあえず試してみるにはいいと思います。
タムロン70-300もいいと思いますが
300mmで不足を感じてからの次のレンズ(400mm〜)に
予算的にも行きにくいと思いました。
書込番号:19856054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画撮らなければSTMでなくても、そこそこAFは早いです。
http://search.net-chuko.com/?searchbox=1&path=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&q=55-250&limit=30&style=0&sort=Number2%2CNumber1
書込番号:19856092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野球撮影で主に、打者のスイング連写、投手のピッチング連写をしたいと思います。
どちらも、被写体は1ヶ所にとどまっているので、AF速度はあまり関係ないと思うよ。
書込番号:19856118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tametametameさん
そうですよね!であれば、タムロンのA005でも全く問題ないですかね。
300mmだしコスパいいように感じます。
書込番号:19856132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みかせらさん♪返信ありがとうございます( ̄^ ̄)ゞ
正直な話僕はSTMを使った事が無いんですよ(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
A005と55-250isllは実際に野球撮影に使った事があります。
どちらも父兄仲間からお借りして試させていただいた程度なので、使い込んだ上での厳密な比較とは違いますが…
AFの速度・精度などで若干55-250のほうが安心できる印象でした。
さらにSTMのほうが良いみたいなので、コスパを考えるとアリだと思っています。
スタンドからの観戦だと250mmでも300mmでも物足りない場面が出てくると思うので、そこはトリミングで対処するようになるでしょうね♪
これはあくまで僕の個人的な感想です。
このレンズたちをメインに野球撮影されている方々からの有意義なアドバイスがあるといいですね(*^^*)
書込番号:19856146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その予算があるならパナソニックのFZ1000もアリだと思うのですが
連写の歩留まりあげたいなら100-400L画もお勧め
リセールバリューも高いから結果、コスパ高いのかな?
って思います。
よく言うじゃないですか
安物買いの銭失い
って…σ(^_^;)
書込番号:19856271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みかせらさん おはようございます。
望遠の世界は大きく重く高価なものほど写りが良いと言うのを誰でも体験出来る世界だと思いますが、お考えの二者択一ならば古い70-300oにお金を使うのであれば軽くて安価で高性能なキットズームで十分だと思います。
但し投手のリリースの瞬間やバッティングでボールがバットに当たる瞬間などは、7D程度の連写速度ではタイミングを合わした1枚撮りで練習された方が間違いなく撮れると思います。
タムロンも悪くはないですが55-250oSTMならばキットバラシの安価な新品同様品などがありますので、それで十分だと思いますのでゆくゆく欲しくなる100-400oLなどのレンズの為に無駄な出費はしない方が良いと思います。
書込番号:19856385
2点

野球撮影って結構場所を選びますね。
右打者は1塁側で撮ると体は正面ですが、1塁ベース付近はベースカバーの選手の邪魔になるかもしれないし。(グラウンド内の撮影)
この連休では野球ばっかり撮ってましたが、7Dに17ー85、1D4に400+1.4(換算728mm)と70ー200(91ー260)でした。
片や、シグマ50ー500(65mm-650mm)でも撮りましたが、かなりいい具合でした。試合開始の整列以外は50ー500mmで全て舐めるように撮れました。あ、唯一、センターの守備は遠かったです。
70ー300(L無し)ご検討とのこと、最新や最上級をお求めではないと察しました。純正ではありませんが、50ー500は結構いい仕事しますよ。
7Dに50ー500でサッカーも撮りますが、やはり便利で撮りやすかったです。
書込番号:19856440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7Dは以前に使ってました。70-300USMも今は売却しましたが使っていました。タムロン70-300(A005)は嫁さん用に中古を仕入れました。
2本を直接比較したわけではありませんが、AFスピード、画質ともに極端に違うとは思いません(発色に差はあります)。また、純正はピント合わせで前玉が回転するのでC−PLフィルターは少し使いにくいかもしれません。A005はインナーフォーカスなので前玉は回転しません。価格を考えれば、新品購入ならタムロンでしょう。
ただ、今後野球撮影で、広い球場での撮影とか、外野まで撮影するということになると4〜500ミリは最低でも必要になると思います。逆に250ミリと300ミリでは写る範囲が一回り違う程度で、ベンチサイドくらいから、ピッチャーやバッターの撮影には250ミリあれば十分可能だと思いますので、55-280(できればSTM、安く済ませるならIS)のキットばらしの中古で十分だと思います。
書込番号:19856447
0点

