TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) のクチコミ掲示板

2009年 9月 1日 登録

TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):2GB 枚数:3枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600) TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)の価格比較
  • TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)のスペック・仕様
  • TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)のレビュー
  • TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)のクチコミ
  • TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)の画像・動画
  • TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)のピックアップリスト
  • TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)のオークション

TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)Corsair

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月 1日

  • TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)の価格比較
  • TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)のスペック・仕様
  • TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)のレビュー
  • TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)のクチコミ
  • TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)の画像・動画
  • TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)のピックアップリスト
  • TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > Corsair > TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)

TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) のクチコミ掲示板

(20件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)」のクチコミ掲示板に
TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)を新規書き込みTR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

安定してます

2010/11/09 20:58(1年以上前)


メモリー > Corsair > TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)

スレ主 おいすさん
クチコミ投稿数:36件 TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)のオーナーTR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)の満足度5

XMP設定で電圧をマニュアル設定
DRAM BusV 1.56V(M/B標準(1333 C9)と同じ)
QPIDRAM V 1.25V(M/B標準 1.2V)

これでも安定して動作しています。
ただ、発熱量が大きくなるのでメモリクーラーは必要になる。
室温20℃、12cmファンを直接当ててファンコン側面測定で
34℃、ファンを当てないと42℃まで上がる(標準の真夏並み温度)。

CPU:i7 980X
M/B:P6X58D premium
MEM:これ

書込番号:12190825

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

値上がり

2009/11/19 11:45(1年以上前)


メモリー > Corsair > TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)

クチコミ投稿数:19件

私がかった時は17000円程度だったのに、凄い値上がりしてますね。
もう1セット買って12Gにする予定があったんですが、そいつは延期になりそうです。

書込番号:10499571

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2009/11/19 11:54(1年以上前)

こんにちは
半導体価格は国際相場でシリコンサイクル(ご不明でしたらググってください)によって、左右されます。
メモリーがその最も代表的なものです。
今年春ごろを底に相場が上がりはじめ、メーカーも増産に入っています。

書込番号:10499586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:46件

2009/11/19 11:56(1年以上前)

9月末に買ったTR3X6G1600C7Dよりも高い…。。。

>もう1セット買って12Gにする予定

本当は同時購入の同ロットの方がトラブルが心持ち少ないとか聞きますが、予算の都合
もありますしね。

書込番号:10499592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/11/22 01:02(1年以上前)

メモリ価格の参考サイト
http://www.dramexchange.com/

上昇傾向なのか下降傾向なのかなど、世界でのトレンドは概ね理解できると思いますよ。

書込番号:10512154

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ容量の認識について

2009/11/13 18:49(1年以上前)


メモリー > Corsair > TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)

クチコミ投稿数:7件

先日この商品を購入したのですが、BIOSにて手動でDDR3-1600MHzに設定したところ4088MB(OS上で4Gは)としか認識されません。

しかし、AUTO設定にするとDDR3-1066MHzで6136MB(OS上では6G)と認識されます。
メモリスロットの挿す位置を変えてもみましたが同様の症状でした。
これは故障でしょうか?
解る方がおられましたら宜しくお願い致します。

OS:Win7 64bit
CPU:Core i7 920
MB:RAMPAGE 2 EXTREME

書込番号:10469786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/13 19:13(1年以上前)

>OS:Win7 64bit
CPU:Core i7 920
MB:RAMPAGE 2 EXTREME
同じ構成ですが
TR3X6G1600C8DもHX3X12G1600C9もXMPやAUTO、手動でも全量認識してます
>メモリスロットの挿す位置を変えてもみましたが同様の症状でした。

白だけ挿して使えます? 

書込番号:10469880

ナイスクチコミ!1


yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/13 19:32(1年以上前)

多分としかいえませんが、速度が出ないのも所謂メモリの相性ではないでしょうか。
DDR2-800がDDR2-667でしか動作しなかったとか聞いたことがあります。

書込番号:10469962

ナイスクチコミ!1


yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/13 19:36(1年以上前)

すみません補足です、多分1枚のメモリがDDR3-1066MHz迄しか動作していないのでは?と言う意味です。

書込番号:10469978

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2009/11/13 23:06(1年以上前)

メモリーの方は規定のクロックですが、メモリーコントローラーは1066MHzの対応ですから、仕方がないと言えなくもないです。
取り敢えず間の1333MHzで試してみたらいいと思います。

書込番号:10471227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/11/14 01:46(1年以上前)

返信が遅くなりまして申し訳ございません。

白のスロット(DIMM_〜1)に刺してみましたが、BIOSやPOSTすら立ち上がりませんでした。
青のスロット(DIMM_〜2)ですが、A1から1枚ずつ刺して容量を確認してみましたが、
2枚目からやはりDDR3-1600MHzで2G、DDR3-1066MHzで4Gの認識でした。

BIOS:1406で、マザー付属のCDはWin7で読めませんでしたので、一切中身は入れておりません。
CPUは定格動作ですが相性が悪いのでしょうか?