どこから撮るかによって大きく変わります。
ネット裏最前列からなら55-250でもいいでしょうが、
センターバックスクリーン横なら2,000ミリ(200ではなく2千)です。
仮にプロ野球の内野席(実際にはかなり外野に近い)からでも、500ミリは必要です。
つまり、250と300の差など、どうでもいいくらい長い望遠レンズが必要です。
ビデオカメラの方が良いと思います。
書込番号:19856628
1点

>みかせらさん
打者や投手の撮影なら、置きピンのほうが安心して撮れると思います。AFだよりだと、肝心なシーンでピント抜けしていてガッカリすることもあります。なので、それメインの用途で考えるなら、AFにはあまりこだわらなくてもよいのではないでしょうか。
その理由から、私はAF速度よりも焦点距離の長いレンズを選択します。A005が良いと思います。400mmまでのレンズを検討されるなら、更に良いでしょうけど。
書込番号:19856716
0点

以前別アカでA005とSTMの簡単な比較をしています。よかったらご参考ください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566027/SortID=17680587/#tab
野球撮影に向いたズームレンズであるかは別として
予算3万円程度までで買える望遠ズームとしては、どちらを選んでも
失敗ではないと思います。
非Lの70-300はさすがにおすすめしません
コストと性能のバランスが悪すぎます(ある意味Lよりコスパ悪いです)
書込番号:19856726
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
普段、D700とS5PROを使っています。
D500が手が出ないので、D7200を検討していたら
機能的に同等で、連写速度で上回る、
グリップは7Dの方が持ちやすい、値段が安い(良品中古で5万円でした)、
EOSの発色や露出の方が実は好み^^;
と言う事で30D以来、7年ぶりにEOSユーザーになりました(^^)。
さて
ニコンに無いレンズ(汗と言う事でEF-S24/2.8を新品で購入したのですが、
どうやら完全に後ピンで、AFマイクロアジャストメント-10程でピントが来ています。
他にはタムロンの中古の18-200(こちらは調整不要でした)しかなく
ボディなのか、レンズなのか不明なので
連休明けにメーカーに直送で出す予定なのですが
この場合、やはりボディも送るべきなのでしょうか?
また保証切れのボディ(精度不明)を一緒に出した場合
いくらくらい掛かるものでしょうか?。
よろしくお願いしますm(__)m
3点

両方出した方がベターでしょう。
私が出した頃はレンズとボディ、どちらかが保証期間なら両方無料だったのですが現在は知りません。
書込番号:19840951
4点

レンズ+ボディも出したほうがいいですよ。
書込番号:19840968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボディも一緒です。必ず。
以前銀座に持ち込んだときは、1機材1080円でした。
1D4、7D、400mm、1.4X 、2Xを出して5400円。勿論全ての組み合わせでピンが来るように、カメラのマイクロアジャストは使用せずにニュートラルで、レンズ側を調整してほしいと依頼しました。
その時に、以前に営業先で担当だった方と会いビックリ‼少し前にSCに移動したとのこと。次回は指名で行こうと思いました(笑)。
書込番号:19840982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たしかCanonの基準に合わせるので
双方どちらが外れているのかも
分かりませんし、両方送った方が確実だと
思いますよん
書込番号:19841023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ピント調整後は、ボディをキヤノン基準レンズに合わせ、その後に、調整済みボディにレンズを合わせるそうです。
なので、手持ちのボディ、レンズ全ての持ち込み(送付)がベストだと言われました。
2回目以降も該当レンズ+ボディ(調整済みのもの1台で可)のセットが基本です。
書込番号:19841048
3点

タムロンのレンズがOKならば
カメラも一緒に出してレンズ側で調整してもらえば良いでしょう。
書込番号:19841412
1点

ありがとうございます(^^)
ボディも一緒に送る事にします。
タムロンの18-200 A14(@6800円^^;)はピントは、ずれていなそうですが、
描写は甘いです(>_<)。が
同じレンズをニコンでも使った事がありますが、
ニコンマウントだと望遠側で一段近くアンダーでした。
eosマウントだと大丈夫なので、社外レンズはeosの方が相性が良いのかも
知れませんね。
書込番号:19842128
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
今回はEOS M3の2400万画素センサーとの比較です。
レンズはともにEF-S18-55STMの55mm側
絞りF11で感度ごとのシャッタースピードも同じになりました。
RAWよりDPP4で現像
ノイズリダクションOFF
シャープネスOFF
ピクチャースタイルスタンダード
DLO、収差補正OFF
オートホワイトバランス
オートライティングオプティマイザOFF
M3は被写体が少し小さく写っていますので注意してください。
ノイズは特に差がないように思えます。
0点

ノイズリダクションをONにしないと、画像処理エンジンの性能の差が出ないので、RAWでは同じですね、としかコメント出来ません。
書込番号:19715564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つーことは高感度性能に限って言えば、センサーの素の性能は今も昔も変わらないってことですね。
書込番号:19715763 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

applefionaさん、こんばんは。
室内の照度が低い、けっこう厳しい条件での比較ですね。
1DXとかでも、この条件だと色ノイズは同じように出ると思います。なので、色ノイズに関してはDPPのノイズリダクションを使わないとひどい絵になってしまいます(>_<)
(でも、色ノイズリダクションに関しては自然な感じで消えてくれます)
ただ、1800万画素と2400万画素と、33%も画素数が増えて、同じノイズ量であれば、1段近い進歩があるのではないかと思います。
書込番号:19716491
2点

M3のほうが画素数が多い分、同じ大きさで鑑賞する場合は、
ノイスは縮小されて有利?なのでしょうか・・・。
書込番号:19716731
2点

同じ画像サイズで比較した時にノイズ感が同じであれば、
高解像度のカメラの方が良いのでは?
センサー同一面積でのノイズ量で考えれば同じですが、
条件が良い時のトリミング耐性などが変わってきますよね。
書込番号:19717068
1点

多摩川うろうろ さま
ピクセルあたりのノイズが同じであれば、ノイズが縮小され有利となりますが、比較した限りそのような傾向はなく、全体としてノイズは大差ありません。むしろM3の方が色ノイズが目立つ感じです。
書込番号:19717602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ペコちゃん命さま
M3はコンパクトなシステムでEF-M11-22を使うため購入したのですが、RAW撮り専門の私としては、画素数より高感度を頑張ってもらいたいですね。
書込番号:19717649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
ここの記事の最後に記載してあるソフトをダンロードしました。
Canon EOS Camera Info v1.2 の画面がでました。
ですが、USBケーブルでつないで電源をONにしても無反応です。
どうやって使うのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=14470607/
2点

chacha3267さん こんにちは
>Canon EOS Camera Info v1.2 の画面がでました。
>ですが、USBケーブルでつないで電源をONにしても無反応です。
動作カメラはReadme.txtに記載しているものだけです。
カメラは7Dですよね 7D2では動きませんよ(本日、確認しました) 5D3はOK
PCのOSはWIN7又はWIN10ならば
USBケーブルでつないで電源をONの状態で、PCはカメラを認識しているか確認してみてください。
EOS Utilityでも出来ますよ。
カメラを認識できれば、Canon EOS Camera Info v1.2 は反応するはずですよ。
ちゃんと動くと良いですね。
書込番号:19712261
2点

「ショット数.com」でもだめですか?
書込番号:19712378
0点

ショット数.comでは対応している機種を掲載しています。
キヤノンで対応しているのはアップした5機種のみです。7D,7D2は対応していません。
Exifにショット数が記録されていない場合はカメラ本体にメモリされているデータを読み取らなければなりません。
尚、ショット数.comが非対応でもExifにショット数が埋め込まれている場合もありますが。
書込番号:19712822
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
こんにちは。今、私はKiss Digital Xを使っています。主に星空をキットレンズEF-S18-55 EF28-105 で撮影しています。まだ中学生なので、F1.8や2.8純正レンズは高くて手が出せません。
祖父にこの話をすると、前まで使っていた7Dがあるからあげるよ。といわれ、今度取り行くことになりました。そこで、7Dについて調べると、高感度に弱いといろんなところに書かれてました。なので、新しくレンズを買うべきか悩んでいます。どのレンズが良いのかわからないので教えてください。
書込番号:19676551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KissデジXで問題ないなら大丈夫じゃないでしょうか。
明るいレンズは撮影の幅は拡がりますが、使わないものを持ってても仕方ありません。レンズ購入はゆっくり、確実に。EF50mm F1.8持ってますが1年くらい触ってません。
書込番号:19676589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
KDXよりも高感度性能はいいですから
お持ちのレンズでしばらく楽しまれてはいかがでしょうか。
書込番号:19676618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
大丈夫ですよ、現代レベルと比べると高感度が弱いだけで、KissDXと比べればだいぶ良いです。
実際にKissDX→40D→7Dと使ってきたので間違いないです。
書込番号:19676707
6点

急いで買う事無くない(^^;
7Dと今在るレンズで撮ってみて、考えたので遅く無くない^_^;?
買ってヤッパ使わねってよりよく考えてからの方がよくね(-。-)y-~
書込番号:19676709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんな中学生のうちからカメラの性能がナンチャラとか言ってると、価格板にいる大勢のおバカな大人みたいになっちゃうよ〜(笑)
そんなクソみたいな事ほっといて、せっかくくれるお爺ちゃんに撮影術の1つでも教えてもらう賢いお孫さんになりましょう♪
書込番号:19676848
29点

高感度が弱いのではなく、当時べた褒めしまくった雑誌、サイトが言うほどではないと言うだけです。
デジタルは進化が凄まじいので感覚が麻痺してきていますが、本来ISO3200や6400以上はシャッターチャンス優先の設定であり画質、写りをどうのと言う設定では無いのです。
萌えドラさんの言う通り、評価やカタログスペックをとやかく言う前にせっかく頼れるベテランが身近にいるのなら、ノウハウ伝授してもらった方がより財産になる気がします。
実はあんまり好きではないなら、独学で頑張って下さい。
どうしてもレンズが欲しいなら撒き餌の安いのがCanonは三本もあるのでお買い求め下さい。
バカ高い単を買わずとも、撒き餌クラスでもズームとの違いは実感できますよ。
書込番号:19676932 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分が中学の時
フイルムカメラ 50mmレンズだけだった
ISO400が最高だったw
当時は設定も考えていたが
デジタルになってからは 考えなく
カメラ任せだから 下手になっていくのが分かるw
書込番号:19676957
6点

>かーざーさん
こんちゃ
7Dは、最近まで使ってました
高感度性能は、最近の機種と比べれば
落ちると言われてますが、RAWで撮ってしっかりと
編集してあげると、最近の機種と遜色無いです
ただ撮って出しだと、ノイズが目立つ感じですね
でも現在お持ちのkissよりかは
断然高感度に強い機種ですよん
んでレンズですが、
先ず今お持ちのレンズで色々試してみては?
その上で将来的に
単焦点レンズを頑張って買われてみては?
この辺りなんかは、オススメですよo(^_^)o
EF-S24mm F2.8 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000693676/
EF50mm F1.8 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000775509/
書込番号:19676990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずはガンガン撮りましょうo(^o^)o
自分で…そんな風に感じるようになったとしたら…考えたらいいんじゃないかな?
書込番号:19677067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xよりは良いと思います
頂けるなら頂きましょう
ボディやレンズのカメラ機材今高額だと思っていても
将来は簡単に入手出来てしまうかもしれません
カメラ機材が元の撮影結果向上は将来お金で解決したりしますが
撮影スキルはお金で買えません
今の内に腕を磨き将来に備えた方が良いです
書込番号:19677155 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

星の撮影もどのように撮影するのにもよるかと・・・
>祖父にこの話をすると、前まで使っていた7Dがあるからあげるよ。
ついでにレンズを貸してもらう・・・とか
(おじいさん、鳥屋さんだと望遠ばかりだったりして)
書込番号:19677175
1点

ありがとうございます。やはり、KDXよりはいいですよね。贅沢はいわず、使いこなせるよう努力したいと思います。
書込番号:19677227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりそのようですね。今持っているレンズで楽しみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:19677236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ありがとうございました。やはりKDXよりもとってもいいカメラですよね。これをもらえるのでも贅沢なのに、レンズを買うなんてよくないですよね。祖父からワザを習って、大人になるまでワザを磨いて行きたいと思います。
書込番号:19677264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

んー、
星ならKDXのほーが、ある意味いーとこもあったり・・・
7Dを譲ってもらっても、すぐに処分するのはやめたほーがいいかもよ
書込番号:19677281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ買うのがよくないじゃ無いよ(^^;
此処の住人みたいに機材マニアになって欲しく無いだけ(^^;
書込番号:19677295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

CFカードもたぶん今のは容量がたりないから
忘れずにおじいちゃんにおねだりしてね☆
おぢいちゃんみたいに上手に撮れるように
おじいちゃんのCFカード、くれないかなぁ・・・チラ
なんて感じ
書込番号:19677352
0点

ジイチャンにお礼しないといけないね。
家でわ、ジイチャンに塩分控えめのためにネコ缶あげてるよ、たまにだけど。 (^〜^)
書込番号:19677593
2点

おぢぃちゃんみたいにいい写真撮りたいからそこの白いレンズも欲しいなぁ、みたいな。
書込番号:19677605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、良いアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:19678553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
ずっと憧れていた一桁EOS。(といってもAPS−Cですが)
先日近所の中古店で、遂に巡り逢いました。
バッテリー通信ができないという難あり品ですが、税込み21,600円!!
迷わず購入してしまいました。
家に帰ってシャッター数を確認したら、まだ36,000ショット。
バッテリーに不安があるものの、ファームも最新にアップデート完了。
撮影も普通に大丈夫で安心しました。
上記以外の不具合がなければ、まだまだ活躍出来そうですね。
17点

こんばんわ。
訳ありと言っても修理可能な本体ですからどっかのタイミングでオーバーホールするのも手です。
中古は本当に出会いが大切ですよね!
同じユーザーとして
ご購入おめでとう(*^▽^)/
では!
書込番号:19630579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おめでとっ\(◎o◎)/!
バッテリーを変えたら、出荷状態にリセットしたら・・・・直ったとか言う話になるといいですね。
書込番号:19630836
1点

私のところにも一桁APS-Cフラグシップ機があります(と言ってもニコンD1X/D2Xですが)
やはり作りの良さ、素材の良さに一目、所有欲満たしますね。
7Dバッテリ通信でググるといくつか出てきますが、復帰した事例(PNDの徒然草)もありましたので、
内部基板コネクタ・FPC接続が不安定なっているとかかも。
使っている内に自動復帰なんてしてくれると言う嬉しいことが起きるまで、
バッテリ管理に注意しつつ使いこなしましょ。
書込番号:19630884
1点

バッテリー側のトラブルとか、接点の清掃レベルで復活しそうな予感がする…みたいなo(^o^)o
おめでとうございますo(^o^)o
書込番号:19630886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

goribouさん、EOD7Dのご購入おめでとうございます。
>バッテリー通信ができないという難あり品
それって実際にはどんな障状なのでしょう?
もしよろしければ教えてくださいますか?
7D使いの自分としては少し気になりますので・・・
書込番号:19630931
2点

バッテリーの通信が出来ない
とはどのような症状なのでしょうか
バッテリーが原因と言う事は有りませんか?
書込番号:19630965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フラッグシップ....?
書込番号:19631096 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

つうか、フラッグシップって言うようになったのは、mk2からだよね。
7Dの時は「フラッグシップの称号は1D系だけ」って頑なに拒否してた。
mk2にしても左肩のダイヤルとか1Dとは明確に差別化してるから厳密には「フラッグシップ」とは言えないんだけど、営業サイドから突き上げが有ったんだろうね。
書込番号:19631102
3点

まあいいじゃん
7Dは良いカメラだし
念願の一桁機とか
書込番号:19631135
8点

皆さま、コメントありがとうございます。
子供のサッカーの試合写真や、レスリングの試合など
上手く使いこなしていきたいと思います。
ご質問にありました、通信エラーは過去スレにも何件かあるようですが、
現状、我が家では写真のような状態です。ご参考まで。
撮影等では影響ないですが、電源系はその他の深刻な故障につながる場合もありそうなので、
慎重に対策を考えたいと思います。
とりあえず、新しいバッテリー購入かな??
書込番号:19631254
0点

私の購入した時の状態で、バッテリー劣化度はマックスでしたね。早々に互換品でしたが購入しました。
残量表示されないのは不便ですね、、とりあえず予備のつもりバッテリー購入されるのは良いと思います。
書込番号:19631311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーは純正ですか?
バッテリーを交換して症状がでなければ、もうけものですね。
書込番号:19631321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉左肩のダイヤルとか1Dとは明確に差別化してるから厳密には「フラッグシップ」とは言えないんだけど
そんなところで”フラッグシップ”の差別化なんてあるの?
書込番号:19631335
1点

安い!いい買い物です。たとえ壊れても漬物石に使えるでしょう。
書込番号:19631346
0点

>私の購入した時の状態で、バッテリー劣化度はマックスでしたね。早々に互換品でしたが購入しました。
バッテリーを複数持ってたら、本体を売るときはいちばん古いバッテリーを付属品として一緒に出すのかもね。
書込番号:19631356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーは純正ですか?
とりあえずそれ以外は普通に撮影できるのであれば
深刻な故障と言うよりバッテリー自体か
電池室の接点がまず怪しいかな
書込番号:19631363
0点

社外バッテリーを使うと表示されたと思いますな。
おいらは純正以外使っていないのですが、知り合いが5D2で社外バッテリーを使っており、同様のメッセージが表示されてましたね。
確かケンコーの互換バッテリーは通信出来て表示されないようですが。
バッテリーもアップしてもらえば純正か互換か模造かは判断出来るかもしれないですな。
書込番号:19631446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに私はJTT製品で問題無しでしたね。。
まあ、自己責任ですが互換品が全て悪いと言う訳では無いと思います。
書込番号:19631469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉ちなみに私はJTT製品で問題無しでしたね。。
5D2発売当時に出た互換バッテリーなので通信機能対応じゃなかったのだと思います。
書込番号:19631513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、引き続きありがとうございます。
バッテリーですが、純正のLP−E6です。
販売時にボディについていたので、お店側も確認したうえでの投げ売り価格だったのかと思います。
それか、推測ですが、前オーナーが充電器が互換のものを使っていた為?の症状かもですね。
付属品にチャージャーはありませんでしたから。
新しくバッテリー購入して、エラーの様子を見るのも手ですよね。
それで、バッテリー側 or ボディ側 の不具合が分かりそうですし。
(2つあればそれを理由にバッテリーグリップまで買ってしまったり!?)
まあ、かくいう私も互換のチャージャーを使いますので、このままでいこうかと思います...
書込番号:19631551
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