書込番号:10472129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/14 06:21(1年以上前)

>メモリスロットの挿す位置を変えてもみましたが同様の症状でした。

白だけ挿して使えます? 

これを聞いたのはこのマザーだと青優先で白だけだと認識しないからで
変えても同じ症状だと書かれていたので・・・
三枚でメモリーテストと1度交換されてみてはいかがでしょ

書込番号:10472518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/11/14 11:29(1年以上前)

がんこなオークさん、言葉足らずで申し訳ございませんでした。
青のスロットでメモリ同士の差し替えでした。
メモテストは確かにやってませんので、明日試してみようと思います。

それと、CPUは定格で動かしていますが、ベースクロックを引き上げないと、メモリも引き上がらないという事はありませんでしょうか?

書込番号:10473486

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/11/15 12:01(1年以上前)

3枚同時ではなくメモリ1枚ごとの動作確認はしたのでしょうか?
1枚ごとの動作確認ですべてのメモリが1600MHzで動作するなら、原因はメモリではなくマザーかと。
1枚でもエラーが出るならメモリの初期不良だと思います。
ご自分で問題の切り分けができないようなら、素直に購入店に持ち込んで検証してもらいましょう。
あれこれ悩むよりその方が早いです。

それと、念のため確認ですが。
1600MHz動作させるためのDRAM Bus VoltageとQPI/DRAM Core voltageは足りてますか?

書込番号:10479617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/11/15 12:05(1年以上前)

補足。

>1枚ごとの動作確認ですべてのメモリが1600MHzで動作するなら、原因はメモリではなくマザーかと。

メモリスロットの故障かもしれないという意味です。

書込番号:10479634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/17 16:44(1年以上前)

私もOS以外は、同じ環境でこのメモリを6枚で使用していますが
因幡のかつおさんとは逆?でAUTO設定では、1〜2枚認識しなくて
XMPに近い設定かDefault(DDR3-1333 CL9-9-9-24 1.5V)の設定でないと
始めは認識しませんでした。

最近は違うのかもしれませんが、通常OCメモリはレテンシー等手動で設定しないと
いけないものなので、こっちの方が当たり前だとは思うのですが。
ただ、1度認識すると色々設定弄っても問題ないので不思議なんですけど;

確か、AUTOだとレテンシーがCL8-8-8-20くらいになっていると思うので
手動でDefaultにしてみてはどうでしょう?

書込番号:10490898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/11/18 01:13(1年以上前)

返信が遅くなりまして、大変申し訳ございませんでした。
メモリを青の1番に1本ずつ差してみても問題なく、メモテストでも3枚全て問題ありませんでした。
DRAM FrequencyをAutoでも、4Gしか認識しない時(電圧Auto)がありましたが、電圧を手動で1.5Vの最小値に設定すると正常に認識致しました。
電圧手動で1600MHzに設定しましたら、こちらも正常に6G認識致しました。
原因はAuto設定では電圧が足りてなかったんでしょうか?
とにかく故障ではなさそうでしたので良かったです。
皆様どうもありがとうございました。

書込番号:10493647

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

DDR3-1600 7-7-7-20ではMemtestでエラーが出ます。

2009/09/06 16:08(1年以上前)


メモリー > Corsair > TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)

スレ主 shkkさん
クチコミ投稿数:6件

CorsairのTR3X6G1600C7を購入し、Memtest86+を使用してのテストをしました。
MBでの設定が自動設定の時は DDR3-1066  8-8-8-20に設定され
Memtestではエラーはでません。当たり前ですねここまで落とされれば。

このメモリはDDR3-1600 7-7-7-20の設定ができるはずですよね。
MBの設定をDDR3-1600 7-7-7-20に設定してMemtestをすると
エラーが出ます。

ここでお聞きしたいのですが、DDR3-1600 7-7-7-20で動くと書かれて販売している
のですから、初期不良交換が可能なものなのでしょうか。
あまりPCには詳しくありませんので、どなたかアドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

Corsair CMPSU-850HXJP
ASUS RAMPAGE 2 EXTREME
Intel Core i7-920
Corsair TR3X6G1600C7 PC3-12800(DDR3-1600MHz)

ttp://www.links.co.jp/items/corsair-xms/tr3x6g1600c7.html

書込番号:10109825

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/09/06 17:28(1年以上前)

電圧を1.65Voltに上げないとダメみたいですね。

Tri-ch駆動時設定(XMP1.2):DDR3-1600 CL7-7-7-20@1.65Volt
Default(SPD):DDR3-1333 CL9-9-9-24@1.5Volt

書込番号:10110125

ナイスクチコミ!2


スレ主 shkkさん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/06 17:57(1年以上前)

ヘタリンさんレスありがとうございます。
xmp設定で上手くいきました。
ありがとうございました。

書込番号:10110247

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)」のクチコミ掲示板に
TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)を新規書き込みTR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)
Corsair

TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月 1日

TR3X6G1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング